道路交通法をきっちり守る人は危険という現実。【ゆる談/GS-RADIO】

  Рет қаралды 181,597

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/
■メンバーシップ / @goodspeedvision
🔽 おススメ再生リスト/サブチャンネル
――――――――――――――――
■GS-RADIO/質問回答
• GS-RADIO/質問回答
■Live Archive【2021】
• 【2022】LIVE Archive(※メン...
■【ランエボ日誌】ランサーエボリューションⅥ・TMEのレストア/カスタム/チューニング
• 【ランエボ日誌 Season1】END ラン...
■GS Backyard グッドスピード サブチャンネル
/ @gsbackyard
🔽 チャンネル紹介
――――――――――――――――
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.co...
🔽 SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】www.facebook.c...
【 twitter 】 / goodspeedvision
🔽 引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
KZbin オーディオライブラリー
無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
【画像引用】
[かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
[CC BY-SA 3.0]creativecommon...
#道路交通法#事故#アダムグラント

Пікірлер: 681
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 2 жыл бұрын
■運転で大切なのは【事故を全力で回避すること】であって「自分は法律を守っている」ということを押し通すことではありません。 ■「白黒ハッキリつける」というのであれば” 10:0 " でない限り、当事者、双方とも ”黒 ” であることを心得るべし。 ■相手への思いやりが持てる”ギバー ”は人生の成功率が上がり、自分本位の” テイカー ”は全てが上手くいかなくなるという研究結果。 それは本性が反映される運転にも表れ、運転時に意識することで逆に反映させることもできる。 アダム・グラント(アメリカの心理学者/ペンシルベニア大学/組織心理学を専門とする教授)
@浦田政浩
@浦田政浩 2 жыл бұрын
1度、進行方向が指定されてる道路での後退について詳しく解説して欲しいです。道交法でも後退については凄く曖昧な感じなんですけど、一応進行方向が指定されてる道路では車の向きに関係なく進む方向が指定されているとなってますが後退に対して許容される場面があるからだと思いますがそれを拡大解釈する人が多すぎるのでお願いいたします。
@NaoBlanche7055
@NaoBlanche7055 2 жыл бұрын
私の結論としては周りを信用しない事が事故を防ぐ事に繋がると思います。 ただ、頭が極めておかしい運転者が多過ぎます。
@SI-ts3wi
@SI-ts3wi 2 жыл бұрын
その場、その局面で「臨機応変な対応をする」のが一番重要だと思います。
@KAZ386405
@KAZ386405 2 жыл бұрын
路肩や路側帯が狭いところで電話出るために停車するのはやめて欲しい。 自転車や大型車では回避するのが大変です。
@gakeputit
@gakeputit 2 жыл бұрын
全面的に同意です。 規則と実際の運用が異なるのは、よくある事で、感謝の気持ち、配慮、意志が伝わることの方が重要だと思います。
@ryoku9393
@ryoku9393 2 жыл бұрын
「事故を回避すること」がすべてであるってことですよね~ 分かりやすくとても納得できる内容でした!
@こっぱ-x3y
@こっぱ-x3y 2 жыл бұрын
車線変更をしながらウィンカーを出す人、ブレーキをかけて減速後にウィンカーを出す人、周りの人の事を考えないで運転してる人ですネ
@ガンスミス-b4p
@ガンスミス-b4p 2 жыл бұрын
後は、一時停止の標識と停止線と横断歩道があるのにそれを無視して車道ギリギリまで出て来る運転手もいますよね。
@末松秀晶
@末松秀晶 2 жыл бұрын
あとは、車線変更完了まで待たずにウインカーを消す人。 法律では車線変更完了まで出し続けなければならないんだけどなぁ。そっちの方が安全に繋がるし。
@epicrider7861
@epicrider7861 2 жыл бұрын
法律ばっかりを持ち上げる人は、都合のいい法律だけを守って、自分に不利・不都合な法律はなーなーにする場合がほとんど。法律の文章そのものじゃなくて、趣旨を理解して行動すれば、ほぼ問題なし。
@josebronson454
@josebronson454 2 жыл бұрын
謎の減速して停車後に合図上げる車の多さよ。。。
@pepomaru
@pepomaru 2 жыл бұрын
いくら車間空けてても台無しにされるよね。 そういうのに限って「車間とれ」の一点張りの単細胞なのよ。 減速する理由も推測できりゃもっと円滑に流れたわこの状況!って思う。
@hirouchic11
@hirouchic11 2 жыл бұрын
田舎の軽トラに多い。突然ゆっくりになって、どうすんだ? って思ったら右折しながらウインカー出す。
@新土居さやお
@新土居さやお Жыл бұрын
中には 入れてもらった後に ハザード出さなかったら キレて文句言うてくる方もいるので まー 出しておいた方が 煽り運転に発展しない防衛くらいの為に^_^
@0hhigh
@0hhigh 3 ай бұрын
深夜は高速道になるR246 道路沿いの店に入る時、100m位前で1発だけ左ウインカーを出す 店の50m位から、ウインカーを上げ5,6回点滅しながら減速して 店の前に到達して店に入るようにしている
@ちんむ-w9y
@ちんむ-w9y 2 жыл бұрын
夜間ハザード(左ウインカー点灯してる車もいるが、ホントはハザードにしてくれ)たいて路駐してる車はヘッドライト消してほしい スモールにしてくれんと眩しくて対向から来るとハザードたいてるのが、わかりにくいし正直迷惑です なんでこういうことわからないのかなぁ? 車乗ってる人なら誰しも同じような目に遭ってるはずだからわかるはずだけどなぁ
@jackk8800
@jackk8800 2 жыл бұрын
法律を守ってる自分がすべて正しいと思って運転するのは危険で迷惑なこともあると公に教えないとわからない奴も沢山いる。 法定速度60㎞の道路を40㎞で走る奴。 3車線の高速道路で、第二通行帯を80㎞で走る奴。 最近ではこう言う奴らを煽られ運転と言うんでしょうけど、危険、迷惑と言う自覚が無いのが一番の問題。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
追越車線を80kmph程度でトロトロトロトロ走っているトラックを見かけると大概イラつくけど、だいたいそういう時はトラック自体が3車線で一杯ひしめき合っていて、近寄り難い雰囲気を醸し出しているから、余計に腹が立つ。
@jeeeeeco
@jeeeeeco 2 жыл бұрын
とても良いお話しで同感しました。またこのての話しを聞ければ幸いです。 事故を防ぐ、臨機応変に対応する事は、車の運転に限った事では無いと思い、日々の生活でも心掛けております。
@walkingaroundthestreetsofj6759
@walkingaroundthestreetsofj6759 2 жыл бұрын
素晴らしいお話です。私も最近、四角四面でアタマの固い人が増えているなと思っているので、もう本当に全面同意です。安全が確認できたら、前に進めばいいじゃない~。
@dodaikai
@dodaikai 2 жыл бұрын
正しさに拘ることの危うさは、正しいのに譲歩することが許せないという気持ちが生まれ、いつの間にかそれが 気持ち>正しさ>安全 にすり変わっていることに気づけなくなってしまうことなのでしょう。
@社畜-g9q
@社畜-g9q 2 жыл бұрын
都合の良い時だけ法律をぶん回す人いますよね💦「感情バイアス」や「確証バイアス」が思い当たります
@いぬたこ-p9v
@いぬたこ-p9v 2 жыл бұрын
ですね。 最近、横断歩道は歩行者が最優先だと主張し、意地でも車は止まって渡らせろと言う人がいるが、運転手は人間、ミスはあり得ます。歩行者でも車の安全確認をし、臨機応変に対応しないとね。優先だからといって、車を見ずに渡る人、歩きスマホの人がいるが、痛い思いをするのは自分で、命を失う事もある。ちゃんと減速してるか、運転手が気づいている事を確認しなくちゃ。あかの他人によく命を預けられると思います。
@shonan_drive
@shonan_drive 2 жыл бұрын
ルールに明記するとなると、何がどうなったときに、どれだけ(何秒間とか)何をしなければならない、などと規定しないといけないから、マナーというものを法律に書くのはとても難しいと思う。
@kokoa_domyoji
@kokoa_domyoji 2 жыл бұрын
場面場面によって柔軟に対応するのが大事ですよね。
@清水一輝-v4g
@清水一輝-v4g 2 жыл бұрын
ウインカー出すのも早すぎると、一個手前で曲ると思い込んだ合流車両が飛び出してきたりします。
@ハヤトシ-j5j
@ハヤトシ-j5j 2 жыл бұрын
出すタイミングは臨機応変が大切ですね
@q7347
@q7347 2 жыл бұрын
こんにちは 道路脇の商業施設等から出ようとしている車は必ず自分の前に入ってくる そう思って運転していますが「ここで入るか」と思う事が本当に多くなったと感じています それはもう仕方のない事かと諦めていますがそれならそれでもたもたせずにさっさと合流して それなりに加速してはくれまいかと思います
@TG-bi4lx
@TG-bi4lx 2 жыл бұрын
入れてくれ~って感じに進んできて、いいよってタイミングでスムーズに入ってくれると気持ちいいですよね。
@daigo0915
@daigo0915 2 жыл бұрын
無理矢理入ってくる奴に限ってモタモタ加速してる事が多い気がします笑笑
@q7347
@q7347 2 жыл бұрын
@@TG-bi4lx そうなれば流れを遮断する事も無くなりますしね
@q7347
@q7347 2 жыл бұрын
@@daigo0915 挙句の果てにすぐ右折とか(笑)
@田中健一-s1c
@田中健一-s1c 2 жыл бұрын
歩道を歩いていて車道へ出ようとする車に出くわしてもても道は譲りませんが、これ「悪」ですかね? 歩行者を足止めさせといて平気な車、結構多いですよ。
@yuichisaitou6832
@yuichisaitou6832 2 жыл бұрын
法律を守っているから正義、ではなく、事故の回避や周囲へ配慮するにはどうするのが最善か、と言うことですね。 こういう現場感覚って一朝一夕で身に付くものではありませんし、私自身も今後も気を引き締めて行きたいです。
@G.G.ChannelHiroshi
@G.G.ChannelHiroshi 2 жыл бұрын
交通事故を絶対に起こさない方法があります。 それは、車を運転しないことです。 逆に言うと、車を動かしたら、その瞬間から事故の確率が発生します。 なので、細心の注意を払って運転しなければなりません。 なので、さざまな事故の可能性を想定すると、そう簡単にはスピードは出せないと思います。 なので、自動車学校・教習種で習ったとおりに、ゆっくりと安全運転しましょう。 が、基本。 ただ問題なのは、どう見ても事故しなさそうな見通しも良く、歩行者もいないような道路の制限速度が、40だったりすること。 こういう路線は、最近少しづつ50とかに変わりつつあるけど、それでも制限速度が、あまりにも低すぎる、という日本の法令の問題もある。 せめて、制限は50〜60にして、事故したらあなたのせいよ、ということを徹底して、事故しそうな時は早めに速度を落とすという考え方にした方がいいと思う。 鼠取りは、安全な路線でやっているという矛盾。
@ピンチパンチ
@ピンチパンチ 2 жыл бұрын
危険な道ではスピード出さないからでしょう。 安全だからって速度を上げたら警察の思うつぼ♪
@熊嵐-o2f
@熊嵐-o2f 2 жыл бұрын
信号待ちで先頭の場合はロービームを消灯しますが(特に登り勾配)、これは対向車の眩惑防止と右左折車が横断歩行者を蒸発現象で見失わないようにするためです。
@honda4790
@honda4790 7 ай бұрын
消すのは、拝み勾配でちょうど対向車が光軸に入ってしまいそうな時にしてくださいね。視認性は、ライトが着いていた方が余程良いですから。 ご懸念の眩惑は、ロービームなら通常対向車は光軸に入らんでしょう。歩行者も、右左折車から見たら横からライトで照らされるので、むしろ発見しやすいと思いますよ。 もちろん、消した方が良いと思えるシチュもありますがね。
@熊嵐-o2f
@熊嵐-o2f 7 ай бұрын
@@honda4790 それは無いですね。横から照らされると窓ガラスに反射して見えなくなります。人の頭上からなら見えやすいですけど。夕日や朝日で、右左折時に横断歩行者が見えなくなった時ありませんか??
@ドルフィン-y1w
@ドルフィン-y1w 2 жыл бұрын
前職で運送会社の時、大型免許を取得した際に、自動車学校の教官が路上教習中に…… これは厳密にいえば法律的にはNGだけど実際現場にでたら、 事故を回避するために臨機応変な 対応が求められます 教習所よりも現場にでてから学ぶ 事の方が多いと思います。 頑張って下さいと言われたのを 今でも覚えてます…
@田頭恵吾
@田頭恵吾 2 жыл бұрын
暗黙の了解を受け入れられるかどうかは運転者のスキルの問題。 鉄の塊りを運転している以上、危機察知能力は必須ですね。
@jpnchannel4579
@jpnchannel4579 2 жыл бұрын
かもしれない運転!
@yoshi-ri7cx
@yoshi-ri7cx 2 жыл бұрын
一言一句、おしゃる通りですね。正義の執行人になっている人達は早く気付いた方がいいと思います。🤗
@monochro88
@monochro88 2 жыл бұрын
ほんとそう思います。 道路交通法以外でもありますね。 うちの職場は細かいマニュアルを作ってくれと言ってくる人多いです。 それが善、以外はダメとしたいんでしょうね。 臨機応変で結果が良ければ1番良いのに といつも思ってます
@kaztom_ym-ch3
@kaztom_ym-ch3 2 жыл бұрын
多分それ、マニュアルがなさ過ぎなのでは… そういう人は「基本の流れ」を示せば意外と納得思想な気がします。 私の会社も、中小なので社長から平社員に直接話が行くこともありますが、個人的には「基本ルートを定めて、絶対伝達すべき人には必ず話す、他は優先度・迅速度で話を振っておく」という事にしておけば、「聞いた」「聞いてない」問題だけでも回避出来るのになぁ、と思っています。
@二天一竜-w7z
@二天一竜-w7z 2 жыл бұрын
スーパーの駐車場でもウインカーつけないで走り回っていますよね、周りの事を考えれば何処でもつけるべきかと。
@daigo0915
@daigo0915 2 жыл бұрын
つけた方が自分の身も守る事になりますもんね
@sonokiha
@sonokiha 2 жыл бұрын
路上では、他の車両が居ても居なくても、法律守ってウインカー出すようにしてますが、駐車場では基本出してないですねぇ(^^; ただ、後続車が居るときや前から来てる時に、分岐がある時は出してますが。
@_t_t541
@_t_t541 2 жыл бұрын
本当にそう。同感です。
@dominant87
@dominant87 2 жыл бұрын
@@sonokiha 他の車両や歩行者がいないと思ってても、あなたが気づいていない場合もあるので合図は出した方がいいですよ
@acebfg
@acebfg 2 жыл бұрын
雑談というレベルではなく、アカデミックなお話でした。ありがとうございました。
@Train_Shrine_in_Japan
@Train_Shrine_in_Japan 2 жыл бұрын
少し前までは私もそう思っていた。が、最近考えを改めた。やはり道路交通法と暗黙知との不整合は限りなくゼロにすべきだ。 自動運転車と従来車の混合交通まで目前の段階だ。自動運転車は忖度しない。少なくとも自車の安全に影響なければ法を優先するだろう。 2020年に道交法改正があって、高速道路の加速、減速車線の制限速度がそれまでの時速60kmから本線と同じ速度になった。2020年以前もおそらく誰も加速減速車線で時速60km制限なんて守っていなかっただろうし、そんなことしたら本線で加速減速することになるの非常に危険だから暗黙知として加速車線で十分加速して合流していた。 が、自動運転車はもし旧来の制限制度であれば本線に入ってから加速するプログラムになっていただろう、制限速度を忖度はしないから。 おそらく類似の不整合は大量にある。自動運転車との混合交通時代に向けて暗黙知との不整合を修正していかないとまずい。
@kamkam_99
@kamkam_99 2 жыл бұрын
>2020年に道交法改正があって、高速道路の加速、減速車線の制限速度がそれまでの時速60kmから本線と同じ速度になった それこそまさに警察庁主催で何年も前から「自動運転の実現に向けた調査検討委員会」という警察幹部と官僚とメーカーで討論している会議で問題提起されたゆえの法改正ですよ。 議事録は全部警察庁のサイトにあります。 これまで実情に即してないけど暗黙知で運用してきたことがすごい勢いで指摘されてるので面白い読み物ですw
@ゆーきん-g9r
@ゆーきん-g9r 2 жыл бұрын
自動車学校で最初に「(交通の)状況に合わせた運転をしましょう」 と習ったのを思い出しました。 まさにグッドスピードさんが仰る事と同じ事だったのだなぁと思いました。 免許取りたての頃、交差点で私の側は矢印信号が出た(つまり相手側は赤信号であった)為 すぐに発車しようとしたところ同乗していた両親が 「まだ、待ちなさい。あの大型トラックが赤信号でも止まらずに直進して来るから。 正しい・正しくないではない。死にたくなければあのトラックの直進が済んでから進みなさい。」 と現場に出てからの話をしたのが15年ほど前。 本当に大切な事は何なのか、よく考えさせられました。 今回も勉強になる動画をありがとうございました!
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 2 жыл бұрын
それでうちの息子は事故になり車は大破しました。 ケガが無く幸いでした。 信号の変わり際には加速する運転者もいますので気をつけてください。
@orz4005
@orz4005 Жыл бұрын
法律で定めると「・・・してはいけない。」「・・・しなくてはならない。」になってしまいます。グレーゾーンは上手にしょうしないと。大事な意思伝達、危険環境を行う目的での行為が周囲への危険がなければ現実警察も黙認してますね。法律の立法目的をわすれた法律絶対遵守はおっしゃる通り正義ではないですね。
@gogoworkout7221
@gogoworkout7221 2 жыл бұрын
決まりは秩序が保たれないから作られるのであって、秩序が保たれている場合はかえって決まりを作らないほうがいい。
@NAGISAST225
@NAGISAST225 2 жыл бұрын
偏差値の低い荒れ気味な学校に限って厳しい校則がありがちなのと同じ
@Zaukun
@Zaukun 2 жыл бұрын
自動車学校で教える道路交通法を元にした的確な動画だと思います。 あと、追加で言わせてもらうと、自動車学校で教える学科教習は 「原則」と「例外」と「特例」があることです。 ただし、それにプラスしてこの動画にあるように、事故をしない、 もしくは事故を未然に防ぐために各自でやるべきものがあるだけで、 それは強制ではなく、運転者のマナーに任せる部分も多いということ だと思います。
@mitsuakishiki
@mitsuakishiki 2 жыл бұрын
深夜の住宅街付近でのサンキューホーンはやられた時に「譲るんじゃなかった。。。」と、思ったことあったな(笑)
@pepomaru
@pepomaru 2 жыл бұрын
そこに悪意が無いのは理解できるだけ虚しいですねw 元気が良すぎるホーンも考えもんですな。もっと軽く鳴らせれば良いんですけどね。
@shimagurashi8414
@shimagurashi8414 2 жыл бұрын
深夜のホーンで思うのが、客を呼ぶためにホーンを鳴らすタクシー… 近くに朝までやってるお店があって毎晩のように鳴らすから、少しは考えようよ。といつも思います。 逆に降りてきてお店のドア開けて呼びに来るタクシードライバーを見ると お仕事中すいません、名刺もらっても良いですか?って連絡先教えてもらって 日頃からマナーの良いドライバーを呼ぶようにしてます。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 2 жыл бұрын
この前同じように譲られた時に鳴らそうかと思ったがやめました。
@kazuma-f3c
@kazuma-f3c 2 жыл бұрын
@@shinchangreen36 譲られた時にホーンが使えないならバザードを1〜3点灯で良いと思うけどどうでしょう?
@サトル-n3i
@サトル-n3i 2 жыл бұрын
相手も「やべ、やっちゃったかな(汗」って思ってると思います
@MASAMI361
@MASAMI361 2 жыл бұрын
自分が法規を守っていたからと事故を起こしたらそれで終わり。例え相手が間違っていて自分が我慢して事故を回避出来たなら喜ぶべき事だと思います、特に二輪ではこれが大事だと思います。
@はな-g1m9j
@はな-g1m9j 2 жыл бұрын
ですよね 二輪だと相手が百パーセント悪くても、ケガするのも死ぬのも大体バイクですし 俺は法律通り走ってる!相手が悪い!間違ってない!っていいながら、やられてケガしたり死んだりしたら、ただのバカですもんね
@hirouchic11
@hirouchic11 2 жыл бұрын
昔出前のあんちゃんが路地から一時停止無視で私の車の横っ腹に突っ込んできた。店の主人は平身低頭してたけど、法律的には私の業務上過失傷害。そりゃ避けられなくてケガさせたけどさあ。
@0hhigh
@0hhigh 3 ай бұрын
4輪って、進路変更の時に直接目視しないんだよ ミラーだけを見て真横に居て急に寄ってくる奴結構居る
@NM7nanet
@NM7nanet 2 жыл бұрын
特にサンデードライバーに多いですよね、「道交法守ってるから私何も悪くない!」っての…。 制限速度守ってるだけで周り見れない人と、制限+αで走るけど臨機応変で予測運転バッチリな人 法的には後者がアウトだけど、危険・事故率高いのは前者ですもんね 運転をトータルで(それこそ、走ってる道路全体で)見れない人が多い気がしてます。
@taaaaaaaboooo
@taaaaaaaboooo 2 жыл бұрын
凍結してたけど、横断歩道に歩行者居たから止まったら、追突されかけるわ対向車は路肩の雪にぶつかるわでオレシラネーで来たけどどーなるんだろ?
@NM7nanet
@NM7nanet 2 жыл бұрын
@@TheGospellers そりゃ本当の理想は制限も守って予測運転も出来るのが理想でしょう。 どっちも出来ないパターン、それは所謂無謀運転ですよね。 …そりゃ僕が↑で言ったデータは無いですけどね?ただ事故動画集みたいなの見てみて下さいな。 事故って「不注意」か「無謀運転」でしかほとんど起きてないと思うんですよ。 知り合いが自動車保険会社に勤めてますが、このどっちかでしか基本、事故は起きていないと言っております。 明確なデータは無いですが、間違ってはないと思いますよ。
@モンゴルボーイ
@モンゴルボーイ 2 жыл бұрын
法律をなんとかしろー!っていう声もあるけど世の中に起こるすべてのパターンを想定して法律を作るのは不可能だからね…。他人に責任を押し付けてしまう人って運転以外の物事も上手くいかない気がする。自身の行動に対して最終的な判断を下しているのは自分自身であることを忘れちゃいけない。
@渡辺崇-c8n
@渡辺崇-c8n 2 жыл бұрын
僕も同感です。 事故が起こらない様に法律とかがあるワケです。 即ち、事故を避けるのが一番大事なので、誤解を恐れずに言うならば法律を守るのが一番大事ではなく、事故を避ける為であれば、やむを得ない法律違反も致し方ない時もあると思います。 勿論、事故を避ける為に法律違反した結果別の事故を引き起こしてはいけませんが。
@本郷猛-o1z
@本郷猛-o1z 2 жыл бұрын
難しいテーマですね、自分で良かれと判断して回避できても、それはダメだと検挙される事も有るし・・・。 煽られる車、制限速度で走ってる法律を守ってるから悪くない、と頑なに道を譲らないのもどうかと思う場面も多い、確かに悪くは無いけど譲りましょうよ、それでどちらもウインウイン
@ロードスター乗り
@ロードスター乗り 2 жыл бұрын
自分が正しい(だろう運転)×自分が正しい(だろう運転) この二者が出会う時、事故が起きる。 スピード、車間距離、二車が交差する状況 これだけを注意すれば、事故は起こらない。 by 保険屋ライダー
@atkata
@atkata 6 ай бұрын
法律が何のためにあるかってのが分かる良い動画ですね!
@はっちゃんさん-l9e
@はっちゃんさん-l9e 2 жыл бұрын
うちの父さんは、信号停車中には、歩行者が見えやすいようにライトは消さない、と言ってましたね。 ライトをつけっぱなしで眩しいのは、上り坂とか、ハイビームくらいかと思います。 考え方って色々ありますね (´・ω・`)
@けんぼうツリキチ
@けんぼうツリキチ 2 жыл бұрын
そうですよね、状況次第で臨機応変に事故回避が重要ですよね。自分は信号停車中は先頭の時だけ消す派です。これは歩行者の為じゃなく交差点に進入してくる車から歩行者を見えやすくする為です。でもこれもその交差点の状況次第です。
@arlunt277
@arlunt277 2 жыл бұрын
よく信号待ちでライトを付けるか消すかの二択で話されることが多いんですが、別にライトを完全消灯しなくても、スモールランプ(車幅灯、ポジションランプ)でいいんじゃないですか?
@tac_kane
@tac_kane 2 жыл бұрын
Y字分岐で先頭に停車したときは真正面に対向車がくることがあるのでライトオフにすることはありますね。
@Hikaru_Power
@Hikaru_Power 2 жыл бұрын
消してるのを警察に見られたら捕まりますしねw
@tac_kane
@tac_kane 2 жыл бұрын
@@Hikaru_Powerさん、 以前、信号待ちでライトオフしたら超真正面に白バイがいました。なんも言われませんでしたがw まぁ、それだけ真正面すぎてライトつけてたら逆に視認性が悪くなる箇所だったりしたわけですが。
@yashin0329
@yashin0329 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。 私の住んでいる所は田舎なので道が細く、譲り合わなければ通れない道は沢山あります。 私が細い道で対向車に道を譲って止まって通り過ぎるのを止まって待っていると、後続車からクラクションを鳴らされたりした経験がありました。 その時は気持ちがとてもモヤモヤしたのを思い出しました。
@Nobuchika_G
@Nobuchika_G 2 жыл бұрын
事故を起こさなけゃ勝ちはいい考え。この考えを教習所で教えるべきです。
@栗山健一-m6s
@栗山健一-m6s 2 жыл бұрын
グッドさんの話は分かりやすいです。何事も臨機応変に対応することが大事ですね。
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love 2 жыл бұрын
現状でグレーな運用されているのを法令でガチガチにすると窮屈な感じもしますが、一方で曖昧な解釈で混乱して危険になるのも考えものですね。 パッシングだけでも、対向時に「俺が先に行く」のか「あなたが先にどうぞ」なのかも混乱しますし、そもそも置かれた状況からパッシングの意図を理解できないドライバーもいますし。
@90r82
@90r82 2 жыл бұрын
そういえば有名な動画で、ブラインドカーブの先で事故車両があって先行するトラックがわざと膨らんで投稿者を減速させて、追突事故を防ぐっていうのがありましたが、あれこそ法規に縛られず臨機応変に対応するプロの運転って例ですね。 右折待ちの車に譲るのにパッシングしたら、脇からバイクがすり抜けてきて右直事故なんて事もよくありますが、自分が譲る前にミラー確認してすり抜けバイクが来てたら、ホーンを鳴らしたりして注意喚起出来るくらいに周りに配慮した運転が出来たら素晴らしいですね。
@t.yoshikawa.6690
@t.yoshikawa.6690 2 жыл бұрын
この先取り締まりしてますって、パッシングしてくる時あります(笑)
@ttr6568
@ttr6568 2 жыл бұрын
何もないところで真っ昼間にパッシングされたら、「ライトがつけっぱなしになってる」か 「この先で取り締まりしている」の合図のどちらかかと思うようにしてます(;'∀')
@daigo0915
@daigo0915 2 жыл бұрын
その場合私は片手を上げて回転灯を模したような動作をしますね笑笑
@ノヨシ-q1f
@ノヨシ-q1f 2 жыл бұрын
この先、落下物あり という意味で何度かパッシングしたことあります。
@pepomaru
@pepomaru 2 жыл бұрын
対面通行バイパスとかのトンネル内で渋滞とか山道でブラインドコーナー先の危険を知らせるパッシングはよく使う。
@sawa_mental
@sawa_mental 2 жыл бұрын
法律を遵守することは大切です。しかしながら状況に応じて何を優先するべきかと言うものは、違ってくるわけです。アニメ「ジパング」では自衛隊の副官と大日本帝国の将校の会話で「平時と戦時におけるモラルと言うものは大きく違う」と言うワンシーンがありました。後は「風に向かって立つライオン」で、看護師が「これは法律違反ですよ」と医師に言うシーンがありますが、そこで医者は「ここでは法律と言うものでは人の命は救えない」と言うものもありました。法律は社会生活を円滑にするための「手段」だと思いますので、「手段」と「目的」が入れ替わっては本末転倒だと私は思うのでした。
@hpdoj05547
@hpdoj05547 2 жыл бұрын
仰るとおり Good Speedさんの交通観はほんとに共感できることが多い 停車時にハザードをつけるのは相手のためであり、自分のためでもある。 相手にとっては、つけていない車よりも、早く認知できる可能性が高い、自分にとっても、ハザードをつけて少しでも周りから目立ちやすいようにするほうが、事故の可能性を少しでも減らせる 道路交通法の最大の目的は事故を起こさないこと、あと円滑な交通 この目的から辿っていけば自ずとなぜこういう交通ルールになっているのか❓️ということの意味は分かる そうは言ってもあちらを立てればこちらが立たず、という状況が交通には結構あると思っている。 一対一で見たときにギバーであっても、あまりモタモタしすぎると、周りの他の車からすると利己的に映ったりすることもある。 判断に迷った時は全体の交通の流れを優先して、自分がどう振る舞うか考えれば良いと思う
@liebejudith
@liebejudith 2 жыл бұрын
「その場の状況に応じて自分で考える」「臨機応変」まさにその通りですね。 動画内で例に挙げられていた「サンキューハザード」も、逆のケースではサンキューかと思ったら停止の合図で衝突した事例があったり、 「交差点でライトを消す」も停止かと思ったら信号が変わって動き出してびっくりした事例があったり (交差点から5m以内は駐停車禁止という別の観点でのツッコミどころはあるにせよ)、まさに状況によって様々です。
@Sato-Tanaka
@Sato-Tanaka 2 жыл бұрын
事故を回避するために法律があるのであって、法律を守れば事故を回避できるとは限らない。
@g_-10
@g_-10 2 жыл бұрын
これ! 誰も歩いてない広い歩道があるのに、トラックも多い幹線道の車道を走る自転車とか お前は法律を守っても法律はお前を守ってくれないぞと思う
@spopovich17
@spopovich17 2 жыл бұрын
法律を守れば事故は起きないよ。 全員が法律を守ればの話だけど。
@優基-x8s
@優基-x8s 2 жыл бұрын
トラック同士だと当たり前に伝わる挨拶で、夜間に「お先にどうぞ」の意味でヘッドライトを消す行為がありますが、乗用車にそれをやっても意味を理解してもらえず、結局パッシングする事に… 夜間の挨拶でパッシングは眩しいです。 あと、ゆっくり走ってれば安全運転と勘違いしてる人。勘違いで安全運転してる人ってけっこう車間距離近い人多いです。
@supaburo
@supaburo 2 жыл бұрын
ひとつ知識が増えました その意味で消す人もいるのですね。ありがとうございます
@ほたて-f2y
@ほたて-f2y 2 жыл бұрын
ライトを消す→進みませんと主張。転じてお先にどうぞという意味。 混雑中脇から出てくる車にたまに行いますね
@pepomaru
@pepomaru 2 жыл бұрын
バスもやってるよー。ライトは交信手段でもある。
@0hhigh
@0hhigh 3 ай бұрын
枯れ葉マークで、住宅街をゆっくり走っている人 まあ、ゆっくりは良いが、一旦停止止まらない
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 2 жыл бұрын
地元には宅配便や一般車がちょっとでも歩道にタイヤがかかって停車していると警察を呼び、絡んでくるトラブルメーカーがいます。言われるように本人はそれが正義だと思っているのでしょう。日常的に長時間歩道に停めるのは許されることではありませんが、荷物の積み降ろしでいちいち違反扱いされると物流が成り立たなくなるということまで考えないのでしょう。
@kamisorinoyasu
@kamisorinoyasu 2 жыл бұрын
つまらないことで都度呼ばれる警察も気の毒ですね
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 2 жыл бұрын
警察も「またコイツか…」みたいな対応だそうです。何か法に触れるような行為があれば処罰できるのですが。
@hirouchic11
@hirouchic11 2 жыл бұрын
漫画「ハコヅメ」にも似たような描写あります。グッドさんも度々言ってますが警察官も人間です。
@toshi_rs
@toshi_rs 2 жыл бұрын
そういえば、運転免許試験問題で「いかなる場合においても」という文言がつくとその答えは必ず「誤」です。人の命を守るため、事故を避けるため、危険を避ける、緊急車両を通すため、他にもいっぱい理由がありますが、正当な理由ありやむを得ない場合、道交法遵守はその限りではありません。
@non.7889
@non.7889 2 жыл бұрын
7:47 この考え方は本当に共感します… 教習所で、危機回避テクニックといった実践的な教習を追加してほしいとさえ感じます… 「複雑な動力学の組み合わせである自動車を、自分の制御によって動かす」という基礎的な概念の理解や自覚がないまま、ただ車を運転している人が多すぎる… (実際問題、そこまでの教習が義務化されてしまうと誰もクルマを持てなくなりますが笑
@90r82
@90r82 2 жыл бұрын
ウインカーのタイミングも遅すぎるのは論外として、三秒前とか30m手前の決まりにこだわらず、状況に応じて早めに出すべき 例えば交差点で前が並んでる時は、動いてるうちに早めに左折する事を知らせれば後続車も早めに避けて、渋滞や事故を防止出来る 特に緊急車両なんかは交差点をどちらに行くのか教えてくれないと、周りの車両も避譲しずらいし
@yanchitakagi2849
@yanchitakagi2849 2 жыл бұрын
バイクのコピーであった「見る見られる、いい運転」(中指など除く 笑)
@sonokiha
@sonokiha 2 жыл бұрын
ウインカー早すぎるのもどうかと思います。もちろん少し早いのなら、早めに警戒出来るので良いのですが、 50mか100mか、ずーっと左ウインカー出していて、消し忘れかな~?と思い始めた頃、突然曲がる車居たりします。「ここで曲がるんかい!」ってなる。 無合図よりよっぽど良いのでしょうけど。
@90r82
@90r82 2 жыл бұрын
@@sonokiha 早すぎてそういう誤解与えることって無くないですか? 前の車がウインカー 出して、そのあとなかなか曲がらなければ、だいぶ早めに出したんだなとは思うけど消し忘れとは思わないですね。 もちろんそのまま何百mも走ってれば別ですが。 あと、なかなか曲がらないなと感じててもじゃあ車間詰めてやれとは普通ならないし、特に安全上支障になるとも思えません。 限度は当然ありますが、いずれにしても遅いよりははるかにマシだと思います。
@neiton-dl4dd
@neiton-dl4dd 2 жыл бұрын
流れの速い観戦道路で左折するときは30メートル手前だと遅いよな!?60メートル手前からでもギリギリ後続車が回避できるかどうか
@yanchitakagi2849
@yanchitakagi2849 2 жыл бұрын
流れ速い幹線道路でない、通常の「流れ」で「凄く相当前からウインカー」は、認知/判断力より「どこ曲がる?」と迷ったケース大半と思われます。 頻繁に遭遇する事無ければ、ピッタリ付けるのも・・ コメントある様に、流れるスピードに応じて「臨機応変」当然で! 語彙力失礼ながら・・・
@rainbow999
@rainbow999 2 жыл бұрын
よくある事ですが、右折してるくせに直進のこちらの前に無理やり入ろうとする車に対して突っ張っても衝突事故になってこちらも大損しますね そういうのを先に行かせて「こいついつか事故るだろうな」と冷淡に相手の後姿を見てる方が良いです
@moetaro-
@moetaro- 2 жыл бұрын
以前横断歩道を渡ろうととした時、トレーラーが曲がろうとしていました。 手前で立ち止まってやり過ごそうと思ったのですが、こちらに気がついて止まってくれたので、左右の確認しながら急いで横断しました。その後トレーラーのドライバーは、サンキューホーンを鳴らして、手を上げて走り過ぎました。 これをあぶないだとか、当たり前だとか、色々な意見があるかもしれませんが、私自身はお互いがお互いを思っての行動だったので、非常に気持ちが良かったです。 遵法精神はとても大切ですが、それだけでなく相手を「思いやる」気持ちがあれば、事故の無い社会は安全装置や厳罰化を取り付けるよりも、もっと早く実現するのではないかと考えています。
@ryunag2123
@ryunag2123 2 жыл бұрын
路上駐車・路上停車に関しては、「ほかの車」しか相手と考えてなくて、 できれば歩行者や地域の住民のことも「相手」として考えてほしいなぁ。 という車が多すぎてねぇ
@kite8063
@kite8063 2 жыл бұрын
なんの為にそのルールがあるのか理解せずに盲目的に考えているからトラブルになるかと。最終的に「事故をおこさず円滑に」通行する為に皆で決めた事と考えればいいのかな~?
@michihiromatsunaga9552
@michihiromatsunaga9552 2 жыл бұрын
本当に毎回勉強なります。思いやりって大切ですよね。又よろしくお願いします
@simanekop
@simanekop 2 жыл бұрын
動画中にもありましたが本音と建て前、どっちがより安全かという点ももちろんあります。 「周りの流れを無視して制限速度をぴったり守って走っている奴はかえって危ないからノロノロ走るな周りに合わせろ」という人がいます。  本来論でいえば全員が制限速度を守っていれば起きえない状況なので、遅く走りたくない自分を「周りの安全・円滑な交通」という大義名分で正当化しているだけだと考えます。 実際単独走行の場合でも大多数の人が制限速度+10㎞/h程度で走っていると思います。上記の理由なら単独走行時は制限速度を守るはずです。  半面、どのような状況でも頑なに制限速度(以下)で走ろうとする人も、円滑な交通を妨げているのは事実なので、どうしても自分だけは制限速度守るぜを貫き通すなら 後ろが詰まってるのを見たら路肩に寄せるなりコンビニに退避するなり「円滑な交通を妨げ」無いような対応を取っていただきたいと思います。
@maverick_rooster4869
@maverick_rooster4869 2 жыл бұрын
素晴らしいです。 この動画と、動画の中で仰っていたギバー、テイカーの話は周りにも拡散したいと思いました。
@広橋睦夫
@広橋睦夫 2 жыл бұрын
ただ、一時停止はちゃんと守ってもらわないと、いきなり脇道から飛び出してくる車とか危ないし(;´・ω・)o⌒o
@クモハ165
@クモハ165 2 жыл бұрын
大通り側にクルマが来ているのに、平然とブレーキを踏ませて、一時停止を無視して飛び出す輩は全く理解不能ですな。(ヽ´ω`)自分が反対の立場になって、危ない事だと思わないのですかね?(・ε・` )?
@ねこや-v1s
@ねこや-v1s 2 жыл бұрын
地元の話やけど、高速道路の追い越し車線で右ウィンカー出すと、急ぐから追い越しさせてくれという意味だった。 これが地域的なルールというのは地元を出てもすぐにはわからなかった。 無駄に距離詰められたり煽り運転されるよか、このルールのほうが良くない?
@hide6395
@hide6395 2 жыл бұрын
こういう話が出来るのがすごい。仕事の仕方に直結する話ですね。
@猪元翔吾
@猪元翔吾 2 жыл бұрын
道交法の総則には安全な交通と円滑な交通の条文があるように、曖昧なこと(横文字で言うなら”ファジー”ww)も必要ということですね
@koko_doko
@koko_doko 2 жыл бұрын
サンキューホーンはお互いのライトで こちらが見えない時に使いますね。 相手からこちら側が見える時は手を挙げるか頭下げてます。 大体なんでも違反違反て噛み付いてたら車なんて運転出来ない。 臨機応変に対応しないといけないですね。
@浦田政浩
@浦田政浩 2 жыл бұрын
いつどの動画見ても凄く良いこと言ってますよね~ GSさんのバランス感覚はホントに感心するし 尊敬します。 これからも車を通じていろんな事を勉強させて頂きます。
@daigo0915
@daigo0915 2 жыл бұрын
ダラダラ走ってて、後ろから煽ってくるあたおかな人に対して譲らない(先行の)人も同様ですよね。 勿論、速度超過をしようとする事(後続の人)は違反ですがね。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 2 жыл бұрын
「いちばん大事なのは事故を回避する事」 まったくその通りだと思います。しかし、世の中はそう考えていない人が多いようですね。以前ニュース動画で信号の変わり目で突っ込んで来た直進のトラックと右折した軽自動車があわや衝突というのを見て、確かに信号が変わっても突っ込んで来るトラックが悪いけど、知っていて右折をする軽自動車もおかしいだろうとコメントしたらメチャクチャに叩かれました。軽自動車はルールを守っているのだから問題ない、責任はトラックが負えばいい、みたいなコメントばかりで事故を回避する事こそが大事だという観点でのコメントは皆無でした。こういう意識では事故が起きるのも当然で、多くの方がこの動画を見て考えて欲しいと思います。
@ターボゥターボゥ
@ターボゥターボゥ 2 жыл бұрын
海外のドラマ「シールド」で良く「規律」破ってまで人命を守る話がありました。すみません関係ないかもですね。信号待ちでライトオフは逆に危険だと聞いたことあります。勾配になっていて、対向車が眩しだろうって時は消しますが…。LEDライトはそう関係ないかもだけど、HID、ハロゲンはオンオフはなるべくしない方が良いとも聞いたことありますね。
@たけJB1
@たけJB1 2 жыл бұрын
遅いコメントになりますが、最近車ではしってるとウインカー前にブレーキ踏んでウインカーつける人がほとんどです。俺は曲がる30メーターまえか3秒前にウインカーつけると習いました。でもそれやってる人を見たことがないです、たいがいブレーキ踏んでウインカーばかりです。俺はウインカーつけてブレーキですけど、後ろについている時はたまにイラっとします。なぜならなぜ?そこでブレーキ踏むのか、わからないからです、左に曲がりますよでブレーキなら準備ができるんですよ。下手なドライバーが多すぎます、特に土日は増える、だからサンデードライバーなんてバカにされるんですよ!警察もサンデードライバーが多い時の取り締まり多いですからね!上手くなろうよ!
@しゅう-y8q
@しゅう-y8q 2 жыл бұрын
高速道路 札幌北の出口、一時停止なのですが、本線の運転者が1台ずつ入れてあげる ローカルルールみたいのあるのですが、パトカーが隠れていて、一時停止違反を 取り締まっているのを何回か見ました。仕方ないので僕は必ず一時停止するのですが、 流れを止めることになり、僕の後ろにイライラした車の行列ができます 一時停止でなく、ストレスなく本線に合流できるのですが、、
@時計-l9y
@時計-l9y 2 жыл бұрын
こういう事言うと道交法を破っていい訳ないだろ!って言うの絶対おるんよなあ ケースバイケースを考えられない人が
@dabashya
@dabashya 4 ай бұрын
些細な事に人の道を思うお話でした。何度か聞き返したいので後で聞くに入れました👍
@jpkiura9214
@jpkiura9214 2 жыл бұрын
道交法第1条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする
@physical-tv1qo
@physical-tv1qo 6 ай бұрын
その為に各条文が存在するのですよ。
@kotagoro0203
@kotagoro0203 2 жыл бұрын
この1年初心者の隣に乗ってましたけど、信号待ちとか坂道とかで とにかく さっさと行けよ‼みたいなクラクションを鳴らす方が多いように見受けられました クラクションを鳴らしたドライバーは そこから何故?か安定とクオリティの煽り運転に なりました 大型トレーラーの免許ホルダーの自分としては もっと初心者に対して優しい運転をするような優しさを持つのも大切だと思います
@yukiirered
@yukiirered 2 жыл бұрын
まさに、川の流れのように周りの状況に自分を溶け込めることは世渡りが上手と言えますね。
@inpsti0714
@inpsti0714 2 жыл бұрын
右折するにパッシングして強引に曲がってくるのはやめてほしい。俺が曲がるから減速しろよってパッシング…
@koko_doko
@koko_doko 2 жыл бұрын
最近いるね。 あと左折車居るのに強引に右折してくる車が増えた。
@三苫修二
@三苫修二 13 күн бұрын
そんな奴は突っ込んでやれ。
@JohnDoe-hf9hb
@JohnDoe-hf9hb 2 жыл бұрын
右左折時の前方からのパッシング・・・先に曲がってくれ 後方からのパッシング・・・進路を空けてくれ 私のパッシングの理解はこんな感じですね。 当方はスポーツカー乗りですが進路を譲ることが多いです。 情けは人の為ならず、巡り巡って自分のため。 法律以前に公道を走る時は譲り合ってる方が安全で楽ですよ。 それに・・・飛ばすことを期待される人が多い車種?で、のんびり景色を見ながら走ると長距離は楽なんですよね~(笑)
@monaka104
@monaka104 Жыл бұрын
いつも思うのは工事中高速道路の対面規制です。そこには制限速度50km表記が 良く見られます。しかし例外なく80km以上で走っていますね。一車線で追い抜き できませんから、流れに従って前車と適正な車間距離を取って走りますが、当然 50kmなんて制限速度で走る度胸は無いですね。流れ重視で制限速度は無視しますが それでも30kmオーバーの速度違反ですから、時として心配になることもありますね。 警察も分かっていてくれていると期待していますが、どうなんでしょうね。
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 жыл бұрын
「導流帯のゼブラが一切通行禁止だと思っていると危険」という動画もありましたよね。 みんな自分が正しい (間違いではない) と思っていますけど、きっちり守っているつもりで独自解釈ということもありますし。 「ちょっとくらい変な動きをするひともいるかも知れない」「できるなら近寄らないでおこう」くらいでちょうど良いですね。
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 жыл бұрын
ゼブラゾーン(導流帯)で怒られたんですが・・・【ガレージトーク】 kzbin.info/www/bejne/r2qWZ6BnhquMY6s
@Hikaru_Power
@Hikaru_Power 2 жыл бұрын
あれも先にゼブラに後ろが入ってて前が後からゼブラ後に入ってぶつかったら前が悪くなるんだったかな
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 жыл бұрын
@@Hikaru_Power 詳しくは↑のリプライの動画を見てね。 7:3で前が悪くなるか、5:5になる場合もあるって話だけど、5:5の場合の方が多いんじゃないかと。 ゼブラの輪郭に沿って進路変更ができるなら「右折専用レーンが渋滞してない」ってことで、その状態でゼブラを踏んでショートカットみたいに使ったらいくら前が進路妨害だって言っても過失相殺されてしまう。
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 2 жыл бұрын
ゼブラは必ず利用してます。「導流帯」なんですから何の問題もないと思います。 その方がハンドルの切れ角が圧倒的に少なくスムーズです。 もちろん事前にウィンカーは出します。 右左折は早めにウィンカーを出してレーンに入るよう心掛けていますしゼブラを踏まない人の警戒も一応してます。 ウィンカー出すのが恥ずかしい人が散見されますね。だったら半永久的に直進するのがルールだと思います。
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 жыл бұрын
@@MARUYAMA-SHINOBU 仰る通り、何の問題もないと思います。ハンドルの切れ角もメリットですね。 ゼブラを踏んではいけないと思って右折待ちの5台め6台目で直進車線を潰したりする方がデメリットだと思いますし。 急に進路変更してくるのはやめて欲しいですね…やはり運転意識に余裕のある者が察してあげるしかないというのは複雑な気持ちですが、事故を起こさないのが第一ですし。
@kitamuram4389
@kitamuram4389 2 жыл бұрын
多くの事例を経験するほどに多くの他の車の振る舞い方の予測が良くなり、それだけ円滑で安全に運行できる。法は原則を示して混乱を回避するようにつくられ、日常の往来は安全第一を共通の理解として振る舞うると互いに理解しやすく円滑に通行できる、そんな理解をしています。
@imiji8189
@imiji8189 2 жыл бұрын
法律上こっちが優先なんだから絶対譲らないみたいな人よく見ます お互い配慮し合ってWin-Winになれるような運転を心がけたいですね
@tac_kane
@tac_kane 2 жыл бұрын
安全に円滑になればそっちのほうが良いと思いますよね、過度な違反でない限り。
@_t_t541
@_t_t541 2 жыл бұрын
おお
@敏弘麻生
@敏弘麻生 2 жыл бұрын
停車中にライトをきる…基本、しています。 理由は、全ての交差点の中央が低いなら問題無いのですが、中央が高くなっていたりして、ハイビームでなくても直接対向車のドライバーに光が当たっている場合がある為、マナーとしてきります。 一応、ハイビームをよく推奨していますが、感じんな法律を知らない人(報道)がほとんどなので、簡略して紹介します。 (他の車両等と行違う場合等の灯火の操作) 第二〇条の一~四の要約です。 「同一方向、もしくは対向車がいる場合は速やかに光度が一万カンデラを超える前照灯は減光、又はその照射方向を下向きにする事」と、あります。(本当はもっと古い言葉で3倍程度の長い文章ですが) よって、見えづらいからと言って、他車へハイビームを照射した場合はれっきとした道路交通違反になります。(光を当てることで視野を妨げて走行妨害をしていることになるんですよね。)ライトの取り付け位置が高いRV車や最近の大型化している軽自動車も、停車中の接近時には消灯の御協力をお願いしたいところです。(小型のロードスターやコペン等のドライバーはさぞ困っていると思います。) 後、停止中のバスについてですが、走り出すタイミングは計れると思います。 理由はバスはバス停に止まるのは当たり前です。ですが、注意して見ていれば 、利用客の乗り降りが分かります。(乗車・下車中はバスは止まってます)また、毎日の出勤・当校及び帰宅中のバスなら、各バス停でどれだけの人数が乗り降りするかを注意して見ていれば状況を把握出来ると思います。 それと、「安全は何よりも優先される」です。なので、本当にそれはあっているのか、一人一人がしっかり考える事が必要なのではないでしょうか? ゆっくり走れば大丈夫って思っている人も多いと思いますが、渋滞ならまだしも、法廷速度には程遠く、前の車両からどんどん置いて行かれるようであれば、当然後から煽られます。その他には、車間も適切な近さで明らかに入れない距離なら良いですが、「しっかり空いておらず、でもなんとかすれば入れそう」(車間の取りすぎ)なら、強引に突っ込まれても、仕方がないとしか言えません。(但し、後続がいないのに、たった1台を待てず強引に入られた場合はこの限りとは言えないと思いますが)
@carpfishing7692
@carpfishing7692 2 жыл бұрын
全く同感です! 良く感じるのは制限速度以下(一般車)で走行をしている事で 周りに迷惑をかけている事に気づいていない方がいます! 後ろが渋滞していたり、無駄にブレーキ踏んだり 余計に危険だと感じますし、 法律を守ればいいというものではないと思います!
@sonokiha
@sonokiha 2 жыл бұрын
あれ何なんですかねぇ。俗に金魚の糞状態。 先頭車両がいて、自分が2台目。比較的見通しの良い道路で、信号、横断歩道、歩行者、自転車など何の危険要素も(2台目にいて)特に感じないのに、ブレーキランプをパカパカ点けて制限速度かそれ以下で走る車両。 絶対に速度違反しないようにしてるんでしょうか。メーター見過ぎて回り見てるのか心配になります。 速度違反して走れよ!って言ってる訳ではありませんが、多少は・・・ねぇ。
@にそうしき-n8g
@にそうしき-n8g 2 жыл бұрын
制限速度以下で走る車や無駄にブレーキ踏む車いますね。その時こそ、車間空けてのんびり走りましょう。車間詰めて相手を焦らす運転しても何もいい事はない。それこそ、その車に思いやり運転してあげましょうよ!
@sabo5255
@sabo5255 Жыл бұрын
良いお話でした。 【どうぞお先に】 これが車でも日常でも社会の潤滑油になりますよね。
@WA600SW
@WA600SW 2 жыл бұрын
何でも白黒はっきりさせないと気が済まない人って一定数居ますね😅
@汚れた狼
@汚れた狼 2 жыл бұрын
優先意識の高い人ほど、事故を起こす・・・って、あの人も言ってましたね。
@スカシレコクサモナカ
@スカシレコクサモナカ 2 жыл бұрын
法律を守ることが目的じゃなくて、自分も相手も損をしないのが目的ってか。
@kaztom_ym-ch3
@kaztom_ym-ch3 2 жыл бұрын
何か起きた時の「どっちに分があるか」の基準を書き連ねたのが法律、と見るのが良いのかも。
@Neko-no-bu-chan
@Neko-no-bu-chan 2 жыл бұрын
人に優しくなければドライバーではない、 円滑な公共交通を考えられて半人前 GSラジオを聴いて一人前
@矢吹ジョー-p2c
@矢吹ジョー-p2c 2 жыл бұрын
譲って、譲られた車からのサンキュー ハザードがなくても、譲られた車がその直後も引き続き安全運転をしてくれればそれがお礼だと思えるような気持ちであればいいと思う。 譲られた車がサンキュー ハザードかましつつ爆走していく車をみると、そのサンキュー ハザードはお礼というよりただの習慣としか思えない。
@tanumahisayoshi7547
@tanumahisayoshi7547 2 жыл бұрын
先週、パトカーからサンキューハザード頂きました(笑)
@サトル-y1t
@サトル-y1t 2 жыл бұрын
同じく、道を譲ったらサンキューホーンいただきました
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
別に警察の見解じゃ、推奨も禁止もする気は無いってよ>サンキューハザード
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
@@すえぞう-o4i こういう文盲がいるから 露払いって大事なのよ
@Cherry-lj5yq
@Cherry-lj5yq 2 жыл бұрын
道交法の序文に、道路交通を円滑にすると言う目的が、明記されています。 法律だからと、ハイビームで走り続ける人や、法定速度以内だからと高速を70kmくらいでちんたら走る人もいる。 でも、それらの行為により他人に迷惑をかけている事に気づいてないのが、遵法主義者のよく無いところ。 他人への気遣い無くして、円滑な道路交通なんてあり得ないし、法の目的そのものを否定している事に気づいていない。 視野の狭い人間の増えた事。
@うり坊-l6u
@うり坊-l6u 2 жыл бұрын
いつも同乗者を安心させて乗せているといった運転の仕方で運転しています。
@isamu7540
@isamu7540 5 ай бұрын
1、他チャンネルですが, 「道交法を守ることは,万一アナタが事故を起こしたとき,アナタの「刑事上の過失」をゼロまたは最小化することになる。道交法は「身を護る盾」である。」 という言葉にはなるほどと思いましたね。 例えば,交差点で右直事故。 自車は直進だったが制限速度を超過していた。 そりゃ自車にも(刑事上の)過失があるのは明確。 制限速度以下で,なんならアクセルオフまでしてたのに,右折車が強引に進行,ブレーキを踏んでも間に合わず接触。 コレでこっちに(刑事上の)過失を問われるのは「理不尽」。 2,これまた他所のチャンネルですが, 「道交法では「〜してはいけない」はあるが,逆の立場のヒトに「このときアナタは優先である」という条文は無い」 例えば,自車が右折の場合,道交法は「直進車および左折車を妨げて右折してはならない」とはありますが,この逆(裏?)「直進車あるいは左折車は,対向右折車に優先する」とは書いてない。 直進車も左折車も「安全運転・事故防止の義務」があるだけ。 なお,「左方優先」があるじゃないかと言われるかも知れんが,アレが適用される道路って滅多に無いでしょw 道幅もほぼ同じで,他の標識で優先が明示されていない状況ですからね。 あ,あと「左方優先」は,相手が直進に限らず,左折の場合も含むとか。ま,自車の左方にいる車両の「左ウインカー」は自車には確認できないはずなんで,結果的に左折だったとしても譲るはずですがw 3、「事故を起こした責任」と「事故を起こさないために何ができたか?」はそもそも議論の前提が違うので,同じ場で議論しても無駄w 実際に経験したが,テレビでも取り上げられた事故で,路線バスがウインカーも出さずに急に第2車線から第1車線に進路変更しようとして第1車線を走行していた軽自動車をガードレールにサンドイッチした事故。 相手) 路線バスの運転手が悪い(事故の責任) ワシ) いや,先にバス停もあるし,時間帯こそ外れてるが第1車線はバス優先道路やし,直前に路駐もあったんだから第2車線のバスが第1車線に進路変更することは想定の範囲内では? なんで軽は左から抜こうとした? 路線バスの挙動が確定するまでバスの後ろを走っておけば良かったのでは?(事故回避のためにできたこと) 見事に平行線でしたわw そりゃそうだ,視点がそもそも違うんだから。 ワシが気がつくまで随分やりとりしたわw あと,軽自動車がバスの側方に突っ込んでいくように見えたのは単なる錯覚で,路線バスが車線変更でブレーキを踏んで減速した結果,軽自動車が追いついてしまったというのが正しかったということは付記しときます(これはワシの勘違いw)。 ま,あの軽自動車にとっては災難だったことは間違いない。 交通事故に限らず,「失敗の責任所在」の議論と,「失敗そのものの回避策,予防策の議論」は「別モノ」と認識すべし。 混ぜても何も生まれないw 追記, ✕ 杓子定規に道交法を守っても事故は無くならない ◯杓子定規に道交法を守ると車が前に進まない 車を前に進めたいから道交法を軽視したり,無視したり,自分勝手に融通してるだけ。 いや,↑はワシ自身の反省文。
@酎佐衛門
@酎佐衛門 2 жыл бұрын
免許取得や更新の際に教官とは別に話して欲しい素晴らし動画でした!!!
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 9 МЛН
Spongebob ate Patrick 😱 #meme #spongebob #gmod
00:15
Mr. LoLo
Рет қаралды 21 МЛН
哈哈大家为了进去也是想尽办法!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:33
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 40 МЛН
Krzysztof Bosak vs. DLR: podatki, mieszkania, imigracja, historia
2:23:17
Dwie Lewe Ręce
Рет қаралды 385 М.
戦争悪化、僕の投資戦略
36:30
Dan Takahashi (Japanese)
Рет қаралды 59 М.
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 9 МЛН