KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【さようなら京とれいん】館長と京都線OBのT兄さんが名車6300系の思い出を語ります!【T兄さんええ声】
21:28
【祝!平井車庫50周年記念企画】第一弾☆車庫のスペシャリストと平井車庫へ潜入!館長がそこでみたものは!!【平井車庫にしかないものを紹介】
13:08
Сестра обхитрила!
00:17
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
【初潜入!】館長と一緒に桂車庫に行ってみたら、京都線を代表する車両たちがお出迎えしてくれました!【館長は電車とお友達】
Рет қаралды 89,750
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 41 М.
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Күн бұрын
Пікірлер: 178
@railfanhankyu
2 жыл бұрын
2:16 ご紹介させて頂きました7300系2連組の6両編成のイラスト表記に誤りがありました。 以下の通り修正し、お詫び申し上げます。 ~7322(Mc)-7450(Tc)++7320(Mc)-7451Tc)++7321(Mc)-7452(Tc)~ ~:自動連結器 +:全自動密着連結器
@エディンガ
2 жыл бұрын
お友達って言い方可愛いw
@hankyu-marron
2 жыл бұрын
梅田駅で学生班をしていた頃、6300系の座席転換を誰よりも間近に見ておりました。 壁と座席の間に雑誌や新聞を突っ込まれて転換しない座席へ飛んで行き、取り払って手動で座席転換したこと、担当した車両の残された新聞類を回収し、鎧戸を全て開け、作業完了の合図を後ろへ送り、扉が開くまでの時間、誰もいない車内に1人、特別な時間でした😊 あと、6300系が故障や事故で3枚扉の一般車に交換になった時は、お客様に乗車位置が変わるご案内に必死に駆け回ったことが思い出されます。
@みのわ-g5h
2 жыл бұрын
嵐山線の6300系にも「大阪梅田」の表示幕が用意されているのですね。 イベントとかに6300系4両+4両の臨時特急で走って欲しいな・・・
@kizineko_tama
2 жыл бұрын
桂車庫超々地元です。北側の道路からしか中が見えないのが残念です。京都線の特急は2800系からの伝統を引き継いでいますね。6300系が嵐山線で余生を送ることになりましたが、元気に走っているところをと見ると嬉しくなります。
@たまもち-r7n
2 жыл бұрын
昔6300系の車内に公衆電話もありましたよね❗️
@KEN31.
4 ай бұрын
学生時代6300系にお世話になりました。十三-大宮ノンストップの速達運転のおかげで長距離通学も何とか4年間乗り越えることができました。 確かに当時、朝の通勤特急時は高槻市駅での乗り降りに時間がかかっていましたね。。 むっちゃオタクなんですけど、6300系の新旧は車内のクーラーの吹き出し口の形状が明らかに違いますね。
@遠州鉄道ファン
2 жыл бұрын
0:48。リニューアル工事に入場前の 8300Fが!!。東洋初期GTO-VVVFを 搭載する貴重な編成の1本でしたね
@priris9177
2 жыл бұрын
桂駅のホームから見えた洗車機のイラストがセンスあって好きだったのですが、今もあるのかなぁ。
@Hana-qe9vf
2 жыл бұрын
思い出の車両6351アルナ工機の入社試験日に工場内見学で製造の最中の車両でした。。結果は不採用でしたが今でも健在なのは阪急ファン暦50年としては嬉しい限りです。
@別寅
2 жыл бұрын
毎日通勤で桂から堺筋線で日本橋まで利用しています。 やっと桂車庫の紹介、待ってました。 また桂車庫及び京都線の紹介お願いします。
@vvvfcar4608
2 жыл бұрын
増結7300が動画になるとは! 阪急のチョイス気持ちよすぎだろ
@aniistyle3539
2 жыл бұрын
館長のお友達呼びがとても萌えます💗私も阪急電車さんとはずっ友でいたいので今後ともよろしくお願いします🙇♀️来週末は宝塚大劇場遠征のため阪急電車にも乗れます♪楽しみでしかありません💗
@Tc207_1
2 жыл бұрын
は、8300!? まさかこれ入場前の…
@山中克哉-n2s
2 жыл бұрын
6300系は今見ても格好いいですね。 当時、豊中住みだった私は、梅田-十三間だけ乗り、十三でわざわざ乗り換えたことがあります。
@koro200610
2 жыл бұрын
お友達(笑)。 6300系は学生の時長距離通学で大変お世話になった思い出の車両です。カッコいい!十三から大宮まで停まらなかったのも懐かしい。いつまでも活躍してほしいです🥺
@okachannel_commentonly
2 жыл бұрын
8300Fは阪急全線走破の時に千里線で乗りました。クラシック仕様だったので写真いっぱいとっちゃいました。
@hankyu8000love
2 жыл бұрын
子どもの頃、家族で京都に行く時に6300系の特急に乗りました。 6354編成が京とれいんとして走っているのが嬉しいです。 6354編成の京とれいんに乗るためだけに出かけることがよくあります。 特に3号車と4号車の京町家風の車内がお気に入りです。
@creator1213
2 жыл бұрын
こんばんは。 チャンネル登録して最初から館長の動画を、ずう~っと見てきましたが初めてコメントさせて頂きます。 C#7300・7320の編成入れ替えの説明は非常に分かりやすく動画で説明されていた印象を受けました。 概して巷のマニア向け雑誌などは表現が抽象的で尚且つ分かりにくいなと感じる事がありましたが、この動画では非常に解説が丁寧で分かりやすかったです。またアルミ車・スチール車の違いの中で側面客扉の下部の銀帯有り無しの説明には感動しましたよ。 これからも個人的に益々館長の動画を楽しみにしていますよ!!
@makun1122
2 жыл бұрын
やっぱり6300系はかっこいいですよね。今なお、この車両はオーラがあります。方向幕を特急にしていただきありがとうございました。
@やっぱりくり駅長
2 жыл бұрын
6300系特急は大学の通学時に大変お世話になりました。マルーンにアイボリーの外観はインパクトがありました。本当に思い出の多い車両です。私は扉横にあった手で下ろす補助席が好きで、空いていても、いつもそこに座って十三から河原町までの車窓を楽しんでいました。
@お山の小人
2 жыл бұрын
館長!やっと京都線のお友達を紹介いただきありがとうございます! 僕の地元沿線だったので嬉しい限りです。 今後ですが、車内放送の自動化や、案内放送のマニュアル手帳を見たことがあるのですが、そのような業務上の裏側についても気になります!
@大輝-b5c
2 жыл бұрын
沢山の車両を紹介してくださりありがとうございます。
@hiroshi8315
2 жыл бұрын
館長さん、こんばんは。 6300系は嵐山線で余生を送っていますが、今でも阪急を代表する花形車両と言って良いですね。 6300系は数えきれないほど乗りましたが、幼少期の頃は特急の主力は2800系でしたが、両親に連れられて京都へ行った帰りに乗った特急が、デビュー間もない6300系だったので、『新型や!』と喜んで乗った事を、今でもはっきりと覚えています。 私の中では、6300系は今でも阪急の花形車両と思っていますが、6300系のブルーリボン賞受賞以降、登場した車両は受賞していないので、阪急の伝統を継承しつつ、時代に合わせてた、誰もが乗ってみたいと思う、ずば抜けたデザインの車両を登場させてほしいですね。 2024年度を目途に導入予定の有料座席車両も気になっていますが・・・w
@katsura_miyabi
2 жыл бұрын
6351の大阪梅田幕とは新鮮ですね 今にもこのまま走り出しそうな迫力です
@若松久大
2 жыл бұрын
懐かしいの一言です 京都の大学に通学を始めた年に、十三で初めて乗った時を思い出しました。 大学生活四年間を共に過ごした旧友でした。 お互いに定年を迎えて一線から引退。 秋にはぜひ嵐山の紅葉見物を兼ねて、旧友と再開しようと思います。これからもいろんな情報楽しみにしてます❗
@TERA-s8p
2 жыл бұрын
館長さん桂車庫の編集ありがとうございます。 7300系の7300、7301、7302F は自動連結機がないので 7320F 、7321F 、7322F は 自動連結機がありますので 先頭車両を変えましたね。 嵐山線の6300系は リニューアル改良して9300系に 似た車内になりましたね。 乗車して気持ち良かったです。 京都線は幌が付いていますね。 宝塚線、神戸線は増結車両に 幌がなかったですね。 9300系の9300、9301、9302は 2004年にデビューして 日立製作所とアルナ工機 (アルナ車両)が共同で製造していましたね。 9303F ~9310F は 日立製作所ですね。 嵐山線の6300系のクロスシート も9300系の残り部品を使用されていますね。 館長さんの9300系の運転した所 を見たかったです。 6300系は 6355F 、6356F 、6357F は 廃車解体されましたね。 6330F も廃車解体されましたね。 7300系と同じ車体でしたね。 昭和57年にデビューして 若く引退されたのはかなり 切なかったです。 6300系は子供の頃に 8両編成の特急に乗った時は とてもいい思い出です。
@maepyon777japan
2 жыл бұрын
ヤバい、明日から阪急電車乗車する時は館長のお友達なんやと意識してしまうかも 数年前の雪景色の桂駅で見た嵐山線6300系が映えてましたね 桂車庫見れたのヨカッタです
@masa2774
2 жыл бұрын
やっぱ6300系は特急幕が似合います!
@winning-gamba8948
2 жыл бұрын
館長のお友達と言うのが凄く良いですね✨ 9300系がデビューしたときは新鮮でしたが 自分の阪急京都線特急のイメージはやっぱり 6300系の2ドアオールクロスシートですね! 幕が特急/大阪梅田になってるのも最高です‼️
@akashitako2000
2 жыл бұрын
6300系は、30年以上前に京都へ遊びにいったときに、河原町~十三間を利用しました。 全車クロスシートを堪能させていただきました 阪急の特徴と思っている。鎧戸からロールカーテンになったのは、時代の流れとコストなんでしょうね。
@はんきゅうかんきゅう
2 жыл бұрын
館長さん、動画ありがとうございます。6300系の紹介は青春でしたので嬉しかったです。そして特急幕の表示という取り計らいにも感謝です。行き先表示が大阪梅田だったのですが、梅田表示を残しておいてほしかったなと思いました。やっぱり6300系は阪急の宝だと思います。末永く動態保存されんことを願います。
@あじつっち
2 жыл бұрын
かなり昔の話ですが、 父親によく桂車庫に 連れて行ってもらってました。 恥ずかしい話ですが、 恐らく立入禁止区域にも入り、 職員さんに怒られた経験もあります。 あれから40年以上経ちましたが、 2扉車時代の2800系をバックに 撮った写真が一番の宝物です。
@鉄道ライトトーク
2 жыл бұрын
いつも阪急電車の動画、楽しみにしています。 私は、6300系より、6330系が好きでした。 最後に作られた6300系の7300系仕様にしたモデルチェンジですね。 先に廃車になってなくなったのは、 非常に残念でした。 嵐山線で残っていたらと思うと…
@lureman6879
2 жыл бұрын
6330系のWパンタがカッコよかったですね☺懐かしいです。
@akyuakyu21
2 жыл бұрын
「行楽やお出かけの際はぜひ阪急電車に乗られて…」という阪急電鉄の社員さんらしいところもあれば、9300系の運転席に乗った時に「おぉー!」やら「カッコいい」やら言われるところは素で鉄道ファン、6300系のことを「いつまでも元気で活躍してくれることを心から願っております!」と熱弁するところはまさに僕らと同じ気持ちの阪急電車ファンとしての姿!そして車両を「お友達」と呼んでしまうくらいの阪急愛!館長さんのそんな様子も楽しませてもらいました! 嵐山線の6300系を「大阪梅田 特 急」幕にする粋な計らいにも感動!やっぱり6300系は特急幕やな!って思いました!カッコよかった!!
@railman791
2 жыл бұрын
高校通学で京都線烏丸〜桂間利用していました。 7300系の増結車、3編成組み換えてますね。 7300と7320の他、7301と7321、7302と7322 7322は10両化工事の際7303・7304・7305を自動連結器から電気密着連結器に変える際、代わりに連結されてましたますね。 6300系の特急表記、懐かしいです!
@HK-223
2 жыл бұрын
6:04通勤準急!
@w681whitewing8
2 жыл бұрын
9300Fのデビュー前試乗会に行ったのも懐かしいけど、やっぱり一番覚えてるんは6350Fの最終運行かなー 上新庄通過してから、フルノッチで相川通過するのカッコよかったなー
@Shinkaisoku8304
2 жыл бұрын
6300系の京トレインversion先日乗りましたがとても雰囲気が良かったです!登場当時はこんな感じだったのか~みたいな気持ちで乗ってました!嵐山線の6300系は関空紀州路快速の車内みたいですね🎵
@NarimasuAkatsuka
2 жыл бұрын
現役時代の6300系には、吊り広告がなかったような記憶があるのですけれど…これも、今の嵐山線を走ってるお友達との違いのような…
@yuyachannel0923
2 жыл бұрын
桂車庫待ってました。 小さい時桂に住んでいて良く電車を良く見に来てました。6300系が特急がまだ桂を通過してた時、いつか絶対乗りたいと思い待ってると、桂も止まると言う事を聞き親と乗りに行きました。 初めて乗った時人がいっぱい乗れるシートの数と 2ドアが魅力的でした。今は嵐山線で走ってると言う事でまだ乗れてません。残ってるうちに また乗りに行きたいと思ってます。
@ohara2243
2 жыл бұрын
クロスシートの変換、カッコイイ~、学生時代3年間阪急電車で通学しましたが、大阪梅田駅1号線に停車する特急で初めてクロスシート変換を見て大感激しました、懐かしい思い出です、 館長~やっぱり運転席が似合いますね😊😊お友達表現が良いです、 桂車庫紹介良かったです、 あっ、8300系memorial8000楽しみに待ってます
@taigansr
2 жыл бұрын
9300系の運転席に座る嬉しそうな館長が今回の見処ですw
@まるかつ鉄道
2 жыл бұрын
大学時代に阪急京都線を利用してたので、この車両にはよくお世話になりました。京都線通勤型車両では初めて、屋根にアイボリーの帯に付いたデザインはお洒落だと感じたものです。
@川端香
2 жыл бұрын
お友達って…自然に仰っていましたね。
@Daikokuyasyoubei
2 жыл бұрын
嵐山線用の6300系は車内が広く感じます。
@Lucheni
2 жыл бұрын
アルミ車とスチール車を遠くから見分ける方法、勉強になりました〜!
@サリーサリーサリ
2 жыл бұрын
大学生の時に京都線西院駅が最寄り駅でした。まだ6300系特急の停車駅が、十三•大宮•烏丸(通勤特急は高槻停車)だったので、なかなか乗れませんでした。たまに夜に6300系が急行に使われてたので乗車出来た時は嬉しかったです。種別方向幕の初めは急行は白地に赤字でしたが、途中から黄色地に黒字に変わりましたね。
@cha-bose86
2 жыл бұрын
京都本線を取り上げて頂きありがとうございます。
@スバル660
2 жыл бұрын
桂車庫構内の線路を渡る館長の指差し確認の安全確認は、鉄道員の御手本の姿です。流石です。 館長の制帽の色が最初の時と変わりましたね(^_^)
@yt.6351
2 жыл бұрын
あの時、桂車庫で6351F特急大阪梅田幕だしてたんは、このためだったんすね笑
@8984kobe
2 жыл бұрын
館長さん、いつもありがとうございます😊。 カッコイイです💓。
@濱谷猛
2 жыл бұрын
こんばんは❗ 館長が外で6300系を紹介してる時、右隅に偶然他の6300が横で走ってて、6300系偶然ですが流石持ってるなあ☺️思いました😃
@まめ-p8r
2 жыл бұрын
高槻を離れて20年。 7300系が6300系色になっているのが不思議でね。 7305が正雀で踏切事故を起こしちゃっのたのが懐かしい思い出です。
@hashiramoto5530001
2 жыл бұрын
6300は、特急が似合う車両でしたね 車内にカード式だったと思いますが公衆電話が設置されていたのを覚えてます
@西島浩-n8q
4 ай бұрын
9300系、21年前に久しい新車ということで登場したときはワクワクしたものです。今後は新2300系にバトンタッチしてロングシートになるとか…
@秀尚辻
2 жыл бұрын
始めの方にあった増結車2両×3(いわゆるブツ6)嵐山線で走っているのを見たことあります。 屋根のアイボリーが無かった35年位前だったと思います。
@オリゴ糖-v3u
Жыл бұрын
7300系、微笑みっぽいの顔がかわいい❤
@こうちゃん-u3m
2 жыл бұрын
7300系と7400系、スチールとアルミ車体の見分け方、京都線の増結車両が、通り抜け出来ること、初めて知りました😅 9300系、行き先表示の垂れ幕とLED、LEDは、鮮やかだけど、垂れ幕、味わい深くて好きです😄日立車輌、1000系と一緒ですね😃 6300系、嵐山線になって、座席や吊り革、転換など、変更点が館長さんの説明で、よく分かりました🤚😄
@ごんごろりん
Жыл бұрын
阪急電車にはお世話になりました❗ 大阪から京都行く時 十三から大宮まで止まらず、電車の内装も最高に好きでした❗ クロスシートが目新しく好きな電車でした❗ 嵐山に行く時乗りたいです
@toidykazu
2 жыл бұрын
嵐山線6300系のクロスシートに座っていると、「このまま梅田まで行って」と思うことあります。 京とれいんのピンチヒッターとかで。
@高須正光
8 ай бұрын
6300系は嵐山線で活躍してるんですね!!!しかも4両編成になることで模型化が安上がりです。小さめのレイアウトで走行できます
@hankyu223
4 ай бұрын
3:47 今は7連に組み込まれてるから貴重映像やな(7851を復活させて)
@jintetsu531
2 жыл бұрын
神戸線よく使ってました。 阪急電車の説明、聞いててかなり分かりやすかったです。 特に昔使ってた6300系の一部ロング改造にした理由や、9300系を3扉にした理由も分かりやすく、こういうチャンネルあると乗りたくなるって気持ちがわきますな。
@FastechSazanami
2 жыл бұрын
4:15 となりの4050が気になってしょうがないです
@マカロン-p7g
2 жыл бұрын
梅田駅一番ホームにて、クロスシートの方向が一瞬に替わる姿が高級感を感じます。 昔は十三から大宮まで停車しなかったよね。
@yuei8360
2 жыл бұрын
運転手がハンドルを両手で握り続けなければならないため、東急との共同開発により6300系からワンハンドルが導入されましたね。
@Midori-Clover
2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 40数年振りに桂車庫と車両達の様子を視聴し、大変懐かしく思いました。😊 元京都線の特急車両6300系について、40数年以上前の想い出を少し挙げてみたいと思います。 現役時代の6300系特急(途中停車駅は、十三、大宮、烏丸の3駅)は、大宮駅ではホーム長の関係から最後尾8両目のドアカット(扉締切り扱い)を行っていました。(のち西院、大宮両駅のホーム10連化対応により解消。) ドアカット専用のスイッチと表示灯が運転台と車掌台にあり、どちらか一方でスイッチを操作しても有効なのですが、万一の切り替え忘れなどの事故を防ぐ為、必ず運転士と車掌の2名が操作しないと警報ブザーが鳴り止まらない、フェールセーフの仕組みになっていましたね。 変わったところでは、特急車両の6300系を正雀から上り出庫で長岡天神まで回送し、長岡天神駅始発の河原町行き普通車(折り返し、河原町から通勤特急梅田行き)に充当する運用もあったり、京都方面からの梅田行き最終特急を正雀入庫させず、梅田駅1号線に分散留置する運用もありました。(翌朝、河原町行き急行で運用) あと、6300系で一番最後(昭和58年(1983))に登場した、C#6330×8連の編成が早く引退したのは意外でした。 梅田方先頭車両にパンタグラフ2基を上げた姿は格好が良く、モニタ装置の使用や補助椅子ロック機構などの新機軸も備え、車体は6300系、電装品は当時の最新車両である7300系と同等の省エネ車両でしたので、現在のネームドトレインのように車内改装して、もっと長く使い続けられなかったのか、その点は非常に残念に感じております。🤗
@takana4381
2 жыл бұрын
関東の東急線沿線住みです。阪急電鉄の創業者が東急電鉄の創業者に沿線開発手法を直接伝授したり、6300系導入時に東急が開発したワンハンドルマスコンの技術提供を行ったりと歴史的にも関係がある会社ですね。近年も共同でSDGsトレインを運行したりしていますね。
@さとう-d5f
2 жыл бұрын
6300系の本線引退運行の時は一週間ほぼ毎日のように出向いてました。 宝塚線沿線で育ち、京都線沿線の大学に通った自分にとって、6300系は憧れであり、日常の足でした。
@s2_snsa02
2 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています。写り込んでいるのに無視されている救援車4050形も紹介してください🥺
@takuya98791
2 жыл бұрын
阪急って本当に好きな私鉄で 大阪行ったときは必ず写真撮ってます 9300と言うんですね 特急では知ってるのは。 埼玉民の私はすごい豪華で驚きました。
@miyazakihiroshi2548
2 жыл бұрын
阪急の車両は全部同じ素材ではなかったんですね~😲あと話し変わりますが明日の父の日にあたり父親への🎁は阪急グッズにしましたよ🎵
@humi_toyonaka1304
2 жыл бұрын
0:48更新前の8300fがぁ… そう言えばホロって宝塚線、神戸線にもついてたような…
@岡村充康-h9z
2 жыл бұрын
7300系の2両増結は最初の3ユニットは運転台同士を向かい合わせて挿入しているのでその結果7300と7450は原形のままで7320~7400の8連がリニューアルされこの編成のみ前面も大幅にリニューアルされています。(神戸線7000系7007、7008F7008Fも同様)
@kenichirohu
2 жыл бұрын
7300系2両増結車両(10両編成運用時)は京都地下線区間(京都河原町〜西院間)の緊急時先頭車両への避難誘導できますね。
@omamechan4509
Жыл бұрын
毎回詳しく説明して頂いて、阪急電車のファンになりました。神戸線の運転手さんの知り合いもいるので親近感が湧きました。
@ソシオパス-p1k
2 жыл бұрын
7320の後が7400の理由が不思議でした
@岡村充康-h9z
2 жыл бұрын
8連時代は7300~7400の組成だったが最初の説明にもあったように増結用の7320 -7450を製造した時に運転台同士を向かい合わせて挿入したために8連側は7320~7400の組成となりました。
@giantnioinoba2023
2 жыл бұрын
桂車庫は、当然新京阪時代に設置された車庫ですが、正雀車庫に全車両(+能勢電)の整備改良を揃えられたのは、桂車庫あってのものです。 でないと、神宝線車両まで正雀に入ると、京都線車両がお家に帰れない(あぶれる)ヤツが出てしまう💦
@愉快妖怪自転車少年すく
2 жыл бұрын
説明している館長さんが、童心帰りしながらワクワクしてる姿が、微笑ましいのだ!😄
@princeokapy
2 жыл бұрын
6300系も【大阪梅田】幕入っているんですね
@ババコンガ運送
2 жыл бұрын
いつも視聴させて頂いております。 6300系は、子供の頃から阪急の中でも別格の存在として憧れていました。 そんな6300系の中で特殊な思い出なのが、小さい頃に父親が買ってきてくれた、阪急が出したVHS作品で、「車両の健康診断」と題して車両の検査を紹介してくれる中に登場したのを覚えています。 後半のテーマ「全般検査(もしくは重要部検査)」の中で、正雀工場で行われる検査や整備作業を紹介してくれるという内容の中、6350Fさんに密着していたと記憶しています。 綺麗に塗装しなおされたピカピカの車体が工場内クレーンで登場し、整備された台車にドッキングさせるシーンは子供心に感動しました。 最後には大山崎駅付近の前面展望と空撮を合わせた、言葉にはできないほどにかっこいい映像作品でした。 そんな記憶とともにある6300系は、私のなかで特別な先輩であり友達でした。
@ひろなが-j1r
2 жыл бұрын
6300系はやっぱり特急表示がぴったりですなぁ。 増結用7300系が出来た時、一時期2両✕3編成で営業運転してたのを思い出しました。10両化にあたり、こんな計画で増備されたとは驚きです🤣
@阪急大好き1301F
2 жыл бұрын
いつも動画を楽しみにしてました😊 3年前、京都へのお出かけで9300系・京とれいん雅洛によく乗りました。クロスシートの窓側に座り、いろんな景色を見たことが阪急旅の思い出に残りました🚃 座席自動転換も面白かったです😄 6300系のブルーリボン賞プレートも懐かしく感じ、車内の2列×1列のクロスシートは阪和線の区間快速に乗った頃を思い出しました。
@22x32
2 жыл бұрын
6300の時に上のヘッドライトつけてないのすっごい好感度持てる(デーライトしてないのが良き)
@HK-223
2 жыл бұрын
桂車庫が見れるとは…!
@jyuntoku_sindai
Жыл бұрын
9300って僕が毎日乗っている京王線の京王ライナー運用となんら変わりない設備してるのに、追加料金必要ないって、東京都民の自分からすると相当豪華ですごい車両だと思います😯
@松本隆-j1z
2 жыл бұрын
ばんざーい😃京都線ネタ、しかも桂車庫とは! 7300系の増結2連、嵐山線の6300系不具合の時に出動不可なのはこの連結器がその答えというわけなのですね。 平日朝ラッシュ時に桂車庫から京都河原町に向かって2連が回送されていく様は事情を知らない方々には異様に映っているかもですね。 ちなみに7320Fは一部ファンの間では〈魔改造編成〉と呼ばれていますwww 9300系、かつては10連運用に入っていましたがやはり乗降の問題で外れてしまいました。 関連して、7300系と8300系にHMが付けられないのはこの貫通運用のためとのことです。 日立製作所さんからは「阪急さんは注文が細かい」と言われたとか… ただシートがやや硬いのがマイナスでしょうか。 6300系、元特急車の貫禄を遺しながらのんびり余生を送る様は京都線沿線住民としては感慨深いです。 惜しむらくは救援車と洗車レーンの可愛いイラストも入れて欲しかったですね。 出来れば続編期待です!
@北本雅宣
2 жыл бұрын
6300系に初めて乗った時は段織り生地のモケットが豪華やなあと思いました。約30年前に京都本線の特急をワンマン化する話がありましたが、結局立消えになったんですね。
@Blizzar_Railway
2 жыл бұрын
阪急の電車って全てがかっこいいですよね!
@Oooooosuakaaaa
2 жыл бұрын
鉄道の中で9300系が一番好きなので映していただけて嬉しいです
@sp292kk9
2 жыл бұрын
7400の反対が7320の理由がようやくわかりました。増結用の7300-7450の組み合わせの理由も分かり、スッキリしました。
@松本章-h4m
2 жыл бұрын
桂車庫には、河原町延長40周年のイベント列車やC#6350の撮影会でお邪魔しましたので、とても懐かしいです。6300系も一日も長く現役として頑張ってほしいですね。できれば、本線の梅田 河原町間を再び快走してほしいものです。
@s.exp_nozomi
2 жыл бұрын
阪急のリニューアル車や1000系の側引戸のめっちゃ大きい窓好きです。 他社も見習って欲しい
@southtrain4475
2 жыл бұрын
6300系カッコイイですね! 堺筋線の66系とコラボしてほしいです。
@Zeit-OSA
2 жыл бұрын
スチール車とアルミ車の判別法で、外から見た側扉部の凹みの深さというのを聞いたことがあります。スチール車より、アルミ車の方が凹みが深いとのこと。実際に、登場間もない頃の6000系のスチール車とアルミ車を見比べましたが、確かに違いがありました。 桂と言えば、他にない「C号線ホーム」が有名で、よく「A号線とB号線はないの?」と言われますが、このC号線は元々桂車庫の車庫線で、桂駅の改装(拡張)でホームが造られたんですよね。で、A号線とB号線は今も車庫線として健在、と。w 6300系の特徴に、後から取り付けられた連結面間の転落防止幌が、屋根近くから裾までのロングサイズということもありますね。他形式は車体の下半分だけなのに対し、やはり特別な車両、という印象でした。 嵐山線用に改造されると聞いた時、これも他形式同様に短いものに交換されるだろうと思いきや、そのまま存置されたのはとても嬉しかったのを覚えています。 改造で消えたのは、ドア付近にあった折りたたみ式の補助席ですね。6300系オリジナルのシートは、他形式とは違う段織りのモケットで、補助席も同じ段織りモケットというクオリティの高さでした。補助席を引き出すと収納されているクッション入りの背ずりがせり出し、直角ながらも掛け心地のいいものでした。
@NTTWEST3
2 жыл бұрын
桂というと8300系WASH! ですね 毎日見てます
@81nobu31
2 жыл бұрын
7300系は、大阪メトロ堺筋線にも使われていますね。
@おけとら
Жыл бұрын
7300と7320にそんな経緯があったんですね。 7320-7400は現在リニューアルで前面が大幅に変わってますが本来の7300だけは編成替えで未だ原型。一方は前面変更というのは非常に面白いです。
@ういてる-t3f
2 жыл бұрын
阪急京都線沿線で生まれ育ったせいで鉄オタになりましたw 今でも大好きです
@yfa66328
2 жыл бұрын
館長の阪急電車愛トークに毎回とても癒されています!ありがとうございます⭐私も阪急電車が大好きです!そういえば30年以上前に一度、京都線で『黒い阪急電車』をみました。今回の動画でも横に少し映っていたので思い出しました。桂車庫に居たのですね✨懐かしいです。
21:28
【さようなら京とれいん】館長と京都線OBのT兄さんが名車6300系の思い出を語ります!【T兄さんええ声】
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Рет қаралды 64 М.
13:08
【祝!平井車庫50周年記念企画】第一弾☆車庫のスペシャリストと平井車庫へ潜入!館長がそこでみたものは!!【平井車庫にしかないものを紹介】
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Рет қаралды 40 М.
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
16:50
【ゆずりあい】大阪一「危険」な高速道路、どこが危険なの? 阪神高速1号環状線を深堀り解説
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 113 М.
18:28
【2300系デビュー記念】旧2300系の良さも知ってほしい!実は初代ローレル賞受賞車両なんですよ【阪急の伝統はこれからも引継がれて行きます!】
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Рет қаралды 70 М.
9:03
【阪急電車】ついに正雀から返却回送!!!2両編成のフルマルーンが京都線に登場?!阪急電車の子会社の雰囲気がより強くなった車両!特別編!!!
らいど
Рет қаралды 17 М.
11:57
【阪急7300&8300系】な に こ れ リニューアル車【迷列車阪急阪神編2nd】
あるぢ/h2o-hkhs
Рет қаралды 48 М.
11:20
【能勢電鉄公式】今年で導入10周年!のせでん6002編成車
【公式】のせでんチャンネル
Рет қаралды 19 М.
15:14
【黒い阪急電車!?】ご存知ですか?救援車。館長も驚きの仕組みがたくさん!救援車をよく知るゴーシーさんに聞いてみよう!!【前編】
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Рет қаралды 39 М.
19:46
【阪急神戸線 残る唯一の10連運行】迫力の走行!存続か?廃止か? 個性派ぞろいの車両たち!
関西乗り物撮影 - charman
Рет қаралды 60 М.
10:29
【おめでとう20周年】9300系を徹底解説。9300系ってどんな特徴があるのか?秘密アイテムも紹介【新キャラくり助役登場!】
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Рет қаралды 56 М.
18:59
【阪】記念すべき初コラボ・阪急電鉄さん!西宮車庫で「館長さん」に出会う!そしてサプライズも…
みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】
Рет қаралды 57 М.
11:06
【阪急電車】正雀車庫に眠る保存車両【阪急電車の原点に迫る】
【公式】阪急電車ファン全員集合!
Рет қаралды 61 М.
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.