KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
CR-Zの中古車選びポイント解説!/Vol.70
20:49
【CR-Z】あるある20選~オーナー共感の嵐~
13:16
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
【第2弾】CR-Zあるある20選
Рет қаралды 41,484
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,8 М.
さとカーチャンネル【CR-Z】
Күн бұрын
Пікірлер: 124
@chengdh6029
3 жыл бұрын
こんばんは、台湾では数少ないCR-Z(ZF2)のオーナーです。 ご説明した諸々は確かにそうですね。また次の投稿をお楽しみにしております。
@cr-z310
3 жыл бұрын
台湾の方なんですね! 共感頂けてよかったです! 週1投稿していきますので、よろしくお願いします!
@murashun8134
3 жыл бұрын
3日後CRZが納車されるので、予習がてら動画を拝見しました。いい所悪いところすべて引っ括めて、愛着が湧きそうな素敵な車だな〜と感じました。とても楽しみです☺️
@cr-z310
3 жыл бұрын
ご納車おめでとうございます!! CR-Zは好き好みが分かれる車だと思います。 楽しいCR-Zライフをお過ごしください!
@HIBIKI_channel1
3 жыл бұрын
おめでとうございます!
@AE86.edonoLEVIN
3 жыл бұрын
来週丁度CR-Zを契約しに行くので、すっごく勉強になります!免許取って最初の車がマニュアルのZF1なんで、こいつでしっかり運転技術を身につけます!地元が宇都宮ですが確かにCR-Z多いですw出かければ絶対に1台は遭遇しますwCR-Z納車日がとても楽しみになりました!
@cr-z310
3 жыл бұрын
ご納車ありがとうございます! 自分も最初の車はかなり記憶に残ってます! やはり宇都宮は多いんですね! 楽しいCR-Zライフをお過ごしましょう!
@niyarix
Жыл бұрын
CR-Zはアンダーパワー故に「パワーに振り回される」コトも無いし、直進安定性も良い上に思い通りに曲がってくれるので「最初に乗るクルマ」としてσ( ̄▽ ̄;的にオススメ。 30km/h程度で走ってても「面白い」と感じるので運転が楽しい( ̄▽ ̄)v
@TheScinfaxi2010
3 жыл бұрын
ヴェゼルハイブリッドRS乗りです。 どうしてもCR-Zに乗りたくて検討しているので、動画を参考にさせて頂いています。 資金的に2台持ちは厳しいので、買うなら今の車は売る必要があるのですが 実際の走り心地が分からないので踏ん切りがつかず、ネットの画面とにらめっこしている日々です。 野田ナンバーなのを拝見して、こちらは土浦ナンバーですぐ近くなので 購入したら、同じ車のオーナー同士ご挨拶できればなーと勝手に考えています。
@cr-z310
3 жыл бұрын
中古車は試乗とかできなくて、買うのが特に難しいですよね。 土浦なら近いですね!! 購入されたらぜひお話したいです!
@kmtk42285
3 жыл бұрын
2010年式ZF1に乗ってました。 今月同じ2010年式ZF1走行3万キロの極上車が見つかったので乗り換えました。 2台目のCR-Z(笑)おもしろい車です。
@cr-z310
3 жыл бұрын
2台続けて2010年式ZF1! 年式まで同じってすごいです! 愛が溢れてますね! !
@セヴンス
3 жыл бұрын
40過ぎのオッサンですが最近オーナーになりました。 このちょっとした不便さがまた可愛いですよね。 天井に頭ぶつけるは気持ち分かります。 私も納車時に硬めの座布団買って座ったら思い切り頭ぶつけました(苦笑 個人的に1番好きなのは「顔」です。 本当ハンサム。ずっと見てて飽きない顔。
@cr-z310
3 жыл бұрын
ご納車おめでとうございます! 今でも髪の毛がふわふわ当たるのが気になります 笑 いい顔してますよね!自分もカッコいいと思います
@daihati30
Жыл бұрын
さとカーチャンネルに影響されて、初めてのマイカーでCR-Zを購入しました。 運転しててめちゃくちゃ楽しい車ですね、買ってよかった!
@cr-z310
Жыл бұрын
ご購入おめでとうございます! 少しでもお役に立ててよかったです! 楽しいCR-Zライフを送りましょう!
@ユウ-r4y
3 жыл бұрын
7事例は自分も起きてて同じ様に対処してたんですが、ある程度悪化すると完全に空振りするようになりました... ちなみにディーラー修理だとパーツ&工賃で2.5〜3万円すると言われましたが、ドアの内張りを外して、ある部分に結束バンドを一つ巻くだけで治ります。詳しくはネットで調べてもらうと内張りの剥がし方含めやり方載ってるので、ぜひ困ってる方は調べてみると良いですよ〜 内張り剥がし等の工具があれば、約3万円の修理代が数百円で治ります ただ、壊すのが怖い場合は普通に修理するのが良いかと... 長文失礼しました
@cr-z310
3 жыл бұрын
なるほどですね! 有益な情報ありがとうございました! かなりお金が浮きそうですね 車イジリは素人ですが、チャレンジしてみようかと思います!
@25SLAmo
3 жыл бұрын
リアハッチが勝手に閉まるけど、 サイドドアも重くて中途半端に開けると勝手に閉まるw 入る途中に足が挟まる(痛い)
@cr-z310
3 жыл бұрын
確かにサイドドアもある程度開けないと戻ってきますね 笑 降りるのにもたついてると、やられますね
@kiichisingaki4250
3 жыл бұрын
沖縄もCRZ頻繁に見ます 米軍基地の中でアメリカ人も乗ってました!
@cr-z310
3 жыл бұрын
沖縄の話は初です! アメリカ人が乗ってたら更にかっこよくなりそうです!
@user-NIPPON
3 жыл бұрын
大学生で金ないけど、せっかくMTで免許取ったし今はN BOXだけどCR-Zに乗り換えたいなぁ。 GTで300クラスのCR-Zが500クラスの2台と直線でほぼ変わらない速さだったのを見た時マジで惚れた
@cr-z310
3 жыл бұрын
CR-ZのMT 自分も乗ってみたいと思ってます! そんな事あったんですね! 速かったとは見ましたがそんなに速いとは…
@recoverytwentyforce7290
Жыл бұрын
@@cr-z310アシスト全力ならスリップ入った300を富士のホームストレートで千切れた模様
@赤木海音
11 ай бұрын
CRZのオートマを納車しようと思います💦 オートマですけど形とか色々好きです笑 スポーツタイプなのもオートマの者ですが嬉しいです! マニュアルじゃなくてオートマの人いますか? いたら仲間教えて欲しいです!
@cr-z310
9 ай бұрын
ネットの記事で見ましたが、CR-Zはオートマの方が生産台数が多いようです。 エコを意識した車なので、生産していた当時はライトユーザーの購入者が多かったそうです。
@mn9781
3 жыл бұрын
最近は、ガソリン代単価が高騰してますね💦 現在、沖縄の離島ではリッター185円です😅 スポーツモードが躊躇われている今日この頃です
@cr-z310
3 жыл бұрын
すごい値上がりですよね。 沖縄ってそんなに高いんですね! ECONの出番かもしれないですね 笑
@heaven-io1yw
3 жыл бұрын
登録しました!😁✌️
@cr-z310
3 жыл бұрын
ありがとうございます!! 満足してもらえる様な動画を作れるようにがんばります!
@katohiroyasu5431
3 жыл бұрын
バックギアのリアワイパー連動はディーラーでECU設定変更で切ることが出来ます。(これをしておかないと雪国だと凍結時えらいことになります)
@cr-z310
3 жыл бұрын
設定変更で着ることできるんですね! あまり必要ないんでリアワイパーの取り外しも考えてました!
@katohiroyasu5431
3 жыл бұрын
@@cr-z310 元CR-Z(ZF1)オーナーだったので思わずレスを書いてしまいましたw参考になれば幸いです。 あのワイパー、もはや屋根を拭いているだけなので無くても変わりませんよねw
@cr-z310
3 жыл бұрын
元オーナーさんからの貴重なご意見です! 屋根拭いてるって表現が正しいですね 笑
@yuda8244
3 жыл бұрын
3に関してはZF1とZF2とで大分変わってくるイメージかな🧐
@cr-z310
3 жыл бұрын
おそらく差がありそうですね! いつかZF2に乗ってZF1との違いも動画にしたいです!
@_vlog5388
3 жыл бұрын
三重県の鈴鹿市もCR-Z多いですよ!
@cr-z310
3 жыл бұрын
鈴鹿でも走っているとは! サーキット場近くはスポーティな車種が多いのでしょうか。
@SmileuhouhoGolila
Жыл бұрын
フルノーマルのCR-Z ZF-1のMTを遂に買いました!納車が楽しみです! 18歳を楽しみます🙃
@cr-z310
Жыл бұрын
ご購入おめでとうございます! ノーマルのMTいいですね! 好きなようにイジれますし、今となってはMTが羨ましいです! 納車までの期間はワクワクですよね! 楽しいCR-Zライフを過ごしてください!
@SmileuhouhoGolila
Жыл бұрын
@@cr-z310 いっぱいいじっちゃいます笑
@tvpanasonic8433
2 жыл бұрын
ZF1ブラックレーベル(10年落ち)に乗っています、内装色が黒だからかダッシュボード中央の小物入れが直射日光で高温となりプラスチック製のカードなど変形したりするので要注意です、ガラスの熱線遮断がされてないか弱いのですかね?
@cr-z310
2 жыл бұрын
プラスチックカードが変形するのはかなり高温ですね! ほかの車と比べて夏場は車内が熱くなる気がしてます。フィルムか何かで改善すればいいのですが。
@hayakatsu9928
3 жыл бұрын
遂に来月cr-zを納車出来るので、あるある動画はとても有難いです
@cr-z310
3 жыл бұрын
おめでとうございます! おそらくあるあるだと信じて投稿してます 笑
@おかもっさん
3 жыл бұрын
14番は個人的1番のあるある笑
@cr-z310
3 жыл бұрын
地味に厄介ですよね 笑 人も乗れないし起ち上げもスムーズにいかないという、クセ強めなリアシートです 笑
@章-p6n
3 жыл бұрын
ツライチ考えると 7j-17 で 前、インセット33ぐらい 後ろ、インセット23ぐらい で ツライチになりますが 前後、フェンダーに干渉します 爪折り、バネレート上げる しかないから リアは、特にリアバンパーとの 継ぎ目が曲者です。 僕は、前後7j-17+45 リアに、kspワイドトレッドスペーサー 15mm入れてます。 安全第一に 20mm少しきついかな 車高調入れて落としてるので リアは、キャンバー付くので こんなモノかなって思います。
@cr-z310
3 жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます! 爪だっりリアの繋ぎ目は調べると出てきますよね。 シャコタンツライチ目指すとお金が飛んでいきます… 笑
@rebeccalee3669
3 жыл бұрын
リアハッチGTスポイラー付ける時に降りて怪我しちまった笑
@cr-z310
3 жыл бұрын
車のイジってると危険もたくさんあると思うので注意が必要ですよね。 気をつけて楽しいカーライフを送りましょう!
@髙橋涼-r6f
3 жыл бұрын
懐かしいですねぇ〜 昔乗ってた時は凄く気にいって毎晩走りましたw シビックに乗り換えてからたまにすれ違うとついつい見ちゃいますね!
@cr-z310
3 жыл бұрын
昔乗ってた車って懐かしくて見ちゃいますよね 笑 シビックもいいですね!
@NMUS2089
17 күн бұрын
館林もCR-Z多くないですか? By館林住みCR-Zオーナー
@cr-z310
4 күн бұрын
そうなんですね! 勝手なイメージなんですが、北関東に多い気がします。
@kz-bz3bg
2 жыл бұрын
Zf1か2 どちらがいいとかありますか? バッテリーはもちよくないですか? 今購入かんがえています!教えてください。
@cr-z310
2 жыл бұрын
個人的にはZF2を買いたかった(デザイン・走行距離・S+モードの有無)ですが、予算の都合でZF1にしました。 最近気づきましたがノーマルモードで走れば駆動用のバッテリーの消費はかなり軽減されました。 何を基準に選ぶかは人それぞれになるので、一つの参考になればと思います。
@外ハネハイヤー
3 жыл бұрын
リアハッチは、手を離すだけで閉まりますね☺️ 普通のハッチ(力をある程度入れないと閉まらないヤツ)を扱ってる方がcr-zのトランク閉めると、物凄い音がする😂
@cr-z310
3 жыл бұрын
CR-Z乗ってない人が閉めると、びっくりするぐらいのめっちゃ音しますよね 笑
@taasan7t
3 жыл бұрын
@@cr-z310 私の車もそうだったのですが買った店に壊れてると油圧ダンパー変えて貰ったら普通に戻りました
@recoverytwentyforce7290
Жыл бұрын
@@taasan7tどの車もテールゲートのダンパーは早いと3〜5年でヘタってくるなぁ
@エイト-i5j
2 жыл бұрын
自分もZFー1のMTに今も乗り続けてます😊確かにボンネット開けにくいですよね…あとサイドシルに雨粒もホントによく分かります
@cr-z310
2 жыл бұрын
慣れればいいんでしょうが、頻繁にボンネットを開けないのでいつもてこずります。
@緋村剣心-c7r
3 жыл бұрын
信号待ちしてて発進するとき後ろに下がるときがある
@cr-z310
3 жыл бұрын
そうなんですね! 自分はCVTなんでないかもしれません。 MTはあるんですかね?
@エコラン学生
3 жыл бұрын
@@cr-z310 IMAにはクリープエイドという制御があるのですが、ブレーキ踏力が弱い状態だとクリープ相当の保持ができてないっぽいですよ ハイドロリックユニットで増圧すればいいのにと思いますけどね笑 CR-Zと近い年式のフィットやフリードなどでも下がることあるんですよね ちなみに、HMM(CVT)特有ですが、冬場やコールドスタート時等は発進クラッチの動きが渋くクラッチドン繋ぎされますよ笑
@recoverytwentyforce7290
Жыл бұрын
@@エコラン学生他の車種でCVTF交換で改善した人がいたらしいので可能ならば定期交換すべきか
@おこめたけのこ
2 жыл бұрын
北海道と三重県はCR-Zめっちゃ多いですよ!
@cr-z310
2 жыл бұрын
そうなんですね! 三重は鈴鹿の関係ですかね? 北海道は不思議に思います。
@niyarix
Жыл бұрын
道民だけど札幌〜苫小牧のR36では良く見かける。 運転してるのはおっちゃんorおじぃさんが多いw
@meisei9293
3 жыл бұрын
新潟もcr-z多いですねえよくすれ違います、私もZF-1乗ってます みんなZF1でZF2は多分見たことないですね
@cr-z310
3 жыл бұрын
新潟も多いんですね! どうしてもZF1が多めですよね。 ZF2にも乗ってみたいです
@じゃがバター-y4w
3 жыл бұрын
ウイングつけてる上にダンパーが死んでるのでトランクによく食われます
@cr-z310
3 жыл бұрын
なかなか危なそうですね。 ダンパーの故障には注意ですね
@Eisai-ie9cw
3 жыл бұрын
こうして皆さんのコメント拝見してると約10年前の車でもまだまだCR-Zが好きで大事に乗ってる方多そうですね。ぼくもですが。ちなみに僕の近所には3台のCR-Zが停まってます。
@cr-z310
3 жыл бұрын
CR-Zオーナーさんがたくさんいらっしゃって嬉しいです! CR-Zだらけですね 笑
@ef7130
3 жыл бұрын
動画配信楽しく拝見させて頂いてます。 ZF1純正アルミホイールであれば、前15mm、後35mmのスペーサーでピッタリツラが出ます。 ただ後の35mmは通常売って無い(カタログては30mmまでしか書いてない)ので、自分は30mmワイトレ+5mmスペーサーで対応しました。 締付けトルクの管理をキチンとしてれば特に問題無く走れてますよ。 あと、左のベッドランプ下のLEDは欠陥品じゃね?ってくらい切れてる個体が多いと思います。
@cr-z310
3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 有益な情報ありがとうございます! スペーサーだけでツライチできるなら、ありがたいです! 35mmをスペーサーだけで出すのは安全性のところで少し不安がありました。 サーキットを走るわけでもないので、大丈夫なんじゃないかとも思ってましたが。 トルクの管理は大切そうですね。 LEDはあまり気にしたことがなかったです! 自分のも一度確認してみます。 たくさん情報ありがとうございます!
@hatahatta33
3 жыл бұрын
ドア閉める時、シートベルトをよく挟んじゃう...
@cr-z310
3 жыл бұрын
あるあるですね! 自分もこの間やって、ボディが凹みました!
@youichinakashima3804
3 жыл бұрын
運転席のドアノブ交換しました。工賃込で18000円程度でした(T ^ T) いいんです。壊れたらなおせばいいんです。
@cr-z310
3 жыл бұрын
そのくらいかかりますよね。 どうにもならなくなったらディーラーに行こうと考えてます。
@カレスコ爺さん
3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です〜(^-^)/ ⑥スポーツモードの病みつきはマジで分かります笑。自分はS+ボタンがあるので、よりグッとくる加速感がほんとクセになります笑。燃費が頭を過ぎりますが😅 ①①僕もわりと傷ついてますね。外した時に自動的に戻るのに任せてたら傷ついちゃってます…。最近は最後まで手を添えて戻すようにしてます。まぁ既に傷ついてるので今更意識したところでって感じですが笑 ①⑤洗車した際、滑らかなボディしてるし車高低い車だから、ルーフにも手が届いて拭く時とかほんと楽ですよね!
@cr-z310
3 жыл бұрын
S+は魅力的ですね! 燃費に悪いな〜って思いますよね笑 そんなに気になる点でもないから無視しちゃってます 笑 洗車しやすくていいですよね!
@japonet1486
3 жыл бұрын
Thank you for sheare . Nice video . . I just buy one and learn much about crz . I hope you find pleace to buy things for crz ans show to us .
@tak_zztzzt231
3 жыл бұрын
自分はリアワイパー取っちゃいました!(モーターごと)
@cr-z310
3 жыл бұрын
自分も取り外しも考えてます!
@外ハネハイヤー
3 жыл бұрын
僕も早々にモーターごと外しました☺️ スッキリして洗車もしやすくなるのでよかったです✨
@youaremyprotein8141
7 ай бұрын
ハイブリッドのバッテリー無くなったらどうすればいいの?動いてたらバッテリー上がらないの?
@cr-z310
6 ай бұрын
ハイブリッドシステムのバッテリーは回生ブレーキという仕組みで勝手に発電されて充電されます!
@GJ-ix8gy
3 жыл бұрын
自分も普段ECONです。 パドルシフトなんで面倒な時はスポーツモードにするよりは 2段シフトダウンでも同様の加速を得られます。 スポーツモードは信号右折待ちで急いで曲りたい時も使えます。 あと、一時停止とかでアイドリングストップしたくない時は、 デフロスターONでアイドリングストップしなくなります。(温風が出ますが)
@cr-z310
3 жыл бұрын
パドルシフトでのシフトダウンは加減速時に便利ですよね。 停止時からの加速にスポーツモード使うのは、いい使い方ですね! デフロスターでアイストを停止している方が多いみたいですね。 最近活用させてもらってます。
@wxf28489
3 жыл бұрын
フロント、リアでホイールオフセット違うせいでローテ組めない🥺
@cr-z310
3 жыл бұрын
あるあるですよね。 CR-Zでは仕方ないところですよね
@カブちゃん-d4n
Жыл бұрын
10:26 俺足短いから結構倒せる😅
@cr-z310
Жыл бұрын
自分身体がでかいんで狭いだけかもです 笑
@kenken7693
3 жыл бұрын
洗車しやすくするため、リアワイパー取り除く予定
@cr-z310
3 жыл бұрын
洗車の時も少し厄介ですよね! 使わないし見た目の良くないので、自分も取り外しも考えてました!
@コツポン-e6f
3 жыл бұрын
まだ前期CR-Zってハイブリッドバッテリー交換できるんですかね?
@cr-z310
3 жыл бұрын
気になったのでバッテリーの点検も兼ねてHonda Carsの予約してみました! 電話口では部品の確認が必要とのことだったので、交換できるかの正確な回答はありせんでした。 詳細は来月中には動画にできると思います!
@コツポン-e6f
3 жыл бұрын
@@cr-z310 返信有り難う御座います。 楽しみに待ってますね☺
@平成がよかった
3 жыл бұрын
スマホとナビ接続できるかやってください。
@cr-z310
3 жыл бұрын
スマホの画面をナビに表示できないか調べてた事もあったので、面白そうだった動画にしてみます!
@平成がよかった
3 жыл бұрын
@@cr-z310 ありがとうございます。自分もケーブル買おうかなー、と思ってたので動画にしていただけたら嬉しいです。
@すばるくん-b3s
3 жыл бұрын
zf1のオーディオをデッキごと替えたいんですけど、対応してるのがなんなのかわかりません。
@cr-z310
3 жыл бұрын
細かな状況はわかりませんが、カーオーディオはどれでも対応しているのではないかと思ってます。 ナビを取り付ける為の枠?を取り付けて、そこにインチサイズのあったオーディオを取り付ければよいのではないでしょうか。 見当違いの回答だったらすいません。
@niyarix
Жыл бұрын
2DIN or 1DIN なら大抵は合う筈。 ステアリングリモコンに対応してるかどうかはモノ次第じゃね?
@motoeisuzuki967
3 жыл бұрын
リクライニングについて、座席の位置を少し前にすると、さらに背もたれ倒れますよ☺️
@cr-z310
3 жыл бұрын
そうなんですよね! 席を前にし過ぎると足元が窮屈なので、背もたれの角度と足元のスペースはトレード・オフですよね 笑
@三番星星
3 жыл бұрын
CR-Z オートマから CR-Z マニュアルに乗り換えました(^^) 中古車ですが
@cr-z310
3 жыл бұрын
CVTに乗っているとMTにしたい欲が出てきますね 笑 MTが良かったなって思い始めてます!
@三番星星
3 жыл бұрын
@@cr-z310 操ってる感があって楽しいですよ(^^) 慣れるまでエンストします
@ネギと豚
Жыл бұрын
ドアが開けにくい、開かなくなたら、アルミ板棒に細工して 押し下げ部分を逆に上げると開きます。 5ミリナットでしゅぱいしたばーいです
@cr-z310
Жыл бұрын
うまく加工してなんとかなるんですね。 なかなか細かい作業で難しそうですが、それで直るならチャレンジしてみようとも思います。
@masayukisugiyama4464
3 жыл бұрын
リヤワイパーとヒーターは雪国ではありがたいよ 無いよりは全然違う
@cr-z310
3 жыл бұрын
最近降雪地域にいることが多いのですが、雪国では欠かせない機能ですね。 関東にいては気づかない発見でした。
@niyarix
Жыл бұрын
あのワイパーでも、雪の日の後方視界には結構違いが出るよなぁ( ̄∀ ̄;
@mitsuzo0131
3 жыл бұрын
2021年12月14日、遂にCR-Z(ZF1)納車しました! 納車までは、よく「さとカーチャンネル」を拝見してました。 沖縄出身なので、これからは沖縄でのCR-Zドライブの楽しみつつ 動画も上げていきます。 とりま、急ぎで動画アップしました! kzbin.info/www/bejne/hXSqg2iwrJqthbs
@cr-z310
3 жыл бұрын
ご納車おめでとうございます! いつもありがとうございます! 動画拝見しました! 黒もかっこよく、沖縄のドライブは気持ちよさそうですね!
@mitsuzo0131
3 жыл бұрын
実は、ガンメタです。
@tai-ns3gr
11 ай бұрын
FFだからじゃねFR雪道滑る
@user-wy5wo2vw9w
3 жыл бұрын
Atかい
@cr-z310
3 жыл бұрын
気軽にスポーツカーを楽しみたいと思いCVTにしました。
20:49
CR-Zの中古車選びポイント解説!/Vol.70
カリメロ Drive!!
Рет қаралды 2,7 М.
13:16
【CR-Z】あるある20選~オーナー共感の嵐~
さとカーチャンネル【CR-Z】
Рет қаралды 66 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
7:13
【CR-Z】使われない装備たち
さとカーチャンネル【CR-Z】
Рет қаралды 28 М.
26:08
【CR-Z】一年かけてココまで綺麗にしました
【きくの丸ガレージ】
Рет қаралды 22 М.
21:18
出てこいタイプR!! CR-Z軽量化テスト【Best MOTORing】2011
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 352 М.
12:36
【CR-Z】スポーツカーで車中泊紹介
さとカーチャンネル【CR-Z】
Рет қаралды 19 М.
22:05
【期待はずれ】1代で生産終了…全く売れずに絶滅したホンダの神性能車【ゆっくり解説】
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 229 М.
11:36
【CR-Z】日常で使って分かる、良いところを再確認!
【きくの丸ガレージ】
Рет қаралды 34 М.
27:56
誰も語ってこなかった「CR-Z」の世界。モータースポーツに精通するコントール領域について...
ゆっくりダークネット
Рет қаралды 75 М.
11:52
【CR-Z:MT】小柄な車体で叫ぶエンジン‼走りの神髄を引き出す【インプレッション】
ゆっくりダークネット
Рет қаралды 32 М.
21:38
CR-Zデビュー!! 6MTとCVTはどっちが速い!?【Best MOTORing】2010
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 170 М.
13:55
【CRーZ】「故障・燃費・走り」気になるコメントを紹介!個体差前提でご覧ください。
【きくの丸ガレージ】
Рет қаралды 26 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН