KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
地形が素晴らしすぎる離島! 大分県姫島村の火山跡を見に行こう
45:15
長崎半島 | 4億8千万年前の斑糲岩を、バイクで見に行きます
29:39
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
1:1:12
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
Wednesday Shot by country - Ohio in real life #trending #funny #wednesday
0:23
地質から探る!有田焼の起源 熱水で変質した流紋岩
Рет қаралды 16,269
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 52 М.
地理ライダー
Күн бұрын
Пікірлер: 79
@内梨幹郎
Жыл бұрын
焼き物の歴史も面白いですよね~大陸から渡ってきて、有田の陶工が流れて石川県で九谷焼を起こすんですよね、だから「古九谷」とかは有田焼に似てます
@chiri_rider
Жыл бұрын
焼き物はルーツが色々あって、似ているのもありますよね。 採れる石によっても違うので、奥が深いと思います😄
@まっくぶっく-p9m
10 күн бұрын
有田は久しく行っていないです。本通りが懐かしいですが丸兄という実用的なお店はいいですね、知りませんでした。磁器は白く薄く軽く音が良く、安く買えれば言うことなし、カレーのお肉は北海道士幌牛でここも火山地帯、と徹底してますね。美味しそうで何よりです。
@chiri_rider
9 күн бұрын
丸兄は、特にB級品はリーズナブルに有田焼が買えるのでおすすめですよ😊 磁器は薄く軽くて良いですね。 カレーのお肉、士幌牛でしたっけ。その日の特売の品でしたので、意図があるわけではありません🐃️
@キムタク-q6q
Ай бұрын
鍋が汚いの気にしてるのがおもろいね! それにそんなに汚くないよ!
@chiri_rider
Ай бұрын
ごめんなさい、あんまり綺麗ではないかと😅️
@AA-iu1wt
2 жыл бұрын
『カレーできたかしらー』って急にお姉さんみたいに感じて笑ってしまいました!笑 カレーが食べたくなった!
@chiri_rider
2 жыл бұрын
お姉さんというか、お母さんのつもりです笑 家で作ったカレー、おいしいですよね。
@mokaanko
5 ай бұрын
なぜ車?と思ったら陶器を買うためでしたか😂
@chiri_rider
4 ай бұрын
まあ天気が悪かったいうのもあります。 丼ぶりぐらいならバイクでも運べますが、割れるのが怖いですから、車で良かったです。
@ぽこいち
3 жыл бұрын
お疲れさまでした! 熊本方面から有田には行くので 嬉野温泉に寄って帰りますよ
@chiri_rider
3 жыл бұрын
温泉に寄って帰るの、良いですねえ😁
@なおちゃん-z5o
Жыл бұрын
今回も楽しい、楽しい動画でした✨締のカレー作りも最高❤すご~くカレーが食べたくなりました✌️
@chiri_rider
Жыл бұрын
カレー皿を買ったなら、カレーを作らないとですね。 カレー、家で作ると美味しいですからぜひ🍛
@okut.3914
Ай бұрын
3年経ちますが主が食器を二人分揃える日は来ましたか?
@chiri_rider
Ай бұрын
地形巡りに休日の全てを捧げているので、そのような日は永久に来ない気がします笑
@okut.3914
Ай бұрын
@@chiri_rider いいねボタン押せない返事がきたよー((;´Д`)
@jiroizumi3870
3 жыл бұрын
父が焼き物好きだったため 有田の陶器市等に良く行っていたのですが 若い頃の私は反発して陶磁器には全く興味がありませんでした そういう父も既に90歳を超え 私も間もなく還暦です もう父は遠出はできませんが 私だけでもまた有田を訪ねてみたくなりました 蛇足ですが カレーについては私は辛口が好きで ジャワカレーが好みです
@chiri_rider
3 жыл бұрын
まあ若い頃はあまり興味ありませんよね笑 我が家も祖父母の家に焼き物が色々あったのは覚えていますが、特になんとも思っていませんでした。 祖父母もそうでしたが、年をとってくると、連れて行くことも叶わなくなってきて寂しいですね。 カレーはジャワカレー好きの方が多いですね。 辛いと味がよくわからなくなってしまうの手間苦手なので、ジャワカレーの甘口(あんまり見たことがない気がしますが)があれば今度はそちらで作ってみようと思います。
@SAWAYOUNGOO
3 жыл бұрын
あはは、3分クッキングですねー。うまそう。
@chiri_rider
3 жыл бұрын
カレーはとてもおいしかったです。 あと非常に申し上げにくいのですが、 僕が歌っているのは、キユーピー3分クッキングではなくて、きょうの料理です笑
@suming3959
6 ай бұрын
購入された、有田焼き良いですね! カレーも美味しそうです。 お料理 なさるんですね⁈
@chiri_rider
6 ай бұрын
有田焼、カレー皿も良かったですし、うどんのドンブリが薄手でとても気に入りました。 お料理は毎日しています🍳️
@トルツメトルアキ
Жыл бұрын
磁器と陶器の違いは初めて知りました。有田焼は磁器なんですね。こちらの瀬戸焼や美濃焼は陶器と聞いた事があります。
@chiri_rider
Жыл бұрын
磁器と陶器は違うのです。 磁器のほうが、弾くとカーーンときれいな音で響きます。 いわゆる瀬戸物の語源になった瀬戸焼ですか。見たことがないのですが、陶器なんですかね。 弾いてみて、コツコツ…というなら陶器です。
@2305-u5c
3 жыл бұрын
丸兄に機会があったら行ってみます。カレー皿シンプルでいいですね私もそういうの好きです🍽️
@chiri_rider
3 жыл бұрын
メイン通り沿いのお店をまわるほうが、間違いなく風情はありますからね笑 有田焼は磁器の白さと輝きが美しいですから、シンプルなのが好きです。ありがとうございます!
@せん太郎-w4m
5 ай бұрын
最近、地理ライダーさんの動画にはまって過去動画さかのぼって良く観てます。有田の磁石場は知ってましたが、地質や成り立ちから見るとまた違った面白さがありますね。 しかし、買ったカレー皿使うために3分クッキング!爆笑です🤣美味そー
@chiri_rider
5 ай бұрын
随分昔の動画まで、ありがとうございます。 有田焼がなぜここで作られたのか、よく分かりますね。 カレー美味しかったです🍛️
@南澤洋子-o5p
7 ай бұрын
いいですねたまにはこゆのもいいですねおいしそうでした❤
@chiri_rider
7 ай бұрын
ありがとうございます🍛️
@piroco-sabo
2 жыл бұрын
焼き物に疎くて有田焼=伊万里だとは知りませんでした。陶器よりも耐水性のある磁器が磁石場から生まれたのですね!凄く面白かったです。カレーも美味しそうでした😁
@chiri_rider
2 жыл бұрын
伊万里焼って名前が違うので別物かと思いますよね。有田焼が、積み出された港の名前で呼ばれていただけなのです。 陶器と磁器は違うのですが、有田でもごっちゃになっていますね😅 買ったばかりのお皿で食べると、カレーもますます美味しく感じました。
@大庭元子-j6e
3 жыл бұрын
ライダーさんお疲れ様でした^ ^ 今日は軽トラの旅でしたね。 今回はどこかな? と思ってたけど、有田でしたねー もう、遠い昔、会社の社員旅行で有田ポーセリングパーク? に行きました。。 有田は佐世保や、西海橋方面に行く時、通ってはいたのですが、 素通りするだけで、ゆっくり見ることはありませんでした。 陶山神社に鉄道が通ったんですよね?? 面白いですよね! 線路の下から電車が通るの見てみたい^ ^ 近いし、行ってみるのもいいですよね。 私は70歳になる前に免許を返納しようと思ってるので、 ライダーさんの動画参考になります。 白の陶器は綺麗ですよね^ ^ 猪口?ぐい呑みにしては大きいよーなぁー 色合い的に桜のお茶とかもおしゃれかも^ ^ カレー美味しそうでしたね^ ^ 私はカレー、ジャワカレーの中辛やけど、 私がカレー作るより、 相方が作った方が美味しいので、 食べるの専門です(爆笑) 次回楽しみに待ってますが、 決して無理はしないようにしてくださいね。
@chiri_rider
3 жыл бұрын
有田は親と陶器市のときしか行ったことがなかったので、今回初めて地質巡りをしました。 陶山神社の前に佐世保線が通ったということですね。遮断機がないのも、神社の参道だからですかね? 線路の下で電車が通るとなかなか迫力がありそうです。 そば猪口はお茶を飲むのにも良いサイズなので、緑茶を飲んだりもしていますよ。 カレーは誰でも作れる簡単料理ですが、こだわるといろいろできますよね。 僕はいつも人参と玉葱と肉だけなので楽なものです。これでも十分おいしいですからね。 年末忙しくて有田以降はまだ動画撮れていないので、年末はライブ放送でもしようかなと思っていますよ。
@常盤律子
3 жыл бұрын
メジャーな有田焼、市販品の波佐見焼、マイナーな三川内焼と近隣で、切磋琢磨したんだと思います。歴史的にも、平戸藩、大村藩、佐賀藩と分かれていたりとします。
@chiri_rider
3 жыл бұрын
有田の周辺では色々な焼き物がありますよね。三川内は駅があるのを知っていますが、ここにも焼き物があるのですね。 それぞれの藩が朝鮮から陶工を連れ帰り、収益源としたかったことが窺えます。
@2009hakusai
3 жыл бұрын
有田近辺を走ると丸兄の看板をよく見かけますが、こんな店だったのですね。今度行ってみます。 ところで黒髪山の山向こう側、伊万里市大川内山地区の山中に、岳神社と呼ばれる神社がありますがご存じでしょうか。 崖をくり抜いて神社があるのですが、その岩肌には見事な柱状節理が露出しています。 黒っぽい色で、節理の幅も細くて、玄武岩っぽいのですが、乳待坊公園の岩肌とは違って面白いです。
@chiri_rider
3 жыл бұрын
丸兄は買い物しやすいので、ぜひどうぞ! 岳神社は知りませんでした。崖をくり抜いてある、というのが面白そうですね。 おそらく安山岩の柱状節理ではないかなと思います。
@hiroyuki398
2 жыл бұрын
やっぱ西の人はカレーの肉は牛なんだ。
@chiri_rider
2 жыл бұрын
家で作るカレーは牛肉一択ですね! むしろ、東日本では違うのですか?
@亀田祐二
3 жыл бұрын
いやいやいや、後半、いきなり調理番組に変身していてワロタ~wwww 今回もお疲れさまでした。m(_ _)m 泉山は何度行っても圧巻ですね。李参平による磁石の発見がもたらした伊万里焼、それが佐賀藩鍋島家に莫大な利益をもたらしました。 伊万里焼というと、有田だけではなく、佐賀藩領だった三川内や波佐見などで生産された物を含んだ総称で、映像にもありましたが、積み出し港の伊万里に由来する呼び名で、海外では、有田焼というより伊万里焼ですね。 日本で豊臣家から徳川家への政権交代の後、大陸でも明朝から清朝へと交代して、清朝が鎖国政策を採ったため、磁器の欧州への輸出が止まり、伊万里から出荷された伊万里焼が欧州での需要を満たすようになり、陶磁器の梱包材として浮世絵が使われ、19世紀の欧州での日本の芸術文化の流行、ジャポニスムへと繋がります。伊万里焼・有田焼の果たした役割は大きかったのです。その大本をたどれば、地理ライダーさんが指摘した地質・火山活動にあったわけですね。
@chiri_rider
3 жыл бұрын
ありがとうございます。突然の料理番組はちょっとしたサプライズです笑 昔は藩の境目が重大な意味を持っていたようですね。有田泉山より天草の磁石の方が良質なのですが、距離と藩の違いから使えなかったようですし。 清の混乱で時期の供給が不安定になったところで、タイミング良く伊万里焼が供給の役割を果たしたことは、資料館の説明書きにもありました。 これを支えたのが黒髪山なので、有田の人たちは黒髪山に足を向けて寝られませんね。
@亀田祐二
3 жыл бұрын
@@chiri_rider さん、ちなみに、私は、アクは必ず取る派です。雑味がちっとは減りますよ。(^凹^)ガハハ
@you0057
3 жыл бұрын
黒髪山登山の後 動画を参考にして 陶山⛩と丸兄に行って来ましたよ。 黒髪山は大きな岩がゴロゴロしていて凄い山ですね 姫島も行きたくなりました〜❗️
@chiri_rider
3 жыл бұрын
黒髪山は気軽に登れる良い山ですよね。登ったことあります。途中に少しだけ鎖があったと思いますが。 山頂に大きな岩が突き出ていましたよね。 姫島はおすすめです。矢筈岳に登ってみるのも良さそうです。国東半島が一望できると思います。
@folikuroe
3 жыл бұрын
34号線を西に向かうといつも気になってた看板の丸兄!笑 まさかこのチャンネルで観れるとは!🤩 シンプルにカレーうまそう☺️ 飯テロでしたw
@chiri_rider
3 жыл бұрын
丸兄は黄色の派手な看板が目立ちますよね。 今回は珍しく買い物に行きました。あまりない展開ですね。 カレーは家で作ると格段に美味しいです😁
@平岩純子純子
Жыл бұрын
♪チャンチャカチャカチャカ・・・・(笑) 野菜・適当 肉・適当 でも美味しく出来るのがカレー。静岡より東は豚肉です。地理ライダーさんの動画は地図好き、岩石好き、バイク好き、取り上げた地域にお住いの方々がよく視られているようですが、むしろ足腰が弱って遠出が出来なくなった高齢者にこそお奨めではないかと私は思います。活きのいいニイチャンが(失礼)折り目正しい好青年が、足軽く展望台に登り周りの景色を、時にズームで見せてくれる。行く先々で何やら美味しいものを食べて(食べ方、キレイ!)土産を買ったりしている。丁寧で解りやすい説明と美しい図。知的好奇心を刺激されるこのサイトは、認知症予防に役立つこと間違いないのではないでしょうか?
@chiri_rider
Жыл бұрын
カレーは大抵のものが入れられちゃいますからね。 豚肉は、やっぱり違和感がありますが…笑 僕の動画を見ている方は、実は60歳以上の方が大部分を占めています。そういうことなんですかね? コメントくださる方とは別の、物言わぬ視聴者の方が沢山いるなあと感じます。
@出ベソ世界の
Жыл бұрын
黒髪山の反対側の大河内には藩の関所があります。崖で囲まれて陶工を閉じ込めておくには最適だ。ブランドは鍋島らしい。
@chiri_rider
Жыл бұрын
やっぱり、この地形は逃げにくいですよね。 一番は、良い原料が取れたからなのでしょうが。
@naoko7981
3 жыл бұрын
メチャクチャ面白かったです(≧▽≦)流紋岩と安山岩ってどこで見分けるんですか?
@chiri_rider
3 жыл бұрын
流紋岩と安山岩は、実は僕も見ただけでは判別できません。 流紋岩は、二酸化ケイ素を70%以上含んだ岩石です。二酸化ケイ素は白いので、流紋岩は比較的白っぽい色をしています。 色を見ただけでは、「これは二酸化ケイ素が70% 以上!」とか分かりませんので、 地質図も参考にしながら、この色の違いを見て、なんとなく流紋岩かな〜、安山岩かな〜、と言っているだけです笑
@naoko7981
3 жыл бұрын
@@chiri_rider 地質図と併せて見るんですね。とても勉強になりました!ありがとうございました。
@大仏太郎-v9n
3 жыл бұрын
地理ライダー様お疲れ様でした。全然陶磁器とは関係がありませんが昔、有田のドラッグコスモスに配達に行ってました。なるほど前から気になっていたのですが丸兄はそこにあるのですね今度プライベートで行ってみます。陶器市をやっている時期に行こうと思っていますがどこに行こうか迷ってしまい今回の動画は大変参考になりました。いつか小鹿田焼き辺りをお願い致します
@chiri_rider
3 жыл бұрын
九州はどこに行ってもコスモスだらけですからね…。 北陸に行ったときにも見飽きたコスモスの看板を見かけて、遠出した感が削がれてしまうのが残念でした笑 陶器市の時は、道沿いのお店を回った方が面白いですよ。何にもないときは丸兄がおすすめです。 小鹿田焼は磁器ではなく陶器で、そのルーツは小石原焼にあります。 小鹿田は一度行ってみたいですが、冬が終わってからですかね〜。以前、真冬に小石原へ行こうとしたときは雪、凍結で大変な目に遭いました。
@大仏太郎-v9n
3 жыл бұрын
@@chiri_rider あってましたね 遠賀川の始まりの回でしたかねー私もその頃ぐらいから地理ライダーさんの動画にはまり出した記憶があります。毎回学びと発見が地理ライダーさんの動画にはあります。これからも楽しい動画を期待して待ってます大変でしょうがお身体には気をつけて頑張って下さい
@chiri_rider
3 жыл бұрын
@@大仏太郎-v9n ありがとうございます。 動画撮り始める前と何ら変わらず、やりたいことをやっているだけなので、大変ということはありませんけどね笑
@babyharu192
Жыл бұрын
一言です。豊臣の朝鮮で、出兵したとき沢山の陶工がつれてこられました。豊臣秀吉がお茶を好み,茶室が必要であったので、陶工が強制的に連れてこられました。いわゆる強制連行だと考えます。 自分の名前を今も変えず,李三平として多くの陶器を作り、海外にも輸出しております。
@chiri_rider
Жыл бұрын
朝鮮出兵での強制連行は間違いなさそうですね。しかし、李三平は有田でよく石を見つけたもんだなあと思います。
@eekitreatment
5 ай бұрын
又もや英国から、英国に来て直ぐ仕事という前に英語学校に5年間も。その間に十分の時間を利用し短大の一部の美術科で夜間5時から8時までポッタリーコースに参加。盧を回しての粘土いじりなど全然面白くなく、そこで素晴らしい実験室を発見、つまり焼き物に使ううわぐすり、つまり色調整を分子量計算によって作成できるので、つまらない盧からそのへやで分子量計算して黒から、後は主に陶磁器の色を作り出すのに熱中。 しばし、温度の違いで焼き上がりの表面が同違いを研究して、サンプルを10個ほど、異なる分子量で作成。 薄い水色の陶磁器こそ最高の輝きと深みが見れます。 あの輝きは、非常に微粒の空気のブクブクから作り出す事が主題であり、あとは、1260度とか1340度とかに適性温度がどこかをもしらべました。面白かったです。美術部の先生からこんなことをする生徒は初めてだと、いわれましたよ。 指先で盧をまわしても全くのボーリングで、でも分子量を計算して調合して行く行程はやはり化学実感室と同じだとおもいました やく、2年ほどやってましたよ。その時に小型の30cmほどの高さの灯籠を4段階で作成し積み上げて、1つの陶磁器の灯籠を 小型庭用に作成したのですが、妻から猫に壊されたら問題だからといって、食器棚に仕舞われたママです。残念。妻はケンブリッジ大学卒ですから、いわゆるランクからいったら、俺はひらの研究助手、つまが、教授といった所ですよ。
@momota-1953
Жыл бұрын
岡山南東部には耐火煉瓦の原料の一部となる蝋石が産出する地区があります。今では便器などの材料となる陶土をもっぱら採ってます。 蝋石も流紋岩が熱水で変質ものだと言われます。別地区の備前焼も有名です。備前焼も高い(^-^; 1000円以下の品は極少ない。 私もカレ-は金曜日によくつりますが肉をいめる時にニンニク醤油(自家製)とワインを少量加えます。
@chiri_rider
Жыл бұрын
蝋石ですか、あまり知りませんでしたが、石筆は持っています。これが蝋石なんですね。 由緒正しい焼物は高いですが、やっぱり綺麗で長持ちです。 カレーはワインを入れると美味しいですね🍛😋
@tokurunn
2 жыл бұрын
ちょっと近い場所に住んでるんですが(陶山神社をとうざんじんじゃと読む程度に疎い),いつもお散歩ツーリングでスルーしている有田の見どころをいろいろ教えてくれてありがとうございます.丸兄は看板ありすぎてなかなか行かないですねー.今度有田周辺を回ってみようと思います.:-)
@chiri_rider
2 жыл бұрын
とうざんじんじゃ、と読んでも間違いではありませんよ。 有田は焼き物屋さんに目が向きがちですが、土をテーマに回ってみると、色々面白いです。 丸兄は看板だらけですよね笑 しかし買い物しやすいお店です。
@PAPA-zf5mi
2 жыл бұрын
カレーまで作れるんですね。凄いです。有田焼のルーツが見れて、カレーの妙味にもびっくり。 でもカレーはやはり辛口でしょうと勝手に思いました。お後が宜しいようで。
@chiri_rider
2 жыл бұрын
カレーは作るの簡単ですよ。こういうシンプルなカレーでも、家で作るとやけに美味しく感じます。 僕は辛いのが苦手なもので、甘口でございます。
@大王実利御券
5 ай бұрын
丸兄も安くないぞな!なんか下宿生活の延長ですかいな!墓場に近い爺様からです。先生、失礼しました。
@chiri_rider
5 ай бұрын
丸兄は、特価品は非常に安いです。 ケチケチと下宿生活みたいな暮らしをしていますね笑
@大王実利御券
5 ай бұрын
有田焼の工房を見せてほしかった。高級品も安くしているか紹介してほしかった。ちょっと演技、装飾、美辞麗句がほしいのです。有田焼は割れにくいし抗菌力に優れ食器として最高で装飾品にもなっています。何故皆様に愛されているのか解明してほしい。作者、西雲を紹介してもいいかな!教科書にも載っているかな。文化財も紹介してくださいよ!
@chiri_rider
5 ай бұрын
地質に興味があって、工房はそこまで詳しく見ようと思いませんでした😅️すみません。 有田焼は薄くて丈夫なので、気に入って使っています。 文化財を少しはご紹介できるように頑張ります。
@大王実利御券
5 ай бұрын
@@chiri_rider 返信有難う御座います。地政学も先生にお願いします。何故か柱状節理家に入寮します。先生の動画を見ていると気分的に人生安泰な気がします。
@はぴねこ.R
3 жыл бұрын
ほうほう、とのんびり旅チャンの雰囲気を楽しんでいたらいきなり料理番組になった笑 私は平皿が欲しいなー
@chiri_rider
3 жыл бұрын
皿を買うと、お皿に合う料理をしたくなってしまうものです。 平皿も探しましたが、ピンとくるものがありませんでした。気に入る皿と出会えるかどうかは運次第ですね。
@chibahatake6
3 жыл бұрын
陶器いいですね。 同じネタで唐津焼もやって下さい。
@chiri_rider
3 жыл бұрын
ありがとうございます。ふむふむ、唐津焼ですか。実は有田焼とも関係がありそうでしたよ。 ちなみに、唐津焼は磁器ではなく陶器です。
2 ай бұрын
陶器!陶器!言ってるけど。 磁器やからね。 だって磁石でしょ。 陶器と磁器の違い勉強してね😂
@chiri_rider
2 ай бұрын
すみません、磁器です。失礼しました。
45:15
地形が素晴らしすぎる離島! 大分県姫島村の火山跡を見に行こう
地理ライダー
Рет қаралды 75 М.
29:39
長崎半島 | 4億8千万年前の斑糲岩を、バイクで見に行きます
地理ライダー
Рет қаралды 24 М.
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН
0:21
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
2:50
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
0:23
Wednesday Shot by country - Ohio in real life #trending #funny #wednesday
Watch Me
Рет қаралды 22 МЛН
19:04
北九州・平尾台のカルスト地形とは? 珊瑚礁由来の石灰岩の地形を巡る
地理ライダー
Рет қаралды 16 М.
18:35
蒜山と神庭の滝 地質と滝の成り立ちの関係とは?
地理ライダー
Рет қаралды 12 М.
11:32
【羅漢寺】今から1300年以前、大化元年(645年)にインドの僧侶・法道仙人がこの場合で修行したことが始まりとされている。
t-mat
Рет қаралды 18 М.
30:43
吉野ヶ里遺跡は何故ここに? | 9万年前の阿蘇火砕流をバイクと徒歩で見てまわる
地理ライダー
Рет қаралды 67 М.
41:50
天草諸島 ①上島・御所浦島 | 堆積岩と ケスタ地形と 白亜紀の化石を見に行こう
地理ライダー
Рет қаралды 61 М.
20:34
【日本遺産】佐世保小首堡塁(こくびほるい)跡をほこドロ(4K)[Japan Heritage] Infiltrating the remains of Sasebo Kokubi Fort Ruins
どろ路 - Sky Walkway -
Рет қаралды 8 М.
31:26
宮崎・鹿児島県境 霧島火山群 | 火山地形の宝庫をバイクで巡る!
地理ライダー
Рет қаралды 45 М.
28:13
熊本・菊鹿盆地 | バイクで巡る 阿蘇の噴火が作った巨大湖の痕跡
地理ライダー
Рет қаралды 28 М.
44:23
熊本・阿蘇 | プリンみたいな山…米塚は何故できたのか? 火山地形をバイクで回って解説します
地理ライダー
Рет қаралды 68 М.
51:42
静岡・伊豆半島 | 駿河湾はなぜ深い? バイクで巡る 海底火山2000万年の歴史と地質
地理ライダー
Рет қаралды 261 М.
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН