KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
第二次世界大戦の空母ベスト10【世界編】
27:28
「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴かれた?悲劇の戦闘機の真実|ABEMAドキュメンタリー
22:16
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
【第二次世界大戦】海軍の強さランキングベスト5
Рет қаралды 41,661
Facebook
Twitter
Жүктеу
412
Жазылу 192 М.
Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully
Күн бұрын
Пікірлер: 102
@oniwakamarukumano8328
7 ай бұрын
日本とアメリカの一番の違いは生産力やったんやろな。 艦船を幾ら消失しようが、人員さえ無事なら直ぐに補充出来る方が継戦能力も高くなる。 アメリカはそれが出来た。
@伊藤稔-k9b
7 ай бұрын
それを一番わかっていたのは山本五十六で、彼は短期で戦争を終結させるつもりだった。 皮肉にも真珠湾攻撃がアメリカを戦意喪失どころか完全に怒らせてしまった。 そういう観点でいえば戦略上の最大の戦犯は山本五十六だといえる。人間的には好きですが。
@bi-bi-h3e
7 ай бұрын
@@伊藤稔-k9bどこをどんな形で攻撃してようが結局敗戦は免れないだろうし彼には同情するかな。 自分が負けると分っている戦争の火蓋切りを主導する彼の心情は計り知れないよ
@あなるスタビライザー
7 ай бұрын
@@伊藤稔-k9b早期講和を目指す以前に、山本は日米開戦に最後まで反対していました。
@たけちゃんねる-c1r
12 күн бұрын
あとダメコンも。ヨークタウンなんか、なかなか沈まなかった。
@彩雲雷鳴
7 ай бұрын
個艦性能だけなら各国共すぐれた軍艦を少なからず保有していた。 しかし数と組織的運用においてはアメリカ海軍が抜きん出ていますね。 空母も数だけでなく、タスクフォースとしての運用能力の高さは現在に於いても最強でしょう。
@モリユスト
7 ай бұрын
日本海軍なんか艦隊決戦主義で通商破壊戦を無視したから、船団護衛もできず、米国の補給艦隊を攻撃することもしなかった。物量の差というけれど、根本は戦略が間違っていた。
@yoyaminami-ju2lo
7 ай бұрын
@@モリユスト おっしゃる通りです。 また、現在でもシーレーンは軽視されていますが、当時も同じ。
@kamada1960
7 ай бұрын
ほぼ異議なし。
@鼻毛-d4w
7 ай бұрын
当時は日、米、英の世界三大海軍と呼ばれてましたね
@HIDEHIDE-ol8so
7 ай бұрын
始めて耳にしました。参考までにお聞きさせて頂きたいのですが、当時のどの連中が仰っていたのですか。 日本のマスゴミあたりでしょうか。
@伊達孔明
7 ай бұрын
@@HIDEHIDE-ol8so @user-ry8rc5fi2bさんの書かれた通りだったと理解しています。(どこで書かれていたかまでは正確に記憶していないが) 世界三大海軍だったので、この3国をベースに「1930年ロンドン軍縮会議」にて軍艦の保有量が決められました。フランスなども含め、会議は始めましたが離脱したフランスなどは大した実力が無かった(条約数分作れそうもない・・・)ので、3国だけでも条約が結ばれたのです。 重巡、軽巡、駆逐艦等、アメリカイギリスの半分以上が、日本の枠としてありましたので、実際の実力は日本が一番ではと考えられていました。アメリカは太平洋大西洋に2分する必要があり、イギリスは世界中に分散するので、日本が太平洋では一番の海軍でした。
@蒸かした犬
7 ай бұрын
@@HIDEHIDE-ol8soワシントン条約を見れば分かりますよ。
@silencenoise279
7 ай бұрын
三大海軍って言われてたはともかく、ワシントン軍縮条約で英米日の艦艇保有率を5:5:3にされたのも日本帝国海軍にビビって押しつけられた感じやもんな。
@誠-q7f
7 ай бұрын
何で、ヒトラーは、伏せ字なの❓️
@FrostCeltic
7 ай бұрын
上5つではなんら新鮮さもないですよね。アメリカ、日本、イギリスは確定してますし むしろそれ以下の国々がどれくらいの海軍を有していたのかは、ほとんどの方はご存知ないですし、学びもあるかと思います
@響村上
7 ай бұрын
米国の工業力が頭おかしかっただけで、日英は世界トップレベル
@MikeMartin-l9d
6 ай бұрын
月刊エセックス、週刊ボーグ、コバエのようにわらわら湧いてくる急降下爆撃機と操縦士のコンビネーション。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
7 ай бұрын
日本海軍や陸軍は実は普通に強いって歴史好き以外ではあまり知られてませんよね笑 日本人には知っていて欲しいですね!
@モリユスト
7 ай бұрын
兵士が勇猛でも将官がアホで補給が無ければ、インパールの繰り返しとなる。
@Phd0628
7 ай бұрын
@@モリユスト ノモンハンでのジューコフの言葉がしみますねエ「日本軍は強い。日本軍の下士官兵は頑強で勇敢であり、青年将校は狂信的な頑強さで戦うが、高級将校は総じて無能である」。現場能力の高さで、スペック以上のものを出すのは、今も変わらんですね。「上」のだめさ加減もw
@朝倉哲也-q9f
7 ай бұрын
@@モリユスト上の人間がアホなのは今も変わらない🥺
@luna_zangi
6 ай бұрын
下が有能でも上が無能だと宝の持ち腐れなんだな
@Hiroshi-iv4gu
4 ай бұрын
伊海軍はちょっと?かな。当時の伊海軍のフネは航続距離が短く外洋展開能力がなかったですもんね。あと重箱の隅で恐縮ですが、英海軍のキング・ジョージ五世級戦艦5隻のうち、対独開戦時に間に合ったフネはいません。日米開戦時点で間に合ったのも3隻です。
@punjin3702
7 ай бұрын
独「今度はイタリア抜きでやろうぜ」
@komatsu2199
7 ай бұрын
日「お独りで充分強いですよ。陰ながら応援します。(こいつと組むと碌なことない・・・)」
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
海軍に関しては、むしろドイツよりイタリアの方が頼りになります。ドイツは一部覗けばかなりやられてますからね
@高橋元さん
7 ай бұрын
英米「こっちはフランス抜きでやるぞ。」
@なかりお-j7i
7 ай бұрын
イタリア抜きは、ダメ
@なかりお-j7i
7 ай бұрын
、、
@にあみんと
7 ай бұрын
海軍は戦力的には良かったけど過去の成功経験に引っ張られて新しい戦い方に対応できなかった感じがしますね そういう意味ではある意味ではバルチック艦隊と同じだったのかもしれない
@モリユスト
7 ай бұрын
バルチック艦隊の壊滅「ツシマ」を読むと、最初からバルチック艦隊の勝利可能性はゼロだつたと分かる。それを成功体験として新しい戦訓を取り入れなかったのは愚か。
@OKA9492
7 ай бұрын
アメリカに負けたのは組織より工業生産力の差だった気がします。
@モリユスト
7 ай бұрын
工業力に劣る日本は陸軍と海軍で戦闘機の開発も別にしていた。また、機銃も12.7ミリ、13ミリと別だった。米国は戦闘機、銃器、銃弾を統一化したから大量生産できた。
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
組織でも負けてますが。戦争という臨時体制にも関わらず、指揮官の任命は実力ではなく年功序列で決めてましたので
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
7 ай бұрын
いつも投稿お疲れ様です! リクエストお願い致します🙇♂️ もし九戸政実が南部信直よりも先に秀吉に謁見して南部討伐が行われたら〜のifお願い致します🙇♂️
@DB-eq4hd
7 ай бұрын
投稿お疲れさまでした。順当なと言うか当然のランキングになってしまいますね。アメリカの凄いところはその国力ですが、それだけでは戦力になりえません。その莫大な国力を最大限に発揮できる極めて合理的かつ先進的な組織力があってこそです。本来国力に劣る方が合理的な管理や運営をしなくてはならないのに、日独共にきわめて非効率な組織運営で、ただでさえ少ない国力を分散させてしまったことは、敗戦の大きな原因なのになぜか軽視されてきました。こちらでも取り上げられている平時向きそのものだった硬直した人事などその典型的なものと言えましょう。それはともかく、人事、教育、技術開発その全てが総力戦向けに設定され合理的でした。 あとお願いですが、戦後の西ドイツのNATO加盟のため、甚だ美化されている部分はありますが、ドイツ海軍の最後の大作戦になったハンニバル作戦をぜひ取り上げて下さい。上記の通り、ドイツ海軍のナチス時代の自己弁護に使われる節もあるのですが、それでもあの絶望的な戦況の中、浮かぶものは軍艦からボートまで動員し、クアラント、東西プロイセン、ポンメルンからの民間人避難に尽力しました。実際、人数こそ少なかったようですが、重巡ヒッパーでさえ、避難民を乗せたくらいです。この作戦の結果、最終的に50~200万人の民間人がソ連の魔の手から西側に逃れることが出来たそうです。そしてこの失われた東方から脱出したドイツ人は、トルコ人と並んで戦後の西ドイツの驚異的な発展のバックボーンになったとの説もあります。確かに本動画の通り、ドイツ海軍の働きはぱっとしなかったと思いますが、その駄目なドイツ海軍が全力を上げたこのハンニバル作戦は、「軍隊とは何のためにあるのか」と言う問いの一つの歴史的事実とも言えるのではないでしょうか? ただししつこいですが、この話が多分に美化されている(本当は作戦の足を引っ張ったデーニッツが全て自分の手柄にして戦犯の免罪符にした)点も重ねて強調したいと思います。
@ダイハツフェローに乗って酔った男
7 ай бұрын
物の考え方に柔軟性がない、不足している?…今と同じような気がするな、日本は…。
@モリユスト
7 ай бұрын
今でも自衛隊の昇進は防衛大学の卒業席次による。硬直した組織、指揮命令系統は旧軍以来の伝統。
@伊達孔明
7 ай бұрын
南雲がいなければ・・・・・・ 山口多聞が、ミッドウェーで米軍の様に、沈みゆく船から退避しておけば・・・・・
@森いっぽう
7 ай бұрын
ミッドウェー海戦後、山口少将が戦死したことを知った米海軍首脳が、「ヤマグチの戦死は今日の戦果(空母4隻撃沈)に匹敵する」と歓喜した。
@モリユスト
7 ай бұрын
元々、軍令部の戦術が間違っていた。米国の倍の戦力を持っていたのに、わざわざ二つに分けて一つを囮として、奇襲攻撃を図った。この戦術はワンパタンみたいに繰り返された。もし、最初から2対1で戦っていたら、米国はボロ負けしていたろう。現場の指揮官に責任を負わせるのはおかしい。 ここでも、きちんと総括している。硬直的な組織運営、指揮命令系統が米国に負けた理由としている。
@ふじやん-l7r
7 ай бұрын
いや、どっちにせよ負けでしょう。 あれだけの国力の差は如何ともしがたい。
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
そもそもマトモな軍隊だったら、二方面作戦なんてやりはしない。やったから日本とドイツは負けた
@たわしの神
7 ай бұрын
フランス海軍ってどの程度の実力だったんでしょうね?
@kamada1960
7 ай бұрын
中の下です。
@historicalchicken6003
7 ай бұрын
実力ってのが難しいけど他国と比較して決して遅れてるとは言えない。周囲が大国に囲まれていてどこにも対抗しないといけない関係上とても受身的というか戦略的設計が薄い海軍になってる。イギリスが空母造ったら空母を作り、イタリアが巡洋艦を作れば巡洋艦を作り、ドイツが装甲艦を作れば高速戦艦を造り、新戦艦時代になれば新戦艦を造り…イギリス同様遠隔地に植民地が点在してたから大型駆逐艦とかいう駆逐艦よりはマシみたいなのを植民地防衛用に造ってたりしたのは特徴かもしれんが。
@ISWKA_UKBN
7 ай бұрын
イタリアと同等かそれ以上はあったと思う
@eptjmpwt3177
7 ай бұрын
日本って昔からその体質変わんないですね
@ちょっぱ-n3c
7 ай бұрын
まあ妥当な結果かと
@kawaken446
7 ай бұрын
個人的には 一位アメリカ 二位イギリス 三位日本 四位イタリア 五位ドイツかな 艦隊決戦や航空戦力を重視していた日本と護衛戦力を重視していた英国では悩みどころだけど戦時中に就役させた艦艇の数とか拠点の数を鑑みると英国に部がある気がする ドイツは潜水艦戦力は確かに凄いけどそれ以外が酷すぎる
@枠下蒼7
7 ай бұрын
日本は上に立つ者がダメ。 今の岸田も。
@yukkia7158
3 ай бұрын
今も組織(自衛隊)の体制はあまり変わっていないのではないでしょうか?
@あさま623号長野行き
7 ай бұрын
ソ連海軍は弱かったのか。
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
弱いもなにも、自力で戦艦なんか造れないくらい水物系技術はなかったですからね
@あさま623号長野行き
7 ай бұрын
@@メルリンス-t7m それ考えると今は海軍は世界3位ですし空軍も世界2位、陸軍は世界1と言ってもいいぐらいですから進歩がすごいですね。それに比べて日本は,,,,,,,,,,,,,,
@Toshogu-u4w
4 ай бұрын
今は海上自衛隊の方がロシア海軍よりも強いですよ。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
7 ай бұрын
🚢🇯🇵
@MC-sl7pq
7 ай бұрын
総統はNGワード
@aerinite2001
7 ай бұрын
最強空母のエセックス級 一隻も損失が無いんだっけ?
@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
7 ай бұрын
ヤバかったのはある(1945年3月19日フランクリン、5月11日バンカー・ヒル)が、ダメージコントロールが適切だったのが幸いし、無事に本国まで帰投できましたね。 他には、特攻4回を含む5度の損傷歴を持つイントレピット、特攻1回+艦載機大事故1回のハンコック等々・・・。
@KARAOKE_BAKA
7 ай бұрын
ぢゃあバナナボートは?
@サモトラケのニケ-n3i
7 ай бұрын
当然世界最強 大和もアイオワも勝てません
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
7 ай бұрын
👍🇯🇵
@伊東敏明-j2v
7 ай бұрын
上層部に能力がないから戦争に負けた=上層部に能力があれば戦争に勝てた。 相変らずの詭弁だな。
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
日本の場合、軍の組織自体が最初から失敗してましたからね
@ztmokeke1856
7 ай бұрын
Z計画
@katoutaka76
7 ай бұрын
日本が世界相手に喧嘩売ってたんよな🤔
@ISWKA_UKBN
7 ай бұрын
アメリカの月刊空母とかいうチート 日本よりイギリスのが海軍力すごくない?2次大戦開戦当初なら多分イギリス世界1位やぞ
@かずや-q2k
7 ай бұрын
柔軟な頭を持っていたなら、大和なんか造らねえよ
@KARAOKE_BAKA
7 ай бұрын
ぢゃあ韓国は何位?
@spaacup-xj6kh
7 ай бұрын
当時は日本の一部だろあほか
@麦チョコ豆乳
7 ай бұрын
日本海軍が二位はまずないでしょ。戦争序盤ならあるいは…とは思うけど過大評価しすぎ
@やませみ-x3q
7 ай бұрын
飛行機は日本の方が多かったですよ でも山本五十六がいなければよかったのに
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
間違ってません。結構イギリスは日本海軍に負けてますので
@からあげスペシャル
7 ай бұрын
過大評価じゃないですよ。
@アレクサ-p3j
7 ай бұрын
戦争が始まる前は日本海軍とアメリカ海軍の戦力差はあまりなかったが一番の違いは生産力の差があったこと。だから当時の日本はアメリカに短期決戦で勝つつもりだったが長期化したことで日本とアメリカに戦力差ができ負けたんだよ
@わたあめ-g4o
7 ай бұрын
@@やませみ-x3q山本五十六は軍の中でもだいぶまともな人物だよ
@てて-m8i
3 ай бұрын
今となってはどうでもいい話だ
@HIDEHIDE-ol8so
7 ай бұрын
1位 米国 2,3位同順 日本、独国 4位 僅差で英国 5位は蘇国。
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
ドイツが3位は絶対無い。潜水艦以外の戦力は日米英に比べて圧倒的に少ないし、駆逐艦なんか開戦して当時所有してた艦数の半分をノルウェーの作戦で一気に喪ってるし。なので動画通りのランキングで間違い無いです
@HIDEHIDE-ol8so
7 ай бұрын
@@メルリンス-t7m しかし英国は独軍の海軍より上位の実績は残せず、独軍の潜水艦を駆逐できずに苦戦していますが。 軍の評価に対する価値観の違いですな。
@みかんパイセン-m1y
7 ай бұрын
大日本帝国海軍こそが世界一大艦巨砲主義こそが正義(異論は認めん!)
@モリユスト
7 ай бұрын
大鑑巨砲主義ではなく、艦隊決戦主義が間違いだった。通商破壊戦を無視したから補給線が寸断。これが物量の差の原因。
@みかんパイセン-m1y
7 ай бұрын
だから異論は認めんと言っているだろーー!
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
だったら書き込む事自体しなければの話。何をやってるのやら
@みかんパイセン-m1y
7 ай бұрын
言論の自由だろ!
@メルリンス-t7m
7 ай бұрын
認めんの何処が言論の自由?なら、反論とかの書き込みも普通に言論の自由ですけど?
27:28
第二次世界大戦の空母ベスト10【世界編】
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 157 М.
22:16
「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴かれた?悲劇の戦闘機の真実|ABEMAドキュメンタリー
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 2,8 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
19:43
【ゆっくり解説】世界に存在した最強の軍隊5選
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 100 М.
18:23
第二次世界大戦の駆逐艦5選【世界編】
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 19 М.
20:16
第二次世界大戦の戦艦ベスト5
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 22 М.
18:48
[Meiji Era] 230: How Did Japan Win the Russo-Japanese War? [japanese History]
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,3 МЛН
18:02
日本海軍・未完成の軍艦5選
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 44 М.
48:25
【戦艦大和】戦艦大和の最期 乗組員八杉康夫の証言【ガリレオCh ドキュメンタリー】
ガリレオ Ch
Рет қаралды 2,6 МЛН
54:18
”太平洋戦争ラストミッション”戦後日本の命運を分けた緑十字機|ABEMAドキュメンタリー
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 6 МЛН
21:56
【第二次世界大戦】陸軍の強さランキングベスト5
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 20 М.
29:14
潜水艦のメカニズム徹底解剖 原子力潜水艦はうるさいの? 限界深度は?【日本軍事情報】
日本軍事情報
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:22
【敵機は俺に任せろ】旧日本海軍で強力な対空性能を誇った艦「4選」(ゆっくり解説第16回)
ゆっくりよっしー
Рет қаралды 256 М.
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН