【登山前の車中泊で使っているお気に入りアイテムのご紹介】EcoFlowDELTA2

  Рет қаралды 161,563

とよの山遊び / YAMAASOBI

とよの山遊び / YAMAASOBI

Жыл бұрын

登山前の車中泊で使っているお気に入りアイテムのご紹介です!
動画内で紹介したアイテムは以下となります。
車中泊で工夫されていることとかあればぜひ教えてください^^
・マット/IKEA スレクトプーフ:amzn.to/3IWToiT
・寝袋/montbellダウンハガー#3 、#1:webshop.montbell.jp/goods/lis...
・ロッドホルダー:amzn.to/3WrJadr
・シガーソケット充電器:amzn.to/3iNzr3s
・ライト:amzn.to/3wcug03
・ポータブル充電器/EcoFlow:bit.ly/3whkTfL
※ポータブル充電器は今回ecoflow様よりご提供いただきました。
***********
EcoFlow公式サイトは1.17から 1.31まで冬セールを開催し、期間最大30%OFF!期間限定ポイント3倍!
視聴者様特典:店舗商品別クーポン適用の上、さらに併用可能な3,000円OFFクーポンをプレゼント!
視聴者様専用クーポン:FKKOL(購入費用8,000円から利用可能)
併用クーポン有効期間:2023年1月31日まで
ご興味がある方、ぜひ下の公式店舗リンク・商品リンクによりご確認ください。
bit.ly/3whkTfL
************
#エコフロー#EcoFlow #ポータブル電源 #ソーラーパネル #solarpanel #太陽光発電#電力

Пікірлер: 138
@user-ol9bk1ci5s
@user-ol9bk1ci5s Жыл бұрын
声が心地良すぎて。。。。。エコフローあたりで寝落ちました。
@user-df8dx4xq1i
@user-df8dx4xq1i Жыл бұрын
登山を快適にする為に車の購入を考えてますが、収納力のある車は凄く魅力的ですね✨ 収納の工夫も凄く参考になりました!
@okkuuun
@okkuuun Жыл бұрын
車内が秘密基地って感じですね! 移動や車中泊もテンション上がりそう。 どんどん快適にしたくなりますよね!!
@carpediem-uu4sj
@carpediem-uu4sj Жыл бұрын
ここまですると車中泊もすごい快適そう。
@fuucee8446
@fuucee8446 Жыл бұрын
長距離運転や車中泊、大変だなぁと思っていましたが いろいろ工夫して上手にカスタムしていてすごく参考になる😊こういう動画も良いですね✨
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
車中泊ほんと快適です😊✨
@oyaji-nikki
@oyaji-nikki Жыл бұрын
センスの良い車中泊仕様ですね😊
@197103take
@197103take Жыл бұрын
はじめて観ました。楽しそうですね。これまでの動画も見させてもらいます。
@user-zn1dt2jt9c
@user-zn1dt2jt9c Жыл бұрын
カレンダー届いてました❤ 今年1年、このカレンダー見て頑張っていきます😊
@uhouho15
@uhouho15 Жыл бұрын
ポータブル充電器のおかげで快適に冬場、車中泊できそうですね😉ライトと机もいいな。お部屋のようにすごせますね。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
車中泊のバッテリー問題解決するとほんと快適になります〜✨
@user-uy2jt5hj3v
@user-uy2jt5hj3v Жыл бұрын
数ヶ月前かに見つけてからいつも楽しみにしています!撮り方めっちゃきれいだし、人柄も大好きです!カレンダーも届いてすっごくすてきでした❤️ありがとうございました😊
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
カレンダー届いていて安心しました☺️✨ ご購入ありがとうございます😊
@KY-mj5dv
@KY-mj5dv Жыл бұрын
今回は、とよさんの先回り、さあ車中泊をしましょう動画で、とよさんの車に似たような車に乗って車中泊しているのですが、なんか、とよさんは、車中泊を越えて生活できる感のある装備で驚きました。 今回も、いろいろと参考になったので、毎度、とよさんには感謝感謝です。
@user-uk3gv4nt1h
@user-uk3gv4nt1h Жыл бұрын
とよさんの話し声、とても心地良いです
@user-rw5ni4tu1l
@user-rw5ni4tu1l 3 ай бұрын
この子の雰囲気と声が好きで良くみてます。普通に可愛いところが好感持てます。これからもよろしくね!
@user-ru8yb9pr8y
@user-ru8yb9pr8y Жыл бұрын
買いました!スレクトプーフ とECOfloor。
@omari5436
@omari5436 Жыл бұрын
充実の車内ですね!びっくりしました。 寒くなるにつれ車中泊かぁ😖ってなってるのですが、回避する手段見習わせていただきます!
@user-corochannotabinikki
@user-corochannotabinikki Жыл бұрын
車中泊にも色々参考になりました。とても素晴らしい内容で只々関心。また遊びに来ます。
@user-sf6rx4oo5f
@user-sf6rx4oo5f Жыл бұрын
登山するためにいろいろ準備等手間がかかりますよね。 私も登山前には前日の夜から車中泊何度もしていまいます。
@yumiruwakatyukin3628
@yumiruwakatyukin3628 Жыл бұрын
とよさんの普段の移動はどんな感じかな?って気になっていたんだよ、やっぱいろいろと考えてはるわな😁車と交通機関と自力と、快適で効率良いですね、参考になったよ🥰
@Sky-qk8ji
@Sky-qk8ji Жыл бұрын
スノボもするんですね!! 見たいです😳😳❄️❄️
@tyarinkoman8743
@tyarinkoman8743 Жыл бұрын
急速充電できるとかなり便利♪コレは欲しくなるなぁ😊
@outdoor0722
@outdoor0722 Жыл бұрын
めちゃ快適そうですね‼️ ポータブル電源もどんどん進化しますね❗️高いけど💦
@user-pu9wh1rz5b
@user-pu9wh1rz5b Жыл бұрын
登山前後の仮眠のしんどさから 車中泊仕様を真剣に考えて色々な車の動画見ていたところ、とよちゃんのこの動画が出てビックリ‼️ 登山者の為の車中泊。とよちゃん長距離移動ですごく気になってたので 凄く参考になりました。 エコフロー スピード充電出来るのいいですね。横の長い机も。ロッドホルダーも。😊
@user-lt2wq9vq7m
@user-lt2wq9vq7m Жыл бұрын
でもすごい秘密基地ですね。ニセコのショートムービーには癒されました。いつかとよさんのスノボー姿も見てみたいですね。また笑顔大爆発の癒し動画楽しみにしています。
@kozy2972
@kozy2972 Жыл бұрын
勉強になりました🎵
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
参考になってよかったです✨
@user-lv2hp4kr6m
@user-lv2hp4kr6m Жыл бұрын
今乗ってるフリードの買い替えをそろそろ考えてたところなんですが、プラスにするかどうか迷っていて、動画観てびっくり‼️なんといいタイミング😄購入はもう少し先になりますが、車中泊に向いているプラスにしたいなと思いました。とても参考になりました😊
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x Жыл бұрын
イケアのマット、いいですね。車にテントや登山道具やロードバイクを積んで、フェリーで北海道に行く時とか、本当に良さそう。 移動中にカメラやスマホの充電が出来るので、シガーソケット充電器も欲しいです。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
フェリーで車乗せて船旅最高ですね😊✨
@kawaneko6020
@kawaneko6020 Жыл бұрын
SORELのブーツ良いですね。冬のアプローチは履物が大切。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
ソレルお気に入りです😊随分靴底がすり減ってしまって滑りますのでそろそろ買い替えねば、、(笑)
@user-my4ek6cs5j
@user-my4ek6cs5j Жыл бұрын
お疲れ様です 私のフリードは7人乗り 仮眠ぐらいですね ポタ電欲しいですね! しっかり睡眠を取って 安全運転、楽しい山行を!
@user-ih3uz3uj7k
@user-ih3uz3uj7k Жыл бұрын
実はとよさんの車の中ちょっと気になってたんですよね 夜中に現地に到着仮眠して早朝から登山なんてよくある事だと思うし車中泊においてもベテランだと思うので やっぱり!車内はスッキリしてて無駄が無い ロッドホルダーを上手く活用されてて快適なのが見て分かります 私もポータプル電源を現在検討中なんですがお値段がね😅 見てると欲しくなるー!
@Atsumurin_Atsu
@Atsumurin_Atsu Жыл бұрын
過去の動画で車中泊の話があったのでどうされているかと思っておりましたが、色々工夫されていてすごいなぁと思いました。今回は冬対策がメインでしたが、夏は暑さ対策とかされているでしょうか。夏は登山口でも車の中は結構暑いことがあるので夏バージョンもあれば是非お願いしたいです。ご紹介、ありがとうございました。
@user-vu6dg4hz8l
@user-vu6dg4hz8l Жыл бұрын
急行登山の元気の源の秘密基地。 下山した時にぽつんと秘密基地が見えた時の安心感と愛しさは山屋にしか分からないw
@user-gm6id9hk4m
@user-gm6id9hk4m Жыл бұрын
おー、トヨさんと同じフリードプラスだ。改造、参考になりました。
@kanikuri4
@kanikuri4 Жыл бұрын
私も7人乗りの車の後部座席倒して登山口車中泊とかすることがあるのでとても参考になりました👍 冬は寒くてムリムリ🥶と思ってましたが、ポータブル電源とヒーター&ホットカーペットで乗り切るんですね😊 アップデート情報も期待してます!
@reirei246
@reirei246 Жыл бұрын
車内の紹介ありがとうございます。 とよさんのアイテム、さすがです。 ニセコのショートムービー最高に素敵です。とよさんがカメラ持って滑ってる影がカッコいい。とよさん登るのも旨いけど滑るのもこんなに上手なんですねー。滑ってる方はのんちゃんかな?まきちゃんかな?滑る方もかなり上手い。ニセコの本格的な動画も見たいなー。繰り返し見れそうです。
@user-lf8cf6dr1i
@user-lf8cf6dr1i Жыл бұрын
エコフロー凄いねえ😁 フルフラットにも何もならない本皮シート(夏はいい 冬は毛布で包まる)でひたすら夜を明かしています😁
@takashiito7852
@takashiito7852 Жыл бұрын
他の方も書いていますが、まさにとよさんの秘密基地ですね。テーブルを支えている木の枠が自作っぽかったのですがコメリですか、使えそうなアイテムを色々な店で探し歩くのも楽しそうですね。便利な時代になったものだ。😅👍
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
秘密基地感ありますね〜😁もっとカスタマイズしていきたいです✨ ちなみに木の足、若干長さが合ってなくて、ガタガタなので作り直さなきゃ〜ってなってます(笑)
@user-dc7kk2mr8c
@user-dc7kk2mr8c Жыл бұрын
脚を伸ばして爪先むぎゅむぎゅしてるの可愛い😊
@nakai-bl5ce
@nakai-bl5ce Жыл бұрын
ポタ電の説明が、めっちゃ詳しくなりましたねぇ🤓 以前の、説明書見ながら、一生懸命説明してた姿が懐かしい😁 ちゃんと、休息とって体調万全で山登り、車の運転してくださいね🥺 安全第一で🤗
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
そうなんです〜あまり出力気にしてなかったのですが、やはり出力大事ですね😅 案件関係なく色々調べたので詳しくなりました(笑)
@kiha81hatsukari80
@kiha81hatsukari80 Жыл бұрын
なるほど! とよさんの車中泊は漠然としたイメージしかありませんでしたが、素晴らしいですね。プロ仕様。 山登り以外の車中泊番組も楽しそうでアリだと思います。 やはりミニバンかワゴンが定番の余裕ですよね~。 自分はスキーオンリーですが、以外やスノボされるんですね! こちらの動画もアップお願いします(笑)。
@jinbei3278
@jinbei3278 Жыл бұрын
初めましていつも楽しみに見ています。デルタ2は昨年買いました。紹介していた他のメリットとしてリン酸鉄リチウム電池なので従来の充電回数の10倍程と長寿命だからです。長く高性能維持かなぁと思ってます。同時にパネルも買ったので時間のあってお天気な時にソーラー充電してお家内でレンジなど活用して楽しんでます、長々とすみません
@user-cq5ho1oq9t
@user-cq5ho1oq9t Жыл бұрын
ありがとうございます!
@sheltieleifschannel1039
@sheltieleifschannel1039 Жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しています。私も車中泊用にFreed+に乗っています。コンパクトですが高さもあり、着替えも楽だしとても便利ですよね。多分窓のシールドも同じものを使ってます^^;
@user-mc6tf8dd5e
@user-mc6tf8dd5e Жыл бұрын
車中泊アイテムの使用目的やこだわりがとても興味深く、楽しく拝見しました。 EcoFlow DELTA2は仕様や日本語マニュアルなど情報も広く公開されているようで、検討しやすそうな感じですね。 何か室内用の小型空気清浄機とか普通に電化製品を繋いでしまいそう。 災害時に使う場合、ACからの高い充電性能も強みだと思いますが、ソーラーパネルをどう使えるかも色々な意味で気になるだろうなと思いました。 キャンプ主体の方などが、その辺レビューしていただけると良いのでしょうね。
@bobsan6879
@bobsan6879 Жыл бұрын
秘密基地みたいで楽しそう😍
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
だいぶ快適で楽しいです😎
@azaleaallround2966
@azaleaallround2966 Жыл бұрын
ポニテかわいい💕
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
揺れてないですが!笑
@user_goth
@user_goth Жыл бұрын
まじかぁ・・・フリード+広くて車中泊にいいなってずっと思ってたんだけど まさかとよちゃんがそれ乗ってるとは・・・ フルフラットにしても前倒さなくていいからいいよね!羨ましい!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
フリードプラスとてもお気に入りです😁
@maruchan-xsr900
@maruchan-xsr900 Жыл бұрын
蓄熱式の湯たんぽが便利ですよ♪座ってる時や寝る時に、お尻と太ももの間に敷いていますが下半身からポカポカです!気温一桁でも暖房はこれでけで私は大丈夫です。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
なるほど!湯たんぽ良さそうですね✨ 導入検討します😊
@musicphotobysoodong9605
@musicphotobysoodong9605 10 ай бұрын
산에 대한 열정이 대단하십니다. 저도 한국인으로서 일본 100명산중 35산을 올랐지만...님의 열정에 박수를 보냅니다.👍
@lifeisoneway28
@lifeisoneway28 Жыл бұрын
カー団地を思い出して懐かしくなりました。 とよさんスノーボードもするんですね!
@shizentankentai-119
@shizentankentai-119 Жыл бұрын
1500wのポータブル電源は重くないですか? 走行中はどこかに固定してるのでしょうか? よかったら教えてください😊
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j Жыл бұрын
シャトルとかNバンとか荷室がフラットになる車は探せばいくつかあるけど、 フリード+の最大のアドバンテージはフラットにした下にも大容量の収納を 確保できる所ですよね
@mochinski3194
@mochinski3194 Жыл бұрын
スノボーもするんですね!スノボーしてるとよさんも見たい!車中泊、秘密基地みたいでかっこいい!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
冬は登らず滑ってます😊
@user-mx1qc7qe9r
@user-mx1qc7qe9r Жыл бұрын
こんばんは青空と言います。 車中泊アイテム良いですね~ 私はポータブル電源、ジャグリー製の1500㍗使ってます。エコフロー ビックリです。充電速い!この容量は 電子レンジ、冷凍機も使えますね。 あとおすすめがありますが、車載用タケルくんです。炊飯器ですがご飯美味しく炊けますよ~ 車中泊、楽しくなりますね~
@user-zl9tq2jf5o
@user-zl9tq2jf5o Жыл бұрын
エンジンかけたいけど周りに迷惑かなって思う時もあるんでポタ電あれば便利ですよねー✨ 窓の目隠しはフリード専用ですか?🤔
@azaleaallround2966
@azaleaallround2966 Жыл бұрын
1,500Wはエグいな~って思いました♡ 高出力の電子レンジが動いちゃいますね。私も欲しいなぁ・・・。
@user-uo3qp4rf8e
@user-uo3qp4rf8e 9 ай бұрын
車での泊まりは寝袋使用ぐらいしかしてません。異次元の内容でした。びっくり。
@user-fu3ub2gt6j
@user-fu3ub2gt6j Жыл бұрын
私もフリード +に乗っています。 カーテンやら天井の棚やら細かいグッズも紹介してもらえたら嬉しいです❤
@user-op3rr4ex3q
@user-op3rr4ex3q Жыл бұрын
車中泊快適化には必須アイテムなんですが、エコフロー高いのよね〜😂散々悩んでる最中! 災害時にも役立ちそうだし、おすすめされると欲しくなりますね〜😊
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
悩みますよね〜〜〜他のメーカーも良さげなのありましたが私的には高速充電が便利すぎてエコフロー贔屓です🥺
@user-ux8id5fu2y
@user-ux8id5fu2y Жыл бұрын
とよさん。こんばんは。 車中泊の装備も凝っていますね。すごい装備ですが、普段はどうなっているんですか? 自分は、アウトランダーPHEVで車中泊しているのですが、極力荷物を少なくしたいのでモンベルのマットと封筒型寝袋のみ使っています。(100V関係はコードのみ準備) あとは、夏期に使用するポータブル冷蔵庫を購入しました。車中泊先で購入した美味しいものを持ち帰りたいので・・・ PHEVは、車中泊にはメリット大です。
@ucucka123
@ucucka123 Жыл бұрын
とよさんは獣対策は何かしてますか? テント泊や夜間移動の時は気になると思いますが
@tokutoku1092
@tokutoku1092 Жыл бұрын
こんなカテゴリーの動画が見たかった
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
えーほんとですか〜✨よかったです〜😊またたまには登山動画以外も撮ってみます〜✨
@KW-gv3gg
@KW-gv3gg Жыл бұрын
フリード乗られているんですね♬ 自分が作ってる車なんで本当に嬉しいです。とよさんありがとう!😊
@user-zq5re9tq9g
@user-zq5re9tq9g Жыл бұрын
バックカントリーできるいい山も紹介してください。 冬場は僕もスノーボード,スキー,ソリして遊んでいます。
@zaizokug
@zaizokug Жыл бұрын
長尺の電源ケーブルとかロープとか折りたたみのバケツとか。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
わーありがとうございます✨電源ケーブル長くするの検討します😊✨
@nakamurashingo3572
@nakamurashingo3572 Жыл бұрын
とよさん。 凄すぎ😂
@user-sh1mv1pj4j
@user-sh1mv1pj4j Жыл бұрын
しばらくの休憩ですか? 動画配信楽しみに待ってますよ〜🎉
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
あははすみませんサボってました😅また編集再開します〜😊元気にしております🙌
@mark940jirou
@mark940jirou Жыл бұрын
今はポータブル充電器が高出力で便利になりましたね。昔はシガーのコンセントだけで、ポットにお湯を入れて土曜の夜に良く出かけました。今は体力が無く車移動は無理ですね夜行バスで出かけるぐらいです。でもカメラとスマホの充電に小さいのが欲しいですね。大変参考になりありがとうございます (^_^)v
@MrMonkeypod
@MrMonkeypod Жыл бұрын
あはは、こりゃ快適すぎて寝坊してしまいそう。
@michellrubos4964
@michellrubos4964 Жыл бұрын
F+乗りなのですごく参考になりました。目隠しはどこのメーカのを使われていますか?断熱性もありますか?
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
ネットで見つけた良さげなやつを使っています!窓の枠完全にピッタリという感じではないのですが、断熱性も割とあると思います💡一応リンク貼っておきますね〜🙆‍♀️ GB5-8 フリード サンシェード FREED フリード+ プラス 専用設計 全窓用セット ハイブリッドも 5層構造 ブラックメッシュ ホンダ S-816 store.shopping.yahoo.co.jp/eale/s-816.html
@michellrubos4964
@michellrubos4964 Жыл бұрын
@@yama-asobi ありがとうございます!
@nk7620
@nk7620 Жыл бұрын
つぎの動画UP期待して待ってます。
@chandoka9790
@chandoka9790 Жыл бұрын
南アルプスが好きなんです。親父が育ったところだから。ブタは、東京生まれだけど・・こんなとこ毎日小学校に通ってたの??って。野生児です。親父は。だから登りたい。飯田側から。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
南アルプスいいですよね✨森が深い感じがすごく好きです☺️ 関西からは遠くてあまり行けませんがまた南アルプス南部縦走とかもしたいです⛰
@user-wq1zt5ys1f
@user-wq1zt5ys1f Жыл бұрын
車中泊の便利グッズ。 ほとんどポータブル電源の紹介でしたねw それだけ電源問題は重要ですものね。 私はシエンタハイブリッドG5人乗りで、 後席をフルフラットにして、エアマットを敷いて寝袋で寝ています。 冬の車中泊は未経験ですが、家で使っているセラミックヒーターを使おうかと思っています。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
ありがたくご提供いただきましたので充電器の説明厚めです(笑) シエンタですか!わたしも車買う時の候補でした😊✨車中泊も快適そうですね✨
@user-wq1zt5ys1f
@user-wq1zt5ys1f Жыл бұрын
@@yama-asobi ハイブリッドなのでコンセントやUSBポートが多くて便利です。とよさんの動画を参考にして、収納を増やしてみます。
@ARC.TERYX_
@ARC.TERYX_ Жыл бұрын
車の中まで登山快適使用は凄いですね。私も♯3の赤使ってますが、これが山、車共用で一番柔軟に対応できるかなと思います。もう一枚は封筒にしてますけど 去年、車を買い替えたのでまだ準備できてませんがロッドホルダーは欲しいです。カメラのバッテリーを車で充電したりはするんですか?
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
登山のアイテムコンパクトになりますし、性能もいいので車中泊にも向いていますよね😊ロッドホルダー便利ですよ✨ カメラの充電も車ですることあります〜ついつい充電忘れがちで行きの車の中で充電してます😂
@user-hs1cn5zw5s
@user-hs1cn5zw5s Жыл бұрын
こんにちは 車中泊の装備もとよさんの事なので やっぱり抜かりないですネ フリードが4駆なら完璧ですネ
@user-so5qt8qq4p
@user-so5qt8qq4p Жыл бұрын
工夫されているんですね~ ああ~登山に特化した車欲しいけど 2台は所有出来ない~ 車中泊できるからといって 現場までムリしないでくださいね~。
@juheri1630
@juheri1630 Жыл бұрын
#95 Terimakasih sudah memperkenalkan isi yang ada di dalam mobil anda 🚙 🥰😍🇮🇩❤️🇯🇵
@forestbath
@forestbath Жыл бұрын
とよさんいつも楽しく拝見させてもらってます。今までも山歩きぼちぼちしてましたが とよさんの動画を見てさらに興味がわきました🙇‍♂ とよさんのザックは何リッターなのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです✨宜しくお願い致します。🙇‍♂
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
テント泊でメインで使ってるのは46リッターのオスプレーです😊
@forestbath
@forestbath Жыл бұрын
@@yama-asobi とよさん!ありがとうございます!調べてみます!コツコツ集めて早く山歩きしてみたいです!ありがとうございました!🙇‍♂
@forestbath
@forestbath Жыл бұрын
@@yama-asobi 45リッターにテントも寝袋も入ったのですか😅? 何度もごめんなさい!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
はい!いつもキチキチに詰め込んで行ってます😎
@forestbath
@forestbath Жыл бұрын
@@yama-asobi ありがとうございます!とよさんの動画見て勉強します!今度装備紹介の動画もお願いします!笑🙇‍♂🙇‍♂
@user-dy8ql5np6s
@user-dy8ql5np6s Жыл бұрын
スノボはロッドホルダーに乗せるだけではなく固定させないと急ブレーキをかけた時や正面衝突事故に会った時スノボが後頭部に突き刺さってしまうのではないですか🤔⁉️
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
正規のやり方ではないと思うのですが、スノボのカバーの紐をロッドホルダーに装着しています〜💡もうちょっと上手く固定したいのですが、、🤔考えます!
@bskfjeojzhdjxj
@bskfjeojzhdjxj Жыл бұрын
クルマの中工夫してるって言うか困ってることは濡れたウェットスーツとかアウタージャケット、手袋なんかを干すと自分にピチョンとかきちゃうのでハイエースだけどもっとデカいのでウェットゾーンと分割してシャワールーム兼用とかにしたい😂けどキャンピングカーはラグジュアリー路線でにも載らない感じなんだよな💦 あと釣ったこと無いけどマグロ用の巨大な発泡スチール箱も載せられないと😅 have a nice days 😊
@user-fz4uc6ld2y
@user-fz4uc6ld2y Жыл бұрын
四角のビニールプールとかはどうでしょうか? フレーム、シートタイプもあるようですし。 ポータブルシャワーもいけると思います。 ハイエースうらやましいですね。
@bskfjeojzhdjxj
@bskfjeojzhdjxj Жыл бұрын
@@user-fz4uc6ld2y ありがとうございます😊ウェットバッグ?の巨大なの載せたりしてやってます。夢は乾燥室(なんちゃって)付きカーですね国産は純正で車内で立てないのが辛いです💦
@kato114814
@kato114814 Жыл бұрын
とよの車遊び❗❗💪
@tmasuda772
@tmasuda772 Жыл бұрын
スノーボードはなにかで固定されてるんでしょうか? 万一の追突や急ブレーキのとき前方に吹っ飛んできて危険ですよ。
@vlogoosfera
@vlogoosfera Жыл бұрын
どもありがとうございました。
@ya-tx5rg
@ya-tx5rg Жыл бұрын
のんちゃんやまきちゃんと一緒の時は 車中泊しないのですか?
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
一緒の時は机を収納して、助手席を倒しています💡
@m.f2506
@m.f2506 Жыл бұрын
充電式蓄電池というと55年程前電気工学科で学んだ鉛蓄電池と最近のリチウムイオン電池位しか知らない私には、とよさん紹介のポータブル蓄電池、1024Whの容量、ほとんどの家電製品が使えるW数、凄いですね。最近の蓄電池の向上にびっくりしました。とよさんの山行は車中泊とテント泊が殆ど、それを支えるパータブル蓄電池をはじめとするアイテムがよくわかりました。
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
充電器とか家電製品は日々どんどんアップデートされていますよね☺️✨ 便利になってありがたい限りです✨
@user-im5hi9cz6g
@user-im5hi9cz6g Жыл бұрын
とても勉強になりました❤ 遅くなったコメントにまで、毎回返信ありがとうございます! とよさんはめちゃめちゃお忙しいので、私への返信は今後お気遣いなく~(*^^*)
@SolBir-Feather
@SolBir-Feather Жыл бұрын
車中泊 してたんですかっ❔ 知りませんでしたぁ〰️〰️〰️〰️〰️っ‼️
@TOMO-bm3hy
@TOMO-bm3hy Жыл бұрын
足の指のフニフニがいつも楽しみ
@user-gs2qh3wg4w
@user-gs2qh3wg4w Жыл бұрын
ダイソーの太陽光バッテリーライトええらしいで。。。こつぶちゃんネルで言ってた。。。byマイキー大治郎
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
そうなんですね!!ダイソーで掘り出し物探しに行きます😎
@chandoka9790
@chandoka9790 Жыл бұрын
冬山はホント!気を付けて!! ブタは、赤石岳登ってるとき・・もう、、ん十年前です。目の前の4人のパーティー・雪崩落石でぶっ飛んだ。・・一瞬で!・・・爆弾か??って。唯々、運が良かっただけ。なぁ~んも出来なかった。   なぁ~んも。ん~
@kazuna7183
@kazuna7183 Жыл бұрын
声が枯れて聞こえます、風邪ひいてませんか?
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi Жыл бұрын
またか・・・誰か・・・この物欲を止めて!再び“ポチ”っとしちゃうじゃん!
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
快適さ求めて課金してしまいます笑笑
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi Жыл бұрын
@@yama-asobi   ポチ!ポチ!ポチ!ポ・・・(-_-;)このルーティンを止めて・・・!
@choi.W.l
@choi.W.l Жыл бұрын
나도,체감온도-18°에서 차박해봤는데 여간 쉬운일이 아니던데 혼자서 즐기는모습이 대단하네요.👍
@user-dx2zs9ui6g
@user-dx2zs9ui6g Жыл бұрын
あなた、B型ですね!?w
@masakochiyoda6502
@masakochiyoda6502 Жыл бұрын
スポンサー乗り換え的な印象を抱いたのは私だけ?
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
ポータブル充電器ありがたくご提供いただきました😎
@orikoidaroi
@orikoidaroi Жыл бұрын
やはり、とよさんは稀に見る天才的能力です。デモンストレーションというのだけど完璧です。其の把握能力は知能がとても高い証拠です。一人でこれだけのデモが出来る人はなかなかいません。新しい機器も簡単にものに出来るのは。。。1知って十分かる能力です。アスリートでも有る。スノボーまでこなす其の運動能力。今でも思い出すのは足の指がしっかり開くアスリートです。あれが何度も夢の中も現れるこの頃です。色々の企業が知ることになっているでしょう。
@user-nz9ll8gm1z
@user-nz9ll8gm1z Жыл бұрын
フリード、コンパクトなのにしっかり車中泊が出来るところが良いですよね👍 現在SUVに乗っているのですが、購入の際の候補の一つでした🚙
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
フリードいいですよね☺️✨ 車買う時色々悩みましたがとっても気に入ってます✨
@user-qy2rg2mn2i
@user-qy2rg2mn2i 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-sp9gv9bc9r
@user-sp9gv9bc9r Жыл бұрын
車中泊動画、「とよたいむ」ですね👍 フリードってのがいいですね👍 個人的にはとよさんにはサングラスかけてランドクルーザー運転してもらいたい
@yama-asobi
@yama-asobi Жыл бұрын
フリード車中泊にほんと快適です〜😊とよたいむが充実します(笑)
[車中泊]ハスラー車中泊/自作ラゲッジボードで車中泊したらお部屋みたいで超快適!
13:19
Do you have a friend like this? 🤣#shorts
00:12
dednahype
Рет қаралды 44 МЛН
Normal vs Smokers !! 😱😱😱
00:12
Tibo InShape
Рет қаралды 118 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
【愛用車中泊グッズ】思わず2つ買っちゃうほどヘビーに使ってる車中泊の相棒達を紹介
27:18
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 52 М.
車中泊【総集編】素人女子のDIY!材料•金額•手順のすべて!car camping
16:19
Do you have a friend like this? 🤣#shorts
00:12
dednahype
Рет қаралды 44 МЛН