KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【映画ではわからない】ゴジラ-1.0:ワダツミ作戦を完全解説!【ネタバレあり】
12:56
ハリウッドでも出来なかった事をやってみせたゴジラ−1.0の凄さ オスカー獲得の理由【岡田斗司夫/山崎貴】
15:54
To Brawl AND BEYOND!
00:51
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
【徹底解説】ゴジラ-1.0が超スッキリ感動できる動画!【ネタバレあり】
Рет қаралды 265,508
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 154 М.
ツッチのムビログ
Күн бұрын
Пікірлер: 524
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
▼ゴジラが沈む仕組みはこの動画がわかりやすいと思います❗ kzbin.info/www/bejne/rH_PiaOihJ52Z8U
@ぐーたらぐーすけ
Жыл бұрын
原理は分かるんだけどさ・・ いつものゴジラなら、G細胞を分析して みたいな説明パートあるんだけど 今回はソレが無くて???みたいな思考だった。 えっ?今までスンナリうまく行った事あったけ?😅みたいな感じだった
@Rメンテ
Жыл бұрын
@@ぐーたらぐーすけ ビオランテになりそう。
@キャム
Жыл бұрын
@@ぐーたらぐーすけまぁ劇場でゴジラの生態については分からん!って匙投げてたからね、その不明瞭な中でもこれなら有効だろって説明だったし
@ぐーたらぐーすけ
Жыл бұрын
@@キャム そこが、消化不良なんだよなー まあ、その原理だと感染者達は 全滅だよね
@キャム
Жыл бұрын
@@ぐーたらぐーすけ そこを詰めて欲しい所ではありますよね まぁ被曝してるし全滅でしょそりゃ
@t.t9101
Жыл бұрын
神木隆之介さんの、ゴジラに対して恐怖していた目が、狂気の目になっていく演技すごかったです。今作の役者さんの演技はどれも光っていたと感じました!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね 主役も脇役も輝いていたなと思います❗️
@足立和博-l1u
Жыл бұрын
私の中では、神木さんは、まだまだゴジラなどの大作をヤルには、役不足感が有りましたが、最後の方は、顔付きから変わり立派にゴジラを倒す主役の顔に成り、見直しました、彼が主役で良かったと、思えて良かった❗️です、神木さんご免なさい、でした。
@文吉bunkichi
Жыл бұрын
@@足立和博-l1u私も神木さんこんな演技力だった...?と思いました。でも銀座で叫ぶシーンは好きでした。
@松岡修造の舎弟
Жыл бұрын
ゴジラを倒すという無謀ではある戦いに対して、死ぬための戦いじゃなく、未来を生きるための戦いと論して周りを奮い立たせたシーンは本当に熱く、やれることをやるという人間の底力をあきらめない力を感じられてよかった。
@isikosan
11 ай бұрын
長野県岡谷市の映画館でやっと見てきました。3人の70代御婆婆が感動の涙をながしてきました。悲しくもなく嬉しくもなく只々涙を溢れ出してきました。素晴らしかった!監督が松本出身です長野県人として誉です!
@BLACK03CAT09
Жыл бұрын
戦争で様々なものを背負い、失った人たちがそのマイナスを精算するためにゴジラに立ち向かっていく姿がとても熱かったです。 今まで邪魔に感じていた人間ドラマパートがとても上手く、見応えがありました。監督と俳優陣に感謝ですね
@MY-pl6hy
Жыл бұрын
ゴジラで泣くとは思わなかった。
@nahken
Жыл бұрын
ボロ泣きしました
@Jイケオジサム
Жыл бұрын
マジそれな
@問題児さん
Жыл бұрын
あのクサい山崎節でまさかホロリさせられるとは…歳かな💧
@RITO_japt
Жыл бұрын
映画館で泣かれると折角映画に集中してるのに冷めるからやめてもろて。
@bleach1693
Жыл бұрын
まぁ、ゴジラってよりドラマパートねww
@bluebird1054
Жыл бұрын
シン・ゴジラの後に良くここまでの作品撮れたなと感激しました。
@三坂徹
Жыл бұрын
いやぁ~泣いた、泣いた。 ラストは嗚咽を我慢するのがキツかったです。 私達、戦後育ちには到底わからない戦争のトラウマを背負った人々が、無い無い尽くしの中ゴジラと言う災害と戦う、、この人間ドラマが最高でした。 しかし、改めて感じた 安藤サクラさんの演技力、存在感はハンパない、、すげえ❗️
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
わかります! 皆さん素晴らしかったですが安藤サクラさんの役回りはかなり難しい立ち位置だったので流石だなと思いました!
@漆黒の梟
Жыл бұрын
戦艦や戦闘機のところは詳しくなかったのでとても勉強になりました。 安藤サクラさんの演技が個人的には好きでした。最初は嫌な隣人だったのにだんだん良い人になっていくのが
@美緒谷畑
Жыл бұрын
わかりみが深すぎる😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
あの変化していく役所を安藤サクラさんに配役したのはマッチしてましたね😊
@ポテトマン-y3c
Жыл бұрын
この作品に出てきたのは戦艦ではなく駆逐艦、巡洋艦です。それらの総称を軍艦と言います。駆逐艦、軽巡洋艦、重巡洋艦、戦艦、空母の順で軍艦は位?が高い感じになってます。残念ながら今回戦艦は出てませんが迫力がすごかったですね‼️
@calcium4653
Жыл бұрын
叩く演技が序盤と終盤で対比になってて素晴らしいですよね😢
@ricknellhoward3915
Жыл бұрын
頑なに拒んでいた整備士さんたちが再生完了させた“エンテ翼”の脚が離れ敬礼で見送る瞬間、敗けて果たせなかったニッポンの技術力が一矢報いてくれたような気がして涙が溢れて止まりませんでした
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうなんですよね 日本の技術力は心に響きますよね😭
@おむすび-w1b
Жыл бұрын
解説動画ありがとうございます。 私はいわゆる「VSシリーズ世代」の独身男性オタクです笑 映画はボチボチ見るのですが、山崎監督作品は初期3作を子どもの頃に見ただけだったので、山崎監督作品の遍歴・解説はとても参考になりました。 今作は初日朝一で見て、大戸島や銀座のシーンはゴジラが怖カッコよくて最高でしたね! GMKやガメラ3があるので、ああいう描写は新しいというわけでないですが、今の映像技術の迫力がありましたね。 高雄や震電のシーンは、露骨に監督の”癖”を感じる部分で、ああいう監督の人間性が見えるシーンは大好物です。 (高雄のシーンは「バトルシップ」を思い出しました) 一方で、この解説動画を拝見した理由にもなるのですが、私はどうしても敷島の考え方の変化に同感できず、終盤のエモーショナルな部分は結構冷め切って観てました。 お陰様でざっくり理解していた全体の流れを整理できました(戦争と死から逃げてトラウマを抱えた男が、守るべき者を得たことで、前を向いて生きるために戦う) でも、なんだかその全体の流れに対して、個々のシーンが上手く繋がっていないように感じてしまいました。 特に典子を失ったことをきっかけに、死に場所をゴジラに定めたようでしたが、「いや明子残して死のうとするの無いだろ」という気持ちが強く、そこからどんどん敷島と心が離れて行ってしまって・・・。 敷島は結局”生きる”という選択をしましたが、自発的に"生きるために抗って得た物"ではなく、橘が与えてくれた選択肢を選んでるというところで、 彼が終始受け身で、最後に得た幸せも「結果論」なのも、私がノれなかった原因かもしれないなと思いました。 でも、丁寧すぎるほど細かい描写が入っていて、説明しすぎだろというほどに台詞もあり、そういう部分を見ると嫌いにはなり切れない監督です笑 長文失礼しました、絶賛される方が多い中、こういう負寄りの意見は不快に思われる方もいるかと思いますが、「まあこういう意見を抱く人もいるよね」程度に受け流して頂ければと思います。。。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
いえいえ。ありがとうございます! 色んな意見が出てくるのは当然だと思います。発言が過度に攻撃的なものでなければ自分はこう思ったと言っていいと思います!
@1310
Жыл бұрын
ゴジラvs高雄って字面だけでも大興奮なのに実際に見れるとかマジたまらんかったわ そして「ちょっと特殊な戦闘機で・・・」って台詞で『え?震電なのか?・・・震電だよね???いやいやここは震電しかないでしょ!いやまじお願い震電見せて!・・・・キターッ!!!!!』ってなったヤツ ゴジラもクッソ怖くてカッコよくて大満足でしたわ
@niwatori_jump
Жыл бұрын
me too !
@ベストウイッシュ
Жыл бұрын
戦闘機に詳しくないんですが、活躍することのなかった試作機があれだけ綺麗な映像で元気に動いている姿を見られたのは凄いことですよね 戦闘機は分かりませんが鉄道は好きなので、その興奮めちゃくちゃわかります 「パイロットが生き残る形での特攻」という散り方も最高でした
@as-gx7xg
Жыл бұрын
今回も素晴らしい解説動画、ありがとうございます! 人生をゴジラと共に生きてきたと言っても過言では無い程のゴジラ信者です。 本当に山崎貴監督、よくやってくれました... モンスター・ヴァースでハードルが上がったであろう熱線の発射シークエンスが文句なしに格好良かった! まさか背鰭にあのようなギミックを組み込むとは... 私事ですが、去年エキストラに当選したので長野県で参加して来ました。 ばっちり映っており嬉しかったです!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!エキストラ参加が羨ましいです😊
@babymagnam
Жыл бұрын
『呉の雪風、佐世保の時雨』と謳われた幸運艦 雪風ですが、 仲間からはとても嫌われていた、という逸話があります。 『あいつらが周りから運を吸い取るから周りは死んで、雪風だけが生き残るんだ。』 と言われ続け、海軍内からは『死神』と呼ばれて忌み嫌われていたそうです。 天一号作戦“菊水作戦”では戦艦大和と共に沖縄へ向かい、大和、矢矧の最期を看取って生還を果たし、終戦を迎えました。 ちなみに雪風の復員で帰ってきた人々の中に、ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげる氏が居られます。 駆逐艦響は4隻建造された暁型駆逐艦姉妹の中で唯一の生き残りとなりました。 本当は響も大和と共に菊水作戦へ参加する予定でしたが、エンジン不調により参加不可に。 響の代わりに朝霜が参加し、朝霜は帰還することはありませんでした。 この2隻も、映画の台詞を借りるなら 『彼女達の中の戦争が終わっていなかった』んだと感じました。 仲間を看取り、自分だけが生き残った『負い目』や国を守れなかった『後悔』が、 『今度こそ国を守りたい、自分の役目を果たしたい、戦争を終わらせたい』と行った葛藤や苦悩が主人公敷島とダブっている様に見えました。 ちなみに関係ありませんが、主人公の“敷島”という名前は 神風特別攻撃隊初の出撃部隊である『敷島隊』から来ているのでしょうか? 敷島隊四番機で19歳で戦死された永峰肇氏の辞世の句 『南溟に たとえ我が身が 果つるとも 幾年後の 春を想えば』 がとても心に残っています。
@skytheblue3924
Жыл бұрын
これだけの情報量を出してくれるのは本当に嬉しい!特に戦艦大好きな人間としては、それぞれの歴史から活躍を紹介してくれるのは胸熱です!いいなと登録しました!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!補足あるとより感動できますよね😊
@user-hs5vg9ip3v
Жыл бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。こんなに掘り下げて話せる方なかなかいらっしゃらないと思います😮!
@奈緒子-b3w
Жыл бұрын
戦争のニュースを観ているせいか、ただのゴジラ映画ではない作品だなと感じました。マイナスを持って抗ってでも生きろ、ってすごいメッセージだなって思いました。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね。偶然にも戦争が長期化、激化してる地域もあるのでこの映画は刺さりますよね
@ドリブラー高位置
Жыл бұрын
観てきました。絶望的に『凶暴で恐ろしい』ゴジラでした❗ 軍艦や建造物を豪快に破壊するだけでなく、逃げまどう人々を直接襲うゴジラもショッキングでした。人間ドラマもなかなか良かったです。今まで観たゴジラ映画の中で一番良かったような気がします❗また観に行こうと思います‼️ 🎶😆🎬💥🦖😸🌈
@うすい-m5u
Жыл бұрын
マイナスを背負ってそれでも生きていく、いい解釈だなと思いました。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@uchiike
Жыл бұрын
滝壺に飛び込むと、水が泡立っているので浮力が足りなくて顔が水面まで浮かばないんですね、それで慌てて溺死する場合があります。事前に知っていれば慌てずそのまま滝壺から離れれば普通に呼吸できます。
@ははやん-w5k
Жыл бұрын
在米です。ゴジラ、今日観てきました。ゴジラ世代60代です。最高でした。泣きました。ただ、アメリカ人にあの繊細な日本人の心がわかるかな?とは思いました。日本のゴジラが一番です!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
アメリカの方がどういう印象を受けるのかも興味深いですね!
@キョム-f6q
Жыл бұрын
ゴジラ作品はそれぞれの時代で好みがあると思うので各々のゴジラとはもある中で 現代的な社会の反映をしつつ、作中の時代を活かしつつ、怪獣映画と人間ドラマをしっかりエンタメにされてるなーと楽しめました! 野暮なツッコミよりも目の前にある映像をしっかり楽しみつつわかる人はわかるツボも多くて素晴らしかったです!
@kanatan-i6w
Жыл бұрын
やっと見て来ました。物語、映像共に凄い!トップガンマーベリックと同じくらいの傑作ですね。中学生の時、丸が教科書で日本の軍艦を全て覚えていた者にとって、今回の活躍は本当に感動しました。船はCGなのか本当作ったのか?
@unyorin200
Жыл бұрын
初日にIMAXで観ました。最高のエンタメ作品だったと思います!その世界観を補足頂き有難うございます♪ また2回目も観に行きます。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひ2回目も鑑賞楽しんできてください😊
@ほしのおむすび
Жыл бұрын
いつも解説ありがとうございます😊私はシンゴジラより心動き、涙が出ました!銀座の街を破壊するシーンよかったですよね、もっと見たかったです。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!楽しめたようで何よりです❗️
@クリキング-m2o
Жыл бұрын
素晴らしい解説動画ありがとうございました👏😊 最後のまとめは感動すら覚えました😊
@turbohayato
Жыл бұрын
今年はゴジラで映画納めをしてきました。いい締めくくりになりました。 どんな状況でも生きることを諦めない日本人の団結力がすばらしかったです。
@やっこ-s3r
Жыл бұрын
ゴジラ−1.0観ました!戦闘機や戦艦については無知だったので、この動画で凄く良く解りました。ありがとうございます。戦争はあってはいけないものだしゴジラのような生き物が本当に居たら大変…ではありますが、そこから生まれる物語は私達が娯楽として視れる物だし学ばされる、いいチャンスでもあると思います。ゴジラの次回作は今作を超えられるのか?…楽しみです!
@tetsuyasakuma9357
9 ай бұрын
今更ながら、昨日初めて観てきました。 もう凄い、面白い、最高、傑作としか言いようがありませんでした。 上映が始まり直ぐにゴジラ-1.0の世界に入り込み没頭しました。 人間パートの物語、ゴジラパートの話し全てが凄かった。 自分の中でゴジラ映画で1位2位を争う映画になりました。 神木隆之介さん、浜辺美波さん他のキャストの方々の演技は圧巻でした。 ゴジラが熱線をはくシーンは新たなゴジラって感じでよかったです。 映画館でモノクロ版も観てみたくなりました。
@samoyedog
Жыл бұрын
ゴジラ−1.0のレビュー動画をYou Tubeで何十本と見ましたが、この動画が1番素晴らしかったです。歴史的背景が細かく知れてとても勉強になりました。ありがとうございました。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! そういってもらえて良かったです😊
@okimunet
Жыл бұрын
泡に囲まれる=空気に囲まれる。つまり空中に浮かんでいる状態に近くなります。だからあれは水中に「沈む」のではなく、水中にできた空気の円柱の中を「落下」している状態の中間と考えればわかりやすいかと
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
たしかにそれがわかりやすいですね!ありがとうございます😊
@Shimonoseki.
Жыл бұрын
今日、観てきました。 とても面白かったです。 ゴジラを倒して皆んなが安堵と喜びの中、最後に-1.0ってのが映った時「あっ、これ序章だった」って思い出して、何とも言えない気持ちになりました。
@セッター-t9s
Жыл бұрын
はじめまして。初日にMX4Dで体感してきました。いくつか疑問があったので考察、解説に感謝です。 近くに映画館がなくてサブスク待ちなんて方、大スクリーンで観なかった事を後悔しますから旅行でも何でも機会を作って絶対に劇場で観るべき映画です。 突っ込みどころあると言えばあるけどゴジラがそんな懸念をすべて破壊してくれます!
@サーバイン
Жыл бұрын
冒頭からすんなりとスクリーンに入っていけました。ストーリーもわかりやすく、主演の神木隆之介の演技も素晴らしかった。他の出演者さんも皆良かったですよね。ゴジラ信者ではありませんが、最高のゴジラ映画だと思います。また観に行くつもりです!
@Nitty-nv5vz
Жыл бұрын
ツッチさんのレビュー 解説は本当に凄いです。 海外の人にも聞いてほしい。 海外公演に合わせて、 英語版/英語字幕があったら、 皆ありがたがる内容です!
@kaneisohiro170
Жыл бұрын
ネタバレになりますが、ゴジラが最終的に斃された時、日本側の元軍人たちが敬礼をしています。これは「敵であっても生命の尊さには違いが無い」「互いに死力を尽くし戦った相手に対する敬意」という意識を敢えて表現したのだと思いました。
@yasuko8697
10 ай бұрын
私もゴジラそのものに向けての敬意と鎮魂だと思います。
@豆腐-l3w
Жыл бұрын
今日見てきてわからないところがあったのですがこの動画を見て理解できるところが多くなりました! わかりやすい解説ありがとうございます😊
@nisekoko
Жыл бұрын
国がメインで対応し家族愛等々そういうのをばっさり切ったシンゴジと、国は何もできず民間で対応し家族愛書いた今作で、同じゴジラでも描き方が正反対だなと見てて感じましたね。 ゴジラの造形はよかったですし、安藤サクラにこういう少しくたびれた役させるとハマリにハマってるなと感心しました。 もちろん全部が全部いいとは言えないし、最後の船繋ぐところや特攻のところとかツッコミたいところも多いですが ゴジラ見たことない人とかに勧めたりするには、勧めやすい良作と思いました。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
船一瞬で繋がれてましたよね💦 シンゴジラと同じような感じですが国家に対して今回は市井の人たちで挑むまた正反対な作品になってましたね😊
@透川瀬-q1y
Жыл бұрын
いつもテンポよく、解りやすい解説。映画見に行きます。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます。テンポはちょっと早めにしました!
@スミオ-j9e
Жыл бұрын
31歳の者です。ジュブナイルを小さい頃に見てから山崎監督のファンです。好きになれない映画も作られましたが…今回のゴジラは山崎監督にありがとうと言いたいです
@129aasu
Жыл бұрын
うわ、最後のー1の意味が素晴らしすぎて感動して泣きました ずっと最初のゴジラからー1だ~とかみてそれに納得していましたけどそうなんですね、めっちゃ素敵な締めでした
@シロクマ-z6u
Жыл бұрын
時代に合わないようなゴツい現代の双眼鏡が出てきたりして少し気になったけど、軍艦高雄やワタツミ作戦の胸熱とリアルなCGが観れて大満足。 欲を言えば 、ゴジラが銀座から海に帰る(海に帰りながら街を蹂躙する感じ)シーンも見てみたかった。
@明良-k1n
Жыл бұрын
昨日観てしました。参考になりました。軍艦、戦闘機……過去の歴史が詰まっていたのですね……知らなかった。ありがとうございます🙋
@無理は噓つきの言葉
Жыл бұрын
迫力満点でゴジラへの恐怖感や絶望感が凄かった。序盤の海上でのシーンはハリウッドゴジラより全然面白く、ハラハラして観れた。 その意味では山崎監督は大役を全うしたと思う。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね!今作ならではの負けてない点がありましたね😊
@太刀川健
Жыл бұрын
放射熱線のシーンは、完全に原爆投下の瞬間を再現してたね、ど直球だと胸焼けするけど…ああ言った核の恐ろしさの表現もあるんだなぁ、いや脱帽でした。名作だわ。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
直接的な表現を避けてあるのは助かる人もいますよね!
@eb40219
Жыл бұрын
戦艦や戦闘機の話は全然知らなかったので、勉強になりました。なるほどですね!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
知ると面白くなりますよね!
@creattaclifford7326
Жыл бұрын
戦艦や戦闘機など詳しくなかったので説明聞いてめっちゃ熱くなりました!! 確かに、大衆向けに作られたわかりやすい作品かもしれませんがそれゆえのダイレクトな伝わり方がザクザク刺さってゆく作品でした! ツッチさんの感想も素敵です👍
@koge929
Жыл бұрын
長崎島原で長期噴火被災の経験もアリいろんなコトを心で感じる良い作品だと思いました。丁寧な解説アリガトウございます。
@たぽん-w3h
Жыл бұрын
初の大怪獣じゃない大戸島の伝説だったゴジラが出てきたのが個人的感動ポイント
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね!大戸島の伝説としての登場は斬新でしたよね!
@niwatori_jump
Жыл бұрын
初代ゴジラ(白黒)を観ていない方、ぜひお時間があれば観てみてください。 その時も水爆実験で放射能を浴びてゴジラになる前の恐竜の生き残りが登場しますよ!
@yoccha_0315
Жыл бұрын
今回の作品でゴジラ映画デビューしたんだけど、のりこが生きてて驚きはしたけどハピエンでよかったなと思ってたら、首元の意味深なシーンと最後で心折られて真顔になった🥺
@の雪除夜
Жыл бұрын
本作品は監督が好きで鑑賞しました。 ひとことで言うと、めっちゃよかったです。 解説のお陰で、わかりにくい点もスッキリしました。 おかわり鑑賞したい作品です😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!最近は上映形式も増えてますのでぜひおかわりしましょう😊
@多川雲雄
2 ай бұрын
公開当時初日に観に行きました。 一年経って改めて色々な方のレビューを拝見していますが、ツッチさんのレビューは今見ても非常に細かい所まで気付いてらっしゃって素晴らしいと思いました! これからも応援させていただきます。 チャンネル登録しました。
@IRON_FeNA
Жыл бұрын
今回のゴジラは恐ろしさと同時に可愛さを感じた。 特に泳いで追いかけてくるシーン
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
確かに生物的な可愛さがありますね😊
@くまおじさん-e8r
Жыл бұрын
素晴らしい解説をありがとうございます。私自身「ゴジラ対キングコング」以来。リアルタイムでゴジラを見ていた還暦世代です。 他のSNSでは、なんやかんやで、「あらさがし」みたいな動画が多すぎて、ほんとに残念です。単純に日本映画としてみた場合に どうか?です。いいじゃないですか、細かなことはさてとして「泣けるゴジラ」映画です。ちなみに私は戦時中の戦闘機オタクで 「震電」の登場シーンに「あれ?」と思ってしまいました。それでもいいんです!
@johnfwkx1120
Жыл бұрын
戦艦や戦闘機の事あまり知らなかったので、とても参考になりました👍
@ウーマンX
Жыл бұрын
点々とした情報がこの動画のおかげて線になり、とても理解が深まりました。 まず感じたのは圧倒的にエンタメの軸をとらえつつ、人気の初代・GMKゴジラファンにも刺さる表現もちりばめられていて、そりゃ人気出るわと。要所要所の表現の深さについて感心したけど、こうみると山崎貴監督しか作れない味の深さがあったんですね
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね ファンにも刺さりつつエンタメとして大衆に広めるような作品として山崎監督のできることを詰めこんだ作品になっていたのかなと思いました!
@srv7464
Жыл бұрын
昭和30年代から全てのゴジラ映画を見て来た‼初めて泣いた🤣
@ista1741
Жыл бұрын
深ーい解説ありがとうございました ためになります メッセージがたくさん入ってたんですね。。 ありがとうございました。
@shom3659
Жыл бұрын
妻と一緒に11/3ゴジラの日に見てきました。日比谷だったのでゴジラフェスもあり盛り上がっていました。 解説を待っていたのですぐに動画拝見しました。おっしゃる通り山崎監督の集大成ではないでしょうか。今までの積み重ねが全て詰め込まれて、シン・ゴジラ後のゴジラだけに期待と不安がありましたが、日本のゴジラらしい映画でとても面白かったです。神木さんの熱演が素晴らしかったし、ゴジラの怖さも十分楽しめました。妻も素人でも楽しめると喜んでいました。
@れんれん-u3u
Жыл бұрын
今、見終わった直後にこの動画を見ました。色々ありつつも、とりあえず映画館でゴジラを見る迫力がすごかったです。海神作戦の開始とともにメインテーマが流れるシーンが一番厚かった。
@エッグプラント-t9f
Жыл бұрын
全編を通してゴジラから「◯してやる!」って意思がひしひしと伝わってきたし、見てるこっちも段々と「◯んでくれ!」って負の感情を思い起こさせる怪作であり傑作だったわ
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
感情が伝わるような挙動でしたね❗️
@キャム
Жыл бұрын
シンゴジでかなり格式高くなったのを、今回はあえてツッコミ要素を入れて大衆娯楽作に戻した感覚がありました 別に深く考えなくても(考えたい人用の考察要素はあるにはあるけど)楽しめるマイルドさがとても良かったです😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね。難しい用語も無く作品も大衆が見れる作品になってたようと思います
@キャム
Жыл бұрын
@@tuttinoeigaこの路線で別監督にも撮って毎年ゴジラが観れる時に戻って欲しいですね😊
@ぱわばわわ
Жыл бұрын
シン・ゴジラって格式高いか?海外では幼稚な映画って評されてたぞ
@ゆっくりバニラ-c6t
8 ай бұрын
@@ぱわばわわ 日本だからこそ成立する作品だったからねシンゴジラは
@Syuririn
Жыл бұрын
高雄が出てきたのにも驚きましたが、震電が出る時になんとなく「震電が出てきたりするんじゃないか?」という予感はありましたね。それくらい日本軍オタに媚びてる感じがひしひしと伝わってきましたが、永遠の0の監督だと知って納得しました。
@アルマ-r8x
Жыл бұрын
ツッコミどころ満載でしたが、➖に向かっいる日本が抗う姿に現代の日本🗾と重ねて、素直に感動しました。 願わくば、敷島と典子とアキコが 家族として幸せになって欲しい😢
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ツッコミどころはどうしても出ちゃいますよね やはり武器なしで倒すにはかなりムリクリな作戦になっちゃいますね 劇中で穴だらけだとツッコンでるのが効いてたのかなと
@サーファンクル-v2d
Жыл бұрын
かなり期待して観に行ったのですが、期待を上回る面白さでした 脚本も映像もすごくよかったです
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
期待を上回るはすごく良い体験になりましたね😊
@おさるだうっきー
Жыл бұрын
スッキリできる動画、ありがとうございます! 山崎監督の過去作品(アトラクション含め)を絡めて、色眼鏡で見ていない正面から向き合った解説に好感が持てました。 これからもフラットな解説、楽しみにしています😊
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね。あまり他の意見は気にせずに自分なりの目線で語りました😊
@お魚-t8c
Жыл бұрын
今回のもまじで良かったし面白かった
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
楽しめたようで何よりです!
@らんまる-l7v
Жыл бұрын
上手です✨言葉に全くのムダがない❗素晴らしかったです✨
@MrKohAburaya
Жыл бұрын
今日見て来た後に解説を聴きました。素晴らしい解説ですね。
@ももっち-y4o
Жыл бұрын
ゴジラの暴れるシーンも映画館で見る価値があると断言できる迫力ある映像でした。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね!まさに映画館で観たくなる作品でした😊
@maho114
Жыл бұрын
初ゴジラでした。見応えありました。 そして、この解説動画が出ること期待してました。さらに理解できてありがたいです。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!動画を作って良かったなと思います😊
@サトシ-n1c
Жыл бұрын
昨日IMAXで鑑賞してきました! 圧巻の山﨑貴監督の世界観で素晴らしかったです!ゴジラが人々を踏み潰していくシーンはめちゃくちゃ怖かったし高尾とゴジラが戦うシーンは艦これ好きの自分からしたら涙もの
@AKANE9
9 ай бұрын
過去作一「頼む……これでくたばってくれ」と何度も思わされた最凶のゴジラだと思う
@夜食ラーメンおやじ
Жыл бұрын
私の父(大正15年生まれ)が終戦直後に見た東京を見たような気がした。3丁目の夕日のように若干の違いはあるだろうが(10年ほど後だが、こちらは私も見たことがある)、この映像を見るだけでも映画館に行く価値のある映画だった。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
そうですね この姿や時代を収めておける映画は貴重だなと思いました😊
@タロー-m8v
Жыл бұрын
シン・ゴジラとは打って変わって、人間ドラマをしっかり描いているところがすごくよかったです!! 神木くんが黒い雨を浴びながら絶叫するシーンはもうヤバい、、、 戦艦やあの戦闘機がそんな激アツものとは知らなかったです!!! いつも深堀り小ネタありがとうございます🙏
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
軍艦の事を調べると本当激アツでしたね❗️
@KeijiMasuzaki
Жыл бұрын
恐怖と感動を同時に体現出来る稀有な名作。
@さくや姫
Жыл бұрын
スクリ-ンでゴジラ見た。ゴジラ好きだがもしかして初めてだったかも。それはそれはゴジラは怖かった、こんな怖かったけ? と思うほど。IMXで見たからか音が凄かった。そしてゴジラのテーマ曲と戦艦?駆逐艦? との相性が抜群であがるわ~ノリノリになった。見る前にツッチさんの動画で予習して良かった、より感情移入できた。 戦後昭和の小道具にイチイチ目がいったり、安藤サクラさんの所作を見てこういう女性、自分が幼少期に沢山いたなぁとか 懐かしいような不思議な気持ちになった。ゴジラはやっぱりなんだか上がりますわ、実際。恐怖に対する畏怖なのか。 自分にとっては特別な存在、がっちり心を掴まれてしまったのである。ゴジラ凄い!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
特別な体験ができて何よりです❗️
@totoro2010ful
Жыл бұрын
今回はゴジラ映画で初めて泣きました。館内は思いのほかいっぱいで、おじさん、おばさんたちが多く、若者は少なかったです。
@mame147878
Жыл бұрын
祝日を入れた三連休はそれなりに混むでしょうね。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
僕の劇場もいっぱいでした!話題が広まれば世代も増えていくのかなと思います
@小椋茂-o9s
Жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。 戦艦や戦闘機の歴史など、解りやすく面白かったです。 もう一度行く時に、心に思いながら鑑賞したいと思います。 ありがとうございました。👍😀
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひもう一度楽しんできてください😊
@俺の犬の話-f5v
Жыл бұрын
ゴジラ-1.0自分も観てきました😊 そんで、観た後につっちさんの動画観て確かにそうだなと思い知らされ、また観たいなってなってしまいました😂
@ia9303
Жыл бұрын
この早さ!めちゃくちゃ嬉しいです
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありがとうございます!流石に早めに出した方がいいなと思いました😊
@triggeryuki38213121
Жыл бұрын
観てきました! 蹂躙されていく銀座、泣き喚く少女、オキシジェンデストロイヤーみたく海に沈めて倒す等初代ゴジラに対するリスペクトパないなてのが第一印象でした。 皮肉にも臆病風に吹かれた敷島を奮い立たせたのがまさかの典子という、、、 ゴジラへの特攻シーンでやはり敷島は命粗末にしたがってるのかと思いきや……
@かえる王子-x8t
Жыл бұрын
先ほどレイトショーで観てきました。良い意味で「ゴジラ映画」を見ている感じがしなかった。多分鑑賞する世代、映画経験の違いで 評価が結構別れる作品ではあると思う。今まで数多のゴジラ作品が作られてきましたが、良くも悪くも「ジャンルムービー」から どれも抜け出せなかった感があった。が、今回の作品にはそれを感じなかった。それは取りも直さず演出、セリフ、ドラマ、VFXが上手く 融合していたからだと思う。50半ばを越えた自分には、戦中・戦後のあのドラマ設定があったからこそ映画に重みが出来たと感じる。 伊福部御大のBGMの使い方もゴジラの咆哮も良く、今では「ゴジラのテーマ」と受け入れられているあの音楽も、実に70年振りに 「ゴジラという脅威」に立ち向かう人間サイドの作戦行動シーンのテーマとして胸アツな展開だった。ツッコミどころはそりゃあるが、 ある意味「シン・ゴジラ」よりもスッと胸に入ってきた映画でしたね。いや、山崎監督、頑張ったと思います。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
ありいがとうございます!おっしゃるようにスッと胸に入ってきやすい作品になったんだなと思いました。
@カメレオン-i5j
Жыл бұрын
戦争と不幸で亡くなった方々がいる事実に目を向けながら、日本の未来は私たちがプラスにしていくのだと、覚悟と勇気を貰えた作品でした。
@goro-qp2zm
Жыл бұрын
とても参考になりました。
@fujikunai
Жыл бұрын
ツッチさんの解説を楽しみにしながら、今日、映画館で見てきました! 今まさに戦争が起きている中、本当にいろいろ考えさせられました。
@stevenyosuke
Жыл бұрын
まさに破壊と絶望。ゴジラの怖さ、光線の圧倒的破壊力、シンゴジラとは別次元の素晴らしい出来でした。単なるハッピーエンドでなく後々の恐怖も内包していてそこもよかったですね。おっしゃってた通り響と雪風が活躍したことも嬉しい点です☆
@マーヤ-n4h
Жыл бұрын
典子さんと敷島さんが亡くなってしまうストーリーだったとしてもとても良い映画だったと思う。だけどもそこで二人とも生存、というラストに仕上がったのは、この作品のテーマとして「生き抜くこと」があったからなのだろうと感じた。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
確かに生きて抗えがキャッチコピーですしね😊
@アッキー-d2v
Жыл бұрын
米国のゴジラキングコングとかはもう眠くて眠くて、轟音の中、ストーリーも覚えてないくらいうつらうつらしていました。でも今回、徹夜明けでありながら全く眠くならずハラハラしながら食い入るように観ていました。 どんなに予算をかけようとも心が入っていけなければつまらない映画なのです。
@KS-if7yo
Жыл бұрын
高雄、響、雪風、四式戦車、震電、、最期に出番をもらえるとは涙
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
詳しい人にはたまらない映画になってたようですね❗️
@KS-if7yo
Жыл бұрын
モブだった自衛隊よりも 国を守れなかった軍艦たちの方が感情移入できます。 軍艦1隻1隻で映画が作れます笑
@mokomoko4399
Жыл бұрын
シンゴジラはもう災害や厄災だったけど 今回はまさしく怪獣に立ち向かっていた映画でした 怪獣映画としてはこれが最適解ですね
@resddfefw-fsf
Жыл бұрын
基本映画は一回見ればいい人間ですが 初めて何回も映画見たいと思った唯一の映画!
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
確かに複数回見れる映画ですね😊
@無名-b8w
Жыл бұрын
日本映画のCGのレベルじゃなかった。ガチリアル
@harupanta6431
Жыл бұрын
CGシーンは本当に良かったです、感動しました。だけどストーリーがちょっとね.....ゴジラ映画と永遠の0が合わさった様な2本分の映画を見せられた気がします(あくまでも個人の感想です)CG戦闘シーンだけで1時間の映画を作ってくれたら大満足です。😄
@yk842
Жыл бұрын
@@harupanta6431戦闘シーン一本いいですね。 でもそれじゃやまざき監督が描きたいことじゃないだろうし。 他の監督に期待するしかないでしょうね
@飯田淳一-m6v
Жыл бұрын
人間が生きていく大切さを考えさせられた映画でした。最高傑作と思いまた見に行きます。
@何も知りたくない人
Жыл бұрын
色んな考察動画で典子さんがゴジラ細胞に感染したのを絶望視している中、この動画ではたとえ感染してもあの敷島と典子さんと明子の三人ならきっと大丈夫とポジティブな意見が聞くことができて肩の荷が下りた気がしました。
@RT-dj7zn
Жыл бұрын
vsキングギドラの雰囲気も感じました。 典子あんだけ吹っ飛ばされてんのに五体満足で生きてんのかい!と思いましたがG細胞の影響なら納得。
@Omusubi56
10 ай бұрын
投稿ありがとうごさいます!明日見に行くのであらすじは飛ばさせていただきましたが、これで明日の楽しみが倍になりました!
@tuttinoeiga
10 ай бұрын
是非明日も楽しんで来てください!
@Omusubi56
10 ай бұрын
今日の昼見に行きました!最高でした!
@amaisi_rewrite
Жыл бұрын
【ネタバレ】 中盤の高雄のシーンが印象的でした。 ゴジラに組み着かれ艦橋を潰されて沈みかけても諦めず主砲を至近距離でぶっ放す。直接映らないものの、あの中で兵士達どんな台詞が飛び、どんな想いだったのか。彼らも抗っていたんだろうなと思うと目頭が熱くなりました。
@crownclown205
Жыл бұрын
あれは最高だった
@shdenkai
Жыл бұрын
最後の重巡です。 高雄と妙高が来ればとは思いました。どちらもシンガポールで終戦を迎えてます。
@tuttinoeiga
Жыл бұрын
あの高雄の懸命な争いは心打たれますよね!
@hisa8117
Жыл бұрын
シンゴジラは東京が壊滅、それでも立ち上がりヤシオリ作戦を成功させた。 今回のマイナスゴジラでも、戦後の東京をゴジラに蹂躙されても 立ち上がり、わだつみ作戦を成功させる。 日本凄すぎ
@Bs-jq5qy
Жыл бұрын
難しいことは抜きにして、面白かった! シン ゴジラは「?」だったけどゴジラをたっぷり楽しめた。 続編がありそうなエンディングだったので楽しみです
12:56
【映画ではわからない】ゴジラ-1.0:ワダツミ作戦を完全解説!【ネタバレあり】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 137 М.
15:54
ハリウッドでも出来なかった事をやってみせたゴジラ−1.0の凄さ オスカー獲得の理由【岡田斗司夫/山崎貴】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 262 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
46:48
【超まとめ】ロードオブザリング&ホビットの冒険の物語一挙解説!【力の指輪】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 199 М.
20:57
【続編考察】ゴジラ-1.0のアメリカ人気がヤバ過ぎた!
ツッチのムビログ
Рет қаралды 70 М.
25:24
【不朽の名作】映画AKIRAがもっと超面白くなる解説動画!
ツッチのムビログ
Рет қаралды 400 М.
15:30
『ゴジラ-1.0』ネタバレあり感想!山崎ゴジラVS庵野ゴジラ!もっとゴジラが観たかった!【シネマンション】
シネマンション/映画好きチャンネル
Рет қаралды 53 М.
1:04:50
【超まとめ】ゴジラシリーズ65年以上が1時間で繋がる動画【ゴジラ-1.0予習】
ツッチのムビログ
Рет қаралды 164 М.
28:41
【ゴジラ】最強の「敵」5選を解説!チート級の敵怪獣を厳選!!
ジャックのコミックシネマ【アニメ・映画解説】
Рет қаралды 32 М.
24:44
『ゴジラ-1.0』疑問点を徹底解説!|ゴジラに敬礼した真相|敷島と典子が銀座で出会えた理由|海神作戦の謎など疑問を紹介、考察【マイナスワン】【ゴジラマイナスワン】【アカデミー賞】【山崎貴】
きょうかの解説
Рет қаралды 34 М.
20:33
「ゴジラ」山崎貴監督が語ったすべて 怖いゴジラにしたワケは?(2023年12月1日) #WBS
テレ東BIZ
Рет қаралды 108 М.
13:05
【ゴジラ-1.0】小説で描かれたラストの真相とは?| ゴジラ-1.0徹底解説・考察
Japan Sci-Fi 【SF解説・創作】
Рет қаралды 271 М.
35:20
シンゴジラは何者なのか?映画の全貌を解説!
ツッチのムビログ
Рет қаралды 68 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН