【沖縄の歴史】【沖縄国際通り】国際通りにある古い大きな墓、那覇の国際通り裏に古い墓が沢山あった。国際通りの裏がジャングル?新・那覇街散歩・沖縄観光・沖縄旅行

  Рет қаралды 16,560

街歩きokinawa

街歩きokinawa

3 жыл бұрын

那覇のど真ん中・国際通りの裏に古い墓が沢山あった。時空が違う100年前にタイムスリップ出来る場所・異空間に行けるお散歩動画・・
国際通りの大きな墓と時計台 
• 【那覇街歩き】那覇・国際通りに戦前の大きな墓...
国際通りの400円で食べ放題「太陽カレー」カレー以外もあるよー
• 【沖縄食堂】国際通り400円食べ放題は安すぎ...
看板が無い安里の「沖縄食堂」フーチャンプルーが旨い店
• 【沖縄食堂】あかね食堂・那覇市・安里の看板が...
晴天・快晴・白い雲が美しすぎる「勝連城跡」
• 【沖縄の城跡】【沖縄B級グルメ】「沖縄の世界...

Пікірлер: 63
@user-pw9py3qz5b
@user-pw9py3qz5b 3 жыл бұрын
沖縄離れて30年、いつも懐かしい動画ありがとう御座います。確か沖縄では戦争で一家、親戚皆亡くなってお墓の所有者がわからず開発が出来ない場所があるってTVでやってたのが国際通りの裏のこの場所じゃなかったかな。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
沖縄から離れて30年ですか~内地で頑張られいるんですね・・ 私の動画の視聴者さんに、同様の方が多くいます・・ 私の動画が、癒しになるならありがたいです・・ これからもよろしくです・・
@camp9271
@camp9271 3 жыл бұрын
十文字呉服店の横の階段で学校の帰り買い食いしたものをよく食べてました笑笑懐かしー もしや、うちのお墓がでるのかもって見てました。ちなみにうちのは、もと山形屋の裏にあります。こんな感じのお墓ですね😊
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
階段で買い食いか~(笑) 山形のうしろか~あの辺も小さな墓が沢山あるけれど・・ 大きなのもあったのか~ 山形屋側は、開発が進み墓がなくなりつつありますね・・
@camp9271
@camp9271 3 жыл бұрын
お墓の話は中々しないから、まあ、まだあるでしょうけど、わからない😅久茂地小学校だったので、まずは友達とお墓の上で遊んであの十文字やさんでおやつですね😅バチ当たりです笑笑
@user-sv6eo5vs4o
@user-sv6eo5vs4o 3 жыл бұрын
懐かしいー✨四十数年前そこの墓の周りや上で走り回って遊んでました笑
@saitama_no_rider
@saitama_no_rider 3 жыл бұрын
1:27 味の時計台が閉店したのは絵的に寂しいですね
@Nao-gt3og
@Nao-gt3og 3 жыл бұрын
こういう形のお墓は少なくなりましたよね。裁判所の裏の方も昔こんな風にたくさんあったような記憶があります。パラダイス通りも結構お墓あったような…。子供の頃はみんなお墓の上を走り回って遊んでた記憶があるんですけどどうなんだろ。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
なんか、昔は、墓だらけだったかも・・今の公園のある場所は、だいたい墓が多かったんじゃないでしょうか・・私は那覇ではないから、いまいちわかっていませんが・・(笑)
@Nao-gt3og
@Nao-gt3og 3 жыл бұрын
お墓は今よりも生活に密接な関係があったかもしれませんね。行事も仏壇事ばかりだし、頻繁にお墓参りしてたのかも!
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
昔の生活形態は、自宅の近くにお墓ですから・・ お墓の行事も、たやすかったでしょうね・・ 現代は、家族内でも、休みがばらばらで、 墓行事も大変と聞いた事があります・・
@fk6769
@fk6769 3 жыл бұрын
まるで自分が歩いているような動画ありがとうございます😭
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
コメントとありがとうございます。 これからも楽しい動画を映していきたいと思います・・
@milkyway1986
@milkyway1986 3 жыл бұрын
100歳近い、近所のおじぃから聞いた話では、戦前は松尾近辺は墓地だったそうです。もともとの主な住宅街は米軍や行政が接収したため、焼け残った壺屋を足掛かりにして那覇は復興していったと聞いています。川と浮島の上に街を作り、出来上がったのが今の那覇街。先人たちには頭が上がりません。フェスティバルビルも地元の人が多かった頃は「目撃」情報が多い場所ですし、国際通りを挟んで反対側はパラダイス通りがあります。意外と自然の多いナハマチ、古い建物の建て替えや区画整理が進むとこれも無くなっていく景色かもしれません。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
100歳のお話いいですね・・私も聞きたい(笑) 松尾周辺の墓事情・・ダイナハ辺りは、長虹橋でしたから、辺りは海・・ 松尾とか、山内ホテル裏とか、小さな小島が、ぽつぽつある地域だったんでしょうね・・ もちろん、そうした小島から、陸地になったから、井戸はなく・・人が住めない土地で・・お墓が多かったかもです・・ 現代に残るお墓は、那覇の歴史の証人かもですね・・そう考えると墓は残したいと思います・・今は公園化でどんどん墓をつぶしていますけれど・・
@arashirasu5949
@arashirasu5949 3 жыл бұрын
2年前にKZbinで見て行ってきましたが、まさかの奥にお墓があるとは... ライオンズマンションの抜け道も紹介されて毎回、旅行の際使わせて貰っていましたが気づきませんでした。来年の沖縄旅行時に奥まで行ってみます!! 凄い情報をありがとうございました😊
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
コメントとありがとうございます。 2年前の私の動画で行かれたんですか?有難うございます・・ 私も奥の道があることは、知りませんでした、視聴者さんに、 奥にもお墓があったと・・教えてもらい出かけてみました・・ 本当に、驚きですね・・国際通りから数メートル先ですから、 公園化するなどして残してほしいですね・・
@user-hf9sq8ki5c
@user-hf9sq8ki5c 3 жыл бұрын
あなたのビデオが大好きです。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
コメントとありがとうございます。 動画の評価・有難うございます・・
@markokamoto
@markokamoto 3 жыл бұрын
国際通りのこんなすぐ近くにお墓群があったとは。言われてGoogleMapを見てなるほどと思いました。確かに街中に緑の地域が点在していて、でも多くのところは何とか公園ってなってるんですよね。うわぁ。気付かなかった~ 今回の動画を観て行こうと思う方が大勢いそうですね。ワタクシもです。大きな気付きをありがとうございます!
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
何か、お墓の動画を上げたんだけれど、那覇市の生い立ち、歴史までさかのぼる、話になってきました・・小高い小さな丘は、墓地が多かったんですね・・ 国際通り周辺は元々人が住めない土地だったとか(海だったので) いろいろ事情が分かってきました・・ 単なるお墓ですが、興味深いです・・
@user-kh9qb9lv1w
@user-kh9qb9lv1w 2 жыл бұрын
国際通りから牧志市場に向う途中にも一つ?古そうな墓ありましたね。
@konbaba32
@konbaba32 2 жыл бұрын
国際通りを挟んで松尾のこの辺りは、墓だらけだったようです・・ 墓が最初で・その後に道が出来て・・国際通りになった感じでしょうか・・
@toshi_y
@toshi_y 3 жыл бұрын
入ってすぐのお墓は見たことがありますが、奥に複数の墓があることは知りませんでした。 びっくりです😮
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
コメントとありがとうございます。 私も、すぐの大きなお墓だけだと思っていたんです・・ そしたら奥に、お墓が・・ある・・ある・・驚きました・・
@myoto5632
@myoto5632 3 жыл бұрын
うわー!凄すぎてびっくりしました!! 昔ホテル山の内の裏のしんめー墓? 見た時もドキッとしました
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
山之内ホテルの裏にも、墓がありますね・・あすこと、ここは、国際通りが無ければ同じ場所ですから・・戦前、この一帯は、大きな墓地だったかもですね・・ とても興味深いです・・
@60venceremos61
@60venceremos61 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 亡き母がよく言ってたのですが、戦前の国際通りの辺りは建物が少なく、木の茂みの中に首里の士族の墓がたくさんあったーーらしいです。 夜遅くは一人では歩けなく、木の影から山賊も出たそうですよ。 今は賑やかになってその当時の面影はなく、街歩きさんの動画の亀甲墓だけでしょうか? 今はそれぞれのおうちに墓があり、シーミーなんかをやってますが、ず〜と前の庶民は間切りごとの共同墓地(ガマなんか)に埋葬されたらしいですね。 母親の家系は、山を掘った形です。 上に生えていた松が大きくなって、何と墓が真っ二つ。今はコンクリで補修してありますが、何かあってはいけないと、おばぁがうーとーとーしていました。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
べんさんのお母さんのお話、興味深いな~ 首里の士族の墓があったか~・・庶民には個々の墓が無かったとか・・納得・・ 亀甲ばかって、やはり、お金持ちじゃないと作れませんしね・・ そう言う事だったと思います・・ 奥の道に、映していませんが小さなお墓、高さが50センチくらいの墓も沢山ありました・・、この丘の周辺は、昔は相当の墓があったと思われます・・
@arashirasu5949
@arashirasu5949 3 жыл бұрын
2年前、KZbinに公開された手前の墓は見に行きました。 いやぁ〜更にお墓があるってビックリです。 来年の沖縄旅行の際は是非とも行ってみます!! ライオンズマンションの抜け道もKZbinで知って使っていたのに近くまであるって!?凄い情報ありがとうございます!!
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
那覇もだんだん都会化されて、路地裏が少なくなっているんですが・・ 路地裏での、思いがけない発見は楽しいですね・・ また色々探してみます・・
@user-jy3qp8nt1x
@user-jy3qp8nt1x 3 жыл бұрын
12月に那覇に行った時、新都心の消防署前の墓は見に行きました。ここも知ってたら行きたかったなぁ。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
消防署前の墓・・そうなんですよ・・ あの、消防署前の墓も取材しないといけないんですが まだできていない、夏までには撮影しないとですね~ この国際通りの墓も、迫力がありますよ・・後半はジャングルだし
@user-th9se5yo8x
@user-th9se5yo8x 2 жыл бұрын
砲弾痕 胸が痛くなりました
@a-ya-ko-san
@a-ya-ko-san 3 жыл бұрын
2年前のお墓の動画は見せていただいていたのですが、まだ那覇の街にこんなお墓がたくさんあったのですね、びっくりしました! 沖縄のお墓(亀甲墓)にはお墓に○○家とかないんですね~、 このお墓を守っていくのは大変そうです、核家族になっている時代ですが、お墓を守る=家族や親せきのつながりがなくならない沖縄の伝統ですかね? 本当に沖縄の文化や伝統には興味がわくばかりです。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
下のリスナーさんとも話したんですが・・・山之内ホテルの裏にも墓が沢山あって、その向かいの、この辺にも墓があるという事は、全然は、この一帯は広大な墓地だったんじゃないでしょうか・・・ 墓地が集まった場所に、国際通りが出来て、住宅が増えた・・様です・・ お墓に、◯◯家と書かれているのもありますよ・・ というか、全ての墓にあるかもです・・ただ墓が大きいわりに、その表示が小さいので、目立たないかもです・・
@richardakirach
@richardakirach 3 жыл бұрын
国際通り沿いの建物が 音を遮断して 墓の所は 静かなので タイムトラベルした感じですね。 全国的にも 無縁墓地が 増えて 対策に頭を悩ませている 自治体も 多いとか。 最近の沖縄の お墓事情は 新しくする時は まだ 亀甲墓で 造られる方は 多いでしょうか? 宅地が どんどん増えて 昔ながらの亀甲墓が なくなっていくのも 寂しいです
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
今からは、亀甲ばかは無理です・・ 土地が無いし、新しい墓地も、内地方式の小さめの、墓地がほとんどです・・ 社会構造が変わりすぎて、もう大きな墓は沖縄でも作れないですね・・
@richardakirach
@richardakirach 3 жыл бұрын
時代の流れですね
@user-lz6hx6qw5k
@user-lz6hx6qw5k 3 жыл бұрын
高良レコード店の上?にあった紀の川食堂は隠れた名店でした
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
コメントとありがとうございます。 高良レコードも建て替えられたし、もう無くなったでしょうね・・ 高良さんがまだ存在するのが嬉しいです・・・
@tejyaksong3388
@tejyaksong3388 3 жыл бұрын
去年は入り口まで行った、こんなに奥行きがあるとは驚きました。明日行ってみます、、、実は先月から沖縄探検してて今は那覇に滞在中 誰かお時間が合えばご一緒しますよ
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
那覇滞在中ですか~コロナが無ければ、一杯でも・・ですが(笑)残念・・・ 那覇での飲み会、もう10カ月くらいしていません・・ 感染者とか、入院している方のベット数が、今は200人を超えて限界に近いです・・せめて80以下にならないと、安心できない・・ しかし、沖縄県側もゴーツーは、外さないと言っていますから、県外からの旅行者は歓迎です・・感染に気を付けながら沖縄を沢山楽しんでください(笑)・・
@user-samiiy
@user-samiiy 3 жыл бұрын
はいたい(^O^)! 沖縄独特のこのお墓すごいスケールですね。琉球王朝時代の名残的な歴史なのですかね? 私はまだ見たことないのですが、このお墓の存在は昔から知ってました。好きな絵本で「いのちのまつり」にこのお墓が登場します。東京から家族旅行でやってきた小さな男の子がこのお墓やシーミーの様子を通してご先祖さまの存在を知り命のつながりを知るお話です😊素敵な話なので昔読み聞かせ活動をしていたのでたくさんの子供たちに聴いてもらいまた、私の好きな沖縄の話をしたりした思い出があります😊今思うとネットがなくても見たことはなくても情報発信していた時代が懐かしいです😅
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
ここが、お話になっていたんですか・・そうでしたか・・ いいお話のようですね・・私もですが・・そうした命のつながりは、どんどん忘れてしまいそうです・・大切な事なんですがね・・ その点の墓は、大きな意味がありそうですね(自身のお墓問題で悩む年ごろです) 良い情報発信をされていたと思います・・ 機械で知るより、人から聞く情報が印象に残りますからね~ ありがとうございました・・
@MYONA-xn6ko
@MYONA-xn6ko 9 ай бұрын
墓地の周りに凄い建物が建っていて驚きました。1960年代その墓地は子供たちの遊び場で、広々としており木の上に隠れ家を造ったりチャンバラごっこやパチンコ戦争 などして多い時は50名ほどの子供たちが遊んだ場所です。今のような暗い雰囲気ではありませんでした。映像の場所は墓地の北東地域ですね。 当時、50歳くらいの精神的におかしくなった老婆が一人住んでおり一度追いかけられて怖かったことがありました。今思えば、戦争の被害者であったかも知れませんね。 周辺には三か所の墓地群があり、小学校(久茂地)への近道でした。当時からお参りする人を見かけたことはありませんでしたよ。 また、平和通りのスーパーナミサトの裏手にも墓地があり、地下洞窟があったりして探検中に日本軍の砲弾50発以上を見つけたこともありました。
@konbaba32
@konbaba32 9 ай бұрын
長いコメントありがとうございます・・ 昔は、子供が多く、この辺りも明るい遊び場だったんですね・・ お墓もどんどんなくなりつつあります・・ ダイエーの前にあったお墓も、なくなったし・・松尾とか、、 この辺りの裏道はお墓が、まだ残っていますね だんだんそうした事も、引き継ぎ問題などでなくなっていくんでしょうか・・ 地下洞窟は面白そうです・・防空壕の跡でしょうか・・
@user-wb5de5vu9p
@user-wb5de5vu9p 3 жыл бұрын
都会にお墓があるなんて…。ましてやこれは見つからんわ。沖縄のお墓はあんなにデカくて中には何があるのか謎でした!骨壷の他に何もなく空っぽなんですか??沖縄ではお墓にはお金がかかりそうで建てることは難しいですわ!😅
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
沖縄のお墓の中は基本、大きな厨子があるだけです・・空っぽではなく、数百年間の先祖が眠っています・・昔の骨壺は、亡くなった方の全ての骨を収めるし、ためていくので、大きなものでした・・大人が一抱えするくらい、、そん厨子ガメがたくさん入っていたので、中に空間は少なく、空っぽでは無いですね・・ しかし、今の沖縄の墓は、ほとんど内地のように小さな御墓です・・
@sanzokusan8063
@sanzokusan8063 2 жыл бұрын
沖縄戦で門中の方が全滅したり、子孫の方が沖縄を出ていかれたりしたのでしょうか?ただ、それ程長い間の放置にも見受けられません。こんな場所で開発されずに残っているのは、沖縄独特の「訳あり」がありそうですが、いずれにせよ何らかの形で残してもらいたいものです。立派な文化財ですから。
@konbaba32
@konbaba32 2 жыл бұрын
どうした経緯で残されているのか分かりませんが、 戦前戦後は、この辺り一帯は墓だらけだったそうです・・ 元々は墓地だった場所に、町が後から来た感じでしょうか・・
@tponfa6954
@tponfa6954 3 жыл бұрын
亀甲墓より古い破風墓がありますね。そこにはもっと古い掘抜墓や洞穴墓がありましたね。 都会から急にジャングルにタイムワープした感じで不思議です。また、国際通りを隔てて反対側のJALシティ横にもジャングル状態の墓地群があります。沖縄の墓の変遷が感じられますね。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
ぽんちゃん・・墓に詳しい~沖縄の墓も種類が多く、興味深いですね・・
@tponfa6954
@tponfa6954 3 жыл бұрын
@@konbaba32 いえ、墓に詳しくはないです、昨日そこの場所に行ったので調べたんです。 古い掘抜墓(フィンチャー)や洞穴墓っぽいものがあったんです。人工なのか自然なのか琉球石灰岩の空洞手前におそらく後世の人が石の香炉を設置しているので墓だと思うんです。なのでここはかなり古い時代(12~13世紀ぐらい)から那覇の巨大墓地群だったと思います。反対側も墓地があるため、それを突っ切って国際通りを造ったんだと思いますね。17世紀頃の風葬から骨化させ洗骨して収めた陶製家型蔵骨器や15世紀頃の土器壺の破片もありました。またJALシティ側には那覇市長の都市計画事業の認可の告示看板がありましたので所有者が現れない場合、近い将来取り壊され、緑ヶ丘公園を拡大する可能性がありますね。そこはもっと凄いジャングル状態で木々を分け入って奥まで行くのが大変でした(汗)
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
沖縄の墓の形状も興味深いけれど・・ 取り扱うのに、勇気が行って、墓に深入りできない(笑) 不敬罪になりそう・・
@tponfa6954
@tponfa6954 3 жыл бұрын
@@konbaba32 そうですね、私も手を合わせて入っていくのですが、木が生い茂って陽の光も入らないので正直不気味です。また仰るようにウヤファーフジをキジャーしてる気がして気持ちが良いものではないですね。
@user-fe4pq8hg1g
@user-fe4pq8hg1g 3 жыл бұрын
風雨来記2みたいでよかった! 国際通りと言う観光名所の裏側で、地元民しか知らないような空気や生活感を感じる。 このギャップがるるぶ等の一般観光紙では味わえない、本当の沖縄と言うもんだよなぁ。
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
コメントとありがとうございます。 これからも色々な沖縄を映したいと思います
@user-bu2qo3qq7f
@user-bu2qo3qq7f 3 жыл бұрын
次はこちらから失礼します。 行きましたよ!凄かったです。 行列ができてもおかしくない観光名所です、私にとっては! このお墓たちは、周辺の移り変わりを見てきたんですね。 見た後も、お店とお店の間に路地やお墓が無いか興味深く国際通りを探検しました。 あとは、十字路で、4つの通りの名前のあるところも行って実感しました。すぐ近くのひーじゃーも行きました。虫に刺されました(笑)
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
伊藤さん‥那覇高校の交差点にも行かれたんだ(凄い) お疲れ様でした・・(笑) ムシがいましたか、そういえば、もうそう言う季節ですね・・ 行列ができても・・まさにその通りですね・・ああして放置するよりは 場所が良いので、よい観光地へ改良もアリかと思っています・・ でも、おそらく、ふるすぎて地権者が、探せないかもですね・・ 逆の言うとそれが良くて、残ったかも・・ と言うのも、あのさらに先・・にも大きな墓が。いくつかあったんですが、 ライオンズマンションの裏手、この現場から50メートルほど先 、今はもう駐車場になりました・・
@user-bu2qo3qq7f
@user-bu2qo3qq7f 3 жыл бұрын
@@konbaba32 駐車場になる前にあったお墓、見てみたいです。画像とかないんですかね? ここのお墓、もう観光名所になるでしょう。あの階段を行き来する人達でにぎわうでしょう。 地権者を探す看板がいくつも建ってましたよね。そして、ジブリの世界のような大木がそびえ立ってましたよね! どうか、有名になりすぎて立ち入り禁止になりませんように🙏
@konbaba32
@konbaba32 3 жыл бұрын
沖縄の隠れた、名所を,さらすな的な考えの人がいますが、 観光さんが多く来る時代ですから、より、きれいなまま、 (人が多く来ても荒らされない)安全に見てもらう方法を、 とるべき時代でしょうね・・ この墓群も、立ち入れない場所は立ち入れないように、 残すところは残して、多くの人に見てもらう方が良いと考えています・・ 大変な文化遺産だと思います・・ 今後、もうこうした大きな墓は作れないですから・・ なくなった墓の画像・・空撮映像で、1990年代のがあれば、マンションの裏に探せるとおもいます・・地上からのはないでしょうね、当時は、そうしたお墓は普通の事でしたから、墓を映す人はいなかったと思います・・ 注意 なんだか変なものを見ちゃいました・・ グーグルアースで(空撮写真版)確認したら、ドン・キホーテの西側に赤いレンガの、ライオンズマンションが見えます。 動画の墓群が、丁度マンションの、下まで伸びています・・ 私昔このマンションの上から真下に、大きな墓が 並んでいたのを見たんです・・・ その大きな墓は、この森の中の、今ある墓だったのか?それとも東側の、今駐車場や、アパートになっている場所に墓があったのか?分からなくなりました・・
@user-bu2qo3qq7f
@user-bu2qo3qq7f 3 жыл бұрын
@@konbaba32 注意 って、何かと思いましたよ! グーグルアース私もよく見ます、面白いですよね
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 325 М.
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 20 МЛН
【ゆるっと散策】国際通り いま昔比較〜
6:13
琉球新報
Рет қаралды 2,2 М.
【これはガチ】沖縄の最高聖地「久高島のノロ」に聞いたテレビでは放送出来ない内容…
18:43
哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル
Рет қаралды 911 М.
沖縄730道の記録
30:05
沖縄県公式チャンネル
Рет қаралды 224 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 325 М.