【新型 GRヤリス!】開発者インタビュー&ドラッグレース

  Рет қаралды 589,042

carwow 日本語

carwow 日本語

Күн бұрын

UKチャンネル投稿日 2024/01/12
ついに新型トヨタGRヤリスが登場!
新型GRヤリスは、あくまでもマイナーチェンジモデルですが、あまりにも多くの変更点があるため、新車と見違えてしまいそうです!
では、どこがどう変わったのか見てみましょう。まずはエクステリアではフロントバンパーが刷新され、形状もデザインも旧型とは異なります。その両脇には新しいインテークが追加されました。サイドを見ると、傾斜したルーフラインやホイールはそのままです。また、後ろはスポイラーがボディ色に変更され、フェイクディフューザーも廃止されました。また、新色のグレーも追加されました。
室内に一歩足を踏み入れると、ダッシュボード全体が一新され、その変化は外装よりも分かりやすいでしょう!アナログメーターからデジタルメーターへと変更され、運転手は画面上でより多くの情報を確認できるようになりました。車載スクリーンの位置も下がり、ドライバーの方を向くように変わりました。ドライビングモードとスタビリティコントロールのスイッチはセンターコンソールの上部に移動し、よりアクセスしやすくなりました。
ボンネットの下には、旧型と同じ1.6L 3気筒ターボエンジンが搭載されますが、出力は261馬力から280馬力に、トルクは360Nmから390Nmに引き上げられました。
驚くべきことに、新型GRヤリスはマニュアルトランスミッションだけでなく、オートマチックトランスミッションも選べるようになりました!
この大幅なマイナーチェンジであれば、マットが自分のGRを売却して新型に乗り換える事を決意するのでしょうか。
この動画を見て、皆さんの目で確かめてみて下さい!
翻訳の制約上、マットのコメントに忠実な字幕となっていない場合がありますが、ご了承ください。
Carwowドラッグレースの順位表 - www.carwow.co....
Carwow公式グッズ(英語版) - teespring.com/...
TikTok - vm.tiktok.com/...
Instagram - / carwow
Facebook - / carwowuk
X - / carwowuk

Пікірлер: 708
@gossam2008
@gossam2008 Жыл бұрын
『人柱になった会長に感謝』 マットが過去に不満にあげてた部分全部改善されてるもんね、まさに進化
@aa35544
@aa35544 Жыл бұрын
昔のWRCは、市販車をそのまま使うのが原則だった… 今は市販車の革を被った別物が走ってる状況… WRC最盛期には、趣味でラリーをしながら通勤に使ってる人も居たとか… 今のレース業界はオリンピックと同じで広告代理店と化してる… そりゃ市販車(社員)と別物なら…
@忍び足-d9h
@忍び足-d9h Жыл бұрын
@@aa35544 パイプフレームに市販車っぽいカーボンや樹脂の皮を被せただけのプロトタイプが走ってた時代もありましたし、 さすがにそれはとなった結果、市販車のホワイトボディの中にパイプフレームを通して外側はカーボンパネルでボディ構築、 組み上げたパイプフレームにパワーユニットやサスペンションなど主要パーツを取り付けるようになって今に至る むしろ市販エボリューションモデルを作るためにノーマルすっぴんから変えた部分が、 競技車両を作る際に邪魔になってしまうので競技車両はすっぴん市販車から作る様になったとさ 特化して進化していくと求められる物の差異も大きくなるのだな、と調べてて感心した一例でしたとさ
@blzebub66
@blzebub66 10 ай бұрын
​@@aa35544 1973年から始まったWRCだけど 草創期から市販車そのままでは無かったですよ。 ベース車両を規定の台数販売してないとダメと言う規定はあったので ホモロゲーションモデルが売られていた訳です。 それもベース車なので、ラリーで走れるようにかなり改造してますね。
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 8 ай бұрын
会長ってwwwあの不正をビシビシやってた人?ww😮 さすがトヨタ、世界的な不正会社や
@purukogi8053
@purukogi8053 Жыл бұрын
偉い人が実際に競技で使って改善点を見つけるってほんとに凄いわ
@kfsvhuewrggz
@kfsvhuewrggz Жыл бұрын
toyotaはやりすぎて鼻につくんだけどね
@MolTintin
@MolTintin Жыл бұрын
ヤリスだけに
@lmn4648
@lmn4648 Жыл бұрын
社員時代に前を運転してるトラックの助手席に乗り込んで聞き込みするぐらい行動派だから.....
@koyana5875
@koyana5875 Жыл бұрын
マットのレビューがトヨタにフィードバックされたのが マットにフィードバックされる素晴らしさ。
@Am_3435
@Am_3435 Жыл бұрын
さすがTOYOTA
@gggg-17092
@gggg-17092 Жыл бұрын
8:00 このチャンネルで日本人開発者が紹介されるとか嬉し過ぎる... マットさんちゃんとお辞儀してるし😂
@okome.
@okome. Жыл бұрын
日本人のイギリス英語?がしっかり日本人で安心した
@えしたー
@えしたー Жыл бұрын
この動画見て気づいたんだけど、斉藤さんがオートサロンでスタッフとして仕事しててビビった。フツーなしたり顔してえげつない仕事してんなあ。
@むぎちゃこめ
@むぎちゃこめ Жыл бұрын
助手席の人間にテレビを見せるつもりなど毛頭ないと言わんばかりに運転席に寄ってるの好き かつてのスープラを彷彿とさせる
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 Жыл бұрын
マットが盛大にGRヤリスを楽しんでる瞬間にはこちらも幸せになるなぁ…齋藤さんの「パーツを壊してくれたからこそGRヤリスは進化できた」や80スープラから着想を得た運転席に見える温故知新の考えなど、このクルマへの熱い愛を注ぎ込んだGRがやっぱり好きだ。
@ST-nm8dk
@ST-nm8dk Жыл бұрын
トヨタの試乗会ですらお約束のトノカバー投げを披露する男前なマットさん
@暇人のただの一般人
@暇人のただの一般人 Жыл бұрын
英国紳士
@Seyfried47
@Seyfried47 Жыл бұрын
流石ロックの本場
@まんぞくさん-z3x
@まんぞくさん-z3x Жыл бұрын
遠くまで飛ぶ様に改良してそう
@perfectpumpkin
@perfectpumpkin Жыл бұрын
@@まんぞくさん-z3x そこを改良するのは草
@tpazoliteluv
@tpazoliteluv Жыл бұрын
実際マットが薄っぺらいって言ってるから軽量化されて遠くまで飛ぶように改良されとるなきっと
@morohige
@morohige Жыл бұрын
世界の他メーカーがEVシフトとか言ってる中、 こういうぶっ飛んだ車作り続けてくれるトヨタはずっと応援したい
@ohmikey4900
@ohmikey4900 10 ай бұрын
GRで車好きの心を掴み、ハイブリッド車の逆転劇でEVを沈めつつ、円安でガソリン車もバカみたいに売れて絶好調やね。
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 8 ай бұрын
不正会社を応援とか終わってて笑う
@ohmikey4900
@ohmikey4900 8 ай бұрын
@@リカを捨てた乙骨憂太 偏向報道やぞ
@Vicious-Trollface
@Vicious-Trollface 7 ай бұрын
章男会長の演説動画にも不正ガーとか下請けガーとか言ってるヤツ湧いててほんま気持ち悪い どんな試験でどんな背景があって不正が行われたかくらい調べてからコメントしろよ 少なくとも不正してんのがトヨタだけじゃないことだけで察せることあるだろ
@miss-m2o
@miss-m2o Жыл бұрын
作りあげてるのはもちろんトヨタなんだけど買った人の不満点や意見を聞いて改良してよりよいものにしていくのを見るとメーカーとユーザーが一緒に車を育ててるようでわくわくする
@hiki_neat315
@hiki_neat315 Жыл бұрын
モリゾーが目指したトヨタの在り方を実現しててすごい
@MolTintin
@MolTintin Жыл бұрын
プロボックスなんかは特にその一例らしいですね。紹介すればするほど便利ポイントが溢れてる作り
@shsksh3390
@shsksh3390 Жыл бұрын
しかしレクサスは改悪。
@mstkvv2000
@mstkvv2000 Жыл бұрын
​@@shsksh3390 レクサスも随時改良されているよ。
@Nagato_1920
@Nagato_1920 Жыл бұрын
ここまで会社が大きくなったのもユーザーに寄り添った車作りがあったからでしょうね! とても大事なことでもあり、大きくなると忘れてしまいやすくなる事です 少し話は変わってしまいますが、最近の家電など便利ではあるけど使わない機能でコストが上がってしまってはユーザーが離れてしまうし、国際競争力も無くなってしまいますから
@X丫
@X丫 Жыл бұрын
carwowが日本語版を作ることでマットの意見が新型に反映されるってすごくいいことだよね
@tukumomomo
@tukumomomo Жыл бұрын
特にナビの張り出しは元々マットが文句タラタラだったので、コンソール周りがシンプルになってかっこいい ユーザーの意見を聞くと守りに入りがちなのにガチガチの戦闘マシンをお出ししてくれるトヨタ大好き
@cale7612
@cale7612 Жыл бұрын
モリゾウ自らの手でぶち壊して改良していくその姿勢 流石トヨタ
@majin5959
@majin5959 Жыл бұрын
会長がぶっ壊れるまで乗り回しきて改善箇所探すの普通に考えておかしいし最高😂
@aab23819
@aab23819 Жыл бұрын
モリゾウにテストドライブさせるとガス欠になるまで乗り倒すのでスタッフが予めガソリン減らしてる話好き
@Ryuya-gu1kl
@Ryuya-gu1kl Жыл бұрын
旧モデル買ったのめちゃくちゃ悔しがってて面白い もはや別物の車よね 流石は世界のトヨタだ
@Hi_sa_gi
@Hi_sa_gi Жыл бұрын
4:53 「サーキットで他人が譲ってくれた時 センキューハザードがやりやすい」 っていう言い回し大好き
@海王星-e7k
@海王星-e7k Жыл бұрын
会長がシフトぶっ壊してきたり、人柱にされたりするのほんとにイカれてて好き
@user-Gf3-ge4idf
@user-Gf3-ge4idf Жыл бұрын
すごいなこれ...マジでマイナーチェンジとは思えない... 凄すぎるぜトヨタ
@イギーポッポ
@イギーポッポ Жыл бұрын
車の開発以外でも言えると思うけど、マットみたいにネガな部分もはっきり指摘してくれる人はメーカーにとっても貴重だよなぁ
@くりリン
@くりリン Жыл бұрын
齋藤さん英語ペラペラでかっこよすぎ😭自分もがんばろ
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 Жыл бұрын
5:05 GR開発陣のマットなどの評論家からやユーザーからのフィードバックを入念に取り入れ、より良くしていく真摯な姿勢、これには感服もの。
@tts18221ptu
@tts18221ptu Жыл бұрын
会長が目に見える形で活躍、貢献しているトヨタが羨ましい。
@彰一郎坂本
@彰一郎坂本 Жыл бұрын
「特定の国々の人々は計器を追加したがる」で吹きましたw
@outatimegoo1018
@outatimegoo1018 Жыл бұрын
チーフエンジニアの斎藤さんや佐藤社長の様なエンジニアが英語を流暢に話せて直接海外発信できたり意思疎通取れるのはかなりデカい
@11jack36
@11jack36 Жыл бұрын
会長は本当にモノづくりの根幹を分かってますね。 車が好きだから車を作るのでは無く、買ってくれるユーザーが本当に喜ぶ車は何かをしっかり考えてNO1を目指したモノづくりをされていると思う。
@majin527
@majin527 Жыл бұрын
英語版は昨日見たけど、日本語訳版も直ぐに出してくれるのは良いね
@miz8770
@miz8770 Жыл бұрын
AT限定免許の自分にとってはATにも力を入れてくれたのは本当にうれしい。 最近GRヤリスRSを納車したばかりだけど凄く欲しい。
@ryuki2060
@ryuki2060 9 ай бұрын
こういうところで日本企業が褒められているのはとても嬉しい
@hukujin_zuke
@hukujin_zuke Жыл бұрын
壊さなきゃ直せないのは事実だけど壊す役に会長が立つって言うのが凄い
@アバンテフランカー
@アバンテフランカー Жыл бұрын
carwow さんが現地でデビュー前GRヤリスのレビューを任されたのが凄すぎ! サムネの段階てはてっきり発表画像を使ってのレビューだと思ってたので
@pan2743
@pan2743 Жыл бұрын
本当にマイナーチェンジなのかってくらいどえらく進化しててTOYOTAの情熱を感じる
@shunpeihiiragi4537
@shunpeihiiragi4537 Жыл бұрын
このATは勝つためのAT。ATに魅力を感じる日がこようとは
@user-bh4xs6lb1j
@user-bh4xs6lb1j 11 ай бұрын
昔からゼロヨンはATの方が速い車種幾つかある レクサスとかも BMWとかもM3とかDCTからトルコンATに変えて性能上げてる 長時間のレースやラリーだと20kgがかなりの錘なのでコーナーの差やタイヤのダメージとかで遅くなるのは仕方ないだろうけど とはいえかなり攻めたATだし 乗り心地とかはATの方がいいし 普段使いもする人なら価値のある選択肢だと思う
@凡骨-y6y
@凡骨-y6y Жыл бұрын
壊しまくってフィードバックを重ねて制作されたのが戦闘機みたいに牙剥き出しな性格しててすき
@マーP-y3b
@マーP-y3b Жыл бұрын
新型公開直後なのに、ここまで深い内容&新旧走行比較なんて凄い。 国内主要な自動車メディアでもやってないのに、どういうコネクションなんでしょう。(笑) さらに、どんなメーカーのどんな車でも、良いも悪いもストレートに言ってくれるから今回のヤリスって本当に出来がいいんでしょうね~。
@tkhsyshs
@tkhsyshs Жыл бұрын
モリゾーがエンジン好き車好きでほんとに良かった
@Suzuharadesukeredomo
@Suzuharadesukeredomo Жыл бұрын
オートサロンで運転席に座ったけど本当にコンソールがラリーカーみたいで最高だった。包みこまれるような感覚
@Mr_ao_mask
@Mr_ao_mask Жыл бұрын
マットが楽しそうに飛ばしてるとこっちも楽しくなる
@太郎たなか-f3f
@太郎たなか-f3f Жыл бұрын
カバーを?!
@clabmantol1256
@clabmantol1256 Жыл бұрын
豊田会長が自身でGRヤリスシバキ倒してんのすごすぎでしょww そこからさらに改良してくのやばすぎ!!!!
@GT-yh1oo
@GT-yh1oo Жыл бұрын
このチャンネルで、ここまでの褒められる車は稀有な存在ですよね。
@Hiro-vf7gt
@Hiro-vf7gt Жыл бұрын
マジで買おうかな。 新型なら旧型の軽いチューンドよりバランス良く全てアップデートされてる。 絶対楽しいし、手が出しやすい値段ってのもある。
@Hiro-vf7gt
@Hiro-vf7gt Жыл бұрын
@@jiyoungjung4824 ちゃんと調べてから言おうぜ。 この車は全てトヨタが作っててダイハツは何も関わってない。3気筒がどうのでダイハツの使ってるとか嘘言ってるのがいるが、ちゃんと調べれば全く別物ってわかるのにな。
@donave909
@donave909 Жыл бұрын
エボ6乗ってるけど、これは増車決定やな、、、atで。
@太郎たなか-f3f
@太郎たなか-f3f Жыл бұрын
​@@donave909おいっ😂
@こんぶ-h5l
@こんぶ-h5l Жыл бұрын
Mr.斎藤じゃなくて、斎藤sanというのがなんかよかった まじでマットの意見も取り入れたんじゃないかというくらい改良されてた
@dapanda990
@dapanda990 Жыл бұрын
初代の頃からBRZにずっと乗りたいと思ってたんですが、ここまでメーカーの熱意が伝わってくると本当にヤリスにも乗りたくなってきます... けどお金はやっぱりないから若者向けに作ってくれたBRZで腕を磨きたいと思います
@ののの-o9k
@ののの-o9k Жыл бұрын
「モリゾウとプロドライバーが壊しました」はなかなかのパワーワード
@KinokoTakenoko-k7k
@KinokoTakenoko-k7k Жыл бұрын
ホンダに心ときめかなくなって心のEDを疑ってたけどなんちゅー魅力的な物を… おかげでビンビンです💪
@lmp1411
@lmp1411 Жыл бұрын
かつてのホンダ凄かったよな、エンジンに懸ける熱意が違った…ビンビンだったよ…
@よっちゃん-u4b
@よっちゃん-u4b Жыл бұрын
マットは旧型GRヤリスで改善点挙げつつも走りはベタ褒めしてたしその改善点ほとんど解消された新型はめっちゃ欲しいだろうな... 「新型は酷い車だ!」ってなんとか欲しい気持ちを抑えようとしてるの好き
@みずいろ-r4v
@みずいろ-r4v Жыл бұрын
マットが、子供みたいにはしゃいで喜んでる😊 前期モデルを持ってるのに後期モデルを即決! トヨタ、そしてモリゾウさんのGRヤリスにかける並々ならぬ熱意に敬意を表します。 やはりトヨタは世界一だなぁ🎉
@chartreux8673
@chartreux8673 Жыл бұрын
バンパー3分割ってすげーわ 普通のメーカーならバンパー割る走行なんて推奨しないしバンパー割れたらこれ幸いとばかりに高いパーツ費と工賃をユーザーから取りたいはず それを割っても3分割だから交換一部でも良いよって、本気組がアフターマーットでつけるエアロの領域ですら超えてる
@fromfareastindy8234
@fromfareastindy8234 Жыл бұрын
実は最新のトヨタタクシーのバンパーも同じ理屈で3ピースバンパーになってたりする。 長く過酷な環境で乗り続けるユーザーのために考えたアイディアなんだと思う。 ちな動画内では言及無かったがリアスポイラーも交換するとルーフブレーキランプが行き場なくすから移動したっていうのが真相。 メーカーとしては弄って欲しくなくても弄って楽しむユーザーを考えてくれてるってのが最高だと思う。
@uz5004
@uz5004 Жыл бұрын
実はカローラスポーツも三分割だったりするので全く新しい発想っていうわけでもない。
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 8 ай бұрын
@@uz5004 修理の絶対数が多い大衆車でやるので開発の時点で赤字のスポーツカーでそれやるのはレベルが違う
@小林良博-n9o
@小林良博-n9o Жыл бұрын
マットさん新型のお買い上げありがとうございます。 キッチンの改装は、またの機会に… 😁
@魚醤-u8r
@魚醤-u8r Жыл бұрын
もうフルモデルチェンジと言っても過言ではないレベルの改善やな…さすが我らがモリゾウだわ
@漢は黙って三連単
@漢は黙って三連単 9 ай бұрын
いや、こんなん新型一択やん、欲しくてたまらなくなるやん
@まさ-t4y
@まさ-t4y Жыл бұрын
スンゴイ改良されてる マジで愛情を感じるレベル
@Chxydxyxyx
@Chxydxyxyx Жыл бұрын
旧型で指摘されてた点が大幅に改善されてる!特に内装!!
@shakekan_tv
@shakekan_tv Жыл бұрын
先代から高評価のGRヤリスが更に進化して大興奮🤣マットが日本人と話してるの新鮮だね
@be-a-driver
@be-a-driver Жыл бұрын
マット節がやや大人しいなw ボロ打たきできるくらいトヨタと親密になって欲しい
@企画7課-j6c
@企画7課-j6c Жыл бұрын
乗って楽しい 作って楽しい これがあるべき姿なんだろうね
@Ayrton-taka
@Ayrton-taka Жыл бұрын
トヨタの開発陣がこのチャンネルを見てる事が確信に変わった。 間違いなく見てるな
@Shinharvest
@Shinharvest Жыл бұрын
正直、絶対的な早さよりもトータルバランスとしてはGRMNヤリス以上の価値があると思います。
@Nopestbetter
@Nopestbetter Жыл бұрын
フォードとかヒョンデとアプローチが全く違うのが面白い。 インパネのデザインを犠牲にして操作性に振り切れる度胸のあるメーカーはそうそう居ない。
@太郎たなか-f3f
@太郎たなか-f3f Жыл бұрын
ヒュンダイから外装取ったら何が残るねんw
@太郎たなか-f3f
@太郎たなか-f3f Жыл бұрын
↑広い意味での外装
@toriaezuDady
@toriaezuDady Жыл бұрын
本田宗一郎が存命だった頃のHONDAの良さ、スピリッツが今じゃまんまモリゾウトヨタに受け継がれた感じだなぁ
@nagramarantz4857
@nagramarantz4857 Жыл бұрын
ホントトヨタほど事務的で重厚な会社をこのくらい情熱的でフレキシブルな会社に変えたのは本当に凄い 今のトヨタは高級車から低価格帯までかなり魅力的になった
@singsingsingtristeza5129
@singsingsingtristeza5129 Жыл бұрын
まじでそれ。
@jkoth0000
@jkoth0000 Жыл бұрын
やっぱ世界のトヨタだわ 現状世界一ガチで市販車作ってるメーカーでしょ
@papa3papa37421
@papa3papa37421 11 ай бұрын
Mr.マットさん何時もユーモアたっぷり!辛口でも楽しいので飽きないです。忙しくてもつい見てしまいますね♪現場からの厳しいフィードバックがヤリスを高めてくれました39モリゾー♪♪♪
@Kaeru_
@Kaeru_ Жыл бұрын
エボ3からエボ6くらいまでの進化を一気にやってきた感じする もはや別の車に生まれ変わってる…
@Shdhrudjsjsic
@Shdhrudjsjsic 8 ай бұрын
最高や
@radicalufo
@radicalufo Жыл бұрын
マットよ。君の笑顔を見れば分かるよ。買い換えるつもりでしょ。今すぐ予約してこーい😁
@bztetsu7117
@bztetsu7117 Жыл бұрын
GRヤリスにトルコンAT…これは買うしかないですね…最高です
@TAMA-e3t
@TAMA-e3t Жыл бұрын
別に会長がレーサーじゃなくていいんだけど、そういう視点で開発できることが大事ってことだよね。
@xanoko9807
@xanoko9807 Жыл бұрын
こんなに乗って走って楽しい面白いと思わせるようなコンパクトスポーツハッチ今まで見た事無いぞ🔥 これを超えるスポーツハッチが今後現れるのだろうか🤔
@おーちゃん-f2i
@おーちゃん-f2i Жыл бұрын
ルノーメガーヌ
@淳-w8s
@淳-w8s Жыл бұрын
@@おーちゃん-f2i うーん…ちょっと方向性が違うかな。 たぶん意識してんのはtypeRの方にだと思うし。
@Nダァキー
@Nダァキー Жыл бұрын
シビック
@激おこすっくん
@激おこすっくん Жыл бұрын
@@NダァキーGRヤリスのが速いやん
@kadowakiand
@kadowakiand Жыл бұрын
いくつか他の新型GRヤリスの動画を見ましたが一番面白かった。 やはりオーナーのインプレは説得力がありますね! ユーザーの意見やトノカバー投げを受け入れて開発の参考にするトヨタも素晴らしい。 マットには生産第一号車を売ってあげて欲しい。マニュアルとATどちらを選ぶのかな?
@代理店-l8r
@代理店-l8r Жыл бұрын
6:08 マットの生トノカバー投げに喜ぶ(おそらく)トヨタスタッフ
@Crown509
@Crown509 11 ай бұрын
オートマ増えてくれたのマジで嬉しいな
@yamatoon3335
@yamatoon3335 11 ай бұрын
シフトに関してはシビックtypeRの方が上、って言えるマットが好きです。べた褒めだけではないからレビューに信憑性があるんだよな。前期に続き、後期もオーダーしましたよ。
@ざわわ-v6g
@ざわわ-v6g Жыл бұрын
ナビの位置が下がってるのが1番嬉しいポイント
@to-ji9km
@to-ji9km Жыл бұрын
恐らく最初にほとんどの人が感じたであろう シートの高さが高すぎる 他のすべてのトヨタ車に共通する、モニターがやたら高くて邪魔 これが改善されたのは素晴らしい 感動した
@uidrane
@uidrane Жыл бұрын
トヨタの開発者がマットのレビューも見て改良を入れていたのはビックリ😲
@bashi.9902
@bashi.9902 Жыл бұрын
日本人のジャーナリストの解説より、とても分かりやすい解説ですね。 定量的な評価と、定性的な評価を上げた上で、ご自身の評価をされている点で。
@JapanFootballAssociation
@JapanFootballAssociation Жыл бұрын
トヨタのイギリス担当が日本人なのなんか嬉しい
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 Жыл бұрын
フロントセクション、リアバンパーのハードポイントは 前期と統一されているので 新型バンパーはポン付け出来るように設計されている みたいですね。 既存オーナーに対しても、ちゃんと考慮されているところがGRブランドの意思を感じます。
@kichiobbq
@kichiobbq Жыл бұрын
左ハンドル仕様でもメーター周りスープラみたいになっていて海外ユーザーへの配慮も素晴らしい👍
@Pisaca1
@Pisaca1 Жыл бұрын
開発者曰くcarwowのレビュー動画を見てトノカバーも更に飛ばしやすく改善したとのこと
@myzwktr
@myzwktr Жыл бұрын
ほんまかいな
@samoncou3112
@samoncou3112 Жыл бұрын
めちゃ楽しんで運転してるのか伝わってくる
@mabo_no_suketaro
@mabo_no_suketaro Жыл бұрын
「 残 酷 な ま で の ギ ア チ ェ ン ジ 」 声に出して読みたい日本語
@イヴタク
@イヴタク Жыл бұрын
自身のレビューを参考に“カイゼン“してくれて、マット、相当嬉しいだろうなぁ☺️
@古室ケイちゃん
@古室ケイちゃん Жыл бұрын
斎藤さんが優秀すぎて泣ける😢
@birdk3421
@birdk3421 Жыл бұрын
三菱や日産も、こんな会社になってくれたらなぁ・・ と思う。 トノカバー、よくぞ飛ばしましたね!素晴らしい👍
@MORINOBEARSAN
@MORINOBEARSAN Жыл бұрын
世界一モータースポーツに熱心なメーカー。SUV作ってスポーツカーですって言い張ってる欧州車にも見習って欲しい。
@ks5k647325510n
@ks5k647325510n Жыл бұрын
モリゾウ会長の運転にマットを乗せてあげてほしい😂 ていうか面白そうだから会って喋ってほしい
@まいんず
@まいんず 11 ай бұрын
やっぱりオートマの利点は後天的に身体が不自由になってしまった人でもヤリスを楽しめることが出来ることかな
@豊田一三-s6c
@豊田一三-s6c Жыл бұрын
GRヤリスとジムニーを乗るマットさんはいつも楽しそう
@AE86.edonoLEVIN
@AE86.edonoLEVIN Жыл бұрын
何だこの運転席のコックピット感...かっけぇじゃねぇか...
@ベルベル-p8w
@ベルベル-p8w Жыл бұрын
やっぱり車作りには大きな資金が非常に重要だということがすごく伝わってきます… トヨタじゃなければ台数が一般車より出ないはずのニッチな車にここまで改良を加えられないと思います。
@nagramarantz4857
@nagramarantz4857 Жыл бұрын
とはいえこんなニッチ車を2万台売り上げるトヨタの販売力もめちゃくちゃ凄いわ そして開発資金に回るポジティブフィードバックを日本の企業で明確に行なっているしね
@MrSongib
@MrSongib 6 ай бұрын
GR is the most fun part of the Toyota and the automotive industries. I hope this will last long even after the Morizo retires.
@pon7533
@pon7533 Жыл бұрын
これは欲しい1台 レビューもしっかりしてて旧型と新型の違いが分かりやすかった
@とこなっつ-h7n
@とこなっつ-h7n Жыл бұрын
トノカバーのくだり好きだわ
@eruguran1
@eruguran1 10 ай бұрын
そりゃ全員期待してるからね〜 何なら真実の棒までやって欲しかった
@零戦太郎-h7v
@零戦太郎-h7v Жыл бұрын
次のレビューでは旧型売却して新型レビューするマットさんですね。 オモロクて見入りました。 人柱の豊田モリゾウさんに感謝しる!でしょう。
@貸金庫
@貸金庫 Жыл бұрын
スイスポユーザーだけど、色々動画見てると本気で欲しくなってくる… どうしよ…
@ichibandude
@ichibandude Жыл бұрын
次期スイスポも楽しみだけどね
@貸金庫
@貸金庫 Жыл бұрын
@@ichibandude 発売されるか分からないし、されてもハイブリッドになるっていう噂もあるから心配😭 トヨタに続いて楽しい車を作り続けて欲しい…
@ichibandude
@ichibandude Жыл бұрын
@@貸金庫 マイルドハイブリッドって発進時の燃費向上程度の簡易機能だし、外すのも難しくは無い。新型ベースモデルを見る限り、次期スイスポでもエンジンのみを選べる可能性は否定できない。更に四駆を選べる可能性だってある。発表されるまで楽しみ。GRヤリスも買えるなら買うべき。いまだにGRカローラを抽選以外で売ってくれないのを見ると、新型GRヤリスの入手も難しくなりそうだからね。
@ymk3520011974
@ymk3520011974 Жыл бұрын
昨日英語版を見て、半分くらいしか分からず日本語版を待ち望んでましたがメチャクチャ早い‼️齋藤さんを「さん」づけで呼ぶ、深々とお辞儀するマットにほっこりしました。しかし、齋藤さんの英語に字幕が付くのはやはり、ネイティブには分かり辛いのですかね?僕は齋藤さんの英語の方がマットの英語よりはるかに聞き取りやすかったです。 さて、新しいGRヤリス、メーターがフル液晶化されたのは正直、前のメーターは古臭く感じていたので嬉しいです。欧州のハイパフォーマンスカーに匹敵するようで良いです。オートマが搭載されたのも朗報。高出力のクルマを自在に操るには素人にはマニュアルではムリだと思います。個人的にはマニュアル車に乗ってるし、マニュアルは好きですが、もし宝くじが当たったらGRヤリスのオートマを即買いします。
@暇人のただの一般人
@暇人のただの一般人 Жыл бұрын
日本人は日本人訛りの英語が聞き取りやすい 何を指してるのかわかりやすいから 齋藤さんの英語はthe日本人という発音 伝わればいいからあんまり気にしなくてもいいんだけどね
@ymk3520011974
@ymk3520011974 Жыл бұрын
@@暇人のただの一般人 さいとうさんのように話せたら世界が広がるだろうと思うと羨ましいです。マットの動画を教科書により精進したいと思います。
@暇人のただの一般人
@暇人のただの一般人 Жыл бұрын
@@ymk3520011974 最低限でも話せるだけいいことだもんね 私も頑張るよ
@しーえい
@しーえい Жыл бұрын
開発者が大勢見てる前で堂々とトノカバーぶん投げてるの草
@Shdhrudjsjsic
@Shdhrudjsjsic 8 ай бұрын
視聴者の期待を分かってるw
@欲しい家が欲しい
@欲しい家が欲しい Жыл бұрын
シートが低くなるマイナーチェンジって、何気にスゴイ😮
@kenboost
@kenboost Жыл бұрын
スープラや86が他社製品とプラットフォームやエンジンを共有している現状、トヨタの本命スポーツカーはGRヤリスだと思う。系譜としてはスターレットターボの後継と考えると不思議な感覚だが、GRグレードは最早ボーイズレーサーじゃないもんなぁ(そもそもAWDだし)。
@pheno-xenon2337
@pheno-xenon2337 Жыл бұрын
四駆システムがGR-FOURって名前になってる時点で『セリカGT-FOURのリベンジ』感マシマシだと思うのは自分だけかなぁ
@scryder100
@scryder100 Жыл бұрын
旧型悩んでるうちにオーダー止まったんでもう買うのは確定なんだけど新たにATを選ぶかどうかという悩みが浮上した。 ラリージャパンでATの実験車走ってるの見ちゃったしなあ、速いんだアレ。
@scryder100
@scryder100 Жыл бұрын
(・・・両方買うか?フェラーリや911買うより安いし)
@須賀英雄
@須賀英雄 Жыл бұрын
この動画を見るとオーダーストップに感謝したくなるかも。
@fromfareastindy8234
@fromfareastindy8234 Жыл бұрын
DATは単純に変速の早いATってわけじゃないようです。 変速のタイミングや方向性をプロドライバーが違和感を感じないレベルに教育したとのことなので相当頭も良いATみたい。 ただマットも言及しているように公道でMTをガチャガチャして楽しむという点だけはMTしか選択肢がないので乗り方で選ぶのもアリ。 どっちを買っても後悔はしないと思いますんで是非楽しく悩んでください!
@天邪鬼ちゃんねる-i2b
@天邪鬼ちゃんねる-i2b Жыл бұрын
きっと抽選だから・・・
@エンドイフ
@エンドイフ Жыл бұрын
こんなビッグマイナーチェンジみたことない しかもスポーツカー!
@雪風さん
@雪風さん Жыл бұрын
スイッチ類がまとまってるのとかクラシカルな見た目になるとは言えナビの位置やルームミラーの位置が視認性や操作性が上がったポジションになったのが逆にいいな まさにありそうでなかった良い進化してる
@ohmikey4900
@ohmikey4900 10 ай бұрын
斎藤さん和製マットみたいで並んでたら不覚にも笑ってしまった
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【2024年版】最近流行りのムカつく機能を一挙紹介!
13:31
〈ENG-Sub〉AWDスポーツ 2024 悪天候で全開アタック!!【Hot-Version】
40:48
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 316 М.
GT-R NISMO v GR Yaris: V6 v 3cyl DRAG RACE
9:48
carwow
Рет қаралды 1,3 МЛН
NEW Toyota GR Yaris: DRAG RACE & review!
26:49
carwow
Рет қаралды 1,8 МЛН
【最新版】海外Youtuberの正直すぎる高級車レビュー動画を見るSHAKA【2024/10/1】
1:47:12
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 392 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН