【VORTEX ヴォルテックス】描き方がやっぱりギャスパー・ノエ!

  Рет қаралды 2,304

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

Күн бұрын

こちらの作品やその他作品情報を毎週紹介!!
• 【毎週木曜】今週末公開!注目作品紹介!12/...
0:00 導入
0:30 スタッフTおすすめポイント
1:24 酒匂Pおすすめポイント
2:04 竹内Pおすすめポイント
3:46 ネタバレあり感想
7:23 スタッフT感想
8:14 ネタバレあり感想
シネマサロン情報★Twitter
/ chanceintwt
シネマサロン作品検索ページ
chance-in.com/youtube
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
chance-in.com/youtube2
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#VORTEX #ヴォルテックス #ギャスパーノエ #ダリオアルジェント #フランソワーズルブラン #レビュー #映画 #シネマサロン

Пікірлер: 39
@tsutomukusaka6558
@tsutomukusaka6558 7 ай бұрын
ギャスパー・ノエ監督はなんという恐ろしい映画を見せてくれるのだろうというのが初見での感想でした。 老いというものが決して治らない病だということを、これほど無慈悲に見せてくれる作品はなかなか出会えないのかなと。 「心臓の前に脳が壊れるすべての人々へ」というエピグラフから始まるこの作品は、老夫婦が「人生は夢」とか言いつつ乾杯する幸せそうなシーンから始まるけど、その幸福が老いによって壊れ家族が解体していく様を淡々と描いていると思いました。 妻は認知症を患い狭いアパルトマンを彷徨い、夫は心臓に爆弾を抱え、訪れる息子は仕事も上手くいっているようではなく、父親に無心をしヘロインに依存している様子、一緒に訪う孫は頑是ない子供とはいえ、不快な喧しさ。そういったことを常に二つの画面で、それぞれの視点からまるで観察でもしているかのように撮っていく。老いにまつわる現実が、いかに味気なく砂を嚙むようなものか、実に恐ろしく思いながら鑑賞していました。 ラストが老夫婦の住んでいたアパルトマンが少しづつ片付けられて行き、あんなに生活感のあった部屋が最後にまっさらな何もない状態になるのを見て、無常というものをすごく感じました。 ふと自分に置き換えて想像して、すごい怖かったです。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
誰しもに訪れる人生の終焉が抑えめの演出で見事に描かれていましたね。
@user-gx7hk9cj1q
@user-gx7hk9cj1q 7 ай бұрын
この映画の話を職場でしていて、「研修の題材みたいだよね」と話していました この老夫婦だけでなく子世代にも問題がある事も、より現実的な話に思えました 夫の悪化していく呼吸音が、聴診器とパルスオキシメーターを当てたくなる気分になりました ソーシャルワークに携わる人には観て欲しい映画でした
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! それでいて人の生き方のドラマを感じさせるのが素晴らしいですね。
@musicfan5366
@musicfan5366 7 ай бұрын
人はひとりで生まれ、ある時期は家族として共に生き、老いて再びひとりで死んでいく、という至極当たり前の摂理を実に即物的な手法で描いた作品っぽいので、半分ナメて鑑賞したら、その即物的な手法に見事にヤラれ想定外に感動しました。まず序盤でベッドで寝ている二人のあいだに画面上方からスーっと黒い線が下りてきてスプリットスクリーンに移行するシーンが印象的。あの瞬間からそれぞれの死に向かった人生が始まったのでしょうが、世の中でその瞬間を自覚する夫婦がどれだけいるのか、などとも想いを巡らせました。 私は、人間が老いて死んでいく様は大抵ああいうものだと思っているので怖さは全く感じなかったのですが、怖いと思われた方も結構多かったようですね(劇場用パンフにあった「破滅に向かっていく」「地獄が待つ」などの表現にも私はとても違和感を覚えました)。 大量の本、ポスター、書類などで雑然とした部屋の内部も見事。映画関係者の実際の家を使っているのかと思っていたら、最後にはすべて片付けられたようなので、あれは映画用に作り込んだ内装だったのでしょうね。大変な労力だと思います。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
同じく、怖いというより、可笑しくて哀しいですね。
@user-yt3lk1lf8b
@user-yt3lk1lf8b 6 ай бұрын
1/9山形フォーラムで「VORTEX ヴォルテックス」を観てきました。 人間の死と生の映画でした。一番最初の一画面でのテラスでの二人の食事場面が幸せそうに映っただけに二画面での一緒にいながら孤独な感じが切なく、死へと向かっていく感じも恐ろしかったです。一種ドキュメンタリー映画のようなこのストーリーは私のような特に人生の終末に向かっている人にとってはとても他人事とは思えませんでした。
@user-nc9lr1pd5l
@user-nc9lr1pd5l 7 ай бұрын
強烈でしたねぇ〜!! 辛くてキツいシーンも沢山有りましたが、かなり面白かったです!! 尺が長かったけど、全く飽きずに観れました。 色んな情報、ありがとうございました😭😭
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
はい! お役に立てて何よりです!
@user-go5vo8pg6e
@user-go5vo8pg6e 7 ай бұрын
これを観て泣いちゃうTさん可愛い😂❤
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
そうなんです!
@misakitube
@misakitube 7 ай бұрын
怖いという感想が多いようですが、個人的には老いの現実をリアルに描いていることに好感を持ちました。 家族会議で孫のミニカー遊びがものすごくうるさいくて怒鳴りたくなったり、トイレ詰まりそうでハラハラしたり、生きるのも大変だけど死ぬのも大変だなとしみじみ。 生きることは依存すること(薬や愛人)、そして物が増えること。上手く描くなあと感心しました。 この作品の感想を聞けば、その人の死生観がわかりそうです。 つらい描写が多いですが、息子が親から「死」を学び、その想いを言葉にする弔辞が良かったです。 命はこうやって引き継がれていくのだなあ…と最後にしみじみ思いました。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
ご指摘の通り細かいところに巧みな気配りがあり、リアリティによって観るものを魅了していきますね。
@asiaorang6022
@asiaorang6022 7 ай бұрын
我が家のシチュエーションとほぼ同じだったので、他人事とは思えませんでした。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! そういう方も多いでしょうし、誰しも何れは直面する問題ですね。
@user-xu1bh9dt3u
@user-xu1bh9dt3u 7 ай бұрын
妻役の、フランソワーズ・ルブランに関する言及が殆ど無かったのが、寂しいなあ😢 『ママと娼婦』(1973年)の彼女と、今、スクリーンで再会できたことを感慨深く受けとめた僕は、それだけでも感無量に❗😏
@tk-hsad
@tk-hsad 7 ай бұрын
身につまされるというか 怖い気持ちにもなりました 分割画面は密度が濃くなりますね
@user-xu1bh9dt3u
@user-xu1bh9dt3u 7 ай бұрын
今月の外国🎦のマイ・フェイヴァリットは、この作品かなぁ😃 次点が、『マエストロ:その音楽と愛と』
@shinonome-111
@shinonome-111 7 ай бұрын
年内中に鑑賞することができました! 既に動画がアップされていた為、"導入"のみを観てました。まだ未鑑賞だった為、酒匂さんの「ヤバいんじゃないの?」の言葉がとても気になってました🤣 「カルネ」の様に酒匂さんが"警戒予告"を発令していると捉え、メンタルを整え健康的な生活を送ってから観ないと疲れるのでは?と考えたこともありました🤣 点滅映像、回転映像がなく目に負担がなかったですが、視覚で観客にダメージを与えてきた監督が視覚に頼らない精神攻撃を手にしてしまった感じに見え「監督の本気を見た」とたのもしく思ってしまいました。 初見の為、作中の壁の映画のポスター、TVの中の映像、老父に赤い照明を当てている場面を観て少しニヤついて観ることもありましたが鑑賞後、お三方、そして視聴者さんたちのレビューをみて改めて感慨に耽りました。 何度も鑑賞したいと思う作品ではありませんが”人生の節目節目にどういう風に見えるのか確認をしたい”と思わせる作品になりました。 またもや賛否が分かれるかとは思いますが"一皮剥けた監督作品"を鑑賞したと思ってます。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
ギャスパーの老獪な演出にやられました!
@shinonome-111
@shinonome-111 7 ай бұрын
​@@cinemasalon ラストの空き家になった場面はどれだけ知識を溜め込んでも死んでしまうと全部無意味だとある意味一部の映画評論家・映画ファンをせせら笑っているようにも感じ取ることができ監督らしさが出てて良かったです。(相変わらず嫌がらせは健在でした🤭)
@user-us1hs9en7j
@user-us1hs9en7j 7 ай бұрын
未見。 早く近くで公開してほしいです。
@KN-dm4hx
@KN-dm4hx 7 ай бұрын
ギャスパー・ノエの思惑どおりだと思うのですが、最後はホッとした気持ちになっている自分がいて怖かったです。 ほんとに若い時が思い浮かぶ配役が絶妙ですね!
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
配役は絶妙でしたね!ホッとするのが大方の正直な気持ちだと思います。
@ruka-nextmovie7
@ruka-nextmovie7 7 ай бұрын
まさか冒頭で酒匂さんの完走した感想を聞くとは思いませんでした(^^;) ウチの祖母も認知症の方が進んできてるので少し重なります。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
自分でも驚いてます💦
@vientoviento6517
@vientoviento6517 7 ай бұрын
夫が亡くなった後、スプリットスクリーンの半分が真っ黒になるのがどうにも恐ろしかった。 死というのは結局「無」になることだ、ということをこれほど冷徹に描いた作品も無いのではないでしょうか。 あと、最後にアパートがどんどん片付けられていくシーン。80年の人生が積み重なった部屋も、本人が亡くなってしまえば、ただのガラクタの山に過ぎない、という冷酷な事実を突きつけられた気分です。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
全ての人に平等に訪れる死のリアリティですね。
@user-qy1jg8tc8l
@user-qy1jg8tc8l 7 ай бұрын
地方でも公開して欲しい
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
順次公開期待ですね!
@user-ky1qe1sp4v
@user-ky1qe1sp4v 7 ай бұрын
観てきました! フライヤーのデザインに惹かれて観ましたが、何を見せられてるんだろうとはまりませんでした😣 途中からイライラしていまい、2分割画面にも最後まで慣れませんでした😅 う~ん、退屈してしまったというのが率直な感想でした💦
@cinemasalon
@cinemasalon 6 ай бұрын
映画は人それぞれです。
@naosan-choku
@naosan-choku 7 ай бұрын
映画が左右2分割された効果なのか集中して観ているけれど映画の中への没入が妨げられ感情的でなく客観的に映画を観ていた気がする。 自分の父は軽い認知症と癌同時進行で亡くなり、義父は年々認知症が重くなっているので現実と映画が重なる。 映画の観客はノエファン以外だと老いや老人の介護、認知症等と関わりがあったり興味があったりする方が多いと思うので色々考えさせられるのではないか? この映画はフランスが舞台だけれど、老いや介護の問題に関しては驚くほど日本と全く同じで世界的なが共通の問題なのだろう。老後の厳しさが身につまされた映画だった。
@cinemasalon
@cinemasalon 7 ай бұрын
おっしゃる通り考えること多いです。
【雑談】パリオリンピックは見てますか?質問コーナー! #081
56:02
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 2,2 М.
【ポトフ 美食家と料理人】予想外な創り上がり!!皆が思うような展開にならない!?
27:32
Викторина от МАМЫ 🆘 | WICSUR #shorts
00:58
Бискас
Рет қаралды 4,7 МЛН
小宇宙竟然尿裤子!#小丑#家庭#搞笑
00:26
家庭搞笑日记
Рет қаралды 11 МЛН
【枯れ葉】酒匂Pが全く○○くならない?不思議な面白さ!!
37:12
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 7 М.
【大いなる不在】大いなる疑問!?見事な作り上がりと演技だが…容認できない
32:40
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 3,9 М.
第147回(2)『市子』正体不明の本作、切り札は杉咲花?!
1:05:54
映画の話したすぎるラジオ(Podcast版)
Рет қаралды 339
【今週のテレビドラマ】好評!新作!Netflixドラマをそれぞれレビュー!
1:26:33
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 8 М.
【関心領域】稀に見る素晴らしい○○!映画的ギミックの多さ!
40:16
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 15 М.
映画『VORTEX ヴォルテックス』感想レビュー【警告後ネタバレ】
13:15
シネコト【映画・海外ドラマレビュー】
Рет қаралды 3,1 М.
【町山智浩氏が語る20世紀名作映画講座】『レオン 完全版』
40:25
Tahan Tawa 95 😅
0:44
Jacksinfo
Рет қаралды 12 МЛН