【徹底解説トヨタのEV戦略】BEVファクトリー始動の2026年が勝負/テスラとの違いはモデル数/サプライヤーは危機感なし/26年150万台達成への道/日産とホンダはボーダーライン【アナリスト中西孝樹】

  Рет қаралды 221,749

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 411
@SamuraiMatcha
@SamuraiMatcha Жыл бұрын
先ほど、ヨーロッパを自転車で縦断してきましたが、まだまだ日本いっぱい走ってますよ。特にトヨタのハイブリットへの信頼は絶大です。ドイツでは水素エンジンの実験車?も走っていました。僕は、未来は明るいと思っています。「EV移行が遅い?後追い?」そうやって批判してる人は、欧米側が、ガソリン車では日本には勝てないから、EVシフトを仕掛けているってこと知ってて言ってる?ルールメーカーが動きが速いのは当たり前。後追いでも真っ向勝負して勝ちに行こうとしているトヨタは本当にすごいと私は思います。プラス、ヨーロッパ市民は全面的にEVシフトに肯定的ではないことも伝えておきたい。フランスのおっちゃんは、全てEV車にすると原発がさらに必要になるから、環境に逆に悪いって批判していました。
@oakwood94960
@oakwood94960 Жыл бұрын
サンフランシスコ ベイエリア在住です。周辺で走っている車はテスラだらけです。ショッピングセンターやモールの駐車場にはTesla Superchargerもどんどん増え、FordやGMの車も充電できるようになりました。テスラ以外では、ヨーロッパ車、アメリカ車のE-SUVが急増中です。日本車はスバルのE-SUVをよく見かけます。KIAも。一時期はホンダとトヨタばっかりだったのに。。。。
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
充電設備が故障したまま放置とか、充電ケーブルが盗まれるとかあるようですが、治安が悪い地区がまだ有るんでしょうか
@streetcat3411
@streetcat3411 Жыл бұрын
「san francisco closed」をユーチューブ検索すると、サンフランシスコがゴーストタウン化した最近の動画ばかり上がっているのですが、本当なのでしょうか?それらの動画を見てカリフォルニアの庶民たちはEV購入どころではないのでは?と思いました…
@kamakura014
@kamakura014 Жыл бұрын
さあ配信から3ヶ月経ちました、中西なるエコノミストが本当にいい加減だなと判りました、トヨタの圧勝です、いい加減な配信でしたね
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
@@kamakura014 ほんとそうですね。トヨタの決算を見て最初にここの動画を思いだしました。お金持ちの意識高い系の内輪話だったんでしょうね。
@Yui_NewYork
@Yui_NewYork 11 ай бұрын
@@kamakura014 本当に面白いくらいトヨタ信者ですね笑。危機感持った方がいいですよ
@kuma767483
@kuma767483 10 ай бұрын
約半年後の今現在…冬の季節に見てると・・日本下げ、トヨタ潰しが凄いなぁ~😢
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 6 ай бұрын
日本が劣勢やから、事実を伝えとるだけや。 トヨタ会長の、耳に優しいニュースやない。 院政しいていい気になっとる会長の意固地で水素車遊び、そんな暇ないんでやんすよー。 マスクに頭下げるの嫌やから、EV嫌いで、反EVロビー活動。。。 あかんな。侍やない。商人や。一般人全てが証人になる日が遠くないうちに来る。
@luckinvestor3
@luckinvestor3 Жыл бұрын
日本のテスラ投資家です。 私が調べたことが網羅してありました。 共感したので中西さんの新刊注文しました。 楽しみにしております🤔
@yutohiace
@yutohiace Жыл бұрын
今日本の自動車メーカーが置かれている現状を分かりやすく伝えている面白い動画でした。 この動画を多くの日本人に見て頂き日本メーカーの危機的状況を知って頂きたいと思います。
@村上幸夫-x9k
@村上幸夫-x9k 9 ай бұрын
トヨタの戦略が良くわかりました。かって日本のメーカーはアメリカの排ガス規制が世界で最も規制が厳しくなった時、その規制を一早くクリアしたのが日本メーカーだったのを思い起こしました。それがアメリカで日本車がアメリカ市場を席巻する大きな理由となりました。テスラやBYDをしのぐ高い能力をもつ個体電池の量産化を何が何でも成功させてほしいと思います。
@ちゃんきん-i5s
@ちゃんきん-i5s Жыл бұрын
トヨタはソフトウェアが課題と言われてるけど、スマホに求めるソフトも飽和してるよね。 最終的には安全性、耐久性、販売網、改善して良いものに変えていく力があるトヨタはど根性で返り咲くと思います。 あとは政府が邪魔しないでほしい。
@お茶を濁すわんこ愛好家
@お茶を濁すわんこ愛好家 9 ай бұрын
EVオーナーはハイブリッドに乗り換えてるらしいですよ
@2009horatio
@2009horatio 11 ай бұрын
半可通の評論家の意見を聞くくらいなら、ご本尊の佐藤社長の見解を聞くべきだろう
@ラージャンハート
@ラージャンハート Жыл бұрын
前半の提言で生じた疑問を後半の展望で回収していく構成が素晴らしいですね。面白かった!
@cyanpon-v2l
@cyanpon-v2l Жыл бұрын
もし日本の自動車産業が完全に消滅したとしたら、その経済全体への影響は非常に大きいと考えるべき。その影響を真剣に考慮し、対策を講じることが重要になりますね。
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 Жыл бұрын
2023、敗戦 2024、敗戦 2025、敗戦 2026、巻き返し、 相手が脅威的に進化し続けてる時に、巻き返しでっか、、、 😂
@arin-rin
@arin-rin Жыл бұрын
ロケット、衛生通信、ソフトウェア、決済システム、再生エネルギー、ChatGPT、ロボット....全てを牛耳ってきたイーロンマスクが手がける次世代車に、車しか作ってこなかった日本の会社は勝てるのか?
@エノク-l2n
@エノク-l2n 8 ай бұрын
高齢者はマニュアルMTの運転を義務化してくれ、オートマATだから事故増えるんですよ、車はガソリンです、電気は玩具
@byulyubyulyu
@byulyubyulyu Жыл бұрын
先週10年ぶりに中国に行ってきて一番驚いたことは日本車をほとんど見かけなかったこと。10年前は当たり前のように日本車が走っていたが、今はむしろ探すほうが難しくなっていた。少なくとも中国において日本車の時代は終わったことを感じさせられた。
@川南焼肉
@川南焼肉 Жыл бұрын
トヨタは倒産かも
@user-ft3uh7hb3x
@user-ft3uh7hb3x Жыл бұрын
誇張しすぎじゃない?シェア率急減はしているけど過去の蓄積みたら5台に1台くらいは日本車でしょ😅
@s.k902
@s.k902 Жыл бұрын
10年前の日本車のシェアってそんなに高く無いよ。 10年前と今の中国における日本車のシェアで言えば殆ど変わらない。
@tomae7775
@tomae7775 Жыл бұрын
マジレスすると中国における日本車のシェアってこの10年大きな差はない
@yhidedorama
@yhidedorama Жыл бұрын
ヒュンダイを日本車と見間違えてたとか。
@windjacker
@windjacker Жыл бұрын
トヨタの戦略もテスラの後追い感が強くて、追いつくならより速いスピード感が必要だが感じ取れなかった。トヨタでさえ危ういなら日産やホンダは生き残る可能性が少ないでしょうね。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
追いついても意味がないです。 斜め上を行かないと。
@どるふぃん-w9z
@どるふぃん-w9z 5 ай бұрын
トヨタは総合的に判断して長期戦略で進んでいますよ。
@神谷了
@神谷了 Жыл бұрын
中西さんの話良く判りました、テスラの真似をトヨタがやろうとしていますが無理だと良く判りました。私も大手メーカーのソフト屋だったのでメカ屋が上に居る限り絶対に無理だと思います。プリウスが売れているしトップにまだ豊田章男元社長が残っている限りトヨタは終わりですね。
@CookiePepper
@CookiePepper Жыл бұрын
同意。ソフトウェアは機械の付属品の様な考えの機械屋さんが全てをぶち壊してくれます。
@けんけん-j9y
@けんけん-j9y Жыл бұрын
中西さんはトヨタが駄目とは言ってないが?貴方がトヨタを嫌いだと言うことは良く分かったよ。
@神谷了
@神谷了 Жыл бұрын
@@けんけん-j9y 私も元はトヨタ系列の会社に居たし、人間的には豊田章男元社長には好感を持っていますが、中西さんの話の内容ではトヨタ難しいと思います。豊田章男元社長には本田宗一郎さんが自分の間違いを公言したような豊田一族としての責任ある行動を期待します。私も遠州地方の出身ですので地元での豊田の名前の大きさは理解しています。
@hokutoseiexpress372
@hokutoseiexpress372 Жыл бұрын
>ソフトウエア、IT・・・ マイナンバーカードのシステム構築やコロナ感染対策アプリのココアを見ていると、 日本のこの分野は弱いと感じるが、EVや自動運転は大丈夫なのか?憂いてしまう。。。
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
従来の内燃エンジンの車ですら、電装系が弱いと言われていたヨーロッパあたりやアメリカの企業のEVとか大丈夫かよと思いますけど。
@hardmint-fi1cz
@hardmint-fi1cz 8 ай бұрын
今これを観ていると笑える。アナリスト中西孝樹に2024年3月の状況を解説して欲しい。
@cliniclaboratory7271
@cliniclaboratory7271 7 ай бұрын
個々の製品や製造工程に詳しいいがインフラ整備や資源あるいは再資源化のことも次点にしか見ていなかったのが恥ずかしいね。
@jumpinggoldagatito9153
@jumpinggoldagatito9153 6 ай бұрын
@user-oq7me8mv8t そうゆうことや。 テスラはFSDほぼ完成や。毎週米国内200万台のテスラ車から走行データ集めて、DOJOでAIつこうて最適化、最新盤ソフトアップデートしとるやんか。 中国でもやり始める。フォードがこのFSD OEMや。 ソフトが走るようにハードの車準備、売り出しまで3年かかる。 その間FSDは進化し続け、他のメーカーも購入や。テスラの独壇場や。 自動車界のウインドウズの誕生や。 トヨタはこのテスラ株2017年に全部売却や。会長の見事な歴史的判断や。 会長がいる限り、テスラからFSDは買わんやろ。テスラも売らんやろ。 FSDついてない車は、ボロに見えるようになる。 トヨタ、9回の裏、9対0。会長がバッターや。
@agnj0580
@agnj0580 10 ай бұрын
テスラ、BYDなどのBEVのおかげで課題が浮き彫りになりました。 それを利用しない訳がない。未だにテスラなどに乗ってる人は人柱として消費されて素晴らしい😂
@sumi592
@sumi592 Жыл бұрын
ここ4年でテスラが大きく先行し進化し過ぎたように思う。トヨタが取り返すのは相当困難に思える。
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
テスラが先行しているように見えるだけですね。テスラは、BEVを大量に(トヨタからすれば、少量)生産しているだけです。 革新的な部分は、ほぼ無いです。ガソリン車HVでも同じことはできます。強いていればモーターの低速トルクが大きいところだけですね。
@keisukehirano7626
@keisukehirano7626 Жыл бұрын
⁠​⁠@@suginobuそのBEVを大量に生産が難しいんですよ
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
@@keisukehirano7626 そんなに難しく無いですよ。中国のBEVメーカーも大量に作って放置してますからね。テスラも売れないのに作りすぎると放置するとこになって、破綻しますね。値下げで需要を掘り起こすか、減産、従業員リストラで茶を濁すとかしないと。ああ、もう、やってるか。。 まあ、右肩上がり前提のビジネスモデルですから、需要減で破綻しますね。
@sumi592
@sumi592 10 ай бұрын
@@suginobu トヨタのEV苦戦は明らかです。BYDに頼るしかない(泣)。全固体の出る出る詐欺はもはや誰も相手にされず(泣)(妥当価格で大量生産は20年後?)。トヨタの生産台数は「グループ連結」で年間1000万台ですけどテスラはEVだけで180万台です。「少量」と言うほど差はありません。しかもテスラの価格帯はトヨタよりもずっと高価です。
@こしあん-m3z
@こしあん-m3z Жыл бұрын
中国では既に1000キロ走る物や2~300万円台で買えるメーカーが存在しており、テスラも今年サイバートラックを販売開始し2024年にはギガメキシコが稼働・廉価版BEVの製造計画が進んでいます。 トヨタが2026年に競争力のあるBEVを出せるかは奇跡が起こらなければ難しいでのはないでしょうか? 周回遅れのトヨタがテスラやBYDに追い付く日を楽しみにしてます。そしてその頃には注目が自動運転へ移行している気がしますが。
@松村亜矢子
@松村亜矢子 8 ай бұрын
私も同感です。 私の周りでは、生きているうちに自動運転出来るといいなと言っています。笑
@amiaoi5279
@amiaoi5279 Жыл бұрын
ここまでEV簡素なのみてると、そもそもEV補助金無しじゃどこの会社が作っても儲からないのでは
@take0023jp
@take0023jp Жыл бұрын
メーカー「物理的なスイッチの方が安心感があるんですよ ユーザー「コックピットスタイルのタッチパネル方が好きなんです」 ならユーザーに合わせないと売れませんよ 以前iPhoneを見た富士通の技術者が 「あ~、これはパソコンなんでうちにもちゃんと技術があるからうちでも作れますよ」 あのさ~、もう家電やスマホの失敗は見たくないのよ ちゃんとユーザーをみてユーザーが欲しいものを作ってくれよ。
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 Жыл бұрын
2026年に始動するBEVファクトリーなど、トヨタのEV戦略の全貌をアナリストの中西孝樹さんに解説してもらいました。
@Tokyo-Hot1945
@Tokyo-Hot1945 Жыл бұрын
@@jiyoungjung4824 BYDの技術借りて作った車はBZ3、BZ4Xは富士重工スバルと一緒に作った。
@civilissouls
@civilissouls Жыл бұрын
@@jiyoungjung4824怪しい日本語でご苦労様です。 内容は示唆に富んでるコメントなのに、変な対立煽るのノイズなんだよなぁ。
@Mt.kusodasa
@Mt.kusodasa Жыл бұрын
@@jiyoungjung4824bZ4Xはスバルとトヨタの共同開発で、BYDとは無関係です。一方bZ3はバッテリーもモーターもBYDのものです。
@温泉の湯けむり
@温泉の湯けむり Жыл бұрын
佐々木さんの網羅主義が裏目に出ています 猛省してください
@金玉の裏面の毛-i2t
@金玉の裏面の毛-i2t Жыл бұрын
TOYOTAは危機感を持っているが(それでも手遅れ感は否めないけど) 一番の問題は最終的にはTOYOTAが勝つんでしょって日本上げのホルホル動画に騙されて現実を見ようとしない日本人が多い事 俺は半導体とか白物家電みたいに日本勢は全滅すると思ってる、それは即ち本当に日本の終焉を意味する
@popurin4
@popurin4 Жыл бұрын
中国こそ一番厳しくて年率10%、今年末には40%がBEVとなりそこにはテスラと僅かなVW以外はほぼ国産の構成でトヨタの居場所は無い。どんなに言い方を弄っても出遅れ以外の何物でもない。
@haru7346
@haru7346 11 ай бұрын
ホンダとGMの提携解消???????あれあれ旗色変わって来てるけど。言ってなかったけどアメリカ大統領がどの政党から出るかも重要。
@225map
@225map Жыл бұрын
EV視点で欠けてるのが、テスラを買ってる人の多くはエコだから買ってるのではないという事。 仮にEVがハイブリットよりエコで無いにしても、静か、速い、荷室広い、維持費が安い訳で、つまり乗り物としてガソリン車よりEVの方がメリットが多く優れているのです。さらにテスラならアップデートで機能が追加され、運転支援機能も優秀。充電の足枷は家充電できれば問題なし。 家充電できなくても日本政府とトヨタが水素カーを諦めてEV充電設備にちゃんと税金使えば利便性は向上し、充電の足枷はなくなります。 電気が足りなくなるとかの嘘で情弱な方を欺き、日本のEV化を遅らせたトヨタの責任は大きく、今後トヨタの経営方針転換がうまくいかなければ日本経済に大きな影を落とすことになるでしょう。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
同意。クルマの本質は移動手段だから。コスパよい手段があればそちらに移行するだけ。ユーザーはエコだの関心ゼロとは言わないけど2の次。
@EV_1127
@EV_1127 Жыл бұрын
エンジン音が無い、熱源がない、圧倒的な加速力これはBEVじゃないと体感出来ないんですよね。 HVでもある程度は体感出来ますが、やはり動かすのにガソリンが必要というなら全て電気の方がいいよねとなるのは自然な流れですよね。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
@@EV_1127 そうですね。普段プリウス乗りで、こないだBYD ATTO3試乗しましたけど、加速感がBYDの方がリニアで圧倒的に良かったですね。。エンジンのもたつき感を感じない。。最早なんでエンジンなんか載っけてるのだろうと感じるくらいでした。。
@EV_1127
@EV_1127 Жыл бұрын
@@takahirolionheart201 そうなっちゃうんですよね(笑) 「万が一の為にガソリンでも」と言うのは分からなくはないですが、オイル交換などメンテの必然性も増えますし「エンジンの意味とは?」となるんだと思います。
@chatora1618
@chatora1618 Жыл бұрын
発表だけではなくて実際できてからですね。2年前のEV発表会で5車種同時発表 後ろには11車種の新型車が控えトヨタはEVも本気です。セダンもSUVもスポーツカーも 現状は・・・ ジーリー傘下のLotusとかの新型車見てしまうと何年後とかで大丈夫?と思ってしまいますね。
@비빈냉면-h1x
@비빈냉면-h1x Жыл бұрын
結局何車種売られた? 2024年も何車種うるの?
@civilissouls
@civilissouls Жыл бұрын
「PHVの売り上げが順調に高くなればなるほど、いくらPHVで短期的に増益してたとしても完全なEVシフトでガクッと利益が落ちるんじゃ無いか」 って視点は面白いなぁ。
@yoojboy4024
@yoojboy4024 Жыл бұрын
ヨーロッパでは電池回収に関する法律が出てきましたよ。生産した側が回収しなければならないということです。
@EV_1127
@EV_1127 Жыл бұрын
「日本メーカーのは奮起してもらいたい」とは思いますが、BEVに関してはやる気を感じないんですよね。 今すぐ取り掛かっても「遅い」と言われてるのに「26年から」なんて「遅過ぎないですか?」としか思えないですよね。。 車と言う物の在り方自体がソフトウェア、自動運転含めて大きく変わる時に「車の運転を楽しむBEVを」という事に拘っても意味ないですよね。。
@CookiePepper
@CookiePepper Жыл бұрын
日本メーカーはテスラに対抗できるようになるまでの HV 牛歩戦術。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
やる気というより航続距離を増やしたいためにアホほど重い乗用車が道路を走るのは禁止して欲しいです。 毎日20~30km走る軽EVに欲張らないバッテリーのものは現段階でも良いものだと思います。
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
今となっては、顧客のことを考えてたのかなとも思いますね。アメリカではHVが爆売れみたいですね。
@tasukess
@tasukess 16 күн бұрын
今も同じ公演をしているのでしょうか?24年の現在実現しているのでしょうか? PIVOTさんこの方(中西さん)との番組を再度お願いします。予想と違っていたら、何が変わってきた理由なのか?ハッキリコメント欲しいです。
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi Жыл бұрын
イーロン・マスクが出してきた「マスタープラン ❶、❷、❸」に比べるとトヨタのは非常に現場的で具体的。一所懸命さも伝わってくる。だけれど、逆に思想性が少ない気がする。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
トヨタのBEVは夢がないしツマらんよな
@TN-fs9jp
@TN-fs9jp 8 ай бұрын
今2024年2月ですが、この動画の内容をどのように評価することができるでしょうか アナリストの筋書通りにはいかないことがよくわかりました
@Gyro615
@Gyro615 8 ай бұрын
この動画の内容で2024年2月の時点で既に筋書きから外れてるところあります? 本気で分からないんで教えて欲しいです。
@zillionhorsepower
@zillionhorsepower 5 ай бұрын
評価を気にする前にせめてタイトルくらい読めるようになった方が良い笑
@くんさつき
@くんさつき Жыл бұрын
先行してます日産応援したいです。トヨタはちょっと、
@c63410
@c63410 Жыл бұрын
航続1,000㎞も車そのものも大事なんだけど、何より充電周りのUIとUXがクソのままだと魅力半減どころじゃないんだよなぁ。 全社員テスラを3ヶ月くらい自宅で運用してみたらいい
@amiaoi5279
@amiaoi5279 Жыл бұрын
話し聞いてるとEV自体ではトヨタ全然強いやん BYDとか敵でもない ただ、テスラみたいな自動運転とか関連サービス(蓄電池を仮想発電所化)とかには中々立ち向かうのはしんどそう
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
中途半端な自動運転を走らせないで欲しいです… 猫が飛び出すのを予測して止まれるくらいになったら良いと思います。
@どるふぃん-w9z
@どるふぃん-w9z 5 ай бұрын
自動運転はチューリング株式会社が頑張っているのでそこと組めばよいんじゃない?
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
まあ日本車メーカーは相当厳しいよ。BEVはもはやコスト競争化している中、BEVファクトリーって要は今からゼロスタートということだし。全固体電池ができればまだ勝てるとか言うやついるけど、トヨタは自動車OEMであって、パナソニックじゃない。部品で勝っても完成車で勝てないと意味ない。それにトヨタには電池の専門家も不十分、なぜなら中国の電池貰って作ってるわけで、一体トヨタの自称専門家の人たちは何やってたのか。ソフトの専門家も不十分、今更トヨタに安い給料で行く意味ないからな、もう人気ないよ。逆に言えば、この状況を覆したら、それはそれでイノベーションだと思うので、そういう期待はしておきます。
@akibakousei242
@akibakousei242 Жыл бұрын
そもそもそこが(EV)が本命じゃない事を一番知ってるからじゃないの?まぁあなたはバイクの心配でもしたら良いよ😂
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
@@akibakousei242 「そもそもそこが(EV)が本命じゃない事を一番知ってるからじゃないの?」→ノーテンキめ
@waiwai8572
@waiwai8572 Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです。中西さん、覚えました!!これくらい見応えあるゲスト解説を今後も期待しています。 多様性と意思決定はトレードオフですが、チームTOYOTAの一流経営陣がスクラムを組んで、必ず最後まで押し切ってくれると信じています。
@どるふぃん-w9z
@どるふぃん-w9z 5 ай бұрын
2024年6月現在EVの問題点も明らかになりBMWとかヨーロッパの自動車メーカーがEVの目標を先延ばししてきていますね。EV産業が著しい成長を見せた2023年の世界の自動車の売り上げはトヨタがNo.1の売り上げでした。現実路線と構想・戦略のギャップがあるのではないでしょうか?
@ststst8
@ststst8 Жыл бұрын
本筋とはズレるが、モビリティと住まいに関しては国内でも今後大きく格差が広がると思う。太陽光パネルと蓄電池を搭載した高気密高断熱住宅に住みながらEVに乗る人は、光熱費も車の燃料代も自給自足できるので低コストで快適な生活になる。それができない人はインフレと資源高の影響を受けつつ、割高な家賃とエネルギーコストを支払いながら(相対的に)不便な生活を送る。両者の生活風景はかなり違うものになるはず。
@hidakeiji
@hidakeiji Жыл бұрын
20:21 何かの延長線上→内燃機関の延長線上、ですね。
@お茶を濁すわんこ愛好家
@お茶を濁すわんこ愛好家 9 ай бұрын
消費者目線じゃないと売れない 寒冷地は怖すぎる
@taezen2169
@taezen2169 Жыл бұрын
早速、トヨタのEV戦争、予約注文しました
@太陽光発電新宿
@太陽光発電新宿 Жыл бұрын
テスラは人類にとっての良い未来を作ろうとしているが、一方トヨタは雇用を守ろうとしているだけ 比べるのが失礼なレベル さすがにテスラが可哀想 時価総額数倍差が世界からの期待の差を如実に表してる
@akibakousei242
@akibakousei242 Жыл бұрын
左翼の発想って凄いよね〜現実より何だか判らない未来に夢みちゃうんだから😂
@SORJER
@SORJER Жыл бұрын
2030年にはハイブリッドピークアウトしないと思ってます。 余程のEVブレイクスルーと充電インフラがド田舎まで普及。最低20万キロ走行で80%の充電量を維持する位にならないとムリですね。少なくとも自分は買いません。 EVに傾倒し過ぎたメーカーは逆に淘汰されていく気がします。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
自動運転がどうとか、EVである必要がないところがEVだけのメリットかのように宣伝してるのはなんなんですかね… 飛行機が何で動いてるのやら…
@itasaku100
@itasaku100 Жыл бұрын
EVに関してはテスラやBYDには全く歯が立たないのが現状でしょう。 性能や価格面で大きな差があり、充電性能でも劣る。とても対抗してるとは思えない。 おそらくジリジリシェアを落としていき10年もすると日本の自動車メーカーは何社か無くなっている事でしょう。 何とか頑張って欲しい。
@akira8335user
@akira8335user Жыл бұрын
急に EV 作るって言ってもノウハウがないからきっと変なものしかできないだろうな! 特に トヨタはユーザーインターフェースは今でもクソだからきっと変なものしかできないだろう。 みんな トヨタの EV 期待してると思うけどワクワクするような近未来の車を作って欲しい。 そんな車ができれば一発逆転ホームラン もあり得ると思う。
@ファンp
@ファンp Жыл бұрын
多分これにコメ欄で反対してるのってネトウヨで訳分からん日本は凄い動画ばっかりみてる人ばっかなんだろうな、これじゃだめだな笑
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
2026年から勝負できるとは思えませんね。バッテリーのマネジメントには長年の経験が必要だし、そもそも新型電池を開発できたとしても量産が間に合うとは思えない。量産するのはプロトタイプを作ることの数十倍難しい。 トヨタが競争力のあるEVを量産できるのは2030年ごろだと思いますよ。その頃にはとっくに手遅れでしょうけど。 5年遅かった。豊田章夫の罪はかなり重い
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
日産はテスラやBYD より前にEV を出していますし、トヨタもPHEVも作ってます。しかも火災の報告もないですからバッテリーマネジメントは問題ないでしょうね。
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
@@TN-qz6hj マネジメントというのは火災だけの話じゃない。温度管理による充電出力最適化、寿命最長化、なども重要。日産のリーフ、アリア、トヨタのbz4xなんかはその辺が終わってる。充電出力が安定しない。発火が少ないのはわざと出力を落としてるから。テスラとかと比べると雲泥の差
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
@@Zombinotingtomean テスラは、発火させずに管理できていると言うことですね。
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
@@TN-qz6hj 発火はしない代わりに、充電が劇的に遅くなるということです。テスラは20分くらいで充電できますが、トヨタは状況によっては1時間かかることもあります。マネジメントシステムの出来が終わってる。
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
​@@Zombinotingtomean発火したら、訴訟起こされてしまいますよ。それこそアメリカやヨーロッパの思う壺。
@ゲルニカ-f6r
@ゲルニカ-f6r Жыл бұрын
テスラ上げするのもわかるけど トヨタに勝ってもらわないと いよいよ本格的に日本終わるよ テスラがいいとかじゃなくてテスラなんて買えなくなる
@おかポン太郎ー0kaponTarou
@おかポン太郎ー0kaponTarou 8 ай бұрын
どんなにスゴイクルマが出来ても問題は自分の財布でクルマが乗れるのかということだ。。。
@ahwai55555
@ahwai55555 Жыл бұрын
厳しい現状を伝える素晴らしい動画をありがとうございます。結局のところ、2026年にいきなり成功しようとするシナリオが楽観的すぎるように思います。この際、国として、半導体のようにテスラやBYDの工場を日本に誘致する方向に舵をとる戦略も検討すべきだと思います。
@Ruuuiii
@Ruuuiii Жыл бұрын
なぜわざわざ国として誘致するべきなのですか?
@シマダアキ
@シマダアキ Жыл бұрын
@@Ruuuiiiトヨタのような国内カンパニーの代わりに自動車産業の雇用を守ってもらうためだよ。
@Ruuuiii
@Ruuuiii Жыл бұрын
@@シマダアキ だとしてもこの国の会社と争っていて、長期的に見ればこの国の産業に悪影響を及ぼしかねない会社に国として支援するのは馬鹿らしいと思います。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
それありかもしれないっすね アイリスオーヤマとか、大手メーカーの元エンジニアを再雇用して家電の設計してもらってるって、何かニュースでやってました。 同じように、競争力あるメーカーに来てもらうのはありだと思いました。
@ahwai55555
@ahwai55555 Жыл бұрын
@@Ruuuiii 2026年のBEV戦略がこけた場合、2030年頃まではHVで持ちこたえるとしても、その後にシェアが急落する未来が待ち受けている可能性があるわけですよね。そうすると、すそ野の広い自動車産業関連各社の業績も急落することになるわけで、各社で生き残りをかけたリストラの嵐が吹き荒れることになる可能性があります。中国依存度がより高いメーカーは、それよりずっと前にリストラが始まっているかも知れません。それらのことは、国家レベルの大きな危機といえるのではないでしょうか。中国、韓国、台湾等が本気でぶつかってきた分野でことごとく負け続けている現状を鑑みて、(負け犬的かも知れませんが、)半導体のように、労働力といくばくかの市場の供給国家として生きてゆく道もありうることを、国家として真剣にシミュレーションして行く必要がある、との認識で記述した次第です。
@Yui_NewYork
@Yui_NewYork 11 ай бұрын
中西さんのお話は本当に聞きやすいですね。解説ありがとうございました
@benkyokun6078
@benkyokun6078 Жыл бұрын
TSLA株しか買ってませんが、確信に変えるため本買います!
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
だいぶ下落してますからなんピンでもされるんですか。
@benkyokun6078
@benkyokun6078 Жыл бұрын
@@TN-qz6hj テスラの株しか買ってないって意味なんですけど、今は為替もあって無事にプラス評価なので難平してないです。$100の時はさすがに買増しましたよ笑
@えしたー
@えしたー Жыл бұрын
慣れない分野であろう中、良動画をうpしてくださったのはありがたいことです! 知見をますます増やしていきたいです!
@sdm7075
@sdm7075 Жыл бұрын
素晴らしい解説です。モデルが多いということは不良在庫が増えるという事です。 これは今まで通り下請けに泣いてもらう方式ですから当然部品の値段が上がります。 こんな事トヨタの頭の中には無いんでしょうね!負けますね! 当然すでにトヨタの社員はEVに日頃から乗っているのかな???? 誰も乗って生活していない?なめてますね!
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Жыл бұрын
受注生産ですから在庫が増えるとは思えないんですよね。それに、社員だからといって高いEVを買う義務はないんじゃないでしょうか。
@清水-o2u
@清水-o2u Жыл бұрын
今から戦略を行動に移していく段階であってテスラ、BYDはそれをすでに売りまくってますからね トヨタはかなり雲行きあやしいです 2026年にはテスラの完全自動運転も完成してるだろうし、廉価版小型モデルも売り出しています
@a.ohsawa
@a.ohsawa Жыл бұрын
ホンダにも頑張って欲しいなぁ
@torinonou1329
@torinonou1329 Жыл бұрын
聞く限り車以外で稼げる産業を育てないとヤバそう
@tomonorimori135
@tomonorimori135 Жыл бұрын
2026年〜、BEVを300万円から500万円のボリュームゾーンを売るわけではないので(レクサス高級価格帯で始める)、2030年までは現状プリウス等のHVが屋台骨になる。テスラやBYDは今から中流層へ向けて、本格量産販売体制を敷いてきているので、約10年はこの領域で遅れていくことになるのかなと思います。 ただ識者が仰るように、3兆円の利益が2兆円に落ちても、私が思うに、赤字ではないし、でかい規模なので、戦略を絞りながら、トヨタ多車種戦略をベストミックスさせて、生き残る事はできると思いました。 今更アメリカで人気沸騰だからといってF1再々参戦するHONDAや、日産は赤字体質になって、買収合併などはありえそうです。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
日本のEVベンチャーエリーカが失敗した理由が自動車の安全対策コストって言ってたけど、あれって車からスタートしたから資金が続かなくてダメになったんだな。
@user-bc4ey
@user-bc4ey Жыл бұрын
2026年か まあ車は買い替えサイクルが長いから間に合うかもな 最近トヨタ好調だから開発費投資する余裕もあるだろうし
@junseito
@junseito Жыл бұрын
販売網やガソリンスタンドと一緒に協力して充電じゃなくて、換装した方がいいんじゃね?
@chrisalex3907
@chrisalex3907 Жыл бұрын
車だけでなく充電システムを作らないことで、もう終わってますね。アナリストも言及すらしない。やっぱガラパ後進国や!
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
充電器そのものなら簡単なんですよ。 設置するのに問題が色々とあるので そのために増税すればさほど難しくないです。
@かずポン-c6r
@かずポン-c6r Жыл бұрын
いまEVで一番賢い戦略はジーリーの様な気がする。 中国国内ではジーカーで売っているEVを、海外ではVOLVOとLotusのブランドで販売(製造は中国)のブランド、或いはメルセデスとスマート等の共同開発をやっている。 トヨタは2026年に向けて、と言ってる時点で終わってる(-_-;)
@michikomiyako41
@michikomiyako41 Жыл бұрын
テスラ乗りですが、zeekr 乗ってみたいです。お洒落だし高級感あります。車としてどうなのかは分かりませんが、試乗したいなぁ。
@bbnokoya
@bbnokoya Жыл бұрын
ハイブリッドで培って来たバイポーラ電極技術はトヨタが周回先を行ってたみたいね BDYはまだモノポーラ
@hdmi-6483
@hdmi-6483 Жыл бұрын
航続距離1000キロなんて既に何車種も出てるのにこれから目指しますなんて言ってたら、遅れてますって世界中に宣言してるようなもんだね。 やること全てが5年遅い。
@tp8336
@tp8336 Жыл бұрын
そうなんですよね😂 もう中国では1000km走るBEVは存在するのに、 ホント周回遅れ以上差をつけられてますよね…
@ソウタ葵月
@ソウタ葵月 Жыл бұрын
1000kmなんて実際走れる車なんてねえよ笑笑
@hdmi-6483
@hdmi-6483 Жыл бұрын
@@ソウタ葵月 実際ってなんすか?誰がどうやって運転した時ですか?笑
@CookiePepper
@CookiePepper Жыл бұрын
@@hdmi-6483 トヨタも WLTC で1000kmで、実際は800kmだよ。
@hdmi-6483
@hdmi-6483 Жыл бұрын
@@CookiePepper そんなことは分かってますよ。 “実際”なんて曖昧なものでは測れないから各国の基準が存在するんです。 他社が既にその基準で1000キロを達成してるのに数年遅れでそこ目指してどうすんのって話です。 実際に走った時に1000キロ到達するかどうかなんてどうでもいい話です。
@landforest3058
@landforest3058 Жыл бұрын
26年って。。浦島太郎だよ。BYD/Teslaは一通り終わって中国市場ではダンピング合戦までやってのけたんだからww
@てるSNS副業
@てるSNS副業 9 ай бұрын
環境より政治だね。
@ソウタ葵月
@ソウタ葵月 Жыл бұрын
まあ10年後にまともなEV出て来たら買うがしばらくはガソリンで良いや笑笑ブンブンして遊んでます。
@landforest3058
@landforest3058 Жыл бұрын
勝てません。。残念だけど退路を断って突き進むHONDAでしょうね。。最終的に勝つのは・・・
@grampus8766
@grampus8766 Жыл бұрын
90年代に欧州にいました。当時欧州の自動車メーカーはディーゼル中心でトヨタのHVは酷評されていました。日本の評論家や自動車雑誌のコメントも似たりよったりで今のHVの成功を予想した専門家は一人もいなかったと思います。 電気やITの世界もそうですが、結局技術の未来を、例え10年先でさえ、予測できた専門家はいなかったというのが私の印象です。 製造業に携わる人間として企業を見るのは、世の中の動きに対する機微さよりも、自らの技術を信じる理論に裏づけされたブレない強さです。 その点ではトヨタや日本の自動車メーカーには周りの雑音に惑わされずに信じる道を進んで欲しいと思います。 トヨタがテスラのようになっても何の魅力もありません。
@けんけん-j9y
@けんけん-j9y Жыл бұрын
おっしゃる通り。評論家ほどいい加減な人はいない 間違っていても知らんぷり 謝ればチャラになると思っている 無責任な奴等。果たしてこの評論家は自分の発言に責任をとれるのかどうか?
@dagurasu80
@dagurasu80 Жыл бұрын
ここの動画コメントって動画に対する肯定意見が多くて心配してました。正直現状はそんな簡単な問題ではないという事はわかって欲しい。自ら信じる道を進んで欲しいです
@grampus8766
@grampus8766 Жыл бұрын
1990年代にトヨタは自社のディーゼルでは厳しい環境規制をクリアできないと判断してHVにかけたと聞きました。 結果は後の歴史を見た通りですが、技術力を無視した極端な規制を続ければ、EVでもディーゼルと同じ様な不正が起きると思います。
@shigerubrian
@shigerubrian Жыл бұрын
視聴しました。BEV市場に向けて、完全にplatformを変えると言う前提の議論では、Teslaの戦略は、高度に充実していると思います。Tesla全面支援とか中国EVに勝てないとか、日本は、EV開発に乗り遅れているとか四面楚歌の様に、感じられますが、中国経済、米国のBEV補助金の内容、化石燃料メジャーの動向、CO2排出量全体とBEVの割合、半導体産業、新通貨問題を総合的に考察すると、日本政府とTOYOTAを始め国産車メーカーの動向は、理に適っていると思います。 TOYOTAが、中国に未だに工場を持っているのは、BEVが、長続きしないと考えているからではないでしょうか。 BEVが増えて、環境汚染対策に貢献していて、何故、未だにPM2.5が問題になって、山野を畑に変えて、砂漠化して、モンゴルでリチウム鉱山を採掘精錬して、黄砂に無関心なのでしょう。BEVの発電は、火力発電で、中国のCO2排出量メジャーセグメントの鉄鋼は不振で、一般家庭の使用制限は行われていないし、高速鉄道ーmodal shiftは、赤字路線ばかりで、完全に失敗している。ブラジル、タイに進出しているのは、米国の経済制裁risk hedgeです。5Gの安全保障問題で、あれだけ騒いで、歩くスマホのBEVが、世界中に氾濫すると考えているとすれば、明確にーですね。 米国がスターウォーズの歩兵だらけになっても別に構いませんが、僕は、そんな風景になるとは、全く考えていません。
@kano8230
@kano8230 Жыл бұрын
大変わかりやすい解説でした!
@maniasung7881
@maniasung7881 Жыл бұрын
日産、ホンダも合わせて日本勢の今後を中西孝樹さんに解説してもらい
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
多分あまり意味がないと思う 大同小異だから
@太陽光発電新宿
@太陽光発電新宿 Жыл бұрын
テスラやBYDと全く違ってトヨタは笑っちゃうくらいワクワク感が皆無だよなー
@kwpc1375
@kwpc1375 Жыл бұрын
Bevファクトリー立ち上げは2026よりも数年後ろ倒しの予定にしといたほうがいいと思うが。。その時点ではまだ将来の動向は不透明だと思うので。トヨタはどうせサプライヤもみんな自社の都合に巻き込むのでしょ、カンバン方式のノリでこれに振り回されたら関連のサプライヤがみんな地獄を見る。リーマンショックの大不況の時、各サプライヤはフォーキャスト通りに生産予定を組まねばならないのにトヨタホンダ等の完成車メーカーからのフォーキャストは平気で短期間で変更されるってことが実際起きたんで、みんな参ってしまったわけで。法的には、確定注文でなければ受け付けなくても良いと思うんですけどねえ。。自分はかつて別業界から自動車関連に移った事が有るのですが、その時この業界の慣習にぶったまげましたからね。自動車業界は完成車メーカーに有利過ぎていてアンフェアです。
@平和な世界1808
@平和な世界1808 Жыл бұрын
車のワクワク感は必要ですか?いつ電池が発火するか、、、 EVの安全性にはまだまだ疑問視してます。
@kwpc1375
@kwpc1375 Жыл бұрын
@@平和な世界1808 というか元々トヨタのクルマってワクワ感なんてあったっけ?それよりは最大公約数的なニーズに合った平凡な車を作るのがトヨタでワクワク感はホンダ、ってイメージ無いですかね、昔から。
@トントンジャパン
@トントンジャパン Жыл бұрын
最近はホンダの車にワクワクはしないなぁ。軽と小型車実用車専業メーカーでしょ。トヨタの方がよほどワクワクする車を出してると思う。 テスラやBYDについては信頼性に関して一歩引いてみています。
@mitsushiki5575
@mitsushiki5575 5 ай бұрын
結局はBYDやCATLの中国企業の電池に頼るしかないんですね。
@oonoyamazaru5506
@oonoyamazaru5506 Жыл бұрын
日本のリーフの発売が2010年 売り上げは落ちています。日本市場はEVの最適な実験場となりました。世界はこれから日産が経験した道をたどります。構造を電気モータにしたので、それに発電機をつけてEPOWERにしました。爆売れとなりました。あのレスポンスはエンジンでは無理 設計者目線からするとEV時代で先端を走っている会社は日産です。やっちゃえニッサン。
@こころ-h3m
@こころ-h3m Жыл бұрын
トヨタは多品種少量生産でこれからのEVも含めた車を販売し続けるつもりらしいけど、それって効率が悪い。消費者の選択肢を増やす云々はあくまでも車屋の域を出ない。方やテスラは完全自動運転をAIに制御させようとしてる。だから、イーロンマスクはそんなにモデル必要ある?って言ってるんだと思う。iPhoneみたいになるよと。本当の戦いはAI戦争なのにその点ではトヨタにはなんのプランもなさそう。負け戦です。人が車を運転する時代はもう終わるんですよ。トヨタはテスラの傘下になる。なれればいい方。
@シマダアキ
@シマダアキ Жыл бұрын
卵に4輪つけたような無人EVが整然と走ってる未来都市。 場面変わって「あら珍しい、この国ではまだガソリン車が走ってるわ!」 と驚く観光客。 映画だったか漫画だったかどこかで見たシーンを思い出した。
@seasee952
@seasee952 Жыл бұрын
空力とかっこよさだけ注目し、結局車内空間と乗員の乗り心地と日常の運転しやすさは犠牲になったらまだ負ける。
@Men-no-Suke
@Men-no-Suke Жыл бұрын
プリウスのこと?
@国時哲生
@国時哲生 Жыл бұрын
33:24 「ボーダーに立っているのが日産とホンダ」ホンダはGMのパートナーでも不足なのでしょうか? EVは、ガソリン税、揮発油税、等の収入源にならないうえに、いつまで、補助を続けるつもりでしょうか?
@シマダアキ
@シマダアキ Жыл бұрын
EVが安価になるにつれ普及が進み補助金は必要なくなります。
@国時哲生
@国時哲生 Жыл бұрын
@@シマダアキ リチウムの鉱山からの、産出量が急に10倍にでもならない限り、世界中の車メーカー、 携帯電話、パソコン等、電池を使う業界全てが、 リチウムの取り合いになり、価格は、下がるどころか暴騰する。
@貞広正則
@貞広正則 Жыл бұрын
15年以上前のAppleのことを思い出しました。これをしないから、あれをするからダメで、Apple社に未来は無いと多くのコラムニストやアナリストの方々が辛辣な意見を語っておられました。 その時、Appleには我々一般人よりもはるかに優秀な人たちが、命をかけて、日々働いていたのに、外部からコメントをする方々は、ほんの少しの時間で調査すれば、内部からは見えないの状況判断を出来たのでしょうか? 携帯で日本は負けたと言われていましたが、20年近くApple社を見ているものからすれば、日本の会社が太刀打ちできないのは、当時から、私でも判断出来ました。それもあって、16年前に投資を行い、人生が全く変わりました。 中西さんはトヨタを救う、日本経済を救うために本を書かれたと言われていますが、トヨタ社内には、中西さんほどの能力を持たれた方はいなくて、古い考えに凝り固まったボンクラしか居ないと感じられているのですか?中西さんがトヨタで働いていたら、今置かれている状況は全く違うと。 私は、トヨタにも優秀な人材が溢れていると思っています。
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
Appleに似てるのはテスラだよ笑 トヨタはソニーに似てる。音楽業界とかに配慮した結果、ウォークマンはiPodにシェアを喰われた。ケイレツに配慮した結果EVにシェアを喰われ始めてるトヨタに似てる。 トヨタとAppleじゃ経営者の能力が全く違う。世襲のボンクラとジョブズじゃ文字通り雲泥の差
@温泉の湯けむり
@温泉の湯けむり Жыл бұрын
おめでとうございます☺ 先見の明がある人が得をするのが、株式の良いところですね💝💖
@kikitata2819
@kikitata2819 Жыл бұрын
評論家はほぼ間違った情報を流していると思っています。車内内部のコアな部分にいないとわからないことは多いのではないでしょうか? 中西さんがトヨタの研究内部に人脈があり公開情報以外の情報を持っているんでしょうか?
@木村伸一-t2g
@木村伸一-t2g Жыл бұрын
@@kikitata2819 そこまで言うなら、ほっとけ🤔
@waiwai8572
@waiwai8572 Жыл бұрын
そう思います。 正直、もっと沢山のアナリストがそれぞれに分析し、それらを段階的に吸い上げて、経営陣が総合的に判断していると思います。 章男さんは、社長は孤独だおっしゃっていました。その結果、一度は水素に賭けました。。。 でも、佐藤社長はどうかなと思っています。創業家ではありませんし。ただ、もし社長が孤独になれば、今度こそトヨタは負けると思っています。 でも、私は、今度の社長は孤独を選ばないと思っています。もしろ、それではもう絶対に勝てないのだと、本気でお感じになっていると信じています。 とはいえ、どんなにチャンスに恵まれても、最後は人材です。だからこそ、トヨタは、世界で勝てる可能性があると思います。 イーロンマスクの目指す世界は、何にも勝りお金が優先な印象です。トヨタの目指す世界とは、根っこのところで少し違う気もします。もちろんお金が無くては始まりませんが、私は個人的に、トヨタの目指す世界で、これからも豊かであることを願っています。
@turunohitokoe3452
@turunohitokoe3452 Жыл бұрын
EVありきの話 世界が CO2出さない?! バッテリー生産時 充電時 発電所 CO2大量に出していると聞いていますが 発電所もたりませんが?
@kingchimpan3085
@kingchimpan3085 Жыл бұрын
正直トヨタはきびいだろなー、もう実践的にできてるテスラに3年以上アドバンテージ与えて勝てるとは思えない
@owakon375
@owakon375 Жыл бұрын
サプライヤー側は利益絞られてるから経営資源ないし下請体質にしたのは自動車メーカーであり自動車業界。デンソーはトヨタ系である程度の利益担保されてたので今の開発技術力ある。
@masa001p
@masa001p Жыл бұрын
めちゃんこ情報が古く、適当な半端ない感じの方ですねぇ。。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
EV関連は古の技術を最新技術かのように… 量産体制は日進月歩に進化してますが技術はあるものを組み合わせているだけです…
@DarkStar-kj6ze
@DarkStar-kj6ze Жыл бұрын
バッテリーに使われるレアメタルって無限なの?レアなんだからレアメタルっていうんだろうけどEVだらけになったら足りるのかな? 値段跳ね上がってバッテリー作るコストがあわないんじゃない?電気はどうやって作るの?再生エネルギーからなんて無理だから笑笑 原発も今ある全て再稼働しても足りないよ。インフラも足りないし。どうすんだろうね。
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
リチウムが枯渇することは今後200年ありえないよ。 最近はナトリウムイオン電池の開発も進んでる。ナトリウムなんて海にいくらでもある
@DarkStar-kj6ze
@DarkStar-kj6ze Жыл бұрын
@@Zombinotingtomean コバルトは? ナトリウムイオン電池はいつ出来るの?
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
@@DarkStar-kj6ze 最近主流のLFPバッテリーはコバルトフリーの電池だし、従来の三原型バッテリーでもコバルト含有量は年々低下してる。コバルトはそこまでネックにならない。 ナトリウムバッテリーはもう開発が終了してて、今年か来年の初頭には中国のBYDからナトリウムイオン電池を搭載したEVが発売される。CATLも開発を済ませてて、今後随時市場に投入される。
@makotktjm7418
@makotktjm7418 Жыл бұрын
@@DarkStar-kj6ze コバルトフリーバッテリー定期 ナトリウムイオンバッテリーは今年から量産定期
@moon77t
@moon77t Жыл бұрын
中西さんは実情に凄く詳しいので色々と勉強になりました。 スマホと車は違うので、テスラの思惑通りになるかは疑問です。 スマホの場合、人と同じiPhoneを持ちたがる人が多いが、 車は逆に、人と同じ車種を持ちたがらない人の方が多い。 将来的に、たかだか5~10車種程度のテスラが出たとして、 街を走ってる車がテスラだらけになる事は無いでしょう。
@君まどまど
@君まどまど Жыл бұрын
ちょっと疑問が生じた。充電するための電力はどうするの?CO2を出さないためには原子力しかない?水素を中東で太陽光で生産して持ってくる? アシアやアフリカなどインフラが整っていない国もあるんだからやはり全方位で考えていかないといけないよね。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
中西さんも言ってるが、EVでも勝った上での全方位じゃないとダメよ、と言ってる。。 EVでも勝ててれば、マルチだろうが専業だろうが、それは各社の考え方。。 それなのに、EVで勝ててないよね、というのが問題なのです。。 EVでも勝ててれば誰も文句言いません。。
@佐野ストラテ
@佐野ストラテ Жыл бұрын
​@@takahirolionheart201そりゃEVであろうが、何であろうが、勝つことが当たり前です。 しかし、中西さんは、すでに先行しているだけのテスラやBYDに負けたみたいなコメントをしていますよね。 EVで一番重要な電池が、コストで日本は勝てないから、日本のEVメーカーは勝てないみたいなことを言ったりもしますが、あのテスラですら、日本のパナソニックの電池を最初に使ったまでは全く問題なかったのに、中国製や韓国製の電池を使った途端、走行距離がカタログより極端に落ちたり、火災が発生するなどトラブルが耐えません。 ハッキリ言って、中国メーカーの信用度なんて最初からないのは分かっていますが、あのテスラでさえ、データの捏造や不具合隠しなど当たり前で、信用度なんて中国メーカーと同じです。 それに引き換え、日本メーカーは、石橋を叩いて渡るくらい、慎重に様々なデータを蓄積して、販売にこぎつけます。 それが、日本メーカーの信用度の高さです。 車と言う何よりも安全が担保されなければいけない乗り物が、簡単に火災事故になるようじゃ、いくら安くても買いません。 そんな状況なのに、日本メーカーが負けた云々いうのは、あまりに早計じゃないですかね。 安ければ売れる、なんてのは、車全体の一部です。 あの話題になった格安EVの宏光Miniの売れ行きは、今ではさっぱりみたいですからね。 中国人だって、単に安いだけじゃ買わないんですよ。
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
@@佐野ストラテ それ全部あなたの主観ね。だから論点が見えないし読みにくいし頭に入らない。文章の書き方から勉強しなおした方がいい。
@Zombinotingtomean
@Zombinotingtomean Жыл бұрын
@@佐野ストラテ テスラ社の評判はCATLとタッグを組んでからむしろ上がってるよ。ホンガンミニは別に売れてないことはない。ただ、同じウーリンでもビンゴっていう150万円くらいで装備も充実してて航続距離も出るEVが出てるし、BYDのシーガルやドルフィン等格安EVも競争が激化してるから以前ほど圧倒的ではないだけ
@佐野ストラテ
@佐野ストラテ Жыл бұрын
@@takahirolionheart201 EVが普及し始めた国々で、走行距離、充電時間、充電設備などの問題や中国の補助金廃止からくる売れ行き不振による中国EVメーカーの倒産など、そのような問題には一切触れず、将来、内燃機関に変わるのはあくまでもEVであり、今後もEVが伸び続けて普及することが確実のような中西さんのコメントに非常に違和感を感じます。 いくら政治的にEVシフトを推進しようとしても、できないことはできないから、事実としてEUですら合成燃料を認めることになったんですよ。 それなのに、政治的にEVシフトになっているんだから将来はEVになると決めつけて、そこでトヨタも勝利しなければダメだとか、すでにトヨタはEVの勝負に乗り遅れているとか、見当違いも甚だしいです。 全方位戦略というのは、一つに全振りせず、状況を見ながら取り組むということです。 現時点で、新エネ車の本命がEVと分かっているなら、トヨタの取り組みは遅れているし、EVに全振りして勝たなくてはならないと思いますが、実際の状況はそうではないし、今後のEVの普及すら怪しい雰囲気になって来たのが事実です。 また、私たち一般人からしても、本当にEVが普及したら社会が回るのか?疑心暗鬼になっているのが事実でしょ。 とにかく、動画の中西さんのコメント内容には不信感ばかりですね。 EVやEVメーカーの問題点は一切触れず、まるで、近い将来、新エネ車はEVになることが確実であるかのような話しですから。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
章男会長は佐藤社長にBEVの道筋をつけてもらって大輔氏がやりやすい土壌を作ってもらおうという親心で社長交代したんかな。
@otb6823
@otb6823 11 ай бұрын
ルール変更でやるやり方が欧米のやり方です。BEVのキーは電池性能とコストですね。
@ドリアンランタロウ
@ドリアンランタロウ Жыл бұрын
BEVを作る時の肝は、電池の構造と組立て方だが、電池構造に対する詳細解説が無い。今後、LFPも含め一層進化が続くと思う。増して全固体になれば電池の最適構造も変われば、プラットフォームの変更の有無が問題で、収益化出来る生産量即ち、販売量の見込みが肝心。
@ikyukussy3652
@ikyukussy3652 6 ай бұрын
何を言っているのか、BYDとかLGとかのバッテリーはバンバン燃えているではないか。あんな不安定で安全性を無視して低コスト化した物を日本メーカが作るわけがない。それに、トラックEVは現状では重すぎる。道路を破壊する車でしかない。まだまだ充電設備も整っといない、設置している先から老朽化したりして十分な台数がいつ確保できるのか?それに発電はどうするのか、太陽光で賄えるとでもいうのか? 大規模ソーラ発電は環境破壊でしかないのが実情。この状況で2030年とは後6年しかない。EV以降はまだまだ先の様に思える。EVに全力投球すれば、売れないものを大量に在庫として抱えてしまう。中古市場もEVは惨憺たる状況。バッテリー技術がもう一段進化しないと普及は困難。評論家は責任を取らない。彼らのいう事を聴いて、その通りにして失敗しても分析するだけ。
@civilissouls
@civilissouls Жыл бұрын
番組の最後に同じ話題で他の方の話している動画をティーザーで流してくれるの良いですね! PIVOTの番組が多岐に渡るようになってきた分、サッカーとかのどうでも良い興味ない話をリジェクトして観たいコンテンツを探すのが大変になって来たので!
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
BYDにできるなら、日本の電池メーカーにもできるはずだが、MLCの補助金も、米国のようなファンドも日本には無い。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Жыл бұрын
日本の電池メーカーに出来ないのは爆発するかしないかのチキンレースを量産品で試すことです。 試作品はいっぱい燃やしてると思います。
@kentaroyoshii-y5r
@kentaroyoshii-y5r 8 ай бұрын
この生産方式はモノづくりの全てに言えるでしょう。例えば電子機器のテレビは液晶画面とチューナ・電子回路があればできますが実際はそうなっていない。各社が色合いとか音とか色んなところで特徴を出して進化している。炊飯器、洗濯機、、、すべてが差別化している。自動車もギガファクトリは優れているといっているが実際はそうはならない。人が他人と違うものを欲しがるからだ。多品種は人間の進歩の証である。発電もすべて思ったようにはいかないし、イカバータにしても今は無視されても欠点が露呈してくる。トヨタは柔軟性を持っているので安心だが外国には不安を感じる。
@TabletTNEC
@TabletTNEC Жыл бұрын
米国の一部変な州飲ノミがEV推進ですが他は、国土が広いのでBEVでは役に立ちません。FCVや内燃機関が必要です。バッテリーのエネルギ密度が低すぎるからです。
@hanjarake_taro
@hanjarake_taro Жыл бұрын
トヨタはほんとにeテンガをしっかり作らないと負けるよ
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 3,9 МЛН
Из какого города смотришь? 😃
00:34
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2 МЛН
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 82 МЛН
EI Seminar - Mahi Shafiullah - On Building General, Zero-Shot Robot Policies
54:21
MIT Embodied Intelligence
Рет қаралды 4,5 М.
【トヨタ】EV戦略を見直し?テスラと勝負に?脱炭素時代の自動車
17:36
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 387 М.
Sad Cat ❤️🐈😢 #cats #cat #sad
0:19
COSEFNASTYA SHORTS
Рет қаралды 9 МЛН
вот это поворот 😅
0:27
соловьёв С5
Рет қаралды 2,8 МЛН