登山店員のテント泊登山に持って行かなくなった山道具5選!軽量化/コンパクト化を目指す方へ

  Рет қаралды 80,220

山好き移住者の日記 by もじゃまる

山好き移住者の日記 by もじゃまる

Ай бұрын

今回はテント泊歴10年以上やってきてテント泊登山に持って行かなくなったものを5選ご紹介いたします。
1-3泊の登山なら私たちは持って行かなくなりましたが、それぞれのスタイルに合わせて登山の道具選びをお楽しみくださいませ。
この動画が参考になれば嬉しいです。
【動画内で紹介した山道具】
MS-H2:x.gd/5xyaM
滝汗族手ぬぐい:x.gd/ZteyZ
◆私たちが運営している山小屋風宿とカフェ
SHUZENJI HUTTE
/ shuzenji_hutte
◆SHUZENJI HUTTEご予約
shuzenji-hutte.com/
●私たちが運営しているアウトドアショップ
SANKAKU STAND Instagram
👉修善寺駅前の山旅道具店
/ sankaku_stand
●SANKAKU STAND HP
shop.sankaku-stand.com
【各SNS】
twitter :もじゃまるの最新情報を発信しています
/ yololodge
instagram :もじゃまる夫婦の日常記録を配信しています
/ moja_maru_0501
note :もじゃまるの起業関連の記事を投稿しています
note.com/yama_inakalife
お仕事のご依頼
メール:yololodge.guesthouse@gmail.com
*2つチャンネルがあるので、どちらへのご依頼かメール本文に記載をお願いします!
別チャンネル 笑う夫婦
onl.tw/QanSdch

Пікірлер: 46
@yaya7590
@yaya7590 Ай бұрын
とても楽しく拝見しました!登山友達が居なくて、テント泊をしたいけどソロでするしかない女子です。メジャーな山は登れば大勢テント泊の方がいらっしゃると思いますが、100名山でもない低山だと誰もいないのではないかと一抹の不安がよぎります。そんな私のような人に向けた、何か気をつけた方がいいことなどアドバイス的な動画もいつかお願いできればうれしいです✨
@shinichi2678
@shinichi2678 Ай бұрын
モジャマルさん凄く参考に成ります。 山の道具は、山で使って良し悪しや必要性を自分なりに実感しますね!
@blackie4922
@blackie4922 Ай бұрын
たしかにソロでテント泊ならへッドランプがあればよっぽど足りるから、ソーラーランタン使わなくなった💦 去年、雷鳥沢テン場で夜中に雨の中わざわざレインウェア着てからトイレに行ったのがめんどくさくて、帰宅後すぐにオンラインストアで「超軽量折り畳み傘」を買いました😀 私もテントはざっくり丸めてスタッフバッグに入れてます!
@user-ur3et3ux2l
@user-ur3et3ux2l Ай бұрын
今回はなかなかおもしろかったです。 なるほどねー、確かにそうだわーの連発でした。 また面白い企画をよろしく😃
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊
@user-is5od9os5p
@user-is5od9os5p Ай бұрын
1分39秒 班長大槻さんとそっくりで親近感が湧きました!
@ashaddy1017
@ashaddy1017 Ай бұрын
先日、ボンフェスザック購入したものです🎵その時は気づかなかったのですが、ロングトレイルの動画見て、こんなの欲しい~✨と思っていたものだったので家に帰って、動画を見直してこれこれ~✨とほんとに良い買い物をさせて頂きました😊ありがとうございました❤ この動画も参考にさせて頂きます😊
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
先日はご来店いただきありがとうございました😊 これから沢山素敵な思い出作っていってくださいね♪
@user-qc4th9tk1b
@user-qc4th9tk1b Ай бұрын
逆発想力ですね。私も同感です👍😊
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
持っていても使わないもの、何かで代用できる物について考える機会を作るキッカケになれば嬉しいです〜
@minami-lr1ed
@minami-lr1ed Ай бұрын
持って行く物じゃなくて、持って行かなくなった物の逆発想良いですね!😊🍀
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
ありがとうございます😊
@Ritsu_1971
@Ritsu_1971 Ай бұрын
どんなに圧縮しても、確かに筒型袋だとデッドスペースできますね🤔 例えばmont-bellのULペーパーポーチみたいな封筒型に入れてみようと思います(結局ジップロック最強⁉️(笑))。
@user-qn6vn7pt7c
@user-qn6vn7pt7c Ай бұрын
私もこの前小辺路に行った時に、色々と装備を見直した際ランタンは悩みました・・・でも一応持って行ったのですがおっしゃる様に必要なかったように思います。ヘッデンが充電式なもので。参考にさせていただきました。ありがとうございます。
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 小辺路いいですね〜 参考になれば嬉しいです☺️
@user-wo6ev3pz9s
@user-wo6ev3pz9s Ай бұрын
意外とありそうでなかった動画で見てて楽しかったです。 自分の場合はテントとシュラフは少し大きめの防水のドライバックに入れています。ゴミ袋などでも代用できるんですがドライバックの場合は簡易圧縮袋の使い方が可能でテント結露してても関係なくザックの中に収納できて便利です。
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
それもすごくいいですね〜 やはり山を楽しまれている方々とこうしてコメント欄で意見交換をできるのは楽しいです😀 ありがとうございます
@user-dh4zz1hs6w
@user-dh4zz1hs6w Ай бұрын
とても参考になります! キャンプやハイク系のKZbinrさんはほとんどギアの紹介ばかりなので、飽きてきていました💦 山登りやハイクの楽しさをこれからも教えてください!ありがとうございます😊
@okeisanpo
@okeisanpo Ай бұрын
テン泊イベントありがとうございました♪めちゃくちゃ勉強になりましたし、超楽しかったです!今回ご紹介の物たち、全部持って行ってました(笑)軽量化がんばります✊
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
イベントのご参加ありがとうございます😊 体力や山行に合わせて楽しく登山できる装備を見つけてくださいませ〜
@tanucchi
@tanucchi 24 күн бұрын
ウインドブレーカー、僕も滅多に持っていかなくなりました。 雨具の通気性や透湿性がよくなったこともありますが耐久性が上がりました(かなり以前と比較してからかもしれないけれど)。ザックのショルダーベルトの部分などで擦れてもそうそう防水性が落ちることがなくなったように思います。 スタッフバッグは、シュラフの袋を持っていかなくなりました。シュラフカバーに入れてザックの底に入れ、ザックの底。上から踏んで圧縮してます。
@miki.azuki35
@miki.azuki35 Ай бұрын
子供がキャンプ道具、持って行ったんで自分に買おうと思ってます。今はチャリダーしてるので最低限。 自分は電車派なので寝袋でその辺で寝たいけど最近、治安悪くなりましたね🥹՞ お年寄の方も多いですが夜、目が見えにくくなって来たら対処法てあるんでしょうか?😅
@takuun3622
@takuun3622 Ай бұрын
なるほど。 こないだ買ったキャリーザサン、帰宅後に紛失してました。もう一度買うべきか考えたけど、なんか吹っ切れた(笑)
@tomonchys
@tomonchys Ай бұрын
汗拭きシート確かに!!!! サンダルも贅沢品的なポジションかもです笑 (ローだけど更なる開放をしたい日は持っていく的なw) 勉強になりました!
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😊 少しずつ自信の装備を見直していくと本当に必要なものが見えてくると思っています〜
@user-co5kb6tn8s
@user-co5kb6tn8s Ай бұрын
久しぶりのコメントです🤩 テント泊装備、参考になりました🎵 もじゃくん、まるちゃん達は、たくさん経験されてるので、真似したいと、思います。 お尋ねです。 例えば、エアーマットとかセットでついてるバックで空気をいれてるのですが、直接口で空気を入れられてるのですか❔ 持っては行くけど、セットのバックには入れてないとかですか? 先日屋久島でテント泊しましたが、☔だったので、撤収の時は、ビニールに入れてからザックに入れたのですが、今回の動画のように、濡れたテントも、間口の広いスタッフバックに入れられてますか? 簡単で、早いと思いました。どんなされてるか教えてください。 荷物をどう減らすか、毎回悩んでますが、一つ一つ試してやってみるのもありですね。 またテント泊で、この道具は良かったなど教えて頂けるとうれしいです🤩
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
お久しぶりです! ご視聴ありがとうございます😊 🟪エアマットに入れるポンプバックは持っていっています 直接口で入れると大変ですし、呼気を使うと湿気などの影響でマット内部が劣化する懸念があります〜 ポンプバッグ自体が防水使用なのでエアマットをざっくりと薄く平たく畳んで入れるのに使っています。 🟪濡れたテントですが、開口部の広い大きめのスタッフサックに入れてザックの外上部に取り付けています。 もしくは内部に入れる場合テント以外の内部装備をビニール袋で予め防水しておき、テントを開口部の広いスタッフサックに入れ、内部に収納します。 屋久島いいですよね〜 また私たちも行きたいなぁ〜
@user-mm3ei1ic2x
@user-mm3ei1ic2x Ай бұрын
汗拭きシート一生懸命小さなジップロックに詰め替えて持って行ってました(笑)確かに、必要なさそうですね!参考になります!
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
夏に向けて共に色々とギアやウェアの見直し頑張りましょう〜
@shiges5686
@shiges5686 Ай бұрын
私は雨具、ウィンドブレーカーは巻いて、フードの中にまとめてます。コンパクトですよ〜😊
@user-re4dn5sn7f
@user-re4dn5sn7f Ай бұрын
電池のくだり… 気持ちわかるなー🤣 最後の標準装備のスタッフサックのくだりも同感です 私は大きな防水と通気性のあるスタッフサックにあらゆる荷物を詰め込んでザックカバーも持参をやめました
@ym-xw1gc
@ym-xw1gc Ай бұрын
キャンプ以外のテント泊初心者です!キャリーザサンに憧れてyamapの初心者応援5000円クーポンで買おうかと悩んでやめて悔やんでいたけど良かったです!可愛いんですけどね💕︎
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
とってもお役立ち道具です! シーンによって使い分けるのもいいですよね♪
@nyoibou_production
@nyoibou_production Ай бұрын
エアーマットの付属の袋にしまうことに疑問を持っていました。 袋に入れずにそのまましまうとエアーマットが破れちゃうことはありませんか? これが心配で使ってしまいます。 ご意見いただければ嬉しいです。
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
ここ数年袋に入れず使用していますが、破れはございません。 ザックないに尖ったものを入れないよう注意は必要ですね
@mountainbob
@mountainbob Ай бұрын
テントの照明、スノーピークのほおずき(小?)を使っていて、これ、明らかに重いよな。キャリー・ザ・サンに買い換えるか…と、思ってた矢先のまさかの『持ってかない‼︎』マジで?マジか…と、思いました😂 僕もヘッデンは同じ乾電池式で、電池持ちすぎおじさんです💦 今年は、ヘッデンを充電式に変更するをまず第一に考えたいと思います(・∀・)
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
電池持ちすぎはあるあるですよね〜
@user-pr8lm9iu7k
@user-pr8lm9iu7k Ай бұрын
丸型スタッフサック欲しいです通販ありますか?
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
通販ご用意いたします! 少々お待ちくださいませ
@nmt1430
@nmt1430 Ай бұрын
ヘッデンてそんなに進化してたんですね。電池の不安から解き放たれたいので買い換えようと思います。 電池の残量と同じくらいガス缶も心配で、うちには半端なガス缶がたくさん(笑)
@davinchicode578
@davinchicode578 Ай бұрын
😅もじゃまるさんってお付き合いされてたんですね😲笑様々なギアや道具が進化して持ち物も軽量化と複合化出来る時代になりましたね😊
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
実は結婚してます🤵‍♀️🤵 道具の進化には日々驚きです🫢
@davinchicode578
@davinchicode578 Ай бұрын
@@mojyamaru すみません😂下手なボケで😉
@SterFishMaster
@SterFishMaster 11 күн бұрын
12:00 なんでやめれたかって言うと~ 結婚したからです かと思ったw でもそれもあると思う。
@nakashin59
@nakashin59 Ай бұрын
ムササビカーディガンがショップでみつからないのですが。
@mojyamaru
@mojyamaru Ай бұрын
オンラインショップにはまもなくアップ予定でございます。 ありがとうございます😊
【総重量7kg】3泊4日テント泊登山の装備とパッキング方法を全公開します
32:14
山好き移住者の日記 by もじゃまる
Рет қаралды 127 М.
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 29 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 51 МЛН
【徹底比較】山で使える軽量おすすめテントはこれだ
18:48
GRiPS チャンネル
Рет қаралды 27 М.
気温10℃から20℃に着ていく登山ウェアを下山後レビューとともにご紹介!!【男女別】
14:44
【北アルプステント泊食事事情】食材や保存方法聞いてみた!
22:41
【登山】こうたろチャンネル
Рет қаралды 29 М.
登山に半袖シャツがおすすめな理由!厳選した2型を紹介します
15:16
山好き移住者の日記 by もじゃまる
Рет қаралды 26 М.
English or Spanish?
0:13
ARGEN
Рет қаралды 7 МЛН
🇹🇷Kemer Beach Antalya - Awesome Views - Türkiye
0:12
Benimle Gor
Рет қаралды 31 МЛН
MEHDI AMRI - ILS M’ONT CHOQUÉ…صدمني 🤯🤯🇲🇦
0:15
JUEGO DE AMOR 🤪 @SantiOficialll #santijuegodeamor
0:11
Santi
Рет қаралды 13 МЛН
СКИДКА ПЕНСИОНЕРАМ #shorts
0:18
Ekaterina Kawaicat
Рет қаралды 6 МЛН