電気回路でよく見るこの部品はなに? 半導体MOSFETについて解説します【パワー半導体】

  Рет қаралды 154,214

ICHIKEN Engineering

ICHIKEN Engineering

Күн бұрын

Пікірлер: 91
@05Mizuno
@05Mizuno Жыл бұрын
「簡単にまとめてきました!」のドヤ顔がすきです!「殆ど解らなかったろう?」と言う心の声が聞こえてきます!何回も観ます。
@KOUCHASKII
@KOUCHASKII Жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 一番知りたかったものが詰め合わされて良かった
@hiyoko_chicken
@hiyoko_chicken Жыл бұрын
MOSFETになんでダイオードついているのか謎だったんですがこれを見てよくわかりました。 最初はDCモーターの逆気電圧対策のように意図的につけているのかと思っていましたw
@jackal7123
@jackal7123 Жыл бұрын
FETで忘れられがちなのは、実はFETって真空管をソリッド・ステートで実現したかったので発明された素子なんですよね。 真空管を半導体上で実現したくて紆余曲折試行錯誤してたらFETを実現する前にバイポーラ型トランジスタが先に実用化できてしまったという。
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
バイポーラトランジスタのお話は後付けの様な気ガス。 良く知られている様に、放電管を研究して居て、直流を流して磁石を近づけたら蛍光面のアノードの影が移動したので-電価の電子が流れていることが分かって、2極真空管とその整流作用が発見発明されて真空管の歴史が始まった。 その2極管のカソードー極とアノード+極の間に金属網を入れて±の電圧を加えたら流れる電流が変わるのが発見されて三極真空管の増幅作用が発見されて、真空管アンプの歴史が始まった。 三極管の欠点である増幅率の低さを改良する為に4極管や5極管が発明開発された。 一方、半導体の歴史は、方鉛鉱等の金属化合物に金属針を接触させると整流検波作用が有ることが発見されて、鉱石ラジオ等が作られた。 純粋な金属ゲルマニウムにごく微量なリンや硫黄等を加えた結晶に金属針を接触させると整流検波作用が有ることが発見されて、動作の研究で、電位検出の為に近くにもう一つ針を設けて電流を流したら、点接触型トランジスタのベース接地増幅器動作をするのが発見されて、それを積層型で実現する改良でバイポーラトランジスタや積層型ダイオードが発明された。米ノーベル賞学者ショックレーさんの発明です。 入力電流で出力電流を制御する増幅素子です。(少数キャリア注入で増幅された出力電流を発生させる半導体) 一方、FETはバイポーラトランジスタに用いられていたシリコン半導体の電流を真空管の様に入力電圧で制御できないかと色々研究し、試行錯誤して開発された半導体増幅素子です。 その、接合型FETを改良して耐圧や電流電力性能を向上させたのが、絶縁層の上にゲートを作成したMOSFETです。 FETは入力電圧で出力電流を制御することを意図して開発された半導体増幅素子なんですよね。
@piyashirikozo
@piyashirikozo 21 күн бұрын
真空管に近いのは、ジャンクション型FETだな。ゲートに電圧加えると、電荷の通り道が狭くなって、電流が流れにくくなる。
@pico.8449
@pico.8449 Жыл бұрын
まだ説明してなかったんだ MOSFETについては正直1日じゃ語れないほどの知識がいるし大変だけど、少しでも動画でこうやって語ってくれるのは良いな
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP Жыл бұрын
勉強になります(^^) 機械屋ですが 見てて楽しいです
@まめぞう_2001
@まめぞう_2001 6 ай бұрын
すごい人だな 優秀な教授なんだろうな 説明もわかり易いし 言葉も聞き取り易いし
@KRTX9552R
@KRTX9552R Жыл бұрын
昔々MOSFETといえばRFフロントエンド用で、3SK59とか静電気に弱く買ってくると足がアルミホイルでまとめてあったりしたのですが、こんな大電力に使われるようになるなんて思いもしなかったですねぇ。 英語のKZbinもたまに見ていて「モスフェット」がしっくりくるようになりました。内容の理解は別にして。 なので今は「モスフェッ」派。むかしはもちろん「もすえふいーてぃー」。
@freeengacyo
@freeengacyo Жыл бұрын
「もすえふいーてぃー」 と呼ぶべき。 あえてそれ以上のコメントはしません。
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
昔は、 MOS-FET って書いて居た様な。 電話で、もすもす こちら MOSFET です~ (笑)
@radio-etc
@radio-etc Жыл бұрын
私も もすえふいーてぃー派です。 FETをフェットとは言わんですからw
@yasudan7690
@yasudan7690 11 ай бұрын
@@radio-etc ペットのネズミの新種か? モス フェット (笑)
@竹谷勝利
@竹谷勝利 2 ай бұрын
あ~高校時代が、蘇る電子科卒です。
@uzuky
@uzuky Жыл бұрын
ついにTシャツの謎の単語について明かされるときが
@スージーS-u4f
@スージーS-u4f Жыл бұрын
東芝セミコン社OBですが、MOSFETをモスフェットと言うのを初めて聞きました。最近はこの読み方になったんですかね。日の丸半導体は競争力低下してますが、パワー半導体は日本勢が依然優位を保っている製品群ですね。
@takatakaume5990
@takatakaume5990 8 ай бұрын
自分は20数年前に水産高校無線科で電子工学を少し学んでましたが、線生はモスエフイーティだったので、あれ間違った呼び方してた?と思いましたが、色々呼び方があるみたいですね。
@チャパチュパチョパ
@チャパチュパチョパ 4 ай бұрын
主様が現役の頃は何と呼んでいらっしゃっていたのですか?皆様と比較するとペーペー故、モスフェット呼びが当たり前だと思っていたものですから😂
@スージーS-u4f
@スージーS-u4f 4 ай бұрын
@@チャパチュパチョパ 「モス・エフイーティー」と呼んでいました。「モスフェット」の呼び名の方が カッコイイですね
@yuubou1986
@yuubou1986 23 сағат бұрын
​@@takatakaume5990 「VVVF」を「ぶいぶいぶいえふ」と呼ぶのか「すりーぶいえふ」と呼ぶのか… 「ISO」を「いそ」と呼ぶのか「あいえすおー」と呼ぶのかの違いなのかな…と。 どちらで呼んでも間違いではないので…
@ti6079
@ti6079 Жыл бұрын
高速スイッチング(特に同期整流のように上下に重ねたトーテムポール型)の場合、ボディーダイオードの少数キャリアによって貫通電流が流れて面倒なんですよね。
@nyst-um6zn
@nyst-um6zn Жыл бұрын
LDMOSの構造の説明もお願いします。
@そのなか
@そのなか Жыл бұрын
イチケンさんといえばMOSFETのイメージ
@MANATY_S
@MANATY_S Жыл бұрын
基板製造で使ってたな、これと放熱板のセットで基板に取り付けてたのよ
@ここ-o7h8l
@ここ-o7h8l 2 ай бұрын
サバゲで使うエアガンでもMOSFETをよく見かけます、いろんな回路がでてきてるのですが全く理解できていません😂
@和田由美-c9r
@和田由美-c9r Жыл бұрын
ありがとう🙇電気原始人なので雷に打たれる位しか学習能力がありません。😭
@泥船いーやん
@泥船いーやん Жыл бұрын
デジカメが登場したころCMOSって聞いたような気がするのですが、CMOSってどんなものですか?トランジスタとMOSFETを知りたいです。
@RT-zf1hs
@RT-zf1hs Жыл бұрын
登場した頃はCCDですね 近年はCMOSが主流となりました カメラのCMOSイメージセンサーは、フォトダイオードとCMOSトランジスタを使ったセンサーとのことです www.am.ics.keio.ac.jp/digital/mosfet.pdf www.tel.co.jp/museum/exhibition/principle/cmos.html
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
ロジック半導体(CPUやデジタル回路用LSI)で使われます。 昔、NチャネルFETに抵抗負荷を繋げた回路でロジック半導体用のMOSFETが使われていましたが、出力をLOレベルにする時に負荷抵抗に電流が流れて電力消費されていました。 ロジック半導体は出力や入力がHiかLOかが分かれば良いので、MOSFETがONした時の電流は無駄で、この消費電力が大きくて発熱するので、多くの回路を使った大規模高密度のLSIが造れませんでした。 そこで、負荷抵抗の代わりにP型のMOSFETを使って、P型とN型のMOSFETを直列に繋げたプッシュプル接続の回路にして、Hiレベル出力の時はP型ONでN型OFF、LOレベル出力の時はN型ONでP型OFFのプッシュプル動作して消費電力を極小にしたのがCMOS-LSIです。 CPUや論理回路LSIとして最も多く使われています。 バイポーラトタンジスタについては上の方のMOSFETの成り立ちの所で返信コメントしています。 参照下さい。
@Ta9Chin
@Ta9Chin Жыл бұрын
ケルビンソースを使った時の違いも、波形など交えて解説してください。
@yuubou1986
@yuubou1986 23 сағат бұрын
鉄道車両用SiCインバータだとMOSFETを使ってるのかな? 個人的にはMOSFETといえばKENWOODのカーオーディオで好んで使っていたイメージがある(^_^;) 素人からするとGTOもIGBTも違いがよくわからない(^_^;)
@2026kazuchida
@2026kazuchida Жыл бұрын
MOSFETといえばDENONのアンプを思い出すな~~
@kikurin1900hiGh
@kikurin1900hiGh 10 ай бұрын
Lo-Dではなく…ですか? (綴り合っていますか?😅)
@yuubou1986
@yuubou1986 23 сағат бұрын
自分は合併前のケンウッド製カーオーディオを…
@ShinraTec2
@ShinraTec2 7 ай бұрын
読み方について厄介なコメントおおいですね… ただ、「こちらのほうが一般的」という主張ならともかく「きいたことないわ」って言うのは自分が知らない、無知のアピールでしか無いと感じました。私は専門じゃなくて、でもここの動画見に来るくらいの興味はある程度の一般人ですが、モスフェットは聞いたことあるけどモスエフイーティーは聞いたことない。専門じゃないので知見は浅い人間です。
@sa-kaw3465
@sa-kaw3465 Жыл бұрын
LEDをレッドと言う若者が昔いたのを思い出しました。
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
RED:赤 と混乱しますので使われません。
@user-wg2fy6jj6e
@user-wg2fy6jj6e Жыл бұрын
8:00
@2japan550
@2japan550 Жыл бұрын
一緒にFE開発しませんか FC2ブログの(アイコイル超発振2023)
@TK-mb7ux
@TK-mb7ux 10 ай бұрын
いつから「モスフェット」って呼ぶようになったんですかね?あじさんの時代は「モスエフイーティ」と呼んでいました。
@equationtelegraphic8200
@equationtelegraphic8200 6 ай бұрын
FETならエフイーティー MOSFETならモスフェット
@nosukebito
@nosukebito 9 ай бұрын
FETのことをフェット言う人初めて聞いた。 大学時代からエフイーティーとずっと読んでた。
@nationalkid8988
@nationalkid8988 6 ай бұрын
日本でもMOSはエムオーエスでなくモス...。
@MrTomo5784
@MrTomo5784 Жыл бұрын
👍
@cryptofuture9592
@cryptofuture9592 Жыл бұрын
Pls do it in English or voice over in english.
@mulin8055
@mulin8055 Жыл бұрын
イチケン様 私も「モスフェット」と言うことに「エフイーティー」という言葉が間違っていたのかと思ってしまいます。イチケン様が過去の動画等で最初に「モスフェット」と言う前書きがあれば多少わかりますが、他の方もそう言い始めているようなので時代なのかな?と思ったりします。 Digi-KeyはOKだから、言い方は間違いではないの判断でしょうか?話変わり、ご存じかと思いますがトランジスタは何の略かはご存じですよね?
@野村剛之-j2l
@野村剛之-j2l Жыл бұрын
長年、素子としてFETを扱ってきた私も「 モスフェット 」の連呼には違和感を感じていますw この呼び名であれば、FET は「 フェット 」と呼称するのでしょうねえw 最近の業界では「 フェット 」で通じるのでしょうね。
@aloctdon
@aloctdon Жыл бұрын
そういわれるとエフイーティー、モスフェットですね
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa Жыл бұрын
イチケンさんは前からネタでフェットと呼んでいる気がします
@mulin8055
@mulin8055 Жыл бұрын
⁠@@xtrewoc5ghmx39chhmgoa ネタですか?それは洒落にならないしそう読む方が出てきてしまいますね。
@な33
@な33 Жыл бұрын
グローバルで読みを統一したほうが多国籍取引での誤解は減るので、変えるべきはJIS用語だと思うけどね
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v Жыл бұрын
こんにちは
@coil0816
@coil0816 Жыл бұрын
日本産業規格 JIS C 5610:1996 集積回路用語によればMOSFETの読み方は「えむおーえすえふいーてぃー」または「もすえふいーてぃー」。これが真実です。
@T-Turbo
@T-Turbo Жыл бұрын
昔はこの呼び方してましたね。
@springroll2624
@springroll2624 Жыл бұрын
DigiKey公式がモスフェットと発音してるんだから、それに従うのが当たり前です。
@yasudan7690
@yasudan7690 11 ай бұрын
@@springroll2624 DigiKeyの方言だよ。 それが広まった。
@ЭйвейлАлександр
@ЭйвейлАлександр 5 ай бұрын
そうすると読みにくいなぁ…
@yuubou1986
@yuubou1986 23 сағат бұрын
カンボジアをカンプチアと呼ぶようなものかな? 宇高航路も一般的には「うこうこうろ」だけど海上保安庁的には「うたかこうろ」なので…
@ليثفرات-ي3ح
@ليثفرات-ي3ح Жыл бұрын
アラビア語に翻訳するアプリケーションはありません😔私はそのことであなたを助けたいと思っています❤
@まるおたろう-t9s
@まるおたろう-t9s 5 ай бұрын
これ30年後工程のテスト担当してましたがこんなん興味ある方いるの?
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa Жыл бұрын
概要欄が電「解」効果トランジスタになってますよ。。。教育動画なんだからしっかりして
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
電界の先に 電解が出て来るんですよね。 (笑)
@okeihan10000
@okeihan10000 3 ай бұрын
通ってた大学の教授はMOSFETを「モスエフイーティー」と発音してた。
@overheatnight
@overheatnight 5 ай бұрын
フェットなんて読んでるんだ・・・
@まもる-y5q
@まもる-y5q Жыл бұрын
いやいや「もすえふいーてぃー」でしょ?私、某半導体メーカーに30年いましたけど「もすふぇっと」はないわーw
@ICHIKEN1
@ICHIKEN1 Жыл бұрын
日本でしか仕事したこと無いの?w
@な33
@な33 Жыл бұрын
​@@ICHIKEN1 JISのガラパゴス煽りwww
@まもる-y5q
@まもる-y5q Жыл бұрын
​@@ICHIKEN1おっとイチケンさん、ずいぶん偉そうじゃん。出羽守かよw
@kazukiz
@kazukiz Жыл бұрын
自分は業界人じゃないですが、業界の人はモスフェット読みが普通なのかなって疑問に思ってました。 実際どうなんでしょう?
@まもる-y5q
@まもる-y5q Жыл бұрын
​@@kazukiz私は半導体メーカーの設計部門に30年いましたがFETを「ふぇっと」とは一度も言った事はないですし聞いたこともないですね。
@IppodoTea327
@IppodoTea327 Жыл бұрын
いいコンテンツですが、背景にBGMがなくて、何か寂しい感じ😅
@hdc2724
@hdc2724 Жыл бұрын
僕はこれぐらい薄ーーーくBGMが掛かってる方が好きだけどね!
@naokun005
@naokun005 25 күн бұрын
MOSFETは(モスエフイーティ-)と読むべき!非常に違和感がある。
Teardown of 51000μF Capacitor. It is BIG.
13:47
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 83 М.
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
Why Gate Drive Circuit is so Important?
28:47
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 199 М.
パワー半導体を過電流で壊すとこうなります
17:53
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 256 М.
IGBT Explained: Comprehensive Tutorial for Beginners and Enthusiasts
18:02
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 96 М.
コンピュータメモリー(RAM)の仕組み
23:32
仕組みチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
トランジスタ徹底解説-トランジスタの仕組み
18:20
エンジニアリング・マインドセット
Рет қаралды 2 МЛН
Measuring conducted emissions with LISN
19:44
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,1 МЛН
トランジスタの仕組みとは?
7:34
Lesics 日本語
Рет қаралды 817 М.
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН