KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
バイク乗りが知らないと絶対に後悔する4気筒や2気筒のデメリットとは?【ゆっくり解説】
36:18
Googleマップ超便利ワザ7選!ナビの効率5倍アップの裏技!【バイク・車】
35:40
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
Support each other🤝
00:31
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
「ウソだろ...」スピードがヤバすぎて大問題になったバイク10選【ゆっくり解説】
Рет қаралды 178,028
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 23 М.
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 128
@日乃真円
8 ай бұрын
HONDA最後の2st CRM250AR 親父の愛機を持ち出して「あッ、バイクって空飛べるんだ」って… 良き思い出
@nightflyer1100
8 ай бұрын
普段は4ストのオフ車に乗ってますが、CRMを借りて乗ったらまさに「車重は半分、パワーは二倍!」って体感でした。あれはヤバいですね。
@てつ-j9m
8 ай бұрын
昔、CRMに乗ってた頃、河川敷のオフロードコース(正式なモノではなく空き地に同好者が集まって走ってた場所)のジャンプポイントで実際に飛んでましたw 楽しかったな…CRMは中免(現 普二)とって初めてのバイクでした…バカなバイクがやみつきになって未だ 2stレプ(NSR) に乗ってるバカです
@ジーーザス
7 ай бұрын
2stの加速は麻薬
@shoichirokitagawa
8 ай бұрын
VMAXのVブースト機構は、1気筒に2つのキャブを搭載しているのではなく、本来休んでいる向かい側のシリンダー用のキャブを連結し、そこに付けたバルブをエンジン回転数に応じて開閉させてブーストしています。 ラムエアと違いVTECのような二段階加速が中二心をくすぐります。
@CB-bd6tn
7 ай бұрын
隼、H2SX SE+に乗った事ありますが、H2はスーチャーの独特の加速感があり、隼は鬼みたいな加速感!
@twintailer
8 ай бұрын
NSR250の評価ですが、最近は一度も乗ったことがない人が増えたため、勘違いが多いですね。 サーキットのように本当に全開まで使って1秒を削るように走るなら操縦性も含めたピーキーさが気になるかもしれませんが、そうでなければ…一般道を走るなら法定速度の倍くらいしか普通?は出さないわけで、その程度であれば流す感覚で楽に乗れるのが当時の2stレーサーレプリカです。目から入る速度感は速すぎだけど、オンザレールの操縦性、パニックブレーキにならなければ良く効くブレーキ、スムーズな加速など、乗りやすいバイクでしたよ。(RGV-rは乗ったことないけど) 当時あれらに乗らない理由としては「他に好きなバイクがある」「4st至上」「ドコドコした振動が欲しい」「お金がない」「尻が痛い」「姿勢がきつい」くらいのもので、「乗りにくい」はほぼ無かったんですよ。 乗りたくても乗れない理由としては「タンデムに乗せた女の子には超不評」というのはありました。デートカー全盛期の頃ですからね~。
@mashikoli-po2586
7 ай бұрын
発売当時を知る年齢です。現在はrgv-γのカウルレス版、wolf250を維持しています。 おっしゃる通りと思います。 2ストレーサーレプリカは排気量の割に暴力的な加速ばかり取り沙汰されますが、晩期のそれは原始的ながらデジタル制御された排気デバイスなどにより低速域が太くなっていて、乗りやすいものと思っています。 軽さも手伝って(風の日以外は)快適です。 …まぁ、嫁は後ろに乗ってくれませんが(笑)
@gongon505
6 ай бұрын
ジムカーナで強い、というのが全域で強いことを示す正当な評価でしょうね。
@かざり屋弐輪
2 ай бұрын
NSR'88が新車販売当時からのバイク乗りです。私は中古車でNS250Rでしたが普通に街乗り、ツーリングしていましたよ。🤗
@カミング-c1e
Ай бұрын
配線抜くはレブリミッターの解除だね 私も88はブレーキホース変え チャンバー変えてキャブも メインジェット、ジェットニードルホルダー、ジェットニードル変えてたまにサーキットをブイブイいわせてたよ 懐かし(^^)
@やす-d7g
Ай бұрын
自分は'92NSR250R SPに乗っていたけど、CB400SFより乗りやすいと思ってました😸 長距離走っても全然疲れないし✨
@Ks-kh1zd
8 ай бұрын
この動画の中に出てこない時速0→100キロ加速2.5秒のバイクは世界に8台も存在する。
@SV650S-WR-KO
8 ай бұрын
私の中の勝手な加速力バイク。 ヤマハSRX600、V-MAX アプリリアSXV550かなぁ。 今やなかなかお目にかかるチャンスもない。 技術の上がった現在では比べられないかもだが。
@ショーパン
4 ай бұрын
私の所有するバイクも非常に珍しいですよ。 スズキのじゃじゃ馬バイクTL1000Sのエンジンにイタリアのカジバが外装を仕立てたビッグツイン、Vラプトール1000の恐竜バイクだ。誰も乗っていないし、高速でアクセルを開けたらウィリーをしながら加速をしていくネイキッドのクレイジーバイクだ。もう外装パーツも無いから大人しく運転するが、非常に乗り難いバイクだね。個性が強すぎてね。
@超狼-k2t
8 ай бұрын
ザンザス乗ってたけど、性能を活かせてなかったなー。 それと、金が無かったから一生懸命自分で修理したりで大変だった。
@tkchan2296
8 ай бұрын
ハヤブサよりH2よりZX14R派ですね 200馬力級でトルク16kgfは加速力の権化 今となっては最低限と感じる簡素な電子制御で吊るしゼロヨンで10秒切る怪物です
@klivnr_ff
7 ай бұрын
ブサより14R派ですわ
@やす-d7g
Ай бұрын
今、SC77に乗っているけど、まえ乗ってたNSRの楽しさには勝てないですね😺 車もFDなので、ああいうフィーリングが好きなのかもしれないですね😸
@bluelace3099
8 ай бұрын
ZX-12Rも2代目ハヤブサも所有してましたが、今まで乗ってた最もあたおかな加速したバイクはZH2でした 最高速はメガスポ2台には遠く及びませんが、200までの加速感はその2台ですら味わえない異次元モノでしたよ さらにH2のエンジンをほぼロムデチューンしてるだけなので、マップ書き換えれば更に出力1割増になるらしいですよ
@baraondal
8 ай бұрын
買い増す!
@イシダケン-t3x
7 ай бұрын
そのH2carbonのECUをチョチョッと書き換えると…… super Ataoka マシーンになります 流石に扱いきれなくてH2SXに買い換えました w
@トキタク-n7m
6 ай бұрын
一緒に走ってましたが、ザンザスってZXRと同じ音してましたよ。カワサキノイズが混じって異次元サウンド響かせてました!
@samthtm8319
8 ай бұрын
CBR400RR最初期にのってたけどいいバイクだった。
@tui-nuihiro3444
14 күн бұрын
乗ってました~❤メーター180超えて回ってましたね😊
@オール殿下-s3s
8 ай бұрын
NSRのMC28は、カードキーを採用していて、一度抹消登録をしてホンダの正規店からHRCへ申請すると、フルパワー仕様にマッピングされたカードキーを入手することができました。そのカードキーを使うとアプリリアのRS250を上回るスペックになります。今はMC28もかなり高騰してるのでアプリリアRS250を買った方がコスパはいいでしょうけど。また、いわゆる二代目の88NSRは、実際に70馬力ほどパワーが出てたため、自主規制を重んじていた他メーカーからのクレームにより89NSRでは、牙を抜かれたNSRとかなり不評でした。ちなみに最終型のRG250Vガンマのエンジンは、アプリのRS250にも採用されており、現在比較的入手が容易なエンジンとして人気があります。
@Dr.YUTAKA4u
Күн бұрын
速さは慣れるし超加速を使う機会は無い方が良いかな 万一のための加速力はめちゃくちゃ重要だけど
@kirin233
4 ай бұрын
250ccの2stの後期型はRGVガンマを竜王で試乗しましたが、ほんとうにずっと乗っていたかった記憶があります。エンジンのスムーズさや、どんなラインでも思うまま・・至高のバイクでした。 NSRもそうですが末期の2stってある意味日本のバイク技術の集大成かと思います。
@box2nao70
8 ай бұрын
Zh2とCRM250ARに乗ってます どちらもちょっと普通じゃ無い加速します いつでもアクセルコントロールしてないと どこに吹っ飛んでいくかわからないような 加速をするので、自分の技術では電子デバイス 解除して本当のフルスロットルくれるのは 不可能じゃ無いかと思うくらいです このレベルからは加速力はエンジンパワーよりも 電子デバイスの味付け次第のような気もします
@げんさん-m9x
8 ай бұрын
HONDA NSR/MC28 SEを所有していますが、加速は面白いですね、車体も軽く取回しも楽です エンジン始動はキックのみ、、まぁ押しがけも楽しいですが、、 ただ、速度を上げて減速シフトダウンしてもエンジンブレーキは効きません、、2stなのであたりまえですが、今の若い方はピンとこないでしょうね
@AmatsuhaShiki
7 ай бұрын
大型免許が必要な電動バイクも0-100やばくておすすめです。 (分類上軽二輪なので車検なし税金安い) エネルジカのバイクとかが3秒未満だったりします。
@futomaro
6 ай бұрын
自分が所有していた中ではRG400γの11秒台の加速220km以上の最高速は当時としてはびっくりの加速でした。MVX250Fは2stというより4stに近いマイルドな2STというイメージでしたので人気が出なかったんでしょうね。MVXからのγだったのでその加速、コーナーでのフレームの硬性の良さ、オーナー立ち上がりからのウイリーと別物!にんまりして帰ってきたのを覚えています。今では2STの加速が忘れられずTS200Rのスプロケを3T増やしいきなりウイリーしながら加速するようなバイクに仕上げ乗っています。いや~2STの加速はすさまじかった!
@IzunokuniZ
8 ай бұрын
3年位前 GB350で信号でとまってる時、KTMのオレンジが後ろにいて、→青に成った時 バビュ~ンと点になった姿は、まるで。 81年春に 僕のMB-50の後ろにいて 青→ 9千ミート位な感じで ギャイ~ンと2秒で消えた ゼロヨン12秒台の RZ350を、想起させました。
@世利智英
7 ай бұрын
車にガソリン入れようとしてスタンドに入ったら、GB350乗りの人も入ってきた。ゆっくりガソリンを入れて、彼?彼女?が立ち去る排気音を聴いた。空冷シングルの素晴らしい排気音を奏でながら立ち去っていった。いつか私も乗りたいものだ。
@とうふ-f8o
5 ай бұрын
3年前か、出来たてほやっほやのGBやん
@frankzh2
7 ай бұрын
元愛車のザンザス出てきて嬉しい
@けんけつ
7 ай бұрын
NSR250だとWGPや全日本で使われたワークスレーサーなので、市販車のNSR250Rを語るなら、こちらの動画のようにNSR250Rと最後に「R」を付けてほしい
@レオy
16 күн бұрын
どーでもいい
@BOOSCA1972
7 ай бұрын
所有する、しないは別として、一度はこうした凄い加速力の車輌を体験したいですね😊 しかし、一度乗ると「自分の普段使いでは流石に必要ないかも…?😅」と再認識しそうな気もします😊
@とうふ-f8o
5 ай бұрын
1:24 ちなみに200ccの話ではあるけど、200Dukeですら排気量の割にキチガイみたいな加速するからな 7、8000回転でクラッチミートしたらマジでカッ飛んでく まあその分ピーキーなんだけども
@kirin233
4 ай бұрын
vブーストって懐かしい。逆輸入モデルオンリーですね。でも伝説になってますけど2stほど官能的な加速ではありませんよ。タコメーターが見にくい場所にあるので若干体感で分かるかな~て感じでした。
@takeshimae79
7 ай бұрын
ラジエーターが付いた、2024年のハーレーツーリングモデルも350〜400キロ近いのに身体が仰反るような加速してましたね‼︎ スポーツスターSはハーレーなのに軽くて5000回転以上回るところが感動したけど 水冷のスポーツならハーレーじゃ無くても別に良いような気もしました😢💧
@tatchin2346
8 ай бұрын
2ストオフロード車のゼロ発進はヤバいぞ
@gongon505
7 ай бұрын
125以上のモトクロスレーサーはトラクション皆無やんか!4スト化で少し普通に乗るだけでも速くなったけど。
@幹巨
7 ай бұрын
スズキのTSR200RとRMX250R乗ってましたが、車体が軽いTSRとアプリリアのRS125Rと250は、リッターバイク以上でした。 実は、スズキΓ125も良かったですね(笑)
@世利智英
7 ай бұрын
棹立ちになりますもんね。
@宮尾太
5 ай бұрын
NSRが出るなら、TDR250は出てこないのか? TZR250のエンジンそのままをローギアード化したバイク。RZR250とWOLF250、NSRガル、NSR片持ちに乗りましたが、TDR250の加速だけはもうひとつ上でした!
@mnori77
5 ай бұрын
乗ってたけど、殿様乗りで180kmでます。 「死んじゃうバイク」 の仲間です。
@宮尾太
4 ай бұрын
@@mnori77 殿様乗りで!って言うより、フル加速するバイクに、振り落とされまいと必死にしがみついてると、殿様乗りになってる感じですが----
@nacklsmina0666
7 ай бұрын
昔ー、ジレラ・ランナー180の2ストに乗ってました🤗✨ シグナルGPで加速したらリッターバイクをミラーで眺めながら走れる楽しさがたまらんかった😆w
@ジーーザス
7 ай бұрын
2stレプリカのほとんどは電子制御なんて無い 自分の技量のみで操る上に あの軽さでGTRよりゼロヨン上 なんてのがあるレベルの加速叩き出す 正直リッタークラスより技量と度胸がいる 125ccや80ccのレプリカなんか そのへんの中型よりそれこそ峠で速いし 軽すぎる車体で加速する分体感加速も凄い よくケツ蹴り上げられる加速って言われるのはそのせい
@前田敏郎-h9j
7 ай бұрын
速って初めて思ったのが高校生の時のカワサキA7 体感で速いと思ったのがカワサキ500SS 人生で一番速い経験は竜洋で乗せて貰ったスズキの隼 2スト全盛の頃は逆車に乗っていて 速さ普通のGPZ900RでもRGΓ400に加速で負ける事は無いです 各ギアの伸びが全く違う
@Atamafuyu_takep
7 ай бұрын
レーサーレプリカヲタクだったけど試乗会で乗ったV-MAXのVブーストだけは何かが憑依するような加速力に惚れたなあ 隼の120kmから軽く開けるだけでパワーリフトするのも惚れたけどなんかあのネーミングから来る洗脳なのかVブーストだけはほんとすごい 今でも思い出せるくらいw しかし私の乗ってたVガンマがないのは残念w
@HKWorks0326
7 ай бұрын
今まで乗ったバイクで言ったら。。。トライアンフデイトナ675SE>ZX12R>ハヤブサ2型 かなぁもちろん加速感だけで言えばですけどねぇ 旧刀等も乗りましたが。。。加速感はあまり感じない マイルドな乗り味でした足回りとブレーキを換えないと怖いですね
@負けた代
7 ай бұрын
’88の4スト400だとCBRよりGSX-Rが府中で速かった思い出 GSX-Rといえば青梅で燃えてた思い出
@郡山被宏-e3y
7 ай бұрын
林道の峠道ならJOGでリッターバイクまくれたなwww 懐かしいわ・・・・
@masa904
4 ай бұрын
CBR1100XXのキャブ車は加速速いゾォ。6000回転からの吹け上がりは脳汁出るぞぉ~。 同じブラバでもFIでは脳汁少ししかでないぞぉ〜
@N浩幸
7 ай бұрын
Nsr2台乗り継いだけど、あの加速は 他では味わえないかも。 街中を煙まみれにしたのはいい思い出。 あと、後ろにはあんまり乗りたいって人はいない… 男にしがみ付かれる位だから…
@masuuNEKOsuki
5 ай бұрын
2stマルチも良い加速しますよ。80年代のバイクだから今のレベルでは有りませんが…。
@舞茸-c5o
5 ай бұрын
ザンザス新車時は高価でZZR400と価格が同じくらいだった。普通は見た目でZZR400を買ってしまうだろうな。
@hayabusa7543
6 ай бұрын
隼に金掛けすぎて、ツーリングは作業着&空き缶でした(笑)
@tanuki_MK2
8 ай бұрын
Vmaxは2003年式カナダ仕様のフルパワーに乗ってたけど、Vブーストが作動するといわゆる段付き加速でみるみるスピードメーターの針が跳ね上がっていって楽しかった……いや怖かった。調子に乗って加速し続けると脆弱なフレームが負けてぐにゃぐにゃし始めてくるんで(笑)
@790duke-Hofu
7 ай бұрын
コーナーリング中に目の前のV-maxのリヤサスが踊ってたのなら見たことあります😅
@539power6
8 ай бұрын
2stニーゴー 官能的で楽しいノリモノではあるが 今となってはただの コレクションアイテムでしかない。
@c35yamakeita
8 ай бұрын
H2はやっぱり原点にして頂点やなぁ H2をカテゴリー別に特化させたのが現行のH2 SXとZH2って感じかな? H2 SXはロングツーリングから最高速を担当 ZH2はストファイなのでストリートメインに加速に重点を置いた って感じなのかな?
@ニャロメニャロメ-x9t
8 ай бұрын
NSR250のエンジンには、HONDA Racingって刻まれれるんだぜ。
@天サボテン
8 ай бұрын
初代VMAX速いのは間違いないけど、流石に2代目の方が加速力上じゃ? 加速感に関して言えば初代の方が上だと思うが
@照岡信孝
6 ай бұрын
65歳リターン レンタ、ライダー400バイクを返却し自車の軽を加速したらサイドブレーキが、かかったままだと思った。😢
@みめぐ-f1j
8 ай бұрын
97GSF1200は100km/hまでなら馬力と言わずに馬鹿力で隼よりも速い!
@HKWorks-en5fw
8 ай бұрын
ワタシ的には。。。ZX12Rかなぁエグい加速します。 回してナンボの高回転ショートストロークなバケモノエンジン
@harlockwithMaya
8 ай бұрын
2st250ccのオフローダー、Kawasaki KDX250SR、カタログスペックだけだとパワーウエイトレシオはNSRより上だぞw
@prettycatiwatan
7 ай бұрын
NS50Fのってた。改造しまくって直線で120km出たな。懐かしい・・・
@やんやん-l2i
7 ай бұрын
排気量そのままで? ボアアップ?
@prettycatiwatan
7 ай бұрын
@@やんやん-l2i 排気量そのままですよ。RVFに乗ってた先輩のメーターで計ってもらったから正確なはず!!
@mamorumizutani8337
5 ай бұрын
自分もNS50Fに乗ってて、兄貴がセミレースチャンバーを持ってきて付けてみたら、ノーマルではオドメーターの右までしかいかなかったメーターが左端まで伸びたのはビビった キャブ調整も無しで ちな、一ヶ月でノーマルよりスピード落ちた😅
@ntaka
4 ай бұрын
250cc以上のスーパースポーツと400以上のバイクはスピード違反するためのバイクでしよ。スポーツタイプの四輪含め、加速性能良すぎて違反するなというのが無理なのでないか。良く大排気量車乗ってる人が、高速での合流が楽とか、加速マージンが心の余裕を産むとか尤もらしい理由言ってるけど、実際はスピード違反が楽しいから乗ってるだろっと常々思ってます
@かぜだいざぇもん
3 ай бұрын
違います😑
@レオy
16 күн бұрын
違わない、、、 主に賛成~~‼️ 隼乗りです。
@こまねち-j6q
5 күн бұрын
3.4はほんとかなー
@すうどん-h8r
7 ай бұрын
SUPER DUKE RとVTR-SPと重量で比べて DUKEが軽いって当たり前やろ その重量差の大半はカウルとフレームや
@kenichiokita813
7 ай бұрын
KTM520EXC 蹴飛ばされるような加速
@たかたか-e6v
5 ай бұрын
ハスクバーナNOX。 更に630kitを組むと振り落とされそうな加速。
@おかぴ-g2t
8 ай бұрын
しょせんはハーレーですね 国産600と同じって😅
@sui.642
8 ай бұрын
そんな妬むなよw 追い越し時でも十分な加速力がある楽しいバイクだぞ👍
@iasdgiaddgh7587
8 ай бұрын
ジョグのウイングってカスタムじゃなかったのか・・・。
@還俗僧都
8 ай бұрын
個人的な感想だが、RGV250γの最終型の逆輸入車が、加速と実用性なら今でも最強だと思っている。低速が実用レベルで使い易いのに、150キロまでの加速なら、確実に当時のリッター及びリッターオーバークラス(少なくとも、隼・ファイヤーブレード・ブラックバード・ZZR・ZXR)よりは速かった。これは、北海道の道北地方というド田舎で実際に競争した実体験談。逆輸入車を少々弄っていたのでシャーシダイナモ測定で72~73PS出てた。何度かリッタークラスのスポーツSSに乗る機会が在ったが、重過ぎてつまらなかった記憶がある。勿論、200㎞オーバーの領域での話となれば普通に負けて抜かれます、こっちは、引っぱりまくってギリ240~250㎞が限界なので(^○^)
@ジーーザス
7 ай бұрын
NSRに唯一勝てるレプリカって言われてますからね フルチューンでボアアップせずに80馬力後半まで出るみたいです セールス的には失敗でしたけど レプリカブームが去ったのをわかってて あえて出したようですし
@幹巨
7 ай бұрын
元アプリリアのオーナーですが、Γのエンジン、アプリリアの組み合わせも良かったですね😊
@幹巨
7 ай бұрын
アプリリアRS250乗ってましたが、下りだと270km/hは出てました。 同じ場所で、125は170km/h超えたので、条件次第かな…と。 Γ125(ウルフ、友人の所有をリミッターカット)で150km/hぐらいでしたが、危険なので止めた方がいいかな…と(笑)
@還俗僧都
7 ай бұрын
@@幹巨 さん 私の状況は、平地でスプロケットを加速仕様に交換していた時の記録でした。もう、公道で最高速テストなんて怖くて出来ないです(>_
@shinpo3go
7 ай бұрын
ハッピー
@oboromaru8209
8 ай бұрын
凄く魅力的な、ヨダレが垂れそうな話題ばかりだが、国産車より確実に壊れやすく、驚く程マシントラブルが多い事をお忘れなく。特にイタ車。
@すうどん-h8r
7 ай бұрын
日本車の感覚で乗れるとか思ってる時点でもうね
@KTETSU-xo1nh
6 ай бұрын
ドゥカとか個体差もあるだろうけど新車から1000kmまでに何回もトラブルありましたしw友達なんて走る宝石のmvアグスタ買ったったと喜んで慣らしの一発目の走行でボルトが何本かすっ飛んで行った時は大爆笑しました。
@にょにょにょ-s4u
8 ай бұрын
ゴールドウイングGL1800、全開にするとそれを後悔するほどドカンと加速するしトラのロケット3もすごい。排気量は正義!
@akki2144
7 ай бұрын
100K/hちょいまでの加速なら、2stの競技用モトクロッサーが最強かなと思います。 2000年頃、川越のオフビでチョイ乗りしたCR250、普段乗ってた98ZX9Rでの加速に慣れた体でも、 アクセル全開には出来ませんでした^^; まぁ、、競技車両と公道モデルを比較するのも、どうなのかとも思いますけど。。
@フォークスナイトグイド
7 ай бұрын
バイク詳しくないのでどれぐらい速いのだろうと思ったけど0-100kmが3秒台なんですね、 今じゃ車も高性能なのは3秒台前半、そう考えると車の方が凄い? まあ、バイクで2秒とか1秒台が出せるとしても運転する人がついていけないか
@gongon505
7 ай бұрын
ソコに注力しても必ずしも乗って楽しいバイクになるわけじゃないしなあ😅
@mnori77
5 ай бұрын
物理的には路面とタイヤが摩擦に頼る場合、0-100は2.3秒が限界です。 動画中「3.3秒がすげぇ」って扱いですが、3秒切れるバイクは10種類ほどあります。 最近のではE-Bikeのエネルジカが狂ってると思います。170馬力で免許は大型ですが、登録は軽2輪で車検無しです。
@fp-ss
8 ай бұрын
「CBR400RR」が出ていて「VFR400R」が出ていないのは何故ッ(笑)!? 昔。HONDAの鈴鹿製作所(当時)に鈴鹿警察署から「あんな危険なモノを作らないでくれッ!!」と苦情が入った事があったと聞いているけど、ここでは触れられなかったねぇ(笑)。
@YtestYtest
8 ай бұрын
ザンザス乗ってました。 楽しかったけど、活かしきれてなかったなあ。
@タズタズ-h5z
8 ай бұрын
ヨンダボ乗ってたけど、信号待ちでエンストするようになってバイク屋に修理持って行ったらzx14Rがあって一目惚れして免許取り行ったなぁ(・∀・)笑 またヨンダボ乗りたいなぁ…
@krnger00700
4 ай бұрын
XR650・・・一瞬で50mワープ
@targetofspade
8 ай бұрын
スポーツスターS乗ってます。 油断してフルスロットルすると、ブラックアウトしかける位速いです。😂
@westswind
8 ай бұрын
なぜZX-14Rを入れんのだ・・・
@tatsuya0316
Ай бұрын
隼より加速していますね。 両方乗っていました。 😊
@猫の虎吉-m8f
8 ай бұрын
お買い得の中古スーパーデュークは買うな!買うなよ!俺が乗り潰した時にスペアが転がってないと困るのよ。やめとけ、ろくなバイクじゃないから😮🎉
@790duke-Hofu
7 ай бұрын
1390😅
@猫の虎吉-m8f
7 ай бұрын
@@790duke-Hofu 笑笑 ところで新型ヤバない? はやく半額なれ!
@masa904
4 ай бұрын
隼ってラクダみたいだよな?
@スチョリーポパイパー
8 ай бұрын
TMAXが頭オカシイ勢いでメーター振り切りへ向かう
@すうどん-h8r
7 ай бұрын
5GJ乗ってたがゼロ発進でVT250FEに ブッチギられ、メーターギリギリ振り切れるかどうかだったな
@晴康太田-e1j
8 ай бұрын
高速道路のインター合流で300㎞オーバーとか、リヤが振れるから調べたら、タイヤがパワー負けして[軽点が]ずれるとか、タイヤの構造が間違ってるか、1本3万円工賃別かよとか(呆
@Teddy-en1tp
5 ай бұрын
バイクに乗って30年近くになるけれど、 なんでそんなに速いバイクがいいのかねぇ〜 その速さ使うところある? 速さばっかり追求してて、公道走ってる時楽しい? 車間たっぷり取って、視界よく景色や空気感じながらの方が公道走行ではよっぽど楽しくないかねぇ。 危ないし迷惑だし、何が楽しいのか分からないし、はたから観ていてバカっぽい…… わからないねぇ〜
@pokopoko750
7 ай бұрын
逆車の500Γ乗ってるけど、加速はいいわよ~ 200キロまであっという間だし、高速(首都高以外)はサイコーに気持ちいいわよ~2ストサイコ~(^▽^)/
@yosiko2123
8 ай бұрын
重いバイクは止まれない 止まれない=速く走れない
@すうどん-h8r
7 ай бұрын
ここ30年ぐらいはその車体に応じたブレーキが付いている。 止まれないのは君の技量(妄想?) あと、スピード出すほど制動距離が伸びるぐらいは知っとくように。
@yosiko2123
7 ай бұрын
@@すうどん-h8r元レーサにありがたい意見だね~w
@疾走とまと
5 ай бұрын
@@すうどん-h8rH2とか乗った事なさそう
@GJ-ix8gy
8 ай бұрын
Y2Kとダッジトマホークがない
@gongon505
6 ай бұрын
ジェットエンジン車は加速には向いてないやろ?😅第一日本の公道を走れないし😅省かれて妥当、じゃないかな?😅
@nishikikyosuke7150
8 ай бұрын
最速はマグナ50やろ
@kainjustice9231
7 ай бұрын
ザンザスカッコいいな~今でも好きだわ。
@粘膜星人
8 ай бұрын
VTR1000Fの0スタートも中々良いよ❗
@tadanobu3362
7 ай бұрын
発進ホイルスピンさせんなよ😂 リッターの2気筒の馬鹿トルクは危険だよ。VTR1000は2000年代初めは8時間耐久で優勝してんだからな。SP2の方だが。
36:18
バイク乗りが知らないと絶対に後悔する4気筒や2気筒のデメリットとは?【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 30 М.
35:40
Googleマップ超便利ワザ7選!ナビの効率5倍アップの裏技!【バイク・車】
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 810 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
34:40
「ウソだろ...」知らなかったでは済まされない危険すぎる現実とは?【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 137 М.
15:42
ヘルメットの基本解説!!1万円と5万円では何が違う⁉︎
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 304 М.
2:11:50
【保存版】画期的だったのに消えた自動車技術 総集編【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 115 М.
20:37
<ENG-SUB>Ducati Desmodromic: Why do we still use this technology?
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 154 М.
18:38
あなたは何台見た事がある? 80年代の超マイナー400ccバイクをゆっくり解説【ゆっくりバイク解説】 Ninja ZX-4RRの情報も少し解説
のちこMOTOチャンネル
Рет қаралды 335 М.
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 358 М.
37:18
【2024年保存版】特に加速がヤバ過ぎたオートバイまとめ!
Woka Rider
Рет қаралды 298 М.
16:16
250ccバイク「速さ」ランキング!21車種まとめて紹介
鹿児島モーター
Рет қаралды 386 М.
54:20
「乗ったら終わる...」鈴菌感染者を大量に増やしてしまったウィルス性が高すぎるバイク10選【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 140 М.
25:45
どう違う?気筒数別のエンジンの特徴・仕組み・利点を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 323 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН