これぞ沖縄!お墓で楽しむシーミーとは!?【秘密のケンミンSHOW極公式|2019年5月30日 放送】

  Рет қаралды 693,590

【公式】秘密のケンミンSHOW極

【公式】秘密のケンミンSHOW極

Күн бұрын

Пікірлер: 481
@hitoridesugo
@hitoridesugo Жыл бұрын
台湾人です。やはり沖縄と近いので、シーミーの習慣も、お墓の形もほぼ同じですね!! ただ台湾のお墓は色塗りしてるのと線香の形は沖縄とは違うだけです。 面白いです!!!
@yoo2814
@yoo2814 Жыл бұрын
初めまして(^^) 沖縄出身です!小学生の時に台湾人のお友達が出来ました。 とても優しくて頭の良い娘でした★ 台湾も紙のお金を焼いてご先祖様に送りますよね?
@westvillage321
@westvillage321 8 ай бұрын
なるほど〜!
@wuivincent341
@wuivincent341 6 ай бұрын
ベトナムとちょっと同じですね、ベトナムの墓もっとデカいです。でも似てる文化面白いよね
@rin.850
@rin.850 5 ай бұрын
0:16
@mackenzieaoi
@mackenzieaoi 21 күн бұрын
@@yoo2814 返事が大変遅くなって申し訳ございません。はい!!!神のお金を燃やしてご先祖様に送ります!!!詳しいですね ^^
@risa3528
@risa3528 Жыл бұрын
自分が供えられる側だったら、これくらい楽しんでもらった方が嬉しい!
@loveokinawa996
@loveokinawa996 Жыл бұрын
「ご先祖様、あなたがたの子孫は元気に仲良くやってますよ。」と見せる。 だから、楽しむ。
@偽善者アンチャー
@偽善者アンチャー Жыл бұрын
沖縄に生まれた事に毎日感謝しています。
@yuzu_yuzu_umai
@yuzu_yuzu_umai Жыл бұрын
おじいの初墓参りの時におばあがうちかび燃やしながら「これでバイク買いなさいねー」って言ってたのはいい思い出です😊
@ベーコンハム太郎
@ベーコンハム太郎 Жыл бұрын
なんだろ、、、何故か分からないが涙が出た 墓参りするわ
@sirmountbatten
@sirmountbatten Жыл бұрын
本土では墓参りが大変だといって墓じまいやら言ってる昨今、沖縄の皆さんのご先祖を大切にする祭礼を最大限楽しみながら今も大切に受け継いでおられる姿がうらやましいし頭下がります。一度どなたでもいいから参加させて欲しいなあ
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Жыл бұрын
悲しい歴史がたくさん、あるからこそご先祖様を大切にするんよね………
@ok-tomato
@ok-tomato 8 ай бұрын
沖縄も墓じまいしてますけど(^_^;)嫁が大変なのよ。
@松尾和子-g2u
@松尾和子-g2u 7 ай бұрын
長崎県の島原ですが 父の初盆に親族おまいりにきて 皆で宴会しました (^o^) 父も喜んでくれて高菜
@松尾和子-g2u
@松尾和子-g2u 7 ай бұрын
高菜じゃなくて 喜んでくれてたかな(笑)
@清掃依頼-r6c
@清掃依頼-r6c 7 ай бұрын
@@松尾和子-g2u ナイス高菜👍😊
@hanachannel14348
@hanachannel14348 Жыл бұрын
沖縄のおばあはどの人も優しそうな顔してて安心感すごい
@macha16macha
@macha16macha Жыл бұрын
義母が沖縄の出身です 初めて清明に行ったときにはかなり驚きましたね 普段から親戚同士の付き合いも深く先祖崇拝が強いというのもあって独特の文化やなぁと感じたものです ご先祖様が近い存在だからこその文化なんでしょうね
@LILILINALUNA
@LILILINALUNA Жыл бұрын
沖縄に遊びに来て このお墓見かけると、なんでか泣きそうになるんだよな〜…全然知らない方々なのに。 お墓にすらも、あたたかさがあるんだよな〜
@ok-tomato
@ok-tomato 6 ай бұрын
何故泣く?ただ形が違うだけ。私なんて見慣れてますわ。ちなみに涙なんて見せて、情をかけでもしたらついてきますよ?
@yh-ox6hy
@yh-ox6hy Жыл бұрын
血の繋がった親族が沢山いるって実は幸せな事よね。私は沖縄じゃないけど子供の頃は親族で集まって楽しかった。今は皆亡くなったり引っ越したりでバラバラ。もう誰かの葬式にしか集まらないだろうね。こんな風にコミュニケーション取れていたら家族や親戚同士のイザコザもあまりなく楽しく過ごせそう。1番現代人が必要なものを沖縄の人はいつまでも残しておいてほしい。死んでも悲しくなさそう。
@yA-bv8qv
@yA-bv8qv Жыл бұрын
神や霊との共食文化は、日本本土にも、世界中にもありますが、 沖縄のシーミーは、すごくハッピーで明るく受けつがれていて素晴らしいです🎉🎉
@rinsadaharu1
@rinsadaharu1 Жыл бұрын
内地のお墓を見た時と、内地のお祭りで「祭囃子」を聞いたときは、ドラマで見たやつだ~~!!ってテンション上がったな。 内地のお祭りって本当に笛がピーヒョロしてるんだぜすごいよな
@niko3263
@niko3263 Жыл бұрын
あと、実際に神輿とか担ぐんだぜ!
@kannoiigaki
@kannoiigaki Жыл бұрын
最近は行かない人が増えてきたけど自分はおじぃおばぁに大切にされてきたからその感謝もこめて毎年行ってます。 自分が沖縄で亡くなったら同じように楽しんでもらいたいと思ってます。
@toto-sy8ow
@toto-sy8ow Жыл бұрын
シーミーを行える家族は比較的恵まれている家族ということでしょうかね
@mpcoo79
@mpcoo79 Жыл бұрын
​@@toto-sy8ow シーミーを含め先祖を大切にする家系は繁栄し逆に先祖を祀る行事を面倒くさがってやらなくなるとその家系は衰退する言われてます シーミーなどを大切にしている家系は結果的に裕福になっていきます
@ああああああ-w7s1z
@ああああああ-w7s1z Жыл бұрын
とても素敵です!!!
@プリンツー
@プリンツー 5 ай бұрын
識名のシーンで自分の先祖の墓が映っててちょっとうれしかった
@cancan58-h4f
@cancan58-h4f Жыл бұрын
初めて沖縄に行ったときに58号線から見えるお墓見て「なんやあれ?」って😅 あとでお墓って聞いてデカさにビックリしたのん覚えてますわ😅 沖縄は景色はもちろん人が好き🎉 また行くでぇ沖縄!6月に行ったばっかりやけど😆
@鼻くそ万次郎
@鼻くそ万次郎 Жыл бұрын
沖縄県民が本土に来たら墓の小ささに驚くよね〜
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki Жыл бұрын
東京都民でも就職と進学に加え、婿入りと嫁入りなどで沖縄に移住したら、墓の大きさに驚愕すると思います。
@user-wd6wc5fe4j
@user-wd6wc5fe4j Жыл бұрын
本土のお墓を眺めた時、綺麗に並んでて感動した事を覚えてます
@mica3365
@mica3365 Жыл бұрын
ゲゲゲの鬼太郎で見たやつだ〜って感動しました😂
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Жыл бұрын
文化が大陸寄りだよね
@niko3263
@niko3263 Жыл бұрын
本土の墓はせいぜい家族ぐらいしか入らないけど、沖縄の墓は一族全員が一つの墓に入るから、当然墓もでかくなる。
@るる-k3s6q
@るる-k3s6q Жыл бұрын
こんなにいっぱいの人達が来てくれたらご先祖様も嬉しいね!!
@Ryotaro-Nagumo
@Ryotaro-Nagumo 6 ай бұрын
あと、沖縄のお墓は周忌供養で何年か毎に墓を開けることが有るのだけれど、大概のお墓で泡盛を寝かせてて古酒造ってるからそれを飲むのを楽しみにしてる人達も多い😄
@AHIRUOTOKO_DELTA
@AHIRUOTOKO_DELTA Жыл бұрын
沖縄のお墓って独自の形や文化があるんだな いいなあ お墓参りって楽しんじゃいけないものだと思ったけど、こういう弔い方があるんだな。
@marooja
@marooja Жыл бұрын
沖縄戦を生き延びたご老人が「墓の中に隠れた」と話されていて、「墓?あんなところにどうやって?」と思ったんですが、このサイズなら納得。ちなみに沖縄以外でも、大きな霊園なら桜がたくさん植わっているので、レジャーシートを敷いてピクニックしますよね。
@toto-sy8ow
@toto-sy8ow Жыл бұрын
沖縄のこのような文化は素晴らしいですね
@giantszero6962
@giantszero6962 Жыл бұрын
お墓参りを兼ねた親族団欒の場だよね。
@unk605
@unk605 Жыл бұрын
沖縄って内地の人間が嫁いでくると村意識みたいなの強くてちょっと大変みたいなのよく聞くけど、まるで県全体の体育祭みたいに地域対抗で競い合うお祭りが年に数回あったり結婚式に500人も集まったり(地元の人に聞いたら偉いさんとかだと2日にかけて結婚式するらしい😂)、すっごい素敵な文化だなあと初めて旅行した時に感じた。 一人旅で2、3日で帰るつもりだったのに居心地よすぎて3週間も滞在したwwwwww
@沖縄保守
@沖縄保守 8 ай бұрын
だー移住しようw
@SoRa-y6g
@SoRa-y6g 7 ай бұрын
たしかに内地の人間には厳しいけど打ち解けたらもう家族だからね〜
@masast7974
@masast7974 Жыл бұрын
いいじゃない、お墓の前で食事会ってさ これならじいちゃんばあちゃん御先祖様、年に一度必ず会えるイベントあるから寂しくないだろうね。皆幸せだろうね。
@Msemitube
@Msemitube Жыл бұрын
最近は本土ではお盆でも面倒くさがっで親戚集まらないことが増えてきたけど、顔を合わせて一緒に食事するって大事だよね。酒飲んで気を許すことも兼ねて
@manami7468
@manami7468 Жыл бұрын
こっちのほうがよっぽど、 ご先祖大事にしてる感じする
@rangers4076
@rangers4076 8 ай бұрын
今や帰省するのも面倒、 代行参りにオンライン墓参り・・
@ognianeeh5684
@ognianeeh5684 7 ай бұрын
効率や利益を重視した社会になると文化は全て消滅する。東京がその最たる例。
@dhuo2008
@dhuo2008 5 ай бұрын
これ良いかもしれないですね。 ご先祖様に元気にやってるよって報告を兼ねてみんなで盛り上がるって素敵。
@tamsei-aomori.tsugaru
@tamsei-aomori.tsugaru Жыл бұрын
世代を超えた子孫たちが集まり御先祖様に対する感謝の念と仲良く元気な姿を見てもらうんですね✨素敵過ぎます☺️ もちろん涙腺崩壊しました
@rumi210
@rumi210 Жыл бұрын
あれ?関東だけど、うちは毎年お盆には家族親戚でお墓参り+お墓でお弁当広げて食べてました。周りの家族も同様で。いつからかやらなくなりましたが。今では楽しい思い出です。
@六角座
@六角座 6 ай бұрын
でも内地のお墓は亀甲墓じゃないよね?
@Setsuko5555-o1c
@Setsuko5555-o1c Жыл бұрын
お墓の前で宴会、って良いですね!ご先祖様達も、子孫がワイワイ楽しんでるの見られて嬉しいだろうなぁ。今後は私も、お墓参りには沢山楽しい嬉しい話をして来ようと思います☺
@yokot3098
@yokot3098 Жыл бұрын
沖縄の文化、生き方、素敵ですね。こんなふうに人や家族との繋がりがあるから皆さんお元気で長生きされるんでしょうね。
@southislander
@southislander Жыл бұрын
沖縄は横社会、本土は縦社会。 どちらにも長年住んでいたのですごく実感しました。 正直、人に優しい横社会のほうが、生きやすいのになーと思います。
@マリー-y4e
@マリー-y4e Жыл бұрын
個人的にはこういうのいいなぁって思う!羨ましい
@桜華-y3l
@桜華-y3l Жыл бұрын
墓前でのシーミーには参加したことないんだけど、三歳か四歳くらいの頃に納骨堂かなんかで手合わせた後に親戚の家で仏壇の前でシーミーもどきみたいなのに参加したことがある。みんな飲んでるし私がつけてたリボンを叔父さんが頭に乗せて踊り出したり三線が鳴り響いたり本当にどんちゃん騒ぎで楽しかったなぁ。
@海グラス
@海グラス Жыл бұрын
この文化…素敵だなぁ
@しんじろー-n7e
@しんじろー-n7e Жыл бұрын
シーミー、明るくて良い!
@user-46yomu
@user-46yomu Жыл бұрын
こういうのも結局、子孫が栄えていないと出来ないから核家族化が進むとか少子化とかが無縁な沖縄じゃないと出来ないってのはあるだろうなぁ。お墓の前でどんちゃん騒ぎ、BBQにビンゴなんかも本土民からしたら何やってんだ!?って思うけど、ご先祖さまには何よりの供養だと思うわ。現世で子孫たちが楽しくやってくれてるって素敵だよね。
@tkgfo
@tkgfo 5 ай бұрын
どんちゃんさわぎ、ビンゴ大会、いいわあ。葬儀お別れ会も派手に笑えのがいいなあ。🎊🎇🎆🍖🥩🪩
@如蓮華在水
@如蓮華在水 Жыл бұрын
沖縄はユタがあって、霊魂とかがすごい身近にあるからご先祖様を大切にする心も他県と比べて一際強いですよね😊
@KT-uz4ht
@KT-uz4ht Жыл бұрын
シーミーは普段会えない親族と会えて近況を知る機会でもあります。この番組のように賑やかな場合は一族が栄えているよというアピールを先祖に対して、そして現世の人にも誇らしげに自慢しているのですt。沖縄の旧来の墓は門中墓と呼ばれ、墓はちょっとした屋敷並みの敷地に母親の下腹部を模した石作りのものです。墓室は六畳位の空間があります。手前に新しい遺骨奥には古い遺骨が壺に納められています。さらに奥にはプール状のものがありかなり古い遺骨はその中に全てごちゃ混ぜに納められています。父の納骨の際に見たのですが遠い先祖の証を見たようで感慨深いものがありました。沖縄の墓は母親の母体にに戻るという意味合いもあります。なのでシーミーは母親の膝元で子や孫が集い遊んでいるということになります。
@seeyu275
@seeyu275 6 ай бұрын
沖縄の人は亡くなってもずっと一緒に居るよって気持ちを大切にしてるだと思う! 最高さー
@じーこ-s7o
@じーこ-s7o Жыл бұрын
うちのお袋は内地から移住して来た頃に沖縄のお墓みては和むと言っていたし入るならこう言うお墓に入りたいとも言っていた😊
@MrKin1024
@MrKin1024 9 ай бұрын
いいな~😊 家族子孫が笑顔で集まるなら こういう方がいい。
@tachikoma141
@tachikoma141 Жыл бұрын
良い文化なのかもしれない 親戚の集まり大変と思う方もいるかもしれないけど、ご先祖様大切にするのは大切ですね
@MK-dw1rz
@MK-dw1rz Жыл бұрын
素晴らしい文化だと思います。 シーミー羨ましい。
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki Жыл бұрын
「清明祭」で、都民が就職と進学、嫁入りと婿入りで沖縄に移住したら、現地の墓の大きさに驚愕すると思います。
@備瀬知律
@備瀬知律 Жыл бұрын
『ウチカビ』 シーミーだけではなく、旧盆の最終日にも使いますね。
@LuluShinjiro
@LuluShinjiro Жыл бұрын
わーい、沖縄回アップしてくれてる~~! 時期に合わせてシーミーだ~!
@wawawapanchi
@wawawapanchi Жыл бұрын
沖縄のお墓は怖くないのに内地の墓はめっちゃ怖いって友達が怯えてたな
@ok-tomato
@ok-tomato 8 ай бұрын
それは違う。沖縄の墓も久しぶりに行ったら気持ち悪かったわ。
@mm-xo9ry
@mm-xo9ry 5 ай бұрын
@@ok-tomato気持ち悪いは失礼じゃない?亡くなってる方に対して気持ち悪いとか言えますか?
@きょきょ-f4w
@きょきょ-f4w 4 ай бұрын
気味が悪いって言いたかったのかな?
@宗岡亮博-u5s
@宗岡亮博-u5s Жыл бұрын
鹿児島県の沖永良部島の集落では墓の形は 本土と同じ墓石だけど 一族事に同じ区画に 石垣やブロックで囲った敷地のなかに個別の 家ごとに墓石がありますが墓石の配置はコの字形で真ん中が広場になっていてお盆と旧正月=墓正月 に親類縁者が宴会をするので沖縄県と同じようにしています。 琉球文化圏なので!!
@Fullface
@Fullface Жыл бұрын
素敵な文化だなあ!お墓参りっていうと、寂しいとか、悲しいとか、切ないとかそんな負の気持ちになる印象だけれど、沖縄では亡くなった方と一緒にパーティしたり、楽しいことするのか。そりゃご先祖様も子孫に悲しんで欲しいより、今生を楽しんで欲しいと思ってるに決まってるよな。
@蛸薬師右入ル
@蛸薬師右入ル Жыл бұрын
先祖を大切にする素晴らしい文化ですね
@高嶺三男
@高嶺三男 Жыл бұрын
シーミー懐かし〜い、沖縄に帰りたくなったよ〜😢
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki Жыл бұрын
東京都民でも就職と進学に加えて婿入りと嫁入りなどで沖縄に移住したら墓の大きさに驚愕し、清明祭と称して墓前で食事をする場面はカルチャーショックだと思います。
@a0481955515
@a0481955515 Жыл бұрын
素敵すぎる
@紅六花
@紅六花 Жыл бұрын
色んな人が沖縄の文化褒めててすごく嬉しくてちょっと照れます(‪⸝⸝- ̫ -⸝⸝‬) でもそれくらい沖縄のやり方が珍しいんだな、って思っちゃいます
@ここみみ-t4k
@ここみみ-t4k Жыл бұрын
過去の再配信ありがとうございます! 声帯治療でお休みしていたナレーションの真地勇志さんが最近の放送で復帰されていて感激しました。
@mgjtw6681
@mgjtw6681 Жыл бұрын
都内に住んでるけどシーミーは何があっても行く。
@螺旋階段カブトムシ-y8j
@螺旋階段カブトムシ-y8j Жыл бұрын
いいね👍
@mgjtw6681
@mgjtw6681 Жыл бұрын
@@螺旋階段カブトムシ-y8j 沖縄出身かい?
@螺旋階段カブトムシ-y8j
@螺旋階段カブトムシ-y8j Жыл бұрын
@@mgjtw6681 イェス
@mxc1008
@mxc1008 Жыл бұрын
沖縄は門中墓だからでかいけど、今は門中抜けて本土みたいな個人墓買う人もいるから、全員が全員こうではない。あと他にも書いてる人いるけど、自分は親戚との付き合い苦手だから、シーミーがくるたび憂鬱だった。今は家族とだけで墓参りしてるから、気持ち的にだいぶ楽だけど、全然、楽シーミーではなかった。ウサンデーは墓の前では食べず、公園とか海とかに移動して食べてる。(親戚とシーミーしてた時は墓の前でブルーシート敷いて食べてたけど、夏だから虫もたくさん寄ってくるし、蚊にも刺されるし嫌だった) 生まれてから今まで、墓で三線やギター弾きながら歌ってる人はみたことない。 個人的にテレビの沖縄特集って、沖縄県民みんなこうだよ!みたいに見えちゃうんだけど、ほんとに地域やひとによって違うから、県外の人が勘違いしないといいなーとおもう。
@niko3263
@niko3263 Жыл бұрын
ホントそれ。そもそも移住者も増えて核家族も多くなってる昨今、沖縄独自の文化を守ってる人なんて那覇には殆どいなくなった。自分も親父が去年亡くなったけど、のちのち墓を見る人もいなくなるし、お墓は建ててない。
@よのなかばかなのよ
@よのなかばかなのよ 11 ай бұрын
素敵な文化🙆‍♀️ 楽しみが待ってるから 小さい時からお掃除も楽しめる。いいですねぇ!!
@銅鑼衛門学生一人旅
@銅鑼衛門学生一人旅 Жыл бұрын
沖縄の子と話してる時、向はそもそも近い親戚という概念、親戚全員で集まらないということに驚いてた。
@饅頭が怖い
@饅頭が怖い Жыл бұрын
「楽シーミー」上手いねぇ!!
@okinawa8406
@okinawa8406 8 ай бұрын
沖縄のシーミーは良いですね‼️ 全国でも、流行らせるべきだと思います🤔
@kou19991117
@kou19991117 5 ай бұрын
シーミーで和気あいあいと楽しむ沖縄の親族交流の深さを知っちゃうと本土の親族は仲悪いのかなって思うくらい楽しそうにしてますね。正直羨ましい。
@smilesmile7261
@smilesmile7261 Жыл бұрын
こちらのお墓参りってなんか 行かなきゃ行けないってなるけど 誇張してるかもだけど シーミーいいなぁ!これなら行きたい!
@ぽにゅ-p4v
@ぽにゅ-p4v 6 ай бұрын
お供え物を「これしか知らないです」って言った時の顔がなんか可愛いなw沖縄民ではないけど沖縄の言葉私は好き!🫶❤️
@komaito-wokashi
@komaito-wokashi Жыл бұрын
BBQとか歌って踊ったりとか、家族によって違うよね
@ym-cz7ty
@ym-cz7ty Жыл бұрын
小さい頃那覇に住んでて、小学校の裏に亀甲墓があった こんなお墓参りなら素敵だな〜!
@withneko2222
@withneko2222 Жыл бұрын
明るく御先祖供養は御先祖様もきっと喜びますね😊
@なつのり-y2l
@なつのり-y2l Жыл бұрын
とても良い文化ですね😊
@ミセストマト10
@ミセストマト10 Жыл бұрын
6:25 ここでウサンデーって言いかけてますね。ウサンデーはお供えしたものを頂くことで、そうすることでご先祖様からのご加護が得られると言われています。また、皆で食べることにはご加護を分かち合うという意味も込められています。
@ThanhTran-re5kl
@ThanhTran-re5kl Жыл бұрын
ベトナムもそうですね、「タィンミン」(青明)というイベントです。
@久喜芋太郎
@久喜芋太郎 8 ай бұрын
これは素敵な風習ですね。本当の先祖供養になると思います。
@夕-e1p
@夕-e1p Жыл бұрын
素晴らしいですね。愛があります。
@ほけきょ-f9z6m
@ほけきょ-f9z6m 11 күн бұрын
いいなー。 じっとりした雰囲気でお墓が苦手なのでこんなふうにお墓参りできたら楽しい場所としてお参りできるのにな〜。
@kasumin109
@kasumin109 Жыл бұрын
いい文化ですねえ
@tom-eg2ik
@tom-eg2ik Жыл бұрын
道民なんだけど初めて沖縄いった時にお墓みて何かの遺跡なのかと思った。
@旅するライダー
@旅するライダー Жыл бұрын
面白い文化だな~
@morishi051129
@morishi051129 Жыл бұрын
沖縄のお墓がでかいのは先祖代々の骨壺を同じ場所にいれるからです。お供え物を置いている場所の前方の石が蓋になってて、親族がなくなった際はそこを開けて骨壺をおさめます。
@haronn777
@haronn777 Жыл бұрын
3年ぶりにシーミー行ったら、 30人以上きてたなぁ〜
@tadayoshinakamura6633
@tadayoshinakamura6633 Жыл бұрын
シーミーは沖縄だけですね。毎年楽しみですよー😊
@ぺぱろに-o5j
@ぺぱろに-o5j Жыл бұрын
沖縄出身になりたい…
@tennenmusume
@tennenmusume Жыл бұрын
沖縄へは2回旅行で行きましたが、確かにお墓の大きさには驚きました。 高校入学前の春休みの、初の沖縄旅行の時、具合が悪くなって、道端で嘔吐してしまって、母に背中を擦ってもらっていると、近くの屋台のお姉さんが『大丈夫ですか?』とお水を持ってきて下さったことがありました。 何とか落ち着いた後、お礼を伝えに行きましたが、照れくさそうに『いいからいいから。』と言いたげな笑顔を返して下さいました。 あのお姉さんの優しさは、22年だった今でも決して忘れません。 この場を借りて改めてお礼を言います。 本当に有難うございましたm(__)m
@平田陽一郎-c8g
@平田陽一郎-c8g Жыл бұрын
先祖が、近いんだ。😆 一緒に、呑んで明るく冥土と繋がっているのかな⁉️
@ukkari420
@ukkari420 Жыл бұрын
この日は先祖が帰ってくる。
@K.G-q6m
@K.G-q6m Жыл бұрын
これは素晴らしい!
@田中真美-r3m
@田中真美-r3m Жыл бұрын
懐かしいおばあ、おじいたちとケンタッキーとか食べたり酒飲んだりしてた笑
@なわと
@なわと Жыл бұрын
こういう集まりに行ったことがない😢今度行ってみたいなー
@bou3388
@bou3388 Жыл бұрын
親族以外は呼びたくても呼べない
@銅鑼衛門学生一人旅
@銅鑼衛門学生一人旅 Жыл бұрын
​@@bou3388親戚になっちゃえばいいんだよ
@461ウナギ
@461ウナギ 4 ай бұрын
みんなが楽しめる風習はいつまでも残って欲しいですね😊 沖縄のお墓のサイズは知ってましたし、旅行中もチラホラ見ましたが、レンタカーのナビが古く、夕暮れ時に迷い込んだ地続きの島全体がお墓だけだったのは驚きました😂 その時は不気味さしかなかったですが、多くの人が和やかに過ごすための場所と知り、勉強不足を痛感しました😅
@たわたたわし
@たわたたわし 9 ай бұрын
わしのにーにー 実家のお墓にタバコ 供えてたけどよ。 シーミーマジ楽しい😂
@大西人志
@大西人志 5 ай бұрын
50年ぐらい前の田舎のお葬式もお祭りでした。祖父が亡くなった時、村を挙げてお葬式をしてくれました。当時は土葬だったので墓穴を掘る人、香典を管理する人、料理を作る人、祭壇を飾る人、みんな村人が来てやってくれました。そのかわり、夜は宴会で酒盛りです。
@southislander
@southislander Жыл бұрын
でもこれ、離婚すると複雑かつめんどいことになるんだよね。 沖縄のシーミーやお墓など、昔の風習は、今のように「離婚」したり「少子化」になることが想定されてないから。 先祖も子孫も一族全体が皆同じ墓に入るのが沖縄の文化。現世に生きる人たちも、この墓が自らの死後の住処になるからこそ、こうやって盛大に盛り上げようとする。 女の子が嫁ぐと、夫側の一族の墓に入ることになる。 一度家を出た以上、離婚しても実家の墓に入れない。 子供がいると更に厄介。 離婚後、子供が妻側に引き取られた場合、実の父親のシーミーに参加するのかしないのかで揉める。 本来のしきたりなら、子供達は父親側の墓に入ることになるから。 そして、全部の支度を取り仕切るのは、長男の嫁。 こういうのがなければ純粋に楽しめるのに。
@あみだ-w6t
@あみだ-w6t 4 ай бұрын
沖縄は普通に男尊女卑の価値観がこういう文化とセットで残ってるからね。 うちもそういうので揉めて苦しんだので、先祖崇拝云々、ユタも含めて距離置いてます。 相続も男子優先、長男優先。 時代錯誤な話も実際耳にします。
@southislander
@southislander 4 ай бұрын
@@あみだ-w6t 相続も男子優先なんてのは基本的に残ってないよ。法律があるから。 生前に遺言書を正しく残してる場合はそうなることもあるけど、基本的にみんなそんなにちゃんとしてないから、法定相続分で割り振ることになる。 そのうえで、他の相続対象者が自らの意思で長男に譲ろうとすれば、長男がせしめることもあるけど、そうさせたくないなら拒否すればいいだけだしね。
@あみだ-w6t
@あみだ-w6t 4 ай бұрын
@@southislander と思うでしょ? でも実際にあったんです。 男兄弟のみが相続して、娘には取り分が無かった。 嘉手納の話です。 娘には法定相続分の権利はもちろんありましたけど、それを行使しなかった。 本人の意思と言えばそうなのかもしれませんが、その意思決定に至るプロセスには沖縄の伝統的価値観が影響しています。 沖縄には法律よりも伝統優先の所があります。 私もビックリしました。
@あみだ-w6t
@あみだ-w6t 4 ай бұрын
@@southislander 仮に正式な遺言で長男に全財産を遺すとあったとしても、法定遺留分のある親族なら、長男に対して遺留分侵害額請求もできます。 権利は持っていてもそれを使えない、諦めさせられてしまう文化的背景がまだまだあると感じます。
@southislander
@southislander 4 ай бұрын
@@あみだ-w6t それは、単にその娘さんが自ら相続できる権利を放棄しただけのこと。 親族に何を言われようとも、自分が欲しいなら譲らなければ良かっただけ。 親族の言われるがままに、自らの権利を放棄したのは、娘さん自身の問題であって、しきたりのせいではない。 日本では沖縄だろうが内地だろうが、遺言書等がない限り、必ず法定相続分は相続できる権利が認められている。 どんなしきたりであろうとも、法律を超えることは、この国では絶対にできません。 娘さんが権利を放棄せずにしっかり自らの取り分を主張して、遺産分割調停や裁判を行えば、最低でも法定相続分は相続できてたよ。 それをせずに自分の権利を簡単に放棄するなら、沖縄だろうが内地だろうが、1円も貰えないのは当たり前。 自分の利益になるものは、自分が主張しないで誰が主張すんの?って話。 簡単に諦める人が1円も貰えないのは、沖縄に限らず当たり前のこと。
@ぽんた-o5w
@ぽんた-o5w Жыл бұрын
沖縄行った時、お墓が広くてびっくりしたなぁ😳
@Mqt-x5y
@Mqt-x5y 11 ай бұрын
犬小屋みたいな
@Sharmanqueen1956
@Sharmanqueen1956 11 ай бұрын
テレビは見ないけど、この番組は良いね😊
@yuyumusic
@yuyumusic Жыл бұрын
ここに母方実家のお墓あります。😂笑 でっかいでっかい亀甲墓あちこちにありますよ〜それが沖縄♪
@nononokokokoko
@nononokokokoko Жыл бұрын
沖縄人可愛いな
@litanosuke8905
@litanosuke8905 Жыл бұрын
沖縄のお墓大きいけど、先祖代々中に入っているからな…。10年前に父が亡くなった時、初めて中に入って納骨したけど、8つぐらい骨壷があって衝撃でした。
@田中保子-d3u
@田中保子-d3u Жыл бұрын
沖縄出身です。 沖縄県全ての人が同様に 賑やかに墓参りしているような 報道に,ど~かと思いました。
@六角座
@六角座 7 ай бұрын
だいたいこんな感じですよ。 @沖縄県那覇市首里金城町 ウチナーンチュ
@DavidSequoias
@DavidSequoias Жыл бұрын
とっても良いアイデアだと思う。 他の都道府県も真似して欲しい!
@colorchan
@colorchan Жыл бұрын
喜歡這樣的感覺❤
@たぬき-q4i
@たぬき-q4i 5 ай бұрын
素晴らしい文化
@いむ-m6p
@いむ-m6p Жыл бұрын
シーミーはそう。楽しい笑 お盆もそう笑
@足の裏-v4x
@足の裏-v4x 5 ай бұрын
身内との繋がりを強く感じたい人もアリやし、こんなの気にしないで住むのもなんの問題もないし良い
@user-ub2cc6hy1o
@user-ub2cc6hy1o 10 ай бұрын
素晴らしい👍自分もこれがいい
沖縄県民に名字を聞いたら県民でもわからない名字が続出!?
24:15
おきなわちゃんねる
Рет қаралды 253 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
関西人が絶対やっちゃう事&なにわレディの取説!【秘密のケンミンSHOW極公式】
10:36
【首里城復興祭】琉球王朝古式行列編2024
20:12
アマムチャンネル
Рет қаралды 6 М.
再生回数ランキングベスト30【踊る!さんま御殿!!公式】再現VTR傑作選
46:33
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН