Can you make a living from a small bakery that's open three days a week? (4 years of sales revealed)

  Рет қаралды 61,950

cobotobakery

cobotobakery

Күн бұрын

I think there are many people who want to open a small bakery or cafe in the future.
However, few people have a concrete image of how much they need to sell in a year to make a living. That said, it's hard to ask a small bakery or cafe in your neighborhood how much they sell in a year.
So, in this video, I will reveal the sales figures for my store over the past four years (I wonder if it's okay to give such specific numbers. I'm nervous 😅). I think that real numbers will be more helpful for everyone, so please take a look.
That said, I've failed a lot and I'm not a good example at all, so I think that someone with experience or business sense could achieve better results.
I think there are many worries before opening a business (I was too). I would like to share as much knowledge and information as I can to help relieve at least one of those worries.
If you are interested in bakeries or the food and beverage industry, please subscribe to my channel!・
The second part of this video is the video below.
How much profit can a small bakery that is open 3 days a week make? (4th year profit revealed)
• 週3日営業の小さいパン屋で利益はいくら出せる...
How much can an average bakery owner increase sales and profits? (5th year sales revealed)
• 凡人パン屋経営者は売上・利益をどこまで伸ばせ...
Subscription URL
/ @coboto
Website URL: cobotobakery.com
Instagram: / cobotobakery
#bakery #cafe #sales #opening

Пікірлер: 34
@yashirockgarden
@yashirockgarden 2 жыл бұрын
すごく勉強になりました。私の父親も経営者でしたが、経営者の大変さを間近に見てたので、社長さん達には本当に敬意を表します!
@coboto
@coboto 2 жыл бұрын
動画観てくださってありがとうございます。 経営者って考えないといけないことが多すぎますし、全ての責任を負うことになるので、ほんとに大変な仕事ですねー。やってみて初めて気づきましたっ。
@yashirockgarden
@yashirockgarden 2 жыл бұрын
@@coboto 「経営者は孤独なんです…」って動画内で仰ってましたが、私の父親も、知ってる他の社長も異口同音に言ってたので、奥様の存在は大きいですね!👏💐
@coboto
@coboto 2 жыл бұрын
@@yashirockgarden  小さい悩みが日々積み重なっていき、いつのまにか大きくなってるんですよねー。奥さんはとても大切な存在です😀
@Winwin77777
@Winwin77777 7 ай бұрын
素晴らしいです。着実に売り上げを伸ばされて経営者の鏡です。これからも身の丈に合った経営して売り上げを伸ばしてください。応援しております。
@coboto
@coboto 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 経営のことはまだ全然分かってませんが、毎年少しずつ改善しようと努力してます😀
@user-pk9lh5qw8o
@user-pk9lh5qw8o 2 жыл бұрын
今の時代にパン屋さんで経営についても教えてくれるのはとてもありがたいなと思いました。僕もさかいさんの元でパンと経営についてとても学びたくなりました!
@coboto
@coboto 2 жыл бұрын
パン屋さんって、パン作るだけじゃなくて、経営(マーケティング、会計、税)なども必要になってくるので、学ぶことたくさんですよねー。 僕もまだまだ学び中ですーー。
@user-kk7cq9fo1g
@user-kk7cq9fo1g 11 ай бұрын
このような情報提供はとても助かります。ありがとうございます。 12年前に住んでいたアパート近くのパン屋のバケットが好きで、そこをきっかけに仕事のない週末にパンを焼いて12年。開業したい欲が出ています。そこで一体どの程度の収入になるものかわからなかったところ、貴殿の情報提供に接しています。スーパーの中のパン屋以外、パン屋さんは町にないのでぜひ開業したいです。また、勉強させてください。
@coboto
@coboto 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 パン屋といっても規模やその人の経営手腕によって全く違いますが、僕みたいな凡人経営者ならこれくらいです。 参考になったら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
@haruclover6603
@haruclover6603 Жыл бұрын
自分もワンオペ、コッペパン専門店を2年半経営してますが定休日は週一日とっていて実質自分の休み1シーズンに1日ぐらいですかね うちは利益率27から30%ぐらいですね 営業日数減らして生産量増やした方がいいのか悩み中です。
@coboto
@coboto Жыл бұрын
驚異的な利益率ですねー。素晴らしいです。 やっぱワンオペは強いですねー。 お休みが少ないのでお身体壊さないように気をつけてくださいませー🙇‍♂
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 10 ай бұрын
なかなか興味深い情報を提供してくれて勉強になりました。 凄いですね、週3日営業でこれほどとは。 最初は誰でも食べていけないとしても順調に成長させて立派ではないでしょうか。 動画を見て その中で気になる点がありました、宜しければ教えてください。 1.2018年に一人で開業した時はパン焼きの経験はどのくらいありましたか?全くの初めてですか?他店で修行してあった? 2.年を追うごとに1日のパン販売数が増加していますが、途中で設備投資されましたか?(エアコン以外) 3.パンの種類はたくさんありますが、レシピはどのように学ばれたのですか?
@coboto
@coboto 10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🙇‍♂️ 課題だらけなので、まだまだですね。 ご質問の件ですが、 1.開業時、独学でパンは何年か作ってましたが、修行経験はありませんでした。 2.設備投資といっても店が狭いので、小さい冷凍庫を買い足したくらいです。 3.レシピは雑誌やKZbin、先輩シェフから聞いて、自分でアレンジしていきましたよ。
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 10 ай бұрын
@@coboto coboto社長様 早速回答ありがとうございます。 独学だけ、修行経験が無しでここまでやり遂げるとは凄いですね。 自分が好きなことをする時、自ら学び最も成長する結果でしょうか。 開業する時、相当な自信があったと感じました。 開業後も きっと細かい困難は色々あったと思いますが乗り越えて凄いね。 動画を見た後にお店のホームページを見させてもらいました。 商品数が多くて「よくこれだけのレシピを知っているなぁ」と思わず質問させてもらいました。 小麦生産者さんと店とお客様と社員という循環の輪がいいですよね。 関係者みんながニコニコしている。 素晴らしい! あなたは凄い!
@user-ih8ih6vr9e
@user-ih8ih6vr9e Ай бұрын
週三営業で2000万超はすごいな
@OM-tk6fn
@OM-tk6fn 2 жыл бұрын
売上21万で450個って、商品単価460円なのですか?
@coboto
@coboto 2 жыл бұрын
ご視聴くださりありがとうございます。 す、すごい。わざわざ計算してくれたんですね。しっかりした経営者になりますねー。 売上には、単価の高いシュトレンやガレットデロワ、バターサンドなども含まれているのと、ウェブショップにおける決済手数料なども含まれているからですね。日商はアバウトな数字で申し訳ないです。
@takaakixyzz
@takaakixyzz Жыл бұрын
パン屋、興味があるのですが、まず設備購入の初期投資が高い。 次にパン一つを作る為の物理的時間が長い。 従って朝がめちゃくちゃ早い。手数が多い。 それなのにマーケットプライスが大体、決まっている。コンビニなどのコンペジも多い。 従って設備の減価償却に時間が必要。 売れ残りのロスも発生… そう考えると蕎麦屋や鮨屋や豚カツ屋の方が楽なんです。 ただ、パン屋の良い点は食習慣に入っているので、食いっぱぐれがないことかな? パン屋は改善の余地がありそうですね。
@coboto
@coboto Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 パン屋の収支構造の欠点、ほんとおっしゃる通りです。ですが、改善点もあるかと思います。 経営のノウハウがおありだと思うので、是非パン屋に革命起こしてください。で、いつかコラボ対談させてくださいませ🙇‍♂
@user-cj1ko3dn2l
@user-cj1ko3dn2l 6 ай бұрын
パン屋さんを開業する前に修行しましたか?
@coboto
@coboto 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 全く修行してないです。
@user-tt3vm1lx5o
@user-tt3vm1lx5o 20 күн бұрын
商売って難しいですよね~。サラリーマンですが、趣味の料理があって、老後の年金の足しに、何か商売で・・・と思ってますが、何のノウハウも無いので全く未定です。スパイスカレー屋か、タルト屋か・・・。自分の持ち家が無いのでテナントとなると相当の出費になるので机上の空論で終わりそうですが・・・。
@coboto
@coboto 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。 僕も趣味のパン作りから始めたので、机上の空論ではないと思いますよ。 ほんとやり方次第だと思います。
@user-tt3vm1lx5o
@user-tt3vm1lx5o 15 күн бұрын
@@coboto 確かに。行動を起こさない限り何も変わりませんからね~。現時点では趣味の段階なので失敗しても無責任の立場ですが、商売、仕事となると、安定した味を出さないといけませんからね~。同級生の友達が居酒屋を経営してるので、間借り作戦で様子見・・・という作戦も出来ないこともないかもしれませんが、とりあえず勉強してからの話ですね~。コスト、手間、時間を考えるならプリン屋さんが僕には合ってる感じはしますが、オリジナルを求めるなら、スパイスカレーのチーズケーキバージョンですね。スパイスカレーチーズタルトです。僕のオリジナル。♪。ネットで検索しても、ヒットしないのでオリジナルかもしれない。カレーキッシュは出てくるんですけどね。ただ、時間、手間が莫大なんですよね~。とりあえず、近いうちに、食品衛生の資格を取りますね~。
@user-tz4bu1ch5t
@user-tz4bu1ch5t 8 ай бұрын
W e bショップでの発送は冷凍ですか? 米粉パンなので、迷っています。急速冷凍庫を買わないといけないのか?です。
@coboto
@coboto 8 ай бұрын
ウェブショップは冷凍で発送してます。 友人が急速冷凍使ってますが、めちゃくちゃ便利そうでした。が、めちゃくちゃ高いらしいので、そこにコストをかけられるかですねー🥺
@user-tz4bu1ch5t
@user-tz4bu1ch5t 8 ай бұрын
そうですよね。 高いんです。小さな厨房の冷凍庫で冷凍するしかないですよね。😂しかし、急速冷凍庫のパンの方が数段美味しいです。ちなみに米粉パンです。
@tukamoto3t
@tukamoto3t Жыл бұрын
この利益率計算には、自分の人件費を含めているのかな?  実は、近隣の商業高校では、生徒が地域イベントに出店して、自分たちが考えて作った商品を販売する実習をやっています。 企画、仕入れ、原価計算、売価設定、商品説明などのポップづくり、販売、決算報告と一連の仕事を学ぶ実習です。 イベント終了後の授業で、各班ごとに、決算報告するのですが、生徒さんたちは〇〇円儲けが出ました。と笑顔で報告します。 そこで先生は、自分たちの人件費が、時給いくらになるのか計算しなさいと指導するんですよ。 そのうえで、各種経費、売価設定、利益、簿記などについて、改めて考えさせる商業高校らしい授業をしているそうです。 商業高校は、普通高校よりも実際的で役に立つカリキュラムだと思いました。
@coboto
@coboto Жыл бұрын
利益率の根拠は、PLからとってます。詳細は下記動画をご覧くださいませ。 kzbin.info/www/bejne/fpC3ooGAqMlmjdE 素晴らしい高校ですね😀 飲食業って料理のクオリティはもちろん、経営者としての税務会計や管理会計のノウハウが必要になってくるので、ほとんどのところは利益確保ができませんからね😭
@user-fs6kj9ei3f
@user-fs6kj9ei3f 2 жыл бұрын
税金のお話お待ちしてます!🙇‍♀️
@coboto
@coboto 2 жыл бұрын
また原稿をまとめてから税金の話しますねー。
@gwn1963
@gwn1963 Жыл бұрын
自分のパン食べてればいい。 売れないなら、食うは困らない。 昔の人。個人店 出来れば、定食屋が、自分ならやろうかなとか、拝見して思います。 すみません。
@coboto
@coboto Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 趣味で作るパンが一番楽で楽しいと思いますよ。 料理も趣味でやるほうがいいと思います。ビジネスは難しいと思います。成功したら教えてください。
Japanese Local Bakery "hiro chan House"
14:15
ココメシ
Рет қаралды 46 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 134 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 74 МЛН
元公務員の僕が独学でパン作りを覚えた方法
11:46
cobotobakery
Рет қаралды 11 М.
【密着】薪窯パン屋で働く21才の1日ルーティン
10:46
ななぱん🍙
Рет қаралды 79 М.
パン屋開業前に知りたいお悩み10選
18:18
ぱんのおみみ
Рет қаралды 1,1 М.
たった2畳でパン屋開業/低予算でパン屋開業
4:12
2畳でパン屋 fukami
Рет қаралды 21 М.