電子の滑り台で発電!?太陽光発電の原理と仕組みがスゴすぎ!光を電気に換える天才的な仕組みとは⁉【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 15,555

実はよく知らない○○

実はよく知らない○○

Күн бұрын

Пікірлер: 15
@kisidakisi
@kisidakisi Жыл бұрын
スッゲェいいチャンネル見つけた こうやって原理を展開してって片隅まで舐め尽くすような知識まじで好き
@くまふぁるこん
@くまふぁるこん Жыл бұрын
ソーラーパネルの構造がダイオードと類似で、高校物理で習った光電効果で「ダイオード」パネル内に起電力が発生するのはとても興味深かったです
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 Жыл бұрын
電流の向きと電子の流れの向きは逆なのがややこしい。
@tokeny1pz341
@tokeny1pz341 Жыл бұрын
万単位のゆっくりと変わらないクオリティですね、今後を楽しみにしています。
@aiueo-akasatana
@aiueo-akasatana Жыл бұрын
2:50あたり。 電子はマイナスからプラスに流れるから矢印は逆ですよ
@yu-gr7ko
@yu-gr7ko Жыл бұрын
シリコン中に組み込まれたホウ素とリンが遠隔で共有結合するようなもんなのだろうなぁ。。
@yu-gr7ko
@yu-gr7ko Жыл бұрын
酸化チタンの研究で窒素をドープすると可視光に僅かに対応したという研究を聞いた事があるけど、n型にしたってことか。やってみたかったけど、ドープの具体的なやり方が分からず、窒素と酸素を混ぜてチタンにあててもNOx発生するだけじゃねーのとか言われてやめた事がある。
@yu-gr7ko
@yu-gr7ko Жыл бұрын
でも何で窒素ドープで可視光化したんだろう?そういや、シリコンのエネルギーバンドの吸収波長は可視光領域なの?シリカはそれに近いけど、チタニアのそれに近いからたぶん紫外領域だと思う。
@yu-gr7ko
@yu-gr7ko Жыл бұрын
…ん?金属シリコン?エネルギーギャップ無いのか?でも、あるから元が絶縁帯なんだよな…?
@youtsube09
@youtsube09 Жыл бұрын
動画内にタイトルにある「電子の滑り台」のイメージ図が欲しかったです
@伊藤誠-o3j
@伊藤誠-o3j Жыл бұрын
電気変換より熱変換の方が効率良さそうですね
@ネコが見ています
@ネコが見ています Жыл бұрын
企業は夜の電気代迄は太陽光では無理やなぁ。(´・ω・`)理論で28パーセントなら。
@thasigncheck5218
@thasigncheck5218 Жыл бұрын
フレッシュって何だ?と思った人が半分ぐらいいると思う
@ajisaba1000
@ajisaba1000 2 ай бұрын
発電効率が悪い、発電力が安定しない。ブラックアウトの原因になる。ソーラーパネルの寿命が短い。それがソーラー発電の弱点 電気に弱い政治家の判断がメーカーの言いなりで、大問題を生んだ。
@Non-db2wk
@Non-db2wk Жыл бұрын
Siは半導体ですよ…
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
【part1】Car TV Mate Pro の接続動画
2:49
おでかけRCチャンネル
Рет қаралды 844
【プロも賛否両論】創業50年の工務店社長が「太陽光発電をオススメしない理由」を解説!
14:41
ペロブスカイト太陽電池の基礎(S05)【兵庫県立大・伊藤省吾×峯元】
44:32
PVU -PhotoVoltaics University−太陽光発電大学
Рет қаралды 52 М.
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН