吃音、を、話す。 Talk, About, Roah | Hiroaki Kobayashi | TEDxHimi

  Рет қаралды 41,260

TEDx Talks

TEDx Talks

Күн бұрын

金沢大学 人間社会研究域 学校教育系 教授
1971生まれ。愛媛県出身。研究テーマは吃音がある人への支援法の開発。自身も吃音があり、その経験を生かし、現在、対処法が明確に定まっていない吃音で悩む人たちへの支援を行っている。吃音に関する情報を集めたサイト「吃音ポータルサイト」を開き、吃音への理解を広めることに尽力している。
Professor of Kanazawa University, School of Human and Social Studies
His research theme is the development of the support method to the person who has stuttering. He also has stuttering, making use of his experience to support those who are struggling with stuttering, which is not clearly determined.
He is operating the site ""Stuttering portal site"" that gathered information about stuttering
This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at www.ted.com/tedx

Пікірлер: 72
@toraratrakitsune3836
@toraratrakitsune3836 5 жыл бұрын
自然と身に着けたのか意識しているのか分からないけど、5つのテクニックを駆使している。 1.体を左右に動かしてリズムをとっている 2.体のリズムに加えて話し言葉にもリズムをつけて文節で区切るようにしている 3.どもる瞬間に手を振り下ろすことで発声開始をしやすくしている 4.一音一音はっきりと口を大きく動かして話している 5.「えーと」「その」といった言葉で誤魔化さないようにしている(吃りの連鎖を阻止している) 吃音に対する対策として、リズムをつける、歌を歌う、手を振り下ろす、といったテクニックを不自然ではない範囲で用いている。相当人前で話す訓練をしてきたんだと思う。
@619224
@619224 5 жыл бұрын
Torara Trakitsune 参考になりました。ありがとう😊
@huruichitomo
@huruichitomo 4 жыл бұрын
吃音の人が喋ってる時に体が動いちゃうのはリズムとってるからなのね
@ワンダフル-c4n
@ワンダフル-c4n 4 жыл бұрын
私がそうなのですが 大人になって吃音を知り 言語聴覚士さんと話しをさせてもらった際に 「言語聴覚士が教えるテクニックを あなたは学生時代に 自分で考えて実行されてるみたいです」 と言われました。 吃音は特に思春期には 隠すことに重点をおいて 日々を過ごしているケースが多いので この方もそうだったのではないでしょうか。
@seriesMobile369
@seriesMobile369 11 ай бұрын
小林さんの思想は世界の多様性と深い関わりがあると思います。日本人同士でも持って生まれた多様性を普通に受け入れて下されたら百倍幸せな世の中にもなると思います。小林さんのトーク内容は後世に貴重な課題を定義してくれました。ありがとうございました👏👏
@長廻映樹-e9q
@長廻映樹-e9q 5 жыл бұрын
私も吃音を持っていますが、この方は吃音を持っていながら凄い流暢に話しておられて尊敬しています。 私も大勢の前で話すという経験を積んでいく努力をしていきます
@smmy.1660
@smmy.1660 4 жыл бұрын
吃音でここまで喋れるのはすごい 吃音持ちとして尊敬します
@条顿悲歌
@条顿悲歌 5 жыл бұрын
私も吃音症があります。学校の先生のおすすめでこの動画を見ました。本当に感動しました。そして、私は中国・安徽省出身ですが、母語が漢語で、すなわち、通用中国語のことです。小さい頃からも、吃音が出ています。吃音がありますが日本の歴史が好きですから、大学に入って日本語科を選んで日本語を勉強しています。いまは日本に留学しいるんです。日本語試験一級(N1)を取りましたが、悲しいのは中国語も日本語もどちらも話している時に吃音がだくさん出ていて、とても悪影響を受けました。本当に苦しいです。最近、就活に努力していますが、吃音のせいで、面接した8社は全部落ちました。理由は大体、吃音と日本語がだめです。 私は日本語ができて大丈夫なのに、日本語がだめってのはほぼ吃音のほうを指すと思います。おやおや!本当に吃音を治せたいです。この動画を見て、先生に本当にありがとうございました。
@メリーハロルド
@メリーハロルド 5 жыл бұрын
日本語おかしいところちらほらあるよ。
@メリーハロルド
@メリーハロルド 5 жыл бұрын
日本語おかしいところちらほらあるよ。 日本語ができて大丈夫はあんまり言わないかも 日本語はでき、大丈夫なのに 治せたい→治したい 頑張って欲しいなと思って。
@jisei1312
@jisei1312 3 жыл бұрын
加油啊兄弟,我也口吃,我也住在日本,来了十好几年了
@白川済難
@白川済難 3 жыл бұрын
@@メリーハロルド 中国共産党政府をぶっ壊す。
@白川済難
@白川済難 3 жыл бұрын
@@jisei1312 中国共産党をぶっ壊す。よろしくね
@Julie-ut7zx
@Julie-ut7zx 5 жыл бұрын
私も吃音だけど、中学になって本当に少しずつだけど治ってきました。 特に、小学校の卒業式の、門出の言葉、決意の言葉を言うとき、何回やっても毎回最初の言葉が出てこなくて、本当に恥ずかしくて、むなしくて、苦しかったです。 今でも、友達と話している時に言いたいことが言えなくて、言うのをやめたり、違う言葉で言い換えてしまいます。また、電話でも同じです。 中学に入って、なんで軽くなったかわからないけれど、これからも、吃音とうまく付き合っていこうと思います。 素敵なスピーチをありがとうございました😊
@キシヒロオ
@キシヒロオ 10 ай бұрын
初めてこの動画を見ました。最近吃音が悪化気味にあって辛いです。負けずに頑張ります
@newreikun3588
@newreikun3588 4 жыл бұрын
吃音者にとっては本当に気持ちわかる。 かっよすぎる 代弁してくれてありがとうございます!
@aaaa-xk6zt
@aaaa-xk6zt 4 жыл бұрын
吃音が出ないように、心を閉ざし心を置き去りにして人と接していくうちに、そういう自分が当たり前になってしまっていた。最近「きよしこ」という吃音がある主人公の小説を読んで、自分の幼少期の様々な苦い思い出がよみがえってきたと同時に、本当に伝えたい自分の心にある気持ちや感情などと向き合っていくと、吃音のある本当の自分にまた辿り着いた。これからは神様がくれたこの吃音と共にたくさんのことを学んでいきたい。
@大空太郎-e1b
@大空太郎-e1b 4 жыл бұрын
僕も40才代ですがいまだに自分の名前を言うときや言いにくい言葉があったら難発が出ます😅その時、自己嫌悪に陥ります。この動画に勇気を貰いました✨これからも勇気を持って生きていきたいです。本当にありがとうございました✨
@ブルージャイアント-r7x
@ブルージャイアント-r7x 5 жыл бұрын
かっこいいです 同じ吃音者として尊敬します
@まぁ-d9k
@まぁ-d9k 10 ай бұрын
この方と同い年です。私も吃音症です。私は大人数の前で喋るということがほんとうに苦手で(特に知らない人)、昔幼稚園の役員で挨拶をした時、頭が真っ白になりながら話していました(吃ったのかどうかすら覚えません) でも、今回子供の学校のPTAに興味を持ち、入ったのはいいのですが挨拶をしなくてはいけなくなり、どうしようか、まぁなんとかなるか、を繰り返していましたが、この方のお話を聞いて心底心強く感じました。逃げない、チャレンジする、とても希望のあるお姿を拝見しました。家族はもちろん周知、友人にも何人かは話しましたが、吃音同士のコミュニティはとても興味がありますので、探してみようと思います。このような動画を上げていただき、感謝します。どうもありがとうございました。
@a3c7y5
@a3c7y5 5 жыл бұрын
私も吃音があります。 動画を見て大変感動しました。 ありがとうございます。
@a3c7y5
@a3c7y5 5 жыл бұрын
いいねくださった方、ありがとうございます。 私は何十年と吃音を治すこと隠すことに必死になって生きてきました。 でも、吃音を治したり隠したりすることを続けていれば一生私は幸せにはなれないと気がつきました。 吃音の専門家からも、治療法は確立されていないし、それだけ治す努力をしたのだから、これからは、吃音とうまく付き合っていった方がいいですよ。といった感じでアドバイスされました。 現在は、家族、友達、職場の人に頑張ってカミングアウトして、吃音を出しながら話しています。 とはいっても、社会の吃音の理解はないに等しいので、隠すことも沢山しています。 ①あ、あ、あ、ありがとう ②、、、お先に失礼します  ③昨日寝るの、、、がお、お、お、そかったから眠くてし、し、しかたがないわ ↑私の吃音の症状です。
@かず-g2g
@かず-g2g 4 жыл бұрын
全然吃音者に見えないくらい喋るのが上手い 本当羨ましい
@jumeano
@jumeano 3 жыл бұрын
君の写真可愛いな
@OPPAITINPOSEXBINBIN
@OPPAITINPOSEXBINBIN 3 жыл бұрын
@@jumeano それな
@May-df4yv
@May-df4yv 4 жыл бұрын
私も吃音があります。今は30歳を過ぎ、吃音とも上手に付き合っているつもりですが、吃音の症状に対してイライラしてしまうこともあります。高校生になるまでこの症状のことを”吃音症”と呼ぶことすら知らずに付き合ってきました。当事者が症状に気づきながらも”なぜ周りの人のように流暢に話せないのかな”と思いながら独りで苦しんだり、まだ吃音に対して理解が得られにくい世の中だと思います。小林教授のこのスピーチを見て改めて自分の吃音と向き合い、もっとたくさんの人に吃音について知ってほしいと感じました。ありがとうございました。
@ハロン-s3r
@ハロン-s3r 3 ай бұрын
国家試験の吃音の問題でわからない部分があったので答えを探していたらこちらの動画に辿り着きました。当事者であり研究もされた方からの貴重で新鮮なお話を聞いて学びを深めることができました。吃音の方にもしっかりと寄り添えるような医療従事者を目指して国試も頑張ります。このようなお話をして下さりありがとうございました。
@Hokkaido.cafe_basa
@Hokkaido.cafe_basa 4 жыл бұрын
僕も吃音当事者です。 感動しました。勇気と希望を頂きました。 自分自身、吃音を改善したいのはもちろんですが、まずは「吃音」の認知度を高めて理解を得たいです。吃音を通して様々な病気や障がいが配慮ある社会を作っていきたいです。
@ジョンドウ-l6m
@ジョンドウ-l6m 4 жыл бұрын
日直の事考えると鬱になりません?僕はなります。
@Hokkaido.cafe_basa
@Hokkaido.cafe_basa 4 жыл бұрын
ジョンドウ 日直の日は仮病を使いたくなります😓
@ジョンドウ-l6m
@ジョンドウ-l6m 4 жыл бұрын
ばさチャンネル 今吃音についての動画見てるんですけど、見れば見るほど吃音の事を考えてしまいます。正直もう、学校に行くのすら嫌です。鬱になりそうです、そんな時ありましたか?
@nem1683
@nem1683 4 жыл бұрын
自分は、吃音で幼稚園 小学生 中学生でいじめを受けてました。自分だけだと思ってたけど仲間がいて嬉しいと思いました。
@sociodomiso
@sociodomiso 5 жыл бұрын
私は幼いころから吃音を持っている人と身近に接していたので、そうした話し方を特に珍しくも感じず、そのように話す方がいらっしゃるのが当たり前だと思って育ちました。 吃音をお持ちの方はどうかその話し方を無理に変えようとなさらないでいただきたい。 人は機械やロボットのようになるべきではありません。
@俺お前好き-j6d
@俺お前好き-j6d 3 жыл бұрын
明日ってか今日高校の面接があるんですけど不安でしかない…押し付けられた部長の仕事、部長は強みになると思うけど「部長」とうまく言えない、「僕」も言えないし濁点がつく言葉が言えない。でも中学生のみんなは僕をいじめるわけでもなく、目を見てちゃんと話しを聞いてくれる。良い人たちすぎる、泣く。 どうすればいいのだろう?大人になるまでに治るかな…本当につらいよ…
@Dekai_TINTIN
@Dekai_TINTIN 4 жыл бұрын
チャンネル登録者2600万ぐらいいるのに再生回数数千回かいな もっといろんな人みてくれぇい
@pianoman2973
@pianoman2973 5 жыл бұрын
カッコいいな...
@seriesMobile369
@seriesMobile369 11 ай бұрын
吃音を持ってると自身が思ってる人は何も臆する事はないと思います。実は根が真面目で賢い方が多い様な気がします。
@gh.heartland.
@gh.heartland. 3 жыл бұрын
話す。という共同生活をする上で一番重要なことが上手く出来ない。 僕だけかもしれないけど、何故か吃音であるってことが死ぬほど恥ずかしくて誰にも相談出来ない。 僕の周りにあんまり吃音のこと知ってる人が少なかったから、緊張してるせいで吃ってるって思われてた。緊張してなくても、ましてや1人で言葉を発する時も吃るのに...。吃るのが怖いから緊張する、そうすると余計吃る。 国語の音読とか新学期の自己紹介とかものすごく嫌だったし、本当は生徒会とか入りたかったけど吃音だから諦めた。 ただただずっと将来が怖い。働いていける気がしない。幸せならるのかな?
@バロン-s9c
@バロン-s9c 3 жыл бұрын
自分は吃音持ちですが、子供が普通なのでそれがせめてもの救いです。名前を言わなくていい仕事に就きたいとずーっと思ってます。
@kojirok5141
@kojirok5141 3 жыл бұрын
兄からいつも馬鹿にされていてほんと辛かった
@とののの-l4i
@とののの-l4i Ай бұрын
私も同じように、電話の時に自社名が吃って言えず辛いです。が、それは悪いことではない、気にしないの精神で頑張ります💪
@user-untkbopai-
@user-untkbopai- 2 жыл бұрын
なんかどうでもいい会話とかは普通に喋れるんだけど、何か発表だとか接客だとか大切な時ばっかりでる。 治すために人前に出るバイトとかして窮地に自分を立たせて、何とか治ってきた。 自分語りごめん
@アルバイター吉田-i5i
@アルバイター吉田-i5i Жыл бұрын
俺は吃音だけど、今コールセンターで働いてます。俺も治せるように頑張ります!!
@バレンタイン70
@バレンタイン70 7 ай бұрын
どもり吃音症カップル💑お似合いです✨ 周りの目など気にせず末永くお幸せにどうぞ。
@nem1683
@nem1683 4 жыл бұрын
今でもみんなから変な目で見られます😭
@ジョンドウ-l6m
@ジョンドウ-l6m 4 жыл бұрын
今年卒業なんですけど、名前呼ばれて返信できるか不安過ぎます、小中と大丈夫だったけど、うまく言えるでしょうか…
@チップスポテト-n8v
@チップスポテト-n8v 4 жыл бұрын
@@ジョンドウ-l6m 吃ってもいいや〜 と思うととても楽ですよ! 笑われてもみんなその日で忘れてます笑笑 それよりこれから先どんな人生を歩もうか考える方が最高に楽しいです! 良い卒業を願っております(^○^)
@ジョンドウ-l6m
@ジョンドウ-l6m 4 жыл бұрын
@@チップスポテト-n8v ありがとうございます!ちなみに吃音持ちですか?
@ジョンドウ-l6m
@ジョンドウ-l6m 4 жыл бұрын
@@チップスポテト-n8v ありがとうございます!同い年だし勇気貰いました!お互い頑張りましょう!
@八幡勝-k4v
@八幡勝-k4v 3 жыл бұрын
私も吃音者です。軽いほうだと思いますが、何気ない会話で突然どもったりして自分でも怖いです。 電話で急に名前を言えないだとか。
@侍じゃぱーん
@侍じゃぱーん 5 жыл бұрын
侍やな
@kazusaka9942
@kazusaka9942 5 жыл бұрын
完全に侍や!
@okokMAMBO
@okokMAMBO 7 ай бұрын
飛び込み営業を少しやってた時期があったけど、吃ることがコンプレックスで怖くてあまりいけなかった😢
@にきび-q9b
@にきび-q9b 4 жыл бұрын
自分も吃音があります はっきり言って吃音めっちゃうざいです笑 こういう意味わからん障害や、生まれつきの障害などはまだまだ謎ですよね 現代の医療で治ると良いのですが😅
@emma.8626
@emma.8626 4 жыл бұрын
ぜんぜん関係ないけど、 ポケットになんかたくさん詰まってる
@Ryudai-e4i
@Ryudai-e4i 4 жыл бұрын
「話すことから逃げないで、挑戦する」
@わたあめ-x8g
@わたあめ-x8g 4 жыл бұрын
コンプレックスである吃音に対して俺は逃げている。 小林先生は向き合っている。向き合っているどころか向かって行っている。 凄いし尊敬しているが、逆にコンプレックスを武器にしていてずるい(表現が分からん)と思った。 結論→自分は逃げて何もしていないチキン野郎
@yukokkuma
@yukokkuma 4 жыл бұрын
旦那は自分自身のことを気づいていないかもしれませんが吃音があります。プレッシャーを強く感じるときに吃音になります。
@たられば-w2q
@たられば-w2q 3 жыл бұрын
俺のも自然治癒しとかんかい
@吉川晃二-t8t
@吉川晃二-t8t 3 жыл бұрын
吃音で最も向いている仕事は何だと思いますか?
@jumeano
@jumeano 3 жыл бұрын
クリーニング工場
@tomonosuke
@tomonosuke 2 жыл бұрын
SE、作家
@bankai416
@bankai416 3 жыл бұрын
how do i say " i stutter / i am a stutterer" in japanese?
@ムックリズングリ
@ムックリズングリ 3 жыл бұрын
私には吃音の症状があります。 Watashi Niwa kituon no syoujou ga arimasu
@ムックリズングリ
@ムックリズングリ 3 жыл бұрын
rectification Kituon → kitsuon
@星彦-w9z
@星彦-w9z 4 жыл бұрын
信頼できる友達にしか 吃音なんだよね って言ってない俺 何故相談を受ける側になる 聞いてみたところ 話が上手いとか そこで相談屋やオペレーターに なったら? って言われた 内心 俺吃音なんだけど 音読も詰まる人が できるのか、、 なんだよこの矛盾わ
@チップスポテト-n8v
@チップスポテト-n8v 4 жыл бұрын
僕も吃音症です。 オペレーターや喋るだけのお仕事はやめた方が良いですよ。 居酒屋やスーパーや人と少し関わる仕事が初めはいいと思います。 道を教えるだけで「ありがとう」 料理を持っていくだけで「ありがとう」 ありがとうの言葉は本当に心に響きます。 「こんな僕でも感謝されていいの?」 なんて笑笑 僕もまだ症状いっぱい出ますが、営業職をしております。 吃音は個性です。 自分は吃る。わかっている。ならどう対応すべきか?それを考えるのも大切です。 人から好かれるスキルを身につける事をお勧めします。 とにかく人の話を聞き、笑ったり、 あなたに伝えたい事はたくさんありますが、前を向いて頑張ってください! 文章下手なのに長文で申し訳ございません。失礼しました。
@星彦-w9z
@星彦-w9z 4 жыл бұрын
@@チップスポテト-n8v 伝えたいことがたくさんある 受け入れます 教えて貰えませんか?
@チップスポテト-n8v
@チップスポテト-n8v 4 жыл бұрын
@@星彦-w9z 長文になりますが是非読んでほしいです。 僕は現在18歳で吃音症で中卒で営業職をしています。 吃音症でとても悩んでました。 馬鹿にされ笑われて、真似されたり、虐められた事も沢山あります。 本当に自殺しようかと何度も考えました。 現在吃音症の症状は昔と比べ少しマシになりましたが全然出ます笑笑 だけど別に気にしてないんです。 何故かというと吃音症の方は世の中に沢山います。少し言い方が悪いかもですが、別の病気で耳が聞こえない、喋れない病気、歩けない病気、数え出したらキリがありません。 でもその人達ってとても人生楽しんで生きてる人多いいのです。 たった喋るのが苦手で言葉が出なくなる時だけある。たったこれだけなんです。 僕は障害者の方が周りにいてそうも思いました。みんな頑張って生きてるのに、こんなちっぽけな事で悩むなんて馬鹿らしい、もっとこの人らの助けになろう!と思いました。 とても言い方が悪いですが、本当にそうなんです。 吃音症で死ぬ事はないです。 なので必死に生きてほしいです。 そして一つあなたにしてほしい事があります。 一歩踏み出して人と関わるお仕事をしてください。 どうしても喋らないといけない状況になる場所に行くのです。 そして恥をかけばかくほど感覚が麻痺してメンタルが最強になります。 そしていつの間にか「俺って吃音症なんだっけ?」なんて事も思います。 吃音症は気にしない事が大切です。 要するに忘れる事です。 あと、 吃音症の方は自分に自信がないと思います。なので毎日鏡に向かって「俺ならできる、なんだってできる」と自分に言い聞かしてください。 馬鹿らしく思いますがこれは実際に研究でも自信が付くと出ています。 必ず3ヶ月続けてください。 このコメントが貴方の人生を変えるきっかけになると僕は思ってます。 僕は何も貴方のことは知りません。 ただ、吃音症の方は感受性や考え方、特に優れてます。 人の倍以上優れてます。 これは長所です。この長所を使って挑戦してください。 必ず人生で成功を掴めます。 頑張ります。などは入りません。 やり切ってください。 絶対にやり切ってください。 このコメントが人生を変えるコメントになれば嬉しく思います。 何かあればご返信致しますので、是非コメントください。 以上です。
@星彦-w9z
@星彦-w9z 4 жыл бұрын
@@チップスポテト-n8v ありがとうございます! 吃音がない人生 普通の人生?で考えると やってるかどうかはわかりませんが 今吃音がある人生で 吃音がなかったら 接客業とかしてみたかったと 思うのは普通にあります 人を関わる仕事、、 吃音者から考えると ハードル高いですね! 恐怖感しかないです! 笑 感受性、考え方が 少しある方だと言うのは 生意気ながらやや 実感してします 感受性で活かして 何かできないか? って調べるからです 出来ればお話を沢山 聞きたいのでよろしくお願いします
@ワンダフル-c4n
@ワンダフル-c4n 4 жыл бұрын
ごめんなさい、タイトルがちょっときになる。
@eitetu-honda7333
@eitetu-honda7333 4 жыл бұрын
何かここに書いて私の経験も、救われるのかい?
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Everything is Connected -- Here's How: | Tom Chi | TEDxTaipei
17:49
遊び心と価値の創造 | 川崎 宏治 | TEDxNagoyaU
17:48
TEDx Talks
Рет қаралды 119 М.
I Am Not A Monster: Schizophrenia | Cecilia McGough | TEDxPSU
14:41
How drawing helps you think | Ralph Ammer | TEDxTUM
17:03
TEDx Talks
Рет қаралды 843 М.