Рет қаралды 53,718
徳島県海陽町の第三セクター、阿佐海岸鉄道は25日、道路と線路の両方を走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」と呼ばれる車両の営業運行をスタートさせた。同社によれば、本格的な営業運行は世界初。
同社のDMVはマイクロバスを改造。道路用の四輪に加え、線路用の車輪が底部に付いている。乗客の定員は座席18人、立ち席3人の計21人。
運行区間は約50キロで、阿波海南(あわかいなん、海陽町)と甲浦(かんのうら、高知県東洋町)の約10キロ区間は「鉄道モード」で線路上を走行する。それ以外の室戸岬(同県室戸市)を巡る場所などでは、鉄道用の車輪を収納し「バスモード」で道路を走る。3台で、1日当たり上下計13~15便程度の運行となる。