Delicious fermented mayonnaise! Two intestinal activity recipes.

  Рет қаралды 261,776

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン

Күн бұрын

Пікірлер: 175
@MIAloveKOJI
@MIAloveKOJI 2 жыл бұрын
すごいです、これ!! 味がどんなんだろうと半信半疑で作ってみたらちゃんと美味しいマヨになってました!! 酒粕マヨネーズの活用レシピの方もやってみたいと思います 納豆麹、玉ねぎ塩麹、酒粕マヨネーズと、関口先生のおかげで冷蔵庫が腸活食材で埋まってきて、生活の中に気軽に発酵食品を取り入れることができて嬉しいです これからも素敵なレシピ、楽しみにしています!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😭 とても励みになります✨
@KINTAIOYAGI
@KINTAIOYAGI 2 жыл бұрын
関口先生今回は再度詳しい発酵食品の動画とても参考になりました🎵レシピも詳しい説明して下さりありがとうございました
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ご覧頂きありがとうございます😊
@COCO-kw1wr
@COCO-kw1wr Жыл бұрын
酒粕マヨネーズ健康的で 美味しそうなので早速作ります! 先生の動画はわかり易く 割と簡単なので参考にしています! これからも楽しみにしています🤗
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
材料の説明からよだれが出てしまいました。酒粕は毎年暮れにまとめて買い変化を楽しみながら頂いてます。お湯で溶かして飲むという簡単な取り入れ方で調理はしてませんでしたがマヨネーズとは驚きですね。色々とメニューが増えそうでうれしいです♪♪♪ありがとうございます❤️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
色々アレンジできますのでお試し下さい💕
@ケイコ-g3b
@ケイコ-g3b 10 ай бұрын
何と言っても手作りするのが、良いですね。 市販のマヨネーズは長く保存しても腐敗しない?! ずっと気になっていました。 これで解決です、有難う御座います。
@伊藤満恵-t3k
@伊藤満恵-t3k 2 жыл бұрын
酒粕の素晴らしさと比較的簡単に作れる料理で是非つくってみます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨ぜひお試し下さい💕
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生発酵食品栄養素事凄く分かりやすい解説してれてありがとうございます😊酒粕レシピありがとう
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます😊
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
かなり丁寧に時間をかけて又作りました。すごーくすごーく美味しいです💕嬉しいです。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます💕
@倉住茂子
@倉住茂子 2 жыл бұрын
早速やってみました❣️ 酒粕マヨネーズ作ってみました! マヨネーズ作ったらやはり、すぐにたべてみたいので菜の花はありませんが、冷凍したブロッコリー🥦で代用。 蒸し焼きして酒粕マヨネーズを火を止めたフライパンの上で、和えてみました。 ブロッコリーも合う! 酒粕マヨネーズ美味しいですよ〜💕
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます😊美味しく召し上がって頂き嬉しいです💖
@本間美紀-f9q
@本間美紀-f9q 2 жыл бұрын
酒粕マヨネーズ凄く美味しそうですね😊 発酵食品でもこんな食べ方初めてです😊 油揚げに塗って焼く?美味しそう😁 早急作って見ます🎵ありがとうございます🎵
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
野菜もお魚も、万能なのでお試し下さい💕
@piyopiyo6814
@piyopiyo6814 2 жыл бұрын
酒粕がマヨネーズになるとは!早速作ってみます。トーストに塗ってシュレッドチーズを乗せて焼いてみようかと思います〜(絶対美味しい!)
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
チーズトーストはダブル発酵食品で合いそうですね😊
@新桜島
@新桜島 Жыл бұрын
ポテサラで食べると上品な和食の味わいでおいしかったです😊
@user-dc8ig1es8h
@user-dc8ig1es8h 11 ай бұрын
酒粕マヨネーズかぁ~ 天才やん👍🤩🤩 粕汁しか作らなくて持て余してたけど作ってみます🥳🥳
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
😊👍✨✨
@リヴァイ兵長-p3e
@リヴァイ兵長-p3e Жыл бұрын
野菜スティックのディップにぴったりでした~! 特に大根との相性抜群!😆
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊👍
@non6115
@non6115 2 жыл бұрын
柔らかい酒粕が買えたので早速蒸し野菜を酒粕マヨ(オイルはMCT)で戴きました𓌉🥗𓇋お味噌の代わりにヨーグルトと岩塩のアレンジも美味しかったので酒粕大好きになりそうです♡
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
それは嬉しいです✨
@hanahati2931
@hanahati2931 2 жыл бұрын
毎回とても参考になります😊酒粕ちょうど余っていてどう使うか考えていた所だったので早速作ります🎵素敵なレシピありがとうございます✨
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいです!ぜひお試し下さい💕
@和子豊田-r5y
@和子豊田-r5y 11 ай бұрын
市販のマヨネーズは、少し不安が、ありますが、これなら、使いたいだけ、作り、安心して、食べる事が、出来るので、嬉しいです😂❤。
@rosemeireap.koscak5693
@rosemeireap.koscak5693 2 жыл бұрын
Admiro a cozinha japonesa, estou aprendendo muito com seus videos e pondo em prática dos que me é acessível adquirir.
@yukohayashi728
@yukohayashi728 2 жыл бұрын
豆腐でマヨネーズをよく作りますが、コチラはオイルも少なくてすむし、とにかくすぐできますね!素晴らしい!塩酒粕というのも気になってるので、酒粕買ってきてコチラと塩酒粕作りたいとおもいます!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
塩麹で味付けもいいですね👍
@みよちゃんみよちゃん
@みよちゃんみよちゃん 2 жыл бұрын
何となく酒粕は体によいと思い、切らさず買います。お湯でとききな粉を大さじ2杯入れ、飲んでました。お通じに、とても良いと、実感してます。今回のマヨネーズ 作ります。全てまねをして食べ、レパートリーふやさないと。嬉しいです。
@ecotod6977
@ecotod6977 8 ай бұрын
とても美味しくて、ほぼ毎日使っています🥰どんな物にも合うので、料理の幅が広がりますね。素敵なレシピ、感謝です。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 8 ай бұрын
嬉しいです💕ありがとうございます
@れんみょうさい
@れんみょうさい Жыл бұрын
酒粕マヨネーズ作りました。お酒が苦手なので先生の仰る通りにしっかりアルコール分を飛ばして作りました。本当に美味しいです。不思議とマヨネーズ風味だけど味噌の味でコクがあって色んな料理に使っています。また今日も作りました。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
お気に召して頂き嬉しいです☺️
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生油揚げ酒粕マヨネーズ焼き凄く美味しいかったですこのレシピ大好きお酒のお供最高ですありがとうございます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お酒のお供にも合いますね😆👍
@abaku7221
@abaku7221 2 жыл бұрын
酒粕と味噌の相性がとてもいいです。素晴らしいアイデアですね🐭 有機肥料で育てた無農薬野菜 もぎたてキュウリに浸けて食べました。最高です。癖になリそうです。 いつも素晴らしい動画紹介して貰えて助かります。 有難うございます。 感謝いたします。🤩
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😭
@abaku7221
@abaku7221 2 жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN 先生に有機肥料で育てた 無農薬野菜食べて欲しいで
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
酒粕マヨネーズ油揚げにたっぷりと乗せて食べました。すごーく💕美味しかったです。お味噌多めと酢を多めの2種類作りました。酸っぱいが大好きなの❤️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お味噌お酢多めバージョンもいいですね😊
@yoshi-eb7kh
@yoshi-eb7kh Жыл бұрын
味がとても美味しくて飽きないので 今後もりピしたいと思います🌈
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
ありがとうございます✨
@chio4813
@chio4813 11 ай бұрын
子どもが卵アレルギーでうちでマヨネーズ使えなかったので、これすごくいいです!作ってみます!
@chika2404
@chika2404 Жыл бұрын
熟成酒粕買ってみました。まずは甘酒作ってみました。美味しいです〜これから酒粕たくさん使って料理していきます。
@kyoko4005
@kyoko4005 11 ай бұрын
デップ状の柔らかさにして、にんにくを入れました。 温野菜や魚、お肉によく合います。 アルコールも飛んでとても美味しいです。 色々アレンジしたいと思います。 ありがとうございました🙇‍♀️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
😊👍👍
@chimari8450
@chimari8450 2 жыл бұрын
酒粕は苦手ですが、この酒粕マヨネーズをお揚げに乗せて焼くとあら不思議!砂糖入れたっけ?ってくらい甘くて美味しい一品になりました‼️ 絢子先生有難う御座います♪
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます💕
@黒木由美-r2n
@黒木由美-r2n 2 жыл бұрын
何時も 何時も 為になる 素晴らしい御紹介頂き 感謝致します🌸🌸🌸
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
とても励みになります😭🙏
@黒木由美-r2n
@黒木由美-r2n 2 жыл бұрын
🌸@@WELLNESS..KITCHEN さまーーー   お言葉をありがとうございます💖   嬉しいです‼️
@3兄弟母さん
@3兄弟母さん 2 жыл бұрын
絶対作ります!酒粕買ってこようっと😄
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😆👍
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
関口先生酒粕マヨネーズに酢とカラシであえてウドを食べてみましたがとても美味しかったです♪❤️♪酢味噌和えより優しい味でした。💕ありがとうございます。うれしいです♪♪♪
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
早速作って頂き嬉しいです😆
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生が午前中LINEで告知がありまた麹Amazon購入しました良い商品ありがとうございます😊お身体を気をつけてください
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひお役立て下さい💕
@7773R-e7d
@7773R-e7d 2 жыл бұрын
とても参考になりました! 丁度、酒粕が冷蔵庫に入ってるので作ってみます👍 ありがとうございました😊💕
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひお試し下さい💕
@7773R-e7d
@7773R-e7d 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 昨日は、小松菜と豚肉を、油なしで料理できて安心です😃 朝は、トーストにつけて焼いてから、少しだけマーマレードつけて食べたら美味しかったです👍 これから、色々試させて頂きます✨ ありがとうございました💕
@オレサマオマエマルカジリ-h9h
@オレサマオマエマルカジリ-h9h Жыл бұрын
この酒粕マヨネーズに納豆とキムチを合わせて最強にしたい!ネギとかニラとか生姜とかオクラも混ぜてみたい
@マーチンの女のコ達
@マーチンの女のコ達 2 жыл бұрын
体に良いマヨネーズありがとうございます🙏私は50歳近いですがマヨネーズを使った料理が好きでしたがメーカーでも 信用出来なかったので有り難いです😖 発酵食品の酒粕とのマヨネーズは 体の免疫機能の上でも良さそうです😁 (発酵食品の菌で自分の免疫が鍛えられるその様に私は思っています)体合わない場合は止めたいです。 見ていると加熱には気をつけるですかね😁 マヨネーズ👏👏👏😋
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
マヨネーズのように使える調味料という感じで、ぜひお試し下さい💕
@智-i1m
@智-i1m Жыл бұрын
悪玉コレステロールが多めなのでマヨネーズは食べないようにしてます。酒粕マヨネーズなら食べても安心ですね!早速今夜のメニューに加えます。
@nomuneru
@nomuneru 2 жыл бұрын
なるほど😁酒粕は日本酒を飲む人がいるから出る物ですから、僕も貢献してるわけですよね🍶 富山では酒粕和えの料理を「ぬた和え」と言います⛰✨ネギのぬた和えとか好きですね💕 山菜でもウルイとか、酒粕に和えて食べると最高です。酒もカスも美味しく頂いています🍻マヨ試してみますね😉
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
日本酒の副産物🍶ですね😊💕健康に嬉しい食品です!
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
朝食、酒粕マヨネーズパンにたっぷり塗りチーズを乗せチーズトーストで食べました。美味しいぞ〜❤️
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
おいしそうですね💕朝ごはんが発酵マヨで健康的になって嬉しいです✨
@みなも-n2d
@みなも-n2d 11 ай бұрын
少量作るときは、電子レンジで作ります😊
@シャンシャンシャン子
@シャンシャンシャン子 Жыл бұрын
関口さんが使ってるペイストの酒粕が今年買えたので最近寒いので甘酒作って飲んでます。簡単に作れるんですね。冷凍してます。酒粕ペイスト。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
私も酒粕はいつも常備してます😊✨
@emia2204
@emia2204 Жыл бұрын
目から鱗です。これから酒粕買って来まーす❤ 素晴らしいレシピありがとうございます😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊👍
@hanahati2931
@hanahati2931 2 жыл бұрын
早速作ってみました‼️めちゃくちゃ美味しくてヤバいです〰️🥰しばらくはまりそうだぁ🎵
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お気に召して頂き嬉しいです💕
@yuki4076
@yuki4076 2 жыл бұрын
先生~~っ✋💕この酒粕マヨネーズ、ものっっすごく美味しいです😆❢ できたても美味しいですが、一晩寝かせたらお酢がまろやかになって、さらに美味しくなってました👍👍👍お野菜のディップとして使わせて頂いています! 『酒粕マヨネーズ和え』は、(ほったらかし)ブロッコリーを代用して作りました。無限に食べられそうなくらい美味しかったです😋 油揚げのレシピも近々試してみたいと思います。絶対に美味しいに違いない✌ 市販のマヨネーズ大好きなのですが、カロリーが気になるので控えていました。でも酒粕マヨなら、罪悪感なしで思いっきり食べられます🎀 ちなみに、別の動画でご紹介頂いた、甘くない塩酒もよく作っています🍶酒粕のレパートリーがどんどん増えて、とても嬉しいです✨ありがとうございます💕💕💕
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お気に召して頂き嬉しいです💕酒粕は体に優しい食材なのでアレンジすれば健康レシピが作れますね✨
@ガルシア
@ガルシア 2 жыл бұрын
今!酒粕にこだわってレシピいいね。甘酒も美味しいよね!!!酒粕のレシピ広がりますね。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
色々アレンジを楽しんでみて下さい💕
@izumi0501mai
@izumi0501mai 2 жыл бұрын
酒かすでマヨネーズも作れるんだと気になったので作ってみました‼️ これは、好き嫌いがはっきり分かれる味だと私は思いました‼️ 酒かすの甘い香りと塩こうじ(塩こうじがあったので塩こうじでやってみました)の独特の匂いでマヨネーズという呼び方は合わないように思いました。 どうやって食べようかな、、、💦 でも、身体には良さそうですね
@rainbowbakuchan
@rainbowbakuchan 2 жыл бұрын
卵を使わないマヨネーズ‼️😳⚡ 嬉しいです☺️ 最近、卵を食べない様にして 久方ぶりに高い卵ならいいかな? と思い食べたら おなかに湿疹が広く出ました❗️😭 やっぱり身体に合わなかったんだ‼️😭と実感しました。 酒粕は好きなので嬉しいです🎵 関口先生の酒粕と豆乳好きで 余ったのは冷やして疲れた時とか 飲むと点滴みたいに速効で 元気になります🎵☺️ 野菜たくさん食べるので これはとても嬉しいです🎵 色々なアレンジが出来そうですね🎵 ありがとうございます😊💖
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
酒粕は常食したい健康食材なので、また企画したいと思っています😊
@rainbowbakuchan
@rainbowbakuchan 2 жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN さん、いつも美味しくてヘルシーなレシピありがとうございます😊💖酒粕レシピ楽しみにしています💖
@09sion10
@09sion10 Жыл бұрын
激安スーパーで酒粕1kgを買ってきて酒粕の甘酒や、粕汁を作ってますがマヨネーズは手軽に料理に使えるので嬉しいです! やってみます! ありがとうございます
@加藤博-c3c
@加藤博-c3c 2 жыл бұрын
これもいいですね 今日は 酒粕を探しに行きます いつも色々と教えて下さり ありがとうございます
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
いつも色々お試しありがとうございます💕
@Ailee_Mat
@Ailee_Mat 2 жыл бұрын
添加物をなるべく避けるべくマヨネーズは家で作ってましたが、この酒粕作ってみたいです❗️ 先生の影響で酒粕を3キロ買いました。次の季節まで持つかなぁ😁
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
酒粕は私も常にストックしてます😊👍
@みい-t9h
@みい-t9h 2 жыл бұрын
絢子先生🎵 酒粕の発酵マヨネーズ作りました😄 とっても美味しかったです‼️ マヨネーズは避けていたので、このレシピは本当に嬉しかった〜😆 いつもステキなレシピをありがとうございます🥰
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます😊 ご感想嬉しいです✨
@みい-t9h
@みい-t9h 2 жыл бұрын
絢子先生🎵 ご返信ありがとうございます😊 質問なのですが、絢子先生のレシピ、『カレー玉ねぎチキンサラダ』にも、この酒粕マヨネーズは合いますでしょうか??
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
良いと思いますよ!😊
@みい-t9h
@みい-t9h 2 жыл бұрын
お忙しい中、返信ありがとうございます🙇 今度、酒粕マヨネーズで作ってみますね🥰
@tomo_-to9od
@tomo_-to9od 2 жыл бұрын
板カスからマヨネーズがつくれるのは最高ですね! 早速作ってみます! 冷蔵庫で何日位日持ちしますか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
4〜5日程度目安にお召し上がり下さい✨
@kakimoto-b1j
@kakimoto-b1j 6 ай бұрын
酒粕マヨネーズ、のタイトルに引かれて久しぶりに拝聴しました。やっぱり何時ものお姉さんでした~😊
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 6 ай бұрын
☺️👍✨
@haru-jun4141
@haru-jun4141 2 жыл бұрын
上の子が市販のマヨネーズが嫌いで、 下の子は卵アレルギーが少しあるので、 ウチは市販のマヨネーズを買ったことがないんです😱 でも、これなら卵アレルギーの子でも食べられるし、上の子も食べてくれるかもしれません😅 酒粕も暖かくなってから甘酒を作らなくなって余ってます(笑) これは作ってみる価値ありますね🎵 ツナマヨのサラダとか、おにぎりとか、一度は作ってあげたいと思ってました。 ありがとうございました😉👍️🎶
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お子様が喜んで頂けると良いですね☺️💕
@のりのり-x9g
@のりのり-x9g 2 жыл бұрын
さっそく、今日作ってみます!🥰🥰🥰
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひお試し下さい💕
@user-kt5jm4ol1c
@user-kt5jm4ol1c 2 жыл бұрын
是非、作って見ます。ありがとうございました。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひお試し下さい💕
@ゆっきー-v5h
@ゆっきー-v5h 2 жыл бұрын
これはやみつきです。野菜が美味しく食べれます。作って常備しようと思います。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お気に召して頂き嬉しいです💕
@うちゅぅ
@うちゅぅ 2 жыл бұрын
ちょうど、お味噌を使った調味料レシピを考えてたとこです。。先生と通じあっちゃった笑笑早速作ろうと思います😉 関口先生お味噌とニンニクの調味料だと、あと何を加えたらいいでしょうか?何かいいのあったら教えていただければと思います。 いつもありがとうございます❤
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
通じ合って嬉しいです😆💕
@マヨ-p5o
@マヨ-p5o 10 ай бұрын
ペースト状の酒粕も火に通して調味料を混ぜた方がいいですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 10 ай бұрын
加熱でアルコールを飛ばすとマイルドになりますので食べやすいかと思います
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 2 жыл бұрын
絢子先生明日作ります
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ぜひお試し下さい💕
@maymay1959able
@maymay1959able 5 ай бұрын
多謝配上中文字幕,希望日後影片也有中文字幕謝謝❤
@suu1295
@suu1295 Жыл бұрын
レシピの分量通り、動画の通り作りましたが、いくらやっても油が分離してしまって乳化状態にならなかったです😢
@kyokonagata6585
@kyokonagata6585 2 жыл бұрын
いやぁ~ビックリしました。油揚げの油抜き、私はいつもバカみたいに湯通ししていましたが、キッチンペーパーで包んでギュッと絞るだけで出来るんですねぇ。早速その方法を真似させて頂きます。又、今日の酒粕マヨネーズがすごく美味しそうだったので、早速作りたいと思います。アレンジレシピの菜の花とツナのマヨネーズ和えと油揚げのマヨネーズ焼きも美味しそうですね。作ってみたくなりました。 で、XIANSI YELAIさんが卵黄と米酢で実際マヨネーズを作って、そこに酒粕を入れるというアイデアも書いていらっしゃるので、迷いますねぇ。両方作っちゃうかな? →→→ 作りました先生の「酒粕マヨネーズ」お味見して大満足です。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
早速作って頂き嬉しいです😆油抜きはペーパーが確実でオススメです💕
@りん-s9k-q4p
@りん-s9k-q4p Жыл бұрын
毎回美しさと美味しさの発信ありがとうございます😊❤真似して作っていますがとっても健康的で美味しいものばかりで感謝です!一つ質問ですが、酒粕は熱に弱いと聞いたことがあり、気になりました。酒粕マヨネーズを作る段階で火にかける時に栄養分が失われてしまうことはありますか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
アルコールが強いので加熱してお召し上がり下さい✨
@りん-s9k-q4p
@りん-s9k-q4p Жыл бұрын
ありがとうございます!わかりました💡しっかり加熱してつくります!
@09umeo
@09umeo Жыл бұрын
素晴らしい
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊✨✨
@山本正-b2d
@山本正-b2d 11 ай бұрын
参考になります。酒粕を摂っていれば、僕も先生のように美しくなりますか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 11 ай бұрын
インナービューティーは一つの食材では成り立ちません😅バランスよくが大切ですね👍
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
美味しかったですよ💕
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お試しありがとうございます😊
@hiyori_ne
@hiyori_ne 2 жыл бұрын
いつも見て参考にしてます。菜の花の蒸し焼きの方法、とてもいいですね。ほうれん草でしてみましたが、蒸し焼きのあとは水にさらした方が良いですか?そのまま食べたらほうれん草のえぐさがありました。許容範囲内のえぐみでしたが、食べても大丈夫なのか知りたいです。よろしくお願いいたします。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
ほうれん草のえぐみはシュウ酸なのでお水にさらした方が良いと思います❗️
@xiansiyelai4626
@xiansiyelai4626 2 жыл бұрын
酒粕は我が家の常備食で、粕床以外に、いろいろ利用しています。  今回の「発酵マヨネーズ」は、先に卵黄と米酢で実際マヨネーズを作って、それから酒粕を和えた方がよりマヨネーズらしくなると思います。  早速試作してみます。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
色々アイデア浮かびますね😊💕
@柏倉昭一
@柏倉昭一 2 жыл бұрын
管理栄養士の関口先生、酒粕を使ったマヨネーズを教えていただきました。酒粕にはアルコールは含まれないのでしょうか?私は酒に弱いからです。味噌などの発酵食品を使ったレシピは健康で美味しそうです。また、色々と教えてください。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
アルコールは加熱によってかなり飛ばせますよ〜😊👍
@茶水-w6l
@茶水-w6l Жыл бұрын
関口絢子先生〜、酒粕神レシピありがとうございます!! 早速作らせていただきました✨😋本当に美味しい〜旨味炸裂ですね! お酒が飲める体質で日本酒が好きであったことに改めて良かったと感じております(*^^*) 何とか素晴らしい日本の稲作、お米を守りたいという気持ちがさらに湧いてきます!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
😊💕💕
@torufujioka7184
@torufujioka7184 2 жыл бұрын
マヨネーズと混ぜちゃってもいいですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
お好みでどうぞ😊
@ih-it
@ih-it 2 жыл бұрын
はじめまして。酒粕マヨネーズいいですね。冷蔵庫で何日もちますか?教えて下さい。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
1週間程度大丈夫です🙆‍♀️
@ih-it
@ih-it 2 жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございます。(^^)
@りずりず-g1m
@りずりず-g1m Жыл бұрын
野菜麹を作っている容器何処のですか 先生に教えて頂き色々挑戦しています 発酵小豆美味しかったです
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
IKEAで購入しました✨
@りずりず-g1m
@りずりず-g1m Жыл бұрын
有難う御座いました
@リリー-p8o
@リリー-p8o Жыл бұрын
こんにちは。何度も酒粕マヨ作ってます😊オイルなのですが、ココナッツオイルですと固まっているので酒粕と一緒に先に温めた方が良いですか?それともココナッツオイルはマヨには合わないですか?ごま油はちょっと変わった味になりました(笑)教えて下さりましたら、有り難いです、宜しくお願い致します。
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
冷蔵保存するとココナッツオイルは固まりますので、作って食べきりなら大丈夫です🙆‍♀️酒粕と一緒に温めると使いやすいですね✨
@リリー-p8o
@リリー-p8o Жыл бұрын
@@WELLNESS..KITCHEN ありがとうございます(^o^)🤗
@ココヨウマ
@ココヨウマ 2 жыл бұрын
毎朝豆乳を飲んでますが今朝は作ったばかりの酒粕マヨネーズをお湯で解いていただきましたが
@白米玄米-v3e
@白米玄米-v3e Жыл бұрын
お鍋もきになります どちらの製品でしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
燕三条の和平鍋です amzn.to/3LlBu9X
@もん茶-f9d
@もん茶-f9d 2 жыл бұрын
返信ありがとう😆💕✨ございます
@上沢ちひろ
@上沢ちひろ Жыл бұрын
発酵食品は、熱を入れても効果はなくならないのですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
よく誤解されますが、発酵する間に作られる物が価値なので、菌は死んでも腸内善玉菌に利用されます。
@maisha65514
@maisha65514 Жыл бұрын
先生 最初からペースト状を使う場合は 火にかけずに調味料を合わせて良いですか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
大丈夫ですが、アルコールを飛ばした方が食べやすいです💕
@もん茶-f9d
@もん茶-f9d 2 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています。 練り粕を使う場合は加熱しなくても良いのでしょうか?その際アルコール分は残りますか? 後、保存は日持ちはどれくらいでしょうか?
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
そのままですとアルコールが残りますので、加熱してからの方が食べやすいと思います!冷蔵庫で1週間程度目安にお召し上がり下さい!
@桑野明子-v6b
@桑野明子-v6b 2 жыл бұрын
昨日から、ギーについて、調べてます。酪酸と酪酸菌の違いがあり、ぬか漬けとは、違う効能がありそうで、興味あります。絢子さんが、きっといつか動画にして下さるといいなあと、思いました(笑)😅。(@^^)/~~~
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
興味深いです✨調べてみます😊
@京子-v6e
@京子-v6e Жыл бұрын
美味しそうなマヨネーズですね😋酒粕はレーズンを入れて酒粕レーズンが好きで食べておりますがそれでも酒粕効果有りますか❓️アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN Жыл бұрын
レーズンを入れても変わりません✨
@ゆうゆう8787
@ゆうゆう8787 2 жыл бұрын
酒粕は本当に立派な栄養食ですよね。絢子先生が粕だと言うと残念と(*^^*ゞわたしも思ってました。油あげの酒粕マヨネーズは直ぐに作りました。サッパリしてネギもいいアクセントになって美味しかったですよ💡 菜の花も買って作りたいです。 ありがとうございました。 💚💛♥️m(_ _)m👍
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
早速お試しありがとうございます😊✨
@松本正伸
@松本正伸 2 жыл бұрын
酒粕、味噌に熱を加えると発酵菌が死ぬんじゃないでしょうか?
@MIAloveKOJI
@MIAloveKOJI 2 жыл бұрын
過去の酒粕シリーズの動画でその点についても解説してくださっていたと思いますよ!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
発酵菌はそもそも胃酸で死んでしまうのですが、死菌は腸の善玉菌の餌になります!
@lt2rl5y
@lt2rl5y 11 ай бұрын
酒粕 すらもてに入らなくなる 時が さし迫って… どうすれば良いのやら😅
@中西友子-d1s
@中西友子-d1s 10 ай бұрын
​@@WELLNESS..KITCHEN❤❤😂
@iduhorei
@iduhorei 2 жыл бұрын
いわゆるマヨラーなのですが、常に罪悪感がつきまとっていました。酒粕は苦手ですが、ぜひ一度試さなければ!
@WELLNESS..KITCHEN
@WELLNESS..KITCHEN 2 жыл бұрын
😊👍
@mayumikubo8296
@mayumikubo8296 2 жыл бұрын
マズイです💦お酒が進んでしまう🤣🤣🤣💓
@坂田けいこ
@坂田けいこ Жыл бұрын
😊
Two ingredients! White sauce with lees and soy milk! How to make fermented cream.
12:59
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 274 М.
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
【腸活】酒粕レーズンの作り方 #簡単レシピ #料理 #発酵レシピ
0:59
美味しい山形 味の農園 公式CH
Рет қаралды 23 М.
コスパ最強のスーパーフード!栄養の宝庫「酒粕」を毎日摂ったら凄かった!!
18:40
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 165 М.
99%知らない!免疫力を上げるダブルの発酵食品で!感染症対策/ストレスケアにお勧め
11:18
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 169 М.
【酒粕で体にうれしい】基本のかす漬けのレシピ・作り方
11:13
榎本美沙の季節料理
Рет қаралды 137 М.
【栄養の宝庫】材料3つ!最強の美容&滋養食!夏に嬉しい3つの理由
14:31
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 101 М.
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
17:28
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН