No video

【country life japan】Inflation! pick wild fruits in forest/Weaving baskets

  Рет қаралды 95,575

japanese country life

japanese country life

Күн бұрын

Пікірлер: 156
@user-kg3bp8si8d
@user-kg3bp8si8d Жыл бұрын
賢いお母さんと子供たち。 子供たちは、昔の私と同じだ! アケビや柿、椋の実、等などよく取って食べたな。 なんと器用なお母さん。物知りでもある。よく躾けている。現今の学校ではこんな教育は絶対にできない。 ほとほと感心する。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
知っているように見えて知識はまだまだありません。でも学ぼうと努力はしています。 自然が身近になり学べる機会も増えたので山へ行っては植物観察したり調べたり。 息子と一緒になって楽しみながら勉強しています。 器用さについては確かに器用な方かなと思いますが、なんでもやりたがりの器用なので器用貧乏でどれも大成しないタイプです(T_T)
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x Жыл бұрын
アケビの籠を編むのに、蔓を用水路に一晩浸けるとか、池を掃除するのに、水を板でせき止めて鯉を移すとか、本当に自然と一体。アケビの実とか懐かしい。陰にはないとか、お母さんの知識が半端ない。息子さんが、崖を登ろうとする時も、危ないから止めなさいと、言わないお母さんがすばらしい。因みに、私は山岳会に入っていて、岩登りもやってるので、経験的に腕の力で登るのは無理です。火打ち石!本当にたくましい息子さんです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。私の知識は大したことはなくて、いつも色んな方に教えられています。 アケビも実は見たことなかったし、去年ご近所の方に教えてもらって葉っぱも覚え探し方もなんとなくわかるようになったのです。息子が自然が大好きなのでなるべく色んなことを教えてあげられるよう知識を吸収出来たらなあと思う気持ちはありますし、私自身も植物に関しては興味があるので(生き物はあまり興味がないので息子に教えられることの方が多い)子供達に楽しませてもらってます。 私も崖登れるものなら登りたかったですが、体はついていきませんね😢
@user-lr6fo3cw4v
@user-lr6fo3cw4v Жыл бұрын
いいですね~😚 その一言につきます! 子供さんは、とっても素敵な環境で育ってますね🌾👏 アケビも美味しそう! 私も、○○年前に食べたっきり! 山奥に住んでいた時は、手に入りましたが…… 夏には、蛍が飛び交っていました! 田舎暮らしと言っても、大変な面はあります。 広島は、少し遠いですが、とても素敵な場所ですね🌳🦗🌾🍂🍃
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。アケビは街中の自然では中々ないですよね。私もここに住むようになって初めて知りました。 広島は海も山も街も田舎もあって適度でいいところだと思います〜。
@user-yv7uz3vm7x
@user-yv7uz3vm7x Жыл бұрын
幼少期のこのような体験って、とても大事だと思います。見て触って、体感し、挑戦し、五感をフルに活用することで得られるものは何年経っても色褪せないでしょう。 お母さんの肩車が出来るのもそろそろ限界かなぁ? 貴重な〝今〟をこのまま大事にして欲しいなー、と思いました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
確かにもうそろそろ肩車限界ですね。 『五感をフルに活用し得られるものは何年経っても色あせない』素晴らしいお言葉ですね。 今本当に貴重な時だなと思って満喫しています。 そのうちお母さんなんて見向きもしなくなりますから・・・。
@hs6021
@hs6021 Жыл бұрын
逞しい❗ 幼児から少年に、青年はあっという間ですよ。 自然と触れあって、楽しい思い出はいつまでも残ります。 生き物、植物、自然環境、水と土に気象。 都会の子達には得られにくい環境ですが、都会への憧れも芽生える頃でしょうか? 人間社会の垢に染まらず、純でいて欲しい、 大人の欲ですね。 先月、広島に墓参りで帰りました、車で片道7時間。 遠かった 地図では近い😃
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。きっとあっという間に思春期になり大人になっていくのかなと思います。 ですので余計に今を大事にと思いますね。そのうちお母さんなんて見向きもしなくなりますから・・・。 もともと都会を知っている子達なので都会がどんなものなのかを知っているからこそ憧れはないようです。 毎日同じ公園で遊ぶしかなくてつまらなかったと言っています。 多分都会に出ても窮屈さを感じるような私みたいな子達だと思いますね。 片道7時間・・・それはしんどいですね。横浜広島間もそれくらいでした。もちろん一人で運転は無理で交代で運転しました。子供達よく耐えたなと思います。最後はお尻が痛いと言っていました(´;ω;`)
@ninosan28
@ninosan28 Жыл бұрын
皆さんお元気そうで 嬉しく観させて頂きました。 季節も 涼しくなって 新米が 食べれる最高の季節ですが 時は短く又寒い冬が、、、、 今回も秀逸な映像 感心しました 緑耀く画面から モノトーン風の籠造り 風の音 鳥の鳴き声 広島弁の暖かさ  シャキシャキしたおねいチャンの解説 やんちゃ盛りの弟さん お母さんの逞しい後ろ姿  都会にはない 至極の世界観 ありがとうございます
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 そうですね、あっという間に冬になってしまいます。今年の冬も厳しそう😢 今回の映像白飛びがひどくてどうにもならずそのまま動画にしました。。。 画面で合わせているのに録画ボタン押すと1段階明るくなってから録画し始める・・・。 きっと設定なのでしょうがまだまだカメラの事が素人すぎて。 それにもかかわらず評価していただき恐縮です。でもいつも鳥の鳴き声や虫の鳴き声辺りが届けばいいなと思っているので伝わり嬉しいです。お姉ちゃん、シャキシャキしてきました。来年修学旅行と思うと早くてこちらが焦ってしまいます(複式学級なので5年で修学旅行)
@yukibotan5078
@yukibotan5078 Жыл бұрын
アケビ取りに崖を登る息子君、手に汗握って見てました。・・・成長しましたね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
成長しましたね~。1年前の動画見ると幼さが残っているのに・・・。 どんどん親から離れていくんだろうな。
@kazama2256
@kazama2256 Жыл бұрын
ターザンを知らないちび助が森の乳を求め学んだ不屈の挑戦と発揮した知恵。鉛筆、本では決して学び得ぬ経験ですね。百足やヘビなどの危険への恐れも知る事で、ますます、成長が加速するやにお見受けします。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
何でもやりたくてやってみるのでどんどん逞しくなっております。ただ息子のやりたいを叶える為に母多忙です(笑)
@user-oh3hf9nv8c
@user-oh3hf9nv8c Жыл бұрын
3人さんの会話が広島弁になられてましたね。お子さんもすっかり広島の人になりましたね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
広島弁は来て1か月でした。私はなれたもんですが、子供の順応は早い早い!!
@user-br7je1ho1z
@user-br7je1ho1z Жыл бұрын
こんばんは。 今回も中身が濃い内容で楽しませて頂きました😊 まず用水路ですが、田んぼに給水するだけではなく色んな用途があったんだなと感心しました。 アケビのツルでの籠作りは、昨年も観ましたがお見事です。 そして、アケビ採り時に高枝切狭が故障して、長男さんがツルをよじ登ってアケビを採ろうとしてた場面は、都会の親御さんだったら「危ないから止めなさい」って言ってやらせないでしょう。結局、ムカデに遭遇して諦めましたが、良くあそこ迄よじ登ったなぁ~とヒャヒヤしました。アケビが採れなかったのは残念でしたが、頑張れば出来るんだという自信になったと思います。考えてみたら私も長男さん位の頃から、両親と山芋掘りについて行って木に登ってアケビを採っていました。アケビに似たので郁子(ムベ)も採って食べていましたが、アケビみたいに割れないし種も大き目で美味しかったです。 アケビとムベの熟して無いのは、精米したコメの中に入れておくと数日で熟しますので、機会が有れば試して下さい。 最後にコンバインの運転をされてた長男さんが頼もしく見えました。 お疲れ様でした。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 うちは井戸水の水量が少ないので池の掃除に使ってしまうとすぐ枯れてしまうので、溝に水が流れているときしか水替えができなくて・・・。 そして蔓を浸すのも大きな入れ物を用意するのが難儀しますし、水も運ばないといけないとなると溝に浸けるのが一番手っ取り早いのです。(←去年そうだったので今年は反省を生かしました) 息子のやりたがる気持ちを抑えるよりやってみてあきらめればいいと思ったのですが案外登っていってびっくりしました。ここまで来たら採らせてあげたいと思いましたが、落ちたら・・・。 ムベは去年自宅で栽培されている方に頂き食べました。アケビより美味しいですよね。 野生のものを見たことがない(そもそもムベを知ったのですら去年のその頂き物の時)ですが山に散歩がてら行って探してみようかな。アケビよりも時期が遅いのでまだ間に合うはずです。 精米したコメの中!!知らなかったです。試してみます。 コンバイン、来年は一人で乗って全て運転するのを息子は夢見ております(笑)
@user-br7je1ho1z
@user-br7je1ho1z Жыл бұрын
@@countrylifejapan 様 おはようございます。 ムベはアケビ科なんですが、葉っぱがアケビみたいに落葉しないので庭の垣根として植えられてる家やキューイみたいに棚で栽培してる家もあります。私は出身が福岡なんですが(現住は千葉)、近くの標高300m位の山の頂上にムベが自生してて、10月下旬頃から紫色になって柔らかくなり丁度食べ頃となり、友達と毎年採りに行っていました。 家の庭にも一昨年近所の方から貰って植えていましたら、今年2個生りまして少しづつ色付き始めています。 ムベを探す時の葉っぱの特徴は、椿の葉っぱに似ていますので緑の濃いツルを探せば見つけられるかも知れません。多分、広島でも自生してると思いますので、幸運を祈ります(笑)
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
ムベの蔓は濃い緑色なのですね。そして椿の葉。きっと日当たりもいいところじゃないとないだろうな。 家にもムベの苗あります。去年頂いた種を埋めたら芽が出ました。 がまだまだ実がつくような苗ではありません。 植え替えてあげたいけどうちの敷地に日当たりのいい場所がなく悩ましいです。(それぐらい日当たりが悪い)
@user-br7je1ho1z
@user-br7je1ho1z Жыл бұрын
@@countrylifejapan 様 ムベの苗があったとは素晴らしい。陽当りは確かに重要だと思います。 私は2本植えてた方が、実付きが良いそうですので2本植えています。1本は10年程前に種から育てた苗で、畑の梅の木の横に移植していましたが陽当たりが悪く、殆ど成長しませんでした。もう一本は、一昨年近所の盆栽好きの御主人が亡くなって、盆栽の処分で奥様からムベの鉢植えを頂いたものです。 鉢植えと言っても幹は結構大きくて、15年位経っているとか・・。 ということで、昨年畑の小さい苗と貰った鉢植えの苗を、自宅の垣根として植えました。するとどちらもあっと言う間に大きくなって、貰った苗にだけ白い花が咲きましたが、実に生ったのは2個だけでした。来年以降2本共花が咲くと、もっと多くの実が生ると思います。なので、陽当たりは慎重に選んだ方が良いと思います。家が無理なら陽当たりが良い山でも良いと思いますが・・。
@user-vn3ox1nf8d
@user-vn3ox1nf8d Жыл бұрын
自然に出てくる広島弁ええよね、 志和に住んどった姉が亡くなって行く事も無うなったし〰️。 子供達が生き生きしてる
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
広島弁落ち着きますか??もうバリバリの広島弁じゃけ隠せん (笑) 子供達毎日楽しそう。早く学校から帰って遊びたい息子です。昨日もドジョウとりにバッタ取りに一人でも黙々と遊んでおりました。生き生きしてますね。毎日公園つまらない~と言っていた都会時代にはもうもどれません
@user-ec1lb7xj8c
@user-ec1lb7xj8c Жыл бұрын
子供さん達、すっかり環境になれてスクスクと成長されてますね🤗 特に息子さんの逞しさ‼️ 目を見張るものがあります😊 それも、お母さんが身近にある物で手作りして生活に役立ててる姿を側で見てるからでしょう🤞 おじいちゃんに学ぶ事も多く、これからの成長も楽しみですね✨
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
身近なものでなんでも作れる、代用できるという事をしていたら子供達の発想力や応用力がついてきました。 知恵を働かせ、提案してくれるので子供たちの発想にハッとする事も多く成長をひしひしと感じております。 息子逞しくなりました〜。
@user-kv7zq4ct5v
@user-kv7zq4ct5v Жыл бұрын
何て素敵な暮らし、動画なんだろう。みんなの広島弁も良い。アケビ採りを見まもれる母さんは尊敬です。たねの吹き飛ばし、今年まだやってないから明日、山行ってきます。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
若目田さんこんばんは。いつもコメントありがとうございます。 落ちなくてよかったです。木が折れたら、蔓が切れたら終わりでした。 チャレンジして諦めたらいいやくらいの軽い気持ちでした。あそこまで登るとは・・・。 もうアケビが終わったのが残念です。ムベさがし行ってみようかな。
@user-xx8lo4fu4o
@user-xx8lo4fu4o Жыл бұрын
盛り沢山で楽しい動画でしたね~♪食う事となれば!想像を超えるパワーが!大笑いしました!アケビの何とも言えない甘さは凄いですよね!!用水路を塞き止めて蔓を…大昔だったら村と村の争いが勃発してたかもしれませんよ~笑 平和な時代で良かったです!秋を飛ばして冬なんか?と思ってましたが、確実な秋を感じました。それにしても、むかでぇ~💢でしたね!!
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
嬉しい感想!!そうです。食べ物がかかると必死なのがうちの子達。食いしん坊ですからね(笑) アケビ美味しいですよね。種ばかりなのが残念だけどみんな大好きですぐなくなります(´;ω;`) あの時期に水をせき止めてもあまり文句は言われませんが春は水下の方の人は大変ですよね。 今でも水が来ないとかいう不平を耳にします。 ムカデがいなかったら採れたと思います。あそこまで行ったら採らせてあげたかったです。 にしても絶壁よく登ったなあ・・・。
@user-yj7xl4dl1hほ
@user-yj7xl4dl1hほ Жыл бұрын
お子様が自然の中で素直にたくましく育てられ素晴らしいです。 私の憧れの生活環境です。 私の母はアケビの中の甘い果汁が大好きなので、裏庭に植えました。 私はアケビの皮の味噌炒めが大好きです。アケビの皮の苦味は 酢に数時間漬けると取れます。 今年は少し小ぶりでしたが沢山なりました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます!うちも裏山に植えましたが日当たりが悪いのでほとんど成長していません。鉢にムベとアケビの苗がまだありあます。 アケビの皮を酢に付ける!!塩もみして味噌炒めにして食べましたが子供達は要らないといいました。 来年は酢につけてみようと思います。教えて下さりありがとうございます!
@user-yj7xl4dl1hほ
@user-yj7xl4dl1hほ Жыл бұрын
@@countrylifejapan 味噌炒め多めにお砂糖を入れると お子様も食べやすいかもしれません
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
酢水に浸けて砂糖多めで炒める。メモしとかないとまた来年忘れそうです(笑)がやってみます!!
@mchongi3736
@mchongi3736 Жыл бұрын
秋の自然の恵みを採り、頂く事はお子様にはいい環境ですね。 私も年を取り、祖母から秋の恵みを頂きに山に行って色々と教わったことを思い出しました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。どのような秋の味覚取りに山に行かれてたのか気になります!お婆さまのお知恵を直接受け継ぐことができたのが羨ましいです。
@user-sk1rv4qk8r
@user-sk1rv4qk8r Жыл бұрын
鯉をすくう時のおじいちゃんの声 普段は無口なのに気合入ってましたね どんどんたくましくなってこの先楽しみですね
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
おじいちゃん実はあまり無口ではないですよ(笑)でも息子を応援する気持ちが表れていましたね~。
@user-ts5cx2kn2b
@user-ts5cx2kn2b Жыл бұрын
子供さんの教育には最高ですね。 毎回、拝聴させていただきますが至福の喜びとはこのことですね。 お父さんは脇役として貴重な存在です。 私も仲間に入れて欲しいですよ。 我が娘の男孫がスマホを買ってもらいメールや電話をくれます。 爺ちゃんと一緒に泊まりたいと言いますが未だ許しがもらえません。 いつ安心して会えるのでしょうね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
いつも嬉しいコメントありがとうございます。 きっと福岡さんは父よりいろいろな事をご存じで学ぶことたくさんあるのだろうなと思います。 こちらが人生の大先輩として教えをいただきたいくらいです。 コロナもある程度感染覚悟の上楽しんでいかないとどんどん時がすぎていきますよね。 全くなくならないですからね。
@user-ts5cx2kn2b
@user-ts5cx2kn2b Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 私は何も知りませんがお父様と同じ世代だから競争でがむしゃらに生きてきました。 孫が可愛いしので貴女の動画が私の心に染みています。 以前仕事は化学機械を製造販売をしていました。 機械は圧力容器で東レ、帝人や大手の繊維加工業に売っていました。 10年前に台湾でOEM生産していましたが契約が切れて会社を閉めました。 息子は高等学校のゴルフ監督をしているし私の後はやりたくないので諦めましたよ。 貴女はキャドのお仕事をされておられるようですが私もオートキャドで図面を書いていました。 最近はバージョンアップをしていないので図面も書くことはありません。 今のぱPCは速くて良いですね。 昔はアメリカのサンのワークステーションを使っていましたがウインドーズ2000プロが出た時に PCに変えました。サーバーから製図がネットワークが出来て便利になりましたね。 工場のFA化に伴いシステムを販売していました。 日本には6社動いています、 海外では11社納入しています。 今まではリモートアクセスで繋いで仕事をしていましたがコストも掛かるので止めました。 自分の頭のCPUとメモリーが壊れそうなのでね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
物作り日本を支えられていた方なのですね。技術、能力を引き継ぐことなく閉業されたこと残念ではありますね。 そんな方に観ていただけて嬉しいと同時に恐縮です。 CPUとメモリーが壊れそうなほど十分お仕事されたので今はゆっくりなさってください。 早くお孫さんと楽しめますように・・・。
@koyomi3
@koyomi3 Жыл бұрын
今夜も楽しかったです😊👌 アケビ採るぞーと決めたらどこまでも…の、弟くんの一途さが微笑ましくて、お母さんと一緒に、その可愛さに笑ってしまいました(ごめんね😂🙏) 私の広島の山の思い出は、しょいかごを背に柏餅を包む葉…サンキライだった?採りに行きました…♡型をした葉っぱを沢山採って、柏餅を挟んで…食べた柏餅美味しかったなぁ😋 今夜も広島便りありがとうございました〜 寒暖差が激しい毎日、お体ご自愛下さい🙇 次回も楽しみにお待ちしています😊👋
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こよみさんこんばんは。とにかく好奇心旺盛だし俺は何でもできる!というくらい自信満々になってきています(笑) サンキライとで芝餅作りますよね。 この時期に作るのですね。うちは田植え後におばあちゃんが作っていました。 私もまた作りたいなあ。 温かいお言葉ありがとうございます。
@koyomi3
@koyomi3 Жыл бұрын
@@countrylifejapan さんへ 柏餅だと柏の葉、サンキライだと柏餅とは言わないですね😅 作って貰っていた時期は…もう定かでなくて、なにしろ50年以上経っていまして、ことさんの山の話で思い出しただけなので、田植え後だったのかもしれませんね(笑) いつも、色々思い出して懐かしく、嬉しい時間です…ありがとう♡
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@koyomi3 いえいえ、サンキライの葉でも柏餅という名前で売ってますよ~。 この辺りでは独特の呼び名で芝餅といいます。なぜ芝かわかりませんが。。。
@user-ds6hp9rk6w
@user-ds6hp9rk6w Жыл бұрын
息子さん成長しましたね! アケビをとるのに蔓をのぼってた息子さんが自分が山菜をとる姿とかぶってみえました笑 今日は嫁さんとアケビと渋柿とってきましたよ。 渋柿は嫁さんが干し柿にするみたいです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
うちは渋柿干しましたよ。ほぼ娘が剥いてくれました💕 今室内で扇風機に当てています 山菜取りはそんなに過酷なのですね…。 本当は息子と一緒に崖上りたいくらいの気持ちはあるのですが体がついていきません。山菜取りにきのこ狩憧れます。
@usakichio_o
@usakichio_o Жыл бұрын
お子さんの諦めずに挑戦する姿が愛おしいし頼もしいです😀 実家の庭のあけびの蔓が伸び放題ですが、水に浸して柔らかくして編むんですね。やってみたいです🧺 火打石での着火は私もやってみたいです😬✨
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんはうさきちさん。アケビが自宅にあるのですね。羨ましい!! アケビの蔓、フェンスにしっかり絡みついてクルクルになっているのは編みにくいかもしれません。 でも籠はかなり頑丈なので是非。実は今回の籠は大きいのに細い蔓で編んだので編むのに一日掛かってます←やる気なくさないで(笑)火打石もやってみてください!!
@KY-km1qc
@KY-km1qc Жыл бұрын
アケビ実の皮の豚肉味噌炒めとか天ぷらとかもなかなか美味しいんですよね☺️
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
味噌炒めを少し作りましたが、子供は要らないと言いました(´;ω;`) 皮がきれいなのがほとんどなくて残念でしたが、天ぷらなど来年チャレンジしてみたいです。 教えて下さりありがとうございます。
@KY-km1qc
@KY-km1qc Жыл бұрын
@@countrylifejapan 苦味があるからお子さん達は苦手かも知れないですね😣
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@KY-km1qc そのようでした。ゴーヤーよりは苦くないのですけどね。大人の味ですね
@user-fr2qm3ye2y
@user-fr2qm3ye2y Жыл бұрын
素敵な豊かな暮らしですね。ありがとう。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんな質素な生活を豊かと表現してくださりありがとうございます😊 私たちはこんな暮らしでも楽しんでいます。
@user-cd7it8sk6f
@user-cd7it8sk6f Жыл бұрын
随分久しぶりのような気がします。 今回は懐かしいアケビ狩りですね。 最後に食べたのはいつ頃か忘れてしまいました。 アケビによく似たムベハは10年位前、鹿児島県の枕崎市に出張で行ったとき借りていたアパートの近くで初めて見ました。持ち主の人に聞いてみるとアケビと同じような味ですと言われ好きなだけ採っていいよと言われ手g届くところに沢山出来ていたので10個くらい頂いて食べました。確かにアケビと同じような味でしたね。 後にも先にも初めての経験でした。 息子さん確りしてきましたね。頼もしくなりますね。 色々羨ましいです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
道上さんこんばんは。おひさしぶりです。少し心配していました。いつもコメント下さるのに前回コメントなく・・・。体調どうかなと。 ムベは私も頂いて食べたのですがアケビより美味しいと思います。食べるところも多いですしね。 今年はその栽培されている方のムベが枯れたらしいので、山に行ってみようかな・・・。でも多分アケビより難易度高い気がします。
@kanamerica09
@kanamerica09 Жыл бұрын
息子さんの成長がすごい! 好奇心とやり遂げる意志と、まるで掛け算で成長していくみたいですね。頼もしいです。 アケビ蔓の籠素敵です。ゴヨウアケビとミツバアケビと、種類があるの知りませんでした。食べ比べ、良いですね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
要さんコメント返信ができておらずすみません。 今気づきました。 蔓籠を載せるの2回目だったのでつまらないかなと思ったのですがそういっていただけて嬉しいです!! 中々いい感じにできましたが、蔓集めに半日、編むのに1日掛かかり、 売り物が高いのは手間賃だと悟りました。 ミツバアケビの方が瑞々しくて美味しいらしいのでほとんど私の口には入らず(笑) 1年前の動画を見ると二人とも幼いなと感じますが、この一年の息子の成長は特に飛躍的な感じでした。好奇心だけでなくやり遂げる意思や根性があるので確かに伸びますね。 元々運動神経に関してはそこまでいいとは思いませんでしたが、息子は運動能力もすごく伸びましたね。 環境って大きいですね。
@kanamerica09
@kanamerica09 Жыл бұрын
7〜8年くらい前かな、まだまだ家庭菜園を始める前に日本からこっそりアケビの種を送ってもらったことがあったんですが、上手く発芽させられませんでした😅 こちらにもあるらしいので、運良く見つけられたらカゴ編みしてみたいです。人の手仕事はいつ見ても何度見ても飽きません。また機会があればぜひ。 本当、色んなものが高いのは手間賃ですよね。かける時間を考えると利益を出そうと思ったら大変な額になっちゃう。材料を使える形にするまでにもうかなりの時間と手間がかかりますもんね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
見てもらったのでわかるかと思いますが籠の為には相当の蔓が必要です。 溝に沈めた蔓ほぼ全部使ってひとつの籠しかできてません。 うちは去年のアケビかムベが種から芽を出しています。大きくなるには相当時間かかりそうですがどうなんでしょうね・・・。日当たりと栄養状態が良ければ山よりは成長速度は速いはずですが、うちの日照条件ですのでひょろひょろしています。 でもこのコメントのどこかに、ムベが2年目で2個収穫できたという方がいるので要さんならすぐに成長させられるかもしれません。今年の種採っておけばよかったです(笑)
@kanamerica09
@kanamerica09 Жыл бұрын
それですよね、量を集めるには種からだとかなりの時間が… 😅
@yukigasuki
@yukigasuki Жыл бұрын
子供達の生きる力を信じる、素晴らしい 子育てだと思います。 土台が しっかりしていれば、子供達は 自分で進んで行きますよね。 配信、楽しみにしています。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。コメントありがとうございます。そんなたいそうなものではないのですが、止めてもダメならやってみたらいい。 大事に至らない高さで挫折するかなと思ったのに案外登れて危険な高さになったなと後から怖くなりました(笑) のんびりしか更新できませんが応援ありがとうございます。
@hideakiSpecialtytoseefromJapan
@hideakiSpecialtytoseefromJapan Жыл бұрын
自然に子供たちにとっても 癒されました〜 ⑅︎◡̈︎*
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
ありがとうございます。私もアケビ採り楽しかったです!!
@user-fs2cc1bi5w
@user-fs2cc1bi5w Жыл бұрын
やっと全部見終わりました😊 これからも楽しみにしています❤なんだか気持ちがゆったりとしました。お子様の成長私も楽しみです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。全て見ていただいたなんて嬉しすぎます☺️ 少しでも癒しになれたなら編集冥利につきます。 1年前の動画を見るだけで幼さを感じます。2人ともぐんぐん成長してます。 あっという間で少し寂しいです🥹
@pocket_2
@pocket_2 Жыл бұрын
こんばんは 本当に、お兄ちゃん大きくなられましたね❕コンバインの運転姿は頼もしいですね。 こんなに大きいアケビ、有るんですね初めてでした😲 今回も、楽しませて頂きましたありがとうございます😊
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。ミツバアケビはまあまあ大き目ですね。 私もあのみずみずしくて美味しいという三つ葉アケビ食べたかったですがおじいちゃんとおばあちゃんにもあげるといい、子供達も食べ・・・。で、母のはないという(泣)
@pocket_2
@pocket_2 Жыл бұрын
それはそれは、残念ですね‼母の性です💕
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@pocket_2 ですね。でもそういう時は息子が少しちぎって分けてくれたりします。親バカですが心優しい息子です。
@user-bx9fc2tg7u
@user-bx9fc2tg7u Жыл бұрын
弟くん、おしかったですね~ムカデがいなかったら… あんな高い所まですごいです‼️👏‼️ お母さんも挑戦させてあげて、すばらしい‼️ ついつい危ないからあかんと言ってしまいます😩😖😩 私は実際にアケビは見たことなくて… 食べたこともなくて…自然にあんな大きなのがあるんですね~😳😳😳 いつみても景色がキレイで、器用に籠作ららて、お若いのに色んな事知ってはって 感心します。😊 子供さんの成長ははやいですね、あっという間にすぎさりますね。 1日1日といい思い出になってますよ👍👌👍👌 有り難うございました🙇
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
むみさんこんばんは。いつもコメントありがとうございます。 惜しかったですね。採らせてあげたかった!! 無理でしょうと思ったけどいうことを聞かないしそれならやってみればいい、すぐに断念するかなと思ったら意外に登って行ってびっくりしました。 ボルダリングをやりたがるので自然の中で本物を満喫出来てよかったと思います。また来年もあの崖を登ると言い出しそう(笑) 実は私もここに越してくるまではアケビを見たことはありませんでした。 去年山に行ったときは遅くて・・・。だから去年は蔓だけを採って帰ったのです。 その時に地元の方に色々教えていただいて探し方がわかりました。
@kindto_nature
@kindto_nature Жыл бұрын
アケビいいなー! 実が見つからないので羨ましいです。 Twitterで触れてらっしゃった危険なシーンですが、個人的にはこういうの好きです(笑) お子さん勇気ありますねー!私も一緒に登りたくなりましたよ。(ぇ
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
アケビ案外たくさんありました!!花より実の時期の方が確実に見つけやすいですけどね。 地域性もあるのかな。今度は花の時期に行きます。 ムベも探してみたいですがこちらの方が難易度高そうです。 崖登り私もこういうことよくしていたので童心に返り一緒に登りたいです。 が、体が重くてもう無理です😢 そして子供の怪我はまだいいですが大人が怪我をすると大事になりそうだし直りが悪いので自粛します(笑) 批判来るかなと思いきやアンチコメントは全くなく皆さんまっしーさんのようなまなざしで見て下さっています。
@kuppy398
@kuppy398 Жыл бұрын
ウチの庭にはアケビに似たムベが5〜60個出来ます 毎年凄い勢いでツルを伸ばすので気がついたらジャングル化してます ツルで籠出来るんですね、自分は作れませんが・・・ にしても息子くんスゲーなー
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
ムベいいですね~。去年同じようにお庭に植えられている方に頂いたのですがアケビより食べるところがあり美味しいですね。今年は山に行って探してみようかと思ったりもしますがあけびより難易度高そうです。 息子はまだ怖いもの知らずですね。 いつか痛い目見る気もしますが大事に至らなければいいかなと安直に思っています。 危なくない高さで断念するかなと思ったのに意外に危険な高さに到達し少し怖くなりました(笑)
@user-sg3ow1jg4f
@user-sg3ow1jg4f Жыл бұрын
楽しい時間でしたね すっかり逞しく成長している姿にこちらも感動でした。 環境とそして身近にいる先生、羨ましい限りです 素直なお子さんたちとお母さんに拍手
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
きっとこの出来事は3人それぞれの思い出の中に残るかなと思います。それぐらい楽しかったし、すごかった!!
@sawada1969
@sawada1969 Жыл бұрын
僕も子供の頃はアケビとって食べてました。自然が一番ですよね。寒くなってきましたが、お体だけには気を付けて下さい。横浜も今日から寒くなってきました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんにちは。ずっと見ていただきありがとうございます。 外は暖かくても日当たりが悪い我が家は家の中はすでに冬です。 いかに横浜が暖かかったか思い知っています。 アケビを食べるだけでなく採るという過程が色々あって楽しいですね。
@kakasan0722
@kakasan0722 Жыл бұрын
初見です。お勧めで出て来て見たら何と広島弁。広島は山川海があるから美味しいモノ沢山。山で子育てはいいですね。アケビなんて久々に見ました。アケビの蔓で籠も編めるんですね。子供達がのびのび成長出来て昭和感ありありでほっこりしました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。はじめましてコメントありがとうございます。 広島は海山川、街も田舎も、暖かい地方も寒い地方もあるから結構なんでもありますよね。 自然の中で昭和な暮らしみんなで楽しんでいます♪
@tummypony45
@tummypony45 Жыл бұрын
エビちゅアケビの革細工みたいな花がちゅき💖 息子ちゃんたくましいでちゅ🎶✨
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
アケビの花可愛いんですよね。私も写真で見たことはあるのですが・・・。 来年はお花の時期に山に行ってみます。肉眼で花を観賞したいです🥰
@koyomi3
@koyomi3 Жыл бұрын
追伸…アケビの蔓のかご、お上手です✌️〜お子さん達の戦利品(笑)のアケビに、すぐ活躍でしたね〜素敵です♡
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
アケビ籠でアケビ採り。自己満足です☺
@koyomi3
@koyomi3 Жыл бұрын
@@countrylifejapan さんへ アケビの色が、あんなに自然に綺麗な色に見えたのは、何年ぶりだろう✨👌ありがとうございました🙇
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@koyomi3 私もミツバアケビは初めて見たかもしれません。あんなに綺麗な色してるんですね~。
@manjunathachourad2463
@manjunathachourad2463 Жыл бұрын
Hey 👋, I'm always enthusiastic to your videos , especially your kids . Gems 💎 they are ❤❤. It's so funny to see his climbing up over that tree branch and also very persistent to achieve his wish for something. He his having this attitude at very early stage of his life is so proud thing about him . Your father and you are showing him right way and he his just walking in that line , I'm proud of your guys 👏👏. Your daughter is helpful for her brother in everything 👌👌. Finally the basket 🧺 was so nice 😍 . Your father is a true hero 🙏🙏. Have A Healthy and Happy life you guys . Arigato 🙏.
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
Thank you for your comments always. I am glad that you noticed how my daughter cooperates with her brother. My son is not afraid. And he wants to do anything. In that case, I thought he should just do it and convince himself. But later I regretted that it was a bit dangerous height if something happened.
@manjunathachourad2463
@manjunathachourad2463 Жыл бұрын
@@countrylifejapan Me too worried a bit while he was on that climbing. Literally I felt why were you not stopping him? it's was dangerous? His bones are fragile at his age . You said right, as a parents we feel that , sometimes its bit dangerous ,if kids adamant to achieve whatever comes up to their minds . We need to guide them as well in time . Hope you aware such things to him .
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
Thank you for your warning. How to deal with danger in raising children is a difficult problem. Not all dangers should be removed I want to respect his passion for what he wants to do, and sometimes he gets hurt and learns. I wonder where to draw the line.
@manjunathachourad2463
@manjunathachourad2463 Жыл бұрын
@@countrylifejapan he is my little samurai hero ❤ . Everything will be fine. He deserves to fulfill his passion , your support to him is great thing 👈
@sawada1969
@sawada1969 Жыл бұрын
@@manjunathachourad2463 you are nice guy!
@abe-marpulin
@abe-marpulin Жыл бұрын
いや〰︎、秋真っ盛りですね。 お子さん達が体験できてる事を見れるのが、すごく嬉しい気分です。 こっちでは、三つ葉アケビを¨紫アケビ¨っていいます 😊
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。秋ですね。山は楽しいですね。目的があるともっと楽しい。 ミツバアケビの方が赤いですよね。紫アケビっていうんですね。
@user-vj7xw7zo5c
@user-vj7xw7zo5c Жыл бұрын
今日は今見させてもらっています僕の親も竹やらつるで🧺を作ったリしてましたね~山の恵みアケビやら山芋色んな果物が実り子供にわ楽しい🎶時期でしたサツマイモとか大根やらも生でおやつ代わりに食べていました渋柿を焼いて食べたり母子さんの子供は色々きたえられているから流石ですね見てて山のぼりかなり笑わせもらいましたよ~。👍😄🥳
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
竹の籠も作りたく、チャレンジした所あれは素人が手を出して簡単に作れるものではないと悟りました。ひごがあれば編めるかもしれませんが、ひごがうまく作れません😂 私もまあまあの野生児でしたので山で体を使って遊んでいました。ですが娘は運動がめっきり駄目ですので弟に感動してました。 サツマイモを生で食べるんですか〜!? 父も栗を生で食べたと言っていました。 そして渋柿を焼いたら食べられるようなる。渋が抜けるのですか?
@user-vj7xw7zo5c
@user-vj7xw7zo5c Жыл бұрын
@@countrylifejapan この渋柿は焼柿と言う種類の柿です他の渋柿は分かりませんね竹ひごはひごを作る道具がありましたでも竹は2、3センチの幅で薄くはいで作っていました様な気がします。😄
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@user-vj7xw7zo5c ひごを作る道具がある!!そうなのですね~。物作り好きなので竹の籠憧れます。 買うと高いですからね。
@mizufuji1960
@mizufuji1960 Жыл бұрын
あ~~~ ええな~~~!!  この子達のジイチャン世代のワシが羨ましく思う田舎の秋じゃ!!  アケビに品種が有るとは・・・今日知りました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
田舎の秋ですね。 山におやつがある!! アケビ正確に言うと3種類あるかもしれません。 今度はムベが探したいですが、難易度高そう~。
@mizufuji1960
@mizufuji1960 Жыл бұрын
@@countrylifejapan さん   オヤツを探して山を駆け回る!はワシらの世代のハナシじゃが(笑)   ムベ これも初めて聞きました、ゲットできますように。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@mizufuji1960 それは父世代の人は皆さんいいますね。昔は食べるものがなかったから山で採って食べたとか・・・。 でもうちの子達アケビは好きなので喜んで山に行きます!! 採って楽しんで食べて美味しい。我が家には魅力のアクティビティです☺
@harutanbiyori
@harutanbiyori Жыл бұрын
初めまして✨✨ サムネに引かれて見させていただいたのですが、お母様とお子様達のやりとりに、ほっこり癒されました🥰💕 アケビを取るため、崖を登るシーンでは、お母様の笑い声につられて、私も声を出して笑ってしまいました😂✨✨ 本当に憧れるような暮らしをされていて、本当に本当に理想だなぁ〜と感じました🥹✨✨ これからも応援しております🥹💕
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
はじめまして。そして嬉しいコメントありがとうございます(≧▽≦) 質素な生活ですが、自然の中で伸び伸びと家族みんなで楽しんでいます。 崖登りまさかあそこまで行くとは・・・。でした。残念でしたが怪我しなくてよかったです。 楽しんでいただけたようで嬉しいです
@user-fk7hg5fo4n
@user-fk7hg5fo4n Жыл бұрын
子ども時代を思い出しながら楽しく拝見しました。もう少ししたら自然薯も取れそうですね。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。自然薯は中々ハードル高いですよね。 去年も探しましたが、大きな株を見つけないと芋がついていないですし、見つけたとしても掘るのが相当大変かなと・・・。 畑に植えてあるのでそれが収穫できるかな?!
@bukhansan9483
@bukhansan9483 Жыл бұрын
일본 에서 이케비 (Ikebi) 를 한국 에서는 숲속에 여인.임하부인(林下婦人) Woman in the woods 라고 합니다
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
It's called "Woman in the woods".what is the origin? Even so, I'm surprised that the sound of akebi and ikebi is almost the same.
@ajadrew
@ajadrew Жыл бұрын
Really enjoyable video - Japan is a beautiful country, very different from England!
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
thank you for your comment! England is beautiful country for me!!
@ajadrew
@ajadrew Жыл бұрын
@@countrylifejapan 👍😊
@ricar7851
@ricar7851 Жыл бұрын
初めて拝見しました。そして直ぐに大ファンになりました! 過去の動画も一日中見ています! 憧れの暮らし!しかもコレを母子家庭でしているなんて!めちゃくちゃ素敵なおかあさんですね!❤ いい大人の私が 子どもたちが羨ましく思ってみてました。😂
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
はじめましてこんにちは。コメントありがとうございます(*^-^*) 質素な生活ですが、私たちは楽しんでいます。 休日は毎日クタクタになるまで遊び惚けています。ほとんどうちの近くで・・・。 遠くに出かけなくても色んな楽しいことがあります♪ 全て見ていただいているなんてとても嬉しい🥰
@user-xj7hz2bd2f
@user-xj7hz2bd2f Жыл бұрын
何年も前にアケビのカゴを6000円で買いました。高いと思いましたが、どうしても欲しくなって。道の駅、ネットなどに出品してみたらどうでしょう。部屋の中に山里の風が今も吹いているようです。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
アケビの籠高いですよね。今回作ったのが特に時間がかかり、籠が高値なのは手間賃だと気づきました。 蔓集めに半日、編むのに一日。6000円では割に遭わないですね(泣) 趣味の範囲内にしておきます
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 Жыл бұрын
アケビで去年のこと、思い出しました。 今年はまだいただいていません。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。今からアケビのシーズンですかね?? きっと時とともに少しずつ・・・。
@yuetsutogashi3740
@yuetsutogashi3740 Жыл бұрын
@@countrylifejapan 山々も紅葉が始まりましたが、いただいているアケビは広い自宅に植えたもののようです。 世界との無線を趣味にしている人で、半周り年上の人です。 老人クラブの会長をやっている時に知り合い、それから7年のお付き合いになります。「武漢ウイルス」のせいで、老人クラブの活動が衰退しています。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@yuetsutogashi3740 確かにウイルスのせいで色々なことが中止。子供達も体験できる行事が減ったのは残念だなと思います。人間、人に会えず話ができないとしんどいとこのウイルスで知りました。
@user-lg6gy5zv6x
@user-lg6gy5zv6x Жыл бұрын
すごい!3つも
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
割とあんな感じで集まっています。見事な大きさ、食べごろでしたが私の口にあのアケビは入りませんでした。悔しい(笑)
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
あ、ひょっとして籠の方でしたかね・・・。 実が3つもなっている?籠を3つ作った??
@user-cc2bi7qp6c
@user-cc2bi7qp6c Жыл бұрын
お父さんの故郷に移住されたそうですね! 以下の体験内容を年に20個以上体験するなど、目的意識を持って田舎暮らしを楽しみましょう! あなただけで頑張らず、地域の皆さんの力も借りましょう。 (自然体験活動) テント泊 集団キャンプ 一人キャンプ 雪中キャンプ 野外炊飯 登山 長距離歩き ドラム缶風呂 野鳥観察 植物観察 星空観察 蛍狩り 暗闇体験 乗馬 陶芸 草木染 ナイトハイク カヌー シーカヤック ヨット ラフティング いかだ下り 湖水浴 川遊び 釣り アルペンスキー ノルディックスキー 雪遊び 海水浴 素潜り (食に関する活動) キノコ狩り 果実酒作り 木の実採り 山菜採り りんご狩り 味噌作り 郷土料理作り 魚の干し物作り 豆腐作り 漬物作り 納豆作り 餅つき 野菜の冬囲い 干し柿作り 動物の解体 潮干狩り (伝統文化活動) 和太鼓 民舞 どんど焼き わら細工 座禅 写経 地蜂とり 囲炉裏体験 民話を聞く 昔の遊び体験 秋(春)祭り しめ縄作り 野焼き 箱膳体験 遺跡めぐり カルタとり (農林漁業の体験) 稲作 畑作 草刈り 木の枝打ち 投網 キノコの植菌 炭焼き 地引網 魚を捌く
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
沢山のネタを教えてくださりありがとうございます(笑) 既に半分以上は体験しているかと思います。田舎にいると楽しむ事に困りませんね
@user-cc2bi7qp6c
@user-cc2bi7qp6c Жыл бұрын
@@countrylifejapan 自然の中でしかできない体験をたくさんしてください。 無駄なお金を使わない。 多く物を持たず、子供にがまんを教える。 物を大切にする。 不満、不便、不足を楽しむ。 そうすると、よりお父さんの故郷での生活を楽しめると思います。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
@@user-cc2bi7qp6c おっしゃること全て私が実行していることだなと思いびっくりしました。あまり公では述べてないですが、 私もそう思っていて不便、不足するとなんでも代用する作る力考える力もついてきました。 何でもかんでも買わないこと壊れたものは直して使うことで物を大事にする心を育てたいと思い実践していますがこれが中々まだ身についていないですね。
@user-cc2bi7qp6c
@user-cc2bi7qp6c Жыл бұрын
@@countrylifejapan これらは、山村留学ガイドラインなどを参考にさせていただきました。 山村では目的意識や目標があると楽しくなります。
@user-hi3gn2rm1x
@user-hi3gn2rm1x Жыл бұрын
こういう生活て、収入が有れば子供にとっても理想的なんですが、問題は高校からの教育・・なんですよね 幼稚園も有るようなので、本当の過疎地では無いと思いますが、大学進学時がキツイと思うんです 広島だと、まともな大学は広島大学くらい、それでも現住所からは通えないでしょう、そうすると下宿なんですが、これがものすごく金が掛るんです 東京の私立の大学に行くとかになったら、もう・・です、それで田舎に引っ越せない人を結構私は見ています
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
私は広島市の中心部で育ち、私が通った高校から大学へ進学した人は半数が下宿だったと思いますし私自身もそうでした。高額な資金が必要ですが地方在住であればそのあたりは田舎であろうがなかろうがあまり変わらないかなと思います。(むしろ広島市内中心部在住よりも我が家の方が広大へは近いです。) 逆に父はこの田舎の出身ですが、父の兄弟3人ともこの場所から広島市内中心部の大学へ通いました。 別に一生ここで暮らさないといけないというわけでもないですし、私自身仕事がどこでもでき臨機応変に引っ越しはできますので特に子供が小さいうちはしっかり遊ばせたいという思いで引っ越しを決意しました。 どこを重要視するかは人それぞれですからそれはそれで仕方ないですよね。
@manukekinta9951
@manukekinta9951 Жыл бұрын
よろしおすなぁ。 Unnnnnnnn、実によろしおす。 近年、大人でも経験でけへん事を 経験されといやす。 ヤッパリ、自然に近いとこで生活 されてると羨ましおす。 アケビや蔦の編みカゴ、都会で買おうと するとけっこうな値段するので なかなか、手が出せないどす。 アンティーク好きにはヨダレ・・・・・!? お子達の経験が生涯に残って行くのが 手に取る様にエエ事どすなぁ。 まあ、寒さに負けず無理なく自由に 怪我無くやったんさい。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。 アケビの籠買えば早いのですが、高いですよね。 今回のは特に時間がかかり籠の値段は手間賃だと気づきました。蔓集めに半日、編むのに1日 万超えても納得です。ただ、プラ籠にはない味があるので私も好きなのです。 自分で作ったお気に入りがちょっとずつちょっとずつ増えていくのもまた嬉しいです。
@user-ce1sp6bp1u
@user-ce1sp6bp1u 9 ай бұрын
アケビの皮は、天ぷらにしたら、美味しいよ!!
@countrylifejapan
@countrylifejapan 9 ай бұрын
ありがとうございます😊 やはりアクが強いものは油との相性がいいですよね。
@user-cv5hg6ir4l
@user-cv5hg6ir4l Жыл бұрын
高枝キリバサミって、伸縮繰り返してたら握りがオカシクなりますよね?もっと改良が必要な道具ですね。便利だけど、故障したらイラッとくるからメーカーさん…頑張ってくれんかねぇ…? しかし…お子さん達は益々たくましくなったね。イイコ達だわ。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
ご近所さんも大体調子悪くなって次の買ったから2本持ってるとおっしゃっていたので、壊れやすい作りなのだなと思います。安くないですからね~。確かに改良して欲しいですが、軽量化とのせめぎあいなのかな。 息子は特に逞しくなりましたね。 娘もしっかりしてきました!
@user-ik3in1on1p
@user-ik3in1on1p Жыл бұрын
我が家は、娘が3人🙋下の子は、都会🏙に近い今の家🏠育ち。 上の2人は、ちょっと不便な町で育ち自然に触れて育ったせいかたくましいです❣️自然は、色々教えてくれますよね💕(ノ˶>ᗜ​
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。初めまして。コメントありがとうございます。 自然に触れて育つと確かに逞しくなるかもしれません。 身体能力含め色んな知恵を教えてくれますね。
@user-cr3id3ro4m
@user-cr3id3ro4m Жыл бұрын
自然を使っての遊びながらの勉強(*´・ω・`)bね、今ごろは便利ばかりを追って自然と遊びながら学ぶことを親の都合ばかりで無くなったのが子供達を逞しくしてないのたに残念です、このユウチュブを見て益々考えさせられました。
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
こんばんは。コメントありがとうございます。 多分仮に同じようなことを都会でできる環境があったとしても周りに人がいたら私も辞めさせたかなと思います。 危ないからやめさせろと周りは見ているというのがわかるし注意されるだろうから・・・。 怪我をしながら学び成長すればいいと元お転婆娘の私は思います
@user-gz7oh8ho1g
@user-gz7oh8ho1g Жыл бұрын
初めまして。m(__)m 昨日より「おすすめ」に出てきて、何本か拝見させて頂いております。(^^)/ 広島とのことですが、母の田舎(佐賀県)の景色そっくりで いっぺんに幼い頃に引き戻され、郷愁と共に和まされました。(*^_^*) 昔も今も変わりなく、こういう環境の中だと遊び方は一緒で、 秘密基地だの、蔦のブランコだの今回の冒険のようなアケビ採りだの、 子供達の独創的な世界が広がりますよね。 お母さんの子供達を暖かく見守られているご様子にも何だか癒されました。 どの回も心のこもった手作りが素晴らしく、本当に素敵なお母さん!! 仰るように、お金をかけた大旅行に行くより、こういう経験の方が、 後々鮮明に子供達の記憶に残り、キラキラとした想い出となって 心豊かに成長される事でしょう。 とても素晴らしい親子の暮らしを拝見出来、私も今、心が満たされています。 ありがとうございました。m(__)m
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
はじめましておはようございます。コメントありがとうございます。私も朝から嬉しいです☺ こういう環境の中でも多分私たちみたいな遊びをしている人たちはほとんどいなくて、休日は家でゲームしている子が多いのかなと想像します。 手作りは単に好きでしているだけのところもあります。色んな事に手を出すだけで素敵とは程遠い母親です。 もっと子供に寄り添えるよう優しいお母さんが理想ではありますが、中々自分の性分は変えられません(笑) 私も幼少期に裏山で遊んだこと、通学途中に木苺を取って食べたこと、木苺からジャムを作ったことの方がよく覚えていて楽しかったんだなと自分で思うのです。 旅行に行った写真はあってもあまり覚えていませんね・・・。 のんびり更新のチャンネルですが、またよかったら覗いてみてください🥰
@user-gz7oh8ho1g
@user-gz7oh8ho1g Жыл бұрын
@@countrylifejapan さま ご丁寧にご返信頂き、本当にありがとうございました。m(__)m いえいえ、貴女は、十分過ぎるほど素敵なお母さんですよ! 自信を持たれてよろしいかと思います。(*^_^*) 優しさだけでなく、たくましさも感じ、そのお背中をお子さん達が見られて、 安心してのびのびと成長されているようにお見受けいたします。 お父様(お子さん達のおじいちゃん)も子供達にとっては、大きな有難い存在ですね。(^_^) そうそう!私も一緒です!!幼い頃、野山をかけまわったり、木イチゴやつくし、山菜採りした思い出は、 還暦近くなる今でもちゃんと残っています。 その思い出に癒される時があるんですよ。きっとお子さん達も成人されて自立された後、 大変な時もお母さんとの暮らしが思い出が、助けてくれることでしょう。(*^_^*) これからも見守らせて下さいね。宜しくお願い致します。m(__)m
@koukashima154
@koukashima154 Жыл бұрын
ムカデのでかいのは恐い!でもすごい👏
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
あんな自由に身動き取れない場所でムカデが向かってきては怖いですからね。 ムカデさえいなければ採れたかもしれません。残念(>_
@TATSUYA.CB400SB
@TATSUYA.CB400SB Жыл бұрын
元気元気😂 流石にムカデはだめだね。あれは怒らすと怖いからやめて正解😅
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
身動きが思うように取れないところで襲ってきたら怖いですね。 山はムカデ多いみたいですね。
@asu1119
@asu1119 Жыл бұрын
こんな暮らし憧れるけど、運動音痴な自分には無理だ…
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
いえいえ、こんなことしなくても田舎暮らしできますので…笑
@user-tj4ut8gb2z
@user-tj4ut8gb2z Жыл бұрын
いいね!
@countrylifejapan
@countrylifejapan Жыл бұрын
ありがとうございます😊 田舎暮らし楽しんでいます♪
【country life japan】Transforming japanese classic dishes into bun/Broom making with palm
15:58
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 53 М.
【farm life japan】rice planting, How to plant sweet potatoes, farm kitchen japanese pickles
19:47
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 68 М.
❌Разве такое возможно? #story
01:00
Кэри Найс
Рет қаралды 3,6 МЛН
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 27 МЛН
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 21 МЛН
【country life japan 2022 Summary】【unreleased scene】unsuccessful tea making /Sweet watermelon
9:40
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 13 М.
Japan countryside vlog | Harvesting ginger, turmeric and peanuts
13:57
田舎暮らし自然と暮らす【Japan countryside vlog】
Рет қаралды 35 М.
【farm life japan】pick Eggplant and cucumber and cook japanese pickles/Swallow's nest collapses
19:19
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 35 М.
【Vlog:countryside life in japan】baking pizza dutch oven/baked sweet potato/how to make charcoal
13:18
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 46 М.
Self-Sufficiency, Forest Life, Rural Japan, 2022 Compilation
29:22
MABURAI RETREAT
Рет қаралды 114 М.
Japan countryside vlog | Field work routine with children
16:21
田舎暮らし自然と暮らす【Japan countryside vlog】
Рет қаралды 40 М.
【田舎暮らし】慌てふためく母と子/手作りよもぎ餅/じいちゃんの苺で絶品パフェ
18:01
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 18 М.
【country life japan】rice planting/Harvesting onions and garlic/moss bonsai
20:42
母子3人田舎暮らし Japanese country life
Рет қаралды 40 М.
❌Разве такое возможно? #story
01:00
Кэри Найс
Рет қаралды 3,6 МЛН