KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【徹底解説】ゴジラ-1.0が超スッキリ感動できる動画!【ネタバレあり】
23:28
【超まとめ】トランスフォーマーシリーズの15年が一気に繋がる動画【ビースト覚醒】
48:32
VIP ACCESS
00:47
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
【超まとめ】ゴジラシリーズ65年以上が1時間で繋がる動画【ゴジラ-1.0予習】
Рет қаралды 164,096
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 154 М.
ツッチのムビログ
Күн бұрын
Пікірлер: 165
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
▼ゴジラ-1.0ネタバレあり動画アップしました❗ kzbin.info/www/bejne/Y6aslXqBmK2Vn7s また長い動画ですみません💦倍速や休み休み見ていただければと思います もっと短く見やすくしようと思ったのですが流石ゴジラシリーズどんどん飲み込まれて喋ってしまいました😭
@smjhh
Жыл бұрын
こんな詳しい解説最高ですね!お疲れ様です
@Naoto-z7l
Жыл бұрын
現在64歳、子供の頃から観てきたゴジラ映画。 大人になっていくにつれて娯楽映画化していくのに落胆したり、平成ゴジラの時は幼い我が子と観たりと人生の中でも特に印象に残ってきた映画です。 私の人生の中で何回もあった空白期間を一気通貫で解説していただき、感無量です。 時代時代で色々な背景があったんだなと知り、理解できました。 自分が亡くなる前にこの動画を観れて良かった言っても過言ではありません。 本当にありがとうございました。
@しょうりん-b7j
Жыл бұрын
92年VSモスラめっちゃ好きでした!バトラが好きすぎて、幼体のソフビを祖母に買ってもらって大事にしてました。コスモスの二人はすごく綺麗な方が演じられていて、もしかしたら初恋に近い感覚になっていたかもしれません。 今ではいい思い出です。
@ponsham_lab
Жыл бұрын
これからみんなが見たいなと思う作品の前知識を日本一上手くまとめるKZbinr
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@ch-xs4jr369
Жыл бұрын
解説のクオリティーに感銘を受けるわー。ゴジラよ永遠に。。。ありがとう、そしてお疲れ様。
@いちごメロンパン-g3s
Жыл бұрын
私もゴジラVSモスラやデストロイア世代で良く観てました。 幼虫モスラが国会議事堂で蛹になるシーンとバトラの変態シーン、そして傷付いたバトラをモスラが癒やすシーン等、好きなシーン盛り沢山でした。 デストロイアは悪魔と怪獣を合わせた様な完璧なデザインが好きです! また観たくなりましたね〜。
@nihonnomirai-f3e
Жыл бұрын
感動しました。1時間4分、メモを取りながら見ました。ゴジラと同い年生まれの69歳。映画館で初めて見た東宝・怪獣映画が1961年モスラ。1966年ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘から見ていなくて、2018年シン・ゴジラを見るまで飛び飛びでした。(ビオランテとか機龍は見ていましたが。)今回一挙歴史を整理できて感謝しています。現実重視の女房はおろか、子供たちも小学校高学年となると一緒にみてくれなくなり、孤独でしたが、シン・ゴジラ 及び ゴジラ-1.0 で胸のすく思いです。ゴジラの歴史上、興行収入が上がらない時代の低迷と見られた作品も、必死につないでくれたからこそ、ですね
@tatsuyasilver
Жыл бұрын
各作品毎の分かり易い解説素晴らしいです。小生65歳になりますが、始めて映画館に行ったのが「地球最大の決戦」でした。三ツ首で金色のキングギドラには当時胸踊らされました。わたくしはお話の中で出てくる第一次怪獣ブームの真っ只中の世代です。確かに「怪獣総進撃」辺りから急激に怪獣への興味が薄れて、その後映画館で観た怪獣映画は1984年版の「ゴジラ」です。また、私達の世代は遅れてきた軍国少年というか、当時の少年誌には戦艦大和や零戦などの特集が良く組まれていました。私の好きな東宝特撮ものでは「海底軍艦」が特に印象深いです。ムー帝国と対決するためいよいよ豪天号が発信するシーンは忘れられません。今度この作品も解説いただけたら嬉しいです。昨日「ゴジラ-1.0」観てきましたがシン・ゴジラとはまた違った魅力で素晴らしい作品でした。今後も怪獣映画の楽しい動画配信楽しみにしております😊。
@きなこもち-l9i
Жыл бұрын
まとめありがとうございます! ゴジラって子供時代に観た印象、大人になってから観る印象の変化で2度楽しめる作品ですよね。
@torinosuke1
Жыл бұрын
ゴジラファン20年以上やってきて冬の時代を過ごしてきた身としては、数年振りのゴジラ新作が楽しみで仕方がないです 山崎監督ということで色々と言われていますが、ゴジラザライドや三丁目の夕日での素晴らしいゴジラ像を作った方なので個人的にはとても楽しみにしています
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね!いい作品もある監督なので山崎監督らしいゴジラ像を作ってほしいですね😊
@olterstudio
Жыл бұрын
当時を見てきたゴジラファンにはたまらない作品です。 ありがとうございました。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
やはりたまらない作品になってましたね😊
@sgkkym2596
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@yusuke.n284
Жыл бұрын
ハム太郎のくだり最高でした!自分もそのフィギュアが欲しくて五回は見に行った作品です! 今回の紹介でより新作が観たくなりました!ありがとうございます!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
5回はすごいですね😳 ぜひ新作楽しみましょう❗️
@tamafriends5124
Жыл бұрын
いつも分かり安い解説ありがとうございます✨ 昨日「ゴジラ−1」観て来ました❤ めちゃくちゃ良かった〜。 ストーリーも俳優さん達の演技も素晴らしかった👏👏👏 子供の頃からゴジラが大好きです。モスラやガメラも大好きです。 今回のゴジラは期待以上でした。 山崎 貴監督凄い!俳優さん達もみんな素晴らしかった👏👏👏 世界に誇れる映画ですね❤ 今回のゴジラ映画で今までで一番泣きました😭😭😭感動しました❤❤❤
@akszdu
Жыл бұрын
新作観てきました!ツッチさんの考察解説楽しみにしてます!! 長尺動画、ラジオ感覚で聴けるのでとてもありがたいです
@geboku_nekosama
Жыл бұрын
ゴジラさんが上映されていた時代背景も学べる、なんて有益な動画。投稿に感謝です!!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!良かったです😊
@binyamada
Жыл бұрын
ビオランテぐらいから劇場で見ていたので あのぐらいの時期のゴジラが好きなのは変わらないけど その前のゴジラもその後のゴジラも作品ごとに時代的なものが映し出されるシーンも多くて 面白いですねゴジラシリーズ
@佐伯幸利
Жыл бұрын
ゴジラのデザインが全てだと思います。 口大きくしようとかツノつけるとか派手にせず かと言って既存生物の巨大化には逃げない。 でも ゴジラといったらコレ というモチーフ すべてが揃って飽きのこない怪物像が ここまでの派生に繋がったのだと思います。 シンプルイズベスト。
@takeob3889
Жыл бұрын
ゴジラに角つかなかったのは ウルトラマンでやらかしたから
@カミキ-v4z
Жыл бұрын
お互い顔は知ってるけど名前は知らないけど映画関係者である事だけは知っている飲み友達だった円谷監督と伊福部さんの2人。 いざお互いの素性を知るとお互い驚愕していたというエピソードがなんとも運命的な出会いで好きなんですよね。
@WRXに乗りたい
Жыл бұрын
88年生まれですが、子どもの頃、ビデオを借りてゴジラが出ていない怪獣シリーズまで全部観ました。懐かしいです。また観たくなりました。
@KagetsuMirai
Жыл бұрын
VSシリーズが世代で大好きなシリーズ ベビーゴジラの成長が毎年楽しみで共に生きてきた気もします。 だから、はじまりはそれでもあらゆるテーマを受け皿にできるのがゴジラですよね。 アニゴジ三部作は昭和からはじまるそれらを凝縮した意欲的な作品と思ってるし SPも毎週考察して楽しかったな。 山崎監督もジュブナイルから見てきているので良い作品になってることを期待してます。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね。ベビーゴジラの成長と共に自分達も成長したような気がします! 僕もジュブナイルから見てるので楽しみです😊
@SuperPON2
Жыл бұрын
ゴジラ特集待ってました!!!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
長くてすみません!ありがとうございます❗️
@平松和夫-w1q
Жыл бұрын
一時間以上の長尺のゴジラ学ご苦労様でした。 因みに私は、初代ゴジラ映画の公開時の昭和30年生まれ、自称ゴジラの同級生です。
@五代目有楽亭八雲
Жыл бұрын
昭和の仮面ライダー・ウルトラマン世代なので着ぐるみでの特撮にはかなりの思い入れがあります。 ゴジラー1.0も本日(初日の)朝1の上映回で観てきました。数回観る予定です😓 東宝の特撮用のプールが廃止されてかなりの年月になりますがCG(VFX)も悪くはないですが 着ぐるみの思い入れの方が強いですね。シン・ゴジラも何回も観ましたし、モノクロのオルソ も観ました。ゴジラは初代が一番面白いかなと思います。 深い考察と当時の時代背景の解説ありがとうございます。
@磐梯山トーキン
Жыл бұрын
シリーズをほぼ観賞してますが(あっ、初代世代ではないです😅)、 引き込まれてしまう動画でした! ホントにツッチさんは魅力的に伝えてくれますね。 いよいよ明後日からマイナスワン公開ですね、 今回は何回観賞しようかな😅😅 楽しみで仕方ないです。
@モカ和
Жыл бұрын
分かり易い解説ありがとう御座います。 昭和と平成+令和の2部構成でも良かったかもしれませんね。 恐らく関連作品や出演者のエピソードを泣く泣く削ったかと思われます。 でも、60分超えとは思えない程あっという間でした。
@f-dationkei2431
Жыл бұрын
ハム太郎で爆笑してしまいました😂 自分が見始めたのがミレニアムシリーズだったことが衝撃でした(平成シリーズだと思ってた)。 観たことない過去作の解説もおもしろかったです!
@ポンポンラブリー
Жыл бұрын
さすがツッチさん✨ 分かり易かった〜! 映画館に行くのがますます楽しみになりました。
@kanako.torihada
Жыл бұрын
ゴジラ対モスラ毎週VHSで観てたの本当分かる
@ねこしじみ
Жыл бұрын
めっちゃ分かりやすかったです シン・ゴジラ、良かった〜と思ってたら、今回の-1.0G 感動しました😭
@takakumau
Жыл бұрын
小さい頃から昭和平成ゴジラをビデオで見て、小1の時にデストロイアを映画館で見てゴジラが死んだことに泣いて、そしてミレニアム、メガギラスまでは楽しめたけど中学生になると怪獣を見るなんて恥ずかしいという中二病になり…でも結局大人になって、やっぱりゴジラが好きで海外版もシンゴジも映画館で見れるのが嬉しくて…ゴジラザ・ライドに乗って令和のゴジラでこんなに楽しめるなんてと感動したらこのマイナスワン… ゴジラ好きで良かったと本当に思えた。女だけど怪獣好きだって今ならハッキリ言える。いい時代になった。 願わくば、次回作は新しい怪獣を作成して、今の子どもたちにワクワクしてほしい。そしたら30年後、その子達がまたゴジラのコンテンツを支えてくれると思う。 永遠にゴジラが続きますように。
@ただのアイドルオタク-k3k
10 ай бұрын
とてもわかりやすい
@サトゥー博士-d2w
Жыл бұрын
お疲れ様です。約70年にもわたるシリーズなのでまとめるのは大変だったと思います。ちなみに私もビオランテ好きです、私がゴジラに嵌るきっかけの作品でもありますし、思い出補正もあるでしょうが作品のメッセージや娯楽性のバランスが一番取れているようにも思えます。もう-1.0まで数日ですが、みなさんで楽しんでいきましょう。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね!一緒に楽しみましょう😊
@sho-munoo
Жыл бұрын
@@tuttinoeiga楽しめました?
@岡田将生-h4f
Жыл бұрын
そうゴジラVSビオランテは早すぎた!それが私にとっては今までで1番最高なゴジラ映画だと思ってる。それにしてもゴジラVSモスラの解説は熱いですね〜!
@yygoo9561
Жыл бұрын
素晴らしい👏👏👏解説に感動😭
@aiueo487
Жыл бұрын
このままハリウッドゴジラに負けていくのか?て思ったらシン・ゴジとー1で結構奮闘してるの嬉しすぎる邦画もまだまだやれるんだ!
@チューチャー
Жыл бұрын
はじめまして。先日-1.0を観ました。ゴジラと対峙するのは初めてでした。感動してゴジラだけでなく怪獣とは何ぞやと興味があります。
@北のP
Жыл бұрын
ギャレゴジが公開されたとき映画館に見にいきましたが、かなり人がいたのを覚えています。とくに60代が多く、このゴジラという作品が昔から愛されていたというのを感じましたねー。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ゴジラ作品への思い入れってやっぱり凄いんですよね😊
@レオピカ
Жыл бұрын
お疲れ様です。 非常に丁寧なゴジラ解説動画 大変参考になりました。 モスラの歌 メチャクチャ懐かしかったです。 新作ゴジラ 4DXで鑑賞しようと思ってます😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
とても懐かしい思い出が蘇りますよね 4DXでもぜひ😊
@matukiyou6972
Жыл бұрын
自分は子供の頃東宝チャンピオン祭りで初めて映画館でゴジラ対メカゴジラを観てからファンになりシン・ゴジラまで全て映画館で観てきました。また新作(邦画版)が公開されるので是非映画館で観たいですね。
@daiyualoha1002
Жыл бұрын
思い入れあるのはファイナルウォーズだな。ゴジラが終わったというのを子ども心に感じた そして大好きなのはシン・ゴジラ、セリフ覚えるくらい観てる
@金田和子-o3m
Жыл бұрын
主様、動画🎥配信お疲れ様でございます❤ゴジラシリーズ解説ありがとうございます🎉令和版ゴジラは原点回帰ですね💕
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@WRXに乗りたい
Жыл бұрын
アンギラスの口が裂けたのは子どもの頃同じく恐怖でした。だけど気になって巻き戻して何回も観てた気がします。
@漆黒の梟
Жыл бұрын
今回もわかりやすい説明でありがとうございました。 もしもう動画を出していたら申し訳ありませんが、ハイブリッド版ゴジラについて詳しく解説とかってお願いできますか?
@崎谷猛夫
Жыл бұрын
津田さん芸能界でも有数のゴジラ博士だったんすね!!親しみを感じました😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ゴイゴイスー!
@藤山朋子-r9v
Жыл бұрын
長い長い解説お疲れ様でした😌 いや〜、面白かったな〜。 初代ゴジラのあの1作目が、海外では違う形に作り直されていたなんてはじめて知りました。 どおりで海外と日本のゴジラファンに温度差というか、なんとも噛み合わない隔たりみたいなのがあるな〜とは思っていたんです💧 そういうことか〜。 ジェッジャガーも懐かしいですが、私的にはやはり平成のvsシリーズに思い入れがありますね。 モスラ大好きでしたよ。 バトラもかっこよかった😆 ハリウッドは、ドハティ監督もう作ってくれないですかね? キングオブモンスターすごくセンスよくて好きだったんですが😢 あとは、デストロイア以降も劇場で見ようと思っていたんですが平成モスラ一作目で号泣しちゃって、その顔のまま映画館を出る前に同じ映画を見に来ていた知らない子供の落とし物を拾ってあげたらその母親に不審者と間違えられて😂 それがショックで、以降映画館で怪獣映画見れなくなっていたのをシン・ゴジラに救われたんす😂 映画自体もすごく良かったし、ほんとにシン・ゴジラには二重の意味でありがとうと言いたい。 もちろん−1.0も劇場で見ましたよ。 もう大丈夫、トラウマは払拭しました✌
@unauna...
10 ай бұрын
かなり遅れましたが受験も終わったので観てきます!
@H_Y_loves_curry
Жыл бұрын
新宿コマ劇場が無くなったときは寂しかったですが、その跡地に大きなビルと ゴジラが現れたのを初めて見たときは色んな意味で驚きでした。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
コマ劇無くなったのは寂しかったですね〜 ゴジラが出てきてしかも平成顔だったのが嬉しかったですね😊
@753sasa
Жыл бұрын
自分もバトラ幼虫推しで、バトラカッコ良すぎて、子供時代からバトラ幼虫や成虫のゴム人形やらフィギュアなどの玩具で遊んでました。かなり金額高かったけど、バトラ幼虫のモンスターアーツのフィギュアも買ってしまうくらい1番好きな怪獣ですねー。
@次郎左衛門-y9o
Жыл бұрын
かなりの力作の動画ですね。😊 面白かった。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ちょっとやりすぎた感があって反省してますが喜んでくれる人もいてよかったです😊
@shingow6595
Жыл бұрын
VSモスラでのゴジラが富士山から出現シーンは今でもゾクゾクするシーンであり圧倒的に息を呑むシーンはCG全盛の現代でも負けないくらい素晴らしいシーンですよ😊😊😊😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
わかります! あのシーンはめちゃくちゃ迫力あります😊
@m_yakisoba
Жыл бұрын
公開初日の一発目に鑑賞してきました!ツッチさん目線のレビュー動画、楽しみに待ってます!
@誠景菊池
Жыл бұрын
面白い!登録した!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます❗️
@tearra5838
Жыл бұрын
毎週呪術廻戦の動画助かっています 自分も平成vsシリーズ派なので毎年楽しみにしていました 今回のゴジラは平成よりな顔ですよね 自分は4日の朝イチでIMAXで見てきます!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね!平成ゴジラのあの顔が馴染みがありますね😊 僕は3日にいく予定です
@まよさよ
Жыл бұрын
話し方上手いわぁ来年位凄い事になってそう😮
@purplechan_dayo
Жыл бұрын
ゴジハムちゃん懐かしい🤣🤣🤣 マイナスワン楽しみです♪
@義人-z5v
Жыл бұрын
ハム太郎世代です!サクッと流れをせつめいしてくださって映画館に行くのがもっと楽しみになりました!!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!結局1時間になってしまいました😅
@のな-y1u
Жыл бұрын
ゴジラ大好き。アニメとハリウッド以外全部見てる。やはりゴジラはあのゴツゴツした手の短いこわーいやつが好き。個人的には昭和のゴジラが好き。庵野さんのも。やっぱ時代✖️エンタメのバランスがいいゴジラが好き。
@basara2045xx
Жыл бұрын
-1.0楽しみですね〜! チャンネル登録致しました👍
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!嬉しいです😊
@gomora1990
Жыл бұрын
解説に入れていなかったものとして、メガロの後にテレビシリーズの流星人間ゾーンで主人公たちの助っ人怪獣としてゴジラが5回も出ていて、さらにキングギドラとガイガンもゲストキャラとして登場しましたよ。
@maezi9827
Жыл бұрын
ゴジラ好きだけど、ビオランテからデストロイア以外はまともに見てなかったから、解説助かります! バトラの解釈が一致で嬉しかったw
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!バトラめっちゃ好きなんですよね〜😊
@小中大-o7v
Жыл бұрын
すげぇ動画作ったな
@jeysue7008
7 ай бұрын
ハム太郎ガチ勢です。護国三聖獣はトラウマでした笑。ゴジハムくん懐かしい
@tuttinoeiga
7 ай бұрын
護国三世獣は本当怖いですよね💦
@詠ミナ
Жыл бұрын
長丁場解説ありがとうございます。アニメ、ハリウッドが盛り上げてくれてたとはいえ、実写版はもう7年ぶりですね。ヒットしてもらいたいものです!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね。日本製は気付けば7年経つのでヒットしてほしいです!
@相馬雄介-c8b
Жыл бұрын
Godzilla、ゴジラザシリーズ、も一応ありますね😂 アメリカなので日本ではあまり知られてないかな!
@yk842
Жыл бұрын
確かにゴジラvsモスラはすごい良かった
@shulyn
Жыл бұрын
お疲れ様です。自分はミーハーで古すぎる映像も苦手なタイプなので2014年のハリウッド版からしか追えてないのですが、3Dアニメ版も個人的には好きだったんですけどね〜。確かに映画館ガラガラだった気がしますw 1と2はまどマギばりの絶望展開で良かったんですが3の風呂敷の畳み方がなんか微妙だった記憶がうっすらあります。 -1も楽しみです。いつも解説ありがとうございます!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
3はちょっと予算か時間が足りなかったのかなって感じちゃうような畳み方でしたね💦 時代が違えばもっとヒットしたのかもしれませんね
@shosaku8632
Жыл бұрын
平成ゴジラのポスターと見に行くともらえるフィギュア…当時小学生の自分にはめちゃくちゃかっこよくて
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ポスターめちゃくちゃかっこいいですよね❗️
@加古望-s1n
Жыл бұрын
ゴジラマイナスワンは、初代より前の話だと思うね、予告を見る限り初代をリスペクトしてるシーンがありそう。
@ビージャ
Жыл бұрын
お疲れ様です。作品の紹介だけでなく、当時のエピソード、裏話などが聞けてとても楽しい動画でした!まとめ動画は本当に好きです!まさかファーストゴジラのあの終わりを批判があり、ゴジラの逆襲の封印に繋がるとは(´・ω・`)これでゴジラマイナスワンの準備はバッチリですね!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!ヒットはしたんですが当時の批評家受けは悪かったようですね💦 楽しみましょう〜
@鷹羽聖
7 ай бұрын
幼き頃、父に手を引かれて人生初めて見たの映画がビオランテでした。
@J-SAKC
Жыл бұрын
アニゴジはシンプルにメカゴジラがシティで凄い肩すかし喰らったw ここでは触れてないですがやはり特撮キャラと言うもの、もっと玩具ライクなデザインやギミックは大事なんだなと思いました(笑)
@doushi3070
Жыл бұрын
虚淵ゴジは怪獣黙示録を読んでるかどうかで入れこみ方が変わるだろうけど 残念ながらそんな物好きは多くなかったって話な気を個人的にしてます
@地下アイドル-g6j
Жыл бұрын
初めて映画館で観たのが三式機龍だったから思い出補正もあるけど一番好きな作品
@noken1963
Жыл бұрын
ゴジラの造形の変遷を詳しくやっていただけると嬉しいです。子供心に「子供向け」なるゴジラのハゼみたいな顔に失望した経験があります。 それと「逆襲」は北海道でしたか(当方道民)?北極だと思っていました。
@ぐーたらぐーすけ
Жыл бұрын
誰が何と言おうがvsシリーズなんよな😊 ビオランテ、バトラ、メカギドラ、デストロイア、メルトダウンゴジ最高過ぎる! まあ、メカゴジ三式がいっちゃんカッケー👍
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
それぞれの世代でわかれますよね❗️ VS シリーズはやっぱり思い出補正もあって好きですね😊
@vavu296
11 ай бұрын
初期と最近のゴジラ以外メッセージ性とかあんまりないんだな
@ピノッキオ-i7q
8 ай бұрын
グレンラガン好きです❤
@gomora1990
Жыл бұрын
最初のハリウッド版ゴジラのことですけど、VSモスラの大ヒットを知ったハリウッドがモスラの後から企画と制作がスタートしていて、当初はVSメカゴジラで終わらせてハリウッド版ゴジラ公開のはずが向こうでいろいろあって延期になったから、スペースゴジラやデストロイアはVSシリーズの延長として制作された映画です。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
メカゴジラまででって感じだったんですね❗️ありがとうございます😊
@nyonyonyonyonyo2099
Жыл бұрын
あっという間に見終わっちゃった
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@奈緒子-b3w
Жыл бұрын
こんなにシリーズがあるなんて知りませんでした!今回の和製ゴジラ、めっちゃすごかったです。つっちさんのコメント動画待ってます^^
@鷹羽聖
7 ай бұрын
「ゴジラVSモスラ」コスモスとして出演 「ゴジラVSメカゴジラ」コスモスの2人が精神科学開発センター(超能力研究所)に三枝未希の後輩という別役として出演 次回作 「ゴジラVSスペースゴジラ」でフェアリーモスラと共に再びコスモスとして出演 小ネタです😊
@gomora1990
Жыл бұрын
南海の大決闘の説明ですけど、当初はキングコング対ゴジラ2じゃなくてキングコング対エビラで、ゴジラが出てくる予定ではそもそもなかったが正しいです。 キングコングの役割だったのを、ゴジラとモスラに置き換えてやり直した映画です。
@triggeryuki38213121
Жыл бұрын
うわぁぁぁ!!めちゃくちゃ待ってたシリーズ来た!! ちょい前に初めて初代観てて、ワンワン泣き叫んでる子供が特に印象的で( ; ; ) -1の予告で「政府は隠してる」的な発言からモンスターバースとの関連性は……流石にないか。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
初代は子供が見たら泣きますよね💦 どんな作品になるのか予想がつかないですね😅あんまり考察とか裏設定をたくさんいれる監督でもなさそうだしなぁ
@魔神ダークドレアム-y5t
Жыл бұрын
ほぼ全部みたけど、個人的には ゴジラマイナスワン ゴジラキングオブモンスター ゴジラVSモスラ
@mk-iy9ne
Жыл бұрын
自分の主観ですが好きな作品は ゴジラvsビオランテ ゴジラvsモスラ ゴジラvsデストロイア ゴジラxメガギラス G消滅作戦 ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃 ゴジラファイナルウォーズ ゴジラキングオブモンスターズ ゴジラvsコング ゴジラシンギュラポイント の9作品が好きです
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
だいぶだいぶですね笑 好きな作賓が多いのは良いことです😊
@鷹羽聖
7 ай бұрын
GMOゴジラの前田愛、前田亜季が小美人のメタファーですね。 バラゴンが終始、名前を呼ばれず赤い怪獣と言われてて不憫でしたね。
@scp-f91-uc10
Жыл бұрын
ゴジラアニメは本当に面白いけど頭抱えるんよね…
@留守番するスキャッター
Жыл бұрын
メカゴジラよりメカニコングの方が先だったんだw
@reygouf
Жыл бұрын
よく纏めているなぁ~
@the_gosualヴルゼット
Жыл бұрын
Ch 登録いたしました。ゴジラ暦三十年ですよろしくお願いします。また時間があれば見ます。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます! またお時間ある時に是非😊
@potiqun
Жыл бұрын
第1作が54年なのにマイナス1.0が70周年記念とはこれいかに
@hirororo118
Жыл бұрын
実況されるゴジラ達、、、見たい!笑
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
あのシーンはだいぶ特殊ですね笑
@もんずもんず
Жыл бұрын
どこぞの自称ゴジラファンのKZbinrは84ゴジラを平成シリーズと括っており、心の底から腹立たしかった。 その点こちはキチンと踏まえており愛を感じます。
@gomora1990
Жыл бұрын
VSキングギドラの未来人エミの説明ですけど、映画本編でも子孫だと言っていましたよ。 ラストで、エミが「あなたが私の遠い遠いお父さんだった」と言って、つまり子孫だったというのがありましたよ。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
もっかい見てみます😅
@takasii7122
Жыл бұрын
やはり平成ゴジモスは至高。 そしてゴジラ-1.0…監督が監督なだけに不安しかない作品… 評判は良さそうですがとりあえず自分の目で確認してきます。
@user-hs5vg9ip3v
Жыл бұрын
ドミノのレビューしてほしいです🥺
@doomsnoda
Жыл бұрын
38:32 グレンラガンw
@AI-bs5ob
Жыл бұрын
この動画もしかしてほぼノーカットで喋りっぱですかね...w(だとしたらお疲れ様です) 今回も楽しくも見れました!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
カットはいっぱい入ってますがしゃべりっぱなしですね😊
@user-fm8nc7vd6k
Жыл бұрын
絶対トップガンマーヴェリックのあの作戦はゴジラ2作目の作戦を良く言えば「参考」にしてる そのまんまに見えたけど
23:28
【徹底解説】ゴジラ-1.0が超スッキリ感動できる動画!【ネタバレあり】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 265 М.
48:32
【超まとめ】トランスフォーマーシリーズの15年が一気に繋がる動画【ビースト覚醒】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 121 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
12:36
【AI × 未来】AIが考える影が自立する未来
AIが考える僕らの未来
Рет қаралды 1
30:55
【超まとめ】エイリアンシリーズの物語一挙解説!【ロムルス】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 408 М.
1:26:56
【超まとめ】ハリーポッターシリーズの10年が全て繋がる動画!
ツッチのムビログ
Рет қаралды 2,3 МЛН
29:58
2024年に観た映画から選ぶ個人的ベスト10ランキング!+α【ネタバレ注意】
アナ山のシネマトラバース
Рет қаралды 853
47:49
【歴代ゴジラ】ガチで最強!チートすぎる歴代怪獣王ゴジラまとめ 20選【ゆっくり解説】
特撮が大好きなんだよ【ウルトラマン】
Рет қаралды 272 М.
58:32
【円盤発売!】シン・エヴァンゲリオンの疑問が1本で解決する動画!
ツッチのムビログ
Рет қаралды 366 М.
26:23
【超まとめ】ジュラシックパーク&ワールドの物語一挙解説!【新たなる支配者】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 523 М.
22:51
【ゴジラ 徹底解説】コレさえ見れば『ゴジラ-1.0』が楽しめる!?ゴジラの歴史を解説してもらった|ゲスト ジャガモンド斉藤
沖田遊戯の映画アジト
Рет қаралды 31 М.
58:27
【UG# 260】2018/12/09 ゴジラ(1954)が与えた創作活動へのシンギュラリティ 宮崎駿も語った公開当時の衝撃
岡田斗司夫
Рет қаралды 120 М.
18:17
映画CM ゴジラ シリーズ 歴代テレビスポット集 (1984〜2021) GODZILLA MOVIE series TV Spot trailer
懐かしのヨコク編屋
Рет қаралды 181 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН