【車のプロが教える!】 凍結路面 & 雪道での スタックからの脱出に必要な 覚えておくべきスイッチ! 横滑り防止装置 ( VSC ) OFFスイッチがある理由

  Рет қаралды 587,136

Naoki's Garage Life

Naoki's Garage Life

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@グーグルマップボーイ
@グーグルマップボーイ Жыл бұрын
ABSやトラクションコントロールや横滑り防止装置が普及していない時代に自動車教習所に通っていました。 空走距離+制動距離=停止距離であると教えてもらったのを思い出しました。 ABSはブレーキ力を強くする機能はありませんので、無理な運転をしないことが一番ですね。 ABSやトラクションコントロールや横滑り防止装置を否定するつもりはありませんが、それらが付いていなかったクルマに乗っていたからこそ、運転技能が向上したという部分はあると思います。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通り無理な運転をしないことが一番ですね。貴重なご意見ありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします。
@まほろば2006
@まほろば2006 Ай бұрын
私も 古い人間なので ABSがついていても フルブレーキできないから 効果がないんですよね。滑りだしたら体が反応して逆ハン切るんですよね。
@28kko34
@28kko34 Ай бұрын
​@@まほろば2006冬道はカウンターステア使いますね
@kogitsune21
@kogitsune21 Жыл бұрын
北海道では除雪が間に合わず凸凹になってる凍結路でVSCをONのまま走行して道の真ん中で立ち往生する迷惑車が毎年現れます。慣れてる道産子ドライバーはエンジン始動時からVSCをOFFにして走ります。特にFF車ならVSCは却って邪魔です。始動する度にいちいちOFFにしなきゃならず面倒臭いです
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!なるほど!勉強になりました。今後とも是非よろしくお願いいたします!
@高尾天狗-k1j
@高尾天狗-k1j Ай бұрын
私もVSCが作動している状況でコーナーで滑りカウンターが効かず失速して怖い思いをしました。
@hirroyonhiroyon237
@hirroyonhiroyon237 Жыл бұрын
去年の冬、燃費が良く車体が軽い新古車で大した事が無い積雪でハマりにハマって、😅 その時にネットで調べて初めて知ったのがTCR機能でした。その後ディーラーに相談した時もこの機能をオフにするように言われました。つい最近改めてこの機能を使うにあたって何たるかをチェックしたばかりで、その時はよく分からなかったのですが、高橋さんの説明で理解出来ました。いつも参考にして頂いております。今回はまさに季節柄、私にとってタイムリーな内容でした。ありがとうございました。😃
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます!何よりもの暖かいコメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
@isoyamaster
@isoyamaster Жыл бұрын
すごくわかりやすい説明でありがとうございます。 妻にもしっかり伝えておきたいと思います。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@長谷川寛-v2l
@長谷川寛-v2l Жыл бұрын
本日、大雪ですが高橋さん信じて 行ってまいります🚗
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
大雪警報ですね!お気を付けて!
@艶姿涙娘
@艶姿涙娘 Ай бұрын
長野県住み、メルセデスのFRエアサス乗りです。雪降るとトラクションコントロール解除して、坂道では絶対停まらないように走ってます。
@jinakoji5252
@jinakoji5252 Жыл бұрын
自分の車はレガシィのなのでほぼ電子制御が付いてませんが雪道は楽しく走ってますよ~
@jinakoji5252
@jinakoji5252 Жыл бұрын
因みにMTです
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後とも是非よろしくお願いいたします!
@spaceog5
@spaceog5 Жыл бұрын
購入以来横滑り防止装置は常にOFFでしたが、雪道を長時間走る機会が近々あるのでONにしてみようと思いました。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
@maronyuka5512
@maronyuka5512 26 күн бұрын
青森でS660乗ってます ぶっちゃけVSAは必要です 走行中はよくVSAが点滅します(作動している) なので、ほとんどOFFにしたことはありません ただし、スタックした時は解除した方が良い場合があります ま、基本的にスピードを出さない事です ABSはアイスバーンでは意味ありません
@RollyS-y5p
@RollyS-y5p Жыл бұрын
ABSは作動中に強く踏み続けると4輪ロック状態となり車は滑走します。 凍結路面の下り坂で経験しました。 過信は禁物。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通り過信は禁物ですね。貴重なご意見ありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@RollyS-y5p
@RollyS-y5p Жыл бұрын
@@naoki_takahashi 返信ありがとうございます。 いつも楽しく観させてもらってます。 ABS作動についてもう少し詳しく言いますと、凍結路でABSが作動し車がなかなか止まらないからといって、そこから踏力を増すと4輪ロックします。(センサーは停車と判断) ABSが作動している時がその車の制動の限界なので、ロックして滑走した時は踏力を緩めてABSを作動させる事が肝心ですね。 ABS作動領域に戻せばハンドルも効きますから。
@白澤匠
@白澤匠 Жыл бұрын
今、乗ってるクリッパーリオにも付いてますがなるべく使う事が無いように運転に心がけてます。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!安全運転心掛けていらっしゃって素晴らしいですね!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@YMO1112
@YMO1112 27 күн бұрын
要するにタイヤを普通に回転させたい時はOFFにすればよいということです。
@黑き史
@黑き史 Жыл бұрын
「VSC」とは別に、スタックした時のために「デフロック機能」が欲しいですね。コチラは普段普通に走行する場合は常にオフ状態にしなければなりませんが。 軽トラには「デフロック機能付き」仕様が有ります(何故か走破性が売りのジムニーには無い)...が、例えばスズキ・キャリーはデフロックをオンにしたまま走行しても時速30kmを超えると自動的にオフになります。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。なるほど!おっしゃる通りデフロックも有効ですね!貴重なご意見ありがとうございます!
@218d3
@218d3 24 күн бұрын
30年ほど前にハイエースの4WD に乗ってました。その後乗ったデリカやフォレスターと違いABSは当然無いですがデフロック+前輪ハブロック付きでした。ホイールベースも長くて最強でした。でも、乾燥路に入ると焦げ臭くなったりハンドル切りすぎるとブレーキング現象で大変でしたけど。
@yukiy.8692
@yukiy.8692 Ай бұрын
勉強になります! 駆動システム(AWDかFF)のちがい、各種安全システムの違いとそれに応じた雪道・凍結路の運転の仕方など、いろいろ教えて下さい。
@kagoshiroyama2949
@kagoshiroyama2949 23 күн бұрын
分かりやすい説明、有り難う御座いました!!
@かっこいいデビ
@かっこいいデビ Жыл бұрын
この人めっちゃ頭いいな
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@yoshikatsunishino6474
@yoshikatsunishino6474 Жыл бұрын
写真の○部分のボタンはハイエースのフルタイム4WDに付いてます。牽引とかのタイヤのトランクションが多く欲しい場合に使う見たいです。押した時だけノンストップデフみたいになるのかなと理解してます。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@popduo8308
@popduo8308 Жыл бұрын
プロボックスに乗ってますが offにしないと雪道のシャーベット状態の場合、走らなくなります
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。なるほど!参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
@森田昌洋
@森田昌洋 11 ай бұрын
ものすごくわかりやすかったです🙇 nv150に乗っているのですが同じ機能がついてます。これをオフにした場合には昔の車でよくあったセンターデフロックと同じ意味になるのですか❓
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!センターデフロックまでは強力ではないのですが、制御を抑制して踏んだ分だけ回すことはできます。暖かいコメントありがとうございます!今後とも是非よろしくお願いいたします!
@Yuukitti716smile
@Yuukitti716smile Жыл бұрын
教えていただいてありがとうございます😀
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。暖かいコメントありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
@兜甲児-l4f
@兜甲児-l4f Ай бұрын
13系のV8CROWNのTRCは走り易かったぜ!凍結路でも姿勢制御が安定してて良かったな!今年は17CROWNでチャレンジだ!
@ヨシダヨシオ-j6u
@ヨシダヨシオ-j6u Ай бұрын
福岡は年に1回ぐらいしか積もらないから、積もったら諦めて運転しません。
@ms06szak
@ms06szak Жыл бұрын
大変参考になりました!!!
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!何よりもの暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@ひろ-v9r5w
@ひろ-v9r5w Ай бұрын
早く車が浮いて走行出来る様になればいいなぁ☺️
@noppy100
@noppy100 Жыл бұрын
このような事は取説に書かれていませんね。 キャンセルできるとは明示していますが、シチュエーションが様々だから判断が難しいのでしょう。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
@max_hirota
@max_hirota Жыл бұрын
VSCの「S」はStabilityの「S」で、Safetyじゃないですよね。安全装置というより安定化装置と言った方が誤って受け取られないと思います。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。
@佐々木勉-o8t
@佐々木勉-o8t Ай бұрын
雪道の峠の上り坂なども、OFFにしておかないと カーブの後登れないですね!ハッキリ言って 迷惑機能です。
@Kingyochantv
@Kingyochantv Ай бұрын
ONのママなのですが大丈夫ですかもう10年もONです😮
@kyjgk141
@kyjgk141 Жыл бұрын
スピンしそうになったときに、トヨタのVSCはベンツのESP と同じよな4輪それぞれにブレーキをかけて車の姿勢を保てますか?
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。はい、4輪それぞれにブレーキをかけて車の姿勢を制御いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
@ジェラート二-f2h
@ジェラート二-f2h Ай бұрын
年末に帰省中 車で帰るさい雪が降って☃️ 長い登り坂 Dレンジでタイヤが空転 2速でアクセル調整 段々と登れないから停止 Dレンジでタイヤが空転しました スタック 緊急事態でタイヤの空気圧を全部抜いて 高速道路の路肩に移動した 三角停止版 電話してJAFを呼んだら警察が先に来た  もっと路肩に移動させない 前にも後にも動けない  JAFが来てトラックへ載っけた LSDが付いてもダメでした  生まれて初めての冬に帰省中の出来事😅
@本当の声-n1j
@本当の声-n1j Жыл бұрын
うしろのジャズがうるさいと思います
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後とも是非よろしくお願いいたします!
@buckshot4547
@buckshot4547 2 ай бұрын
高橋さんの大切なお話に集中したいです。 ちなみに僕はジャズ大好きです。ピアノならビル・エバンス!😄 音量がもう少し小さければ‥。😅 高橋さんのお話、毎回勉強になります。 👍
@hg7923
@hg7923 Жыл бұрын
横滑り防止装置、呼称を統一しておいてほしいな。ややこしすぎますよ。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りそんなに変わりないのに名称がそれぞれなので統一してほしいものです。貴重なご意見ありがとうございます!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
@荷重移動
@荷重移動 Жыл бұрын
知らない人は自分の車がいざと言う時にどうなるかを理解してから運転してほしいですね。 横滑り防止装置、一部の車は除き基本出力を落とすだけですからね。 車の動きが読める人からすると、変に電子制御が入ると先読みしにくくなるし怖いですよね。 自分は電子制御ができるだけ付いてない車を買いますが、横滑り防止装置も新車販売時義務になりましたしね…
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通り自分自身の車の機能は覚えておくのがいざという時助かりますね!今後ともよろしくお願いいたします。
@加藤遊民
@加藤遊民 Жыл бұрын
電子化が進み過ぎたいまの車は面白くないですね。法制化されてるものもあるので選択ができないのは困りもの。
@naoki_takahashi
@naoki_takahashi Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。今の新車はおっしゃる通り法制化されてますからね。貴重なご意見ありがとうございます!
@オハラ正助
@オハラ正助 2 ай бұрын
過剰な自動化が逆に危険な運転を招くのかも知れません……。😅
@dai0723
@dai0723 2 ай бұрын
スズキはないのか(笑)
@サイクルマン-g2v
@サイクルマン-g2v Ай бұрын
ハスラーにはついてます。
5 actions to destroy a car that should never be done with an automatic car
16:32
高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life
Рет қаралды 742 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
ジャッキの使い方】これで毎年重大事故が起きています!
15:21
ちょこちゃんねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
20:27
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
夏本番!今知らないとヤバい!ほとんどの人が理解していないエアコンのA/Cスイッチの役割【車解説】
22:05
ゆっくりモーターラボ【車系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,4 МЛН
【衝撃】ヘッドライトの最強黄ばみ取りがコメリから出た‼️
14:40
リトルガレージイチイチ
Рет қаралды 1,6 МЛН
もしものバッテリー上がりの時は! 車のプロが教える 「 バッテリーのつなぎ方 」
9:37
高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life
Рет қаралды 1,7 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.