【初公開】新幹線の舞台ウラ!安全運行を担う仕事人たち『every.特集』

  Рет қаралды 423,163

日テレNEWS

日テレNEWS

Жыл бұрын

テレビ初公開!深夜の品川駅で行われた激レアなメンテナンスに、2年に一度、時速285キロで走る新幹線の真下で行う橋梁の検査。
開業から58年で、のべ66億人以上が利用してきた「東海道新幹線」。その安全運行を守る仕事人たちの知られざる舞台ウラを追いました。
(2022年7月11日放送「news every.」より)
ナレーター:屋良有作
お問い合わせ情報
www.ntv.co.jp/every/feature/2...
※関連動画
【電車】東京メトロのスゴ技!秒単位の地下鉄運転を体験!「立ち入り禁止のその先」
• 【電車】東京メトロのスゴ技!秒単位の地下鉄運...
【やってみた】東京ドーム秘密エリアへ潜入!屋根にタッチ!「立ち入り禁止のその先」
• 【やってみた】東京ドーム秘密エリアへ潜入!屋...
【潜入】郵便局の驚きのスピード術!“心臓部”には何が!?「立ち入り禁止のその先」
• 【潜入】郵便局の驚きのスピード術!“心臓部”...
【潜入】地球のヒミツに迫る巨大船!禁断エリアに何が!?「立ち入り禁止のその先」
• 【潜入】地球のヒミツに迫る巨大船!禁断エリア...
【ホテル】禁断エリアに潜入!プロフェッショナルの料理&掃除技「立ち入り禁止のその先」
• 【ホテル】禁断エリアに潜入!プロフェッショナ...
#新幹線 #ドクターイエロー #メンテナンス #鉄道 #電車 #運行 #線路 #橋梁 #点検 #安全 #検査 #JR東海 #newsevery #日テレ #特集
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
TikTok  / ntv.news
Twitter  / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
news.ntv.co.jp

Пікірлер: 216
@user-sd5xr3vu7p
@user-sd5xr3vu7p Жыл бұрын
去年まで軌道工としてJRの下請会社で新幹線の現場で働いてたからめっちゃ大変だったけど安全に運行してるの見ると頑張った甲斐があったなって思う😌
@Hikin-to3853
@Hikin-to3853 Жыл бұрын
お疲れ様です。私たちの安全のためにありがとうございました。
@user-zl7sd1hl4p
@user-zl7sd1hl4p Жыл бұрын
皆さまの、お蔭で、今日も、元気に、日びを、おくって、居ます 感謝、いたしております、
@user-ji9nk3lh6g
@user-ji9nk3lh6g Жыл бұрын
ありがとうございます
@yasu_kantoku
@yasu_kantoku Жыл бұрын
自分の職場が放送されるって何か嬉しいです、仕事のモチベ上がりますわ⤴️
@ariyanto1981
@ariyanto1981 Жыл бұрын
Yang semangat ya mas.. biar lebih makmur
@I-love-pine-candy
@I-love-pine-candy Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@nekosukimikan
@nekosukimikan Жыл бұрын
安心して乗れるのは、あなた様や職場の方々のおかげです。本当にありがとうございます。
@awpjdtjmj
@awpjdtjmj Жыл бұрын
雨降ったからって止めるな
@655103
@655103 Жыл бұрын
駅社員だけでなく保全もどんどん放送してほしいですよね!
@user-wt4rg2ev9e
@user-wt4rg2ev9e Жыл бұрын
普段何気なく分岐の細密検査とかレール更換や保線作業してるけどこんなふうに取り上げられるとやっぱりすごい仕事してるなって実感湧く
@metalsunsuccess-7868
@metalsunsuccess-7868 Жыл бұрын
いつもお仕事お疲れ様です。
@user-xy7wv7pe6s
@user-xy7wv7pe6s Жыл бұрын
見てる分には一般人が入れないような場所に入れて楽しそうだけど実際には暑くてそれどころじゃなさそう
@Lassie510
@Lassie510 Жыл бұрын
スタッフのウォー!好きwwwww
@user-xm2pj6gl7o
@user-xm2pj6gl7o Жыл бұрын
すごいなぁ、、 自分の知らないところで普段こんなに支えられてるんだなぁ、、 知れて良かったです!! 本当に尊敬します!! いつもありがとうございます!!
@itsu8848
@itsu8848 Жыл бұрын
今この瞬間も安全運行のために働いていらっしゃるのですね。ありがとうございます。
@Aficus_Destr0yer
@Aficus_Destr0yer Жыл бұрын
取材しに行ったスタッフ絶対嬉しいだろなぁ
@user-or4uc4ho6j
@user-or4uc4ho6j 9 ай бұрын
なんでもだけど、こうやって点検してくれる人がいるから、成り立つんだよね。
@user-ji9nk3lh6g
@user-ji9nk3lh6g Жыл бұрын
携わる全ての人に感謝
@Qudampy_sub
@Qudampy_sub Жыл бұрын
13:37 PT検査だ 同業者なので非破壊検査がメディアにフューチャーされるの嬉しい
@starslightml
@starslightml Жыл бұрын
こういう特集の時必ず保線業務が取り上げあげられるんだよな 架線をメンテする電気屋 信号、通信をメンテする信通屋もいるんだから、そこも取り上げてほしい!(切実)
@user-ww5tc5qj7j
@user-ww5tc5qj7j Жыл бұрын
そのようなお仕事をされてるのですか?
@starslightml
@starslightml Жыл бұрын
@@user-ww5tc5qj7j 元電車線工事屋だったので新幹線から私鉄まで電気工事してたもので取り上げてほしいなと 思った次第です。
@user-fp2kz1ue6v
@user-fp2kz1ue6v Жыл бұрын
現役で下請け会社の在来線信通の通信を担当しています。保線やあってもJR電気区のほうメインに取り上げられてしまいますね。
@user-zi8jl2fp9p
@user-zi8jl2fp9p Жыл бұрын
お疲れ様です、いつもありがとうございます。保線もですが信通も重要なお仕事です。架線が切れてしまえば電力供給できませんし、通信も欠かせません。
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@retorohrk
@retorohrk Жыл бұрын
やっぱり耳と音感とか集中力がないとダメだからこれができるのはすごい人だと思う 自分もよく新幹線乗るから頑張って欲しい
@ryo6874
@ryo6874 Жыл бұрын
日本の鉄道は凄いね! ほぼ事故もなく運行されているのはこの様な方々が日々頑張っておられるからだと❣️ 俗に言う縁の下の力持ちで安全運行が出来ているんだろうと思います。 誇りを持って仕事をされてる方々に感謝ですね😊
@user-mz1wf4ic2w
@user-mz1wf4ic2w Жыл бұрын
作業員とかじゃなくて、仕事人って書くのなんかリスペクトしてる感じあっていいね!
@H-T-Energy
@H-T-Energy Жыл бұрын
当たり前の様に乗れて、静かで振動がなく、定時運行できるのは寝てる時間にメンテナンスして頂いてるおかげです。ありがとうございます。
@climbcocoa
@climbcocoa Жыл бұрын
インフラを支える人達に感謝!
@2611F_Obu
@2611F_Obu Жыл бұрын
「ぶんきき」じゃなくてちゃんと「ぶんぎき」ってナレーションや字幕入ってるのいいね
@user-ww4co7gt2i
@user-ww4co7gt2i Жыл бұрын
それは思ってもあまり公の場では言わないようにしたほうが好ましいと独り言で言います
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@user-jm8hr6iu3l
@user-jm8hr6iu3l Жыл бұрын
@@K..781 ggrks
@not_mazi_ka
@not_mazi_ka Жыл бұрын
@@user-ww4co7gt2i コメント欄は感想による独り言メインやぞ
@not_mazi_ka
@not_mazi_ka Жыл бұрын
@名無し様 うるせぇそこまで自信あるならホームで大合唱しろ
@yasueconsadine2190
@yasueconsadine2190 Жыл бұрын
日本の新幹線、そして専門職の皆さん大変感謝です。日本の誇りです。
@user-xp5ws4yt3v
@user-xp5ws4yt3v Жыл бұрын
新幹線あるある 動画見たよりも通過の迫力がある!
@user-pg9tj6sh2
@user-pg9tj6sh2 Жыл бұрын
当たり前やろ。風とか音とかあるんやから笑笑
@yasueconsadine2190
@yasueconsadine2190 Жыл бұрын
本当に優秀な皆さん日本の為にも応援します。海外から日本に行かれたことのある人は日本の新幹線、技術、また新幹線に関わる皆さんに驚かれる様です。なんといっても凄いの、一言、がんばって下さい。
@httakashi9
@httakashi9 Жыл бұрын
昔のスーパーテレビみたいに長尺でやってほしいな
@user-sp7dc4fb2g
@user-sp7dc4fb2g 11 ай бұрын
感謝しかありませんね。ありがとうございます。貴方達の仕事があって守られているですね。だから安心して乗客の人々は乗っていられるですね。夏は特に暑い中ご苦労様です。事故のないように気をつけて下さいね。
@sikisiki912
@sikisiki912 Жыл бұрын
前職で鉄道の信号設備のメンテナンスしてました。 自分のところは在来線しかなくてドクターイエローには乗れなかったけどJR西日本の在来線のドクターイエローと呼ばれているドクターWESTには乗ることが出来ました とんでもなく、ブラックな業界でしたが鉄道の安全を支えていて誇りがある仕事でした 今回のポイントの分岐器細密検査の動画を見ているとまだ辞めて3ヶ月ですがとても懐かしく感じました けど辞める前にドクターイエローには一回でいいから乗りたかったなぁと思いますw
@gonchan007
@gonchan007 Жыл бұрын
保安員の人達は暑さ寒さ悪天候の中、陰で安全運行の為働いてくれている本当にありがたいご苦労さまと思う ドクターイエローだけではなくたまには「EAST i」も注目してして欲しい!
@user-xt5zg1vf6z
@user-xt5zg1vf6z Жыл бұрын
私は在来線だったけどやることあまり変わらないから懐かしい… 在来線のロングレール交換とか取材してほしい!一般の人から見たら割と見応えあるとおもう!
@tsutaenovick1036
@tsutaenovick1036 Жыл бұрын
新幹線の安全運行を守るための保全部門流石ですうね イエロードクタの存在初めて知りました 新幹線代が高いのにも納得しました。感謝します。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
新幹線🚅代が高いのは全国ネットの国鉄時代の運賃・料金を継承しているため。東海道新幹線🚅だけなら今の半額でも儲かる😉
@banzai.0717
@banzai.0717 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@Tsubame_Express_com
@Tsubame_Express_com Жыл бұрын
これはすげーぇ貴重
@user-rq1rp7er7i
@user-rq1rp7er7i Жыл бұрын
東海道線もやってくれ
@user-cz1sj3nr2s
@user-cz1sj3nr2s Жыл бұрын
ドクターイエロー生で見てぇ 懐かしいなぁ 修学旅行で京都・奈良東海道新幹線(N700)乗った時の座席 行き:普通車、帰り:グリーン車で最高だったなぁ 修学旅行の一番の思い出はこの座席(By鉄オタ)
@user-ho8qt2iq9m
@user-ho8qt2iq9m 8 ай бұрын
新幹線線路近くの下でとても怖い中に作業はとても凄いです👏
@mix-o-re6896
@mix-o-re6896 Жыл бұрын
やっぱり、電車関連の仕事はかっこいいですね! 有馬さん、同い年だけどかっこいいなぁ会議での意見、もうプロみたい 打検は数こなさないとわからないから見落としなくできるのすごいなぁ、、、 東日本にもドクターイエロー来ないかな笑 キヤもかっこいいけどやっぱりドクターイエローがかっこいい
@user-COVID1919
@user-COVID1919 Жыл бұрын
レール交換する作業とかになると、保守用車とかきて結構迫力あるんだけどね
@user-sx8fx9zq7v
@user-sx8fx9zq7v 10 ай бұрын
仕事のお陰でドクターイエローを、何十回観てきたか…
@Yuu-le5qv
@Yuu-le5qv Жыл бұрын
僕もインフラ支えてる仕事に就いてるけど同世代の人が頑張ってるって思うと俺も頑張らなって思った。
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata Жыл бұрын
赤白の浸透液の検査はチタン製品の検査で使ってたなぁ JRも私鉄もメンテナンス部門の人手不足が問題になってる いくら福知山線事故の教訓で運転手の安全を強めても土台のメンテナンスが行き届かないと意味がない 次に列車大事故が起きるとすればメンテナンス不足が原因になる可能性は高い
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h Жыл бұрын
すごいなぁ
@user-rt2ht2mm2n
@user-rt2ht2mm2n Жыл бұрын
有馬さんガチエリートやな
@YOSHI5325
@YOSHI5325 Жыл бұрын
愛媛県では今日この特集が放送されました。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
橋梁の点検はかなり昔のNHKスペシャルで見たことあるけど、分岐器の点検作業ってこうやるんですね。あと分岐器って現場では「ぶんぎき」って読むんですね。架線を「がせん」と呼ぶのは知ってましたが初耳でした。
@user-kr2vt9yx2u
@user-kr2vt9yx2u Жыл бұрын
何故か小さい頃は500系やドクターイエローにあこがれてたなぁ
@user-vt4bl7iq2n
@user-vt4bl7iq2n Жыл бұрын
在来線に比べると、新幹線って安全面でも細かく厳格にルールが定められてますもんね。
@S_Wifi_fo_Biz
@S_Wifi_fo_Biz Жыл бұрын
待ってましたよぉ!新幹線!
@pengpeng4873
@pengpeng4873 Жыл бұрын
なんでそんなに太っているんですか?
@user-ww5tc5qj7j
@user-ww5tc5qj7j Жыл бұрын
@@pengpeng4873 どゆこと?
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@mimo6570
@mimo6570 Жыл бұрын
PTを、やってくれてるから安心して運行出来る
@paulwalker9676
@paulwalker9676 Жыл бұрын
PTやってるとは思わなかった
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@osyo3
@osyo3 Жыл бұрын
ドクターイエローシューズ(光る)すげえ!!
@user-kw5if4xs5k
@user-kw5if4xs5k Жыл бұрын
生で見れる方が羨ましい😭
@user-ne2nm5lx8f
@user-ne2nm5lx8f Жыл бұрын
ドクターイエローの内部、実質一瞬やん。(でも貴重な整備シーン見れてよかった)
@ekuboti_kami
@ekuboti_kami Жыл бұрын
この声大好き
@BADMLZ
@BADMLZ Жыл бұрын
ダブルナットでも緩んでくるって振動すごいんやな
@user-zv4ii9xb2j
@user-zv4ii9xb2j Жыл бұрын
豆ですが現場の作業者はヘルメットに入るラインの本数や太さで役職が分かるようになっています
@348.Nighma
@348.Nighma Жыл бұрын
ドクターイエローを見た人が全員幸せになればいいね😊
@himoyuki3953
@himoyuki3953 Жыл бұрын
3者懇談してる時に見えてイエローや!って言っちゃったw
@user-no7yz3oj2y
@user-no7yz3oj2y Жыл бұрын
JRの作業員が全て保守をしてるように印象操作するけど、実際は9割は下請けが保守してるからね😂😂😂
@user-wc5cm1un3q
@user-wc5cm1un3q Жыл бұрын
都合の良い所だけ取り上げるからね。 HAHAHAHA~(≧▽≦)
@user-vx8qt2cz6x
@user-vx8qt2cz6x Жыл бұрын
東鉄工業とか?
@tanaaa860
@tanaaa860 Жыл бұрын
だからなんだよww
@user-gd8qb2yl8g
@user-gd8qb2yl8g Жыл бұрын
ほんまその通り!
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@mazu66617
@mazu66617 Жыл бұрын
昔、やっていた番組「追跡」を思い出した
@ARARECAN
@ARARECAN Жыл бұрын
ん!かっこいい!😊
@mikekawasaki3272
@mikekawasaki3272 Жыл бұрын
輸出された台湾新幹線でもこんなメンテされているのかな? 将来建設されるであろうテキサスでもこれが継承されるのかな?
@qoo9719
@qoo9719 Жыл бұрын
初めてドクターイエローの名前を聞いた時は、何かのドラマで見たような離島に住む人達を診る為の船の中が診療所になってるやつと似たような物かと思ってたし、初めて映像を見た時は新幹線の中が診療所になってるんだと思ってたな
@skywave400ify
@skywave400ify Жыл бұрын
ドクターイエローよりももっとすごいドクターイエローがあるけど 在来線のドクターイエロー滅多に見れないドクター東海
@gyu2916
@gyu2916 Жыл бұрын
民間企業がこれだけ維持管理をしているのに、公共の道路はほぼ放置。5年に1回の点検も業務委託で言われたままの結果で補修するだけ。自治体の方々はJRを見習った方が良いと思いますよ。
@user-iine_iine
@user-iine_iine Жыл бұрын
リニアが出来たらどんなメンテナンスになるんだろう
@user-zu4ur9lh6m
@user-zu4ur9lh6m 4 ай бұрын
私は保線ではないですが、電気系統でこのような細密検査に立会しています。保線さんの作業が終わり次第、最後に転換鎖錠装置を取り付け、電気系統の信号通信分野の社員が分岐器の調整を行います。 ぜひそこも取り上げてほしいなと思いました。
@emu9568
@emu9568 Жыл бұрын
この仕事してる立場からするとドクターイエロー走ると仕事が増えるから幸せではない(笑)
@PVYouTuber
@PVYouTuber Жыл бұрын
津田英治がナレーションする時代また来るかなぁ(?)
@meredithbirkin8995
@meredithbirkin8995 Жыл бұрын
まだ、しゃがめるだけ良い方 酷いところは、匍匐前進しないと進めない場所もある
@user-lf1jv9xw3b
@user-lf1jv9xw3b Жыл бұрын
子供の頃一度だけ見たことあるわ
@0tamae80
@0tamae80 Жыл бұрын
しゅごいなあ〜…
@harapekomajo
@harapekomajo Жыл бұрын
うぉー! が面白かった
@williamsjeff9048
@williamsjeff9048 4 ай бұрын
「駕籠に乗る人担ぐ人 その又草鞋を作る人」 色んな立場が在るけど、夫々が夫々の立場で責任を分担し、全うする。 責任感を持って担う。その事に胸を張って良い、と真に思う。 設計の立場だけど、レビュー会では嫌われる事を恐れずに物を申す。それが顧客の為に成るから、と信じて。
@N700S
@N700S Жыл бұрын
N700S乗って見たい
@user-gv3rz3uo5p
@user-gv3rz3uo5p Жыл бұрын
20年生きてるけど、ドクターイエロー一回も見たことないな....
@meido-izayoi054
@meido-izayoi054 Жыл бұрын
ドクターイエローも珍しいですが、パターン分かれば見れますが。東日本East-iは、激レアです。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u Жыл бұрын
もしNHKで放送されている鉄オタ選手権で山陽新幹線または東海道新幹線を取り上げられる場合ドクターイエローのことを取り上げてもらいたいですね。
@user-tq1si1tg8c
@user-tq1si1tg8c Жыл бұрын
イエローも時刻は、気ままって同じ時間の同じ秋期です!
@user-yx7gk9cr9r
@user-yx7gk9cr9r Жыл бұрын
別に特別なことじゃない どんな仕事でもいっしょ
@user-cf6rb8bs1g
@user-cf6rb8bs1g Жыл бұрын
夜に幻の電車みたいなやつ通ってるけどこれだったのか
@Go_Home257
@Go_Home257 9 ай бұрын
冒頭の700系はありがたい
@meitetsu1384f
@meitetsu1384f Жыл бұрын
分岐細検か… 現場によってはトングの密着不良が酷い所があってバールで押してもなかなか治らんくてだるいんよなぁ~ グリスで汚れるわバールを全身で押すから体は痛いわ…正直嫌いな作業 LR更換、道更に次いで嫌いな作業
@user-ni8jp6bh2c
@user-ni8jp6bh2c Жыл бұрын
完璧なメンテナンスがあるからこそ、高速かつ高頻度の運転が可能なんだよね。正に日本ならでは!まあ中国なんかじゃこんな芸当不可能だろうな。
@kibou_no_hana_freezia
@kibou_no_hana_freezia Жыл бұрын
まぁいちいち中国の話なんかしなくていいよ。安全性に関しては眼中にないから。 いちいち言及するの、ものすごく右翼臭い。
@stickglow6585
@stickglow6585 Жыл бұрын
そうやってまたすぐ比較しようとする
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@stickglow6585
@stickglow6585 Жыл бұрын
@@K..781 ハイパーループは真空のチューブを磁力を使って高速で走り抜ける。要は真空間を走り抜けるリニア。新幹線は普通の鉄輪式の鉄道が高速で走る。
@user-nx7iq8kw4i
@user-nx7iq8kw4i Жыл бұрын
中国の方が毎回300kmで走ってるから日本のより速かったりするよ
@mag289-2
@mag289-2 Жыл бұрын
7:15 決算
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u Жыл бұрын
おはようございます。東海道山陽新幹線ドクターイエローは2編成しかないので見たことがありません。
@user-xy9rv7ks8y
@user-xy9rv7ks8y Жыл бұрын
ドクターイエロ以外の検測車「俺らも人気者になりたいお」
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq Жыл бұрын
出た、鉄道界のマジックミラー号
@Hoshino_Tamagosama
@Hoshino_Tamagosama Жыл бұрын
ダブルナットで留めてる箇所は、わざと緩くしてるんじゃないかな、適度ないなしを持たせるために。 これも長年積み重ねたノウハウの一つなんだろうね。
@user-pl4tt9rc2x
@user-pl4tt9rc2x Жыл бұрын
ドクターイエローの仕事してたらずっと新幹線乗ってられるってことやんか!!!
@user-cz9gd8mz1o
@user-cz9gd8mz1o Жыл бұрын
浸透液ここでも使うのか現像剤もびっくり
@user-bs5zs9xm1c
@user-bs5zs9xm1c 8 ай бұрын
他局ですけど、TBSの記者で元新幹線の運転手って人がいるんですね、、 ドクターイエローも何度も運転したことごあり、この前、新幹線特集でその記者のかたが解説してましたよ、、
@user-qj1vz9gt7p
@user-qj1vz9gt7p 4 ай бұрын
仕事でEast-iに乗ります
@user-hs8mp1kp4s
@user-hs8mp1kp4s Жыл бұрын
車両整備士だけどこういう特番って保線とか運転士ばっかなんだよなぁ、、
@Toro_missionary
@Toro_missionary Жыл бұрын
赤いスプレーなんかみたことあるなと思ったら、C571を直す番組でみたな
@6stars946
@6stars946 Жыл бұрын
番組の内容自体は素晴らしいものなんだけどナレーションの大仰さが気になるなあ。 中国も独自の高速列車を他国に売り込んでるようだけど、鉄道というのはただ車両を討って終わりではなくその後の維持管理が一番大切。 日本みたいなこういうきめ細かなメンテもできるのかな?
@user-mh7wv7yu3z
@user-mh7wv7yu3z Жыл бұрын
なんと来たのはJR西日本所属のT5編成。
@HANUEL-LEE
@HANUEL-LEE Жыл бұрын
最新鋭は営業車にドクターイエローの機能が備わっているんですよね。
@daniel_9340
@daniel_9340 Жыл бұрын
東海道新幹線 #新幹線 #newsevery #HarryPotter #DanielRadcliffe #HarukaNakagawa #やさしい #テレビ大阪ニュース #ヲタクに恋は難しい #Uncharted
@user-sp8je7il5j
@user-sp8je7il5j Жыл бұрын
新幹線のポイントに ベアリングが浸かっていたの はじめて見た。 ベアリングガイド式の 振り子装置は聞いたことが あったが 線路のポイントで 使っていたのは 知らなかったです。
@tanaaa860
@tanaaa860 Жыл бұрын
こいつキッツww
@K..781
@K..781 Жыл бұрын
ハイパーループと新幹線の違いは何ですか🇺🇸🇯🇵
@user-sp8je7il5j
@user-sp8je7il5j Жыл бұрын
@@K..781 ハイループは 聞いたことがありません。 新幹線は 在来線の幹線の新しいのと 線路の幅標準軌で 新しい幹線の 事かもしれません。
@sikisiki912
@sikisiki912 Жыл бұрын
ローラタイプの減摩器ですね 在来線でもよく使ってますよ 中、つまりやすいですし、レールの高さ調整しなくちゃいけないしそこまでいいもんじゃなかったですけどw
@TV-tu4mw
@TV-tu4mw Жыл бұрын
3:26 白い目で見られてて草
@user-wb8oq6ir6u
@user-wb8oq6ir6u Жыл бұрын
ドクター新幹線見れたらラッキだろうね
@user-dc3ww3kx3d
@user-dc3ww3kx3d Жыл бұрын
カラーチェックしてる
@user-hu8ky2wq1x
@user-hu8ky2wq1x Жыл бұрын
レール赤く塗ったり鏡で裏側見たりってまんま歯の検査だな
@user-md2rj3ys7k
@user-md2rj3ys7k Жыл бұрын
撮り鉄来そう、
@sinigami3169
@sinigami3169 Жыл бұрын
家が線路近い人は毎回見てるからな
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 43 МЛН
奮闘‼︎若手駅係員密着24時!【京王電鉄お仕事密着シリーズ】
20:07
京王電鉄公式チャンネル
Рет қаралды 77 М.
The bullet train that crossed the sea: 1,000 days to the start of Taiwan's EXPRESS train service.
46:35
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 3,3 МЛН