Diferencias sobre la Pavana / Enriquez de Valderrabano LIVE【Mikiya Kaisho-会所幹也-】

  Рет қаралды 643

Mikiya Kaisho

Mikiya Kaisho

4 ай бұрын

Diferencias sobre la Pavana / Enriquez de Valderrabano
パヴァーヌと変奏 / エンリケ・デ・バルデラーバノ
 冒頭に演奏される3拍子と2拍子が織り交ざったパヴァーヌの主題を元に、3つの性格の違う変奏が続く変奏曲※。最後の変奏では、華やかで技巧的なパッセージが繰り広げられる。
 ちなみに20世紀のスペインを代表する作曲家、ホアキン・ロドリーゴは、このパヴァーヌを題材にピアノ曲を書いています:16世紀の5つの小品 5 Piezas del siglo XVI(1938)
※変奏曲とは
 音楽の形式の一つで、「主題」と呼ばれる冒頭のメロディーを何度も繰り返す中で、そのメロディーを毎回少しずつ変化させて構成していく曲のこと。その変化した部分は「変奏」と呼ばれる。16世紀スペインが発祥だと言われている。
 この作品は、元々リュートではなく、ビウエラという楽器のために書かれた曲です。ビウエラは、音の並びや楽器としての機能はリュートとほとんど一緒なのですが、様々な理由から当時のスペインではリュートよりもビウエラが普及していたと考えられています。
【ビウエラとは】
 16世紀スペインの黄金期にイベリア半島で広く普及していた宮廷楽器で、スペイン王国の衰退とともに突如姿を消しました。現存するオリジナルの楽器は世界にたった3台だけであるとされています。その美しい音や形状から、“高貴な楽器”として王族や貴族、知識階級の人々に愛されていました。ビウエラはギターの祖先のような存在であり、形状もそっくりです。当時スペイン宮廷では、合唱のように複数の声部が絡み合い調和して生まれる多声音楽、“ポリフォニー”と呼ばれる音楽が親しまれていました。ビウエラはそのようなポリフォニーの音楽を演奏するのに非常に適した楽器でした。というのも、右手の指で弦を弾くことで、いくつかの声部を同時に引き分けることができたからです。
 ビウエラ奏者であったバルデラーバノの作品は繊細で精神性が高いことに加え、どこか温かみが感じられる曲が多いのが特徴です。この曲は1547年に出版されたシルバ・デ・シレーナス「人魚たちの詩歌集」という曲集に収録されている物です。
Lute:Mikiya Kaisho
Sound&Video: Fumio Kagoshima
 会所 幹也KZbinチャンネルでは、古楽器リュートの魅力を一人でも多くの方に届けるべく、演奏動画や生配信など、リュートや古楽にまつわる情報を発信しております。チャンネル登録がまだの方は、ぜひ登録をよろしくお願いします!
==============================
◆Official Website www.mikiyakaisho.com/
◆X(旧Twitter)  / mikiya_kaisho
◆Instagram  / mikiya_kaisho_official
==============================
会所幹也(かいしょみきや)
 1991年生まれ、大阪府八尾市出身。幼児教育の専門家である木村英明氏に4歳よりギターの手ほどきを受ける。幼少期より毎年コンクールに出場し、入賞を重ねる。
 ウィーン国立音楽大学ギター科においてアルバロ・ピエッリ氏のもとで研鑽を積み、修士課程を最優秀の成績(Auszeichnung)で卒業。在学中より、クラシック以前のルネサンスやバロック時代の音楽に高い関心があり、古楽器リュートにおける歴史的演奏法を学ぶ必要性を強く感じるようになる。
 2019年、リュートへの転向を決意。ドイツに拠点を移し、フランクフルト国立音楽大学にて、本格的にリュート及び通奏低音楽器であるテオルボの研究を始める。同大学においてリュートにおける数少ないソリスト、また通奏低音奏者として国際的に活躍する今村泰典氏に師事。
 2022年、リュートを本格的に初めてわずか3年で、リュート界唯一と言われる第11回マウリツィオ・プラトラ国際古楽コンクール(イタリア)にて優勝。
 温かく透明感のある音色で聴衆に語り掛ける、次世代のリュート奏者として注目を集める。また近年は拠点ドイツのみならず、日本での活動も本格化させている。
 令和2年度文化庁新進芸術家海外研修員。2020年から6期に渡り、野村財団奨学生。2022/2023年度ドイツ政府公式奨学生。2023年NHK-FM リサイタル・パッシオ出演。
#リュート #会所幹也 #古楽

Пікірлер: 24
@user-mf1kq1ce6o
@user-mf1kq1ce6o 4 ай бұрын
朝から静かな音色に癒されました🎶今日も穏やかな1日になりそう🍀
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
さるーさんありがとうございます😊✨🍀 忙しない月曜日ですが、リュートの癒やしの音を皆さんに届けていければ嬉しいです🥰🎶✨
@necodesu2493
@necodesu2493 4 ай бұрын
ミッキーマンデー毎週楽しみにしています!ありがとうございます😊✨
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
動画見てくださり、ありがとうございます!皆さんに毎週楽しみにしてもらえるように更新頑張ります😊✨💪
@satsukimei_toubun
@satsukimei_toubun 4 ай бұрын
会所さんの紹介コメント 良いですね♫ リュートの音色は 落ち着きをくださいます🌿✨ 次回のミッキーマンデー 楽しみにお待ちしています(⁠^⁠^⁠)
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
めいさんありがとうございます🙇🎶✨ リュートの音色は癒やし効果があると思うので、忙しい月曜日に聞いてもらえるのもいいなと思っています!アイデアをくれた男の子に感謝です😊
@kunihiro_nishimuki
@kunihiro_nishimuki 4 ай бұрын
良い企画です応援しています
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
Nishimukiさん Special Thanksありがとうございます🙏🙏🙏😭😭😭 毎週更新、そして投稿するたびにもっともっと面白い動画になるように頑張ります💪🙂✨
@mattariroba2977
@mattariroba2977 3 ай бұрын
あの時の美しい記憶がよみがえりました。ありがとうございます。 楽しい企画を応援させていただきます‼
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 3 ай бұрын
Superthanksどうもありがとうございます🙇🙇🙇 またフェニックス公演いらして頂いてありがとうございました🙏❤️😊 毎週更新頑張りますので、これからも応援どうぞよろしくお願いします!!
@hirorin5553
@hirorin5553 4 ай бұрын
リュートの音色に包まれるミッキーマンデー😆 概要欄の曲目解説も嬉しいです👍 私は前の方の左側の席で演奏を間近に楽しませていただきましたが、上からのアングルも素敵ですね💓
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
動画ご覧いただきありがとうございます😊🎶 フェニックス公演、前側の席に聞いて頂いていたんですね!聞きに来てくださって本当にありがとうございました🙏🙏🙏
@lute323
@lute323 4 ай бұрын
ビウエラ7人衆の典雅な曲をもっと広めてください。 1970年代、大学時代、私が最初に習った京都十字屋で教えておられた新川典夫先生は当時としては大変珍しいビウエラ奏者でした。渡辺範彦さんと一緒にジョイントコンサートをされており、私が初めて出かけたギターコンサートはビウエラとギター、リュートより先にビウエラ音楽に親しむ機会となりました。そのコンサートで渡辺範彦さんの豊かな音で誠実でひたむきな演奏にとても感銘を受けて、何度も渡辺さんの演奏会に足を運びました。マスタークラスで指導してもらった際、私のギターで一音をならされただけで、私との音の違いが歴然、曲の解釈の提案をしたら自分もそんな風に弾くことを考えてみますと言われて恐縮したことを懐かしく思い起こします。
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
70年代に日本でビウエラを弾いてらっしゃた方がいたのですね。当時は今よりも情報が圧倒的に少なかったはずなのに、楽譜とかどうやって手に入れていたのだろうと気になります。そしてあの伝説的なギタリストの渡辺さんはそんなに誠実で謙虚なお人柄だったんですね。そういう内面って音に現れるなっていつも思います。僕もそのような誠実で謙虚な音楽家でいたいと思います🙂貴重なエピソード書いて頂きありがとうございました🙇
@tinotan126
@tinotan126 4 ай бұрын
ミッキーマンデー、いいですね✨ 会所さんのリュートを日曜日の朝に聴くのがお気に入りですが、月曜日も楽しみになりました😊✨
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
ミッキーマンデー、見て頂いてありがとうございます✨☺️ 皆さんに月曜日が楽しみにしてもらえるよう、色んな動画頑張ってアップしていきますね🍀😀
@user-vs1st7wm6v
@user-vs1st7wm6v 4 ай бұрын
仕事で嫌なことたくさんあって…イライラしてだけど…癒されました。 明日も、頑張れそうです❤️
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
僕の動画お役に立てて嬉しいです😊✨🍀 月曜日は1週間の始まりですが、リュートの音で少しでも皆さんに癒やしが届けられたらなって思っています!
@iwa3
@iwa3 4 ай бұрын
ええねえ、ミッキーマンデー。うちもお絵描き毎週1枚ガンバローかな。おきばりやす♪
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
ありがとうございます😊🍀毎週更新頑張ります!!!
@user-qm8yw7vx3e
@user-qm8yw7vx3e 4 ай бұрын
ミッキーマンデー🎉 第2回配信ありがとうございます 行けなかったフェニックスホールでの演奏🎶が聴けて嬉しいかぎりです🤩 スペインの風✨を感じました
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 4 ай бұрын
動画見て頂いてありがとうございます‼️ミッキーマンデーまだ2回目ですが、定着させれるように毎週更新頑張ります!😀💪
@juanmiguelsuarez
@juanmiguelsuarez 3 ай бұрын
Superb playing! I love your sound Mikiya! 👏🏼👏🏼
@mikiyakaisho
@mikiyakaisho 3 ай бұрын
Thank you😊🎶
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 118 #shorts
00:30
Sarabande - Jacques de Saint-Luc - Luís Abrantes
2:34
LuisLute
Рет қаралды 893
L. de Narváez: Siete diferencias sobre Guárdame las vacas
4:04
GU Elly Bašić
Рет қаралды 64 М.
Pavane and Dance - Brass Octet by Hiroki Takahashi
5:38
ブレーン・アンサンブルチャンネル
Рет қаралды 678 М.
Pavana III Luys Milán
3:32
MÚSICA PARA VIHUELA
Рет қаралды 711
Sonata Prima / Dario Castello【Mikiya Kaisho-会所幹也- Theorbo】
6:40
Mikiya Kaisho 会所幹也
Рет қаралды 822