【車中泊エブリイ】軽バンを静音化!自作の防音・断熱をしてみた結果…

  Рет қаралды 538,753

KUROWORKS

KUROWORKS

Күн бұрын

車中泊エブリイをより快適に♪
自作で軽バンを静音化する防音・断熱材を入れてみた
その結果は…
★クロワークスメンバーズ会員募集中★
詳しくは☟のページをご覧ください♪
suguruz.com/me...
★クロワークスECサイト★
kuroworks.offi...
★オリジナルLINEスタンプ♪
line.me/S/shop...
◆全力で映やすブログはこちら↓↓↓
【ブログ】suguruz.com/kr
▼チャンネル登録、動画の評価👍よろしくお願いします♪
www.youtube.co...
▼サブチャンネル『裏クロワークス』はこちら↓↓↓
/ @urakuroworks
▼クロワークス おすすめ動画
エブリイでお洒落バンライフ♪車中泊ベッドの格安アイディアに感動♪
• エブリイでお洒落バンライフ♪車中泊ベッドの格...
超絶カスタムの車中泊エブリィ♪アイディア満載の快適内装が凄かった!
• 超絶カスタムの車中泊エブリィ♪アイディア満載...
バンライフ【VANLIFE】
• バンライフ【VANLIFE】
★Twitter
/ kuroworks2018
★Facebook
/ kuroworks96
★インスタグラム
/ kuroworks96
★LINE@
line.me/R/ti/p...
●クロワークスオリジナル音源
【KUROWORKS】Spending the night and the car【my original song】
• 【KUROWORKS】Spending th...
【KUROWORKS】エンディングテーマ
• クロワークスのエンディングテーマ曲を大公開♪
●ED曲・音源提供:BlueSugars STUDIO さん
/ @bluesugarsstudio
※その他BGMはKZbin Audio Libraryの曲を使用しています。
#エブリイ #車中泊 #バンライフ

Пікірлер: 279
@nekogohan222
@nekogohan222 4 жыл бұрын
私は住宅用断熱材を入れました。結構快適です。
@LastNoShime
@LastNoShime 5 жыл бұрын
作業お疲れ様でした。非常に分かりやすい内容でした。静音化後の違いが素晴らしい!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
最後の〆 ありがとうございす(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)
@KL-we9ri
@KL-we9ri 5 жыл бұрын
ルーフやったらフロントガラスの雨音が気にならない? 自分だけかな? 鉛テープ(ガムテープみたいな感じの幅で巻き方)が楽で良いよ あとレジェットはカッターで切った方が楽… 断熱材は車用を買お?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
かなり効果ありましたよー!
@tsuka3
@tsuka3 5 жыл бұрын
まるで別物ですね! ハイエースも効果絶大な予感! やりたいことありすぎて 頭がパンクしそう🤣💦
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ツカ。 そうなんですよー! すぐるはもうパンクしてます(*´∇`*)
@山田山-u9i
@山田山-u9i 3 жыл бұрын
俺は100均の断熱シートでやった。 夏でも天井が暑くならなくて涼しい。 可能なら新車の時点で標準装備してて欲しい。
@エブリィで生活しようチャンネル
@エブリィで生活しようチャンネル 3 жыл бұрын
お世話になっています 新しくDA17Vに 買い換えました やはりデッドニングしたいです アクリア198円でした
@タラタッタッター
@タラタッタッター 2 жыл бұрын
素手で?...凄い!私は素材の裏から炙って車の内側に貼る··· アスファルト?とか言われていた材料しか知りません当然大昔なので、💦なので今回素材の説明や実際貼る所見たかったです。😞
@adgjmptw0515
@adgjmptw0515 5 жыл бұрын
少なくても結構効果あるんですね。レジェットレックスって、貼ってなんぼだと思っていました。ちょうど自分の車に少しだけデッドニングをしていたので勉強になりました。
@猫実験室
@猫実験室 7 ай бұрын
これは良いね
@A名古屋の大魔神
@A名古屋の大魔神 5 жыл бұрын
板金屋だけど、サイレンサーパッドとウレタンシーラー使うと良いよ
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
A名古屋の大魔神 おお! そんなものがあるんですねー! 調べてみます♪
@ito1968
@ito1968 5 жыл бұрын
お疲れ様です😊 音、かなり変わりましたね😊 雨の日、うるさいと寝れないですしね💦
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
伊藤さん うるさくてもねれるんですけどねwww 運転中あまりにも雨音が聞こえるうるさすぎてやることにしましたww
@辻健一郎-p3g
@辻健一郎-p3g 2 жыл бұрын
貴重な動画有り難うございます。 アクリアはおいくらでしょうか?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 2 жыл бұрын
ありがとうございます。当時と値段は変わってると思いますのでご自身でお調べくださいませ。
@ちょこっとチョコ-s9m
@ちょこっとチョコ-s9m 5 жыл бұрын
お疲れ~🎵です🙇 デッドニングご苦労様でした かなりの防音効果ですね👍 スパルタン佐藤さんもお疲れさんです 朝日がまぶし~い‼️
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ちょこっとチョコ すぐるに後光が差してますねwwww
@gon220
@gon220 5 жыл бұрын
こんばんは、自分もやりましたが1人でやるもんじゃ無いですね、4時間以上かかりました… その後タイヤハウス部分と左右のフロントドアもデッドニングしました、 スライドドアがちょっと厄介そうでまだ手を出していませんがいずれ施工するつもりです! 雨音は随分と変わりますよね〜♩
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ゴンたろ 全面施工されるんですねー! 自分は天井とエンジン周りと下回りの塗装だけでも重い腰が。。。笑
@Yubayasun
@Yubayasun 5 жыл бұрын
レジェトレックスは防音制震に効果的ですが重く冷たいんですよね。 私はDIYデッドニングではオトナシートをおすすめします。 冷蔵庫や室外機など家庭用なので防音制震はレジェトレックスより少し劣りますが、安いから全面にベタベタ貼れますし何より遮熱効果もありますよ。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
オトナシートってのもあるんですねー♪
@円城寺光一
@円城寺光一 5 жыл бұрын
ブチルゴム❌コールタール⭕️叩きながら響かない様に貼ると良いよ真ん中から。 ボッチは一段階押したら外れます2段階押すと中に抜けます。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
コールタールって言うんですね! 二段押して落としまくりましたww
@DuongNguyen-yn4bd
@DuongNguyen-yn4bd 3 жыл бұрын
Phở のTシャツを着ていた。びっくりしました ベトナム、私の有名食べ物ですね
@KUROWORKS
@KUROWORKS 3 жыл бұрын
個人的にはブンボーが好きです♪笑
@takeda3240
@takeda3240 5 жыл бұрын
いいっすねデッドニング!自分もカスタム中のミラにやるのに制振シート買いました。ヤフオクで探せばメーカー品じゃなければ5メーターで5千円くらいで売ってますね。 前に4型のレガシーに乗ってたんですが、純正でパネル類やカーペットの下側に全部シンサレートやニードルフェルトが張ってありました。乗り換えた後すげー静かだったなと気づきましたw これから乗る車全部施工しないと気が済まない感じになりましたw
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
竹田人類 そうなんですよ。 やりすぎて慣れちゃうと、やらないと気が済まなくなるんですよね。笑
@けびにゃ-p9t
@けびにゃ-p9t 5 жыл бұрын
いよいよ動きましたね。改造工程が楽しい人なんでしっかり見させていただきます。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
けびにゃ ここでとまってますが。。。笑 やれる時にやっていきます!
@shika1999
@shika1999 5 жыл бұрын
車は薄い鉄板で遮ってるだけなので車中泊される車には断熱は欠かせませんよね。天井にアクリアするのは良い素材かも知れませんね。軽量で断熱効果も住宅素材として実績も有りますからね。耐震に関しては自分はZ-ペイントを2L購入して天井とドア関係を施工しました。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
SHI KA 塗料も素晴らしいのが多いようですよねー! 下回りに何かさ施工しようか迷ってます(*´∇`*)
@shika1999
@shika1999 5 жыл бұрын
@@KUROWORKSさん 自分はワゴンですがマット剥がして床には日東サプライ(株)のニードルフェルト敷き詰めましたよ。運転席、助手席の点検用の蓋の裏側にも入れるとエンジン音も有る程度静かに成りますよ。他にもココの会社には良さげなデットニング材置いてるみたいなのでHP覗いて見るのも良いかもしれませんね😊
@HalTsuchida
@HalTsuchida 5 жыл бұрын
私のエブリイも天井おろして防音断熱化しました。レジェトレックスはブチルが耐熱温度が低く、真夏の天井の熱でブヨブヨになるので使いませんでした。直接シンサレートを2重にしてスプレーのりで接着しました。 一部天井が浮いてしまう理由は純正の内張り側に2箇所クッションが入っているので、それをカッター等で切って外せば問題なく天井の内張りが浮かなくなります。 レジェトレックスなしのシンサレート2重でもほぼ同じぐらいに天井叩いても静かです。 あと他にもいろいろと静音化できるところがあります。すべて施工すると走行中もかなり静かになりますよ。 minkara.carview.co.jp/smart/userid/3072074/car/2683654/note.aspx
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Hal Tsuchida ありがとうございますー(*´∇`*)
@shellyABC001
@shellyABC001 5 жыл бұрын
レジェトレックスやレアルシルトのカットにはロータリーカッターが便利ですよ♪
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
RidingTripper そうなんですねー! 気になりますね(*´∇`*)
@ミナミミナミ-b1x
@ミナミミナミ-b1x 5 жыл бұрын
ロータリーカッターホームセンターで買って使いました。 めっちゃ切れ味よくて助かりました。
@fushiginahanasi
@fushiginahanasi 5 жыл бұрын
すごい。この後も期待したい。 自分では、一人でできないし、自分ですると、部品壊したり、どこをすればわからないので、 ディーラーとかで、オプションで行ってもらえるとありがたいな。3−4万円? それか、メーカーが断熱・防音仕様とか、出すといい。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
fjswtwkt オプションでもあると良いですねー♪♪ だったら全車やれよってなっちゃいますかねww あんまりマニアックなことはやらないかもですよー。。。
@遠藤隆嗣
@遠藤隆嗣 5 жыл бұрын
エブリイはNTTのSO工事の相棒でもあるのですが、 真夏の炎天下でエアコンが全然効かないのを思い出しました。 断熱してないのではエアコンがメゲル訳ですね理解しました。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
遠藤隆嗣 断熱大事です顔
@ゆりあん-d6f
@ゆりあん-d6f 5 жыл бұрын
壇蜜
@tak_TAG
@tak_TAG 4 жыл бұрын
千鳥に入れるだけで全然違うんですね。 参考にさせてもらいます!
@langraybash388
@langraybash388 5 жыл бұрын
制震の視点からいくと貼り方は正解の一つですね。 さすがです!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Langray Bash 色々調べてみてみましたwww
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 5 жыл бұрын
さすがですね、いつも分かりやすい動画です👍
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Momotaro Top secret ありがとうございす!
@銀次郎-x6m
@銀次郎-x6m 5 жыл бұрын
参考になりました! 64vに乗ってるんですが、娘と車中泊旅行を計画中です! 自分も頑張って作りたいと思います!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
銀次郎 良かったです(*´∇`*) 楽しんで作りましょう♪♪
@みとボランティア
@みとボランティア 4 жыл бұрын
アクリアマットは、グラスウールです。さわると、ささってちくちくするやつ。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 4 жыл бұрын
みと ちくちくしましたw
@ch-lb2rj
@ch-lb2rj 4 жыл бұрын
ん~、クリッパー新車で購入したので(まだ納車はしてない)1番最初に断熱考えてたけど防音も必要ですね。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 4 жыл бұрын
はやぴっしゅ! 防音で、雨音全然変わりますよ♪
@kahokaho64770
@kahokaho64770 5 жыл бұрын
私もやりました。一人で半日作業でした。ブチルの汚れはパーツクリーナーで落ちますよ。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
kahokaho64770 ですね。 ブチル汚れをきれいにしたいと思います(*´∇`*)
@kiratv
@kiratv 5 жыл бұрын
お疲れ様です👍 天井の防音大切ですね👍 参考になりました👍 断熱材のグラスウールは凄く痒くなりますので、長袖で作業する事オススメします👍 ガラスウール系は嫌いです💦
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ですねw チクチクしましたw
@shopper_san
@shopper_san 5 жыл бұрын
これ見てたら、デッドニングやってみたくなっちゃったじゃんw
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ショッパーさん やれやれw
@daisukeasahi6400
@daisukeasahi6400 5 жыл бұрын
私のエブリイはレジェトレックスや鉛テープと発砲ゴムにアルミ貼ってあるような断熱材を中心にスライドドア以外を天井と床やドアにボンネットと施工しましたが屋根に当たる雨音が全く違っているため雨の日が楽しくなります 断熱性能もしばらく冷房かけたあとに駐車して用事を済ませて戻るとまだひんやりしてて同乗者に驚かれた事あります 防音・断熱共に無施工とは段違いになりますけど所詮軽バンなのでそれなりで自己満足の世界かもしれませんね
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
本当に音が違いますよねー!!
@takeo4716
@takeo4716 5 жыл бұрын
お疲れ様です。 防音がここまで変わると、やってみたくはなりますね。 断熱効果がどのような感じになるのか気になりますね。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
chobitsちょびっツ 天井だけなので断熱はどれだけ違うのか。。。 大差ないかもですねwww
@takeshiyamada243
@takeshiyamada243 5 жыл бұрын
初めまして参考にさせていただき、DA17Wのデットニングに挑戦してみました。配線類を止めている養生テープらしきものは、粘着力が強いので市販の養生テープとは違いそうです。また、アクリアマットですが半分に切ると長さが足りませんでした。そのまま使って良いくらいでした。それとアクリアマットアh16Kと24kの二種類がありますが、薄い方の16kでも厚すぎて天井を元に戻せませんでした(涙代わりにアルミ断熱シートを使って何とか取り付けができました。ご参考まで
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Takeshi Yamada そうなんですねー! もしかしたらですが、ワゴンだと内張に色んなものがあるのかもしれないですね♪ アクリアマットも長さが違うものだったんですかね?♪♪ レポートありがとうございます!
@tomosan
@tomosan 5 жыл бұрын
すごく参考になりました! やっぱり結構な作業量になりますね。 私もいずれやってみたいですねー いずれ。。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ともさん 是非! めんどくさいに打ち勝ってくださいwww
@田中_太郎
@田中_太郎 5 жыл бұрын
自分もNバンルーフデッドニング考えているのですがアクリアマットは何メートルくらい買いましたか?またレジェトレックスの上からエーモンのおとなしーととか貼ると効果はあるんでしょうか?使用した工具なんかも教えてもらえると助かります。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
田中太郎 アクリアマットは動画で言っている通り貰いました! 3巻ですw 車によって必要な工具は違うと思いますー!
@AppLE--pi-n
@AppLE--pi-n 5 жыл бұрын
ウールは熱いお風呂に入れば取れますよ。 体を洗わずに入ることがポイントです
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Apple0222 π そうなんですね! 熱いお風呂♪ 覚えておきます(*´∇`*)
@せーるすまん
@せーるすまん 5 жыл бұрын
天井の音変わりましたね、これは良い。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
kOUHEI kOUHEI 良いですよね♪♪ アクリア挟み込むだけでも違うようですよ(*´∇`*)
@apple10s
@apple10s 5 жыл бұрын
レジトレックスいいね。 自分は、鉛を買ってそのままです(笑)
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
apple10s 鉛ですか??
@KING-lq9ns
@KING-lq9ns 5 жыл бұрын
ここまで変わるなら、 やる価値がありますね~
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
KIX・Sひで ですね♪♪ エブリィは本当にコストカットされまくってますからwww
@ankodiy5065
@ankodiy5065 5 жыл бұрын
すごく参考になります❣️レジェントレックス貼ってみたくなりました😊多分薄ーいスタイロフォームしか貼ってないので。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
隙間ができると太鼓のような現象が起きるようなので、 隙間なくが良いようです(*´∇`*)
@ankodiy5065
@ankodiy5065 5 жыл бұрын
太鼓…😵💦わかりました!ありがとうございます❣️
@祥子山内
@祥子山内 4 жыл бұрын
参考にしたいです。暑い車内が改善出来るといいかな!チャンネル登録させていただきました!
@しろいエブモン
@しろいエブモン 3 жыл бұрын
アクリアマットについて…… どれだけの寸法で いくつ必要ですか?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 3 жыл бұрын
僕も専門家ではないのでよくわかりません。 アクリアマットも頂き物ですし。 動画内で説明してませんでしたか?
@freeprayer3250
@freeprayer3250 5 жыл бұрын
これアルミテープで試してみて欲しかったですね。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
竜実千葉 厚めのアルミテープなら効果あるっていいますよねー♪
@ja11suzuki25
@ja11suzuki25 5 жыл бұрын
発砲ウレタンを購入してはみ出た部分をカットして行けば良いと自分は思いますが、細かな場所にも入って行くので大工さんが良く使ってますよね。
@ON_-is2ne
@ON_-is2ne 5 жыл бұрын
ja11 suzuki 板金(修理)するときに厄介だと聞きます。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ja11 suzuki 万が一の時に現状復帰が出来ないのがーってのがありますよね。。。
@isozaki067
@isozaki067 5 жыл бұрын
今晩は😃 良い感じですね✌️ お疲れ様です😢
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
磯崎友宏 ですね♪ ありがとうございます!
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 5 жыл бұрын
Tシャツ👕ベトナム🇻🇳土産ですか?良いですね〜〜🤣
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
吉田知正 です! ベトナム楽しかったですー(*´∇`*)
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 5 жыл бұрын
クロワークス KUROWORKS ホーチミン?ハノイ?各々、楽しいですよねwww
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
吉田知正 ホーチミンとダナンですね!
@tomoyoshi3559
@tomoyoshi3559 5 жыл бұрын
ダナン🏝行きたかったなぁ…あ、タイ🇹🇭のパタヤも面白いですよ!!オススメです( ´∀`)
@mkep82da
@mkep82da 4 жыл бұрын
エアコンの効き具合も変わって燃費にも多少影響あるかもね!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 4 жыл бұрын
Mr. Yattsun 他は鉄板剥き出しですからね。。 どれくらい効果あるかわかりませんが、少しはあるかなとw
@geromabuful
@geromabuful 5 жыл бұрын
施工前後で自動洗車機で聴き比べると、その差は歴然かと思います。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
洗車機ですねー!!! いいこと聞いた(*´∇`*)
@dryn7522
@dryn7522 4 жыл бұрын
こんなに夏は暑くて 車中泊する人も増えて… なのに車のメーカーさんは何故断熱に着手しないのだろうか❓ わからない… 絶対にヒット間違い無しなのに🤔
@正詞
@正詞 5 жыл бұрын
腕ありませんが効果高いので挑戦したい。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
大変ですが、難しくは無いと思います(*´∇`*)
@上原智美-f5z
@上原智美-f5z 5 жыл бұрын
その方法も良いとおもいますが、今考えてるのが、天井にウレタンの板を貼りつけて荷室の両サイドの内側にウレタンスプレーでもしようか?と思ってます
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
上原智美 いいと思いますー♪ 手軽さが良かったので、これにしました!(*´∇`*)
@kwkw9636
@kwkw9636 5 жыл бұрын
いつも見てます! 今回、アトレーのリフトアップを考えており、色々見たのですがFAFのスプリングを購入しました!まだ来ませんが乗るのが楽しみです。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ありがとうございます! おおお! ありがとうございます(*´∇`*)
@yamadataro6619
@yamadataro6619 5 жыл бұрын
ビックリするくらいに加工前と後では音が違いますね
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
yamada taro そうなんですよー(*´∇`*)
@marumorino
@marumorino 5 жыл бұрын
グラスウール系はカユくなりますね
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
marumorino でした。笑 取り付けちゃえば気にならないです(*´∇`*)
@tsrn76
@tsrn76 5 жыл бұрын
私の母がグラスウールを扱う仕事してますが完全防備のつもりでも痒くなるらしいです。
@FH-ww8fr
@FH-ww8fr 5 жыл бұрын
軽バン自分も雨の音気になってました。こういったアイテムがある事すら知らなかったです。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Hiroki Fujiwara これ大変ですけど、効果は絶大ですよー!
@ちゃんちゃん利
@ちゃんちゃん利 5 жыл бұрын
説明が分かりやすいので 勉強になります!! ホンダアクティーストリートに 施工してみます✌
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
おお! ありがとうございます!!!
@仲桃-g8b
@仲桃-g8b 3 жыл бұрын
はじめまして。エブリイワゴン、アクリアマット何枚?使用してますか? 宜しくお願いします。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 3 жыл бұрын
確か3枚も有れば余った気がします。 数百円程度の量で済んだ記憶です!
@仲桃-g8b
@仲桃-g8b 3 жыл бұрын
@@KUROWORKS ありがとうございます。ホームセンターで購入可能ですか? ミラー型ドラレコを購入する予定でリアカメラを付けます。 防音材を付ける前に先にドラレコを付けた方が良さそうでしょうか?質問すみません。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 3 жыл бұрын
@@仲桃-g8b ホームセンターで売ってると思いますよ。 カメラの取り付けはどこにつけるかによると思いますが、天井下ろすなら同時がいいでしょうね! 詳しくはGoogleってところで検索すれば取り外し方等々、細かい事は書いてあると思います! 是非検索してみてください♪
@仲桃-g8b
@仲桃-g8b 3 жыл бұрын
ありがとうございました。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 3 жыл бұрын
@@仲桃-g8b こちらこそ♪
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
@山本新一-Sinniti-Yamamoto 5 жыл бұрын
防音対策って大事ですね! 断熱材の効果も期待できそう〜 車中泊、暖房は何とかなりますが暑さも何とかできれば・・・
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
暑さ対策! 重要です(*´∇`*)
@KosakaStore
@KosakaStore 5 жыл бұрын
まいど~ いよいよ始まったね 期待しとるで~!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
こさか商店Kosaka Store めんどくさいと戦いながらなので期待せずお待ちくださいwww
@diy-kurumatabi
@diy-kurumatabi 5 жыл бұрын
自分の車は 我慢すれば、まあいっかと 思ってましたが、 これを見ると、やってみようかなと 思いました。 ただ、棚をすべて外さないと(泣)
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
たきこみごはん すでに架装作ってると大変ですよね。笑 すぐるも絶対やらなくなると思って最初にやりましたww
@masahikotsuzura6087
@masahikotsuzura6087 4 жыл бұрын
DA17Wで「アクリア」無理でした(~~;天井が収まらない。天井しわしわになるまでガンバッタけど収まりません。
@kazu5479
@kazu5479 4 жыл бұрын
この間クロワークスだと思ってみてたのがジロワークスって似たような名前のyupiteruでしたきずかないで見ていました
@八木橋直美-q2p
@八木橋直美-q2p 5 жыл бұрын
凄い効果ですね! ハイエースやってみようかと(^^) 国道の旅も期待してます!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ありがとうございます(*´∇`*)(*´∇`*) 色々攻めて参ります(*´∇`*)
@ミナミミナミ-b1x
@ミナミミナミ-b1x 5 жыл бұрын
明日明後日2日かけてすぐるさんの動画を参考にしてエブリィバンの天井のデットニングしてみます。 途中めげない事を願ってますが… いい歳のおばちゃんですが頑張ってみます✋️
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ミナミミナミ おおおおお!!! チャレンジャー現る♪♪ そーゆーの大好きです(*´∇`*) 全力応援します!!!
@ミナミミナミ-b1x
@ミナミミナミ-b1x 5 жыл бұрын
昨日なんとかデットニングと防音したのですが 天井のプラスチックのナットが入らなくて(;´д`) 今日対策考えてみます。 返信ありがとうございます😊
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ミナミミナミ すぐるはマイナスドライバーとかで位置決めしてぶっ刺しましたよww 楽しまれてください(*´∇`*)
@ミナミミナミ-b1x
@ミナミミナミ-b1x 5 жыл бұрын
なんとかつっかえ棒して天井上げて入りました。 所々ずれてる感じしますがまぁひとりでやったからよしとしてます。 宮崎まで時間ないですが頑張って車中泊仕様にしていきます。 ありがとうございました。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ミナミミナミ おお! やられたんですね♪♪ その行動力たまりません(*´∇`*)
@横尾健
@横尾健 4 жыл бұрын
アクリアマットの厚さは50mmですか?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 4 жыл бұрын
頂き物なので詳細不明です。。。
@junjun3205
@junjun3205 5 жыл бұрын
天井銀マットではだめですか?
@toyopon5796
@toyopon5796 5 жыл бұрын
断熱具合も調べて欲しいです! 炎天下に二台並べてしばらく置いて車内温度測ってください!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
田中豊基 やれる時があればやろうと思います(*´∇`*)
@ゆりあん-d6f
@ゆりあん-d6f 5 жыл бұрын
これは・・やる気がない人の言い方ですね
@くろしろ-l8u
@くろしろ-l8u 5 жыл бұрын
初めてこちら拝見 喋り方好きー。👍
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
くろしろ ありがとうございます!!(*´∇`*)
@momomomo6798
@momomomo6798 5 жыл бұрын
実際に雨の中での検証もして貰えると有りがたいな。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
雨降った時にカメラ回ってたらその検証しますw
@ookawayohei9864
@ookawayohei9864 5 жыл бұрын
タイヤハウス内張のクリップは真ん中を押して取るで正解です。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ookawa yohei 押し過ぎて落としてしまいましたwww
@ぐぬぬぬ
@ぐぬぬぬ 5 жыл бұрын
雨の日に驚くと思います
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ぐぬぬぬ ですねww 天井だけ完璧www
@wanazuki2012
@wanazuki2012 5 жыл бұрын
お疲れ様 結局断熱材が効いてるのかな
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
若菜ん それはあるかもです!
@bstei
@bstei 5 жыл бұрын
やはりブチルなどで板に密着させるのは重要なんですね。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
みたいですねー(*´∇`*)
@ぽよぽよはるか
@ぽよぽよはるか 5 жыл бұрын
こんばんは☁ お車の中って意外と色んなモノが外せるんですね😃💡 吃驚しちゃいました❗ お手々真っ赤に見えましたが大丈夫でしたか?😓 後は雨ん中 走って検証ですね😆
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ぽよぽよはるか 作業すると大体どこか怪我しますw
@ガルデ
@ガルデ 5 жыл бұрын
天井叩いた瞬間…… 倉庫の音がしたな…… 4:05
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
historyガルデ ですねww
@camelxxx81
@camelxxx81 5 жыл бұрын
お疲れ様です ビリビリと余韻を残す打撃音が、ゴンッ!と音共に直ぐに鳴り止むとは∑(°口°๑) 軽バンに限らず、自動車全般に必須かも。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
きゃめる 凄いですよねー!
@エミリー-f4e
@エミリー-f4e 5 жыл бұрын
ハイゼットカーゴ持ってましたが、キャンプで夜に雨が降ってきた時は、気が狂いそうなくらいやかましかったのでイヤホンを耳に突っ込みましたが、それでも気になって寝れなかったのを思い出しました。 スピーカーの音質向上でドアからする人が多いけど、屋根で正解だと思います!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
屋根はやると効果絶大ですよ!
@tai4053
@tai4053 5 жыл бұрын
ガイナみたいな遮熱塗料は塗らなかったのですね。自分も天井の遮熱と防音やりたいのですがなかなか手が出ません。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
TAI爺 塗料は少しだけハードル高くなるような気がしてます。。。w
@k_8895
@k_8895 3 жыл бұрын
17Vの天井の真ん中のクリップが落ちてきて、隣のクリップも外して見比べたのですがクリップを入れる穴が真ん中のみ少し(一回り)大きい感じがしたのですがそんな事ってありますか?笑
@KUROWORKS
@KUROWORKS 3 жыл бұрын
どうでしょう? 動画内でも真ん中のクリップ抜けてましたし、もしかしたら大きいかもですね!
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 5 жыл бұрын
レジェトレックスは、薄くて魅力ですね。天井剥がしがかなり億劫なんですが。 アクリアはガラスですか・・・そりゃ、痒くなりますね。でも、断熱効果は確かでしょうね。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Masakuni Aoki ですね♪ ♪ 細かい事気にせずやってもそこそこ出来ます(*´∇`*)
@BattleShip-Yamamoto
@BattleShip-Yamamoto 5 жыл бұрын
上を向いて作業するのって結構辛いですよね。 お疲れさまでした。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@mitasuku
@mitasuku 4 жыл бұрын
これはやらなきゃ駄目ですな! アクリア?はお高いんですか?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 4 жыл бұрын
UMAX アクリアは数百円ですよ(*´∇`*)
@mitasuku
@mitasuku 4 жыл бұрын
@@KUROWORKS あら、結構お安くできますね! 普通にホームセンターにあるのかな? 参考にします!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 4 жыл бұрын
UMAX ホムセンにありますよ! 是非お試しあれ(*´∇`*)
@あっきーたぶん
@あっきーたぶん 5 жыл бұрын
これはイイ!
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@モコモコ-e9l
@モコモコ-e9l 5 жыл бұрын
こんばんは(^ ^) 色んな材料があるんですね〜 自分で車の内装剥がすことはないので 観てて楽しかったです✨
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
モコモコ 大変でしたー。。。笑 ありがとうございます(*´∇`*)
@久保田健-d3e
@久保田健-d3e 5 жыл бұрын
ヒーターは必須
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
久保田健 ヒーターですか??
@久保田健-d3e
@久保田健-d3e 5 жыл бұрын
@@KUROWORKS ffヒーターです。ご存じない?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
久保田健 あー、FFヒーターですねー! 自分は特に必要性感じないですね。。。 あまりに寒い時は車中泊しないですww
@夜間飛行はとのやす
@夜間飛行はとのやす 5 жыл бұрын
すごい♪ヽ(゚∀゚)ノ このアクリアマットという断熱材は確か今までのグラスウール商品と比べて繊維が細く比較的チクチクし難くなったとはいえ、それでも原材料は細い繊維状になったガラスですのでやはりそれが刺さってチクチクしたのだと思います。車内はブロアで吹いて細かい繊維クズを飛ばしたり掃除機をかけたり、絞った雑巾で拭いたりされるとより安心かと思います。手に付いたチクチクは石鹸などでよく洗ったら取れると聞きます。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
夜間飛行はとのやす そうなんですね♪ とりあえず、お風呂入ったら問題なかったです(*´∇`*)
@メンズエステ-f4d
@メンズエステ-f4d 3 жыл бұрын
耳栓使えばいいよー
@J15-z7e
@J15-z7e 5 жыл бұрын
走行中静かさ変わりましたか?夏場は 効果ありそうな断念ですね‼️
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
m23 m 雨音は劇的に変わりましたー!!
@tsrn76
@tsrn76 5 жыл бұрын
ロードノイズの遮断はドアにデッドニングですね、
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
R Game ですかね♪
@stageakz
@stageakz 5 жыл бұрын
素晴らしい効果!
@ykponta4839
@ykponta4839 5 жыл бұрын
有益な動画ありがとうございます。チャンネル登録と「イイね」しました。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
yk ponta ありがとうございます(*´∇`*) これからよろしくお願いします♪
@くりちん-o1y
@くりちん-o1y 5 жыл бұрын
お、ついに施工しましたね❗ 雨の時に効果を体感できましたか?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
くりちん まだ雨の日乗ってないんですよねww 体感が待ち遠しいですwww
@ryu1suga765
@ryu1suga765 5 жыл бұрын
断熱材、グラスウールですかね。チクチクして痒くなりませんでしたか?
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
菅龍一 しましたww なのですぐお風呂入りましたよーww
@tuber3271
@tuber3271 5 жыл бұрын
お疲れ様です(^^ゞ お〜ちょっとした高級車みたい
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
観光農園の長男 それくらい差がありますよね(*´∇`*)
@jf2abz
@jf2abz 5 жыл бұрын
ついでにアルミテープチューンもどうぞ(笑)、燃費アップ効果があるかもしれません。私のMARCHでは滅茶苦茶向上しました(^^
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
JF2ABZ そうなんですねー!
@jf2abz
@jf2abz 5 жыл бұрын
@@KUROWORKS さん、そうなんですよ。実際何もしないと14km/Lあたりのものがエアコンの使用状況にもよりますが、17~19km/L程度になります。バンパーにアルミテープ貼るだけでですよ。びっくりです(笑)
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
JF2ABZ バンパーっすかw
@生涯サイキッカー
@生涯サイキッカー 4 жыл бұрын
バンパーのどの辺りに貼られていますか?参考にさせて頂きたいです。
@jf2abz
@jf2abz 4 жыл бұрын
@@生涯サイキッカー さん、基本的にはバンパーの角ですが、私は下面の見えにくいところの左右角に10cmx3㎝程度の長方形にして貼っています。ちなみに前後にはっていますが、車によっては後ろには貼らないほうが効果が高い場合もあります。あとは、フロントガラスの下部角、グリルの上面(ボンネット開けると見える面)に数か所。ヘッドライトのカバーも樹脂なので端に3cmx5mm程度のものを。それと燃費とは関係ないのですが、ハンドルコラムカバーの下面に10cm程度で貼ると、ハンドルの安定性が良くなります(感じるかどうかは感覚にも依りますが)風切り音対策でミラーとバイザーにも小さく貼っています。一定の効果はあるようです。 あとはエンジンルーム内の吸気フィルタのケースにも貼っています。若干エンジンの調子が良いようです。現在、夏タイヤに交換したのでメータ内の平均燃費計では、19km/Lに表示されています。(^^
@ポムちゃんねる-r6r
@ポムちゃんねる-r6r 5 жыл бұрын
レジェットレックスではなく レジェトレックスです。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
ありがとうございますー!
@michikusado
@michikusado 5 жыл бұрын
断熱効果がどれぐらいあるか興味津々です。 石垣島の夏は日差しが強めで、車内がおそろしく暑いのです。。。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Mitchy a.k.a. 道草堂 天井部分の断熱は段違いになってるはずですよ♪ ただ、その他の部分とガラスは何もやってないのでなんとも言えないですね。。。
@michikusado
@michikusado 5 жыл бұрын
@@KUROWORKS 段違い!さっそくやってみたいところなんですが、猛暑が過ぎてからの作業になりそうです。笑 あとは、屋根を白のラバー塗料で塗装して、少しでも熱を吸収しないようにと考えています。
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
Mitchy a.k.a. 道草堂 本当にめんどくさいっすよねwww
@michikusado
@michikusado 5 жыл бұрын
@@KUROWORKS 分かります!すぐる代表から笑顔が消えてましたもんね!笑
@吉田類似品
@吉田類似品 5 жыл бұрын
初見です、取り付け後 雨、夏の暑さ等に出会いありましたが 効果はありました?? 私も実際に効果があるなら購入を検討したいと思う  もう一度 材料の購入先 金額 作業時間などお手数ですが詳しく教えて欲しいですm(__)m 😢
@KUROWORKS
@KUROWORKS 5 жыл бұрын
吉田類似品 もう忘れちゃいました。。。笑 雨の効果は絶大です! 車の断熱は窓が1番ネックなので、屋根だけではあんまり体感ないかもですねー。 資材はネット購入と貰ったものですねー! レジェトレックス?はネットで購入、アクリアマットはホームセンターで売ってます。 マットは養生テープで留めました。 金額は2000円くらいで揃うと思いますよ! 慣れてる人ならば1時間くらいでできると思います!
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
2週間で作る軽バン車中泊仕様・エブリイ
16:34
84.channel
Рет қаралды 588 М.
【Delica D5】Make your car comfortable with soundproofing and heat insulation
11:08
エブリイ・軽バン車中泊おすすめグッズを紹介!/Amazonプライムデーで買える
25:52
まりあんぬの車中泊キャンプ旅
Рет қаралды 235 М.
We do not recommend living in a van! | The Reality of VANLIFE in Japan
19:05
けんじとあかり
Рет қаралды 1,1 МЛН