KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【電動エアコン 猛暑日の走行テスト】旧車の救世主となるか?強敵..猛暑日に徹底検証!
30:12
【空調のプロが教える!旧車のエアコン】これでバッチリ! 仕組み解説 & VW Type1 カルマンギアのエアコン修理
40:59
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
【斗罗大陆】唐老六电量不足,谁能来救救她啊!#斗罗大陆#唐老六#小舞
00:38
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
【Vol.3 簡単便利・劇的進化の電動エアコン(完結編)】いよいよ実走して最終チェック!電動エアコンの性能は如何に!?
Рет қаралды 103,427
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 56 М.
Classic Car&Bike Studio
Күн бұрын
Пікірлер: 82
@リリ-j7u
6 ай бұрын
クルーズの社長さん質問に本当丁寧に答えてくださるのでありがたいですよね。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!よく構造も理解されていて、とても頼りになりますね(w!
@チチちち
6 ай бұрын
完成おめでとうございます🎊 古い車でも現代車に劣らない快適性が得られることが証明されて旧車乗りとして嬉しい限りです♪ 可能性が広がるのはやはり良いものですね♪ また、次回も楽しみにしています。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!エアコンがあれば家族もみんな楽しめる車になりますからね。電動エアコンで旧車カルチャーは新しい時代に入ったのかもしれませんね(w!
@r58southbound29
6 ай бұрын
いつもながら、レストアと近代化(快適さ安心度のアップ)のバランスが上手いですね。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ありがとうございます!
@kunkun1915
6 ай бұрын
昔ミニクーパーにやっとこさ効かない後付けエアコン付けてた時を思い出しました。あの時代に電動有ったらな~😂
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
MINIのキャブ車には電動エアコンは良いです(w!
@かわむらえいじろう
6 ай бұрын
キャンピング車を見てると家庭用エアコンが付いてますね、設置場所とスペースを考えたら、この商品良いですね
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ですね(w!
@しばまめ-f9g
6 ай бұрын
おめでとうございます!この車が作られた時代には、こんな暑い事になると思っていないですからね、それを現代に合った状態で乗れるようになさって、素敵です。良いアドバイスをくださる方が居るのも嬉しいですね。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ありがとうございます!これで名車がさらに輝きを増しました(w!
@44motoring
6 ай бұрын
ロードインプレッション待ってました! オルタの発電と消費についてもとても分かりやすい解説で勉強になります。 空冷ポルシェにインストールしたいです。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
参考にしていただけて光栄です!次回は初夏30度超えの時に検証してみます!空冷ポルシェのフロントならサブバッテリーを入れて重量バランスをとるのもいいかもしれませんね(w!
@猫野ななぞう
6 ай бұрын
昔と違って、今の日本は、4月でもクーラーが欲しいくらいの気温の日ってありますよね。 11月までくらいは、クーラーが無いと車に快適に乗れなくなってきたと思います。 空冷ビートルに軽自動車のコンプレッサー使って、吊り下げクーラーって考えてましたけど、色々加工する手間とか、狭いリアフードの中にコンプレッサーつけて、整備性悪くなったりする事を考えたら、電動エアコンの方がよさそうですね。 欲しくなりました。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!電動エアコンで新たな旧車ライフが始まると思います(w!
@塩ちゃん0040
6 ай бұрын
自分もエアコンレスに耐えられずエアコンをつけて快適になりました!
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
そうだったんですね!
@moto-meister
6 ай бұрын
Eタイプクーペは此れからの季節が大変なのよね〜エンジンルームから室内に熱風がバンバン入りますから
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ぜひ電動エアコンで快適にお過ごしください(w!
@sugichanneru
3 ай бұрын
社長さんの説明が凄い詳しくて理解出来ました。 ありがとうございます🙇
@classiccarstudiojp
3 ай бұрын
ありがとうございます!電動エアコンの仕組みが理解していただけて光栄です(w!
@crazerewolf
6 ай бұрын
成功おめでとうございます。ロータスヨーロッパはカムシャフトプーリーでオルタ回すという特殊な構造。エアコンもダブルプーリーにしてコンプレッサー回すというシステムが主流です。カムシャフトの負担が大きいわけで、最悪折れたらと考えると怖いですね。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ありがとうございます!オルタネーターの容量次第で、ヨーロッパならフロントトランクルームスペースに電動コンプレッサーは収まりそうですね(w!
@GTM-
6 ай бұрын
おお! 素晴らしい情報! これが知りたかった! MGBだと70A級のオルタはあまり流通してないので、何かを流用すれば電動エアコン行けそうな伊予柑。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
MGBはキャビンも小さいので中運転で消費電流37.5Aなので、いけそうですかね(w!
@GTM-
6 ай бұрын
@@classiccarstudiojp 真面目に検討します!
@MY-op7rn
6 ай бұрын
ひと昔前なら扇風機を付けるぐらいで我慢(それでも背中やお尻に汗掻いてましたが)出来ましたけど、今の時代の夏は無理です😅 排気量やオルタの発電量にもよりますが、電動が使えるなら是非取り付けたいですね!
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
電動エアコンで旧車の新しい価値観が生まれますね(w!
@44b42
6 ай бұрын
ぜひ、真夏の京都でテストして欲しいです!
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
真夏の京都!まさに正念場ですね!トライしてみますね(w!
@tacchy0527
6 ай бұрын
参考になります😊 私もMGBに乗ってますが、夏場はハッキリ言って乗れません🥵 予備のバッテリーが無いと駄目かと思っていたので、考えてみたいと思います。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
参考にしていただけて光栄です!MGBはキャビン容積も小さいので、今回の小型室内ユニットで十分ですね。オルタネーターの能力次第でいけると思いますよ。汗だくの夏から脱却できますね(w!
@JashinSeika
6 ай бұрын
バンテージ巻いてるとはいえ エキパイに隣接するのは怖いけど 大丈夫なんですね☺️
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
夏場に加熱するようであれば遮熱板を取り付ける予定ですが、今の気温なら問題なさそうです(w!
@hideak
6 ай бұрын
小型タイプのエバポレーターも収まりがちょうどいい感じですね。 これなら助手席の人も足がぶつからなさそうです。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!いい雰囲気に収まりました(w!
@takavette
6 ай бұрын
成功おめでとうございます♪
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ありがとうございます(w!
@rabbitman211
6 ай бұрын
フィッティングが綺麗ですね 自分のR4配達配管やり直そうかなぁ
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ありがとうございます!
@crzhonda9694
3 ай бұрын
社外オルタネーターの進化によってのエアコンですね!
@classiccarstudiojp
3 ай бұрын
はい!来週、真夏の電動エアコンの実力を検証しますね(w!
@corvairjp
6 ай бұрын
凄く参考になりました。 Corvairは、もう少しオリジナルのダイナモで頑張りたくクーラーは先延ばしです。 Crownは確か60Aなので100A位のオルタを探さないと、 その前に一つ前の型式の車両用ですが、使えるか不明ですが同型状のコンプレッサーのジャンク品が入手出来たのでクラッチが流用出来ればラッキーですが 閉らない運転席パワーウィンドーを直すのが先でしょうか😁
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
あくまでオリジナルにこだわる..流石ですね!パワーウインドー付きのコルベアは羨ましいです(w!
@corvairjp
6 ай бұрын
ごめんなさい、誤解されたようですがパワーウィンドーはMS60、Crownです。 ジャンク品のコンプレッサーはMS50の物です。
@user-xe4cp8yf2p
6 ай бұрын
おめでとうございます🎉🎉🎉
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ありがとうございます!
@mayfaircooper
2 ай бұрын
現在、サーキットスポーツ走行仕様のローバーミニに、クーラーの装着を検討中です。 現在はハイカム仕様ですが、今後街乗り通勤仕様に戻していく計画です。 もう一台所有のMk-1クーパーSには普通のクーラーが付いていて真夏でも良く効きます。 なので、今回は電動クーラーも視野に入れて考えてます。 やはり発電が間に合わないようなので、100Aオルタネーターが必須なようですね。 色々なことを考えてみると、それぞれ一長一短があり迷いますね。
@classiccarstudiojp
2 ай бұрын
明日、猛暑の電動エアコンの検証動画を配信しますので、宜しければご覧くださいませ!オルタは最低90Aが必要ですね。室内ユニットもダクト式で全体に冷風が回るようにしたほうが良いかもしれません。その点でベルト駆動のスティーブマックイーン号のエアコンシステムは現代車レベルの快適さです(w!
@subuyaxxxxxxxxjp
2 ай бұрын
エアコンシリーズ何本か拝見しました。今までで不安になりながら作業してましたが自信を持ってガスチャージができそう!って所まで理解できました!そこで疑問が生まれたのですが加熱度を基準にしてガスチャージする場合コンプレッサーがかなりお疲れ状態でもその方法でも大丈夫でしょうか?ガスが霧状になりにくい?から妥協した数字であわせるのか、加熱度を基準にガス量は合わせたけどお疲れコンプレッサーには負荷が増えてるのか。加熱度を基準にしてガスチャージすれば今の状態でベストなガス量が分かる!という理解でいいのでしょうか? 長文失礼しました。これからも勉強しにきます!!!
@classiccarstudiojp
2 ай бұрын
はい!加熱度はガスチャージで規定量が明確でない場合に頼りになる情報です。レシーバータンクのサイトグラス面でうっすらと気泡が出る状態で加熱度測定してくださいね。オーバーチャージは禁物です。そのような状態で少しずつ補充して加熱度調整をすると良いですよ。加熱度が10度以下にならなければ吹き出し温度測定で塩梅を取りつつ、外気温が30度以上で高圧圧力が0.2mpaを上限としてガスチャージしてみてくださいね。疲れた圧縮機にはそろりそろりとガスで補充して液で入れないようにしてくださいね(w!
@iilliorzillii
2 ай бұрын
電動エアコンの件とても参考になりました!ただ気になるのが、拠点が太平洋の海岸線にあることです。南海トラフ地震きたら全部が流されてしまいます💦できれば引っ越しを検討されてほしいと…
@classiccarstudiojp
2 ай бұрын
南海トラフは以前は東海大震災に備えよなんてもう50年も言われ続けていますね..怯えて暮らすより、楽観しすぎず楽しく生きて行きます!ノストラダムス?的な恐怖はもう懲り懲りですね(w!
@akwa9834
6 ай бұрын
素晴らしい性能ですね。暑い日にも走りたくなりそうですね。唯一気になるのはエキマニの近くの電動コンプの耐久性でしょうか?また、いずれかの動画で真夏を超えた経過を企画ください。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!もちろん真夏のインプレも計画しています!夏場が肝心ですからね(w!
@thunder000086able
2 ай бұрын
はじめまして、いつも動画参考にさせていただいています同じようにバッテリーモニターを装着したいと購入してみたのですが、配線の仕方がちょっとわかりづらく、ググってみてもサブバッテリーありきの配線図しか見つからず困っています。もしよろしければ配線の仕方を教えていただけないでしょうか?
@classiccarstudiojp
2 ай бұрын
クルーズさんに直接電話されると丁寧に教えていただけますよ!
@shinji0360
3 ай бұрын
いよいよ本格的に暑くなってきました 今一度実走テストをお願いします! ツーリングとか行ってランチ食べてる間に車内の温度が上がりますよね? そこからどこまで冷えるのか? 興味津々です!
@classiccarstudiojp
3 ай бұрын
はい!梅雨明けしたらテスト動画を撮影しますね(w!
@4spd2365
3 ай бұрын
70Aというのは、最大で70という意味で、現状必要としていない場合は、レギュレーター で制御しますから、ただエンジン回転を上げても70は出ません。 ヘッドライトやら、色々な電装品を全使用状態などで、消費電力が大きくなったとき だけ最大出力されます。
@classiccarstudiojp
3 ай бұрын
ご教示ありがとうございます!次回夏本番テストの時に改めてお話しさせていただきます(w!
@yuusasa4283
6 ай бұрын
完成おめでとうございます! 私の愛車のalfasudは新車時ですら夏場はオーバーヒート気味でこれ以上エンジンに負担をかけることができず 電動エアコンの存在を知ってからずーっと気になっていたのですが、本当に涼しいのか? 実用に耐えうるのか?と疑問があり様子見だったのですが 電流値や吹き出し温度など数値として取り付け結果を紹介していただき実用になるものだと確信できたので 私も取り付けることに決めました 実際に取り付けるとなるとマウント方法だとか取り回し(オルタはSprint用の60Aに交換してるので行ける?)など難題もあるでしょうが無事取り付けられたら社長に紹介してもらいたいですねw
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!ぜひ紹介させてくださいね。電動エアコンの設置自由度を活かして、オーバーヒート気味ならコンデンサーはラジエーターの前にマウントしないほうが良いかもしれませんね。スペックが60Aでも実発電量を確認されたほうが良いかもしれませんね。弱運転ならいけると思いますが、中運転でギリギリかもしれませんね。ジャガーに比べてキャビンが広いので、強運転モードで冷房するか、ワンサイズ大きな室内ユニットの方が気流が快適かもしれません。クルーズさんは相談にしっかり乗っていただけるので、サブバッテリー増設も考慮に入れて一歩前に進まれると良いかと思います。近代化Alfasudの健闘を祈ります(w!
@篠原理
2 ай бұрын
JAGUAR E−Type Coupe は、確かトヨタ2000GT開発の際意識または参考にされてると思う。 エンジンの前端位置直下に、前輪軸が設定されてますね。最新のSUPRAはそうじゃないけど、やっぱりフロントミドシップは孤高のレイアウトですか?
@classiccarstudiojp
2 ай бұрын
フロントミドシップは重量バランス的にも後輪駆動ミッドシップほどではありませんが、ノーズダイブも最小限で安定感がありますね!2000GTはE-Typeをモチーフにしたと思いますが、青は藍より出でて藍より青しって感じですね!いつかは2000GTなんて思います(w!
@zukkunaui1075
6 ай бұрын
来年空冷ビートルに付けまーす!
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
ビートルならフロントのトランクルームにコンプレッサーをマウントできますね!コンデンサーはアンダーボディに、室内ユニットはダクト吹き出し式も選択可能ですね(w!
@日高朗-d2q
6 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております!わたしも、3月に空冷ビートルタイプ1にクルーズさんの電動エアコンを取り付けました。同じ商品なのでビックリでした!2つお聞きしたい事があります、①トータルでエアコンガスは何グラム入っていますか?②結露防止のテープ?はどこで購入出来ますか?商品名を教えていただけませんか?わたしの場合、エアコンの効きがいまいちです‥何か良い確認方法がありましたらご伝授下さい。
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
①配管長が3m程度であれば350-400g程度です②ホームセンターでも断熱テープは購入できます。空気に触れなければ結露しませんので、粘土パテの方が取り付けやすいかもしれません。断熱テープはキットに付属されていたので不明です。③まず能力を出し切っているかの確認方法として、低圧の圧力とコンプレッサーの戻り管温度を照らし合わせてみてくださいね。圧力が0.2Mpaなら戻り管の温度は5℃から10℃であればガス量は大丈夫です。目視てアキュームレーターのサイトグラスでちゃんと液化しているかも確認してみてください。ビートルだとキャビンが大きいので能力の限界なのかもしれません。まずガス量を確認してみてくださいね(w!
@リリ-j7u
6 ай бұрын
いきなりのコメントですいません。私も空冷ビートルタイプ1に 取り付け予定でもう商品も購入済なんですが、やっぱり効きはいまいちなんですね😮💨 質問させて下さい。オルタネーターは容量アップしないと駄目ですか?よければ教えていただければ参考にしたいと思ってます。 宜しくお願いします。
@日高朗-d2q
6 ай бұрын
@@classiccarstudiojp さっそくの質問へのご返信ありがとうございます!ご回答を参考に再度調整してみます。
@日高朗-d2q
6 ай бұрын
@@リリ-j7u 自分の場合はオルタネーターの能力は55Aですが、サブバッテリーを追加しました。 消費電力の収支の確認は出来ていませんが、厳しいと思うのでのちのちオルタネーターの交換も検討しています。今回の動画を見ると調整が上手く出来れば十分冷えそうな気がします。
@BMW2002RESTORE
4 ай бұрын
answer2 :「コールテープ」で検索すればツールプロダクツ西条などで買えます
@おいたん-c4g
4 ай бұрын
120Aのオルタつけた場合、走行中であれば、両方強にした場合でもバッテリーは気にすることないですかね?
@classiccarstudiojp
4 ай бұрын
120Aあればサブバッテリーを使わなくても十分ですね(w!
@user-xe4cp8yf2p
6 ай бұрын
リアサイドウインドウあいてたら、冷気にげないですか
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
前席の窓を閉めていれば、リアクォーターの窓からは誘因空気程度なので、心地よい換気になりますね。もちろん猛暑なら締め切ったほうが良いですね(w!
@すず-x7i
6 ай бұрын
吹き出し口が安っぽいから躊躇しちゃうな
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
はい!単体で見るとチープさはありますね。ダクト吹き出しタイプもありますから好みに応じてマウントできます。ダクトの取り回しが厳しいので、私はこれで良しとしました(w!
@タイラー-h6q
6 ай бұрын
200万円掛かると言われたエアコンを電動にして、幾らで取り付け完了したんだろう?
@classiccarstudiojp
6 ай бұрын
キットと配管部材で25万でお釣りが来ました(w!
30:12
【電動エアコン 猛暑日の走行テスト】旧車の救世主となるか?強敵..猛暑日に徹底検証!
Classic Car&Bike Studio
Рет қаралды 85 М.
40:59
【空調のプロが教える!旧車のエアコン】これでバッチリ! 仕組み解説 & VW Type1 カルマンギアのエアコン修理
Classic Car&Bike Studio
Рет қаралды 30 М.
00:43
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
Кушать Хочу
Рет қаралды 6 МЛН
01:00
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
HOOOTDOGS
Рет қаралды 3 МЛН
00:38
【斗罗大陆】唐老六电量不足,谁能来救救她啊!#斗罗大陆#唐老六#小舞
萌萌与舞桐
Рет қаралды 33 МЛН
00:20
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
Los Wagners
Рет қаралды 63 МЛН
21:57
I Bought a Two Stroke Saab
Aging Wheels
Рет қаралды 201 М.
32:03
電気冷蔵庫もエアコンもなかった大正時代の夏の生活とは?【服装・冷房機器・食べ物】庶民は厳しい夏の暑さをどう乗り越えたのか?
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 254 М.
25:07
【ガチ購入】75万円のBMWって正直どうなん? ギャンブル車選びシリーズ【320iスポーツ】
あすかさんガレージ
Рет қаралды 1,2 МЛН
25:59
【極み洗車】50年前の旧車「トヨタ レビン」を48時間バラバラ洗車で甦らせる car detailing toyota levin
DITAILING SHOP SENSE-R(センス・アール)
Рет қаралды 287 М.
45:43
【Vol.2 簡単便利・劇的進化の電動エアコン(取付け編)】いよいよ電動エアコンをクラシックジャガーにマウント!汗だく旧車マニア必見・試練の夏を快適に!?
Classic Car&Bike Studio
Рет қаралды 56 М.
45:18
ホンダビートのエアコンをDIYで電動化!ベルト駆動のエアコンコンプレッサーを電動コンプレッサーに変更、その効果や方法を徹底解説!【軽自動車DIY】
遊んだ人の勝ち!ホンダビートのNOSBEATチャンネル
Рет қаралды 208 М.
23:17
5MTの4WD+スポーツタービンで100ps! 軽の完全体【スズキDA64Vエブリイターボ・チューンド】【ファイターエンジニアリング】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 628 М.
42:03
【第③話 BMW R100GS パリダカ / R100RS カスタム】今風?なパリダカ完成!徹底的に整備してポデローザで仕上げ!
Classic Car&Bike Studio
Рет қаралды 13 М.
23:18
【Vol.1 簡単便利・劇的進化の電動エアコン(解説編)】汗だく旧車マニア必見・試練の夏を快適に!?
Classic Car&Bike Studio
Рет қаралды 104 М.
1:25:43
ミニ クーパーにウェーバーキャブでフェラーリな音!!【ウナ丼MINI意味ねぇVlog】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 429 М.
00:43
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
Кушать Хочу
Рет қаралды 6 МЛН