初来日!!「人生初の京都の舞妓」を見た外国人の反応 in 祇園祭 日本の祭りに大興奮‼︎

  Рет қаралды 478,836

カチョックTV・ティナちゃんねる

カチョックTV・ティナちゃんねる

10 ай бұрын

みなさん、ご視聴いただきありがとうございました😊よかったら、チャンネル登録と下記のSNSをフォローしてください💕
⭐️私のインスタ: / kachoktv
⭐️私のツイッター: / kachoktv
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
!おすすめ動画!
🇷🇺弟のロシアでの一日ルーティン
• 私が生まれ育ったシベリアの家&家族を初公開!...
🇯🇵シベリアから来日して、家族の反応
• 【家族初公開】シベリアから日本に来た家族の反...
🍱これのせいでロシアに帰れません!【やみつき日本食5選】
• 正直に話します。これのせいでロシアに帰れませ...
❤️私見たいな外国人が日本人男性にハマる理由【5つの理由】 
• ロシア人女性が日本人男性にハマる5つの理由・...
😱日本に来て驚いたこと【16選】
• 日本に初めて来て驚いたことは?!不思議な日本...
💏コラボ動画)なぜ日本人男性がロシア人にモテるのか【6つの理由】
• なぜ日本人男性がロシア人にモテるのか?6つの理由
😍日本人に羨ましいところ
• 日本人のどんな所が羨ましい?【日本8年在住の...
👫外国人彼女をお父さんに紹介したら。。。【モニタリング】
• ロシア人美女を父に紹介したら…モニタリング【...
👩🏼‍🎓日本在住歴8年・早大卒ロシア人【100の質問】NG無し❗️
• 【100の質問】S〇xは夜派?朝派?【国際カ...
👘進む日本人化。。8年で変わったこと
• 進む日本人化...ロシア人が日本に8年住んで...
🗼渋谷でロシア語を喋れる人探してみた!【チャレンジ】
• ロシア語話せる日本人探してみた!IN 渋谷【...

Пікірлер: 157
@tina_kachoktv
@tina_kachoktv 10 ай бұрын
次の動画: kzbin.info/www/bejne/a5eXmZmul9Nlr5o
@kataadam2374
@kataadam2374 10 ай бұрын
みんなさん、こんばんは!私はハンガリーのカタです。私の日本語はちょっと下手ですけど、コメントを書こうとします。Tina、インタビューを一緒にして本当にありがとうございます!とても楽しかった!笑 そして、みんなのお世辞から、本当にありがとうございます!Tina はとても優しくて、すごい人です!Tina の質問が大好きだった! あ、浴衣から、本当にすみません!本当に分からなかった!この日、浴衣に私の初めての日だった。家に一人でKZbin と一緒に浴衣を着ること勉強したんです。本当にすみません🙏🥺 どうすればいいでしょうか?失礼じゃなかった! でも、日本とか、日本人とか、日本語も大好きから、頑張ってみたいます!
@tina_kachoktv
@tina_kachoktv 10 ай бұрын
カタ!本当にありがとう😊めっちゃ楽しかた😍😍 浴衣はよくあるある!私たちも見た時全然気づかなかった☺️気にする必要ない! 素敵なインタビューköszönöm❤️
@jchaaai
@jchaaai 10 ай бұрын
浴衣姿素敵です❤ 後ろ姿見たかったです
@yodogawa7262k2
@yodogawa7262k2 10 ай бұрын
浴衣の事は気にしないで、京都に沢山ある着物専門貸衣装屋さんで着付けされたのではなく、自分で浴衣買って初めて一人で浴衣を着たのでしょうから・・・ それよりインタビューで貴方の考える日本観はとても素晴らしかったです 特に駐車場での事など 私が逆に教えれた気持ちになりました。
@kataadam2374
@kataadam2374 10 ай бұрын
​@@tina_kachoktv ティナは本当にすごいインタビュアーですね〜笑 私もköszönöm 😍❤️
@kataadam2374
@kataadam2374 10 ай бұрын
​@@jchaaai後ろは一番難しいと思う!でもたくさん練習しようと思う
@pourtoujours221
@pourtoujours221 10 ай бұрын
ハンガリーからきた留学生の浴衣のこ、日本に来てよく見て、気付きや学び考える事、感性、インタビューの中で伝わるものがありました。 日本が好きでいてくれるのだろうなとも伝わる話しや表情でしたね。 答えてくれてる方達の、細かい表情やしぐさの違いもそれぞれがわかり興味深かったです。 遊びが強い人と学びが強い人の違いがわかりやすかった。 イタリアの方の過ごし方や日本旅行を楽しんでるのは素敵でしたね。
@sayurishinano2370
@sayurishinano2370 10 ай бұрын
浴衣の女性、合わせ方は逆だったけど、日本文化に対してほかの子たちより観察が深い感じがした。だから浴衣を着ていたのかな。きっと卒業してもまた日本に来てくれそうな気がする。大勢日本に来てくれるけど、おいしかったばかりではなくて、売りに出されていないものも感じてもらえると嬉しい。
@user-beestyle2023
@user-beestyle2023 10 ай бұрын
反転映像?
@shuri316
@shuri316 10 ай бұрын
@@user-beestyle2023 映像の中にある看板文字がキチンと読める状態なんですから 反転などしてませんよ ティナさんは長く配信されてるので ベテランですし(笑)
@user-bd3hq6gf6s8
@user-bd3hq6gf6s8 9 ай бұрын
着物レンタル会社が中国人系だから基本解ってない😢
@shuri316
@shuri316 9 ай бұрын
@@user-bd3hq6gf6s8 ソース不明の話をコメントするのは 誹謗中傷とかわりありませんよ レンタルかどうかも不明ですしね
@miyan369
@miyan369 9 ай бұрын
​@@user-beestyle2023 反転映像かと思ったけど 後ろの人々見てると Tシャツのロゴも反転してないし 他の浴衣の方は合ってるので 明らかに合わせが逆に着てますね 誰が着付けしたんだろうね? 今は形が出来上がって乗せるだけの簡単帯があるから 自分で着たのかも?
@user-du3cr9ud8h
@user-du3cr9ud8h 10 ай бұрын
日本人にとっては当たり前のことをこんなにも外国の方がほめてくれる。ほんとは日本人が一番そのことをわかって、自ら伝えていかないといけないのですが・・・。ありがとうございます!
@videoviewer7184
@videoviewer7184 10 ай бұрын
イタリアのカップルが、働いてお金が貯まったらあちこち海外旅行してる、って素敵なライフスタイルだなあ。日本の建築美、造園美に魅力を感じてもらえてるのも嬉しい。あと、留学生の方もそうですけど、日本の日常がpolitenessやrespectに溢れてると感じてる人が多いようですね。興味津々です。ティナさん、ありがとうございます!
@tina_kachoktv
@tina_kachoktv 10 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-dh5cb7bp2f
@user-dh5cb7bp2f 9 ай бұрын
ティナのインタビューは質問を投げかけるだけでなくティナの見解 感じることも相手に伝え観光客もティナの意見に同意し参考にしているところが良いな…これからも是非情報を提供してあげてください
@user-yw1ww5nq6m
@user-yw1ww5nq6m 10 ай бұрын
ハンガリーの学生さんは浴衣を着てたね。あと、日本人の精神性を持って帰りたい・・なんて、ちょっとストイックな 感じがした('◇')ゞ テイナちゃんは先輩だけあってインタビューするにも貫禄を感じたな(^^)/ 面白かった☺
@RT-qq3jj
@RT-qq3jj 10 ай бұрын
Nice Report!両方、とても美人ですね、輝いています!
@user-jm1kb6sh3n
@user-jm1kb6sh3n 10 ай бұрын
1組目のカップルさんが言ってましたが、来やすくなりはじめからしばらく経ったような漢字ってのは本当にそうですね 一昔前のバスや電車なんかは海外の人はとても苦労してましたが今は調べるのも買うのも楽になりましたね
@vamorange5621
@vamorange5621 10 ай бұрын
京都では若者がお寺、神社でデートするのは日常だよね。お茶、和風スイーツも食べられて、歩くのには良いよね。
@myoshitaka142
@myoshitaka142 10 ай бұрын
ティナさん、本当に日本語上手ですね。 これからも応援します、頑張ってください。
@user-rk5ls6lq6o
@user-rk5ls6lq6o 10 ай бұрын
浴衣の彼女を見て和服は髪を束ねてればどんな人でも格好よく見えるんだなと改めてわかった。それが分かってる感じが彼女にあってセンス良いなと素晴らしいと感じた。 男も動かない髪にセットした方が和服は格好いい。
@user-uc7bn4ve5s
@user-uc7bn4ve5s 10 ай бұрын
ティナさん自身が楽しんでインタビューをしているのがよく伝わりました。留学の大先輩として学生に質問をする姿が微笑ましかった。ハンガリーの女性が母国に日本のサービス精神がほしいというのは興味深かった。
@user-yk5ne8fl5t
@user-yk5ne8fl5t 10 ай бұрын
ハンガリーのブタペストはフランスのような感じですが日本庭園も有るんですよね日本の良い物を持ち帰りたいみたいでとても嬉しいです
@hidetoshitakahashi3881
@hidetoshitakahashi3881 10 ай бұрын
ティナさん、凄く良いインタビューの動画ですね。ティナさん自身、最初は留学生で日本に来ているので、外国からの旅行者の人たちが日本のどのようなものに興味があるのか聞き出すのが自然で、上手いですね。 最近のティナさんを見ていると、物腰や話し方が、もー日本人だなーと思いました。そして、自分のしている仕事を楽しんでしている。 これが一番ですね。これからも、色々と日本の文化を世界に向けて紹介、発信してください。
@User16674
@User16674 8 ай бұрын
「メロンパン」最高です!
@user-gs7fv1se3z
@user-gs7fv1se3z 10 ай бұрын
Very nice interview 。
@user-ev5ol5uv2i
@user-ev5ol5uv2i 10 ай бұрын
京都祇園祭は千年以上前から続く疫病退散の祭りです。😊京都三大祭の一つですよ。私も前祭を楽しんできました。😊💐💐💐
@user-zj2nj6eg8z
@user-zj2nj6eg8z 10 ай бұрын
ティナさんお久しぶり🎉頑張ってください。暑いから水分補給お忘れ無く❤
@torokko-dj6pm
@torokko-dj6pm 3 ай бұрын
わたしは動画再生後、皆さんからのコメントを読むのがとても楽しいです♪いいにつけ悪いにつけ、4人組の皆さんは感性が最高でしたね、またメロンパン!の答えも笑っちゃう。チャンネルが素晴らしいとコメント力のある人が集まるのかな。😅😊
@yo1gon
@yo1gon 10 ай бұрын
13:12 からの「自国に持って帰りたいものは何ですか」 で 「メロンパン」に爆笑してしまった
@nagasakiraimu
@nagasakiraimu 10 ай бұрын
イタリア人にパスタとラーメンどっちが好き?って面白い質問でした。日本のラーメンって種類も多くて本当に美味しいですよね。ちなみに私はパスタはカルボナーラが大好きです🥰
@y.i4782
@y.i4782 10 ай бұрын
今回は内容が深かったですね。特に最後の4人の女性の皆さんのコメント
@hhoo9675
@hhoo9675 10 ай бұрын
ティナの質問の仕方は非常に上手。 TVインタビュアーとして通用するレベルだよ。
@kataadam2374
@kataadam2374 10 ай бұрын
たしかに、同意します!インタビューが本当に大好きだった🥺 次回もお会いできたらいいなと思います。
@momopagryu
@momopagryu 10 ай бұрын
祭囃子ってなんでこんなにワクワクするのかな いつも面白いインタビュー ありがとうー
@user-si6hj7qt7s
@user-si6hj7qt7s 10 ай бұрын
京都もが外国の人多いからインタビューし放題だけど、インタビューしてるKZbinrさんほぼいなくて東京、大阪、広島が多いのででインタビューしてくれて良かったです、祇園祭は山鉾巡行を見るのがいいんですけどね。
@sonny9054
@sonny9054 10 ай бұрын
最初のカップルさんは英語がこなれてますね。日本に旅行に来る方々はさすがに良い教育を受けてきた人たちという印象です。
@user-zz5ve9ek8v
@user-zz5ve9ek8v 10 ай бұрын
外国人に英語がこなれてる?すごい言い方だね
@sonny9054
@sonny9054 10 ай бұрын
@@user-zz5ve9ek8v さん イタリアの方々ですからね。発音はアレだけど彼らの言い回しから流暢な英語だなと思いました。北部の大都市出身だとこのくらいできる人も多いですけどね。ありがとうございます。
@user-cv1ss3rs7g
@user-cv1ss3rs7g 4 ай бұрын
カタさんのコメントがとても素晴しかった。
@Kokibi01
@Kokibi01 9 ай бұрын
祇園の七月十七日は、ノアの箱船がアララテ山の山頂に着いた日。 同じ日に古代エジプトでも、船を持ち上げる祭りがありましたね。 イスラエルではシオン祭。 祇園の山車には、昔から旧約聖書のタペストリーが・・・ まあ、色々あるんですよね。気が付かなかったかな・・・ そもそも八坂神社って、まあね。いろいろね・・・
@user-nk7jz2pj3q
@user-nk7jz2pj3q 10 ай бұрын
海外の方々は日本文化に触れて、褒めてくれるのは嬉しいですね! 世界も似た文化になると良いですね。
@user-dz8gs7jl5v
@user-dz8gs7jl5v 8 ай бұрын
その同化の考えは危険。日本人が知らないだけで、海外は海外で、日本にはない特色ある長所がそれぞれにある。むしろ日本は国民の駄目さから来る政治の駄目さで堕ちていくばかり、、、
@user-vz7mq7mi5q
@user-vz7mq7mi5q 9 ай бұрын
祇園祭は古代日本と西洋の繋がりも。 深掘りしがいがございます。
@user-gb9rc9pf8b
@user-gb9rc9pf8b 10 ай бұрын
ようこそ京都へ。祇園祭を旦那さんと楽しんでくださいね。リポートもありがとうございます。
@refco2094
@refco2094 10 ай бұрын
最後のハンガリー女性はティナちゃんの近い感覚に聞いてて思えたでも日本の独特の文化って奥が深くて日本人でも勉強してさらに奥深い文化とか歴史に繋がったりするから情報量が多いよねなんて言うか妥協点が上手く見つからない時もあったりするw流石に8月は着物👘暑くて着れないよね。
@mars3366
@mars3366 10 ай бұрын
兵庫県人ですが、東京、京都、大阪、広島に行く外国人の方が多いですね。動画のインタビューで神戸や姫路の地名を聞くことがないのが寂しいですねww
@user-lu6zy5us5n
@user-lu6zy5us5n 10 ай бұрын
イタリア人のお二人は、京都にこられて丁度祇園で舞妓さん見られて喜んでたね、昔に戻れた感じかな、あと金閣寺などお寺回ったみたい、日本食は、ラーメンが好きだったみたいここでしか味わえないよね。 ヨーロッパからこられた四人の学生さんは、同志社大学の留学生の子屋台でたくさん食べられた美味しかったみたい来て間もないから日本での印相分からない人もいたけど、わかってる子もいたね、日本での食事など色んな事楽しんでる。いいインタビューしてるねえ‼️
@user-qm2ow6vd3y
@user-qm2ow6vd3y 17 күн бұрын
留学生との会話では、苦労したようでお疲れ様。何となく日本に来てしまった的な答えでね。
@doggy00d
@doggy00d 9 ай бұрын
みんな外国語なのに英語が上手😮
@user-qu4wb3yj2x
@user-qu4wb3yj2x 10 ай бұрын
カチヨック、素晴らしい、英語力、素晴らしいインタビュー、でした、ありがとう、
@makotosawada1043
@makotosawada1043 8 ай бұрын
一見さんが、舞妓を直に見れるのは日本人でも羨ましいね、舞妓の芸を見るのに億を払った話も聞いた事が有るね。
@user-gj2gq6cw9c
@user-gj2gq6cw9c 10 ай бұрын
Hello~ I have been to Italy, Austria, Hungary, Finland, and Germany three times each for work and sightseeing. In Italy, the service of the waiter at the cafe was wonderful. When I got lost in Austria, I was treated kindly. Hungary has a hot spring culture similar to Japan, and I was able to relax there. In Finland, I spent a dream-like time with beautiful aurora at Santa Claus Village. My friend was studying music in Germany and I enjoyed going to clubs in Disseldorf. Every country has good memories. I've been thinking about moving there for a while. Thank you for the fun story😘
@user-px2js5kn3c
@user-px2js5kn3c 10 ай бұрын
わたしも、祇園祭に行きましたが、四条の高島屋の交差点で「つじまわし」を見てました。 外国人の女性を多く見ましたが、どの方も美しくて驚きました❗️ まるで、世界中の美女が、ココ京都に、大集合してるみたいでした❗️ 外国人女性が、大好きな街が、「京都」なんだなと、思いました。
@shinestar8406
@shinestar8406 9 ай бұрын
俺も京都の大学に留学したくなってきた
@MochiChuru
@MochiChuru 10 ай бұрын
お、久しぶりに見たけどさらに綺麗になってるね!
@Pound_for_pound_only1
@Pound_for_pound_only1 8 ай бұрын
日本人の大半は、もう、こういう所には行けない位貧しくなっちゃいました この期に及んで、まだ、政府と日銀は、円安誘導をしています 資源も食糧も乏しい輸入に頼らなきゃならない国なのに… “オモテナシ”も行き過ぎてますよ…
@tomiyoshifuruta2700
@tomiyoshifuruta2700 10 ай бұрын
外国人を案内しているさなか、たまたま通りかかった舞妓を見て、娘を舞妓にしたいかと聞かれました。
@sa2kitaku
@sa2kitaku 10 ай бұрын
😍お囃子いいね!😍
@EphSoa-bv5ip
@EphSoa-bv5ip 9 ай бұрын
❤❤❤❤❤❤❤😊😊😊😊😊😊🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@user-yz9tq4ic8p
@user-yz9tq4ic8p 10 ай бұрын
最後の「ティナの英語講座」、なんかお菓子についてるおまけみないな感じでいいっすね☆ 最近、やけに英語話せるようになりたいな~と思ってたので嬉しいです。 ちと質問なのですが、、、 ↓↓↓ こーゆー理解でいいんだよね??? 「get into」→「興味を持つ、ハマる」 「get 人 into」→「人に興味を持たせる、ハマらせる」
@zomzom-og3rv
@zomzom-og3rv 10 ай бұрын
カチャックさんのインタビューは凄く自然で楽しいなぁ~
@user-gw4ie1br2q
@user-gw4ie1br2q 10 ай бұрын
ティナさん、こんにちは。楽しいインタビューでしたが、ティナさんが祇園祭を見てどう感じたかを聞きたかったです。イタリア人にパスタとラーメンを比較(ひかく)してどう感じたかと聞くのは大胆(だいたん)ですね。彼も返答(へんとう)に困っていました。京都は毎日暑いでしょう。こまめに水分を補給して日射病に気を付けてください。
@erihijiri9526
@erihijiri9526 10 ай бұрын
同志社の交換留学生の浴衣を着ている方、折角着て頂いてるのに、合わせが逆になっているのが、凄く気になります。
@user-pp9fh6bf9o
@user-pp9fh6bf9o 6 ай бұрын
着付けされた人の間違いでは?最近 京都で着物を着ている人を多く見受けますが、ほとんどはレンタル着付と 思います.初めて着ることは不可能で専門の着付けされる人に任せるのが普通でしょう。本当の事は解りませんが・・ 私は気になりません、多分着ていた人が無邪気で楽しんでいただければ良い、着付けされた人があれば資格無し。
@-Kaname-Obuke-Green
@-Kaname-Obuke-Green 10 ай бұрын
ティナちゃんのインタビュー動画、最近、増えてきたね。ティナちゃんが愉しそうにインタビューしてるのを観ると私も( ´∀`)嬉しく思います。🙂 今度は日本人にインタビューというのはどうでしょうか? いつも明るくて可愛いティナちゃんが大好きです。🙂❤
@Japanesemen
@Japanesemen 10 ай бұрын
日本に来る外国人は情報は知り尽くした上で観光にきてるから そろそろこの手の質問するのも厳しのかも
@reiko.s5309
@reiko.s5309 8 ай бұрын
日本じゃ新婚旅行でさえ3週間も取れない😭
@user-beestyle2023
@user-beestyle2023 10 ай бұрын
すいません細かくて! 最後の日本の文化を少しでも吸収して帰ろうとしている4人の女性達、浴衣を着ている女性が気になるのは自分だけ?!
@user-ge7yw9ee8x
@user-ge7yw9ee8x 9 ай бұрын
ティナ、そービューティー💕
@user-yt6mv6xp2i
@user-yt6mv6xp2i 10 ай бұрын
浴衣の着方は本人がやったんじゃないんですかね、着付けのプロなら間違わないと思いますしね🤔いつもティナさんの笑顔に元気をもらっていますよ😊早く世界中に戦争が無くなる未来が来ることを心から祈っています🙏ティナさん日本に永住して下さいね🇯🇵毎日めちゃくちゃ暑いので小まめに水分補給をしっかりして熱中症で倒れないように気をつけて下さいね🥵いつもティナさんを応援していますよ📣
@gmtagmt951
@gmtagmt951 10 ай бұрын
アンブレット可愛い❤ もう一回言うよ? アンブレット可愛い❤
@user-lm5lc7jn7b
@user-lm5lc7jn7b 10 ай бұрын
東寺だよ!
@user-fp1dk1ws4x
@user-fp1dk1ws4x 10 ай бұрын
テイナさん浴衣の着付けが違っていませんか、女性浴衣は右前です(自分の肌の方へ右が来るように)  相手から見ると襟が左が上に来るように、気が付いていましたか。
@SofiAndSumiko
@SofiAndSumiko 9 ай бұрын
How much money did you give them?
@user-ux3df4ep1b
@user-ux3df4ep1b 10 ай бұрын
テイナチャン気品あるインタビューありがとうございます
@user-yq6xr5wz7u
@user-yq6xr5wz7u 10 ай бұрын
途中で気づきましたが、😊浴衣の方が深いお話で良かったですが、着付けが左前になっていました😅
@user-hf8qf3dd5z
@user-hf8qf3dd5z 9 ай бұрын
カップルかどうかとか、そのなれそめ、またあいてのきにいっているとかもきいてほしい。
@user-pp9fh6bf9o
@user-pp9fh6bf9o 6 ай бұрын
家族に乾杯じゃないんだから なれそめ?
@user-rb2uc4tq9r
@user-rb2uc4tq9r 10 ай бұрын
日本に来ると分かるんでしょうね。海外の店に行くと本当につっけんどん!お客様は神様です、ってわからんでしょうなあ…。
@user-xf7no4ew4z
@user-xf7no4ew4z 7 ай бұрын
着物は左前とおぼえたら間違わないですよ
@R.Sakurai
@R.Sakurai 7 ай бұрын
最初に言ったのは、東寺か高台寺らしい。
@user-sh7lv1ih6t
@user-sh7lv1ih6t 10 ай бұрын
袋代いくらかいるのではないでしょうか?無料ではないですよね。
@user-fy4ix3nq3z
@user-fy4ix3nq3z 7 ай бұрын
10:00 いちばん右の和服の女性は、襟が逆の左前になっている。他人から見て“y”の字になるのが正しい。左前はご遺体に着せるときだから、非常に縁起が悪い(不吉)。商売が左前とは経営が傾く意味だし。カチョックさんは日本が長いから教えてあげてね。ちなみに、漢服、韓服、和服とも袵袷(ありあわせ)はすべて同一です。和服が漢服由来だから当然だけど。
@user-beestyle2023
@user-beestyle2023 10 ай бұрын
この映像は反転してますか?
@user-uf8vt2yb9k
@user-uf8vt2yb9k 10 ай бұрын
ハンガリーのスーパー怖いなあ🤭🤭🤭🤭 早く金出して早く袋詰めろって、私は小銭もたつくから恐らく蹴飛ばされる勢いだろうなあ(笑)😊😊😊😊😊😊
@user-wv2wm2pb5t
@user-wv2wm2pb5t 10 ай бұрын
ヨーロッパはほとんどそんな感じですよ。でっぷり太ったおばちゃんが座ったままレジ通してる。めっちゃ腹立つ!
@NIPPONDANJI01
@NIPPONDANJI01 10 ай бұрын
最後の学生さん達はしっかりした方達でしたよね。 しかし、浴衣の女性、襟の左前で着られていたので、これを「逆だよ」と言ってあげたかったですね。(画面が反転してるのかな。。!?) まぁ、外国人だからと気づいた日本人の方も何も言わなかったのでしょうが、『日本文化』を正しく知って貰う為に指摘して直してあげた方が良かったかもですね。😉
@skyline2500gt453
@skyline2500gt453 10 ай бұрын
4人組の女性の右端の人、着物の合わせが逆ですね。後ろの字を見ても動画は反転してないようだし。 自分で着たのでしょうね。プロなら絶対に間違わないから。
@kickkatz8133
@kickkatz8133 9 ай бұрын
最近は好き過ぎて自分で浴衣、購入しちゃう外国人が増えてるらしいし、彼女もきっと自前のモノを着て来たんだと思う,〜〜 😅
@wozkea3626
@wozkea3626 10 ай бұрын
メガネの女の子 浴衣の襟合わせが逆だわ…。
@dpedrosa29
@dpedrosa29 10 ай бұрын
確か亡くなった方には逆に着せるんでしたっけ?
@ktojs.4895
@ktojs.4895 10 ай бұрын
​@@user-rl2fv9ol9j 右前になってるから可哀想って言ってるんだぜ。
@user-tc9uz7pd3x
@user-tc9uz7pd3x 8 ай бұрын
そんなんどうでも良くなるくらい色気すごいわ、、、
@chocomable7843
@chocomable7843 7 ай бұрын
レンタル屋はチャイナが経営してるとききます
@user-uc2yq2rt8h
@user-uc2yq2rt8h 4 ай бұрын
芸者じゃなく舞妓さん浴衣の裾は反対など正確に教えて欲しい。
@onoe1968
@onoe1968 9 ай бұрын
この女性他でも見たような。
@hiroshihamamoto6573
@hiroshihamamoto6573 10 ай бұрын
ティナさん カンバ!
@user-ij3tf5xt5k
@user-ij3tf5xt5k 10 ай бұрын
テレビっぽくなったね。
@masa9596
@masa9596 10 ай бұрын
結局外国人が日本に留学に来ても 固まって集まるのは外国人同士だからなかなか日本語が覚えれないんやと思う。 日本人と外国人そんな接することがないもんな
@user-ys2dx2kl6o
@user-ys2dx2kl6o 10 ай бұрын
このインタビューに答えている人たちは、表面だけでなく本質的なところも見てくださっていますね。特に「他者への敬意・配慮」について語ってくださっていますが、日本社会はバイアスがかかった汚パヨや、偏向フェミが言うような差別は昔から少なかった国です。例えば大名や旗本が借金を払ってやって吉原の花魁(娼婦)などを自由の身にして、側室や場合によっては正室(妻)にまでしていた事実が有ります。又維新の志士たちも木戸孝允や伊藤博文も京都の芸者さんを妻にしています。素直に率直に学ぼうという姿勢が確かな観察眼を与えているのですね。
@user-pn1fq7xb1p
@user-pn1fq7xb1p 7 ай бұрын
着物は男も女も左前、今度見たら教えてあげて。右を内に!左を外側に!
@user-vk4nn5st3e
@user-vk4nn5st3e 10 ай бұрын
いつもありがとう御座います🎉 最後に、また来日したいか? 聞いて下さい。
@user-li1dt3np1b
@user-li1dt3np1b 10 ай бұрын
他の方も指摘されてますがハンガリーの女性の浴衣は手前が逆ですね。これでは死に装束になってしまいます。
@ktojs.4895
@ktojs.4895 10 ай бұрын
京都の留学生で堂々と大学名言えるのは、京都大学と同志社大学と立命館大学になっちゃうわね。バイト探すにしても大学名って結構大事だから、どこでも良いって留学に来た学生は困ってるだろうな。
@user-rj9zc6ky8g
@user-rj9zc6ky8g 9 ай бұрын
浴衣が左前は、死者に着せるもの😢 ちゃんと、なおしてね😅
@agechindesukedonanika
@agechindesukedonanika 10 ай бұрын
日本に住みついた古代ユダヤ人が現代へと繋げる為の祭りなんだよ ❢ と説明したあとの…みんなのリアクションを見たかった ❢ 😄 (ガイドブックには書いてないだろうし…。)
@user-xg2eb5fz1w
@user-xg2eb5fz1w 9 ай бұрын
それは仮説の中の仮説でしかない話、日ユ同祖論を信じてる人なんてほとんどいない
@agechindesukedonanika
@agechindesukedonanika 9 ай бұрын
@@user-xg2eb5fz1w ふーん…。 それじゃあ… 海洋民族ラピュタ人が縄文人の縄文土器製法を世界中に伝えていった ❢ この学説は…ご存知かな?
@user-rm7wv7mx4p
@user-rm7wv7mx4p 9 ай бұрын
イタリアの方のインタビュー後のコロッセオの説明が身も蓋も無いっつーか😅
@user-qb1dh2ez4j
@user-qb1dh2ez4j 10 ай бұрын
最後のハンガリーの人一番日本を知ってらっしゃる。皆さんおっしゃるとおり女性は左前ですけどね。
@user-tb1ii3fn3f
@user-tb1ii3fn3f 7 ай бұрын
16:47 女性の浴衣の襟が「右前」になってる死に装束やでその着方。 ティナさんもそこまでは知らんかった様やね。まだまだ日本の「しきたり」を知らない様だな。
@user-mv5hq3mi1f
@user-mv5hq3mi1f 10 ай бұрын
いつ頃の撮影か分かりませんが…最初のカップルさん、大阪で「天神祭」に遭遇出来てれば良いなと… あと学生さん 浴衣のお姉さん…右左、反対だった…教えてあげたい🥹
@wingright5555
@wingright5555 10 ай бұрын
京都市はコロナのせいで観光客が激減し、財政破綻する一歩手前まで行ったんです。だから沢山お金を落としてください。ただ、神社仏閣は宗教法人なので税金免除となっているので、京都市には税金が入りません。だから一般のお店でお願いします。
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
京都祇園一力茶屋を紹介してネ 一見さんお断り 笑
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
タリウムに気をつけて 😅
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
メガネちゃんが日本文化を理解してる
@user-nl7ut3bi8n
@user-nl7ut3bi8n 10 ай бұрын
祇園の野音 京都音楽公会堂日比谷支店
@rarugojimny4013
@rarugojimny4013 10 ай бұрын
着物の合わせを言ってる日本人のコメントが「右前になってる」って左前右前の意味を勘違いして言ってるのが日本人として恥ずい。
@user-zl6mv6yb7y
@user-zl6mv6yb7y 10 ай бұрын
ハンガリーの人、だいぶ自分の国にストレス感じてるな~
@agoji_kazu3691
@agoji_kazu3691 10 ай бұрын
着物の事はあまり知らないけど 右前は死去した方の 衣装だったかなぁ😅 でも 着付けの方がしらなかったのかなぁ〜🌺🌼🌸
@wf8590
@wf8590 10 ай бұрын
「右前」「左前」の「前」とは「先」と言う意味です なので彼女の浴衣は「左前」です。死装束(しにしょうぞく)も「左前」です。
@user-cj9lc4pc5l
@user-cj9lc4pc5l 10 ай бұрын
着物でインタビューステキですよ、機会が有ったらお願いね
@miupapa1448
@miupapa1448 10 ай бұрын
13:36 女性の囁く声が入ってるけど・・・🥶
@kickkatz8133
@kickkatz8133 9 ай бұрын
凄い!霊感強すぎ‼️ 因みにその霊、何て囁いてますか?
@user-lj8nr6kh8g
@user-lj8nr6kh8g 10 ай бұрын
腹黒い京都人を知らないから外国人が多い😅
@user-xg2eb5fz1w
@user-xg2eb5fz1w 9 ай бұрын
本当それ、京都人って異様な程攻撃的な奴多いのなんでなん?😂
@user-pp9fh6bf9o
@user-pp9fh6bf9o 6 ай бұрын
京都生まれなんだけど 腹黒いって 何なん はっきり言えよ?具体的に・・
@user-be1fn1nc6u
@user-be1fn1nc6u 2 ай бұрын
死に装束の着方してる💦🥺
@jozigola9508
@jozigola9508 10 ай бұрын
高台寺!といえば、江戸の剣客・伊藤甲子太郎が新選組を出て結成した御陵衛士(別名、高台寺党)の屯所だ。 甲子太郎は、後日、暗殺されましたけど。 余談ながら、訪日客の皆さまには、トンコツ、トンカツ、カツドンの違いと並んで、金閣寺と「金隠し」は是非とも区別していただきたいものでござる。
人生初の日本の「すき焼き」にお母さんが衝撃を受ける!!【外国人の反応】
17:19
カチョックTV・ティナちゃんねる
Рет қаралды 162 М.
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 18 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 53 МЛН
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 35 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
It's a dreamland! The feeling is so good that I keep coming back!” German 🇩🇪
8:08
ウェルカムジャパンTV【外国人にインタビュー】
Рет қаралды 24 М.
口のなかで肉が溶ける〜!初めての日本&和牛!脂ノリノリなミディアムレアサーロインにノリノリ!
21:00
外国人が食べてみた 〜外国人と日本食飲み会バラエティ〜
Рет қаралды 10 М.
Geisha Makeover in Kyoto, Japan | Maiko Transformation Experience
12:13
ちゅーそんちゃんねるChuson Channel
Рет қаралды 345 М.
人生初の日本!!留学生が日本の新生活で驚いた事!!【外国人の反応】
16:37
カチョックTV・ティナちゃんねる
Рет қаралды 379 М.
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 18 МЛН