電車と気動車の違いは何?

  Рет қаралды 35,699

ゆっくり各駅停車

ゆっくり各駅停車

Күн бұрын

#交通 #鉄オタ #乗り鉄 #車両 #新幹線 #特急
「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。

Пікірлер: 115
@DensyaBall
@DensyaBall 7 ай бұрын
一般人「あ気動車だ」 鉄オタ「あれは蓄電池駆動車で電車の仲間だよ」
@オグラキャップ-u1v
@オグラキャップ-u1v 7 ай бұрын
一般人「電車だ〜」 鉄オタ「あれは気動車だよ(ニチャァ)」 こんなイメージ
@yamasan0827
@yamasan0827 7 ай бұрын
その後に銀座線や御堂筋線の車両を見て 学習した一般人「屋根がスッキリしてるから気動車だ~」 鉄ヲタ「あれも電車だよ(ニチャァ)」 になるわけか
@Kaichan_公式
@Kaichan_公式 7 ай бұрын
​@@yamasan0827 架線方式か三線軌条かやな
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu 7 ай бұрын
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 7 ай бұрын
電車と列車もこだわるよね 俺ら「オタ」は
@ヨッシー-p9c
@ヨッシー-p9c 6 ай бұрын
中川「全部同じじゃないですか〜」 両津「もっとよく見ろ!」 まさにそれ
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 7 ай бұрын
第三軌条方式は悩んじゃうよね。
@ACYosh
@ACYosh 7 ай бұрын
香港出身です 初めて大阪に来た時 パンタグラフも架線もない…?になった 香港の鉄道は架線電化率100パーで第三軌条知りませんでした
@jji4218
@jji4218 7 ай бұрын
北急民だから、逆に幼い頃は電車の屋根の棒が何をしているのかわからなかった
@Hankyuzuki
@Hankyuzuki 7 ай бұрын
第三軌条方式は線路の近くにもうひとつ集電用レールがあるからそれでわかる
@ACYosh
@ACYosh 7 ай бұрын
@@Hankyuzuki あれは一般人だと判別しにくいかも
@大鍋生助
@大鍋生助 7 ай бұрын
地下鉄が全部ディーゼルかーだったりしたらむしろ笑えますね
@kotuE-03
@kotuE-03 7 ай бұрын
そもそも、鉄道ファンじゃない人は線路を走るものはすべて電車だと思ってる
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 7 ай бұрын
これな気がしますね
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
それは都会だけな。田舎民は全部汽車だと思ってるから。
@user-bj4lw6on8n
@user-bj4lw6on8n 4 ай бұрын
​@@genjirabbit僕も田舎に住んでいますが電車だと思っています
@genjirabbit
@genjirabbit 4 ай бұрын
@@user-bj4lw6on8n 精神が都会センスなんですよ。ちゃんと違いを認識してるのは素晴らしいです。
@ケント-y4u
@ケント-y4u 17 күн бұрын
そしてモノレールは電車じゃないとか ケーブルカーとロープウェイの区別ができないとか そういう人いそう
@高橋進-h1t
@高橋進-h1t 7 ай бұрын
最近はバッテリーを積んでその電気で走るE電車や、エンジンで発電しながらその電気で走るハイブリッド電車なんてものも有りますよ。
@HankyuNizat8008
@HankyuNizat8008 7 ай бұрын
電車-(第三軌条) 気動車-(ハイブリッド) 燃料電池車 蓄電池車
@gokikaburi
@gokikaburi 7 ай бұрын
HC85は、ハイブリット気動車ですが、免許区分は電車のようです。
@HankyuNizat8008
@HankyuNizat8008 7 ай бұрын
@@gokikaburi だってモハだもん()
@鉄道と艦艇好きの提督
@鉄道と艦艇好きの提督 Ай бұрын
編集、ご苦労様です。 昔懐かしい列車を見てれ残暑の疲労も吹っ飛びました。 JR貨物が陸上自衛隊の車両を輸送するところは初めて見ました。 次回の動画も楽しみにしてます♪
@necoyasiki942
@necoyasiki942 7 ай бұрын
列車番号に英語の「M」が付いていたら電気モーター駆動の「電車」。「D」ならディーゼル駆動の「気動車(汽車)」。数字だけなら機関車に牽引されている(無動力の)「客車」。 「競技」なら、「電車バトル仕様車」。一般のお客様はご乗車になれません。
@tsubossie
@tsubossie 7 ай бұрын
電車はMでは?
@necoyasiki942
@necoyasiki942 7 ай бұрын
@@tsubossie そうです、間違い。すみません、修正しておきました。
@yamasan0827
@yamasan0827 7 ай бұрын
電車でもTとかCのつく列番もあったりする(京阪神緩行の快速はT、普通がC)
@Kohei_Kitagawa
@Kohei_Kitagawa 3 ай бұрын
気動車は車のようなエンジン音がします。
@ad-ni5ic
@ad-ni5ic 7 ай бұрын
JR東海の313系とキハ25系やJR北海道の733系とキハ201系のようにほぼほぼクリソツなものも出てるから見分けがつかないなら仕方ないと思いつつ、友達が気動車を電車と言ってたらすぐにツッコミを入れてしまいそうになるのは鉄道マニアの性···?
@斉藤雄太-j4f
@斉藤雄太-j4f 7 ай бұрын
これまた勉強になりました
@冬-i5h
@冬-i5h 6 күн бұрын
集電装置で外部からの電源供給を受け、その電力で動くのが「電車」 内燃機関によって発生させられるエネルギーで動くのが「気動車」
@dyamady4557
@dyamady4557 6 ай бұрын
要するに徳島かそれ以外か
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 7 ай бұрын
電車は交流用、直流用、交流直流両用とがありますね。気動車は非電化区間はもちろん交流電化区間直流電化区間直通列車にも運用されているね
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
確かに313系とキハ25系は一見パンタの有無でしか班別不可能だな
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 7 ай бұрын
鉄道に詳しくない人は北大阪急行や東京メトロ丸ノ内線のような第三軌条の電車は架線とパンタグラフがないのでディーゼルじゃないのかと勘違いしたことはあったのでは❓️
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c 6 ай бұрын
四季島は非電化区間もバイモードで走れる
@SyoShinozaki
@SyoShinozaki Ай бұрын
昔は気動車は冷房がなかった。冷房には大量の電力が必要で、気動車ではその電気を作れなかったから。しかし近年ではその辺もクリアして気動車も冷房が付いたからますます差が小さくなってきた
@Aoi_i11
@Aoi_i11 4 ай бұрын
我らがキハは気動車ですよね?
@鉄斗
@鉄斗 2 ай бұрын
蓄電池車両は電車兼気動車みたいに思っておけばだいたいあってる
@kumanishiwest
@kumanishiwest Ай бұрын
鉄道車輌の中にも最近はハイブリッド車 (JR東海のHC85系やJR九州のYC1系等)や EV(JR東日本のACCUMやJR九州のDENCHA) もあるからなぁ。 機関車にはe-power(エンジンで発電しモーターで動かす)もある。
@旭川市立北星中学校教
@旭川市立北星中学校教 Ай бұрын
また、JR東日本では、水素で走る電車をトヨタ自動車と共同開発中である。
@さとし-z2z
@さとし-z2z 7 ай бұрын
おぉぉ、JR九州のBEC819系DENCHA(Dual ENergy CHarge train の略)だ!
@matsuaki8504
@matsuaki8504 7 ай бұрын
第三軌条のこと忘れてらっしゃる?
@ЭлизачкаАлександр
@ЭлизачкаАлександр 7 ай бұрын
欧州は、エンジンで発電して電動機で駆動する電気式気動車=電気変速式気動車(それを日本は国鉄が導入出来ず、最近それを日本に導入したらハイブリッドと主張するから新機軸と勘違いされるが、欧州では100年前から主軸)が主流だから、ややこしいのです。 あくまでも日本で主流の液体変速式気動車と電気車の区別と言う事ですね。
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c 6 ай бұрын
導入できなかったのは車両の重量がありすぎて支線用として使えなかっただけで、最近の気動車は電気式やハイブリットが多くなっている
@はくさめの部屋
@はくさめの部屋 7 ай бұрын
前こんなことあったな 他の人をAさんと呼ぶ Aさん(ほら電車だよーかっこいいね) 自分(どこが電車やねんあれ蒸気機関車だぞ) Aさん(あの電車は昔の電車なんだよー) 自分(蒸気機関車やん) 自分(すいません)Aさん(何ですか?)自分(あれ蒸気機関車です電車ではありません)Aさん(そうなんですねー)
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
電気機関車でも電車じゃないとか言いそう
@yamachan0601
@yamachan0601 7 ай бұрын
あとは、蓄電池車なんてものもありますよね 電化区間に直通する運用で使われてるやつとか、(秋田の男鹿線が有名?)
@Shion-Katsuki
@Shion-Katsuki 7 ай бұрын
蓄電池積んでいる電車は架線無くても走れますよ。
@115のかぼちゃ
@115のかぼちゃ 7 ай бұрын
烏山線のやつとかね
@高橋進-h1t
@高橋進-h1t 7 ай бұрын
エンジンで発電してモーターで走るハイブリッド電車も、架線が無くても走れる電車ですよ。
@kumanishiwest
@kumanishiwest Ай бұрын
JR東日本のACCUMや JR九州のDENCHAですね。
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 7 ай бұрын
最後に出てくるように最近はディーゼルエレクトリックが増えてる。これは燃費がいいだけでなく、運転免許が電車というのが大きいらしい。架線撤去しても多くの場合運転士は同じ人が運転できる。
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 7 ай бұрын
気動車の語源は蒸気動車。 最初は客車に蒸気機関を積んでいたから。 (名古屋のリニア鉄道館に実車が展示されております) ・ それからガソリン動車(ガソリンエンジン)を経てディーゼルエンジンと変化。 ・ 電車は電動客車の略。
@砂姫婆酒樽
@砂姫婆酒樽 7 ай бұрын
災害等で停電したら役にたたない電車 電気がなくても活躍できる気動車、ディーゼル機関車
@すうどん-h8r
@すうどん-h8r 7 ай бұрын
停電したら信号とかATSも落ちへんか?
@kzb8140
@kzb8140 6 ай бұрын
何故、最近のハイブリッド鉄道車両は[架線電力]を利用しないのだろう 電化区間では電動モーター、非電化区間では内燃機関発電にした方が環境にも優しいはずなんだが
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 6 ай бұрын
問題はエンジンが静かになって、モーターで動くから 訳わからんのよ
@sho12340
@sho12340 7 ай бұрын
内燃動車とも言われrますね。燃料電池動車も内燃動車ではないけど気動車になるんだろうか。
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 7 ай бұрын
偶に電車のエアコンプレッサーの音がエンジン音に似てるからかわかわからないけど、気動車と電車の区別が出来ない人がいますね。
@sikokusiokaze
@sikokusiokaze 6 ай бұрын
DEC741形はパンタがあるけど気動車(?)
@ekitoro_futaba
@ekitoro_futaba 7 ай бұрын
〈質問〉駅のホームの構造で、相対式ホームと島式ホームの2種類がある理由は何故ですか?
@necoyasiki942
@necoyasiki942 7 ай бұрын
単に乗客数と立地の問題。
@Kaichan_公式
@Kaichan_公式 7 ай бұрын
相対式は後に出来たイメージ
@元玉川
@元玉川 6 ай бұрын
軍事用列車にはどの動力源がもっともふさわしいのでしょうか?(占領地も含めて)
@塩しょっぱい-g8v
@塩しょっぱい-g8v 7 ай бұрын
本線と線(京浜東北線など)って何が違うんですか
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 7 ай бұрын
色々ごっちゃになってますな。 本線、支線、そして路線愛称。 例えば、東海道本線。 ソコに付随する支線は、横須賀線に御殿場線に伊東線とかですな。 そしてその路線に乗り入れる京浜東北線、上野東京ライン、湘南新宿ラインは路線愛称ですな。 路線愛称は路線図には載りませんが、わかりやすくイメージしやすい名前として設定されてます。 マクドナルドのメニューに例えるなら、本線がバーガー、支線はポテトやドリンク、バリューセットが路線愛称、ってなところでしょうか?
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
京浜東北線は路線名じゃない
@ryomanorth
@ryomanorth 6 ай бұрын
@@genjirabbitどうゆう事?
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
@@ryomanorth 京浜東北線は根岸線と東海道線と東北本線の直通運転の運転系統名であって路線の名前じゃない。湘南新宿ラインとか上野東京ラインと一緒。
@ryomanorth
@ryomanorth 6 ай бұрын
@@genjirabbit そう言うことね理解理解
@のりのり-v1l
@のりのり-v1l 7 ай бұрын
区別がつかなくなってしまったから、みんな電車と呼んでいる。
@くま太郎-n2m
@くま太郎-n2m 7 ай бұрын
東海のHC85は内燃でも電気でも運転出来るとか
@necoyasiki942
@necoyasiki942 7 ай бұрын
何だかよくわかんない動力源で、劇場版2作目だけ石炭を燃やしたり、特にレールを必要としない特殊な蒸気機関車?の「銀河鉄道株式会社」というのもあります。
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
999が石炭燃やしてる描写なんかあったっけ??
@necoyasiki942
@necoyasiki942 6 ай бұрын
@@genjirabbit あるある。劇場版2作目のクライマックスシーン。終着駅「惑星大アンドロメダ」から脱出しようとしている時、惑星にブラックホール「サイレンの魔女」が接近して、あらゆる機械エネルギーで動く物体が吸い込まれていく状況になる。このため、アルカディア号の中枢の巨大コンピューター「トチロー」は、「そうだな、俺をも今は機械だからな。しばらくの間眠っているようにするよ。頼んだよ、友よ……」と呟いて活動を休止。以降、ハーロックが舵輪を動かして操縦。おそらくはクイーン・エメラルダス号も同じ。999号は機関車が「まっすぐ走れない」と言い出す。伝説的なブラックホールの強大な重力に引きずり込まれそうになっていると判断したメーテルが、「機械エネルギーては引きずり込まれるわ。人力で運転するのよ!」と、発言。どういうわけか、999号の機関車には、旧時代の蒸気機関車みたいな石炭を燃やす「燃焼室」?らしきものがあるらしい。ペダルを踏むと開く釜の蓋みたいな物があって、内部では石炭が燃えている。そこに向かって、鉄郎が一生懸命にスコップで石炭?を投入するシーンがある。難所の峠を乗り越えるために石炭をどんどん投入していた、大昔の蒸気機関車の機関士みたい。 で、この最中にライバルキャラ「鉄仮面」が999号の客車の屋根の上に飛び乗って、鉄郎とのラストバトルとなる……。 垂直離着陸も可能な、古臭い時代遅れの蒸気機関車と列車という外見なのに、中身は「最新鋭の技術が惜しみなく投入されている超光速航行が前提の宇宙船」だから、冒頭の線路を使った離陸シーンが事実上意味無しになるけど、そこはまぁ……そのぉ……。   現実の鉄道の新幹線や、在来線の電化路線でも、保線作業車や非常事態用車両は動力に電気エネルギーを必要としないディーゼルエンジン駆動車だったりする。 変わった方面では、「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズでネルフ本部が原因不明の一斉停電に陥った場面。やっぱり使徒が襲ってくる。エヴァ各機がエントリープラグすら差し込めない状況での打開策が、「搬入用ケーブルを大多数の人力で引っ張りながら調整する」という作業。双眼鏡で確認しながら、薄暗い格納庫の中で綱引きの要領でケーブルを人力で引っ張り続ける姿はシュール。所定の位置に到達したら、非常用のディーゼルエンジンを起動。車やバイクのキーみたいなエンジン起動システム(……)。ゆっくりとエヴァに刺さっていくエントリープラグ……。劇場版には未登場のシーン。
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c 6 ай бұрын
残念ながら銀河鉄道は原則として、空間軌道が敷設された空間しか走れない ビッグワンとかは通常の宇宙船としても運用可能だが、あれは民間用ではないし
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame 6 ай бұрын
『パンタグラフのあるなしで区別がつく』という説明ではだめですか? あっ、そっか。 エンジンを発電機につないで、電気を起こしてその電気でモーターを回して走る車両もあるんでしたね。 ところであれって、電車扱いですか? 機関車扱いですか? 気動車扱いですか?
@赤塚宣昭
@赤塚宣昭 7 ай бұрын
「四季島」は、どこに分類されるのでしょうか?💫
@himajin4649
@himajin4649 7 ай бұрын
電車
@joutisindou
@joutisindou 7 ай бұрын
ハイブリッド車の話をしている時の画像が蓄電池車なんですがそれは……z
@大阪港の超特急2606
@大阪港の超特急2606 7 ай бұрын
まぁ地下鉄以外は屋根の上にパンタが乗ってなけりゃ基本的に全部気動車よ
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
客車というものがあってだな
@大阪港の超特急2606
@大阪港の超特急2606 6 ай бұрын
@@genjirabbit (普通に忘れてた)
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
@@大阪港の超特急2606 まあ、確かに今ブルートレインも全廃されたし客車列車ほぼ無いからな。
@だんじりと布団太鼓が好きな人
@だんじりと布団太鼓が好きな人 7 ай бұрын
地下鉄って、気動車か電車かわからない、上スッキリしてるけど地下だからそのガス?が溜まるだろうしどっちかわかりません(ガスなのかは分からん)
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
いや、一部の第三軌条を除いて地下鉄も普通に架線あるから。
@だんじりと布団太鼓が好きな人
@だんじりと布団太鼓が好きな人 6 ай бұрын
@@genjirabbit 大阪メトロも?
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
@@だんじりと布団太鼓が好きな人 もちろん。堺筋線も今里筋線も鶴見緑地線も皆ちゃんと架線あるじゃん。
@だんじりと布団太鼓が好きな人
@だんじりと布団太鼓が好きな人 6 ай бұрын
@@genjirabbit すまんな俺は御堂筋線しか見たことないんだ
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
@@だんじりと布団太鼓が好きな人 生憎とそれは「一部の第三軌条」の方だな。
@caloriezero5985
@caloriezero5985 7 ай бұрын
今ってどっちが多く走ってるの?
@Iiiilllijll
@Iiiilllijll 7 ай бұрын
線路の上に紐みたいなのついてる方が多いから電車じゃない?
@YukkuTube
@YukkuTube 7 ай бұрын
電化率67%なので電車
@Eristides
@Eristides 7 ай бұрын
さらに最近はバッテリーで充電してモーターで走る蓄電池電車なんてのも……
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f 7 ай бұрын
JR九州のBEC819系DENCHAは蓄電池方式 エンジンで発電してモーター回す方法もある
@kumanishiwest
@kumanishiwest Ай бұрын
JR九州ならYC1系ですね。
@sasu26483
@sasu26483 7 ай бұрын
HC85は気動車?電車?
@Sysonikkuyazyu
@Sysonikkuyazyu 7 ай бұрын
質問 何でアイコンの口が動いててしゃべってるんですか?
@yukkuri-localtrain
@yukkuri-localtrain 7 ай бұрын
結論 喋ったほうがかわいいから!! 、、よく気がつきましたねww
@coziyftv78
@coziyftv78 7 ай бұрын
一般は汽車
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 7 ай бұрын
汽車も気動車に含まれるのかな?
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
汽車と気動車は同じものだぞ
@divinaogawa1095
@divinaogawa1095 6 ай бұрын
@@genjirabbit汽車は気動車と違くね?気動車はエンジンに燃料入れとけばいいけど、汽車は石炭入れて動いてると思う
@genjirabbit
@genjirabbit 6 ай бұрын
@@divinaogawa1095 それは蒸気機関車(SL)な。まあ、確かにSLを汽車と言わなくもないが、気動車も普通に汽車と言うから。
@hamatetsu_Phone
@hamatetsu_Phone 7 ай бұрын
音が一番でしょ
@divinaogawa1095
@divinaogawa1095 6 ай бұрын
まあそうかも知れないけど昔の電車は、気動車と同じ音で走ってるよ。
@hamatetsu_Phone
@hamatetsu_Phone 6 ай бұрын
いや〜…流石に同じは…
@梶原吉孝
@梶原吉孝 7 ай бұрын
徳島県にいってみよう😅
Plarail Gyro Monorail
14:59
いわんご
Рет қаралды 517 М.
Most Popular Computer Operating Systems 1985 - 2024
7:35
Captain Gizmo
Рет қаралды 2,1 МЛН
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
【ゆっくり解説】全盛期からの衰退!みんなの夢を叶えてくれる神ゲーの没落【電車でGO!!】
11:57
国鉄気動車エンジン音集
20:02
鉄道記録チャンネル
Рет қаралды 44 М.
【第二次世界大戦】降伏RTAグランプリ
11:35
Mr.ヒストリーチャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
A guide to our alphabet
20:08
RobWords
Рет қаралды 221 М.
【意外と知らない!?】 列車の給油方法
3:47
くま鉄チャンネル 【公式】
Рет қаралды 16 М.
【やさしいテツ学】電気式気動車とはなんぞや?  従来の気動車と何が違う?
10:35
鉄道ビジネスカジュアル 交通
Рет қаралды 22 М.
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН