道路も線路も走るDMV 徳島で世界初の営業運行開始

  Рет қаралды 53,718

産経ニュース

産経ニュース

Күн бұрын

徳島県海陽町の第三セクター、阿佐海岸鉄道は25日、道路と線路の両方を走れる「デュアル・モード・ビークル(DMV)」と呼ばれる車両の営業運行をスタートさせた。同社によれば、本格的な営業運行は世界初。
同社のDMVはマイクロバスを改造。道路用の四輪に加え、線路用の車輪が底部に付いている。乗客の定員は座席18人、立ち席3人の計21人。
運行区間は約50キロで、阿波海南(あわかいなん、海陽町)と甲浦(かんのうら、高知県東洋町)の約10キロ区間は「鉄道モード」で線路上を走行する。それ以外の室戸岬(同県室戸市)を巡る場所などでは、鉄道用の車輪を収納し「バスモード」で道路を走る。3台で、1日当たり上下計13~15便程度の運行となる。

Пікірлер: 89
@長谷川律子-c3m
@長谷川律子-c3m Жыл бұрын
滋賀県大津市のじじです 1度乗りに行きたいです🎉 いくぞ😅
@takydelux
@takydelux 3 жыл бұрын
2:40 モードチェンジ時の、秋祭りのお囃子みたいな音が可愛いなあw
@toppitpooi4940
@toppitpooi4940 3 жыл бұрын
徳島県なので、阿波踊りのお囃子かと。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
地元海陽町の海部高校の高校生の太鼓と聞きました。
@onsen_tsumuzi
@onsen_tsumuzi 3 жыл бұрын
「ふぃにっしゅ」が最高! 聞きに行くぜ!
@新井光史
@新井光史 3 жыл бұрын
コレはコレで観光になるのではないでしょうか。一度乗ってみたいですね。
@織紙刹那-k7z
@織紙刹那-k7z 3 жыл бұрын
観光資源の一環として考えるのなら、 「手を変え品を変え」で、例えばイベントなどを行って、 如何にリピータさんを増やすかでしょうね。  (一番難しい話で、且つ、)今回の話だけに限った話では ないですが、他所の観光地やその他の遊戯施設、等々、 一度来てもらって終了 (❓)という所の方が多い気がします。 如何にもう一度、若しくは、何度も来て戴くかという ” その後のリピータ ” やリピータ率についてまでは気が回っていない ように思います。
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
是非是非 宍喰町に来て ゆったり 道の駅で 温泉に浸かって リフレッシュしてくださいませ🙆🤗
@あいうえお-o6s1f
@あいうえお-o6s1f 3 жыл бұрын
これは乗ってみたい!👀🤗 一過性のもので終わること無く、地方交通の新しい形として定着、更に他地域へも広がって欲しい!🙏
@悩み坊や-v3y
@悩み坊や-v3y 3 жыл бұрын
凄いですね。ありがとうございました。😆✌️✨
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
感動です❗️阿波海南文化村と甲浦駅は相当盛り上がっていて地元民や全国の鉄道マニアの大きな期待が掛けられていると言う事ですね。これが成功して世界中で導入が進めば嬉しいですね。
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
懐かしいですよね😅 昨年の12月25日に 開通したと 新聞で読んだ記憶が在りますが😃 宍喰町も 無くなって 寂しく感じて😢 ましたが 此の列車&🚌が 開通したのを機に 又、活気が戻って来て呉れることを 切に願っています。 年末年始には 宍喰の、リビエラで 温泉に 浸かって のんびり ゆったり したいですね😃🕵️
@Macautower2010
@Macautower2010 3 жыл бұрын
1:01 ガイドウェイが無いとタイヤ側面の摩耗が早そうな🤔
@ラーメン-j1h
@ラーメン-j1h 3 жыл бұрын
タイヤの引き込みも無いと尚更ねw
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 3 жыл бұрын
地方交通の革命児として今後も注視し続けようと思います
@サモ
@サモ 3 жыл бұрын
新しい乗り物でこの地域を活性化できるの最高すぎひん?
@kutakichi_
@kutakichi_ 3 жыл бұрын
10年後も走っていると いいなぁ
@carneriansimon6652
@carneriansimon6652 3 жыл бұрын
モードチェンジは変形ロボ風ナレーションにすればよいと思った。 地元民の足と割り切っているのなら良いけど外部からの観光客を呼びたいのであれば最初は鉄ヲタや珍しい物好きが来てくれるでしょうがリピートできる食べ物とかインフラとか何かないのかな
@kotetu7610
@kotetu7610 3 жыл бұрын
始発駅まで行く交通機関が、貧弱と言う問題があるから、どんなに魅力的でも既に難しいんですよね。 何とかならないかなぁ。
@KojiWada060724
@KojiWada060724 3 жыл бұрын
エヴァ「…ガタッ」 シンカリ「…ガタッ」
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 3 жыл бұрын
帰省客をターゲットにするしかないか。
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 2 жыл бұрын
在りますよ🙆 道の駅で、海産物や レストランに 直ぐ近くには 第三セクターの ホテル兼温泉&サウナ等 少し足を延ばして 高知県の 甲浦にも 海産物の 道の駅が在りますよね😊 国道55号線を 南下して室戸市まで行く途中が 海岸線で ドライブが 😃🎶楽しいです🚗
@nobodyisperfect1975
@nobodyisperfect1975 3 жыл бұрын
道路兼ねるとダイヤ調整大変そうだけど・・・
@piy-y1t
@piy-y1t 3 жыл бұрын
そもそも単線交換無しなんじゃない?遅れたら遅れただけ、次の便も遅れて終了。
@ぽ号観測機
@ぽ号観測機 3 жыл бұрын
鉄道部分が10kmしか無いので、線路を走る車を1台に限定すれば特に困る事はないと思います。
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 3 жыл бұрын
@@ぽ号観測機 鉄道部分全体が一閉塞区間みたいなものなのですか? それならせっかくだから観光用にタブレットとか使ってやって欲しいですね。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
列車の交換のようなことはないのでは❓️海部駅が既に交換は出来ないようなホームの造りに換えてられてますからね。鉄道の高架橋走行なら遅れはないと思います。車両のトラブルさえ無ければ。
@コあら-v7y
@コあら-v7y 3 жыл бұрын
田舎すぎて渋滞とか起きないよw
@むねさん-k8w
@むねさん-k8w 3 жыл бұрын
水色 赤 緑 この3色 なんかトーマスみたい…… マイクロバスで道路と線路を行き来 鉄道とバスのコンセプトを併せ持つ 需要上がるといいよね
@bictaka29
@bictaka29 3 жыл бұрын
DMVの最大の弱点である輸送力の低さも、観光目的であればそこまで問題にはなるまい。特急むろとと連結して、室戸岬まで乗換なしで行けるようになれば、観光列車としての存在意義も出てくるとは思うが。
@christopherisherwood4967
@christopherisherwood4967 3 жыл бұрын
The UK and Europe had road / rail buses 90 years ago !!!!
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh Жыл бұрын
日本でも半世紀以上前に鉄道を走行可能なバスの試作車は存在しましたよ。 欧州でもイギリスだけでなく、ドイツでも同様な車両は存在しました。 しかしそれらは完全な自動での自動車用タイヤと鉄道用車輪のモードチェンジは不可能でした。 この動画の車両が世界初と説明している理由は、モードチェンジする完全自動だからです。
@優稀勝田
@優稀勝田 3 жыл бұрын
今年も暗い(嫌な)ニュースばかりでしたが、 ぎりぎりで、良いニュースが出て良かったですね。 ところで、 バス・鉄道(SL)・MDVの運転免許証を持っている人って、 何人いるのかな? 点検整備員も、必要だし・・・ MDVの免許証を持っている人は、少なくとも7人ぐらいかな? 赤字路線に、MDVを取り入れて、どんどん増やしてほしいですね。 廃線してしまった線路が残っているところに、MDVを取り入れたら どうでしょうね? 鉄道→バスもいいし・・・
@shidaregashiwa5707
@shidaregashiwa5707 3 жыл бұрын
普及へのカギは立ち席空間の確保と言ったところでしょうか。既存のマイクロバスにとらわれないDMVの車体、という概念が出来れば良いですが...
@連邦の方から来ました
@連邦の方から来ました 3 жыл бұрын
鉄道モードで車体が後ろ下がりになるのが気になるね。 どちらか走る場合で双方無駄な機械があるので、長距離を線路で走れるメリットと乗り換えなしで鉄道で行けない場所に行ける速達性が両立できれば有用だと思う。
@narutawise9809
@narutawise9809 3 жыл бұрын
興味深いですね~ただこの乗り物だけで旅行行くのは厳しいかと思って 観光協会のサイトをみてきて何があるかな~て思ったけど、 強みは海関連でそれ以外の見どころが少ない?から ちょっと割高でも良いので海陽町観光ツアー的な物を考えて頂けると 幸いかな~?まあどういう道順で回るのが面白いかを考えるのも旅行の醍醐味ですけどね。
@織紙刹那-k7z
@織紙刹那-k7z 3 жыл бұрын
一度は乗りに行きたい気がしますが、最初の内は 他所からの鉄道ファンが来て混みそうだから、 暫く経ってからなぁ。 乗りに行くのは。  私個人的には、じっくり&ゆっくりと堪能したい派なので。
@0949413
@0949413 3 жыл бұрын
過疎化対策には大変良いと思いますし、廃線を利用すると言う手も有ると思う。緊急車なども考えたら良いと思う。又世界にも過疎地や貧困地帯も沢山有り、機能やデザインを更に進化させ。輸出も考えられると思う。可能ならコスト削減にも成る様な気がする。先ずは東南アジアなどには、有効かもと思う。
@hastyedge
@hastyedge 3 жыл бұрын
使ってみてからどうなるかだね。
@monji0316
@monji0316 3 жыл бұрын
「出発進行!」も良いけど、「DMVの夜明けぜよ!」と言ってほしかった。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
天国の坂本龍馬は「四国の鉄道の夜明けぜよ❗️」と言っているんじゃないですか❓️
@oichiro7396
@oichiro7396 3 жыл бұрын
これが本当のレールバスかな。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
青森の南部縦貫鉄道は道半ばで廃止されましたからね。阿佐海岸鉄道がついに正真正銘の本物のレールバスを実現させました。
@southerntowhere
@southerntowhere 3 жыл бұрын
50㎞区間の内の10㎞が鉄道モードという事だそうですけど、この運用方法が効率的とは思えないな.........。
@z2001024
@z2001024 3 жыл бұрын
そもそもこのDMV導入に費やした建設費用や車両代合計数億円をマイクロバス程度(最大22人)の人数でペイできるとはとても思えないのだが。 素直にJR東日本のように線路跡をバス専用道にした方がはるかに低コスト。
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
方向転換は転車台を使うのかな
@銀猫-m1c
@銀猫-m1c 4 ай бұрын
世界初のDMV 観光目的で乗る価値はあるね でも、1台 1億2000万円❗️ ディーゼル機関車と同じ金額らしいね メンテナンス費も高そうだし、維持するのは大変そうだ
@masao750
@masao750 3 жыл бұрын
四国の道路は線路と並行していて どちらもガラガラ。
@佐藤辰也-b9m
@佐藤辰也-b9m 3 жыл бұрын
この手の路線も道路も走る バスは 30年から40年前ぐらい jr北海道が開発しているなあ 確か 国鉄から JR に なった時に jr北海道 が その当時 道東で 確か 走らせていた実験的に走らせていた記憶があるね 線路を走って そして 線路から道路を 走る 列車型バス その技術は多分 受け継いでいると思うね 見たところ 同じ技術を使われているみたいだから
@はーいしげっち
@はーいしげっち 3 жыл бұрын
実は青森県内でも、津軽鉄道線から北海道新幹線奥津軽今別駅をDMVで結ぶ計画が有ったが、これも計画頓挫したんですね。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
JR北海道も開通を喜んでいると思います。我々の夢を阿佐海岸鉄道が実現させてくれたと。
@ONE-yx7ly
@ONE-yx7ly 3 жыл бұрын
この手のバスというか、これを開発したのがJR北海道なんだよ。それが北海道以外で営業を開始したってこと。
@hirokatuyamaji6614
@hirokatuyamaji6614 3 жыл бұрын
過疎地に良いかも知れないね?線路で遠くまで行けるし廃線になった鉄道 沢山ある筈だし復活出来そう。先進国では同様な廃線 沢山ありそうだし活用して貰えるかも知れないね?沢山 作ればコストも下がる、電車より小型で軽いし鉄道の管理費 抑えられるかも。更に進化させて使い易くするなら世界に普及するかも知れない。
@yoshichu24
@yoshichu24 3 жыл бұрын
JR北海道が生んだんやがそこには触れないのかw
@さぴま-f6m
@さぴま-f6m 3 жыл бұрын
あれがコレなの?
@yoshichu24
@yoshichu24 3 жыл бұрын
@@さぴま-f6m 簡単に言えばな
@miyagizaomtinn
@miyagizaomtinn 3 жыл бұрын
開通〜
@whamu2005
@whamu2005 3 жыл бұрын
西ドイツのシーネンシュトラーセンオムニバスの営業運転は世界初ではなかった…?
@nekoneko0824
@nekoneko0824 3 жыл бұрын
3:04
@むねさん-k8w
@むねさん-k8w 3 жыл бұрын
東日本大震災の影響により 鉄道から路線バスに転換した例も多くなった JR北海道も 路線廃止や縮小 駅廃止も多くなった JR東日本にJR北海道も このアイデアを活かせば 鉄道とバス 双方に有効活用出来る
@rezko8554
@rezko8554 3 жыл бұрын
実はこれを開発したのは、JR北海道なんですよ。雪とかの問題で、北海道の路線での活用は無理だったんです。そこでこの鉄道で活用した訳なんですが... この路線は活用するのにちょうど良い設備、環境だったから導入出来たわけで、全国に広がるにはまだしばらくかかるでしょうね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 3 жыл бұрын
いっそう、日田彦山線に導入すればいいのに。
@wktk6969ktkr
@wktk6969ktkr 3 жыл бұрын
モードチェンジ阿波踊りで草
@司麻-d7e
@司麻-d7e 3 жыл бұрын
多方向から来てレール出発駅では連結 レール終点駅で別れて多方向に行くようにすれば需要は増えるかも🤔 これがホンマのレールバス🤣
@伊野尾志摩ライナー
@伊野尾志摩ライナー 2 жыл бұрын
この線路はもうバス専用ってことですよね?
@-_-O
@-_-O 3 жыл бұрын
in case you don't have satnav
@orchidlove-kz2ky
@orchidlove-kz2ky 3 жыл бұрын
友達こんにちはHello friends, Merry Christmas
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 3 жыл бұрын
鉄道での運転士ってシートベルト着用義務あるの?
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 3 жыл бұрын
スーツ君、がみさんとか来たのかな?
@motoyasu19
@motoyasu19 3 жыл бұрын
(yara)様こんばんは鉄道関連の方は(かんのさん)が現地で編集されて先程14;00時発の便に乗られてレビューをされています
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 3 жыл бұрын
@@motoyasu19 様 かんのさんの映像見ました。ありがとう。
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 3 жыл бұрын
ゆっくりの阿波徳島TVさんが来ていましたよ。写真を投稿されています。
@Tube-zd6wz
@Tube-zd6wz 3 жыл бұрын
あと広軌用の車輪とプロペラと翼とフロートがつけばどこでも行けるな!!!
@kotetu7610
@kotetu7610 3 жыл бұрын
始発駅まで行く交通機関が貧弱なので、最終目的地まで自家用車・レンタカーで行く人が殆どで、ガラガラと言うのが目に見えてるのが悲しい。
@doujindance
@doujindance 3 жыл бұрын
そのうち新幹線軌道も走るようになるかもね
@やみたん-x2e
@やみたん-x2e 3 жыл бұрын
これ世界初じゃないらしい
@太郎山田-y3z
@太郎山田-y3z 3 жыл бұрын
いいね
@田村弘史-u6s
@田村弘史-u6s 3 жыл бұрын
いや〜、駅から駅にバスとしていけるやろ。
@ゆうくん-y1d
@ゆうくん-y1d 3 жыл бұрын
フィニッシュはダサい。
@WanderingTrucker
@WanderingTrucker 3 жыл бұрын
欧州風なガイドウェイバスでいいだろと小一時間......
@xyz_abc752
@xyz_abc752 3 жыл бұрын
油がなんちゃって飲食店だからすぐ終わると思う。安全性や燃費等の効率を重視せよ。
@potepote4162
@potepote4162 3 жыл бұрын
名古屋のユトリートラインみたいに、ガイドレールバスじゃあダメだったのかな?
@ピロピロ-g1x
@ピロピロ-g1x 3 жыл бұрын
横風に煽られそうだな。ハンドル操作で耐えれないから一発で横転しそう。
@yuuuf7068
@yuuuf7068 3 жыл бұрын
日本は妙なとこで英語を混ぜたがるから、ダサさが際立つんだよなぁw
@khf-80eg16
@khf-80eg16 3 жыл бұрын
すぐに廃止されるよ。
@ラーメン-j1h
@ラーメン-j1h 3 жыл бұрын
素晴らしいコメント!(意味不明)
@HCR32ライフ
@HCR32ライフ 3 жыл бұрын
圧倒的税金の無駄遣い感。
@noboru4674
@noboru4674 2 жыл бұрын
十分ペイできるといいながら黒字は難しいかと ただでさえ全国最下位の徳島に1ミリの魅力もない
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
53:18
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 280 М.
Building a Cat-Sized Lego Train
14:22
Brick Technology
Рет қаралды 14 МЛН
【300‰越え】超急勾配路線にある謎のポイントを見学しました。
28:26
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 1,1 МЛН
滑って登れない!JR内最強レベルの急勾配を走破してみた!
26:38
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 221 М.