CBR650R 丸山浩のインプレッション

  Рет қаралды 165,626

MOTOR STATION TV

MOTOR STATION TV

Күн бұрын

今回も丸山浩がCBR650Rについてインプレしました。
数あるCBシリーズの中でCBR650の良さや、立ち位置などをインプレッションしています。
よければ自分にあった乗り方や価格などの参考にしてみてください。
MSTVでは、番組スタッフ募集中。ビデオ編集、ビデオカメラクルー、2021年チャレンジ女子アナ、男子キャスター5期生を募集します。詳細は↓こちらから
www.withme-rac...
番組応援サイト、MOTOR STATION TV有料版コミュニティ「MSTV製作委員会」が発足しました!こちらでは有料コンテンツの見放題や、制作サイドに一歩寄った情報を配信しております。下記リンクから詳細ご確認いただけます。すべてのMSTV視聴者様に、忖度のない番組をお届けするため、是非たくさんのご参加お待ちしております!
www.withme-raci...
皆様からのチャンネル登録よろしくお願いいたします。
MSTV、ツイッター始めました!ぜひぜひフォローお願いします!
/ with_me_prt

Пікірлер: 98
@aratinet3360
@aratinet3360 4 жыл бұрын
解説その通りです。昨年9月にレットを購入しました。 7年前までZZR1200に乗っていました。一旦バイクから離れて一昨年11月にNinja650を購入しましたが 4気筒に乗りたくて買い換えました。ZZR1200でリッターバイクの良さは十分満喫しました。 あの滑るような走りとパワーは最高でしたが手軽に乗る事が出来ないので、このクラスが最適だと思います。 ZX6RかCBR650Rか迷いましたがサーキット走行をすることはないのでCBR650Rに決めました。 街乗りも乗り易くパワーもありカッコも良く大変満足しています。
@sonicrodeofull
@sonicrodeofull 4 жыл бұрын
これ本当にカッコいいよな~ 特にフロント周りが好き過ぎる
@鈴木ゆうき-f8r
@鈴木ゆうき-f8r 4 жыл бұрын
CBシリーズはどれを乗ってもハズレに当たらない
@nenepro_nekko
@nenepro_nekko 4 жыл бұрын
もう全体のデザインに一目惚れだよね〜 特にテールのデザインが好き! スポーツツアラーって感じで❤️
@2stein998
@2stein998 4 жыл бұрын
この車種、大型の600帯4気筒型の中で、最もクラッチが軽くて最も初速が速くてしかもレギュラーガソリンで比較的燃費も良いというのが何気に物凄いと思います。w
@Nullpo08
@Nullpo08 2 жыл бұрын
普通に機械工学として高性能ですよね~
@rbtanaka5891
@rbtanaka5891 4 жыл бұрын
丸山さんからしたらめちゃ初心車ですが俺はコレの方が街乗りなど公道は走りやすく快適で所有感も満たしてくれると思います。今のバイク馬力上げすぎ~ピーキー過ぎると思う。サーキットなら別ですが~!!!馬力じゃなくトルクで走るが良いと思います。
@aegishiguma8614
@aegishiguma8614 4 жыл бұрын
どうせ買ったんなら毎日乗りたい!毎日楽しいって大切ですよね。
@kgoose5472
@kgoose5472 4 жыл бұрын
ローアングルからエキパイのチラ見せが好きです
@blackonerider
@blackonerider 4 жыл бұрын
最近マイチェンされて色が変わったのでその紹介かと思ったら違いましたね。 中途半端だと何回も言われてますが、その中途半端さが良いんですよ。 公道に限定すればパワーも十分ですし、ポジションや取り回しも苦労しないし、そこそこお安い。 ちなみに、シートカウルが欲しい方は海外の純正オプションなどありますのでそちらを検討していただくと良いかと。
@岩田宜春
@岩田宜春 3 жыл бұрын
私はgsx−s750に乗っています😄 cbr650rも興味があります😉👍 前モデルよりもよりスポーティかつスタイリッシュに‼️そして、前モデルと同様フルカウルだけどエンジンまるごと見える&きれいに並んでいるエキゾースト✨ 650cc直4エンジンは95馬力を発生、600rrのような過激でピーキーではないですが、低中速トルクがあってストリートやワインディングであれば遜色なく楽しめそうです✌️✨ ちなみに私も丸山さん同様、車体色は赤系が好みです😁 1000㏄はパワーを持て余す💦 かと言って400ccや250ccはいざという時にパワー&トルク不足💧 やはりそこで助け舟なのが、こういった650cc〜750cc〜900cc辺りのミドルビッグクラスではないでしょうか🏍️☝️
@willwill3010
@willwill3010 4 жыл бұрын
同じく位置付けが中途半端なバイクだなと思っていましたが、丸山さんの解説聞いて納得と同時に、ホンダ さんのバイク愛も感じました。今回もわかりやすく魅力を感じる解説ありがとうございました! でも自分が買うなら1000RRR。決めてます。ww
@紅象
@紅象 3 жыл бұрын
R6乗りですが、こいつは名車になる価値があると思います。良く出来た車だと思います。長く作って欲しいですね。
@ケイ-r3f
@ケイ-r3f 4 жыл бұрын
テールカウルがついてたら… って人はかなり居ると想像してる。とても魅力的なのだけど、その一点のマイナスがデカすぎる
@ののヘッズ-o3o
@ののヘッズ-o3o 4 жыл бұрын
400Rのテールがいい感じなんだけどな〜
@nobys6556
@nobys6556 Жыл бұрын
テールカウルがあったらカッコイイのに…。 CB600F4iみたいに。個人的にはセパレートでアップハンにして、ステップをもう少し下にして、タンデムステップをもっともっと下にして、リヤシートを大きくしてリヤカウル付けくれたら今すぐに買うんだけどなあ〜。街中からキャンプ、高速長距離タンデムツーリングでも使えるような、CB600F4iみたいに(^^)
@スピニングベイト
@スピニングベイト 4 жыл бұрын
400じゃ物足りないし、リッター以上は重すぎる。 多数のバイクに乗りましたけど、やっぱり600~800ccぐらいが適度な軽さとパワーが有ってイイんですよねぇ。 ステップアップというより、重量マシンに疲れたベテランにオススメですね。 2気筒が好きならSV650で4気筒ならコレがいいでしょう!
@ピッツけつ毛
@ピッツけつ毛 4 жыл бұрын
丸山さんのトーク好き
@motorstationtv
@motorstationtv 4 жыл бұрын
ありがとう
@texjapcowboy132
@texjapcowboy132 4 жыл бұрын
確かに仰る通り、大きいリアカウルを付けた方がカッコイイと思います。
@うさぎ先生みみたつみ
@うさぎ先生みみたつみ 4 жыл бұрын
顔はSC77のcbr1000rrみたいなのに頭でっかちみたいですよね シートバッグ付けやすいかもしれないけど付けてない時が残念過ぎますよ、、、
@でですけ伝
@でですけ伝 4 жыл бұрын
これを買ったら女子アナにモテモテということですね。今すぐ買います。
@カマタユウジ-x9g
@カマタユウジ-x9g 4 жыл бұрын
CBは、いいバイクですよね。
@MT_10_grom
@MT_10_grom 4 жыл бұрын
CBR650R、ホンダドリーム試乗会でとても気に入って5回も試乗したのを覚えてます。 CBR600RRは乗ったことないけど、自分だったら多分乗りやすさでCBR650Rの方が速く走れる気がします。 これに乗ってる女性なんてカッコいいに決まってるじゃん!
@岩田宜春
@岩田宜春 3 жыл бұрын
サーキット走行会とか行かない、もしくは予定がない限り、公道主体なら650rは間違いなくハズレ無しのマシンだと思います😉 私は3年ほど前まで600rrに乗ってました。・・・が、とにかくポジションがきつく低速スカスカ💧上まで回さないと面白くない、かと言って当然の事だが公道ではあまりに危険⚠なので大いにはオススメはできません。 おっしゃる通り、650rがベストな選択でしょう✨ そういう私は今gsx-s750に乗ってます👍 とにかく、車格、見た目、パワーフィールがちょうどイイ✨ ミドルビッグクラスに於いて最高な一台です😆 もちろん650rも気になる一台ですよ☝️✨
@torqrex107
@torqrex107 4 жыл бұрын
CBR650R 乗りです😊HIZA-SURI CAMP(関西)申込みました。よろしくお願いします
@motorstationtv
@motorstationtv 4 жыл бұрын
当日よろしくです
@平和世界-h4b
@平和世界-h4b 4 жыл бұрын
✕中途半端 ◎ちょうどいい zx25rやcbr250rrと比較してコスパがいいという点もでかい
@ren_cbr650r7
@ren_cbr650r7 4 жыл бұрын
CBR650R購入の決め手は 「直4エンジンが見えるスポーツバイク」 でした! ストファイとスポーツが好きな自分にとっては、この650Rの中途半端さがとても魅力的に感じました! もしお時間がありましたら、少しハードなスポーツ走行のインプレも見てみたいです!
@大成大成-x7l
@大成大成-x7l 4 жыл бұрын
エンジン丸見えでエキゾーストパイプが見えてるの、カッコいい。
@旭日-g5w
@旭日-g5w 4 жыл бұрын
エキパイカッコいいですよね
@non-tan_NAK-rider
@non-tan_NAK-rider 4 жыл бұрын
ninja400に乗られているモトブロガーさんが、"低身長の人にもオススメ…"と言われていましたが、身長160cmがターゲットでした。 大型のミドルクラスでも身長が160cmないと厳しいですか? ZX-6Rをローダウンして150cmの女性モトブロガーさんが乗られてはいますが…。 リッタークラス以上のバイクは、車重と共にシート高や幅などで低身長ライダーには不利な事が多いので、"ミドルクラスのバイクなら大型バイクに乗れるのでは?"と感じている人はいると思います。ライダーも多様化してきているので、みんなが個々に乗りやすく出来るバイクがあると良いです。"低身長"という括りも人により見方が異なると思うので、二輪免許を取られてバイクに乗られている人は、大体身長145cmくらい以上の人になると。なので、レビューするときは、160cm以下の人が乗る場合のヒントも欲しいですね。
@kawasakimidoriz4763
@kawasakimidoriz4763 4 жыл бұрын
11:55 火出た 日本に昔からあるナナハンってサイズが日本人には丁度いいのかも
@岩田宜春
@岩田宜春 3 жыл бұрын
唯一、ホンキでスポーツするナナハンが未だ新車でリリースされているメーカーは、国産ではスズキだけ‼️ gsx-s750、楽しいですよ✨
@copa593
@copa593 4 жыл бұрын
English comment coming through! this is a good looking bike!
@あるしん-o2l
@あるしん-o2l 4 жыл бұрын
さすが丸山さんのインプレはわかりやすく、納得です。 250からのちょうどいいクラスですね。 自分はいま逆に ninja1000がデカイなと感じてるので乗ってみたいです♪ ninja650が4気筒なら面白いのに!
@田中みずほ-e7f
@田中みずほ-e7f 4 жыл бұрын
巨匠のインフレは やっぱり最高です。
@ウロ様
@ウロ様 4 жыл бұрын
現在中免でninja400乗ってる初心者に毛が生えた程度の者ですが、いつか大型は、と思いつつもリッターSSや600SSは価格、パワー、重さ等から敬遠してしまいそうです。現行ならninja650か、4気筒ということでCBR650Rは魅力的に見えますね。
@clashandclash
@clashandclash 2 жыл бұрын
艶消しブラックかっこいい~
@柴田健太-w2k
@柴田健太-w2k 4 жыл бұрын
マイナーチェンジした新型650Rと比べてほしいなー 特にメーターパネルのフォントサイズの違いを見たい どこにも直接比べた情報ないんだよねぇ あとなんで新型の方赤ラインVer無くしたんだっていう愚痴をここに書いてみる あの色のせいで旧650と迷うんだ
@DTE1999
@DTE1999 4 жыл бұрын
600RRも1000RRも所有しました。 正直言ってどちらも好きじゃありません(すぐに売ってしまった)。 サーキット走行でしか楽しめない。 公道を走ってもストレスしかないです。 ホンダはこの650Rのようなキャラクターをもっと充実したほうがいいと思います。 250RRのような高性能高価格な車両は16歳くらいの若者にとってバイクを遠く感じさせるだけです。 250が乗り出しで80万とか100万とか、小金持ちのおっさんしか対象にしてない。 レーサーレプリカ的な尖ったバイクを否定はしませんが、公道を走るスポーティーなバイクをもって中途半端と表現する、このような風潮が間違っている。 ストロークアップしたのはストリートマシンとして大変よろしいことだと思います。 ウイングがどうのこうのとか、中途半端だとか、このバイクにそういう評価はどうかと思います。
@休日のパパの顔
@休日のパパの顔 4 жыл бұрын
中途半端?ぼくも同じで意味がわかりませんね。バイクは何かに突出してなくちゃいけないように聞こえる風潮は時代錯誤にも思えますね。 そんな時代の方の痕跡のせいで道路規制が厳しくなり今の時代を生き辛くしたのでしょう。
@ashika1009
@ashika1009 2 жыл бұрын
Very good!
@hiroshi-6_6v
@hiroshi-6_6v 4 жыл бұрын
CBR650RはCBR600RRより前傾がきつくないですし、ツアラーとSSっぽい所を両立していて欲しいバイクです。 400ccだと車種が少ないですし、CB400SBと価格がほぼ同じ所からしてCB400SB買うならCBR650Rに行ってしまいますかね😅💦 ZX-25RやCBR250RRは250ccにしては値段が高いし、CBR600RRはもっと値段がもっと高いので、HONDAさんはいいポジションのバイクを出していると思います。 サーキットを考えるならZX-25RやCBR250RR・CBR600RR、街乗りのスポーツツアラーにはCBR650Rがベストチョイスだと思います。😀
@yt-rr1tr
@yt-rr1tr 4 жыл бұрын
ロクダボと迷ってますけど、長く乗るならこっちかなぁ?と思いました。
@Hide4CH
@Hide4CH 4 жыл бұрын
ホンダのFコンセプトの微妙な立ち位置は理解しつつも いざとなるとなかなか選択するまでは至らない不思議なバイクですね
@ディスヌフ
@ディスヌフ 4 жыл бұрын
SSではなくスポーツツアラーといった方が買う人には腑に落ちると思います。
@Taichi-1213
@Taichi-1213 4 жыл бұрын
11:55 エンジン始動で吹かした時に、アフターファイヤー映ってません…?(たぶん違うもの)
@tora_8288
@tora_8288 4 жыл бұрын
気負わず毎日乗れる。がコンセプトとメーカーが言ってた気がする。 排熱も良さそうだし4気筒だしこのルックス。そして新車で105万~とはかなり安いと思います
@まささ-m9n
@まささ-m9n 3 жыл бұрын
2020モデルと2021モデルってカラーリングチェンジしたが皆さんの好みは?
@sgsg3484
@sgsg3484 4 жыл бұрын
乗ってますがいい意味で中途半端ですね。何しても突き抜けてないけど、なんでも出来そうな気分にはさせてくれる。 四気筒サウンド聴きながら乗れるのでもろもろ十分です。 リアカウルが気に入らん人は別のバイク買うだろうからまあいいんじゃないですかw
@休日のパパの顔
@休日のパパの顔 4 жыл бұрын
社外でも純正でもリアシートカウルカバー発売されてるんで、カスタム次第でめっちゃカッコ良くなりまっせ!
@kaotokkey
@kaotokkey 3 жыл бұрын
RR-Rは、650Rと600RRを同時に買える値段ですもんね。600RRのセンターアップマフラーって、さほどのメリットが無いのになんで使い続けるのかと思ったら、開発者いわく“かっこいいから”だそうですね。大枚叩いて買うのだから、まずは見た目のこだわりも大切ですよね。
@うさぎ先生みみたつみ
@うさぎ先生みみたつみ 4 жыл бұрын
250RRは特に無し 400Rにはプリロードアジャスターあり 600RRにはダンパー?調整があり 650Rは特に無し 丸山さん的には何の調整機構が無くても満足できる足回りでした? 痒いところに手が届かん!みたいなのありませんでした?
@menmentantan5591
@menmentantan5591 4 жыл бұрын
SV650乗っているけど、 やっぱり 街中でとろとろ走るには 4気筒の方がいい感じ。。かも。。(最初のバイクが4気筒だったから?)
@xava2850
@xava2850 3 жыл бұрын
ヤマハのR25をでかくしたヤーツで4気筒のヤーツが欲しいと思っててすごい気になるモデルです 試乗車またがったときにすごいしっくりきたんです
@kyoha5059
@kyoha5059 4 жыл бұрын
エキパイ見せるのかっこいいのもそうだけどあれだけ密集してると開けて排熱しないといけないんじゃないですかね ケツちょんぱさえなければ6Rじゃなくてこっち買ってたな
@gg_aririn_1911
@gg_aririn_1911 4 жыл бұрын
同じ意見です。シートカウル無い尻切れがこのバイクの残念なところ。
@nori100
@nori100 4 жыл бұрын
Ninja 650も 気になりますね
@premalt6084
@premalt6084 4 жыл бұрын
僕はブレンボよりも、NISSINの方がずっと好きなので、このブレーキシステムはうれしい😃
@広い海は
@広い海は 4 жыл бұрын
ココ最近のバイクの中で1番と言ってもいいくらいのミドルバイクじゃないでしょうか。 初心者に優しい、トルクもある、カウルがあるのでロングツーリングも疲れにくい…評価としては80〜90点くらい上げたいですね。 マイナス点としてはリヤ周りが寂しいこと、それによって荷物が安定しないこと、ネイキッドのCB650Rよりハンドル周りが窮屈に感じることでしょうか。(個人的意見) でも大型二輪免許を取った理由はこのバイクと隼、Ninja1000に乗りたいと思ったからです。
@Blue.Hat.
@Blue.Hat. 4 жыл бұрын
排ガス規制されてるのにアフターファイヤーしてる ひょっとして触媒ついてないのかなあ
@suya
@suya 4 жыл бұрын
中途半端という言葉がけっこう出てきましたね。ちょうどいい、と言われますが、結局買ってしばらく乗ってもその後1000ccとかに割と短い期間で乗り換える人が中間排気量では非常に多い。ちょっと寂しいですが。多分そういうことを丸山さんも知ってるからのイマイチ大プッシュにならないコメントなんかなぁと思いました。いい車両だとは思いますが。
@akirasai7616
@akirasai7616 4 жыл бұрын
そもそもコイツはSSじゃないと思うんですよね〜(今はSS=レース出場可能マシンのイメージなので) コイツはあくまでストリートスポーツなので、ウイングレットはなくても良いかなと思いますね(立ちゴケしたら追っちゃいますし) もちろんリアシートカウルもなくて十分かと(お陰でリアシートがしっかりしたものになってるわけですからね)
@rajsubba1504
@rajsubba1504 3 жыл бұрын
nice👍👍😎
@DEN-hs7lk
@DEN-hs7lk 4 жыл бұрын
よくここで愛犬と散歩してるんですが、なかなかお会い出来ませんww
@stprlistener7379
@stprlistener7379 3 жыл бұрын
2人乗りが他より少しでも楽になったらなと思ってこのタンデムシートは乗りやすそうと思いcbr650r及びcb-r系が気になってる!
@ysskyhr1301
@ysskyhr1301 2 жыл бұрын
これはいろいろ大事なポジションのバイクだと思う。カリカリバイクなんて乗れる年頃じゃないし。。。
@tamanegi114
@tamanegi114 7 ай бұрын
このバイクは30代のエンジニア達が20代30代向けにバイクの楽しさを伝えるために作りました。 何で尻を尖らせなかったのか?などは、比較的若い世代の価値観なんでしょう。 SSではないからSSっぽさを出し過ぎてもなんちゃってSSになるからダサい、とこういうことだと思います。 このバイクはヤンチャな走りを普段してる方からしたら中途半端なのかも知れない。 しかし、ヤンチャな走りをしてる人もこのバイクがつまらないとは言わないわけです。 サーキットってどんなだろう?とこいつを持ち込んで試してみることは全然できるしそこそこ走れるでしょう。 ツーリングにももちろん行ける。 あれこれやってみやすいバイクなんですよ。 バイクでやりたいことが見つかるバイク。 あれこれそこそこで楽しみたい人はこれに乗り続ける。 サーキットをより楽しみたい人はSSへ、旅の喜びを知ったならツアラーへ。 そんな感じの、学べるバイクです。 でも言うほど優しくもない。回せばふわわキロの世界が見れる。 まさに、万能型。価格も若い人が手の届きやすい価格にしてあるわけです。 30代エンジニア達の努力の結晶です。
@Team-wf8dd
@Team-wf8dd 4 жыл бұрын
直4イイのは解るけど、もう飽きた。そろそろV4の 復活を、希望します!
@kuugaagito1012
@kuugaagito1012 4 жыл бұрын
復活ってずっとVFR作ってたじゃん
@riz4256
@riz4256 4 жыл бұрын
乗りやすそう、
@Tempfur
@Tempfur 4 жыл бұрын
650はパッケージの勝利だと思います。 先代はクソダサデザイン&値段に合わない仕様で黒歴史レベルの売上だった。とても600Fの後継モデルじゃなかった。 新たなCBコンセプトに乗っかり値段ほぼ据え置きのおかげで日の目を見た起死回生(エンジン)モデルでしょう。 代車として100キロほど使ったけど、玄人にこれでもいい・素人にとっつきやすい・ベテランにちょうどいいといった感じで、言ってみれば排気アップしてモノサスにしたスーフォアだと思います。
@636rkrt8
@636rkrt8 4 жыл бұрын
いいとこどりですね^^
@散歩谷
@散歩谷 4 жыл бұрын
ちょっと前のニンジャみたい。
@相澤栄成
@相澤栄成 3 жыл бұрын
ZX-6Rと比べるとポジションが楽で低速トルクも太くしかも公道レベルでよく曲がる!
@SenalAxe
@SenalAxe 3 жыл бұрын
6Rの方がトルクある
@kibunya123
@kibunya123 4 жыл бұрын
スタイル的にはFのほうが好きだったな。
@SOUJIN-KOUKI
@SOUJIN-KOUKI 3 жыл бұрын
600RRはたしか来年で最終モデルでしたよね、ユーロ規制に適合していないから。となると再来年から本田のSSミドルクラスは650R1択ということになりそうですね
@takataka1443
@takataka1443 4 жыл бұрын
カッコいいと思うけどエンド手前でぶった斬ったようなデザインのシートカウルが残念… 良いバイクだと思いますが^ ^
@nao6266
@nao6266 3 жыл бұрын
街乗りやツーリングメイン サーキットもちょっと走ってみたい! (出来れば四気筒が良い!) ...やっぱこれかな〜!
@ミャ-w9y
@ミャ-w9y 3 жыл бұрын
最近のホンダ艶消し塗装でコストダウン? 耐久性の低い艶消塗装車は買いません。塗装はクリアも噴いて下さい。
@小林一郎-n7j
@小林一郎-n7j 4 жыл бұрын
リアシートのデザインが悪い! 勿体ない
@SK-kw5xk
@SK-kw5xk 4 жыл бұрын
顔が250RRだったらなぁ〜
@休日のパパの顔
@休日のパパの顔 4 жыл бұрын
パーツ出てるんで250RRっぽくなりまっせ!
@326-q2t
@326-q2t 4 жыл бұрын
なんか季節外れ感が・・・。後出し動画かなぁ~
@空条Q太郎-x9d
@空条Q太郎-x9d 4 жыл бұрын
マイナーチェンジしてますよ。
@326-q2t
@326-q2t 4 жыл бұрын
そういう意味ではない。
@ikkak0
@ikkak0 4 жыл бұрын
「"女子"にも優しい」という表現は昨今の情勢からいかがなものか
@tesut-f3f
@tesut-f3f 2 жыл бұрын
やっっぱり四発しか勝たんね
@いくらおにぎり-x5n
@いくらおにぎり-x5n 3 жыл бұрын
自分が女なら買ってたな
@玉無し先輩
@玉無し先輩 3 жыл бұрын
身長160のわいにも乗れんの? おい
@kenka295
@kenka295 4 жыл бұрын
女用のバイク
CBR650R インプレッション
14:15
moto tomo
Рет қаралды 39 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
【CBR650R】これがCBR650Rの音【走行音】
2:55
七一
Рет қаралды 10 М.
CBR600RR電子制御走法についての丸山浩インプレッション
15:42
【HONDA CBR650R】SV650Xとの比較を交えながらレビューしてみた!【バイクインプレ】
12:15
とどろきくんのバイクちゃんねる
Рет қаралды 64 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН