第279回 等級制度はやめるべき、組織階層は最小に。格好だけつける肩書はやめろ。後継者育成は成長の鍵。

  Рет қаралды 5,510

原田泳幸のビジネス チャンネル

原田泳幸のビジネス チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 5
@風見鶏-q3s
@風見鶏-q3s Ай бұрын
本日もとても勉強になりました。「仕組み」で組織を動かすとよく言いますが「心をつかむ」ことができなければ、パフォーマンスを最大化するのは難しいと思いました。
@さい-e1o
@さい-e1o Ай бұрын
いつもありがとうございます。毎回納得度が非常に高いお話を聞けて、濃密な10分を過ごさせていただいております。 1人が見ることのできる部下の人数を、マネジメントに必要な業務と時間から求めてられておりました。一律◯人というわけではないというのは当たり前ですが目から鱗でした。また人材パイプラインのお話は何度か聞いたことがありますが、同じ役職に留まるのは三年まで、というのも納得です。 私の会社は小さなベンチャーです。階層を作らず、スピーディーに意思決定できるような体制を作ります。
@yuppi3ama
@yuppi3ama Ай бұрын
役職を与えれば仕事をする「だろう」、管理してくれる「だろう」と考える企業は、上と下の間に責められ中間管理職が抜けるという別の意味の対流が発生するように思います。 管理職だからこそ、その上長が管理する…言われて当たり前のことが出来ていない企業が多い印象です。
@譲杉本
@譲杉本 Ай бұрын
仰る通りですね。
@user-jl5bp2jy7t
@user-jl5bp2jy7t Ай бұрын
私は人事コンサルタントとして活動しています 現場のことを知らないコンサルが多くてその尻拭いをたくさんしています エセコンサルさんに高額払ったので私にはそんなに払えないと言われていますが 助けるようにしていますが・・・ でも現場経験がないコンサルさんが絶えないので私もこの先不安になります 「人」は宝なので軽視しないで欲しいのですがこれが今の現状なんですね
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
課長止まりの人、部長になる人の違い 2
16:13
研修トレーナー伊庭正康のスキルアップチャンネル
Рет қаралды 58 М.
How High Income Earners Reduce Taxes In Australia - Smart Tax Reduction for High-Income Aussies
11:51
Bishop Collins Chartered Accountants
Рет қаралды 13 М.
楠木新 定年前後にやるべきこと #1 何も準備をしないまま「定年」を迎えた人の末路
18:06
プレジデントオンラインアカデミー
Рет қаралды 28 М.
第285回 理念、ビジョン、コアバリュー、そして5Pの基礎について語ります。
9:58
原田泳幸のビジネス チャンネル
Рет қаралды 2 М.