【注意】性能が全く上がらない無意味な改造・チューニングを徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

  Рет қаралды 166,647

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

Күн бұрын

#ゆっくり解説 #自動車 #雑学
◆このチャンネルについて
このチャンネルでは自動車技術の仕組みや歴史を中心にゆっくり解説していきます。
◆動画について
今回は性能が上がらない、ほとんど効果のないチューニングゆっくり解説していきます。

Пікірлер: 493
@jundia777
@jundia777 3 ай бұрын
ドレスアップとチューニングは別物
@アガサクリスティン
@アガサクリスティン 3 ай бұрын
改造=改良ではなく改悪、結構多い。色々試したらノーマルが最高、という結果にたどり着いた。歳とって車いじりが面倒くさくなった、が一番の理由だが😁
@ナイトゴーゴー
@ナイトゴーゴー 5 сағат бұрын
@@アガサクリスティン 走り(サーキット走行w)に特化するならノーマルは問題外。でも大切に永く乗るならノーマル+ちょっとのドレスアップがベストだと思う。
@akaneko0089
@akaneko0089 3 ай бұрын
カスタムするのは「どうぞお好きに」だけど、鬼キャンだけは全く理解できん
@チャリンコバスアングラーの釣り日記
@チャリンコバスアングラーの釣り日記 3 ай бұрын
特にミニバンとかプリウス…
@Arcticraider
@Arcticraider 3 ай бұрын
どう見ても頭が…🎉
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 3 ай бұрын
昔知り合いの鬼キャンシャコムーブ乗ったけど、ほんの短距離の移動でも地獄だったわ マジ身体痛かった 段差とか地獄
@ユタオカ
@ユタオカ 3 ай бұрын
トイレにすぐ行きたくなります(メリットか?)
@kyokuto477
@kyokuto477 3 ай бұрын
最近の高級車乗りは残クレ買いでイジることも出来ないから両極端ですね。
@マサノリ-u5h
@マサノリ-u5h 3 ай бұрын
チューニングとカスタマイズは別物だと思ってる😂
@jackmobius6041
@jackmobius6041 3 ай бұрын
別にカスタムは個人の自由だと思うが、他人に迷惑かけるようなイジり方してる(超爆音、爆光フォグ、鬼キャンでの亀)奴は軽蔑してる。
@月末-y9g
@月末-y9g 3 ай бұрын
先輩:車チューンする前に体重落とせ。軽量化になって健康的になるぞ この言葉にぐうの音も出なかったw
@sage0389ll
@sage0389ll 3 ай бұрын
車よりバイクより自転車が効果が最も分かりますね。
@mayayamada908
@mayayamada908 3 ай бұрын
現実「うるせーよ。ガリの寿命は短いし、コロナでやられたのも体脂肪の少ない馬鹿中心」 先輩「ぐう・・・・」 そもそも車の改造に意味なんて無いだろ。あれはファッションでやるもの
@kata9586
@kata9586 3 ай бұрын
@@mayayamada908 昔に世話になった店の元プロの人にどうやったら速くなれますか?な事を聞いたら、そんなドヤァとかニチャァwwみたいなノリじゃなく キョトンとした顔で、腕立てでも何でも出来るだろ?の一言で切られた
@みすみ-v9j
@みすみ-v9j 3 ай бұрын
鬼キャンって、見かけると「一般道で不要な事しててダサい」と思ってるの私だけ? 車高下げてて、段差で右往左往してる姿を見ても思う。
@user-sg9bt8we7t
@user-sg9bt8we7t 3 ай бұрын
私の周りでは、「うちまた」とよんで、ダサいもの扱いしてます(^‐^;)
@mayayamada908
@mayayamada908 3 ай бұрын
滅多にそんな姿見ないの私だけ? 何かのこだわりや何かのファン・愛好家なんて全てそんなもの 知らない人間からすれば全部ダサいし無意味
@修-u8u
@修-u8u 3 ай бұрын
痛車の方が、潔くていいよな
@守政樹
@守政樹 3 ай бұрын
@@user-sg9bt8we7t 自分の知り合いがやってたら、かなり距離を取りたくなりますな😂。
@madaooo1404
@madaooo1404 3 ай бұрын
公道でせいぜい使えるキャンバー角なんて3度程度らしいです。鬼キャンなんかはもってのほか。見栄え的にも私はあまり好きではないです。
@一人菊池
@一人菊池 3 ай бұрын
車をチューンする時は自分の使い方とバランスを十分考えなきゃほぼ無意味
@Hatena-lm7np
@Hatena-lm7np 3 ай бұрын
車の三要素、走る·曲がる·止まるで重視すべきは曲がる/止まる。 曲がらない·止まらない車ほど危険な物は無い。
@178ARISTO
@178ARISTO 3 ай бұрын
サーキット走行するガチ勢以外は、ほぼ無意味でしょう 自分も足廻りやいろいろやってますけど、自己満足ですよ どこのシートに交換したとかエアクリーナーにしたとか、女性がブランドモノのアクセサリーやバッグ買うのと一緒の感覚と同じだと思ってます えぇ、分かってますよ 自己満足だって
@からあげサン-t3k
@からあげサン-t3k 3 ай бұрын
意味も分からず『ノーマルで剥き出しエアクリ着けたり』『ブローオフ着けたり』『変なアーシング着けたり』『やたら青いシリコンホース使いまくってた』時代が私にもありました… 今ではかなり知識が付いて社外品をしっかり吟味出来るようになり、イイ車作りが出来るようになりました。 でも、楽しかったのは無意味にパーツ変えまくってたあの頃なんだよ。 仲間もいっぱい居たしね…←
@tansokusakura
@tansokusakura 3 ай бұрын
ブローオフの音よりバックタービン音の方が好きです
@キリコキュウピー
@キリコキュウピー 3 ай бұрын
​@@tansokusakura音の世界良いですね 私はNAメカチューンOnlyだったので ブローオフ等の音の世界には縁遠かったです でもL型だったのでソレックスの吸気音は良かったですよ (友達は私以外ターボ車でしたので同乗の形では音の体感はしました)
@おっふ-g1n
@おっふ-g1n 2 ай бұрын
年取ると性能重視になったりするし、いい経験だった
@mattu19800728
@mattu19800728 3 ай бұрын
某車系チャンネルさんの格言 「何かを得れば、何かを失う」
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 3 ай бұрын
極端なシャコタン&ネガキャンは性能とか見た目とかの問題じゃなく段差等で立ち往生すれば他人の迷惑にもなるから勘弁して欲しい
@takana4381
@takana4381 3 ай бұрын
イベント動画でハンドル全切り出来ない車で自走しているのを見るけど、さすがにあれは危険だと思う。
@otakayoshi
@otakayoshi 3 ай бұрын
年齢を重ねるとノーマルが一番と思うようになり 改造しても純正の追加パーツまでになります
@harunyan0
@harunyan0 3 ай бұрын
インチアップしてタイヤが重たくなるより、インチダウンして軽くなった方がタイムは良くなりました。タイヤの価格も上がるからおサイフにも良くないです
@佐久間いりえ
@佐久間いりえ 3 ай бұрын
ダウンサスつけるにしてもサスペンション外さなきゃいけないから手間なんて車高調と変わらんというかバラす手間分めんどくさい。タイヤの扁平化は選べるタイヤ銘柄の関係で仕方なくってのもある。 エアロパーツはフィンとかボルテックスとかストレーキとかカナードとかバンパー抜きとか色々まあ面白いっちゃおもしろい。
@triggerheartexekuma
@triggerheartexekuma 3 ай бұрын
最近は純正でタイヤサイズを大きくするから止めてほしい。最初はブレーキシステムの容量を大きくしたいから、ホイールサイズを上げてタイヤを薄くして収めるだったのに、中のブレーキが小さいのにホイールがでかいと貧相に見える。タイヤが薄いと空気圧が減ってても気がつかないし、空気の容量も稼げないしタイヤのサイドウォールも固くする必要があるから乗り心地も固めになる。
@宮城和也-q6o
@宮城和也-q6o 3 ай бұрын
鬼キャン車が交差点曲がれずに切返ししてた。コンテナトレーラーでも曲がれる道なのに😰
@ti6079
@ti6079 2 ай бұрын
アーシングは効きましたよ! (ラジオの雑音が減少。それ以外交換体感なし!)
@衣-e6q
@衣-e6q 3 ай бұрын
チューンするよりタイヤをいいのにしなさいよ。
@cyan1145148108931919
@cyan1145148108931919 3 ай бұрын
サーキット仕様のクルマを組む時、何かつけるたびに純正の素晴らしさに感動する。 耐久性含めた全てのトータルバランスでノーマルを超えるのは本当に不可能に近いと感じました。
@須藤佳英-q5s
@須藤佳英-q5s 3 ай бұрын
@@cyan1145148108931919 自分はある時期から、改造は開発者への不敬な気がしてきました。丹精込めて作られたラーメンに味もよく理解出来ていないのに、コショウを振りかけるのと同じなのかと。やるとしても、メーカー系列のサスキットを組むくらいにしました。 開発者と色々対話出来るようになるくらい、車に向き合って行きたいですね😊
@啓近
@啓近 3 ай бұрын
今の車はそうかもしれませんね。 ちょっと前の車ですけどR32gtrはノーマルだとブレーキ全然効かなくて、サスモ柔くてロール結構するし、おまけにパワーもしぼられちゃってたので弄るしか無かったです。あとボディ剛性が低いw でも弄ると素晴らしい車になりました。なつかしい。
@修-u8u
@修-u8u 3 ай бұрын
@@啓近当時のホモロゲ取るのと、売れる部分 規制とのバランスなのかなと 二十代で36回払いで買えるレースカーみたいな部分が
@kata9586
@kata9586 3 ай бұрын
@@啓近 昔のベスモの動画とか見たら、某マンガでも悪役にされたシビックとか ノーマルじゃイメージと違って足もボディもファミリーカー状態で、FF化したレビトレにも全く歯が立たないのは驚いた なお直線だけは異次元
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k Ай бұрын
昔、アリストをマフラーとコンピュータ交換だけで300km/h近くまで加速できたが、足周りが付いて来なかった。後で足周りとシートを交換した。
@どいさん-q3s
@どいさん-q3s 3 ай бұрын
最強のチューンUPはドライバーのダイエット
@dogdog_
@dogdog_ 3 ай бұрын
街乗りで エアロパーツ付ける位なら その お金の分 性能の良い タイヤを付けた方が よっぽど良いよね。
@burningfinger6716
@burningfinger6716 3 ай бұрын
近所に軽トラをローダウンしているお爺ちゃんがいるけど、荷物の積み下ろしが楽だからって言ってた
@ユタオカ
@ユタオカ 3 ай бұрын
リーフリジットのサスで車高下げるのってどうするの?(スバル製時代のサンバーならイケるか?)
@ぐれ-z8d
@ぐれ-z8d 3 ай бұрын
​@@ユタオカブロックかましてデフを上げるかリーフ減らす
@南海史郎
@南海史郎 3 ай бұрын
聞いた話だとリーフの一部を逆さまに取り付けたり、プレスで伸ばしてたとか B110時代のサニーの話 ちなみに軽トラのリーフの数を増やして強化(重い荷物が積めるように)とかもあった模様 まぁ 最大積載量=積めるだけって時代
@chocolatwhite3749
@chocolatwhite3749 3 ай бұрын
軽トラ、爺チューンですね。
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 2 ай бұрын
@@南海史郎 現行型のハイゼットトラックの場合、農業スペシャルという仕様はリーフの枚数をノーマルグレードよりも増やして(農業スペシャルは高荷重仕様の4枚リーフ)強化していますね。
@アグレッサー-f15
@アグレッサー-f15 3 ай бұрын
竹槍マフラーの周囲への威圧効果は抜群 なお警察からは威圧されるもよう
@Arcticraider
@Arcticraider 3 ай бұрын
威圧ではなくて制圧して欲しい😂
@サロ-o1z
@サロ-o1z 3 ай бұрын
警察誘引マフラーって名前変えたら良いのにね😂
@かもめだる
@かもめだる 3 ай бұрын
おまわりホイホイ
@chocolatwhite3749
@chocolatwhite3749 3 ай бұрын
警察に捕まえてくださいと、マフラー高くして挙手しているようなもの。
@菅原のしゅん
@菅原のしゅん 3 ай бұрын
竹槍と出っ歯って流行ったのは80年代だっけ?
@asnoir8094
@asnoir8094 3 ай бұрын
車のチューニングって基本的に何かを得て何かを失うものだと思ってます。 自己満足の世界なんで無意味なものは無いと思いますが、イジるなら自分はどうしたいのか良く考えないといけませんね。
@修-u8u
@修-u8u 3 ай бұрын
内張と自分の体重減らすと加速が良くなる
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s 3 ай бұрын
チューニングの基本は全体のバランスを考えてしないと駄目。 ただ全体を一度にしようとするとお金がかかるので、部分部分いじるからバランスの悪い状態になってしまう。 最終形態の前に乗り回すから途中で壊れて、なかなかチューニングの最終形態にならない。
@ocean-01t
@ocean-01t 2 ай бұрын
失う時点でチューニングとしては失敗なのよ。そうならないためにトータルバランスが大事。 もともとは音楽・楽器のチューニングと同じ。高音が出て低音が出ない楽器が名器とは言えないように。
@修-u8u
@修-u8u 2 ай бұрын
脂肪を減らして筋肉増やすとGに耐えられる的な?
@atropos1735
@atropos1735 2 ай бұрын
間違いなく失うのは金😅
@lowcomp9638
@lowcomp9638 3 ай бұрын
オイルのグレードアップは体感しやすい。メーカー純正とモチュール、レッドラインと比較するとレスポンスや静寂性、高回転の伸びが違う。 排気量の小さいエンジンほどわかりやすい。 普通の日常使いなら純正で問題ないけど。
@クロマ-j7c
@クロマ-j7c 3 ай бұрын
ターボの軽に乗ってますが、エネオスの静かになるオイルで、エンジン音がかなり静かになりました。 他の走行音が耳につくようになってしまって・・・😅
@溝口友-f8x
@溝口友-f8x 3 ай бұрын
オイルをはじめとして消耗品のグレードアップは効果は出ますよね。
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 3 ай бұрын
たった一つで明らかな効果を感じられるパーツもある、シートをバケットシートに替える事だ
@西山友洋
@西山友洋 3 ай бұрын
eスポーツのゲーミングチェア、バケットシートとよくにている。
@ocean-01t
@ocean-01t 2 ай бұрын
ベストポジションはベストドライビングに繋がりますからね。
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k Ай бұрын
フルバケットは、腰を痛める。
@妖夢r25
@妖夢r25 3 ай бұрын
霊夢は赤いN-ONEに乗ってそう
@mmcdkl5
@mmcdkl5 3 ай бұрын
5:01「車高を下げて低重心化すればハンドリングは向上」 ロールセンターが下がるから必ずしもハンドリングが向上するとは限らないし、悪化する場合が多い。
@まさおとすーぷら
@まさおとすーぷら 2 ай бұрын
ロアアームもバンザイしてしまいますしね🙌
@zxc1524
@zxc1524 3 ай бұрын
エアクリ交換で吸気抵抗を減らすことができれば、馬力は変わらなくてもレスポンスアップするんじゃないだろうか
@luncergsx-r_513
@luncergsx-r_513 2 ай бұрын
エアクリ交換の本来の目的は? レスポンスアップを狙うならフライホイールとクラッチを変えた方が効果が大きいですよ。
@joespecialgtedt
@joespecialgtedt 3 ай бұрын
よく車紹介系ユーチューブで車高ベタベタでキャンバーがやたらついた車両をかっこいいとか言っていますが、自分には理解できません。 ローダウンも純正比マイナス30MMくらいまではいいのですが、それ以上、フェンダーがホイールのリムを覆うレベルだと明らかに性能ダウンです。ロールセンターが下がり過ぎて純正よりコーナリング性能が落ちます。
@MegaTabascoCat
@MegaTabascoCat 2 ай бұрын
60ノアで30mmローダウンキット装着してみて随分と変化を感じた。 前向き駐車で純正エアロが車止めに乗り上げ。 今まで普通に通れてた出入り口で純正エアロこする。 余計な気を使わなくてはいけなくなった。 ただ、チョットしたワインディングは走りやすくなった。ロールの仕方が全然違う。 結局今の80ノアは足回りどノーマル。
@user.kojin.369
@user.kojin.369 3 ай бұрын
小中学生の頃はスーパーシルエット等のスーパーカーに憧れてましたが年を重ねるにつれ純正最高w となっていきました…そもそも公道では50km前後、高速でも100km前後で走るのにダウンフォースやらシャコタンやら必要ありませんよね…💧
@なべし-y2x
@なべし-y2x 3 ай бұрын
プリウスのマフラー交換してるのをたまに通りがかりに見かけるけど、わざわざ燃費悪くするエコカーの意味がわからん。
@gonsuke
@gonsuke 3 ай бұрын
あの人たちにはプリウスはエコカーじゃなくてカッコいい車に見えてるんだよ。 だから、エコとか関係ない。インチアップしたホイールにハイグリップタイヤ履いてマフラーも交換しちゃう。何ならローダウンもしちゃう。
@sage0389ll
@sage0389ll 3 ай бұрын
あの人らはエコカーでなくエゴカーなんです。
@たまたまそれ
@たまたまそれ 3 ай бұрын
音出したいだけ?ブオーって
@菅原夏希-p6q
@菅原夏希-p6q 3 ай бұрын
@@gonsukeじゃあプリウス乗るなよって思うわ
@zxc1524
@zxc1524 3 ай бұрын
プリウスの4本出しは謎 冬、湯気が出たり止まったりしてるのを見ると笑ってしまう しょっちゅうエンジン止まるのにわざわざ4本出しにする意味がわからんwww
@tomomiuehara1759
@tomomiuehara1759 2 ай бұрын
お疲れ様です! 俺のエブリイ(64W/17V)リヤデフにLSD スプリングで 35mm UP メイン ECU 書き換え(または交換)定期的にATFの交換 デフオイル交換 エンジンオイル&フィルター交換 エアー&エアコンフィルター交換くらいですね!ターボタイマーを付けてタービン保護。プラグ点検交換 10経過してる 64W はヒューズ全部交換 オルタネーター 95A に交換!😅
@Totto0206
@Totto0206 3 ай бұрын
最近のハイオクには清浄剤なんてほとんど入っていない 圧縮のためだけにあるようなもんだから、そもそも最初からハイオク仕様のクルマ買っておけばOK
@163sienta
@163sienta 2 ай бұрын
ホイールスペーサーを「性能アップ/チューニング」目的で付けてる人はほとんど居ないと思うけど 妙にタイヤが奥まっていたりして不細工な純正状態を解消するドレスアップ目的なんだから無意味どころか有意義でしょ
@K41T0nmnk
@K41T0nmnk 3 ай бұрын
これを計算しながら走りながらドンピシャを探すのがチューンナップの醍醐味である!!
@nakayoshi0001
@nakayoshi0001 3 ай бұрын
他人に迷惑かけなきゃいいんだけどさー シャコタン鬼キャンで 段差越えるために 一旦停止するくらいの減速して 挙げ句の果てに亀になるのは やめて欲しい。
@スイスポ太郎-z2m
@スイスポ太郎-z2m 3 ай бұрын
車の事に詳しくない奴に限って「格好いいから」とか「性能が上がるから」とか無駄なイジり方するんだよな〜😮‍💨会社にも初心者マークで86にGTウイング付けてる奴いるけど「お前サーキットなんて走らんやろ」ってツッコミ入れたいわ🤣
@なっちゃんぱぱ
@なっちゃんぱぱ 3 ай бұрын
チューニングはバランスが大事です。 純正が全て正しくはないし車種ごとにクセや欠点があるのでよく調べて自分にあったチューニングやカスタムをしていくといいんではないでしょうか?
@shuchan4161
@shuchan4161 2 ай бұрын
一番効果があったチューニングはバケットシートにして腰痛がなくなったこと
@jokerfx2916
@jokerfx2916 3 ай бұрын
ほとんどの人は一般道や高速道路しか走らないから本格的なチューニングより見た目重視で好きなようにいじればいいじゃね? 結局自己満の趣味だしね! 昔はよくいじってたけど今はノーマルが1番と気がついたw
@かもめだる
@かもめだる 3 ай бұрын
精々ホイール変えるぐらいがいいのかな
@キリコキュウピー
@キリコキュウピー 3 ай бұрын
見た目重視でも鬼キャンは論外
@かもめだる
@かもめだる 3 ай бұрын
@@キリコキュウピー あんなのまともに走らない
@野生のぶくぶく大好きおじさん
@野生のぶくぶく大好きおじさん 2 ай бұрын
​@@キリコキュウピー 見た目も馬鹿みたいだとしか思わん
@kata9586
@kata9586 3 ай бұрын
90年代頃には一般大衆車でもノッキングが抑えられたらオマケでチョッピリセッティングが変わるのが良くあった 00年代後半以降にもなると一部例外を除いて、低~中速域は最初からハイオク並の設定から環境や使用状況を判断してノッキングするかしないか?の現状で出来る最善の限界をセッティング変えながら走ってる つまりハイオク入れたら本来のパワーが出る
@y11mc11
@y11mc11 2 ай бұрын
タイヤのハの字って、大昔の日産車に多く採用されていた独立懸架方式で車高を下げる(荒っぽいやり方ならスプリングのカット)と自然にハの字になった。 この動画の説明でも有るけど少しのキャンバーはコーナーリングで優位だと言われていたけど、一般では実感がわかない感じでしたね。 Tokikoのガスショックにジムカーナ用スプリングには満足でした。
@n_fox
@n_fox 3 ай бұрын
速さだけを求めるなら下手に改造するより、しっかり止まって曲げることを覚えた方がずっと安上がりで速く走れるんだよなぁ
@失う物のない鼠
@失う物のない鼠 2 ай бұрын
ついでにダイエットと無駄な荷物を積まない事も😂
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k Ай бұрын
車両の軽量化が一番効果がある。後はエンジンオーバーホールしてバランス取り。昔のターボ車に付けていたウエストゲート、余分な燃料を大気解放していた。馬力は上がるが燃費が悪い!
@hat8301
@hat8301 3 ай бұрын
エアクリのデメリットをもう一つ、スポンジ製にするとターボ車の場合結構効果出るんですが、細かいチリも吸い込んでしまってシリンダー内が擦り傷だらけに鳴ってしまい、エンジン寿命が大幅に低下します。 同級生の弟がRBのエアクリを雑誌で見たスポンジ製に変えて(止めとけって言ったんですが)ある程度走ったら出力低下で、整備工紹介してやって一緒に持ち込んだら「何だコリャ? トヨタ車でも無いのに何でこんな事になってんだ?」って驚かれましたw エアクリ変えてるって言ったら、紙じゃ無きゃダメだよって怒られてましたw 結局格安(倉庫の在庫RBで工賃無し)でエンジン載せ替えで、帰って来たときにはこんなにヘタってたんだって凹んでましたw
@ocean-01t
@ocean-01t 2 ай бұрын
最悪、それが原因でエンジンブローまでいってしまうとか
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k Ай бұрын
HKSの毒キノコ🍄ですね。あれは、評判悪かった。
@近藤ゴマシオ
@近藤ゴマシオ Ай бұрын
初代ヴィッツのフロントサスペンションふわふわ過ぎて危ないからたまたま安くテインのコイルスプリングだけ変えること出来たので変えたらそれだけでとても良いハンドリングになりました。自分の中では究極のチューンナップでした。あとはほとんどまぁいいか?くらいでした。
@めがまそ
@めがまそ 3 ай бұрын
無意味でも楽しいからやるカスタムは意味わかるけど、走行に支障きたすような改造して公道で周りに迷惑かける奴はガチで意味わからん、ムカつくし。
@sanyoshi3466
@sanyoshi3466 2 ай бұрын
元FCカブリオレ乗りです。剛性強化に前後にストラットタワーバー、サイドシルに発泡ウレタン注入していました。😂
@帝王-y8e
@帝王-y8e 3 ай бұрын
新しい車にはハイオク入れてもあまり差がないけど、圧縮比高い昔の軽トラとか軽自動車は間違いなく燃費上がるけどな
@MK-vm9vj
@MK-vm9vj 3 ай бұрын
昔の車は今より電子制御が複雑じゃなかったからライトチューニングでもパワーUPしたような気がしたかもしれないね
@キリコキュウピー
@キリコキュウピー 3 ай бұрын
更に昔は電子制御?コンピューター?なにそれ美味しいの?の世界でしたよ
@釣り好き柴男
@釣り好き柴男 2 ай бұрын
初心者にも分かり易く解説してくださって有難う! 改造は様々だがチューニングは適材適所で使い方によってプラスにもなるし、使う人のレベル次第でその人にマッチするから面白い。 行き着いた先はホイールのインチとタイヤと空気圧の調整位の他は純正ww
@357Zenkaiten
@357Zenkaiten 3 ай бұрын
良く参考になりました🙇自分も簡単に手を付けた物ばかりでした😅
@スズツッカ
@スズツッカ 3 ай бұрын
ECUについて インテークとエキゾーストを変えた後リセットと再学習させるだけでいいんですか? それともスポーツECUとかセッティングうんぬんまでやる必要があるんですかね
@urocyon01
@urocyon01 3 ай бұрын
個人の嗜好なので何とも言えませんが、チューニングって基本性能同士のトレードオフですよね。 例えばインチアップ使われる最近人気の薄型タイヤは横性能(カーブなどのグリップ)は上がるけど縦の性能(推進力)が落ちるとか。縦の例で言えばゼロヨン用のタイヤってホイールが小さくタイヤ側面が大きいですよね。 色々使えて耐久もあるとなると最終的なチューンはメーカーデフォルトになってしまうケースが多いかなぁ。 そう言えば超低車高にして店に入るときの僅かな段差でリアバンパー全部持っていかれたフリードを見た事があります。一体何がしたかったのか、、、
@oohanamori
@oohanamori Ай бұрын
レギュラーガソリンとハイオクでは最適な点火タイミングが違うからその辺を調整しないなら無意味と聞いた。
@yonekazu2529
@yonekazu2529 3 ай бұрын
タイヤの空気圧を若干高めにするとキビキビ動くようになる。 ※自転車のタイヤに空気をパンパンに入れた時みたいな感じ。
@madaooo1404
@madaooo1404 3 ай бұрын
足回りを変に弄るくらいならタイヤをしっかりとしたものに変える方がよっぽどいいと思う。私の車はラパンSSですが、タイヤをコンフォート向けのタイヤからヨコハマのアドバンネオバAD09に変えましたが、飛躍的に変わりました。クラッチを蹴り気味にやってもあまり空転しなく食いついてくれるようになりました。 吸排気なんかはちゃんと計算してecuからやらないと殆ど意味がないと感じました。
@05i82
@05i82 2 ай бұрын
昔車雑誌で「ノーマル状態からステアリング交換、タービン交換、足回り交換のどれが一番タイム削られるか?」って企画で 一番速くなったのがステアリング交換だったというオチには笑ったな
@俊介中村-h9b
@俊介中村-h9b Ай бұрын
今乗っている車の前車はスプリング/ショック交換 前々車はショックのみ交換したがへたったショックが新品になったのが一番の 効果だった (メーカー系のパーツにディーラーで交換した)
@yukikaze88pugpug
@yukikaze88pugpug 3 ай бұрын
ノーマルは黄金比ってオーバーレブで読んだ気がするw
@木村足柄
@木村足柄 3 ай бұрын
スバル車の一部でハイオクを入れないように書いてありますね。 シェルが販売してたV-POWERには洗浄効果が有りましたが出光と統合して無くなってしまいましたね… 今時の車は何もしないのが一番無難なようです。
@cooper7003
@cooper7003 13 күн бұрын
初代BMWミニクーパーSは、サクラムのエキマニに交換すると激変した さらにSCのプーリーを小型化しても激変 効果のわかるチューンは楽しいす
@minaseizki1
@minaseizki1 3 ай бұрын
霊夢も言ってますが、ドレスアップですよね。
@gog3988
@gog3988 3 ай бұрын
鬼キャン、ペラペラ扁平、ベタベタ車高、極厚ワイトレとあと1つ、引っ張り過ぎタイヤもよろしく コレでタイヤ関係はコンプかな
@taaaaaaaboooo
@taaaaaaaboooo 3 ай бұрын
本物の足りない子なら極厚ワイトレつけるなんてもったいない。 特注マイナスオフセット♡なんなら加工ホイールでフェンダー作り直す♡
@oosawamasao3558
@oosawamasao3558 3 ай бұрын
レギュラーガソリン仕様のエンジンにハイオクガソリンについては大昔に自分はしていたからその時の経験を言えば、体感的な性能変化は全くなかったけど値段が大体10円ぐらい高くて燃費も計算すればそれぐらいは良かった 汚れが付きにくいのは車検やオイル交換とかで追加の洗浄する工程は一切言われなかった ただ10万kmを超えるとこの手の効果は無くなってのと、あとはガソリンの元売り社によって燃費性能の差が出ていたからエンジンとガソリンの相性もあるのか?という気もした 最近はハイオク仕様の車なのと、元売りも統廃合しているから近くに何社もないし販売店も独立系が多くなって元売り単社ではなく各社から入荷しているところもあるから比較はできないけどな
@4driftzero
@4driftzero 3 ай бұрын
ホイールスペーサーについて 社外ホイールのオフセットの問題でキャリパーやスプリングへの干渉を避けるために使用することもあります。 スペーサー使わずに干渉なくカッコよく仕上がるのが理想ですが、現実なかなか上手くいかないもんで…
@musk6582
@musk6582 3 ай бұрын
中古ホイール買うからだよ😂
@4driftzero
@4driftzero 3 ай бұрын
@@musk6582 WORKとかならともかくTE37あたりはオフセット選べへんけど??
@c3500ht
@c3500ht 3 ай бұрын
@@musk6582 それを言うなら車外品のホイールの間違いな😪
@時給930円
@時給930円 3 ай бұрын
ハブボルトが悲鳴あげてるよ
@4driftzero
@4driftzero 3 ай бұрын
@@時給930円 それはそう 入れなくて済むなら1番ええんやけどね
@猿番長-x5b
@猿番長-x5b 3 ай бұрын
ローダウンスプリングへの交換はバネを圧縮してアッパーマウントを外さないといけないから意外と手間ですよ、丸ごと交換出来る車高調キットの方が簡単
@Flatout-asario
@Flatout-asario 2 ай бұрын
お金がない時はダウンサスなんか買えないから、職場にあるガスバーナー(切断器)で切ってたなぁ。
@マッチョ外ウルフ
@マッチョ外ウルフ 2 ай бұрын
先ず足廻りとエンジンは手を入れたけど鬼キャンはチバラキマシンの連中はやってたなー笑笑😊 ワイトレ入れて思いっきりツライチにしてたのはいいけど、無理矢理少ししか出てないボルトにナットを噛ませるんだけど怖いから指定トルク無視して力任せに締める‥するとボルトが伸びる緩む外れる‥か最悪ボルトが折れてホイールが外れてタイヤだけ自走するとかよくやってましたな
@rikuu7566
@rikuu7566 3 ай бұрын
エンブレムチューンとドノーマルなのにDADステッカーが1番ダサいと思う…
@ネメジス
@ネメジス 3 ай бұрын
1:46 FFは発進時(=低速時)に前輪への荷重が必要だから、高速時でしか機能しないエアロパーツで駆動力が伝わりにくくなることはない。高速時はむしろフロントヘビー故にリアの荷重が抜けるので、リアウイングをつけることによりブレーキング性能と安定性が上がる、ってどっかで見たよ。
@ガスントゥーライト
@ガスントゥーライト 2 ай бұрын
JAで購入をした洗浄剤は 買って損はしますか?性能的には 問題とかはありますか?
@須藤佳英-q5s
@須藤佳英-q5s 3 ай бұрын
以前AE86に乗っていたとき、点火時期を進めてハイオク仕様にしてました。あきらかにトルクアップしましたね😊デスビ捻るだけだから簡単でした。 高いギヤで低速域でガバっと踏まなければ、結構進めてもノックは発生しませんでした。 ただ、理屈分かってる人にしか運転させなかったですけどね😅
@kata9586
@kata9586 3 ай бұрын
最近の車になると他にも色々やってるけど、低~中速領域では最初からほぼハイオク並で軽トラでさえソレをその時の状況に合わせてノッキングするかしないかの所になるよう自動で行っている ハイオクを入れたら本来出したいパワーに近付く道理ですが、ターボだと下のトルクが数割増して豹変する車もある(一部例外あり) そんな何かにつけて最適になるよな制御しているので、吸排気をイジろうとも普通に戻そうとしてパワーが上がらない(寧ろ下がるか最悪異常が出る)
@キリコキュウピー
@キリコキュウピー 3 ай бұрын
旧車はいじりやすかったですよね L型なんて コンピューター?それ美味しいの? の世界でしたよ
@須藤佳英-q5s
@須藤佳英-q5s 3 ай бұрын
@@キリコキュウピー さん。 以前乗っていたSA22Cはキャブでした。ノーマルキャブのセカンダリーバレルとプライマリーバレルを針金で直結させて、スロットル開度でセカンダリーバレルを開閉出来るようにして楽しんでいました。仰られる通り、旧車はいじりがいがありましたね。 負荷に合わせて燃焼具合をイメージしながらアクセルとギヤを選んでゆく。この車との対話はコンピューターによる緻密な制御の現代の車では必要とされなくなってしまいましたね。余裕が出来たら旧車が欲しいです😊
@キリコキュウピー
@キリコキュウピー 3 ай бұрын
@@須藤佳英-q5s さん 初心者の時にAW11を乗り その次にSA22かL型Zを悩んでいた時に親戚の車屋にZが有り40万で良いと言われ即決してしまいました 定番の3.1ボアアップにソレタコデュアル 首都高 湾岸 ゼロヨンで遊んでいました 流石に峠はフロントヘビーだったので苦手で友人の車に同乗していました 私もまたL型乗りたいですが 数百万円後半の世界で諦めています 最近では長男が自動車教習所に通い初めてましたし先立つもの無しで 今はレガシィツーリングワゴンBP5をSTIまみれ計画進行中です とにかく旧車は面白かったですね
@TheMan-lu4sy
@TheMan-lu4sy 3 ай бұрын
メーカーが考えた純正が一番っていう奴いるけどコストの制約あるからスーパーカーでもない限り妥協して削るとこ削ってるし法規や自主規制もあるから思う通りに作れてるわけじゃねーぞ。それに車の知識ある奴が更にコストかけたら当然性能は上がるに決まってる。てか純正が一番なら後期になったら改良型出したりチューニングカーがサーキット走る動画で純正より良いタイム出してるのはなんなの?って話。
@bouYuTe
@bouYuTe 3 ай бұрын
耐久性 あらゆる道路状況 万人向けで純正が一番って事だろう 後期が良くなるのは想定外な使われ方をして壊された所を改善改良 後は単に数年で売れなくなったとか
@itirousuzuki9263
@itirousuzuki9263 3 ай бұрын
@@bouYuTe 万人向け≠オレ向けだから自分好みにイジってく
@bouYuTe
@bouYuTe 3 ай бұрын
メーカー保障が利く純正が一番が抜けてた
@かいりパパ
@かいりパパ 3 ай бұрын
同じ意見です。ノーマルで走りこんでその後、車高調、デフ、ブレーキパット、タイヤ変えてちゃんと走れる人なら分かるはず。ノーマルは、普段使いにベストに作られていると思う。本気で走るなら当然、手を入れた方が楽しい(速い)。またどんなチューニングであろうと本人が楽しければ良い(車検通る仕様なら)!ただタイプRなどは、ノーマルでも素晴らしい…値段も素晴らしいけど💦
@田舎の釣り人-o5t
@田舎の釣り人-o5t 3 ай бұрын
サーキット速い車が公道で早いとは限らないんやで チューニングは特化させるだけだからハマった場所では速いけどハマらない場所だとノーマルより遅くなる。純正はオールマイティに性能出せるから一般道しか走らないならデチューンなんだよ 群サイ速い車が富士だと遅くなるのと同じ
@hirokun88
@hirokun88 3 ай бұрын
皆さん仰る通りやりたいようにやれば良いと思うけど、危険運転で事故った時周囲を巻き込まないで下さい。
@164aka5
@164aka5 2 ай бұрын
現在メーカチューン車(足回りと各所エアロのみ)に乗ってます。唯一気にくわなかったのがマフラーで見た目のみのマフラーカッターで誤魔化しだったので交換(メーカーオプションのスポーツ仕様)しました。エアクリーナーですが別の車系チャンネルで注意喚起してましたが特にH社のスポンジ系はヤバイそうです。劣化で吸気時にエンジン内部に取り込まれエンジンブローになりやすくなるとか。そして吸排気系やるならECUカスタムもしないと無意味。
@市村和彦
@市村和彦 Ай бұрын
自分で取り付け出来ないヤツに限って訳のわからん魔改造しますね。
@研磨屋
@研磨屋 3 ай бұрын
ミニバンのシャコタンは、速く走れないよね(笑) 段差でフルブレーキしてるやつ多い(笑)
@M司書
@M司書 2 ай бұрын
どうしたいのかが決まってないとどうにもならないですけどねぇ。
@カメ太郎-i4q
@カメ太郎-i4q 3 ай бұрын
鬼キャンしてる車をオカマ走りと呼んでます
@溝口友-f8x
@溝口友-f8x 3 ай бұрын
トー角だけじゃなかったのね…🤣👍!
@gonchan007
@gonchan007 3 ай бұрын
純正サイズでもタイヤを変えるだけでフィーリングは結構変わるから本格的な車の改造は難しいだろうなと思ってしまう
@hiityan-bm4cz
@hiityan-bm4cz 3 ай бұрын
つまり、摩擦係数の高い路面か摩擦係数の高いゴムで作られたタイヤを使用するしかないのです。
@うす-r1i
@うす-r1i 3 ай бұрын
シートを自分の体に合うものにして、ブレーキパットとホイールとタイヤ変えて、ブレーキorタイヤのグリップに合った車高調にして、オイル変えて… サーキットに連れて行きます……
@HISASHINAKAMURA-l6k
@HISASHINAKAMURA-l6k Ай бұрын
オイルクーラー等の冷却系のチューニングも忘れずに。
@俊介中村-h9b
@俊介中村-h9b Ай бұрын
今の車だとパワーアップ目的でマフラーを交換してもしばらくすると車自信で 補正してしまい効果が無くなるとか
@tk4279
@tk4279 3 ай бұрын
車の場合、一般的には「いじって、お金と手間をかけ、悪くしてる」事が多いんじゃないかと 厳しく言うと『社外ホイールは性能が落ちてる』『実は純正アルミでさえも、鉄チンょり落ちてる』事が多いかと。 (注:落ちる方向性は社外と純正で違う)
@KA-nr9pd
@KA-nr9pd 2 ай бұрын
昔タイヤ屋でバイトした時に思ったのですが…軽さという性能を求めた場合 軽サイズのタイヤなら、14インチくらいまでなら鉄チンの方が下手な社外品より軽いのでは? …と感じる事が多かったです。
@zxc1524
@zxc1524 3 ай бұрын
スペーサーを使う最大の理由はツライチ目的だと思う
@nec9821
@nec9821 3 ай бұрын
マフラーも見た目や音重視のファッション系マフラーとかありますよね 動画参考にさせていただきます 感謝
@小松三郎尚隆
@小松三郎尚隆 3 ай бұрын
純正のオプションのエアロやウイングで充分なのよね。
@kurumazuki24
@kurumazuki24 3 ай бұрын
PCとかでも何でもそうだけど1つだけをハイスペックにしても速くならなくて全体的に強化した方が速くなるんよな
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ 6 күн бұрын
今までやったチューニングって。 オイルにフッ素パウダー添加 吸気管の静電アーシング ガソリンラインにマグネット ガソリンタンクにセラミック イリジウムプラグ化 ライトのLED化 後付けタコメーター エンジン系チューニングはどれもイマイチでした。 馬力上がったと思い込むのが一番のチューニングでしたよ。
@GraviTea0
@GraviTea0 3 ай бұрын
飾り付けて見た目を変えるだけでチューニングとか思えるのお得だよね。ハイオクに関しては洗浄効果があるのは特定のメーカーの特定の銘柄だけで洗浄剤なんか入ってないし、レギュラーガソリンに洗浄剤入れる方が効果が高い。パワーが上がった様に感じるのはO2フィードバックで燃焼タイミングが変わったから燃調マップ再学習してるタイミングだよね。
@kata9586
@kata9586 3 ай бұрын
@@GraviTea0 加えて点火時期とか他にも色々状況に合わせてセッティング変えながら走っている そして最近のレギュラー車も低~中速域はハイオク車並から使用状況に合わせて制御 昔の例えなら、デスビを弄ってハイオク仕様にするのを普段使いの部分だけ自動でやってくれるみたいな効果なのでパワーや燃費なんざ上がって当たり前 ※極一部例外あり
@隼-v9v
@隼-v9v 3 ай бұрын
リップスポイラーとサイドスポイラーは純正でもボディー下に入る空気を減らせるから高速道路での走行程度でも安定する。 リップスポイラーを壊してしまつた時すごく実感した
@デビルマン-m8u
@デビルマン-m8u 3 ай бұрын
そりゃ‥思い込みや
@wayo-y3h
@wayo-y3h 3 ай бұрын
フロントにカナード付けるだけでもタイヤの食い付き変わりますからね
@隼-v9v
@隼-v9v 3 ай бұрын
@@デビルマン-m8u 付けた時には気付かなかったけど 壊してしまって取り外したときには全然違った ふわふわする感じがした。
@リユ-d7t
@リユ-d7t 3 ай бұрын
付けた時よりも外した時の方が気付きやすいですよね
@阿賀北衆
@阿賀北衆 3 ай бұрын
過度なインチアップはブレーキ関係がショボく見えるも追加で、ローター大経化目的なら話はわかる
@友野直也
@友野直也 3 ай бұрын
過度なインチアップは、タイヤホイルが重くなるので加速が悪くなり、結局燃費も悪くなります。
@はいフリスク
@はいフリスク 3 ай бұрын
コンピューター入れてマフラー変えてカーボンボンネット入れれば普通にパワーアップするでしょ
@enjumaru2847
@enjumaru2847 3 ай бұрын
あと鬼キャンは中国とか欧州じゃ禁止だったような。めっちゃ厳しいからあっちだとツライチに合わせるほうがかっこいいとされてたはず
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 3 ай бұрын
チューニングとドレスアップは別物なのかな?と。 その最たるものが、ハイドロ(だっけ?)かなと。車にジャンプ機能追加する意味は無いよね。
@Arcticraider
@Arcticraider 3 ай бұрын
マッハ号🎉
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p 3 ай бұрын
@@Arcticraider さん それが実現したら、意外と売れるかも。欲しいって人は居そうw
@ッ仮眠ニャ
@ッ仮眠ニャ 3 ай бұрын
車体を引きずるシャコタン、曲がれない鬼キャン、 どれも車を愛する人はしません。
@こつこつとんとん-g4k
@こつこつとんとん-g4k Ай бұрын
法に触れたり他人に迷惑をかけない限り個人の自由だと思う。
@まさる-l2z
@まさる-l2z 3 ай бұрын
ハイオクを使うなら、点火時期を速めましょう。
@翔-n8d2g
@翔-n8d2g 2 ай бұрын
点火時期ってO2センサーの事ですか❓
@まさる-l2z
@まさる-l2z 2 ай бұрын
@翔-n8d2g プラグなどの点火のことです。 火花点火内燃機関において、点火プラグに点火するタイミングを指す。これは点火タイミングとも呼ばれてます。 吸気量が少ない場合には燃焼速度が遅くなるので、吸気量が減るほど点火時期を早める必要があります。 ハイオクだと爆発力がレギュラーよりあるじゃないですか。だから点火系がノーマルの状態でハイオクを使うと、吸気量が少なくなる。これでは点火時期が狂ってくるんですよ。だからハイオクを使う場合は点火時期を早める必要があるんです。 タイミングテスターという工具でやるんですが、この工具がない場合は店でやってもらう事になりますね。たぶんコクピットなどでやってもらえるはずです。
@翔-n8d2g
@翔-n8d2g 2 ай бұрын
@@まさる-l2z 難しくてよく分からないけどハイオク入れるくらいなら点火系をイジった方が良いと言う事かな🤔
カーバッテリーの仕組みと上がった時の危険行為を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
20:12
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 26 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
なぜ?いつのまにか消えたクルマの装備13選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
26:20
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 780 М.
どう違う?各メーカーの可変バルタイ機構の違い・特徴・歴史を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
25:42
【速報】大人気のレブル250が販売終了した衝撃の真相とは?【ゆっくり解説】
32:13
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 247 М.
【ゆっくり解説】通説とは全く違う 源氏の謎
23:53
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 24 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН