【ダークソウル考察】神の中身が『デーモン』だった!【オーンスタイン=嵐の飛竜説】

  Рет қаралды 1,733,796

The Lore Knight

The Lore Knight

Күн бұрын

太陽の長子の物語は嘘から始まった
しかし、その熱だけは本物だったのだ
今回もクッソ面白い解説です。
次→ • 【ダークソウル考察】白竜シース、ホントは子供...
三日後の眷属兄貴の「古の飛竜BGM」ラテン語翻訳→ • (翻訳)Ancient Wyvern(意訳)
考察動画リスト→ • フロム考察シリーズ
ツイッター  es...
※補足
『鐘と召喚の関係性』
これは絵画世界にも当てはまるらしい
「鐘の音も鳴らないのに、どうして絵画世界にやって来れたんだ?」ってヴィルヘルム君に驚かれる
どうやら彼らが無理やり鐘をぶっ壊していた模様。ファランの幽鬼がうろつく森に壊された鐘が放置されている
同じ召喚でも巨人アルゴーの召喚は特殊
アルゴー自身、法の再起に囚われている
すなわち、上位の召喚者がいる
おそらく、それが法の再起を司るベルカ像
四人の公王の鈴の音。
あれ、カアス召喚の合図という可能性もある
『グウィン大王』
彼の息子にして双子である爛れ続けるもの
もしかしたら、グウィン大王、全部あの中に入っちゃってた可能性もあるっちゃある
『オーンスタインの中身について』
オーンスタインゴーレムの可能性もある
その場合無名の王はその辺の不死
でも、オーンスタインが二階から飛び降りてくる時「フン!」と叫んでいるので、やはり中に人はいたと思う
あと、個人的にオーンスタインの中の人は意志があったほうが嬉しい
ちなみにオーンスタインという神格は人格ではないものの、オーンスタインのベースになってる不死がいたのなら、彼には人格があったかもしれない
その辺は、まだ整理中
『スモウの鎧』
彼の鎧のテキストには「人の身には大きすぎる」という文面がある
すなわち、スモウのベースが人外である可能性は、ほぼ確定でいいはず
『断末魔の分類』
断末魔の形態は、作品ごとに大きく異なっている。
特に無印→2は顕著
ちなみに四肢収束型の断末魔はデーモンとしたが、例外的に四人の公王にも当てはまる
四人の公王がデーモン化していると捉えるべきか、深淵より生まれる存在だからか…
個人的には、混沌と深淵の間には、相関性があると現在は考えている
※参考にしたもの
『竜狩りの鎧』
「竜狩り」オーンスタインの名で知られる
黄金獅子の鎧。雷の力を帯びた神代の甲冑
竜無き時代、廃聖堂を守ったという騎士は
だが無名の王を追い、その地を去ったという
『嵐の曲剣』
古竜の同盟者たる無名の王は
生涯、嵐の竜を戦場の友とし
竜が倒れたとき、そのソウルを己のものとした
神代では、それは戦友の習わしであったのだ
『無名の王のソウル』
無名の王は、かつて竜狩りの戦神であったが
あるとき全てを捨て、古竜の同盟者となった
『竜狩りの剣槍』
竜狩りの戦神であった頃から
ずっと変わらず無名の王の手にあり
彼が引き継いだ、大雷の力を帯びている
『嵐の落雷』
かつて竜狩りの戦神であった彼は
生涯、嵐の竜を戦場の友とした
これはきっとその一対の物語であろう
※考察動画に関する諸注意
考察を述べる時、意図的に断言するスタイルを採用しているけど、他の解釈を否定しないよ!!
考察は無数の可能性の中から選んだ一つの解釈だから、間違っている可能性もある
特に新しく考察を始める時は、真っ先に自分の過去の結論を疑ってかかる
しかし、動画にする以上は責任もってキッチリ断言する
間違えてたら、笑って誤魔化す!
以上!!XD
※顔出しの理由(超重要)
これメチャクチャ大事な要素です。
科学的な話をすると、話し手の顔や目が見えてると、本能的に相手の話が理解しやすくなります。
(イギリスの研究である。話者の顔が見えるかどうかで、話をのみ込みやすさが変わる)
顔が気になる方に、カリム製のとっておきの素敵なアイテムをプレゼントするぜ!!
つ『貴い犠牲の指輪』

Пікірлер: 1 100
@アイスクリーム-u6w
@アイスクリーム-u6w 5 жыл бұрын
さらっと音声の解析をするなるにぃさん マジで啓蒙高いww
@masa-nw8tm
@masa-nw8tm 5 жыл бұрын
まてよ、神の力が奇跡の力だとして、実体が別に存在するなら、不死街の塔の上にいた巨人が鷹の指輪を持っていた理由って……。 火の消えた祭祀場の雀蜂の指輪を持っていた遺体といい、もしかしら、我々は数千年の時を経て、四騎士の生き残り全員に再会していたのかも知れない……。
@FB-pv1ed
@FB-pv1ed 2 жыл бұрын
お前天才って言われてない?
@神代類の激唱
@神代類の激唱 2 жыл бұрын
なにそれめっちゃドラマチック。
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
輪の都にやってきた忌探しが狼の指輪を落とすのはまさか…
@ざこんず
@ざこんず 5 жыл бұрын
ああ、私達の太陽は嘘ではなかった・・ 貴公に感謝を *太陽万歳*
@Rabb1t217
@Rabb1t217 5 жыл бұрын
太陽の戦士 でも求めてた物語の前に貴方…
@KZ-sv2xw
@KZ-sv2xw 5 жыл бұрын
@@Rabb1t217  それ以上はいけない
@aktu4641
@aktu4641 5 жыл бұрын
???「俺が太陽だ!」
@mehhotyonehhh
@mehhotyonehhh 4 жыл бұрын
\[T]/
@変態紳士-f2f
@変態紳士-f2f 3 жыл бұрын
なんか汚い太陽だな…
@chroma-9
@chroma-9 5 жыл бұрын
あぁ だから竜狩りか…初めからオンスタに狩られるつもりだったってことか 切ないし熱いな…
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
ああ、それは気づきませんでした…!? なんて切ないんだ…
@nmasa0917
@nmasa0917 5 жыл бұрын
音声解析やらなにやら沢山できてしまうなるにぃさんの正体もいずれ考察した方がいいくらいにやる事が毎回凄すぎます
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
この動画を開いた貴公に、太陽の導きあれ!!
@アマ公-g1k
@アマ公-g1k 5 жыл бұрын
太陽万歳Y!
@ヌコスキー
@ヌコスキー 5 жыл бұрын
この動画を作った貴公に、太陽の導きあれ!!\(^o^)/
@Haganeou-1911.
@Haganeou-1911. 5 жыл бұрын
太陽あれ‼️
@谷川恵介
@谷川恵介 5 жыл бұрын
太陽の導きのあらんことを!
@オペレーターつうほ-f6v
@オペレーターつうほ-f6v 5 жыл бұрын
我が友ソラールは救われた…貴殿に感謝する…
@粉コナー
@粉コナー 5 жыл бұрын
自分のアバター操作してリアルの自分をカバーしながら本体も動いて灰の人(化け物)の相手するとか…… オーンスタイン器用すぎるだろ。
@beast4129
@beast4129 5 жыл бұрын
ある意味つおい
@宮里リャマ
@宮里リャマ 5 жыл бұрын
@@beast4129 理力と信仰高そう
@r.o0917
@r.o0917 5 жыл бұрын
茶々ぬこ クウィンに従い続けたんだから信仰が高いのは当たり前だよなぁ!
@弥生-x8f
@弥生-x8f 3 жыл бұрын
@@r.o0917 大王の名を間違えるな!!
@apssa9933
@apssa9933 5 жыл бұрын
ずっといもしない英雄を演じ続けて、物語を守る為に嘘を演じ続けたオーンスタインさんはどんな気持ちだったのか。でも主人公がいてくれたからこそ、物語が壊れることなくちゃんと最後まで収まったからある意味救いだったのかもしれませんね。
@sugi-j8p
@sugi-j8p 5 жыл бұрын
『あり得ない可能性を排除していった時、最後に残ったものが「どんなにあり得ないものでも」それが【真実】である』という言葉があるけれど、まさしくこれのことを言うのだろうなぁ…
@河上彦斎-s5l
@河上彦斎-s5l 5 жыл бұрын
考察進めば進むほど、考察班の凄まじさと共に、製作陣のヤバさを改めて思い知らされる… 化け物かよマジで(褒め言葉)
@高機動型ユボン3号
@高機動型ユボン3号 5 жыл бұрын
大仰な名前のただの剣が、本当に太陽の力を宿す剣になったのも、3の時代の奇跡事情の影響かもしれませんね。 最初の太陽の戦士ソラールの手にあった剣。彼が自信満々に太陽の直剣と呼ぶその変哲のない剣は、後に彼の唯一の盟友(つまり1の主人公、私であり、貴方です。)の手に渡り、のちの時代に続く太陽の後継達(つまり私であり、貴方です。)の手に渡る訳です。 万人にとってやはりただの剣だったそれを、後継達は自信満々に太陽の直剣と称したでしょう。これは最初の太陽の戦士の手にあって、その後継達に受け継がれてきた伝説の剣なんだと。胸に宿る熱いものを感じながら。 そして3の時代がきて、最後の太陽の戦士(つまり3の主人公。私であり、貴方です。)がこの剣を手にするのです。彼は自信満々に称するでしょう。 おお、コレこそ太陽の直剣。太陽の戦士の剣。どのような暗い時代にあっても、善意を愛し、正義を信じ、誰かにとっての太陽であり続けた、伝説の勇者達の剣なのだ。 それは確かに物語となるのです。太陽の戦士と言う勇者達の英雄譚に。その手に受け継がれてきた、伝説の剣と共に。
@-spiritdog-7727
@-spiritdog-7727 5 жыл бұрын
この文章だけで新しい奇跡が出来そうですね。 関係はありませんが牢に囚われていた矮小な亡者(1の主人公)が、後に火継ぎの王となって神に昇華されたことと近しいものを感じますね。
@粉コナー
@粉コナー 5 жыл бұрын
奇跡 古き太陽の光の剣 太陽の戦士の奇跡 受け継がれた剣に先代達の意志を宿す 優しき英雄達の永久の祈りは悠久の中で形を成した 新たな太陽が迷うことの無いように
@memoneokod822
@memoneokod822 5 жыл бұрын
もしかして雷エンチャント(物語)は未来があったからできものじゃないすか?(笑笑)
@kuma2455
@kuma2455 5 жыл бұрын
やめて、泣きそう
@ミコト-k8i
@ミコト-k8i 5 жыл бұрын
物語から奇跡が生まれる。つまり太陽の直剣に付与された奇跡は『太陽の戦士たちの物語』ってことですね。そして効果は自分と他人への鼓舞(ステータスアップ)
@蜾蠃蜂須賀
@蜾蠃蜂須賀 Жыл бұрын
眷属兄貴の翻訳が嘘で前提完全に壊れてるのに結論が多分正解なのが面白すぎる
@Like.Ca_an
@Like.Ca_an 4 ай бұрын
そうなの?
@スピちゃん-t2q
@スピちゃん-t2q 15 күн бұрын
​@@Like.Ca_anダクソのbgmを作曲して下さった桜庭統氏は歌詞の全てを造語で作っているとXで仰っていたので眷属兄貴の翻訳が嘘ではないのかと言われた訳ですね。ただ3は他の作家さんも参加なさっているのでもしかしたらラテン語コーラス歌詞のbgmがあるのかもしれませんね
@birdRabbit0721
@birdRabbit0721 5 жыл бұрын
こんなにしっかりとゲームへの理解を深めてくれてる人がいると、 フロムの人たちも喜んでそう
@TwsMR
@TwsMR 5 жыл бұрын
毎回動画観る度に、鳥肌がすごい立つくらい考察動画楽しみにしてるんで次回も楽しみに待ってます!
@いろはす桃色
@いろはす桃色 5 жыл бұрын
ここまでわかりやすい考察初めて……好きです
@大和-p9k
@大和-p9k 5 жыл бұрын
奇跡が個人の物語になりつつあるの、火継の終わりで人々が小さな火を持つのと重なって趣深い。
@シイクロウヴァロア
@シイクロウヴァロア 5 жыл бұрын
優しく伝わる解説と推理。尊敬してます
@永了-i5q
@永了-i5q 5 жыл бұрын
こんな細かい裏設定、制作側も考察出来る人もすごいとしか言えない
@第12使徒ルイス
@第12使徒ルイス 5 жыл бұрын
断末魔の波長調べたとか凄すぎですぞよ、 そんなのヤバすぎですぞよ‼️(語彙力皆無) (褒め言葉)
@out8034
@out8034 5 жыл бұрын
なるにぃさんの解説を参考書のように反芻しながら改めて初めからプレイし直しています。きっかけに感謝しております
@しらす天然水
@しらす天然水 5 жыл бұрын
波形まで調べ始めるのなんか笑えたわ 流石だ貴公
@rlo9032
@rlo9032 5 жыл бұрын
嵐の飛龍の中身が人間の体に乗り移ってオーンスタインのコスプレした後に太陽の長子のコスプレに着替えたってことやな!!! そして太陽の長子コスを楽しんでいたはずのオーンスタインの中の人が気づいたら本物になってたという……
@user-yt4qi1uv6l
@user-yt4qi1uv6l 5 жыл бұрын
20:54 なるにぃの「じゃあね」 が好きすぎる
@紺野木綿季-r2u
@紺野木綿季-r2u 5 жыл бұрын
21:54じゃない?
@zisu2353
@zisu2353 5 жыл бұрын
紺野木綿季 んね
@こるとぴ
@こるとぴ 5 жыл бұрын
20:53の方が良いよ
@yokiSK
@yokiSK 5 жыл бұрын
ブラボもやってくれるとは神ですねぇ~! 楽しみにしています!
@姓名-w5b
@姓名-w5b 5 жыл бұрын
7:12のビブラート好き
@haruharu7603
@haruharu7603 4 жыл бұрын
オ~ンスタイン
@szr12sr
@szr12sr 5 жыл бұрын
あっという間に時間が経ってしまった… 考察も大好きだしなるにぃさんの美声が聞きたすぎて✨ また次の更新まで毎日リピートします!!
@iwai5671
@iwai5671 5 жыл бұрын
つまり作家ご本人(飛竜)と、生まれ変わり(主人公)と、名俳優(無名の不死)による 劇中劇を体験しているプレイヤーって事? (まとめようとしてわけわかんなくなってきた)
@通りすがりの猫-x1y
@通りすがりの猫-x1y 5 жыл бұрын
作家:グウィン 役者兼監督:飛竜 役者:無名の不死者 役者:3の主人公 って感じじゃないですかね! 間違ってたらすみません
@友也-p2d
@友也-p2d 4 жыл бұрын
藍染惣右介 作家はイザリスの魔女じゃないんすか??グウィンは嫁であるイザリスの魔女に追放されて、太陽の長子伝説をカバーストーリーとしたって序盤になるにぃさんが解説されていたので
@hutu_hige
@hutu_hige 5 жыл бұрын
一周回って無名の王=太陽の長子が正しくなるとかすごい
@cul-lin
@cul-lin 5 жыл бұрын
本当の意味で嘘から出た真 本物じゃないから無名か
@user-xk8eu6qp4f
@user-xk8eu6qp4f 5 жыл бұрын
玉田巻 ダークソウルでの太陽って言うのは所謂グウィンやグウィン一家を示したもので、太陽の長子って言うのは長男って意味。 しかし、長子は太陽を信仰せず竜こそが信仰に値するとし、グウィン一家と敵対。 無名の王って言うのは名前を捨てた事が由来と考えます。名前も捨て、太陽も捨てたはずの王が竜を捨ててまでも最後に縋った力が太陽(雷)って言うのはすごい皮肉だなと感じました。
@くやっ-x9i
@くやっ-x9i 5 жыл бұрын
11:27 無名の王とオーンスタインの剣技が一緒。のことはまじで鳥肌たった
@ぴすぴす-u2k
@ぴすぴす-u2k 5 жыл бұрын
一緒ってのは 戦ってみると結構気付く人いたと思いますけど あれば太陽の長子の技を オンスタが尊敬して真似て使ってるみたいな解釈だったんですよねー 流派的な意味合いで 動画見てなるほどなーって感じです
@rowrowsuttoko8813
@rowrowsuttoko8813 5 жыл бұрын
初見です! ダクソって物語の考察すげえ難しくてもう諦めてたんですけど、コレ見て感動しました。 ありがとうございます!
@植木屋けやきチャンネル
@植木屋けやきチャンネル 5 жыл бұрын
ダクソにしてもSEKIROにしても最後に語りたかったのは「自己犠牲」 ならば次の作品もテーマの裏に自己犠牲を入れてくるのだろうか
@cul-lin
@cul-lin 5 жыл бұрын
何気にデモンズ、ダクソ、ブラボ セキロまでの共通点の ・複数の世界が重なり合う地域 ・自己犠牲の旅 ・すでに救いのない世界 の3つは出てきそうなテーマだよね
@まっきぃ-l4d
@まっきぃ-l4d 5 жыл бұрын
@@cul-lin これらの作品がマルチエンディングなのを忘れてはいけない。自己犠牲で火を継ぐのも、火を継がずに闇の王となるのもすべてプレーヤー次第。これらの作品群の本質的なところは、行き詰った世界をプレーヤーの意思で変化させるという点ではないでしょうか?
@雪華-i6k
@雪華-i6k 5 жыл бұрын
いやぁ、本日もまたぶっ飛び満載面白動画を感謝です…!🙏 ダクソ思ってたよりも胸熱が多すぎてもはや過剰摂取ですよ…次も楽しみにしております…!
@ーーー観測者
@ーーー観測者 5 жыл бұрын
・雷を使う ・鎧を脱ぐ ・みんなから愛されいる つまり無銘の王は葦名弦一郎だったんだ!
@吉田さん-h4n
@吉田さん-h4n 5 жыл бұрын
巴の一族だったりして
@dasaotauyo2787
@dasaotauyo2787 5 жыл бұрын
でもネタキャラ扱いされてないから無名の王は弦ちゃんではない QED 証明終了
@粉コナー
@粉コナー 5 жыл бұрын
太陽槍、雷返しできないぞバグか?
@dasaotauyo2787
@dasaotauyo2787 5 жыл бұрын
粉コナー 雷返しできたらビリビリが攻撃主体の王ちゃん泣くで
@お疲れ様です-c8k
@お疲れ様です-c8k 5 жыл бұрын
魔法少女弦一郎・・
@山田タロウ-w3t
@山田タロウ-w3t 2 жыл бұрын
公式が歌に意味は無いって言ってるのにラテン語持ち出すのマジで面白い(笑)
@イチカゼ
@イチカゼ 5 жыл бұрын
今回も唸る考察でした! 無名の王との戦いにこういう意義が込められた可能性があると思うとホントに熱い。周波数とかリスト化とか最早目眩が・・ 考察は生モノ、正にその通りです。人の数だけ物語がある!
@taroniji1393
@taroniji1393 5 жыл бұрын
考察は跳んだり跳ねたり腐ったりというフレーズ素晴らしい。難し過ぎて絶対やらないと思ってたフロムのを、しかしこの世界に少しでも触れるためにでもこれからいくつかやりたくなりました。
@上田真澄-x1i
@上田真澄-x1i 5 жыл бұрын
なるほど、だからスモウの鎧に十六花弁の紋章があるのか。
@NARUGA0
@NARUGA0 4 жыл бұрын
無名の王が嵐の竜にトドメ刺すとこ、確かに良く見ると槍先がほんの震えてる… 辛過ぎる…意識しないと分からないレベル… 熱い戦いだったんだなぁ… 友人がしてたダクソを横で見て楽しむだけでしたが遂に私も手を出してみました… クリア出来るか不安しかありませんがやってみます!(SEKIRO)
@大谷二刀流
@大谷二刀流 5 жыл бұрын
ソラールさんがもう太陽の長子でいいよ
@cul-lin
@cul-lin 5 жыл бұрын
キリストと12人の弟子の関係で表すとソラールさんは弟子にあたるからそれはそれで重要な立ち位置
@たづ-o1f
@たづ-o1f 5 жыл бұрын
この人の語り方めっちゃ好き、語り方うまい
@magusnight63
@magusnight63 5 жыл бұрын
深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞき パッチもこちらの背中をのぞく
@じゃんけん最強男
@じゃんけん最強男 5 жыл бұрын
オーンスタインと無名の王の奇跡の話を紡ぐとかかっこいいよね ダクソ3で蜂とか鷹とかの話もっと欲しかった
@cul-lin
@cul-lin 5 жыл бұрын
とりあえず撃破時のソウルの放出を見るとキアランは不死、もしくは普通の人間(ソウルが霧散)で鷹の目ゴーは人外(半分放出されながら中心へ収束、カラミット、ヘルカイトとほぼ同じ形でシースや巨人奴隷、巨人鍛冶屋とは別物、デモンズのボスに近い形)である事は確定でしょうねwww 予想ですけどキアランの本体はアルビナでゴーの本体がいつでも万全君なら立ち位置的にもしっくりくる気がします
@merunesuruzumo598
@merunesuruzumo598 5 жыл бұрын
グウィンの未練というか、後始末を片っ端から回収していくDLCはやっぱりプレイヤーじゃなく、灰の人の意志で紡がれてるんだなぁ
@g7761
@g7761 5 жыл бұрын
スモウがデーモンって言われてみればそんな感じですよね 攻撃モーションが一致してるんだよね、ヒップスタンプとか思い切り踏み込んで叩きつけたり デーモン本体の時の感覚が抜けてないって感じですかね
@ひろと-m5c
@ひろと-m5c 5 жыл бұрын
みむG 下半身が大きくて太っている感じがはぐれデーモンとかと似てますよね
@無しな
@無しな 4 жыл бұрын
確かにデーモンと戦った後に、スモウと戦うとモーションが似てますね。 スモウのハンマーのモップ掛けのような攻撃とデーモンの杖を突き出しての突進攻撃とか・・
@テトラポッドに挟まったフナムシ
@テトラポッドに挟まったフナムシ 5 жыл бұрын
〜の恐怖が終わったと思いきや 次からは〜の死シリーズかな? ホントネタ尽きねーなこの上位者……
@バルメ
@バルメ 5 жыл бұрын
内容ぶっ飛んでんのに、設定は一貫してる辺りやっぱフロムは変態だわ。 今回の考察も最高でした!
@harapecosatoshi
@harapecosatoshi 5 жыл бұрын
考察は、考察という行為にこそ意味があるのだと思います。断じて答え合わせではない。
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
完全にその通りでございます
@Ryo-vp9sj
@Ryo-vp9sj 5 жыл бұрын
17:23 の嵐の曲剣の説明文の最後 戦友が倒れた時にその力を引き継ぐ感じがまんまスモウとオーンスタインのことっぽかった
@龍角散-p4l
@龍角散-p4l 5 жыл бұрын
2:58 なるにぃ兄貴HPの読み方ヒットポイント派でなんか嬉しい
@hoochie1282
@hoochie1282 5 жыл бұрын
プリシラが嵐の竜の子だと仮定すると、グウィンの近親相姦疑惑もなくなる…? グウィン「ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!」
@peko4000
@peko4000 5 жыл бұрын
ノーカウントとノー姦のダブルミーニングですねわかります
@nnnbbbeee
@nnnbbbeee 5 жыл бұрын
脳姦!脳姦!
@toshiki0414
@toshiki0414 5 жыл бұрын
パッチザグットラックですかww
@agehanp
@agehanp 5 жыл бұрын
嵐の竜さんはグウィンの側近でありながら妾の役割も果たしていたんではなかろうか
@ワサビ激辛
@ワサビ激辛 5 жыл бұрын
何がノーカンだ!強姦してやれ!
@ポン酢-z2h
@ポン酢-z2h 5 жыл бұрын
ほんとフロムって凄いわ(小並感)
@槇田好宏
@槇田好宏 5 жыл бұрын
主君の為に人生を捧げた切ない恋の物語か・・・(文盲)
@pet-tan
@pet-tan 5 жыл бұрын
フロム・ソフトウェアくんさぁ… 上位者の集まりかな? 微塵も理解させるつもりのない裏ストーリー…最高やな!
@cul-lin
@cul-lin 5 жыл бұрын
絶対採用基準『脳に瞳を得ているか』だろうね
@かざぐるま-e2v
@かざぐるま-e2v 5 жыл бұрын
物語には終わりがあってこそ物語になる。それは顔の知らない誰かへと繋がれていくのですね... 今回の考察はくっそ熱すぎて精神がソウル化しました。ありがとうございます
@Sugi_Decoy
@Sugi_Decoy 5 жыл бұрын
ダクソやってる人間の99.999%(小学生みたいな数字になったけど実際こんなもんだろう)が考察できないレベルの考察を動画にしてくれているお陰でダクソをより深く理解できるの本当に有難い… なるにぃを信仰して神にするのです()
@no.8496
@no.8496 5 жыл бұрын
新しい動画出るたび最初のダクソ考察からいっきに全部見ると映画を見た気分になれるし、内容が覚えられてヨキ
@mk2takemika129
@mk2takemika129 Жыл бұрын
説得力があって面白かったです。この動画を見てからオーンスタインが好きになりました。 ただ唐突に出てきた嵐の飛竜はどこのどちら様となってしまうので、個人的には ・太陽の長子=嵐の飛竜 ・オーンスタイン=無名の王 ではないかと考えます。 ①「太陽の長子=嵐の飛竜」の根拠 その手掛かりになるのが無印に登場する「貪欲者の烙印」。『古く神でありながら貪欲の罪で追放されたある一族に課された烙印であるという』という文言があるため、神の座から追放されたものは罪を象徴する形で烙印を押されてその姿にさせられることが分かります。 同じく無印の「飛竜の剣」のテキストに『飛竜は竜のできそこない』という定義があるので、神々視点で言えば烙印に値する存在なため、神の力を失った太陽の長子は飛竜に姿を変えて古竜の頂に行ったと推察します。 ②「オーンスタイン=無名の王」の根拠 こちらはそれを表したテキストが無いので、ゲームのメタ的な部分からの考察になりますがモーションがほぼほぼ同じことと雷の力をどちらも使う事から鎧の中身がオーンスタインだったのではと考えます。 また、ダークソウル2のファーナムシリーズのテキストで「フォローザの獅子騎士団」という言葉があることや、ハイデの大火塔で古い竜狩りが出てくることなどから、オーンスタインも信仰を集めるに至ったと考えることも出来そうですね。 無印の主人公が火を継ぐことで役目を終えたオーンスタインは伝承とともに信仰を集めだし、それを察知した法王サリヴァーンがエルドリッチに神喰らいをさせだしたあたりで、オーンスタインは廃聖堂を去り、飛竜となった太陽の長子を追って古龍の頂に到り、戦友の習わしに基づいて太陽の長子を嵐の飛竜として伝承を紡いだと推測します。 長文となってしまいましたがこういう説はどうでしょうか?
@大天使の息吹-x7j
@大天使の息吹-x7j 5 жыл бұрын
編集、声、内容全てが良い
@ggpp8464
@ggpp8464 5 жыл бұрын
なるにぃさんこんな深い内容を綺麗に説明出来るんだから、ガチの推理小説とか受験参考書とか書いたらめっちゃ売れそう
@ggpp8464
@ggpp8464 5 жыл бұрын
ダクソが気になって123psストアで買っちゃいました
@ひっか_h1ka
@ひっか_h1ka 5 жыл бұрын
今思えば無名の王第一形態は無名の王か飛竜どらかしか攻撃してこないな…オンスモやガーゴイル、ダクソのボスはよく同時に襲ってくるのに。
@nori1347
@nori1347 5 жыл бұрын
毎回とんでもなくインパクトのある言葉をサムネに持ってくるの好き
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
サムネは筋肉…!
@pcat8442
@pcat8442 5 жыл бұрын
スモウのデーモンから神への昇華が本当なら、スモウと無名の王って2人とも最初神じゃないものから神になって、2人とも戦友のソウルを受け継ぐっていう対比にも見て取れてより尊い。
@いつもの山人
@いつもの山人 5 жыл бұрын
考察もだけど、選曲が良い!!! モルダウもワルキューレの騎行も!
@Shiro-Ururi
@Shiro-Ururi 5 жыл бұрын
なるにぃさん!!! 本当に待ってました!!なるにぃさんの新しい動画が見られる!!とても嬉しい!!ありがとうございます!!!
@じゃもじ
@じゃもじ 5 жыл бұрын
無名の王戦は常にカメラ位置に文句言いながら戦ってたわ。
@じぇーいち
@じぇーいち 5 жыл бұрын
なるにぃさんの考察史上最高に熱くて感動しました。
@左派か長崎
@左派か長崎 5 жыл бұрын
アーマードコアの考察もしてほすぃ… 4〜VDの流れとか絶対なるにぃさん好きだから…
@結月ゆかり-l9k
@結月ゆかり-l9k 5 жыл бұрын
ブラッドボーンの解説!? 楽しみすぎで生きる理由になりました!!
@ザント-j7q
@ザント-j7q 5 жыл бұрын
最後の焼きごてさんがあきらめて帰っていくのをサッと攻撃してこっち向かせるの鬼畜過ぎて好き
@arcadia2374
@arcadia2374 5 жыл бұрын
あらゆる手段を用いて真実を追求していくスタイル。 嫌いじゃないしむしろ好きだよ。
@牛豚-q3o
@牛豚-q3o 5 жыл бұрын
オーンスタインこそ真の騎士だ。
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
Exactly!
@NekkoNEKOoooo
@NekkoNEKOoooo 2 жыл бұрын
ダクソのアイテム説明みたいに 無印ではそれが普通の認識でも時間の経過により続編の世界ではナンヤコレってなってる系好き(語彙力大喪失)
@pand_ko_panda
@pand_ko_panda 5 жыл бұрын
無名の王強すぎ問題の理由が明かされた やっぱつえぇわ…
@beast4129
@beast4129 5 жыл бұрын
まさかあのめちゃつよオーンスタインさんだったとは
@ak-ew8im
@ak-ew8im 5 жыл бұрын
毎回毎回最高の動画をありがとうございます!
@犬-j4w
@犬-j4w 5 жыл бұрын
私「なるにぃさんの通知やん」 サムネ見る _人人人人人人_ >脱がされ騎士<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 私「????????」
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
実際脱いでるゆえ致し方あるまいて
@犬-j4w
@犬-j4w 5 жыл бұрын
@@naruni えっ!返信してくれてありがとうございます! いやサムネのインパクト強すぎたんですよ~
@この木何の木柳の木
@この木何の木柳の木 5 жыл бұрын
オーンスタイン、女体化、グヴィン、脱がされ騎士...閃いた!!!
@KZ-sv2xw
@KZ-sv2xw 5 жыл бұрын
​@@この木何の木柳の木 通報した。
@acerola9521
@acerola9521 5 жыл бұрын
@@この木何の木柳の木 逮捕したあとに死刑決行して火葬したあとに残った灰で花咲爺になってまた柳の木育林した
@滑りマンクジラ
@滑りマンクジラ 5 жыл бұрын
癒しボイス過ぎて解説の理解が追いつきません
@Marcenary_of_Anatolia
@Marcenary_of_Anatolia 5 жыл бұрын
ああ、太陽… 俺の太陽… 全ての貴公たちは、俺の太陽を覚えていたというのを… これで、終われる。 全ての貴公へ、全ての神へ、全ての光へ 太陽あれ!
@誰よりも人類を愛した人形を
@誰よりも人類を愛した人形を 5 жыл бұрын
同士よ…俺もなんだか…救われた気がするよ…全ての者たちへ… 太陽あれ!
@rikuhakua
@rikuhakua 5 жыл бұрын
\(T)/太陽あれ!!
@Ls様
@Ls様 5 жыл бұрын
ソラール 太陽あれ
@岸和田のだんじり-m4q
@岸和田のだんじり-m4q 5 жыл бұрын
全ての貴公たちに太陽あれ!!
@いかりんぐ-l4o
@いかりんぐ-l4o 4 жыл бұрын
\( T )/
@フカフカ-u8d
@フカフカ-u8d 5 жыл бұрын
本当に考察いつも楽しみにしておりました…!今回の音声解析はこれまたすごい… お目目ぐるぐるになりそうですけど考察最高です!
@HenjinVanillaSUN8263
@HenjinVanillaSUN8263 5 жыл бұрын
今回もいつも通り盛大にぶっ飛びますね(予言)
@小指の神-m5o
@小指の神-m5o 5 жыл бұрын
ですねぇ
@イフ-h5o
@イフ-h5o 5 жыл бұрын
ぶっ飛ばないわけが無い
@szy8607
@szy8607 5 жыл бұрын
なるにぃさんの動画をみてから、ダークソウルがもっと好きになりました、ありがとうございます!!
@ChocoBallTeppei
@ChocoBallTeppei 5 жыл бұрын
どんなご飯を食べてどんな本を読んだらこんなこと思いつくんだ...
@Monhansuki
@Monhansuki 4 жыл бұрын
おいしいごはん
@gameschannel1809
@gameschannel1809 5 жыл бұрын
はじめてダークソウルをプレイしてから何年たったのか・・・ まさかのオンスタがここまで話を作っていたとは ほんとすごい考察だ。 そしてまじでブラボ考察お願いいたします。
@taro7526
@taro7526 Жыл бұрын
宮崎「へーそうだったのか」
@831mr.9
@831mr.9 5 жыл бұрын
へーすげーっていつも思いながらみてましたけど泣いたのは初めてですよ 笑笑
@rem5751
@rem5751 5 жыл бұрын
16:15 焼き土下座で草
@tamtam0179
@tamtam0179 5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 なるにぃさんの考察動画のおかげでダークソウル3を深く楽しめています。
@大腿筋の左あたりのあれ
@大腿筋の左あたりのあれ 5 жыл бұрын
オンスタはキャラ的にも好きだから嬉しいスギィ
@アルト-c3o
@アルト-c3o 5 жыл бұрын
待ってました! 本日夜勤だから、明日ゆっくり鑑賞します。
@熱サス
@熱サス 5 жыл бұрын
当時から無名の王はオンスモ戦のオマージュかなとは思ってたけど、まさかご本人様だったとは...
@Ten-iw8ih
@Ten-iw8ih 5 жыл бұрын
なんだろ、なるにぃの考察動画ってダークソウルとか詳しくなくても面白いんですよね…
@正体不明-c6l
@正体不明-c6l 3 жыл бұрын
この考察から考えるに... ACの新作が出るってみんなが信じ続ければその奇跡が生まれるってこと
@宮里リャマ
@宮里リャマ 5 жыл бұрын
ずっと待ってたよ
@klonor0022
@klonor0022 5 жыл бұрын
この動画見て思ったのは、太陽の長子は追放された存在とされているから、「王」では無い筈なのに、彼の名前は無名の「王」今になって考えればおかしいですね……
@user-xk8eu6qp4f
@user-xk8eu6qp4f 5 жыл бұрын
黒月 グウィンの息子で本来は王子として扱われていたであろう無名の王。 グウィン亡き世界では彼こそが王であり、火継ぎに値する存在であることを暗にしてしているのかなと。
@右側の缶詰
@右側の缶詰 5 жыл бұрын
なるほど…スモウの鎧に『人の身で纏うには無理がある』みたいな事が書いてあったのも、中身がアレなら納得がいきます。いつも興味深い考察ありがとうございます!
@naruni
@naruni 5 жыл бұрын
巨人の鎧、ゴーレムの鎧などのテキストにも似たようなこと書いてありましたね
@Haganeou-1911.
@Haganeou-1911. 5 жыл бұрын
オースタイン、大王クヴィン、灰の英雄3つの心が一つに物語を作り出した。 それが太陽の長兄の龍狩り、太陽の戦士…。 伝説よ永遠に語り継がれよ‼️
@七氏-l4o
@七氏-l4o 5 жыл бұрын
なるにぃさんの動画見てフロムがもっと好きになりました! 設定凝りスギィ!
@芋の水
@芋の水 5 жыл бұрын
奇跡は凄い思い込みみたいなものだったのか...スモウが4騎士に入れなかったのも、世界中から忌み嫌われたデーモンだったからかもなぁ
@beast4129
@beast4129 5 жыл бұрын
彼らも犠牲者なんだ。ウグィンの。
@cul-lin
@cul-lin 5 жыл бұрын
地味に四騎士にも人じゃないゴーがいるんだよね(ソウル放出の形がカラミットとほぼ同種で他の巨人奴隷や鍛冶屋とは別物) デーモンは割と新しい存在だし四騎士が確定してからできた存在だと考えると最近できた強い神って立ち位置なんじゃないかな? アレ?そうなるとスモウとグンダさんの共通点が多いぞ?人の形をした鎧、遅れてきた強者、倒れ方、脳筋…
@keepitmello9963
@keepitmello9963 5 жыл бұрын
カスゴミ ウグィン笑
@蓮見水菜
@蓮見水菜 5 жыл бұрын
11:49 「Ancient Wyvern」の歌詞で「彼(嵐の飛竜)が未だ眠らず」とありますが ここでいう「彼」は嵐の飛竜でなくオーンスタインのことだと思います。 貴方=プレイヤー 私=嵐の飛竜 彼=オーンスタイン その上で仮説を進めると「彼が未だ眠らず、まお守り続けた神話を打ち倒せ!」の部分から オーンスタインは嵐の飛竜のアバターや奇跡の依り代ではなく、操られてもいなくて 一人の騎士として、自らの意思で太陽の長子を演じていたように読み取れます。 むしろこの場面ではその意志に嵐の飛竜が引っ張られているかのようにすら見えます。 彼と嵐の飛竜は初めから一蓮托生の関係にあったのではないでしょうか? その意志は、献身は誰のためのものなのか・・・ 長文失礼しました。
@蒼鬼-y9j
@蒼鬼-y9j 5 жыл бұрын
オーンスタイン好きだから、嬉しいゾ!
@user-ie7js6zb3e
@user-ie7js6zb3e 3 жыл бұрын
オンスモ戦、スモウ吸収したオーンスタインって攻撃中に「んふふ」ってスモウみたいに笑うの最近気付いた
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【ゆっくり歴史解説】欠地王ジョン
18:48
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 596 М.
Dark Souls TRUE:The identity of "The Ashman" was the person the kings loved
22:52
上級騎士なるにぃ
Рет қаралды 2,6 МЛН
Dark Souls Lore:There was a real Maya mural in the game
14:32
上級騎士なるにぃ
Рет қаралды 782 М.
Dark Souls TREU:Altorius was a Schiff summoner
22:30
上級騎士なるにぃ
Рет қаралды 1,1 МЛН
Dark Souls LORE:Gwyn is Dark King
36:42
上級騎士なるにぃ
Рет қаралды 2,3 МЛН
歴代ソウルシリーズのゴミ武器10選
14:11
赤青 ACO
Рет қаралды 342 М.
DORK SOULS 3 (Dark Souls 3 Cartoon Parody)
25:24
Matthew Shezmen
Рет қаралды 27 МЛН
エルデンリングの小ネタ集
16:58
びゃーすそうる
Рет қаралды 621 М.
Dark Souls True:Immortality = Old Dragon
24:29
上級騎士なるにぃ
Рет қаралды 1,8 МЛН