冬の北海道 長万部から札幌へ雪の函館本線を走る昔の列車に乗りました

  Рет қаралды 154,646

Hobby videos 1067

Hobby videos 1067

Күн бұрын

乗車撮影日 1985年12月31日
函館本線121列車からの車窓風景を所々撮影。
少し長い動画ですが、暇な方はゆっくりと汽車旅の雰囲気を・・・

Пікірлер: 286
@大塚達郎-f3u
@大塚達郎-f3u 3 жыл бұрын
もう最高の動画ですね。本当に懐かしくて言葉はいらない位です。それにしてもよくこんな古い画像を保存されていましたね。素晴らしいです。😀
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
時間と言うのは、止めることが出来ないので、何とかその一部でも残せないかと思い、残しています。
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l 4 жыл бұрын
又見てしまいました70才になっても昔の思いでは忘れないです‼特急北海、急行ニセコ、急行カムイなど運転してたけど昔の事ばかり思い出したらボケたかな?だけど、小樽から銭函までの海線は大好きです‼
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
運転士さんだったのですね。北海はキハ82、ニセコは、もしかしてC62ですか?素晴らしき人生ですね。
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l 4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 急行ニセコはDD 51でした‼
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
DD51ですか。機関士の免許も気動車の免許もあるのですね。さすが。
@723ch
@723ch Жыл бұрын
札幌から小樽に向かう途中、銭函の手前で突然、車窓いっぱいに海が広がる景色が大好きでした。昔、関東から小樽に行ったとき、鉄道で函館本線で行きました。長万部についた時、なんて遠い所に来たのかと感慨深く、山を超えてまた海の見えるあの区間が素晴らしかった。もしかしたら月光さんが運転する列車に乗ったことがあるかもしれませんね。函館本線が廃止されるそうですが、残念です。昔、札幌~函館の普通列車があった。乗りたい乗りたい思いつつ一度も乗り通さなかったことが後悔されます。油のしみた木の床の車両だった。何とも味わいがありました。
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l Жыл бұрын
@@723ch そうですね、今も埼玉から小樽に帰る時は必ず新千歳空港からは右側に座ります銭函を過ぎるとあぁー小樽に帰って来たと安堵します、昔も急行大雪や利尻、まりも、を札幌まで運転して回送で今は無くなった小樽築港機関区へ戻るはこれで今日も無事に仕事が終わると感じたものでした❗この年になってもたまに夢を見ます、それも悪い夢ばかり、ブレーキが効かない、ダヤ表、点呼を忘れた等々です❗今も山線の映像を見ながら返信しています、思いではつきません❗ありがとうございます‼
@miharu3748
@miharu3748 6 жыл бұрын
国鉄が健在だった時代を20数年間生きてきた、中年の鉄乙女です。 子供の頃から古い車両が好きで、中学時代に上野から仙台まで常磐線の客車列車に乗った思い出があります。 子供心に、走ってる時も開けっ放しのドアや、ガラガラの車内は楽しくて、一種のアトラクションみたいに感じたものです。 通過待ちで田舎の小駅に停車してる時の、あのシーンとした何ともいえない静寂も好きでした。 決して豪華でも高級でもないけど、今思うとたまらなく優雅な時間だったんだなー・・と回想します。 仙台からの帰りは、ひばりの食堂車でちょっとした大人気分を味わったりして・・・・ あ~・・30年前にタイムスリップして、心ゆくまでこの時代の鉄道旅行をまた味わってみたい気持ちが押し寄せます・・・
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 「心ゆくまでこの時代の鉄道旅行をまた味わってみたい気持ちが押し寄せます・・・」 そう言う時がいつかは来るだろうと思い、旧型客車に乗った時は、何とかこの雰囲気を残したくて、ビデオを撮影しました。 当然、タイムスリップして、実体験はできないけど、このバーチャル空間で、昔を見る事が出来たらと思い、ビデオを撮影しています。 ただ、最近はもうあまり残しておきたいと思うような列車は無く、こうやって昔撮影したビデオテープをパソコンに入れてデーター化して編集しているほうが、多いです。 ところで、上野から仙台って結構時間がかかったのではないでしょうか? 中学時代とは、すごいですね。 私は、高校時代、鳥取から京都まで旧型客車の普通に乗りました。その時思ったのは、主要駅での停車時間が長すぎる事。特に福知山は30分くらい停車してたように思います。 私の場合は、行きも夜行の普通列車、つまり往復普通列車でした。
@miharu3748
@miharu3748 6 жыл бұрын
ご返信ありがとうございました! 仙台まで行った時は、男子二人女子二人で早朝の上野から乗車しました。 お菓子やジュースを食べながら、時には居眠りしつつ、たしか6時間位かかった気がします。 昔の方が、あ~また乗ってみたいな~って思う列車が多かった気がしますね。 こういった旧型客車や、油臭いディーゼル急行や、鉄粉の匂いのする吊掛け電車とか、 決しておしゃれじゃなくたって、あの泥臭い鉄道旅行、無駄?に停車するノンビリ旅行、 また経験してみたいですね。 大井川鉄道かな?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
なるほどね。 「あ~また乗ってみたいな」 って思う列車は、今は少なくなってしまったようですね。 私も、もう一度乗ってみたいって思う列車は、もう走っていません。 そうそう、大井川鉄道って予約しないとだめなんですよね。 私が昔奈良に住んでいた高校時代、関西本線にD51柳生号って言う臨時列車が時々走っていました。 機関車はD51 客車は旧型客車。 臨時列車ですが、普通に乗れました。普通の通学定期で。 関西本線の奈良と港町が非電化の時代でした。 こんな自由気ままに乗れる列車、やっぱ私は普通列車が落ち着くような感じです。 予約したりとか、気ままに生きている私は、未来の列車を決めてしまうのは、どうも窮屈な感じで。 天気が良かったら西へいこうか、雪が降ったら雪国へ行こうか・・・その時その時の気分ってすぐ変わるので。
@miharu3748
@miharu3748 6 жыл бұрын
ご返信ありがとうございました。 貴方様のお気持ち、わかりますよ。私もそんな感じですので。 予約とか指定席って、こっちがそれに合わせて行動しなきゃいけないですもんね。 たとえ座れない時があったって、その時の気持ち気分でフラフラと自由気ままに・・・ 最近の普通列車は、こま切れでロングシート・・ってケースも増えましたけど、 今年の冬はまた18キップでフラリと旅に出たいな・・・なんて気持ちになってきます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
いいな!青春18キップか! 北陸では新幹線のために、金沢から東へは使えないのです。 新幹線開業前は、青春18きっぷで開業前の在来線のはくたかや北越を撮影に金沢から新潟、妙高付近まで乗りました。 やっぱり、普通列車って良いものですね。 後から、あの時行っておいたら良かった!と思わないように、旅を楽しんでね。冬の旅は寒い所へ行くのが良いかもね。
@清水謙吾-f9w
@清水謙吾-f9w 6 жыл бұрын
今思うとすごく贅沢な旅です。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そうですね。贅沢・・・・ こんな言葉があります。 「時間ほど浪費しやすいものはなく、時間ほど貴重なものはない」 ってね。 その時間をたっぷりと使っての移動。 贅沢だったのでしょうね。 今では、この時間の浪費を最優先、スピード、スピードの時代。 余談になりますが、どういうわけか、新幹線が東京都新大阪に走り出したのが時速210km/h それからもう半世紀にもなるのに、今だに、新しく作られた最新の北陸新幹線は、時速260km/h たったの、50km/hしかスピードアップ出来ていない。 何のために新幹線を作るのか? 時間ほど貴重なものはない・・・・だから新幹線を作るのだとしたら、時速300km/h350km/hの新幹線が出来ても良いはず。 北陸地方は、今年の大雪で、在来線やバスが全面運休になった時に、北陸新幹線だけが平常運行。 そんな最新技術を結集しているはずなのに、スピードが今一。 最新技術を結集して、どうせ新規に作る鉄道ならもっと貴重な時間を浪費しなくて済む鉄道を作ってほしかった。
@森ゴロー
@森ゴロー 5 жыл бұрын
1985年は昭和60年。私の青春真っただ中。札幌近郊がまだ地上線で高架工事中という、貴重な映像ありがとうございます。とても懐かしいです。自分では1枚も写真を撮ってなく記憶の中でしか振り返ることができませんでしたが、こういう動画はとても貴重です。 桑園~札幌間の地上線跡はたまに歩くことがありますが、私の目には線路があったころの景色が見えています。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 この当時は、インターネットも無く、ただ自己満足で楽しむためだけに撮影した映像なのですが、こうやって懐かしく見てくれる人が居ると言う事は、インターネットのお陰ですね。人間長生きするものです。
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l 5 жыл бұрын
最高です‼私が国鉄時代運転していた121列車思い出します❗48列車で長万部に行き帰りは121列車を運転思いではつきません最後までこの動画を見ました!私が運転してた頃目名と熱郛の間には上目名の駅がありました❗冬の運転は最高に面白いです運転技術が試される❗
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
機関士さんだったのですね。鉄道の仕事って朝早かったり、深夜だったり、大変だったのではないでしょうか。 冬の運転は、どんな感じなのかな!私、線路が見えない所を走る動画を見た事がありますが、当然滑るのかな? 滑ると言うと、昔東京の京王線の電車が雨で簡単に滑ってました。
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l 5 жыл бұрын
@@HobbyVideos 線路が見えない運転はラッセル車ですラッセル車には保線区の職員が乗務して線路にある雪を羽根を出したり閉じたりして雪を飛ばして行きます❗でも線路を知ってるのは機関士なので踏切に近ずくと羽根を閉じてくださいなどと言っていました❗今でも懐かしい思いです‼
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l 5 жыл бұрын
@@HobbyVideos 滑るのは雨降り3ぼん雪5ほんとブレーキのかけたを習いました❗1ぽんは電柱の事です機関車で引っ張った時の事です‼電車、気動車は違いますけど❗
@百万遍
@百万遍 3 ай бұрын
1970年代後半後志の田舎町から小樽まで通学利用しておりました。小樽-札幌間は予備校時代にお世話になりました。 出入口のドア開けて受けた風の強さ、最後尾の鉄鎖越しに見ていたどんどん遠ざかる鉄路。当時の記憶どころか匂いまで思い出しそう。 いまは帰省する実家も無くなりましたが墓参の帰省の時にでもこの動画を見ながらまた当区間を乗ってみたいと思います。 アオアオしていた頃をリアルに思い出すことが出来ました。ありがとうございました。by今は関西人
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 ай бұрын
そうなんですか。小樽と札幌間は、今はきれいな良い電車が走っています。 当時は、このような列車が当たり前のように走っていたなんて、今では想像できる人は、少ないと思いますが、 それをリアルに思い出せる人は、うらやましいですね。
@masahiro1137
@masahiro1137 2 жыл бұрын
今私は 80歳。20歳前後の時、東京の大学に 行っていて よく国鉄の(均一周遊券)で、旅をしました。大学卒業の前に(一人旅で)東京から 稚内迄 心の整備の鉄道旅をしまた。車窓から流れる景色は その通りで その流れる景色、流れる速さ は 過ぎ去った人生を 懐かしみ、ただ 涙  流れます。確かその時代は(昭和40年) 稚内迄 蒸気機関車だったような気がします。  有難うございました。  過ぎ去った人生に 涙 一筋。  あの時は 良い時代でした、 良い人生でした。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
やはり、昔は良かったのかな?こののんびりした雰囲気が良いのかもSれませんね。 でも、同じ時代に東海道新幹線が時速210キロで走っていたのですからね。
@byJustaWaySevenMagician
@byJustaWaySevenMagician 6 жыл бұрын
丁寧な作りで、見ていて引き込まれる内容です。 札幌駅が地上にあった時代の風景、親と一緒に東急百貨店に行った子供の頃、ふと思い出しました。 素晴らしい動画、感謝です。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 北海道なんて、なかなか行けない所だし、とにかく旧型客車をと、撮影しました。 今のスマホなんかと比べると画質が悪いのが残念ですが、これも時代ですね。
@shrimpsrip360
@shrimpsrip360 6 ай бұрын
大学生です。こんな旅情あふれる映像を見せられたら、私より上の世代の鉄道ファンの方々を羨まずにはいられません。40年早く生まれていればとこの頃考えます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 ай бұрын
そうですか、私は、最近は鉄道模型を作って、昔を懐かしく思い出しています。 やはり、作る車両は、この時代の車両が主で、最近の車両は、まったく興味がわきません。
@nishiyas2484
@nishiyas2484 6 жыл бұрын
懐かしい映像をありがとうございます。この数年後から札幌に住んでいた私にとって札幌駅地平ホームなどものすごく懐かしい気持ちにさせていただきました。このような旅情あふれる旅、日本ではなかなか味わえなくなってしまいましたね。少しさみしい感じがします。。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そうですね。 もう鉄道に旅情を求める時代は終わったのかもしれませんね。
@moriika7353
@moriika7353 6 жыл бұрын
最初に背景で聞こえる当時の女子高生らしき声が、今風のような昔風のような、特有の元気があって何故かホットする。若さって良いね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 そうですね。若さって良い。若い時を大切にしないと。いや、生きている今を大切にしないとね。
@OJIROU30
@OJIROU30 3 жыл бұрын
懐かしい映像ですね! 父の仕事の関係で山線を走る列車によく乗りました。 駅のホームで、発車して動いている旧型客車に、親が私を持ち上げて乗せようとして、私が嫌がって結局乗れなかった記憶を思い出しました。 この頃の列車は旅の風情があったように思います。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
子どもの頃の思い出ですね。意外と忘れずにいつまでも記憶に残るものですよね。 でも、列車も駅もどんどん変わってしまいましたね。
@kawagoe205
@kawagoe205 6 жыл бұрын
速ければいいってものじゃない気がします。沿線の景色にふれあいい、多種多様の車両に乗り、地域特有の駅弁を買うというのが本当の鉄道旅であり、新幹線のようにトンネルばかりでは非常に面白みのない世の中になってしまった…
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 確かに、新幹線はトンネルばかり、さらにリニアモーターカーもトンネルばかりだと思います。 ただ、鉄道を利用する人の目的が、速く移動したいと言う人、のんびりと旅を味わいたいと言う人、それぞれなのでしょうけど、田舎になればなるほど車社会になって、鉄道よりもマイカーを使った方が速くて便利な時代になってしまいました。 つまり速く移動したい人は、みなマイカー。車に乗れない高校生くらいの人とお年寄りくらいは鉄道それに、のんびりと旅を味わいたいと言う人くらいしか鉄道に乗らなくなってしまったような気がします。  速ければいいってものじゃーないけれども、ある程度速く目的地に着けないと、利用者はなくなってしまうと思うのです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
そうなんです。 私の友達にこんな事を言う人がいます。 昔、日本がイギリスへ鉄道を買いに行った時、標準軌の鉄道があまりにも高価で買えなかった。 そのため、スクラップ同然の狭軌の鉄道を買って帰った。 でも、その当時、イギリスにはすでに130km/hを出せる機関車が有った。 もし、日本が標準軌のその機関車を買ってきていれば、明治の時代に鉄道とは130km/hで走るものだ!と言う概念で全国にカーブの少ないスピードを出せる鉄道が出来ていただろう。 狭軌を買って来た後にも、標準軌に変える案は何度かあったのだが、それよりも地方の鉄道が無い所へ線路を敷くほうを優先し、北海道から九州まで狭軌の鉄道を敷いてしまった。 その鉄道が、現在ではみな、廃線になっているのだ! って言う人がいます。 私も、そう言われてみると、そうなのかなって感じます。 明治の時代に130km/hで走る鉄道を敷いていたなら、電化され、技術が進めば、全国の在来線で時速200km/hくらいで走る列車が当たり前のように走っていただろうね。 って思うのです。 そうしたら、道路は発達しても、鉄道に乗る人も減らなかったのではないかなって思います。
@asakazefuji
@asakazefuji 6 жыл бұрын
しかし当のイギリスも、自動車時代になりローカル線の淘汰が激しく行われ、日本の国鉄はそれを見習ったのが史実ですよ。1960年代に行われたビーチング・アックスなんか、完全に行われていたらイギリスの鉄道網は幹線ですらかなりの壊滅状態になっていたはずです。東海岸本線すら一部廃止予定だったほど。地方線なんか言うまでもない。 あとアメリカも日本以上の高速列車がありました。標準軌で地盤は強固でしたし時速180kmの列車も普通にあった。 だけど自動車時代になり、今や北東回廊以外はほぼ旅客列車が壊滅しており、広範な鉄道網は貨物輸送手段としてのみ活用されています。 日本は狭軌というハンデを負ったからこそ、その制約の中で輸送力を確保するための技術を磨くことができ、新幹線という鉄道復権につながる集大成へ結び付けられたという見解もあります。 標準軌を採用していれば鉄道衰退はなかったという意見は、英米の事例を見れば明らかに誤りだと思います。ドイツやフランスも似たようなもの。
@ABZ_YY_HH
@ABZ_YY_HH 5 жыл бұрын
@@のらりくらりはま いや、全世界の闇世界人の権力に騙されてるんだと思うよ。
@anjing2728
@anjing2728 4 жыл бұрын
鉄道員の仕事は男の仕事‼️それを支えるのは内助の功の妻‼️と子供達だった。 鉄道員だけじゃなかったけれど、男もプライドと責任感が持てた時代でしたね。
@hariusueki
@hariusueki 6 жыл бұрын
丁度時代の変わり目でしたね ローカル線の廃止と中小駅の無人化を進めている時期 このような機関車牽引の長距離普通列車がぎりぎりわずかに残っていた時代 自分は小学生でした もう少し早く産まれていれば乗り鉄も楽しめたのかな?と思いました
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます ぎりぎりわずかに残っていた時代だったのですね。 私が小学生の時は、4年までは、旧型客車のSL牽引の列車が走る所に住んでいて、5年からは、近鉄沿線に住みました。 以来、近鉄沿線で、電車ばかりを見ていた当時、高校になって久しぶりに、山陰を旅した時、まだ旧型客車が走っているんや! とびっくりしました。それから、社会人になって、この映像を撮影している時、たしかにぎりぎりわずかに残っていると心の隅に思って必死になって撮影しました。
@西村昌幸-e4y
@西村昌幸-e4y 10 ай бұрын
列車、各駅舎、自動販売機、人々の服装、街並み、映っている全てが懐かしい映像ですね。小学生の頃、長万部で乗り換えて目名の親戚宅へ行った時のことを思い出しました。目名の駅舎も映像を観て思い出しました。駅を出て緩やかな坂道をまっすぐ進んだ途中に親戚宅があったなぁ。話は変わりますが、山線廃止は非常に残念です。貴重な映像ありがとうございます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 10 ай бұрын
都会と違って、田舎はもう車移動が主流になってしまい、鉄道の役目は終わったような感じですね。 私が思うに新幹線も人だけを運ぶのは都会間を行き来する人だけ、田舎を行き来するには、人と車を運べる乗り物が必要になってきていると思います。そういう時代で山線を廃止するのは、時代の流れなのかもしれません。
@厚床に会っとこ-n3v
@厚床に会っとこ-n3v 4 жыл бұрын
国鉄時代の鉄道ファンさんへ…。確かに昔は、関西本線天王寺から気動車が走っていましたね。今も山陰本線の城崎温泉から鳥取方面は気動車が走っています。しかしね、北海道だからいいんですよ。キハは。それも厳寒の冬の北海道こそ❗キハの物語が味わえるのだと…。もう今は無き名寄本線。湧網線。天北線。寒い北海道でも尚も厳寒の地を走っていた気動車の姿は今でも脳裏から離れません。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
なるほど、北海道だから良いのですね。 それは、私も感じます。 この 列車を撮影した当時、私はキハ82型の特急に夢中になっていました。 もちろん、本州でも走ってはいたが、やはり北海道まで撮影に行ったのは、やはりそれなりの良さがあったからだと思います。おっしゃる通りですね。
@nori-tabi
@nori-tabi 3 жыл бұрын
ナレーションにも味があっていいですね。貴重な映像ばかりで見入ってしまいます。ありがとうございます。ニセコにはホームにそば屋があって雪を見ながら食べた時代は、もう記憶のかなたです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
いやいや、ニセコにそば屋があったとは、知りませんでした。 時代は、どんどん変わって行きますね。
@nori-tabi
@nori-tabi 3 жыл бұрын
はじめて北海道に行った時ですから1990年代末期です。「はくつる」「快速海峡」「北斗」と乗り継いで長万部へ、そこから普通列車で小樽を目指しました。 当時は各地のホームに「うどん・そば」屋がありましたが、今や県庁所在地でも珍しくなりました。遠軽も少し前に消えたようです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
1990年代だからそば屋があったのか、冬だったからこのビデオを撮影した時は無かったのか分かりませんが、とにかくあまり外に出ないで乗っていました。
@鈴木秀和-g3v
@鈴木秀和-g3v 5 ай бұрын
私が初めて北海道を訪れたのはこの翌日です。内地では見られない車両、雪景色、凍てついたホーム。どれも懐かしく感じます。素晴らしい動画ありがとうございます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 ай бұрын
どういたしまして。北海道も今は近代的な車両が走っていて、様変わりしましたね。
@厚床に会っとこ-n3v
@厚床に会っとこ-n3v 4 жыл бұрын
大阪在住の私。北海道の鉄道が大好きで、年に2度は北の大地を訪ねます。気動車のエンジン音と匂いがたまらなく好きです。北海道はやはり冬が一番。列車には苛酷な条件でしょうが、雪が凍りついた列車を見ると涙がこぼれます。白い世界で息を切らさんばかりに走る気動車。正にキハの物語。道内で廃線が相次ぎ、既存路線もいくつか廃線が噂されているのは寂しい限りです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
そうですか? 昔は天王寺でも関西線の気動車のエンジン音と匂いが感じられたのですけどね。・・・・・・何世紀前や! もともと、クルマが発達してい無かった時代は、鉄道が唯一の足だったようですが、今は道路も発達して鉄道よりもクルマの方が速く目的地に行けるようになり、だんだん鉄道を利用する人が減ってしまったのですね。  私が思うに、これからは田舎はカートレインが必要だと思います。理由を話すと長くなりますから少々言葉足らずですが、これからの鉄道の在り方、田舎は、これまでの鉄道の使命は終わったようですね。
@lilyrosetwo
@lilyrosetwo 3 жыл бұрын
通過列車のホームに移動して撮影した後に、タブレットと共に乗る列車に戻るって言うのがいいですね。 今に比べて鉄道の不便さもあまり感じなったですし、良い時代だったですね。 貴重な映像ありがとうございます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
そうですね。タブレットの時代だから出来たのと、ドアーが手動だったので、出来たのかもしれません。
@aikosweet4062
@aikosweet4062 2 жыл бұрын
昔、余市に住んでいました。車で移動することのほうが多く、汽車に乗るのは札幌や小樽で酒を飲んだときくらいでしたが、それでも懐かしい思いでずっと見ていました。貴重な映像を記録として残していただきありがとうございます。 住んでいた当時には思いもしませんでしたが小樽~長万部の廃止が決まってしまい、とても寂しい気持ちです。今は遠く離れてしまっていますが、せめて廃止前にもう一度乗っておこうと考えています。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
なるほどね、鉄道の使命はもう終わったと言う事ですね。
@HopStepJunk
@HopStepJunk 6 жыл бұрын
今のクルーズトレインよりよっぽど贅沢。 しかも普通運賃のみで乗車可能!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます その通り! まあ鉄道会社としては、普通運賃では儲からないので、クルーズトレインを走らせるのかもね。
@ABZ_YY_HH
@ABZ_YY_HH 5 жыл бұрын
@@のらりくらりはま そこは、クルーズの定義がどうあるモノかでしょ。
@山和憲
@山和憲 Жыл бұрын
実際に小樽から倶知安まで定時制高校に通ってる時に使ってました。もう46年も前ですが猛吹雪でも運休することなく深夜倶知安駅まで送り届けてくれた列車です。懐かしくて涙が溢れてしまいました。ありがとう御座います
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
46年前、高校生ということは、ほぼ私と同じ年ですね。この当時は、当たり前のように走っていたのにね。
@山和憲
@山和憲 Жыл бұрын
@@HobbyVideos 当時、ほとんどがディーゼルキハ系でしたが時々まだ蒸気機関車牽引の列車も運行してました。猛吹雪の銀山駅で登りの貨物列車を列車内で待ちながらホームを必死で除雪する駅員さんの姿に感謝したものです。昔を懐かしめる高額料金のイベント列車とかではなく庶民的な普段の生活に欠かせない交通手段としての鉄道こそが本来あるべき姿だった頃が失われた現実が悲しくて仕方ありません。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
その通り!私も同感です。
@taksince2006
@taksince2006 2 жыл бұрын
今年2022年に50歳になる私は、子供の頃大阪に住んでいて、福知山・山陰線の旧型客車によく乗りに行きました。動画拝見して、地域は違いますが、その時の思い出がこみ上げて感動しましたので、コメントさせていただきました。札幌駅が地平だったころは、こんな雰囲気だったんですね。その頃にに行けるなら、ワイド周遊券で北海道の列車乗り回したいです!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 жыл бұрын
そうですね、今はもう高架になった札幌駅ですが、青春18きっぷと言うのがありますから、 また北海道に行くのも良いかもしれません。 最近は、みんなコロナウイルスにも慣れて来て、マスクさえしてたら、電車にも普通に乗っているみたいだし。  山陰本線の旧型客車の動画もアップしてありますのでそちらも楽しんでね。
@裕之-e2y
@裕之-e2y 2 жыл бұрын
懐かしいです。アップロードありがとうございます。私は上りの42レに乗った事が有ります。47レの折返しだったと思うのでもう少し長編成でした車掌さんと車掌室で知り合った友人と3人で会話しながら過ごしたいい思い出です。当時はブザーでなく無線機で○○列車運転士さん出発お願いしますと出発合図して汽笛で応えて発車でしたものでしたね
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 жыл бұрын
そうですね。ブザーの所も有ったみたいですが、無線機でのやり取りもよく聞きました。 ブザーだったのが、無線機に変わったのかな????
@asakazetwilight
@asakazetwilight 6 жыл бұрын
おはようございます。私は冬季に2度長万部から札幌まで、乗車したことが あるのですが、すでに客レはなくDL2両でした。客レと特急急行がある時期 に行っておけばと動画を拝見して後悔しております。 私が乗った時は偶然かもしれませんが、ニセコスキー場への外人さんがけっこう 乗っていました。でも、おっしゃる通り日常生活で利用が無くなっては元の山へ戻る しかないのかもしれません。🚈
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます なるほど、DL2両、でも乗車する人が多ければよいのですが、1日に数本と言うのはやはり事件を気にせず利用できるマイカーになってしまうでは、ないでしょうか。
@さとぶん
@さとぶん 6 жыл бұрын
函館-小樽を7時間近く掛けてうんざりしながら乗った記憶があります。車内ガラガラでしたが、あの直角シートは腰が痛くなりまいりました。今は長万部-俱知安一日4往復半、寂しい限りです。ホームに立ち食いそばやキオスクがあるのは札幌駅位になりました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 もう、この鉄道の時代は終わったようですね。 今日ほとんどの人がマイカーを持っている世の中で1日4往復しか走っていない列車に移動目的で利用する人は、どれだけいるのでしょうか。
@PULSAR886
@PULSAR886 5 жыл бұрын
映像に映っている輸送本部や車掌区、保線支区や電気支区の建物もとうの昔に取り壊され、今となってはとても貴重です!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 車両も変わり、周りの風景も変わり、新しくできるものと、消えて行くものがあるようですね。
@213MASAO
@213MASAO 2 жыл бұрын
客車列車は静かでジョイント音やホイッスルが旅情を感じさせますね、山線沿線線路側にこんなに民家があったかなあと思いました。 大変に貴重な動画ありがとうございます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 жыл бұрын
どういたしまして! ジョイント音、ホイッスル、なんか演歌の世界かも!
@MofuMochiTanuki
@MofuMochiTanuki 6 жыл бұрын
札幌市内の様子も様変わりしてしまっているので、この映像も立派な郷土歴史資料ですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そんなに札幌市内が変わってしまっているのですか?
@MofuMochiTanuki
@MofuMochiTanuki 6 жыл бұрын
手稲や琴似~札幌間はもう殆どこの頃の面影は残ってないです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
なるほど、私も北海道に行っても、札幌には行っていないので、全然分かりません。 まあ、行ったとしても、同じ場所で分かるとしたら時計台と大通公園くらいですが。 それと、札幌駅ね。
@Ezohukurouyt
@Ezohukurouyt 3 жыл бұрын
1985年と言えば手宮線が廃線になった年、昭和40~53年まで小樽にいたので 手宮線を列車が走る様子を見ていました。小樽周辺の景色、懐かしいです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
そう言う時期だったのですね。小樽は久しく行っていないですね。
@Canna77
@Canna77 4 жыл бұрын
旧客動画アップありがとうございます。82年夏に山線ルートの夜便で札幌ー函館乗った記録があるのですが、覚えてません。残念!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
あ~あ!記憶にございません   って言うやつですね。
@Canna77
@Canna77 4 жыл бұрын
まさにその通りです。ワイド周遊利用の終盤で小樽から爆睡! 函館1日観光して、夜便の青函連絡船で青森経由の白鳥乗り継ぎでした。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
ワイド周遊券ですか! 私は奈良に居る時に、東北ワイド周遊券で、東北に2回も行きました。 でも、この当時は北海道には全然興味がなく行かなかったのです。
@康彦川崎-i1m
@康彦川崎-i1m 2 жыл бұрын
ローカル線の良い所、やたら駅に長く停車している所。又、タブレット交換しながら、走行する所。発車の際、必ず、警笛を鳴らす所。ディーゼル機関車の発車時、唸る独特のディーゼル音たまりません。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 жыл бұрын
その良い所も昔話になりつつありますね。 でも、昔は主要本線だった線路が、新幹線が出来て、ローカル線みたいになりつつある時代ですね。
@hanenariairportlimitedexp.1858
@hanenariairportlimitedexp.1858 6 жыл бұрын
鉄道は旅という考えが薄くなってきた世の中なので昔の方が好きです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます なるほどね。 鉄道は、もう仕事に使うための物になりつつあるのかな。 普通列車は、毎日の通勤で 特急列車は、昔からそうでしょうけど、会社の出張で。 そして、今は無い急行列車が、旅をする人たちの列車だったのかもしれませんね。今から思えば。
@毛利竜介
@毛利竜介 3 жыл бұрын
懐かしい映像、どうもありがとうございます!私も札幌生まれなので旧札幌駅の風景が見られるのは嬉しい限りですねぇ! 普通列車で山線経由は懐かしい、小樽駅ではDD51型ディーゼル機関車〜ED76型電気機関車に付け替え作業も懐かしい思い出でしたねぇ。私は高校時代に大沼公園の方で宿泊研修の時に急行ニセコ号に乗ってたので今でも記憶に残っています。👋🤓
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
札幌生まれですか?今も札幌にお住まいなのかな? 私は石川県なので、北海道はなかなか行くことが無いのです。 今年の2月に行きたかったのですが、コロナウイルスのために、断念しました。 今は、山線はハイブリッドの車輛が走っているようですね。 でも、列車本数が少なく、利用する人が利用しにくいのではないかと思います。
@毛利竜介
@毛利竜介 3 жыл бұрын
@@HobbyVideos さんへ 私は現在、大阪市内在住ですよ! 私の祖父が富山県小矢部出身なんですよ。🤓
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
大阪市内在住ですか、札幌も都会なので、大阪だと、そんなに違いは、感じないのかな? でも、寒さや、私鉄が多いのと、ローカルランゲージ(方言)がちゃいますね!
@kosupuregazou
@kosupuregazou 6 жыл бұрын
張碓に停車、地上にあった桑園、昔の札幌駅。良かった。ありがとうございました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
どういたしまして。 こちらこそ、見ていただいてありがとうございます。
@superhokuto1071
@superhokuto1071 5 жыл бұрын
今はもう張碓駅の跡は完全に 消え去りましたね。 かつてuhbスーパータイムの告知で ここ張碓で撮影してたんですよ(^^) 小さな小屋みたいなベンチが ありましたね。
@nyantagogo7
@nyantagogo7 6 жыл бұрын
熱燗飲みながら見ています。酒の肴にもってこいですね、これから寒くなりますが、お身体お気おつけ下さい。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 猫田にゃんたさんも、こんな、冬の北海道の風景を見て、風邪ひかないようにね。
@henntai1962
@henntai1962 6 жыл бұрын
まだ高架されていない琴似駅なつかしいです 昆布は駅舎のないほうですが懐かしい 札幌駅なつかしい
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 今の駅や線路がどうなっているのか全然分かりませんが、どうも色々と変わったようですね。
@こふさか
@こふさか 5 жыл бұрын
地平の琴似駅を見れて感動しました
@sysd6225
@sysd6225 3 жыл бұрын
80年代初頭、春休みはどっぷり山線で撮り鉄してました。よく駅で特雪の情報集めてましたねぇ。そんな関係で、山線経由の夜行鈍行の長万部折り返しとか普通にやりました。冬の北海道の駅待合室はあったかくてね。でもある日、寝過ごして、森まで行ってしまい、そこから折り返しに乗った始発の山線経由の客レが小樽築港へのDD51の有火回送の前補機重連で、めちゃくちゃ後悔したのを覚えています。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
80年代初頭は、もうSLは走ってなかったのかな。 でも、思い出多き山線なのですね。この当時は特急も走っていたのに、今はもう廃止直前っという感じですね。
@jacksan1
@jacksan1 4 жыл бұрын
山線、好きでしたね。近年は全く出かける機会がありませんが、その昔は急行「ニセコ」に乗ってスキーに行ったものです。ですから、倶知安から先には行っていませんでしたけど。二重窓が懐かしい。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
急行ニセコでスキー。うらやましいです。まさかC62牽引のニセコかな?
@jacksan1
@jacksan1 4 жыл бұрын
@@HobbyVideos いえ、残念ながら、私の時代には、DD51牽引になっていました。あと、56系気動車ですね、木の床の。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
56系気動車が床が木だったのですか?信じがたいですね。 56系って意外と新しいはずなのに。
@jacksan1
@jacksan1 4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 北海道向け車両には、結構近代的な車体なのにそういうのがありましたね。キハ22なども、床は木製でしたし。
@hirosimcard
@hirosimcard Жыл бұрын
機関車の入れ替えシーン最高ですね。 急行ニセコの時はDD51が2両の時があった記憶があります。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
そうですね。ニセコはDD51重連でしたね。C62の時も重連だったかな。
@ragudeJapan
@ragudeJapan 6 жыл бұрын
とても懐かしい気持ちになりました。 子供のころ夏休みに札幌から余市まで利用していました。 よく鎖一本で仕切られた最後尾から線路を眺めていました。今思えばスリル満点な場所です。 汽笛がなったら窓を閉めなさいと親に習いました。蒸気機関車の名残なのでしょうか^^ 30年以上経った今、こうして映像で観ることが出来るとは思いませんでした。とても嬉しかったです。 今後何度も拝見させて頂くこととなりそうです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます もう30年も経つのですね。 そんなこと思えば、死ぬまでに今まで撮影したビデオを全部デジタル化してアップできるか心配ですね。 時の流れは本当に速いですね。 鎖一本で仕切られていた最後部・・・・これ まだまし。 私の子どもの頃は、姫新線にSLが走っていて、その頃の最後部は、鎖も何もなかったです。 ただ、汽車のスピードは時速35kmくらいだったので、スリルも何もありませんでした。
@ragudeJapan
@ragudeJapan 6 жыл бұрын
鎖もないなんて!!ホント昔ってワイルドですよねー^^今はホームドアまでありますからね~
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
まあ今は人も多くなってきたからでしょうかね。とくに首都圏は。
@関田農
@関田農 4 жыл бұрын
ステイホームなのでお家で車窓を楽しませてもらっています。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
バーチャル旅行ですね。楽しんでいただいて嬉しいです。
@佐々木隆-m8s
@佐々木隆-m8s 6 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいています!先日、目名に行ってきました!すっかり駅舎も変わっていました!(^_^;
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 赤字と言いつつ、駅舎は、リニューアルしているのですね。
@skaku3835
@skaku3835 5 жыл бұрын
二股、蕨岱の駅が交換可能だった頃なんですね!冒頭の長万部の駅も、何となく元気そうです。 微笑ましいのは、蕨岱を過ぎても楽しそうな女子高生?の明るい御喋り。古き良き生活に密着した鉄道の証だと思います。 今では熱郛→長万部の通学列車なども廃止となってしまい、鉄道の要衝としての長万部、倶知安や、函館「本線」とは名ばかりで、寂しい沿線と駅周辺の光景をみるに付け、この映像の頃の賑やかさが、とても羨ましく思えます。※60年代、70年代は、もっと賑やかだったでしょうね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 まあ、この当時は食堂車連結の特急北海や急行ニセコが走っていたのですからね。 私も、今の時刻表を見ると、「ああ!もう終わったな!」って感じました。
@NomibusOtokoNo2
@NomibusOtokoNo2 6 жыл бұрын
お久し振りです。JR北海道は、今、赤字が続いてるためどんどん路線が廃止になっていますね。今は新幹線で東京~新函館まで4時間で結んでますが、将来は、旭川まで延伸し、更に路線が廃止になるかもしれないですね。北陸新幹線も敦賀まで開業すると、特急列車も敦賀始発になりますね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます まあ、1日に数本しか走らず、クルマとそれほど時間が変わらない鉄道なら、もう誰も乗らないのではないかな? それこそ、走っているのが奇跡かもしれません。 北陸新幹線が敦賀まで開業したら、在来線の特急は、敦賀始発になるのかな? まあ、その辺は分かりませんが、やがては大阪まで新幹線が伸びるみたいですね。
@黒岩頼介-q7o
@黒岩頼介-q7o 4 жыл бұрын
この時代にメイン路線の函館室蘭本線で旧客3両。寂しすぎますね
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
北海道は、こんなもんですよ。気動車でも1輌か2輌でしたから。 こんなローカル列車の時代に、特急列車が、10輌などで食堂車を連結して走っているすがたは、感動しました。
@TAKAHASHI550
@TAKAHASHI550 10 ай бұрын
1970年頃に北海道ワイド周遊券で道内を列車で旅をしました。道内のほとんどの地域は鉄道で結ばれ、列車本数も多く、鉄道利用者も沢山いました。函館発稚内行きの急行宗谷があり、何度か部分乗車ですが、乗りました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 10 ай бұрын
函館発稚内行ってすごいですね。これは、気動車ですか? いや、後で調べてみますね。
@デメタン1970
@デメタン1970 3 жыл бұрын
張碓停車。踏切警手。懐かしい。小樽駅ホームにも蕎麦屋。どれも懐かしすぎました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
当時は、何も思わなかったごく普通の情景なんですが、時間が経てば全て懐かしくなってしまいましたね。
@おまきき
@おまきき 6 жыл бұрын
1981年の時刻表を見ると長万部1014札幌1511となってますね この列車自体は函館620旭川1946というかなりのロングラン列車ですよね この時代に生まれたかった いやキハ40が残っているだけマシとポジティブに思えばいいか… やはり昔の時刻表を見ると当時を憧れますねぇ(10代前半の乗り鉄ですが…) こういう映像として現代に残してくださるのは大変ありがたいです
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 昔は、みんな鉄道に乗った。 だから、こんなロングランの列車もあったのでしょう。 でも、しだいに道路が発達して、この当時の鉄道はもう使命を終えたようですね。 この鉄道が開通した当時、道路はどうだったのでしょうか? 道路がだんだん整備される中、鉄道は開通した当時のまま。 鉄道も、道路と同じように、どんどん高速運転が出来るようにしていくべきだったのではないかと思います。 SLが走っていた当時の線路をそのまま、現在も使っているようでは、もうだれも乗らなくなっていくのではないかと思います。
@高橋邦彦-f3l
@高橋邦彦-f3l 3 жыл бұрын
特急北海に乗りたかったです。食堂車もあったので車窓見ながら食事したいですね。
@ぶるねこ-i9p
@ぶるねこ-i9p 6 жыл бұрын
札幌周辺の地平線時代が映った動画ありがとうございます。非常に懐かしいです。この後89年頃でしたか?記憶が曖昧ですが札幌から琴似まで高架になり自分もまだ子供でよく親に連れられ電車でそごうデパートに行った記憶がよみがえって来ました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 札幌周辺の地平線時代と言われても、ピンと来ないのですが、見る人が見たら懐かしいのでしょうね。 この時以来、私はこの場所の風景を見ていないのです。
@小林敦-z8p
@小林敦-z8p Жыл бұрын
懐かしい。子供の頃この客車に何回か乗った。新幹線ができたら函館本線は廃止なので寂しい。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
いまは、この鉄道も使命を終えて車社会になってしまったみたいですね。
@user-C58139
@user-C58139 3 жыл бұрын
昭和50年代前半の冬に、函館本線の普通夜行列車に何度か乗りました。時刻表には荷物列車とか書かれていました(≧▽≦) あと網走発小樽行の昼行の普通列車にも乗りました。途中の交換駅で20分以上停車するのは当たり前。旭川では1時間位停車していました。車内は貸切状態でしたが、列車の編成はかなり長かったです。当然ですが、手動ドアの旧型客車でした(^^;
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
素晴らしい経験をされたのですね。 私のそのような時代に乗ってみたかったです。中が木で出来ていて、室内灯が電球なんですね。
@shinomasahiro148
@shinomasahiro148 6 жыл бұрын
週末にじっくり拝見させていただきました。冒頭の解説、そして全編感涙でした。車掌のアナウンスもいいです。きっと乗降口にドアがついてないんでしょうね。 11分頃の通票交換や最後の立体交差工事などはドキュメントとして成り立っていませんか!何度も見たい名作でした
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そう言えば、私はまだ新しい札幌駅には行っていないのですが、今は高架になってすごく変わったのですね。 とにかく、この当時、当たり前のように走っていた列車なのですが、私はこの時1回乗ったきりでした。
@宮古津軽石
@宮古津軽石 3 жыл бұрын
小学生のころよく乗った列車と区間です。そのころはすでに、28/58のニセコと旧客が好きでした。目名で機関車の運転席にのせてもらい、倶知安の長時間停車で蕎麦を食べ、蘭島塩谷のトンネル群にクライマックスを覚えたものでした。
@宮古津軽石
@宮古津軽石 3 жыл бұрын
機関車の運転席にのせてもらったのは熱郛かもしれません。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
良い経験をされているのですね。素晴らしい思い出です。
@石井清史
@石井清史 4 жыл бұрын
高校2年の夏休みに乗りました。スハフ32でした。いつから44系になったんでしょうね?あ、途中で交換するニセコが14系だから私が行った2年後ですね。その頃急行の座席車を14系に変えたからスハフ32ではなくなったんですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
2年の間に、車両も変わるのですね。ちょうど変わる時期だったのかな? スハフ32も二重窓でした?
@石井清史
@石井清史 4 жыл бұрын
Hobby videos 39 はい。二重窓でした。
@NTTWEST3
@NTTWEST3 4 жыл бұрын
丁度この年に祖父が亡くなり 3年ぶりに北海道へ キハ183のおおぞら 711のくるくる電車? 50系+ED76  781系ライラック 全て健在だったのに 今では客車列車自体が無くなって札幌口では国鉄型がかなり早期に 引退した北海道 意外です
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
時の流れって、後から思えば早いものですね。 私も、今の時代、こんなに変わるとは、思いませんでした。 今度は新幹線が北海道に走る時代になりますね。
@齊藤咲江-o9t
@齊藤咲江-o9t 6 жыл бұрын
懐かしい列車です🚃
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 私にとっても、とても懐かしい列車なのです。 子どものころには良く乗りました。親と一緒に。
@yasunarisyo9929
@yasunarisyo9929 6 жыл бұрын
道央、道南(函館本線)って豪雪地帯。本州とは違い、寒さのレベルが違うのかな。でも、車窓のみでは北陸本線みたいな雰囲気がありますし、なんせ旧型客車(スハ45)で、汽車旅をしている味わい深さがあります。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 まあ、北海道は全体的に、寒いですね。真冬になると雪は軽くて風で飛んでしまうのです。 ですから、列車の中や建物の中は、それなりの寒さ対策をしているので、とても暖かいです。 この映像を撮影した時は、北海道は暖かい気候でしたので、北陸のような重たい湿気を含んだ雪でした。
@kontakojikoji
@kontakojikoji 5 жыл бұрын
スハフ?の客車懐かしいです。小学生の頃沢山乗りましたねえー
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 私も、小学生の頃は、こんな旧型客車には、たくさん乗りました。 姫新線の本竜野に住んでいた頃は、SLだったのです。 山陰本線の鳥取に住んでいた頃は、DF50でした。茶色の。
@okhan
@okhan 6 жыл бұрын
旧型客車でダラダラとお酒が呑みたい 大井川じゃ時間が短いからイマイチなんですよねー
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 大井川じゃ時間が短いですか。 夜行列車なんかだったら、最高かもね。 お酒と言うと、新幹線のグランクラスは、お酒飲み放題らしいけど、新幹線だとなおさら時間が短すぎますね。
@加藤敬一-b6u
@加藤敬一-b6u 6 жыл бұрын
またまた懐かしい動画、あの頃がよみがえります、急行ニセコとの交換は撮影してました。これも1986年頃のお正月あたりですか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そうですね、大晦日だったような気がします。 何しろ、普通のサラリーマンだったので、年末年始しか、撮り鉄で北海道に行けなかったのでね。
@スーパーおおとり
@スーパーおおとり 6 жыл бұрын
急行 ニセコ とか キハ56 とか 711電車とか… 今では無い物が色々映ってますね あっ! タブレットもそうですね
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 今ではない物・・・・なんですが、当時は普通にあったものなのです。 私の友達が言ってました。 写真を一緒に写しに行って言われたのは、この写真は30年後に価値が出るのですよってね。
@blue-1223.
@blue-1223. Жыл бұрын
ホーム上が賑やかですね。弁当屋にソバ屋に売店。高架事業の柱。このすぐ後ですよね?山線から優等列車が消えたのは。旧客乗りに東北や山陰行きました。東北は50系が多くハズレでしたね。ドアは開いた方が嬉しいです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
昔は、弁当などいろいろとにぎやかでした。今はコンビニの時代かも。旧客は、いつ頃に無くなったのかな?私も、山陰本線に白いラインが消された12系が走り始めたのを見て、ああ!終わったな!って思いました。
@厚床に会っとこ-n3v
@厚床に会っとこ-n3v 4 жыл бұрын
長万部から札幌まで、昔は特急や急行が走っていたんですねぇ~。 今は臨時を除いて鈍行だけ。 長万部から室蘭本線、千歳線を回って札幌へ向かうルートは「移動」で、小樽回りの函館本線は「旅行」ですね。 しかし乍、国道5号線がほぼ並走していますので、長万部~小樽回りの函館本線も、いつかは廃線になるのでしょうか…。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
長万部から小樽経由での札幌が函館本線で、昔からの優等列車が走っていたみたいです。 しかし、室蘭本線の方が、苫小牧など、利用客も多く、走る時間も短いと言う事で、室蘭本線経由の方がメインルートになってしまったみたいですね。 今の時刻表を見たら、長万部から蘭越までの列車本数の少ない事。 これでは、利用するにも、利用できない・・・・つまり鉄道が無いのと同然。もう廃止になっているようなものですね。
@高橋邦彦-f3l
@高橋邦彦-f3l 3 жыл бұрын
有珠山があるので代替えルートとして残しているのでは?
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 実際現地を訪れるとわかりますが、長万部~倶知安間は「町役場」のある駅以外は、駅周辺はもうほぼ無人地帯に近いです。特急の停車していた黒松内でさえ完全無人駅ですし。新幹線が開通したら、ニセコ以南は冬季間の維持費用を考えると廃止されてしまってもおかしくないと思います。一方、並走する国道には「道の駅」もあって、旅行者やライダーやオシャレなレストランで食事するファミリーで溢れてます。
@yoshi7927
@yoshi7927 4 жыл бұрын
今はこういう旧型客車もJR東日本か大井川鐵道でしか見れなくなったのが残念ですね。 旧型客車は整備の観点からだったかで、ある一定数主有しているところでないと、新たに増やすことはできないみたいです。なので、旧型客車がほぼ皆無になってしまったJR西日本とかでは、どこかから旧型客車を持ってきて走らせることは、もうできないみたいです。 あとはトンネルも、消防法だったか何かで、ある一定の距離以上のトンネルは、旧型客車は走行できないそうです。 SLも保安装置が積めない理由により、C11などの小型機はJRでは走れなくなっていますし・・・。 せめてSLや旧型客車が普通に現役の頃に、カメラなどの記録某体がもう少し進歩していたら。。。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
なるほど、法の改正で、古い車両は走れなくなってきているのですね。 そう言えば、昔、急行「きたぐに」が寝台車以外はいち早く12系になったのも、北陸トンネルの長さの規制に引っかかったのかな? その頃は、東北本線などで、旧型客車の急行列車がどんどん走っていた。  カメラの記録媒体の進歩と同時に鉄道車両の進歩があり、昔の車両は、昔のカメラでしか撮影出来ないのが、時代の流れでしょうね。しかし、鉄道車両の進歩があるけど、線路の進歩が無く、廃止になっている線路が一杯ありますね。道路は進歩しているのに。
@厚床に会っとこ-n3v
@厚床に会っとこ-n3v 4 жыл бұрын
長万部から小樽へ、昔は特急や急行が走っていたとは、ホント、今では考えられないほど「函館本線」は廃れた…と言う印象ですね。2020年4月のダイヤですが、長万部発小樽方面行きは1日4本。 その内の1本が倶知安止まりですから、小樽までは3本しかありません。 06時過ぎの小樽行きが出た後は、13時台の倶知安行きで、小樽まで行こうと思えば、なんと16時すぎまで待たないとありません。 天下!の函館本線ですよ! 札幌経由で特急北斗へ「乗せたがる?」JRの魂胆ですかねぇ~。 旅がしたい人を無視してるようでは、ますます「本線」が廃れるだけ。 長万部~小樽もその内、ホントに廃線になる?かもですなぁ~。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
私は、2020年10月の時刻表を買いました。 確かに、長万部から小樽は列車本数がないですね。 ニセコや、倶知安に観光旅行する人たちは、バスで行くのかな? このダイヤでは、鉄道は、利用できないですね。 もう廃線になったも同然みたいな感じです。 SLでも走らせれば別なんでしょうけどね。 小樽とか、ニセコに行く人は苫小牧経由の北斗では、不便ですね。 それこそ、千歳線経由で札幌を通り越して小樽まで運転するのなら話は別でしょうけど。
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
この当時は、特急2本(北海)、急行1本(ニセコ。倶知安以北は「らいでん」も2本あった。)走ってましたね。普通列車は7本(区間運転入れれば+5本くらい)ほどあって8割方は客レ!。しかも、並行する国道の多くには路線バスも並走していたりで、もし「降り鉄」なる分野が当時流行っていたら、相当効率の良い回り方ができましたね。夜行の普通列車もありましたし。
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd Жыл бұрын
711系現役、おおとり現役、札幌駅地上駅時代...昔に生まれてみたかったなぁと改めて思います
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
でも、今は今の時代を記録しておかないと、どんどん時代は変わって行くと思います。 ところで、新幹線は、どんなくらい工事進んでいるのかな? 青函トンネルは、水漏れがひどいと聞くが、大丈夫なのかな?
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd Жыл бұрын
@@HobbyVideos 2030年には札幌まで来るらしいですね 第2の青函トンネルを作るとか作らないとか...
@atsushi_a_go_go9245
@atsushi_a_go_go9245 3 жыл бұрын
投稿ありがとうございます。1985年3月まで通学で小樽-琴似間を利用していたので当時の記憶が蘇ります。当時かかわった鉄道公安官、駅弁屋さん達は今どうしているのかな?
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
この列車を普通に利用しておられたのですね。とても羨ましいです。 今となっては、こういう列車はイベントでしか乗れないのではないかと思います。
@hayato0905y
@hayato0905y 6 жыл бұрын
地上ホームが懐かしいですね、寒そうだけど味があってよいですね。赤電もなくなってしまいました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 札幌駅ですね。 今の駅は屋根があって、まるで部屋の中みたいなのかな? 赤電て、旧型客車から見ると、あまり興味がなかったですが、今となっては懐かしい車両なんですね。
@高橋邦彦-f3l
@高橋邦彦-f3l 3 жыл бұрын
懐かしいですね。札幌駅の地上ホームで立ち食いそば食べたかったです。温かくて美味しそう。
@994HELLO
@994HELLO 6 жыл бұрын
長万部のカニ飯が食べたくなりました
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
はいメッセージありがとうございます。 私は、長万部の国道沿いにあるラーメン「浜ちゃんぽん」が食べたいです。
@superhokuto1071
@superhokuto1071 5 жыл бұрын
現在は非常に残念ですが JR北海道の車内販売は廃止に となりました。ただ カニ飯は食べてみたいですね(^^)
@タツヒトミナミ
@タツヒトミナミ 6 жыл бұрын
味合わせてもらいました 北海道の普通列車かなんか懐かしいな 今ではニセコライナーや北海道新幹線も開通しましたから便利になってきてますよ
@Kurotake7829
@Kurotake7829 6 жыл бұрын
まだ函館までですが。札幌まで開通すると、並行在来線はどうなってしまうのか、現在存続に協議中の路線を含め、気になるところですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 北海道もいろんなところが、変わって行きますね。 何しろ、この映像を撮影した当時は、日本国有鉄道 JNRだったのですからね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます 並行在来線は、貨物専用の線路になるのかな。 やはり、貨物は必要だと思うのですが。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
玉ねぎ、ジャガイモ列車なんてあるのですね。 いかにも北海道らしいです。 でも、北海道は貨物列車が多いですね。そう感じるのは私だけでしょうか?
@hokkai1035
@hokkai1035 Жыл бұрын
当時は長万部でも雪が多いですね。最近はスカスカのことが多いです。 温暖化の影響でしょうか。 旅情は無くなる一方で残念です。
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
え~?最近は北海道でも雪が少ないのですか? 長万部から函館なんて、普通に雪景色でした。 やっぱり、温暖化の影響なのでしょうね。 今年の夏は、いつもの夏よりもクーラーを良く使いました。 石川県では、雨がほとんど降らないのです。 旅情はなくなる一方 雪もなくなる一方かな。
@kaz460710
@kaz460710 Жыл бұрын
1:13:40 車掌さんの案内  味があってタイミングも素晴らしい!
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
まあ、昔はこんな感じでしたね。
@JOHAN100228
@JOHAN100228 6 жыл бұрын
更新お疲れ様です。 この時には、運転区間が短縮されていたんですね・・・、この動画を撮影される5年前は、121レの終点は旭川だったんですけどね^^;
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そうですか? そんな時代に乗りたかったですね。 でも、そんな時代に家庭用のビデオなんて無かったですね。
@まこリゲ
@まこリゲ 3 жыл бұрын
乗客の話し声が聞こえてるのは、今となってはむしろいいですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
かも知れません。昔は、「うるせえな」って思ったけど。
@HEATEP789
@HEATEP789 3 жыл бұрын
旧型客車が星置に停車というのもなんともアンバランスな光景というか
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
そうなんですか? 北海道は、あまり行かないので、その辺は良く分からないです。
@TAKA1701D
@TAKA1701D 6 жыл бұрын
貴重な映像をどうもです。投稿者は引退世代の人ですか?良い趣味をお持ちで羨ましいです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます まあそんなとこかな。
@4wdvista140
@4wdvista140 3 жыл бұрын
ご無沙汰いたしました。 長万部は、カニ飯を買うため、山線に乗り換えるためなど通り過ぎるのはちょっともったいない駅でした。 私が初めて北海道へ行ったのは中学卒業の3月で上野から1Mはつかり583系ボックス座席で青函1便は大雪丸だった。函館発の特急を写真にして、その後の急行で大沼公園で蒸気機関車撮影を始めました。その後は旭川から宗谷本線、天北線、宗谷本線、名寄本線、石北本線、釧網線、根室本線、室蘭本線など現役蒸気機関車時代は北海道に10回行きました。北海道は都合20回行きましたが、最近は行ってません。線路のあるうちに行かないととは思います。 函館本線はC62、D52は終わった後だったので、C55には興奮していました。それまで羽越本線や奥羽本線のD51、C57、C61は乗りに行っていたが北海道は遠く、1972年まで行けませんでした。 上目名で写真を撮りたかったですが、C623の復活には、然別銀山などで写真を撮りました。 山線は蒸気機関車に関係なく乗りに行きました。 函館本線山線で冬にDC急行下りニセコに乗車している時、多分、記憶で比羅夫あたりでタブレットを落とし、臨時停車して運転士がシコシコ歩いて来てタブレットを拾いに来たる時に目が合い、ふてくされた顔をしていました。小生意気な乗客に見られたのかもしれない、という冬の山線の思い出でした。この動画は時々見ると良いですね。ありがとうございます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
懐かしい思い出話、ありがとうございます。 蒸気機関車の時代は、私は全く北海道には行かなかったですね。 その頃、奈良に住んでいて、奈良でも蒸気機関車が走っていましたし、梅小路の博物館が出来た時代でした。 この頃にももっと北海道に行っておけば良かったと思います。 でも、とっても素敵な経験されたのですね。 青函連絡船での旅よかったですね。 この当時、私は、後悔先に立たずで北海道には行かなかったのです。
@anjing2728
@anjing2728 4 жыл бұрын
昔の北海道を旅するイメージに欠かせないのは森進一さんの歌と、寅さんと健さん‼️
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
私も旅の演歌が大好きです。 「天塩川」とか、「終着ノサップ」とか好きです。比較的新しい歌かも。
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
昔の東北を旅するイメージに欠かせないのは、石川さゆりさんと、吉幾三さん、山本譲二さんですね! ・・・で、北陸・羽越線なら、森昌子さんです。(・・・・あれ、千昌夫さんは?w)
@mizunokiyotaka3276
@mizunokiyotaka3276 4 жыл бұрын
1977年に一度だけ、名古屋~桑名まで国鉄関西本線に乗車経験があり、たしか?このような客車だったのを憶えております。しかし当時は殆ど近鉄での利用が定着状態、今となっては、もっと乗っておくべきでした。後悔しております。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
関西本線も走ってましたね。 でも名古屋から桑名の区間、近鉄との車両のギャップが大きいですね。 でも、この当時は、近鉄もまだ旧型の吊掛式の電車だったのかな。
@mizunokiyotaka3276
@mizunokiyotaka3276 4 жыл бұрын
@@HobbyVideos 吊り掛けタイプはあったと思いますが?はっきりと覚えていないのが現状です、申し訳ございません!ただ吊り掛けタイプとして当時名鉄瀬戸線を頻繁に利用しており、モーター音&車軸のハーモニーを鮮明に覚えております。また昭和初期製造のデキ200型機関車の貨物が尾張瀬戸~大曽根間を運行しておりました。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
名鉄もそんな興味深い車輛が走っていたのですね。 私は、名鉄は全く撮影したことが無いのです。
@Chu2007pae
@Chu2007pae 6 жыл бұрын
旧型客車とはいえ、牽引機が煙の出ない機関車ならまだ快適だろう。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 そうですね。 でも、冷房は無く、夏は窓を開けて扇風機でしたよ。
@桜リュウカ
@桜リュウカ 4 жыл бұрын
急行ニセコに使われた14系500番台のうち、東武に行った車両がいるなんで、当時は考えられない。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
東武に14系が行ったのですか?客車なのに走らせているのかな?
@桜リュウカ
@桜リュウカ 4 жыл бұрын
Hobby videos 39 SL大樹という列車があり、同じJR北海道から来たC11207に牽引されて下今市ー鬼怒川温泉て運転されています。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
なるほど、わかりました。でも旧型客車が良いですね。SLに似合っています。
@yareyare1968
@yareyare1968 4 жыл бұрын
今や長万部から小樽までの非電化区間も令和に生まれた新車H 100で占められてしまったのでねえ。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
H100って全然知らなかったけど、ネットで写真を検索しました。 なかなかいいじゃん! 電気式とか書いてあった、つまり高山本線の新車と同じような感じかな? 車内の写真も有ったけど、座席がちゃんと窓に一致していますね。 キハ54は、窓と座席がずれているので、柱の所の座席は、風景が全く見えないのでもう二度と乗りたくない車輛です。 でも、この車両なら、景色も良く見えるし、良い感じ。 それと、2列と1列シートになっている。・・・グランクラス・・・・ではないか(笑)
@高塚一司
@高塚一司 4 жыл бұрын
旧い客車は大抵紺か茶色ですね。ドアは片側二ヶ所が定番でした。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 4 жыл бұрын
そうですね。昔は茶色から始まったのでしょうね。その後、緑の特急が出てきて、何時しか青が定着したみたいですね。
@溝井祐司
@溝井祐司 3 жыл бұрын
いつも、楽しく拝見しています。私も昔は、夜行列車に何回か乗りました。それで、思い出した列車が有って詳しい種別がわかりません。1982年8月のお盆休みで上越線の上野23時代発長岡行きの急行?で113系or115系だったと思います。突然ですみません。お暇な時に返信頂けましたら幸いです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
その列車ってムーンライトとか言う列車かな?急行かな? 私も、良く分からないです。 でも、違いますね113系か115系と言うのなら・・・・この車両は、急行ではないかも知れません。
@滝本良貴-q1k
@滝本良貴-q1k 6 жыл бұрын
この頃はまだ「張碓駅」が、あった時代ですね。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 北海道はあまり詳しくないので、その辺までは良く分かりませんが・・・・そうだったのですね。と言う事は今はもう無いのですね。
@仮面月光-i1l
@仮面月光-i1l 5 жыл бұрын
張碓はありました❗小樽から札幌に向かうとトンネル出ると雪国ではなく張碓です‼
@スティーブジョン-p7w
@スティーブジョン-p7w 3 жыл бұрын
自分は元々鉄道が好きだったけど、早くて楽しめないので、高速バスに乗る派になりました。ゆっくり時間かけていくのも悪くないです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
今は、鉄道よりも高速道路が発達して、移動には高速バスも便利になりつつありますね。 鉄道は、あちこちに新幹線を建設中ですが、ローカル線は昔の開業したままの線路が多く、スピードも遅いですね。 その反面高速バスは、高速道路の発達でしだいに便利になってきましたね。
@TheCryingFrenchman
@TheCryingFrenchman 6 жыл бұрын
BGMなんでしたっけ
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
果てしない道だと思います。
@yoshiokas
@yoshiokas Жыл бұрын
タイムスリップしたような気分です。駅の売店や札幌につく前の乗換案内が鉄道全盛期を忍ばせます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 11 ай бұрын
そうですね。今は当たり前の事が、未来には当たり前でなくなってしまう。 でも、この時代の旧型客車が走っている時代を何とか未来になっても見たい。 私のそんな願望が、こんな状態で過去を残しました。
@果実煮-b6n
@果実煮-b6n Жыл бұрын
倶知安駅のホームに 立ち食い蕎麦は なかったのか?
@HobbyVideos
@HobbyVideos Жыл бұрын
それは、わかりませんでした。
@つとむさとう
@つとむさとう 2 жыл бұрын
地元通勤通学客の声もいいです
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 жыл бұрын
そうですね、音や映像を記録していると、他人の声が邪魔になるようにも感じるのですが、それが入っているのもまた良い感じなのかな?
@米村純一-w5l
@米村純一-w5l 3 ай бұрын
1:15:35で、死んだ我が、オヤヂが勤めていた道通(北海道通運(株))の、築港営業所が見える。それと未だ、マイカルが建つ前の、小樽築港機関区時代の風景が見られる。あの車扱のホームも一緒に見られるなんて、感激。なぜか頬を涙が流れる…。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 ай бұрын
え~~~~~そうなんですか? 列車以外、風景もそれなりに時間が止まって昔のままの風景が見られるのですね。
@nasuhama8900
@nasuhama8900 6 жыл бұрын
Спасибо……
@ABZ_YY_HH
@ABZ_YY_HH 5 жыл бұрын
0:32これぞ日本の乗り物って言うに相応しいです。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 5 жыл бұрын
メッセージありがとうございます。 今はもうこんな乗り物は走ってないですね。
@ABZ_YY_HH
@ABZ_YY_HH 5 жыл бұрын
@@HobbyVideos 2:34世界にはまだ残ってるところあるのにね。
@ヒマりん
@ヒマりん 2 жыл бұрын
なまじ自動車交通の発達が、鉄道に大きな災いをもたらすことになる。個人的には、思いのほか車内空間が狭くて密になりやすい高速バスは長時間乗車すると疲れる!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 2 жыл бұрын
自動車交通の発達が進む中、鉄道交通は、発達しなかったのが、今の結果大きな災いをもたらしているようです。 まったく発達しなかったわけではなく、複線電化でトンネルを掘り、高速で走れるようにしたり、新幹線と言う鉄道がほんの一部に出来始めたが、全国的に見ると道路の高速道路網の発達からみると、大幅に遅れてしまい、今の結果となっているみたいです。
@mrangel0012
@mrangel0012 6 жыл бұрын
秘境 はりうす駅 すごい!
@HobbyVideos
@HobbyVideos 6 жыл бұрын
メッセージありがとうございます そんな駅、写ってました?
@永松急行
@永松急行 3 жыл бұрын
山線の旅、良いですね。北海道新幹線が開業すると山線に乗りに行くのも便利になります。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
長万部まで、速く行けるし、そこから山線に乗り換えですね。 北海道新幹線の計画は、知りませんが、どんなルートなのかな?
@永松急行
@永松急行 3 жыл бұрын
@@HobbyVideos 新函館北斗〜新八雲(仮称)〜長万部〜倶知安〜新小樽(仮称)〜札幌 なので長万部か倶知安の好きな方で新幹線から山線に乗れます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
と言う事は、新幹線は山線経由に準ずるルートなのですね。
@永松急行
@永松急行 3 жыл бұрын
@@HobbyVideos そうです。完全に函館本線に沿って建設されます。
@HobbyVideos
@HobbyVideos 3 жыл бұрын
苫小牧とか千歳空港は、在来線のままか! どうも、日本の交通網って鉄道と道路、鉄道と飛行機、道路と飛行機の連携がなされないみたいですね。 関西空港が、道路も鉄道も繋がっているのに、 飛行機で北海道へ来た人は新幹線に乗って移動しなくても十分時間短縮してるだろう! と、いう感じかな!
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 101 МЛН
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 51 МЛН
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 114 МЛН
函館本線SL急行ニセコC62重連『雪の峠に挑む』
10:29
1984(昭和59)年秋 青森駅 青函連絡船 津軽線
13:24
1989年頃の豊岡駅です。キハ181キハ58エーデル485北近畿他
5:33
撮り鉄こども ほがらん【中学生になりました】
Рет қаралды 89 М.
【貴重映像】北海道の廃止された国鉄路線
8:20
九州の関西人
Рет қаралды 294 М.
国鉄時代のPR映像キハ183系と50系客車
13:56
y daruma
Рет қаралды 276 М.
EF5861  運転室の様子
37:58
ED761011
Рет қаралды 164 М.
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 101 МЛН