単語の意味に命を懸けた2人が、単語の意味ですれ違う悲劇【辞書物語2】 #21

  Рет қаралды 166,125

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

Пікірлер: 221
@広河長綺
@広河長綺 3 жыл бұрын
これ見て家の本棚にある『新明解国語辞典第6版』の動物園の説明みたら動画で言ってる第4版とは文章が違っていて、さすがに修正したのかと思ったら「動物を野生から遊離し、動く標本として都人士に見せる啓蒙をかねた娯楽施設」って書いてて皮肉残ってて笑った。しかも都人士のところには「(生活の便利さを享受する一方、自然に接する機会に恵まれない)都市居住者」って書いててさらに笑った。()の中いらないし、動物園の説明と合わせて読むと皮肉が増すという、苦情が来ないようにこっそり皮肉を書くスキルが上がってて笑う。
@yhzhang9998
@yhzhang9998 3 жыл бұрын
sAd
@濃口ソース
@濃口ソース 3 жыл бұрын
7:54 もうゴイゾクが語彙族に聴こえてしまう。
@伊澤彩貴
@伊澤彩貴 3 жыл бұрын
へ〜!が好きすぎて待ってしまう笑 辞書って言葉の芸術の宝庫なんだなぁ
@tyotostl
@tyotostl 2 жыл бұрын
「恋愛」の語釈で、「合体したい」よりも「まれにかなえられて歓喜する」のほうが爆笑モンだと思います。
@Emushi0000
@Emushi0000 3 жыл бұрын
最初は山田先生に共感できなかったんですが、今は凄く共感できます。辞書の微妙なニュアンスはクリエイティブな用例からでないと伝わらないという見方はすごく好きです。
@takashi6830
@takashi6830 3 жыл бұрын
内容の素晴らしさは当然として、水野太貴さんの声とお話の展開が素晴らしすぎて、今夢中で過去動画を見ています。堀元見さんの一般人を代表した突っ込み、そして時々ある鋭い指摘、蘊蓄の展開は最&高です。 今回の動画は当然として、結構言語学のお話聞いて、感動のあまり泣いちゃってます。 わたしは涙が流れるっ。笑
@adasumi
@adasumi 3 жыл бұрын
ぜひ広辞苑の「主観」の用例で、「それは山田の主観だ」を入れてほしい
@w4x3
@w4x3 2 жыл бұрын
主観‐用例①鱈が美味いのは山田の主観だ。
@ジクラ本人
@ジクラ本人 3 жыл бұрын
語釈の堂々巡りで、アンサイクロペディアのたらい回しを思い出しました。あれ程分かりやすいたらい回しは無い。
@サムライマー
@サムライマー 3 жыл бұрын
循環定義と無限ループとかもそうよね。面白い
@ばねろく
@ばねろく 3 жыл бұрын
突き詰める人ってこれくらいエッジの立った人格になってしまう物なんでしょうね。めちゃめちゃおもろい
@masin2505
@masin2505 3 жыл бұрын
水野さんの説明の分かりやすさもありますけど、それを受けて堀元さんが言い換えたり例えたりする話も知的なレベルが高くて本当に面白いです。 今回のトピックを聴きながら映画の『博士と狂人』を思い出していたので最後に「うおっ!」と声が出てしまいました。次回も楽しみにしています。
@amemarlu
@amemarlu Жыл бұрын
最近こちらのチャンネルを知り、よく拝聴しております✨ 子どもの頃より父の本棚から30年ぐらい借りパクしている国語辞典が新明解だったと思い出し見てみたらラッキーな事に『第3版』でしたw 例の件を探し、読みながら笑っちゃいました😂 辞書ってこんなに面白かったのですね!改めて色々読んでみたいと思いました。
@imaosansunson
@imaosansunson 3 жыл бұрын
三省堂の辞書は「三国」氏も「新解」さんも愛用を続けていますが、その裏にある編纂者の姿までは、あまり意識していませんでした。 それが故に今回のお話は大変おもしろく、水野氏の言語に抱く愛情のあまりの体積量に、いたく感銘を受けました。 堀元さんの相槌や反応も、「あぁ、本当に楽しそうにしてらっしゃるなぁ」と見ていて羨ましい限りです。 できるならばお二人にはこの関係をずっと続けていただきたいなと、心から想います。
@imaosansunson
@imaosansunson 3 жыл бұрын
追記 「事業承継」が隔世遺伝になりやすいというお話、興味深かったです。ただ、これは飽くまでも私見ですが、えてして世の父親たちは、特に自分の仕事に関することは言葉で語らず背中で語ろうとする傾向が強いように思います。ですが、子供たちも24時間父親を見つめることはできず、言葉でないと伝わらない想いもあったのではないでしょうか。 子供たちがほんの少しの興味からでも、仕事について聞いてきてくれたなら、そのときに想いを伝えることで、子に事業承継することもできるのではないでしょうか。 見坊先生も、山田先生も言葉をきちんと扱おうという想いがあまりに強すぎたことで、自分や周りのことになるとあまりに言葉足らずで不器用な様子が、とても人間くさいのが印象深いと感じるとともに、少し哀しく感じました。 まぁ、僕には子供はいないんですけども。
@derHiropPie
@derHiropPie 3 жыл бұрын
これ、いいねボタン10回くらい押したい気分です! 「これ、映画化したら面白いのでは?」と思いながら聞いてたのですが、海外版では映画化されているので、この国内版の映画希望ですね。あとその見坊さんとのコラボ配信も希望です。絶対濃い配信になるでしょう(笑) 次も期待します!
@SWORD_219
@SWORD_219 3 жыл бұрын
本題も余談も全て面白いラジオで全然飽きないし余談の各話にコメント書き残したいぐらい好きです! 他の国語辞典や百科事典(マイペディアやニッポニカとか)の辞書ストーリーがあったら聞いてみたいですね〜
@やもり先生の音楽室
@やもり先生の音楽室 3 жыл бұрын
最近お勧めに上がってきて、大変楽しませていただいてます。学校に勤務していますが、出席簿には「病欠」と「事故欠」があります。事故にあって怪我したら「病欠」、家族旅行や親戚の法事で休むなら「事故欠」です。ちなみに、おじいちゃんのお葬式なら「忌引」うつる病気は必ず休まなくてはいけないので「出席停止(出停)」で、この2つは欠席ではありません。
@allolix7273
@allolix7273 3 жыл бұрын
辞書物語3以降も非常に期待しております。
@k0tono_ha491
@k0tono_ha491 3 жыл бұрын
「辞書編」続きが聴きたい、ひいてはシリーズ化なんかも楽しみなので、高評価しました!!毎回インタレスティングな投稿ありがとうございます😊
@hirahaji1234
@hirahaji1234 3 жыл бұрын
見坊先生現代なら1日中Twitterしてそう。 さすが言語学ガチ勢、「さわり」は本来の使い道
@前川-z9f
@前川-z9f 3 жыл бұрын
31:45 「さわり」を正しい意味で使われてるのなかなか見ないから感動した
@大介-c8i
@大介-c8i 3 жыл бұрын
日本語が壊れているって憂いている年長者がいらっしゃいますけど、 100年前の日本語が読み書きできる人ってほとんどいないと思うし、 言語って、少しづつだけど、確実に変化(進化)してて、本当に面白い! リクエストなんですけど、日本語の変遷というか、音もですけど、 どの様に変化してきたのかって言うテーマを取り上げて下さい。 事故の意味が変化しているのは、納得でした。
@user-ythunder
@user-ythunder 3 жыл бұрын
フランスだったかな? 両親、とか母親、父親ってのはジェンダーレスに反するから廃止しようって法律になったのは こうみると人々が何を考えてるのか分かりますよね〜
@KAGUYAHIME2
@KAGUYAHIME2 3 жыл бұрын
上野のブックオフで第4版を見つけた時は手に震えが来た
@申丸緋彦
@申丸緋彦 3 жыл бұрын
爺ちゃんのはた迷惑な武勇伝てめちゃくちゃ面白いんですよね…直に被害者の親は溜まったものではなかったのでしょうが…次回も楽しみです
@ryocoSQ
@ryocoSQ Жыл бұрын
とても面白かったです。
@yurugengo
@yurugengo Жыл бұрын
ありがとうございます!今後も我々がすれ違わないように飲みに行くのに使わせていただきます!!
@nadyaspring5678
@nadyaspring5678 3 жыл бұрын
手元の親明解第二版を開いて観ています。 辞典がこんなに面白いなんて!ありがとうございます♪
@白梅みさと
@白梅みさと 3 жыл бұрын
辞書ではないですが本居春庭の『詞の八街』完成へのエピソードも感動です! 五段活用などの音の規則を、江戸時代に失明を乗り越えて、毛筆で表にするなんて! 写本ですが閲読した時は震えました!
@reikoamano102
@reikoamano102 3 ай бұрын
見ながら新明解欲しくて、メルカリで第三版買いました。ありがとうございます。
@ワイルドビーム
@ワイルドビーム 3 жыл бұрын
有隣堂しか知らない世界というチャンネルでも新明解が取り上げられており、交互に見ると更に面白いです!!
@maringo23
@maringo23 2 ай бұрын
同じルートでここに来ました!😂
@kunsuker
@kunsuker 3 жыл бұрын
山田先生の語釈でアンブローズ・ビアスの「悪魔の辞典」を思い出しました。(特に「動物園」や「公僕」とか) 真面目な辞書界にもビアスほどではないけれど一癖も二癖もある学者さんがいると知って、国語辞典により一層親しみを感じます。 あ、ちなみに合体🏩💕と書いてある版の新解さん、ウチにもありますよ😅
@トルメキアの白い魔女
@トルメキアの白い魔女 3 жыл бұрын
皮肉の混じった辞書というとビアス著『悪魔の辞典』を思い出します。
@RosaGigantess
@RosaGigantess 3 жыл бұрын
そう、それ!
@kuruyffturn
@kuruyffturn 3 жыл бұрын
私もそれを連想しました。
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 3 жыл бұрын
面白いお話でした。 見坊先生も山田先生も、お互いを認め合って嫉妬し合っていたからこそ、修復が困難だったのかもしれないですね。
@カズヤ-l6i
@カズヤ-l6i 2 жыл бұрын
なんこれ!めちゃくちゃ面白かった!ありがとう!
@his58enc8odk310
@his58enc8odk310 3 жыл бұрын
堂々巡りのくだりよくわかります。 学生の頃よく辞書を引いてて違う言い方だけど結局同じ意味なの、なんなのって思ってました。
@ショット-v5x
@ショット-v5x 3 жыл бұрын
舟を編むの映画をみてたので、今回の話はわかりやすくて面白かったです
@toshik5226
@toshik5226 3 жыл бұрын
14:57 「遅々として」って言うけど僕なら「「父として」って誤認されないかな?」って不安になって違う言い回しに変えるんだけど物怖じせず突き進むのかっこいい
@kema9930
@kema9930 3 жыл бұрын
「辞書なんて知らない言葉を調べるために使うだけだから、インターネットで調べればいいじゃん」と思っていたのですが、こんなに面白いものなら紙の辞書を買うのもありですね 殺人犯が書いた辞書も惹きがすごい
@cmplstofB
@cmplstofB 3 жыл бұрын
正直、紙より電子媒体の方が資源面でも利用面でも勝るので、面白い辞書を電子化して欲しい。
@kema9930
@kema9930 3 жыл бұрын
@@cmplstofB 私も以前はそう思っていたのですが、「面白い語釈を探す」という目的だと紙の方が使いやすい気がします。 例えば新聞なんかを想像してもらえればわかるかもしれませんが、紙の新聞だと「一応全ての記事に軽く目を通しておこうかな」という気が起きる、というか自然と目に触れるのですが、電子版だとタイトルで興味を持たなければ間違いなく内容まで見ません。 辞書も、知らない言葉を単体で検索するのではなく、「知っている言葉にも面白い語釈があるかもしれない」と思って全体を見渡すにはまだまだ紙の方が見やすいのかなと思います。 もちろん電子版が便利であることは間違いないので電子化もして欲しいですね。
@ラブ山君
@ラブ山君 3 жыл бұрын
オックスフォードの話、聞きたすぎます、、!
@korp0620
@korp0620 3 жыл бұрын
新解さんの謎、買いました! 「合体」の語釈にも笑った
@tayo7000
@tayo7000 3 жыл бұрын
こんなyoutuberを待っていました。
@志摩隆
@志摩隆 3 жыл бұрын
人に歴史あり、辞書にも歴史ありって感じで面白かったです 実は見坊氏と山田氏って相思相愛なのでわ?🤔完全にツンデレですやんw 『博士と狂人』観に行きたかった・・・
@えばきち
@えばきち 3 жыл бұрын
今日、このチャンネルがおすすめに出て見てみると、楽しすぎて全動画を一気見してしましました。 これからも、動画楽しみにしています。
@あげまき-l8u
@あげまき-l8u 3 жыл бұрын
18:21 「時点」で「辞典」なんだなあ、なんて想像してみたり
@shintaroo7
@shintaroo7 3 жыл бұрын
「最後のケアが完璧すぎて」ほんそれww
@surphygmail5112
@surphygmail5112 3 жыл бұрын
お二方のKZbinは面白い 直ぐに見終わってしまいそうなので、時間をあけて見てるw あと、、、 へぇ〜〜〜 はクセになるw
@IoriKURODA
@IoriKURODA 2 жыл бұрын
え、めちゃエモい
@kimikouzaki3665
@kimikouzaki3665 2 жыл бұрын
実家の両親は「辞書とはその言葉の表す範疇を示すもの」という解釈だったようでバリバリのが岩波派でした。ただ台所件食卓の手の届くところには手軽な新解さんもおいてあって、主観入りまくりの解釈やたらい回し解説が多いのを見て散々家族のディス対象になった結果、 岩波=「ちゃんとした辞書」 新解=「アホな辞書」 の通称で呼ばれてました。 三十年ほど前なので、多分山田節全盛期のものだったと思います。
@タネタ
@タネタ 2 жыл бұрын
テレビ朝日のドラマ『相棒17』に「辞書の神様」(第3話)で、これによく似た話があり、「事故あり」を見坊さん(森本レオ)をドラマなりの解釈で出したのかな?と思い、過去に見た内容について理解が深まり楽しかったです。
@ダイナマイト山村
@ダイナマイト山村 3 жыл бұрын
新解さんは国語教師だった父親が使っていて、自分も自動的に中高使うことになりました。疑いもせずに使いだした辞書だから、王道中の王道と思っていました。こんなにエッジの効いたエピソードがたくさんあったとは、実家で引き直したくなりました。 完全に余談ですが、辞書と言えば大学時代に神田に言海を探しに行った思い出があります。辞書ってロマンがありますよね。
@金藤日陽-y6r
@金藤日陽-y6r 3 жыл бұрын
「合体」で釣りバカ日誌を思い出したのはワタシだけでしょうか。 見坊先生のあくなき探究心、南方熊楠に通じるものを感じます。 このシリーズ、ぜひ続けてください。
@yoke9162
@yoke9162 3 жыл бұрын
ウチの新解さんは第四版だけど動物園の表記が紹介されてるものと違いますね… 既に山田先生が亡くなられたあとに刷られた第三四刷だからなのか、単に苦情に負けただけなのか、時代背景が変わったからなのか… 他の刷を確認して、いつ変更されたのか調べてみたくなりました ただ、探すのは大変だろうな…
@イリイチ
@イリイチ 3 жыл бұрын
昔平成教育委員会というクイズ番組でまさにこの新明解の恋愛の語釈が問題になってましたね 出来るなら???したいの???を埋めよってクイズ 一番面白かった答えは「押したお」 まあだいたい合ってる
@glsc5403
@glsc5403 Жыл бұрын
新開さんの本をは亡くなった父から、面白いと勧められて読んだ覚えがあります。 私も新明解辞典持ってたんですが、見てみたら第4版です〜、うれしい♡
@abraxasOFfilth
@abraxasOFfilth 3 жыл бұрын
語釈の堂々巡り。実例として不適切かもしれませんが… 好奇心旺盛な中学生の時、男友達から栗と栗鼠なる"ヤバイ”らしいニューワードを教えてもらいました。 クリトリス⇔陰核の無限ループにはまった私は何がやばいのかわからぬまま仲の良い女の子に意味を聞くわけです。 当然その娘とは非常に気まずい距離感になりました。 あの時の辞書が堂々巡りしていなければ…
@timothyshen6235
@timothyshen6235 3 жыл бұрын
「事故」のすれ違い件は、どうも自分にはピンとこないんですよね。 見坊さんが激昂するとしたら、それはちゃんと昔の意味の「事故」を知っていたからなのでは?と思ってしまいます。現代の意味の「事故」と受け取ったとしたら、何がそんなに気に障るのでしょうか…?
@TK-dm3fx
@TK-dm3fx 2 жыл бұрын
同意。 現代の意味通りなら「見坊さん本人にはどうしようも無い事情(嘘だけど)があって」という体になるが、古語の意味を織り込んで「見坊さん側に進行を妨害する事情があって(≒見坊さんのせいで)」と言われてる!と気付いた(被害妄想かもしれないけど)が故に見坊さんは激怒したんじゃないかという気がします。
@QQLoA
@QQLoA 3 жыл бұрын
ヒッピー都会派の法則の流れで出てきた"隔世遺伝"の使用は理系畑からすると誤用なのだが、世代を超えて同じ表現型が見られるという性質が文化・風俗の中でも現れるのが面白いのはさらなり、単語の広義化を見たようでもまた面白い。
@turituri0219
@turituri0219 3 жыл бұрын
この2つの動画はもっと伸びてもいいな
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 3 жыл бұрын
ツボだ〜☺️ オックスフォード大辞典の話も、話題になっていたから?ちょっとだけ聞いたことがあります。
@gogogirl984
@gogogirl984 7 ай бұрын
小学生の頃、同級生の新明解と自分の国語辞書を引き比べ、新明解は何か変だぞと違和感を持ち、それから50年近く三省堂の辞書は良くないとゆるーく思ってきました。 この動画のおかげで、違和感の正体を理解できました。
@mimi8k
@mimi8k 2 жыл бұрын
この動画を見て本を読んで、もう一度見ると水野さんのプレゼン素晴らしさがよくわかる。
@kopopoko60
@kopopoko60 3 жыл бұрын
新解さんはリアルタイムで購入して読んでました。本当に面白い本でした。 ビックリハウス購読者だったので、トマソンで赤瀬川さんを知り購入したのだと思います。 また読みたいですね
@ぜん太郎スマイル
@ぜん太郎スマイル 3 жыл бұрын
ヒッピー→都会→ヒッピー理論は面白いです。こないだ同じような話聞きました。親世代は自分所有の住まいがとにかく欲しくて郊外の団地を買って満員電車とバスで通勤で幸せ。その子供はその暮らしが嫌いで都内駅チカで短時間通勤の極小アパートに住んで幸せという現象でした。
@100EIZO
@100EIZO 3 жыл бұрын
初恋の決めつけもすごいですよね サンマもうまいですよね 文語的な文章中だし動詞が有りだから、交通じゃない事故って読めそうだけど、 残念ながら通じなかったのか。
@plasoto
@plasoto 3 жыл бұрын
新明さんの本に話題となったとき(その本は読まなかったけど) 手元にある辞書を改めて見たら新明解でした。買った時はそこまで考えてなかった。 久々に読み返しましたが、第四版(合体バージョン)でしたよ! ちょっと嬉しかった。 あと辞書でぶっ飛んだのは、仕方なく選択した第二外国語がドイツ語で、 適当に選んだ辞書のFワードの和訳がド直球ですごかったですw
@井戸端すずめ
@井戸端すずめ 3 жыл бұрын
新明解国語辞典の第四版、あえて探して購入しました😁 辞書はもともと大好きだったんですけど、辞書をいくつも揃える気持ちもわかっちゃいます(笑) 単語の沼にどっぷりです
@KosukeMikami
@KosukeMikami 3 жыл бұрын
ものすごい勢いで登録者伸びてますね!まぁこんだけ面白い内容なら当然ですけどね!色の認識のサピア=ウォーフ仮説も気になります!いつも楽しい話をありがとうございます!
@yurugengo
@yurugengo 3 жыл бұрын
こちらこそいつも見てくださってありがとうございます~~~!!!予想を遥かに上回る勢いで喜びの舞を踊ってます!笑 水野さんは「サピアウォーフもやりたいけど、本読むのがキツい…。頑張ります」みたいなこと言ってましたので、気長にお待ち下さい! (堀元)
@KosukeMikami
@KosukeMikami 3 жыл бұрын
@@yurugengo いえいえ!同士で楽しそうですね!無理しない程度に頑張ってください!
@ぐらこ-x2u
@ぐらこ-x2u 3 жыл бұрын
面白かったです。メルカリで本注文しました。
@tsumurikata3025
@tsumurikata3025 3 жыл бұрын
中学に進んだ際に、何にも考えず購入した辞書が新明解でした 確か値段とサイズ感で選んだような… 何を調べるでもなく、休み時間に国語辞書を頭から読んでいく奇行を為した時期がありました
@Kazu-cx6uu
@Kazu-cx6uu Жыл бұрын
これは映画化してほしい2人の物語ですね
@kk9538
@kk9538 3 жыл бұрын
お二人の孫が「新ゆる言語学ラジオ」チャンネル開設するのを楽しみにしてます。
@utohigo9695
@utohigo9695 3 жыл бұрын
3:10 仏教の悟りをひらく為の修行の話を思い出しました(山にこもる…通常の生活では悟ることはできない点)。 凡人には、そこまで極める為の胆力は無いですよね。
@ワイオミング州-s5o
@ワイオミング州-s5o 2 жыл бұрын
こういう人間性をかなぐり捨ててなにかに励む人になりたい
@atp-e9j
@atp-e9j 4 ай бұрын
永遠に単語を収集してたら辞書はできない
@はるS-r1m
@はるS-r1m 3 жыл бұрын
面白いです!辞書語辞典、買いました😊
@マリアコルネリア
@マリアコルネリア 3 жыл бұрын
タモリ倶楽部か何かの番組で、家中辞書に埋もれた人が紹介されてたけど、あれって見坊さんのお孫さんだったかも?
@8yazaki
@8yazaki 4 ай бұрын
辞書を読んで作者の意図を読み取れるとは想像すらしていなかったですw
@telltooneatmoon6370
@telltooneatmoon6370 2 жыл бұрын
新明解の第4版をポチってしまいました。
@いむ-f6r
@いむ-f6r 2 жыл бұрын
新明海第七版で「恋愛」を引きましたが、 「特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔い無いと思い込むような愛情をいだき、常に相手のことを思っては、二人だけでいたい、二人だけの世界を分かち合いたいと願い、それがかなえられたと言っては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に身を置くこと」 とありました。これはこれで面白いですね。
@crackedman1636
@crackedman1636 Жыл бұрын
つまり堀元さんの子供は日常クリエイターになるっていうことですね
@tatake8932
@tatake8932 3 жыл бұрын
オックスフォードの話聞きたいです!笑
@のっぴ
@のっぴ 3 жыл бұрын
新明解の魂は、ニコニコ大百科で受け継がれている気がする。
@kumafami502jotaro127
@kumafami502jotaro127 Жыл бұрын
つい最近、聴き始めたものです。 既にどなたかが書かれてるかもしれないのですが、テレビ朝日のドラマ「相棒」の「辞書の神様」は、見坊先生をモデルにしているのだなぁ、と思いました。 脚本家の方は、見坊先生をご存知だったのかな、すごい。
@sususu6411
@sususu6411 3 жыл бұрын
完成パーティーのビール瓶の話笑った😆
@kisaramaki
@kisaramaki 2 жыл бұрын
四十年近く前に某大学で国語学を専攻していた者です(笑)。 もっと真面目に勉強しておけば良かったと悔いているクチです。 当時仲間内で新明解第二版の用例が受けていたものです。 その中で、「親亀」の用例(親亀の上に子亀を乗せて子亀の上に孫亀乗せて孫亀の上にひ孫亀乗せて、親亀こけたら子亀孫亀ひ孫亀みなこけた)がずっと謎でした。 他にも笑える用例はありましたが、「親亀」に関しては、この用例を書きたいがためにわざわざ一項目立てているのが当時でもなんとなくわかり、では、それは何故なのか?がずっと疑問だったのです。 これでやっと長年の謎が解けました。めちゃ嬉しいです。
@eijufukuma5170
@eijufukuma5170 Жыл бұрын
サンキュウたつおを思い起こしますね
@おかえりんこ-f6q
@おかえりんこ-f6q 3 жыл бұрын
「前回の続き」という場合は、その前回の動画へのリンクが欲しい。探すのがそこそこ大変だし、「リンクがない」ことを確認するのはものすごく大変。
@虚空喫茶無人館
@虚空喫茶無人館 2 жыл бұрын
ヒッピー都会暮らしめっちゃわかります! 自分の親もヒッピー気質だったから自分はそこまでユートピア幻想に馴染めませんでした。 でも大人になるとそういう生き方に憧れだすんですがその時点ではもう遅いんですよね。
@NoNa-jy9gt
@NoNa-jy9gt 3 жыл бұрын
質問です。日本語みたいに表音文字と表意文字を明確に区分けて、更に混在させつつ扱う言語って、他の外国語にあったりしますか?(ヒエログリフがそんな感じだったと聞いて興味が出ました)
@kaito9745
@kaito9745 Жыл бұрын
乃木坂の鈴木絢音さんは、この動画を見た上で辞書のプレゼンをなされていたのですね。 とても興味深い動画をありがとうございます。
@SitouIru
@SitouIru 3 жыл бұрын
これ見てる途中で新明解を取り出して調べてしまった。 若干言葉は変わっていたけど、ニアンスは残ってて面白かった。
@takashiumeda6276
@takashiumeda6276 3 жыл бұрын
遂に「神」の領域に達したのですね。
@SitouIru
@SitouIru 3 жыл бұрын
@@takashiumeda6276 訂正しました。
@takashiumeda6276
@takashiumeda6276 3 жыл бұрын
@@SitouIru 残念 ¿? 次回は真・明解でお願いします。
@nomeanvisuals6677
@nomeanvisuals6677 10 ай бұрын
一つの事に全人生をかけれる人のマインドセットが知りたいです。使命感だけでそこまでやり切れるものなのだろうか。
@kananakari2631
@kananakari2631 3 жыл бұрын
「新解さんの謎」持ってます。 小学校のころ、人の辞書を借りて、性的な単語に線を引いて返す、という遊びがありましたよね。私はやられた方ですが、そのときのこと思い出しました。
@pawnpipe
@pawnpipe 3 жыл бұрын
借金が返せず債務整理になることも 「事故」 と言う。業界用語かな。 「合体」 は元来,抽象的な複数のものが一つになること (「公武合体」 等),あるいは身体ではなく気持ちや思いを合わせることだった。具象物どうしが一つになること (人体なら本番行為) を指した例は,新明解が最初ではないかと思うが,もしかすると漫画 「ゲッターロボ」 の 「合体」 の方が古いかもしれない。
@ケルマイ-q5x
@ケルマイ-q5x 3 жыл бұрын
数年前、関西の「ビーバップハイヒール」という番組で同じテーマを取り上げていて、すごく面白く感じたのを思い出しました。
@taro_yamada180
@taro_yamada180 2 жыл бұрын
公僕の語釈をあえてそう書いた事に関心する。 あまり利益を追求しない上司の前で新入社員に 「この部署は残業も少ないし、公務員みたいなもんだから~」って言ったのを思い出した。 上司は何にも言わなかったから「利益を追求しない」って意味には気づいてないみたい。
@7calem
@7calem 2 жыл бұрын
昔しんかいさんを読んで、新明解国語辞典の3版を買いました。 山田先生と見坊先生、ひたすらイチャイチャしてるなぁ
@浅野春男
@浅野春男 3 жыл бұрын
すばらしい。昔の記憶。極めてあいまいですが、寺山修司が「月がきれいですね」というセリフには「キスをしたい」という意味があると言っていたことがある。ことばの意味の多義性。それを知るを賢者と呼ぶのでしょうね。
@ぜん太郎スマイル
@ぜん太郎スマイル 3 жыл бұрын
それ夏目漱石のI love you の和訳です。キスしたいじゃないです
@浅野春男
@浅野春男 3 жыл бұрын
@@ぜん太郎スマイル 寺山さんが言いたかったのは、ひとつのセリフが場面によっていろいろな意味をもつことがある、ということだったと思います。
@ぜん太郎スマイル
@ぜん太郎スマイル 3 жыл бұрын
@@浅野春男 つまり夏目漱石を引用したんだと思いますね。
@浅野春男
@浅野春男 3 жыл бұрын
@@ぜん太郎スマイル ご教示ありがとう御座います。
@alc25per
@alc25per 3 жыл бұрын
子供ではなく、孫が受け継ぐという話で "JOJOの奇妙な冒険" を思い出したのは私だけでしょうか(笑)。
@bananajones9052
@bananajones9052 Жыл бұрын
コノテーションとデノテーションですね。
@gudansuku
@gudansuku 3 жыл бұрын
超文系の人たちのやり取りが高度過ぎる
@いずみ-w1c
@いずみ-w1c Жыл бұрын
小学生の時、辞書で「岩」→大きい石「石」→小さい岩、ってあって説明になってないわ!とガッカリした記憶が蘇りました 山田先生節でどうなっているか読みたいなー
@もろこし-x2g
@もろこし-x2g 2 жыл бұрын
海外の辞書編纂のエピソード気になります。
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26
这是自救的好办法 #路飞#海贼王
00:43
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 90 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 36 МЛН
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 46 МЛН
イベントはなぜ失敗するのか?#57
1:16:02
積読チャンネル
Рет қаралды 67 М.
思考のOSはアップデートできない。OSの本懐は「資源管理者」。【OS1】#114
26:42
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 67 М.
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26