No video

【働く車】大型ダンプってなぜ短いんだろう?いすゞ・ギガGIGAからその理由を徹底解明 〜ゆっくり解説

  Рет қаралды 86,497

MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】

MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!!
はじめましてm(_ _)m
車のゆっくり解説チャンネルです。
チャンネル登録よろしくお願いします!!
このチャンネルは、ちょっと気になる「名車」や忘れかけてた「珍車」
メーカーさんの想いが届かなかった「しくじり車」などを茶番劇を交えて解説致します。
【解説メンバー】
----------------------------------------------------------------------------------------------
▶︎『妄想メカニックちゃん』
 整備士で車に詳しい女の子です。
 19歳ですがなぜか昔の車の知識も豊富。 
▶︎『JDちゃん』
 流行に敏感な社長令嬢の女子大生です。
 いつも変な車を浅い知識で買っちゃいそうになります。
----------------------------------------------------------------------------------------------
このチャンネルの解説は独自の解釈や感想なども含みますので
「そうなんだ〜?」「へ〜?」と何となくご視聴ください!笑
また、記載される情報は出来るだけ調査して公開しておりますが、
間違いや誤表記があった場合は暖かく見守って頂ければと思います。
↓BGMはこちらからお借りしております。
dova-s.jp/
【巨大車】世界最大級のコマツの巨大ダンプは78,000ccで3,500馬力の桁違いでモンスター!5億円なのに2000台販売!?930E〜ゆっくり解説
• 【巨大車】世界最大級のコマツの巨大ダンプは7...
【特注車】赤帽のサンバートラックは実はSUBARUへ特注した秘密のエンジン搭載で超高耐久!!〜ゆっくり解説
• 【特注車】赤帽のサンバートラックは実はSUB...
▼【無料】妄想カーガイドの最新情報が届くメルマガはコチラ!
mousoucarguide...
#ゆっくり解説 #ゆっくり車解説 #しくじり車 #名車解説

Пікірлер: 133
@mousou_car_guide
@mousou_car_guide Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます♪ ▼【無料】妄想カーガイドの最新情報が届くメルマガはコチラ! mousoucarguide.substack.com/embed
@user-cz1kg3ss2n
@user-cz1kg3ss2n Жыл бұрын
ロングのダンプは有るからな!
@user-bw7dv8jj7v
@user-bw7dv8jj7v 19 күн бұрын
果汁原料となる我々がそのまま購入しない果物や野菜を荷台にバラ積みする、前二軸アルミ平ボディ形ダンプなんてトラックも昔見掛けたが…。
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e Ай бұрын
中国の土砂満載トレーラーダンプ見てると過積載でだいたいホイスト機構を上まで上げると折れますねw
@todobk8733
@todobk8733 Жыл бұрын
荷台の長いダンプなんか作ったら、絶対に過積載するもんな
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h Жыл бұрын
長いとリフトした後、前進しないと積載全部降ろせない
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
いや、GVW22tとか25tのシャーシのロング土砂ダンプは普通にありますよ。単純に荷台の容積を調整すれば良いだけなので。 ちなみにチバラギ方面だと今はこのロングダンプのアオリを高くして過積載してます。
@user-co3xs7de1f
@user-co3xs7de1f Жыл бұрын
@@jam-bj9xb 一発屋ってやつ?後前輪一軸後輪2軸ってのが標準だがむかしは前2軸後輪一軸(前2軸いわゆるタンクローリーの奴)のダンプがあったらしい、✨
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
@@user-co3xs7de1f そうですね、昔で言う一発屋ですね。とはいえ、ロングで過積載する人はそもそも土砂山盛りで見た目が怪しくなるのを避けるためにロングを使っていますし、あまり積むと降ろす際にバランスを崩して危ないというのもあるので倍積みくらいに留めてるみたいですけどね。それ以上積む人は今もショートのデカ箱でやってます。 前2軸はそれこそ過積載全盛の時代が来て淘汰されましたね。後2軸より過積載には向いてませんからね。
@er34zenchang23
@er34zenchang23 Жыл бұрын
@@jam-bj9xb むかーし採石場のコンプライアンスが緩かった頃25t車に10t近くオーバーで積まれた事ありましたけどマジで止まりませんでした(^^; 流石に危なかったんでそこまで積むのは止めてくれって言って次の便から減らして貰いました(それでも5tオーバーw) 今は採石場もコンプライアンスが厳しくなって定量じゃないと台貫で弾いてくれるのでいい時代になりましたw 結局過積載で乗ってる運転手が罰せられますからね
@user-vq2gj8zm5y
@user-vq2gj8zm5y Жыл бұрын
こういう発信も必要だわ!👍 何事も広く周知する方が良いから。 そして、いすゞファンとしてはギガが主人公で嬉しかったなぁ😃
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h Жыл бұрын
私は、ヒノ コンテッサ派です。
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
次は雪上車の解説に期待…大原鉄工とか名門がありますし。
@AS9395JP
@AS9395JP Жыл бұрын
ロングのダンプは不整地で上げると簡単に横に転ぶんです
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын
車だけでなく大きな機械は男心をくすぐる。
@atsuhikochan
@atsuhikochan Жыл бұрын
前の会社で構内専用車だったけど、ギガや、クオンの20トンのダンプや、30トンのアームロールでスクラップや粉物運んでたけど、個人的にはクオンが好きだったなぁ。 できればボルボに乗りたかったけど、ワシが辞めてから導入しやがった💦 トラック降りてもうじき6年。 ときどき乗りたい衝動にかられる。
@hashibako
@hashibako Жыл бұрын
自分も昔乗ってましたけど、乗りたい衝動にかられますw また戻ろうか悩むけど、収入面やら色々考えて二の足を踏んでしまうw
@軽トラ乗りのNR
@軽トラ乗りのNR Жыл бұрын
今回はダンプの話ですか!興味深い解説ありがとうございます!
@ddvj
@ddvj Жыл бұрын
そういや確かにエアブレーキって乗用車しか見てなかったら馴染みないもんね。鉄道なら標準だけど
@user-gg1ye6ze1s
@user-gg1ye6ze1s Жыл бұрын
荷台をあげて荷物を降ろしながら前進するのですけど、荷台が長いと降ろした荷物の長さが長くなってピットに入らなくなります。
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h Жыл бұрын
逆にオバケ4トンってのが有るぞ
@yukio.o2077
@yukio.o2077 Жыл бұрын
荷台が長すぎると、土砂が流れ落ちるまでダンプアップすると、とんでもなく先端が高くなってしまうからでは?
@srv1990sg
@srv1990sg Жыл бұрын
残土、合材がメインなのであれば総重20tシャーシ 製品(砕石)がメインなのであれば22t、25tシャーシ 20tシャーシでも超増トン(4t車を大型化したもの)車というのもあり、普通の10tダンプの1.25倍くらいの積載が取れるものもあります。 さらに小回りが求められる現場だと8t車(総重量13〜15t)という2軸の車両も多いです!一見すると普通の4t車と変わらないですが大型免許が必要な車両です。 最近主流になりつつトレーラーダンプも、最近は合材に特化した車両もあり、個性豊かなダンプが色々あり奥が深いです😊
@user-zh4hu4bz3s
@user-zh4hu4bz3s Жыл бұрын
セミロングのダンプ、横からユンボで積んでましたよ!
@user-ym7cv5em1b
@user-ym7cv5em1b Жыл бұрын
初代いすゞギガは、途中にこれまでカーゴ系とダンプとミキサー車のフロントグリルが別だったけど、途中に同じフロントグリルになっています。ちなみに、フルモデルチェンジで2代目になったのはギガだけです。
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b Жыл бұрын
最近は町でデコトラをあまり見かけなくなったけど、関係者の話ではその手のトラックだと物流センターやゼネコンの工事現場が出禁にしているケースもあるとか。また、荷主もそのようなトラックの運送会社は敬遠する傾向になっているらしい(不景気でトラックの外見にお金をかけられないという事情も…)。 コンプライアンスが厳しくなった今では仕方ないことですがリアタイで「トラック野郎」を見ていたオッサンとしては寂しい気もします。
@syom9763
@syom9763 Жыл бұрын
宇部興産には総重量120tのトラックが私道を走ってますよね!いつ見ても迫力ある!
@wxyz4013
@wxyz4013 Жыл бұрын
80トン積みダブルストレーラーですね。
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h Жыл бұрын
小さい頃 全国に似たような道路が有る物だと思ってた。
@user-hq1jo2qi3t
@user-hq1jo2qi3t Жыл бұрын
120tはトリプルストレーラーですね。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
@動脈硬化上等、伝統墨守 本当はレール敷くつもりだったそうですが、専用ダンプカーにしたそうです。敷地しか走れません。
@stsnmt6400
@stsnmt6400 Жыл бұрын
CXZ!
@user-fe9bm9bs2j
@user-fe9bm9bs2j Жыл бұрын
大友康平の主力ダンプ
@2347394
@2347394 Жыл бұрын
4:36 これ側面が膨らむくらい積んでんのよく見るわ
@user-ej2tq5qm8e
@user-ej2tq5qm8e Жыл бұрын
家の近くに生コン工場がありましたが、生コン原料や固まった生コンクズを運搬するために、初代ギガで荷台が今より1.5倍ほど長いものが動いてましたが、最近はファイブスターギガダンプも導入されて荷台が短くなったなーと感じています。現在どちらのダンプも動いていますが、ファイブスターギガの方が使用頻度が多そうです
@user-hf6if8ex3x
@user-hf6if8ex3x Жыл бұрын
4トンワイドのキャブ転用なのでギガの室内狭い。収納も少なく不便😩
@user-rc4bl8qr2c
@user-rc4bl8qr2c Жыл бұрын
意外と重いのは乾電池です 高く積んだら走れません だからボタン電池は革命です 同じ個数積んだら天地の重量差が生まれます もう市場は単3単4メインで単1単2電池を使用する商品は減少しています ダンブにもトレーラー型は長いものも在ります荷台の深さは浅いです あまり多く無いが居住地付近に駐車しています。
@user-vr1gl4bl8b
@user-vr1gl4bl8b Жыл бұрын
22tや25t積みのロングダンプも、いつか紹介してください🙃
@komaichi1-1
@komaichi1-1 Жыл бұрын
昔父親がいすゞ810ダンプで持ち込み運転手だったが、未舗装の道やガードレールの無い山道や車のすれ違いができない道とか走ってたな 今考えるとハンドル間違えてれば谷底に一直線だったな
@kokutetu2309
@kokutetu2309 Жыл бұрын
私の祖父も810で同じ様な道走ってました。その前のニューパワーシリーズでは実際落ちたり雪崩に巻き込まれたりしたらしいです。(それでも引退まで走り天寿を全うした強運な人でしたが)
@junseyis-ug3wl
@junseyis-ug3wl Жыл бұрын
トラクタだと森博嗣先生のスカイ・クロラを彷彿とさせる。 ティーチャのスカイリィが前にプロペラがあるトラクタで、ユーヒチやスイトが搭乗している散華が後ろにプロペラがあるプッシャ。
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n Жыл бұрын
大型土砂用ダンプには荷台にナンバーとは別の番号が書かれている(過積載が今でも横行している)ので一目で分かります。後、総重量22トンの少し全長の長いダンプも最近ではトレーラーダンプも出ています。無論両方とも土砂用です。そしてトラックの総重量が25トンに対して8mダンプの総重量が昔からの20トンのままなのはホイールベースとの関係です。
@wxyz4013
@wxyz4013 Жыл бұрын
ダンプ(ミキサー等含む)も25トンにすべし。エアサスを条件に。
@user-fg3yy9kw7i
@user-fg3yy9kw7i Жыл бұрын
@@wxyz4013 エアサスは乗り心地が良くなることによるドライバーと荷物の負担軽減 車高の上げ下げができることがメリット デメリットは購入 導入 整備費が高くなるだからエアサス車でも道路の負担は変わらんから意味ないで
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
@@wxyz4013 25tの土砂ダンプはありますよ。ミキサーは結局20tダンプと同じで狭い現場が多いのでロングの需要が無いだけです。
@wxyz4013
@wxyz4013 Жыл бұрын
@@jam-bj9xb 20トンと同じ短さの25トンが有れば良いと云う事です。
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
@@wxyz4013 なるほど。 しかしそれは軸荷重の問題がありますので無理なんです。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
ギガの前モデルの810からいすゞ車乗りの立場から言うと初期モデルの写真や説明がなくて寂しい感じです。
@user-kr5je1ej6j
@user-kr5je1ej6j Жыл бұрын
元大型ディーラーマンが言っちゃうけど闇が深いなって思うのが 土砂禁って書いてあれば土砂積んでも道路交通法で捕まるで書いてないと道路運送車両法で捕まると。 罰金の金額でみると道路交通法で捕まるのが安いって聞いたことある。 トラックって闇深すぎる。
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
土砂禁ダンプに土砂を積載した場合、土砂ダンプにゼッケンを表示していない場合、どちらも道交法や運送車両法ではなく「ダンプ規制法」という法律の違反で罰金3万円です。
@user-bw7dv8jj7v
@user-bw7dv8jj7v Жыл бұрын
原木を積むトラックも荷重の重さからダンプトラックと同じく全長が短く後ニ軸のトラックが殆ど。 ボクは若い頃、4tの産廃ダンプの運転に従事し、建物の解体現場では解体屑を積む為にチャーターされた11tダンプの荷台に乗って解体屑の誘導を担った事も有ったよ。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
4m使うから丸太は違うよ 8とか20も使うし
@user-om6tj8hh6s
@user-om6tj8hh6s Жыл бұрын
山へ原木を積みに行く道路が狭くって12mじゃ入れないんだよね。 荷台は3m材×2丈(たき)。 8tベース(後1軸)でグラップルが付くと3tちょっとしか積めない
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway Жыл бұрын
鉄道貨車でも同じ積載重でも紙なんかを積むワキと比べて石炭や石灰石を積むセキは半分くらいの長さしかありません。
@ya_man_ya_man
@ya_man_ya_man Жыл бұрын
妄想メカニックからのデコトラCGが無くてなんか寂しい気持ちです😢
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 Жыл бұрын
妄メカちゃんは大型車の整備もこなせるんだな!
@hirayan22
@hirayan22 Жыл бұрын
新型エルフ(フォワード)発表直前 このタイミング!
@rebeccalee3403
@rebeccalee3403 Жыл бұрын
シレッと整備してるメカニックちゃんですが、トラック整備の現場は… ディーゼルの煤とオイルでエンジン周りはドロドロ パーツもデカいけど、それを外す工具もクソでかいし重い 古い車両は相当くたびれてて手直し箇所が多すぎる 車検未対応部品(バンパー、カーテン、ホーンなどなど)が付いたまま整備に持ってくるので、外して車検、レーン通過後は元に戻す… 相手方の仕事の都合上、整備や車検で預かれる日数が短すぎるので基本残業が当たり前 メーカー直の整備工場でさえこんな感じです 国内4メーカー全てかどうかは分からないけど…ただし整備士の中では高給!さあ皆もトラック整備士になろう!
@takayukishimokawa4370
@takayukishimokawa4370 Жыл бұрын
妄想メカニックちゃん、いつもの妄想CGがないよ〜。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Жыл бұрын
いつまでもいつまでも 走れ 走れ!いすゞのトラックー♫ どこまでもどこまでも 走れ 走れ!いすゞのトラックー♫
@USURA-TONKACHI
@USURA-TONKACHI Жыл бұрын
フィリピン等へ輸出されると3倍積める荷台に改造される
@MrDogpapa
@MrDogpapa Жыл бұрын
ダンプ、実は小回りが結構効く車ですね、2トン3トンクラスより小回り効くかも。
@hiromi3846
@hiromi3846 Жыл бұрын
ダンプやミキサー車は後輪引きずりだと現場で滑るし使えないのでほぼ2デフですね。 でないと積載して敷鉄板上の坂道バックが出来ないからね。 建設現場に行くと普通のトラックとは作業の勝手が違うからまた面白いよ。 あと架装の関係で20トン車だと最大9400キロだね。低いと8600キロなんかあるし。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
中型ベースの20トンだと積載12トン近くいけますな。(*´ω`*)
@user-rc8in5bh7u
@user-rc8in5bh7u Жыл бұрын
は~しれ~はし~れ~ISUZUのトラックーいつまでもーどこまでも
@user-pp7zb6uh7u
@user-pp7zb6uh7u Жыл бұрын
トレーラーダンプ… 土砂積載可のもあるが下手するとベッセルがかなり高く上がるせいで軟弱地盤でこけることがあるそう
@user-hy1yh5oo3h
@user-hy1yh5oo3h Жыл бұрын
トレーラーダンプ、産廃仕様のドライバーに聞いたところでは、転倒事故の可能性もあるためスライドデッキ式に変わったそうです。それ以前に、土木現場での土砂積載可のトレーラーは単車ダンプとあまり変わらないのでトレーラーダンプ自体取り回しの点で使えないそうです。ダンプは荷下ろしの際に荷台から滑り落ちる積み荷の反動で車体が前方に押し出されるため、車体の挙動が不安定になるために前後左右、すべての方向について危険なので、安全上トレーラーダンプ自体使われなくなっています。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
トレーラーダンプは卸す場所が完全に水平で強固な地盤の生コン工場とかへのピストン輸送とかなら生きるのでしょうな。
@user-rj3en4fj5j
@user-rj3en4fj5j Жыл бұрын
海外でのダンプの横転事故の殆どがデカ箱による過積載です。道路舗装のアスファルト合材輸送とアスファルトフィッシャーへの排出は施工箇所次第ですが走行しながらの排出になりダンプアップすると陸橋の箇所で引っ掛かる事も、プッシュオフは可動式フロアを押し出す方式がありますので転倒リスクもそんなにないのです。 (パッカー車にも採用されているシステム) これは海外の事例ですが左右にベッセルを倒せるダンプトレーラーもそんざいします
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig Жыл бұрын
へぇ〜94年から空気式なんですね。 昔の金属依線式停車装置は依線が破断すると車両が動く為 歯止めをする意味があったけど 今の圧縮空気式停車装置は空気が抜けても車両が動かない方向(停止を解除するのに圧縮空気が必要)に作られているのに車両構造を理解出来てない人が少なからず存在してるのですね♪ 自衛隊車両や輸出用4軸高床AWD(8WD)国内向けに4軸低床AWD(8WD)もあったけど最近は全く見なくなりましたね。
@ShunShun581
@ShunShun581 Жыл бұрын
最近のダンプは下手な乗用車より豪華装備ですね。特にADAS関連は聞いてはいましたが改めて聞くとほんと凄い。 ぶつかってもぶつかられても、車の中では特に危険な部類なので、そういった走行支援システムが豊富なのは個人的には喜ばしいです
@user-fg3yy9kw7i
@user-fg3yy9kw7i Жыл бұрын
センサーで検知するとワイパーが勝手に稼働してくれるとかの存在価値が良くわからんシステム クルコンとか普通に使えるシステムまで他メーカー含め最近のトラック無駄に豪華設備だよ
@user-xr9oe6iy1v
@user-xr9oe6iy1v Жыл бұрын
確かに、大型でなくてもダンプは全車長が短めなのは気付いていたよ。最大積載量3トンでも4ナンバーの物が多いから不思議に思っていたよ。こういう理由だったんだね。パッと見だと、ダンプは全車長が短めだから、免許の区分の区別が難しいよ。
@C7lab_shark
@C7lab_shark Жыл бұрын
俗に言う2tフェイスの4tとかですね… オリックス様の回送でいすゞのELFだったのですが、引き取り情報には4tダンプって表示されてたのでFORWARDかなぁーなんて思っていましたもの 笑 ドア横には「中型免許」なんてシールありました。車検証を確認するのがやはり確実で早いんですよね…😅
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
勘違いする方がいるとアレなので指摘しますが、GVW25tの土砂ダンプはありますよ。結局荷台が長くなったらアオリを低くして容積を調整するだけです。ロングは別に土砂禁しか無いわけではないので、そこは説明すべきかと。
@er34zenchang23
@er34zenchang23 Жыл бұрын
中間の22tもありますねー
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
土砂用と玉や割石材は長さが違うかと 深アオリだと落ちるのは避けるし
@catcider
@catcider Жыл бұрын
トレーラーになるけど土砂(実際は砂利)を積むロングなダンプカーもありますけどねw
@user-qt7yx2nr2u
@user-qt7yx2nr2u Жыл бұрын
JDちゃんあのね。大型ダンプカーの全長が短いのは工事現場に土砂を積み降ろしする時とりまわが出来ないのと積み荷が土砂だからたまに全長が少し長いダンプカーがあるけど木材や鉄プラスチックなどの軽い荷物を積むから。全長12メートルのダンプカーがあると過積載になる。いすゞギガダンプカーですね、よく工事現場や街村国道で見ます。私はいすゞギガダンプカーのデザインが大好きです。次回は日野プロフィアダンプカーと三菱ふそうスーパーグレートダンプカーUDクオンダンプカーの解説をお願いいたします。
@1g-gegx-815
@1g-gegx-815 Жыл бұрын
大型ダンプは積載する現場やダンプする現場で小回りが必要な場面が多いからと積載物の比重が重いものが多く寸法的にもこの長さがベストだから??
@user-co3xs7de1f
@user-co3xs7de1f Жыл бұрын
地方に行けばオフロードキャビンの箱車(いすゞギガ)見れる(笑)
@pepomaru
@pepomaru Жыл бұрын
空荷で駐車しててその間に雨が降った後はダンプアップして雨水を捨ててから走るんだけど、 自然に溜まる雨水だけで一般家庭のバスタブか子供用プールぐらいの量が溜まるんだよw うっかり捨て忘れて出発すると最初の交差点とかで発進したり曲がったりした瞬間…
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
現場やヤードで雨予報の時に一晩停めておく場合は若干ダンプアップしとくのが基本だわね
@JAMTP5285
@JAMTP5285 Жыл бұрын
510と530、標準とほいど
@user-mc9tg8eu9w
@user-mc9tg8eu9w Жыл бұрын
小回りがきかないと
@user-qt7yx2nr2u
@user-qt7yx2nr2u Жыл бұрын
JDちゃん全長が長いダンプカーが山口県周南市の宇部興産が採掘現場から徳山港まで専用道路で見ることができるよ。
@ultimay329
@ultimay329 Жыл бұрын
むかーし、むかしダンプじゃ無いけれど、320フォワードのバケロン冷凍車で数倍トン積まされた結果、高床大型より重量積んでてリーフ折れたのは仲間内の笑い話
@user-ez3qp4ty6u
@user-ez3qp4ty6u Жыл бұрын
ダンプの架装メーカーで新明和と極東開発が出てたけど 小平産業も有るのでは??
@user-zj5ys3fp1y
@user-zj5ys3fp1y Жыл бұрын
初代ギガの、ヘッドランプがバンパーのハイウェイキャブと、キャビンにあったオフロードキャブのことが見事にスルーされてたわあ😅 ちなみにオフロードキャブは2005年の保安基準絡みで廃止されて、ダンプやミキサー車もハイウェイキャブに統一されたようです。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
先代ギガは2015年まで20年間幾度の改良をされました。中では1998年にエアサス仕様のギガマックスが登場し、積み荷に負担かからず、乗心地も快適で大型トラックのエアサス車の草分け的な存在でした。 現行モデルは良くも悪くも電子制御が多数でトラックの著しい進化には驚愕します。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
路線で使うタイプでもオフロードキャブのものがありましたな。フォワードの10t積みは逆にバンパーライトで偽ギガみたいな感じですな。(・ε・` )
@shu_night
@shu_night Жыл бұрын
は~しれはし~れ~いすゞのダンプ~ ど~こまでもどこ~までも~
@nonstopliner
@nonstopliner Жыл бұрын
最大積載量10トンちょうどはなかったはず…9~9.7トン
@kosuke-bn4ft
@kosuke-bn4ft Жыл бұрын
昔はギガダンプでも積載10トンオーバーとれてるのも居ましたよ。 今と違って余計な物が付いて無かったですから。
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
@@kosuke-bn4ft 「とれてる“のも”」いましたが、一番出回っていたであろう吊るしのメーカー完成車で10t無かったので、10tとれてるのはレアケースです。
@kosuke-bn4ft
@kosuke-bn4ft Жыл бұрын
@@jam-bj9xb 510×2200の板チョコ まだt4.5の床板の頃はそれなりに居たかと。 うちのも昔のは取れてましたし。
@jam-bj9xb
@jam-bj9xb Жыл бұрын
@@kosuke-bn4ft ですから、それなりにはいたかもしれませんが一般的かと言われると違うかな、と。繰り返しになりますがメーカー完成車はとれてませんので。
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
そもそもこのサイズの車ではエンジン以外の動く部品はだいたいエアか専用油圧系(PTO)で動かしてるので ブレーキはおろかクラッチやトランスミッションなんかも圧縮空気で動かしてるし荷台の稼働は基本的にPTO あんま知られてないがたとえば転回で断続クラッチしまくってるとやがてエア無くなってしばらく動けなくなるしダンプやクレーンなんかで微動だけ続けてるとそのうちオイル沸騰する どうでもいいがユンボだとか建設機械だと駆動そのものにはエンジン一切かかわらなかったり(オイルポンプ回すだけ)
@user-wg9rh7nf8q
@user-wg9rh7nf8q Жыл бұрын
コメント失礼致します。🙇 亡くなった爺ちゃんが、自営で林業(木材の伐採、搬出)を営んでいた頃の搬出車輌はすべていすゞを使用してました。 大型(ツーデフ単車ダンプシャーシベースの特装車)がメインで、 古くはボンネットの総輪駆動から始まり、最後は810EX、初代ギガまで所有。 無論、現場道メインで、常に積載ギリギリの使い方に故、車輌の痛みも激しいのですが、 いすゞの車輌はなかなか耐久性もありエエで😁😁 とお気に入りでした。 ちなみに、搬出車輌以外にも、農作業運搬車もタイタンからエルフになったり、 パジェロからビックホーン(最終ハンドリングバイロータス)に替わったり、 営業用のライトバンもフローリアン(スバルレオーネ四駆もあり。) といすゞの車が身近にありました。🤔 尚、自分が経験したいすゞ車は エルフ150(農作業運搬車ですが、何故かカスタムのフルメッキ仕様が納車。←よく通学に使ってました。) 840フォワード(中型四トン) あと、踊る2代目ジェミニ ビックホーン でした。😁
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
重トレだと、最後まで粘るのはふそうとUDなんて言われたようですが。(*´ω`*)
@user-pm3rx8jf8r
@user-pm3rx8jf8r Жыл бұрын
車両重量ですな。 20tなのです。 ロングダンプなら 22tなのですよ 20tオーバーな車ですなぁ
@user-hd8bq4ug8t
@user-hd8bq4ug8t Жыл бұрын
妄想カーガイドさんは、現行ギガの「高機能シート」を紹介してますが、 あれは高機能ではなく、「低機能シート」。 ドイツのイスリングハウゼン社が製造していますが、アンコ(シート座面)と調整機能が全く駄目です。 アンコは経年劣化が激しく、調整機能の不具合が多発します。 ディーラーのフロントマンが、今から頭抱えてました。 セッティングも悪くて、どう調整してもポジションが決まりません。 旧型の日野大型トラック「プロフィア」なんて最低でした。 何を思ったか、いすゞも純正採用。 UDは、年度がわりでオプション設定してきました。 UDの標準シートの出来が良いだけに、メーカーエンジニアが目先のコストダウンの為に、不出来なシートを採用するのか理解に苦しみます。 旧型いすゞギガや、旧々型日野ドルフィンのほうが、長距離運転で疲れません。
@C7lab_shark
@C7lab_shark Жыл бұрын
合材屋に向ける製品輸送(アスファルトの原材料)にロングとトレーラーが使われてます。 全長が短いと切削、ガラ搬出、規制帯内で合材を落とす時に温度をそのままに素早く現場を回す必要があるので全長が短いのも理に叶ってるんですね。 うちのいすゞのダンプはUDより背が高いので、メリットデメリットがハッキリしてますね。形状、長さによって運ぶ物や入る現場で明確に別れてるので一長一短ですねぇ。 自分は8tに乗ってるのでサイズは丁度いいんですけど、馬力が大したこと無いのがネック。基本どんな現場にも行けるメリットはありますけどね。
@user-tv9pe8hs5t
@user-tv9pe8hs5t Жыл бұрын
岐阜、愛知は、積載オーバーでも、パトカーは、知らないふりです! 地元産業、トラック運転手面倒くさい。 東京の二倍以上でも、つかりません笑笑
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Жыл бұрын
K察の偉いさんと運送業界はオトモダチ
@yuaki2208
@yuaki2208 Жыл бұрын
ダンプって大型乗り慣れてる人からしたら全長短くて乗りやすいから、その分危険な運転する人が多い気がする
@C7lab_shark
@C7lab_shark Жыл бұрын
元箱車の路線屋上がりで、今は合材屋としてダンプ乗ってます。 自分はオーバーハングがほぼ無いこと以外は他と同じ緊張感を持ちますね。実車だと物によっては危険、そもそも横Gがかかり過ぎて自分が不愉快になる、(それも人によるか…)踏んだところでスピードは出ない、ギア比が近く低速はトロい いずれにしても空車じゃないと、派手な運転はできないかなぁと思います。地域差はあると思いますが、所謂個人事業主としての代引選手は危険な運転上等ってイメージありますね(笑) そういうのが嫌でのんびりしたいので、常用と呼ばれる時間給の仕事やった方が時間にゆとりが生まれるので丁寧な運転をされるダンプ屋多いですよ〜
@yuaki2208
@yuaki2208 Жыл бұрын
@@C7lab_shark もちろん丁寧な運転をされる方も数多くいらっしゃると思います。100人ダンプの運転手がいたら、98人は安全運転されていると思います。ただ、平や箱車は100人のうち99人が安全に運転されているので、比べると多く感じるというだけです。
@user-bw2sd9st3t
@user-bw2sd9st3t Жыл бұрын
がちで危ない運転するやつ多い😂まともなやつの方が少ない😂
@mooooofu
@mooooofu Жыл бұрын
全長の問題だなぁ長くすれば20t超の22t、25tに出来るし
@Daikokuyasyoubei
@Daikokuyasyoubei Жыл бұрын
バンパーにライトがくっついてる奴はデコトラとかやりにくくなってますね… 板金屋とかに他車のライトとか用意したり、グリル、バンパーや昇降機を作ってもらったりしたら カネが飛ぶもんなぁ…
@bch1151
@bch1151 Жыл бұрын
25t車のダンプは長いはず。22tダンプは短いけど。
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
全長と軸距の規定があるからね 12tや14tダンプの存在価値を無くしてる元凶でもあるがそうでないと道路のほうが耐えられないので致し方なし
@wxyz4013
@wxyz4013 Жыл бұрын
​@@puriamious 道路保護の為、総輪エアサスを条件にダンプ(ミキサー等)も25tにすべし。
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
@@wxyz4013 GVW25t車両は最遠軸距7m車両全長11m以上と規定されていてそれを満たせばダンプもミキサーも造れる そもそもエアサス付けても路面負荷は変わらないので無意味
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
シングルのトラクタの第五輪荷重はエアサスを条件に11.5tまで許容されていますな。単車でもそういったものがあればまた違うかと。(*´ω`*)
@user-vl6ur5tu6v
@user-vl6ur5tu6v Жыл бұрын
回送の仕事でこの手の大型乗るけど、ダンプって他の大型トラックに比べてすぐにエンジンが回りきる 積み荷の都合上、かなりのローギヤードなんだな
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji Жыл бұрын
明らかに土砂まみれで、妙に荷台の背が高いダンプカーいますよね・・・あれは過積載やってると思う。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
警察が見たら止めるから。大抵は運んだ分だけ稼ぐ白ナンバーの中でもヤミトラにおおい。白でもヤミとは限らない。昔は40トン積んで事故ったのが話題になった。今は少ない。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
荷台のゼッケンや所有者の名称が書かれていないダンプには近寄らないのが吉ですな。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
@@user-cg6eb3gp7d そうですね。ゼッケンいれてあったり、○のなかに建と書いてあるとわかるし、社名入れだとね。あまり飾ったのも要注意かもしれません。タイヤのすり減ったままとか、ナンバーが読めないのは危ない。あと、タイヤの間に石が挟まったのはいつ飛んでくるかわからないから離れるべきですね。
@user-xr9oe6iy1v
@user-xr9oe6iy1v Жыл бұрын
的がズレた話ですみません。全車長に関する話ということでこういうコメントをさせていただいたました。
@hirayan22
@hirayan22 Жыл бұрын
全長長いダンプもありますよ。
@ct9a9mr
@ct9a9mr Жыл бұрын
このダンプの流れで日野の・・・・今は話題にしちゃダメだった!!
@Dr-hu9li
@Dr-hu9li Жыл бұрын
近年、大型車の、V型エンジンが廃止になり、直列式エンジンに変わりましたが、何故ですか?ぜひ知りたいので、解説よろしくお願いしますね。m(__)m
@sky1298
@sky1298 Жыл бұрын
ダンプはドライバーの捨て場😂笑笑
@user-uh3cr6nr5o
@user-uh3cr6nr5o Жыл бұрын
全長が短いと乗り心地が悪いだけ特にいすゞ、乗り心地悪いわすぐ壊れるわ、最悪なメーカーです、修理にメーカー行けば何時間も待たされれるし、実際治してる整備士わ外人でしたーおい!
@user-vg2cc1np3f
@user-vg2cc1np3f Жыл бұрын
DPRはクルマが止まっている時にエンジン回転数が約1000回転まで自動で上がります。 ギアを入れたりタイヤが動き出すと自動で止まります。 当たり前ですが⤴️を行っているときはマフラーと風下に行かないことをお勧めします!経験者が語る
【名車】知らないで損している!意外な4ナンバーの車2選 〜ゆっくり解説
24:12
MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】
Рет қаралды 42 М.
天使救了路飞!#天使#小丑#路飞#家庭
00:35
家庭搞笑日记
Рет қаралды 86 МЛН
Happy birthday to you by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 10 МЛН
【高級車】観光バスの新車価格は?何キロ走ったら引退するんだろう?日野の観光バス“セレガ”〜ゆっくり解説
14:23
【働く車】現金輸送車の秘密10選!眠れないほど面白い犯罪者も驚きの防犯対策とは 〜ゆっくり解説
14:02
MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】
Рет қаралды 7 М.
What is the average equipment of Japan's latest heavy-duty trucks?
9:23
shimijun-trucks
Рет қаралды 122 М.
【人気車】日本ではEV軽自動車の日産・サクラしかEVが売れない残酷な理由 〜ゆっくり解説
12:51
MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】
Рет қаралды 212 М.
【総集編】夜寝る前に聞きたい!トラック&バンの謎7選〜ゆっくり解説
1:36:53
MOUSOU CAR GUIDE - 妄想カーガイド 【ゆっくり車解説】
Рет қаралды 23 М.