【DIGEST】40代半ばからのパフォーマンス低下/管理職にならなかった場合のキャリアの先行き/管理職の業務内容と市場との接点の減少/30代以降の複数専門性と転職の選択肢

  Рет қаралды 85,669

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 91
@よいち-l4h
@よいち-l4h 20 сағат бұрын
自分の会社は給与形態は変わらず仕事のみ先んじてジョブ型になった結果、給与だけ高くて暇な人と、給与据え置きで仕事だけ増える人に二極化しています。 たくさん給与もらってるのにこの人何もしてない何もできない??みたいな給与だけ高い上の世代と会社のシステムに嫌気が差した結果30代の離職増えてきて良くない状態です。ローパフォーマーの給与を下げられる仕組みがないとジョブ型の納得感は得られないと思います。
@oundabout7822
@oundabout7822 20 сағат бұрын
ジョブ型でローパフォーマーだと、そもそも昇級しないからね。 メンバーシップ型で昇級したあとに、会社が方針変えてジョブ型に…なんて、制度のバグみたいなもので、まぁ、リストラするしかないんだろうね。
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
下げるより上げる評価基準でしょね。 評価基準が上限予測、下限予測になる。 予想は外れるが、予測の外れは、修正ができる。
@NYANKOSTAR
@NYANKOSTAR Күн бұрын
今回の話しは納得することしかない
@NaH-p3x
@NaH-p3x 13 сағат бұрын
旧態依然。
@akihikoinada9740
@akihikoinada9740 Күн бұрын
40代ともなると専門性によって相対的にアンマッチな割合が増えていき雇われづらい。欧米のように年齢不相応でいいから雇ってもらえるようにして欲しい。
@HenaChocoCycle
@HenaChocoCycle 12 сағат бұрын
人事部「そうすると『あそこは50になってもこれだけしか給料を出さない』と言われたりします。また若手の冷遇でもありますよね?」 国内企業の事務部門は本当に、やらない理由ばかりを考える減点主義。そういうのが人事や経理を仕切っているので、日本全体の閉塞感の原因はここなんじゃないかと思わせられるくらい
@身体を鍛えて健康になりたい
@身体を鍛えて健康になりたい 6 сағат бұрын
私、40代ですが、体力に、限界を、感じてます
@b1p0s2wn
@b1p0s2wn 6 сағат бұрын
家庭、実家、親の仕事より高難度の問題に引きずられて適応障害なんかをちょいちょい発症して認知機能が激落ちし、でも家の問題は去ってくれないのでワークライフバランスを変えざるを得なくなる。その結果がローパフォーマンス。
@hitomih8888
@hitomih8888 20 сағат бұрын
確かにミドルパフォーマーのキャリア設計て八方塞がりなように見えて一番難しいでしょうね…
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
全くですね^_^w。 複利計算を信じて、ポートフォリオの組み直しですかね😊。
@荒川河川敷の村上さん
@荒川河川敷の村上さん Күн бұрын
昇進できなかった人がローパフォーマーと見なされることがありますが、昇進者の中には、必ずしも能力だけで評価されたわけではなく、上司の期待に応える姿勢や調整力が評価されているケースもあるように感じます。しかし、そのような背景で昇進した場合、役職に見合う成果を求められる中でプレッシャーを感じたり、思うような結果を出せずに苦しむこともあるかもしれません。また、役職定年後には、これまでの関係性が影響して、周囲との折り合いが難しくなる方もいるようです。
@carrera2371
@carrera2371 18 сағат бұрын
平たく言うと前者は、社内政治・ゴマすりですね 後者は、パワハラ・尊大ですね
@IPikachuPii
@IPikachuPii Күн бұрын
下から見てると、中途半端に管理職になって適性がなくて数年後に現場に戻って来た人が辛そう見えます。 特に、ITの技術職で若手の時に身に着けた専門性が管理職から現場に戻ってきた時に陳腐化して通用しなくなってるとやることがなくなっちゃってる気がします。
@poponoppo4556
@poponoppo4556 23 сағат бұрын
それで年功序列で給料高いと更にたちが悪いですよね。 最近は管理職になりたがらない人が増えていますが、それなら給料に見合ったパフォーマンスを年齢が上がっても出し続けられるのかと。 実際は会社にしがみついてる能力低い中高年プレイヤーが多く、会社の負担になっている気がします。
@影猫ちょびた
@影猫ちょびた 22 сағат бұрын
若いときは待遇面で我慢してくれと言われ、年取ってきたらお荷物扱いってひどすぎるな。
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
予想の外れは多いですね^_^w。 上限の予測と下限の予測で流れに乗る練習しか無い🎉😊。
@NaH-p3x
@NaH-p3x 13 сағат бұрын
それなりに潤沢な待遇も施せないような会社はそのままではもはや社会存在意義すら危ういはず。貧相な待遇を受け入れてはいけない。会社はそこでそれに甘えて成長しないから。
@th06014
@th06014 9 сағат бұрын
@@影猫ちょびた 三井住友銀行みたいに新卒に初任給30マソ出さなきゃいけないからジジイは辞めろってことだなw
@mr333333333
@mr333333333 8 сағат бұрын
氷河期世代を小馬鹿にしている感じですね。我々が新卒の当時と同じいつものパターンでしょう。 自己責任、自己責任でしょう。笑笑 経済環境、経済対策の失敗、会社経営の失敗など関係なく。自己責任論でしょう。
@Youtubeコメントマスター
@Youtubeコメントマスター 15 сағат бұрын
20年、30年前の仕事内容に比べて、 今の方がずーと失敗に厳しく、100個仕事を100回正確に行う必要がある。 こりゃー疲れるわ。。。 昔は上司から「怒鳴られて終わり」だったけど、 今は上司から怒鳴られることはないけど、 ・何故ミスが発生したのか? ・次ミスをしないためにはどうすればいいか? ・対応策は次の週までに完成させてほしい。 などなど、やる事が多すぎるよね。 収入が二極化しているけど、 高収入なのは一部の仕事がかなり出来る連中だけで、 後は低収入になるのも分かる。 大半の人間はそんなに優秀じゃないよ(世界中の人々含めて)
@NaH-p3x
@NaH-p3x 13 сағат бұрын
あなたの考えがこの中身ではそりゃあ低収入のままですね。
@Youtubeコメントマスター
@Youtubeコメントマスター 13 сағат бұрын
@@NaH-p3x なぜ低収入のままなのか? 顧客が分かるように以下を具体的に来週(1/17 16時 提出)までにまとめてください。 ・どうすれば低収入から抜け出せるのか? ・どのくらいの年収を目標にするのか? ・いつまでに達成するのか? ・会社にどんなメリットがあるのか? ・費用対効果を出して
@なーさん-m4z
@なーさん-m4z 21 сағат бұрын
今の日本の給与形態が悪い気がする。 20〜30代が技術や体力共に最戦力なのにも関わらず、給料が低く、不満が出やすいため、離職率も高い。 逆に40〜50代はそんなに技術も体力もないのに関わらず、給料は高いから、そんなに頑張らなくてもお金がもらえるためモチベも上がらない。 →ローパフォーマーを量産 20〜30代の給料をピークに持ってきて、40〜50代時は給料を下げれば、なんとかくらいついて働かないと収入が維持できないから40〜50代のモチベも強制的に上げられてミドルパフォーマーになる。
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
評価基準の明確化ですね^_^w。
@山田太郎-b7n2h
@山田太郎-b7n2h 6 сағат бұрын
これは芯食ってるコメントだな
@Stray_cat_69
@Stray_cat_69 2 сағат бұрын
現場のリアルな話しなんでしょうけど、これではグダグダの日本的雇用慣習は100年経っても 変わらないでしょうね。やはり解雇規制緩和で年齢性別一切不問のジョブ型徹底しかないと思う。。
@km7770
@km7770 22 сағат бұрын
出世しやすい人は出世する人の下についた人 っていう元も子もない上司ガチャのエビデンスがあるんですよねぇ…
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
全くですね^_^w。 自分のできる領域を広げる実践練習しか無いですね😊。
@user-faw4ifasa17d
@user-faw4ifasa17d Сағат бұрын
野村證券の研究結果で出世は最初の配属ガチャ上司ガチャで決まるって証明されましたからね 運が悪い人はいくら頑張っても程々にしかいけません
@飛鷹空-y1x
@飛鷹空-y1x 17 сағат бұрын
部分的なところだけをいいますが、営業の転職は自分自身を商品として売り込む「営業」と考えればレベル高い人はどんどん給料を上げていけるし、結果も出せます。 それができない営業は商品やマーケティングに支えられたそれほど優秀ではない人材と判断することができると思います。 そういう人材を判断できない採用企業はそもそもレベルが低いとも言えます。
@-aya---
@-aya--- 11 сағат бұрын
新卒の給与上昇により人事部は獲得に苦しんでいるようだが、釣り上がった分在職者たちも納得する給与になっているか各社の事情を知りたい。そしてその大半の企業はこんな人事制度の中で社員はもがいるものです。この動画が役員たちの気づきになり働き方改革の一助となって欲しい。やり甲斐搾取はもう沢山です。
@carrera2371
@carrera2371 18 сағат бұрын
話としては納得できるけど 果たしてこれが全部かというと、そうではないのではないか
@年収8000
@年収8000 3 сағат бұрын
確かに体がついていかない。。
@user-xh5sg6wk5g
@user-xh5sg6wk5g Күн бұрын
ずっと年功序列を批判してきた人が40代になって年功序列にしがみつく
@ts5563
@ts5563 10 сағат бұрын
世代に限らず、普遍的なことだと思いますね。今の老人たたきも結局自分たちが行く道ですからね。
@mr333333333
@mr333333333 8 сағат бұрын
氷河期世代を小馬鹿にしている感じですね。我々が新卒の当時と同じいつものパターンでしょう。 自己責任、自己責任でしょう。笑笑 経済環境、経済対策の失敗、会社経営の失敗など関係なく。自己責任論でしょう。
@yasuyukis
@yasuyukis 13 сағат бұрын
・人事分野の人間が経営に大きな影響を与えたことは歴史上存在しない。 ・人出不足時代に突入したので現役力を常に意識していけばまあ何とかなる。 ・40歳までは自分自身が高いパフォーマンスを上げること、45歳以降は周りの人間に高いパフォーマンスを上げさせることを意識しないと大きな組織に長くとどまり続けるのは難しいとは思う。 ・別に転職しなくても他流試合的な研修や集まりには自腹を切ってでも参加しておいた方が良い。
@鈴木剣一
@鈴木剣一 9 сағат бұрын
体力落ちて気力もなくなるもんね。 20年ぐらい手取りも減ってるし
@mdon120
@mdon120 7 сағат бұрын
大手企業であっても、技術系は配属予定部署決めてから本社面接行くパターンが昔から多いし、 非技術系でも、最近はある程度職種を絞って採用している。インターンも実質必須になっていたりする。 新卒一括採用ではあるものの、あくまで入社の年齢を揃えているだけで、学生の希望にそったキャリアを用意している。 今回のコメンテーターさんは、大手企業の古いイメージがアップデートできていないように感じた。
@yamk8443
@yamk8443 10 сағат бұрын
飲食業だとこの仕組みが当てはまらない。 まず必要な店長職の数がいない。 若手もいない。 辞められたらリカバリーがきかない。 20年前は誰でもやれる仕事で代わりはいくらでもらいると言われてきたが、もう謎の専門職になりつつある。 食いっぱぐれはしないけれど…
@mr333333333
@mr333333333 21 сағат бұрын
氷河期世代が1番社会に不満を持っているのでは、今は人手不足などの理由で60歳定年後の役職付き再雇用もあります。最近では企業で何%と決め、女性を積極的に管理職、役員に登用する企業が増えています。以前の世代より氷河期世代の男性社員には役職のポストはまわってきません。結果、給与は上がりません。インフレ時代に突入した為、家族持ちでは、月20万円、30万円の手取りでは生活は苦しくなるでしょうね。無理になると思います。(多くの氷河期世代は独身者が多い。窓際サラリーマンとして残りのサラリーマン人生を頑張りましょう。)
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
複利での自己投資を信じるしか無い。 ポートフォリオ理論で幅を持たせる。と言う事でしょう。  🎉😊。 豊かな人生を信じるしか無いですね^_^w。
@bright4101
@bright4101 Күн бұрын
子曰く、後生畏るべし。焉んぞ来者の今に如からざるを知らんや。四十五十にして而して聞ゆることなきはこれまた畏るるに足らざるのみ。
@NaH-p3x
@NaH-p3x 14 сағат бұрын
このゲストの人、始終ニヤニヤしながらあたかも当然のように専門家きどりで論破ってるけど、未だに新卒採用だけ且つ年功序列スタイルしか知らない、日本の旧態依然な環境だからそりゃそうなるわなというだけの話。 それと、氷河期世代無視すんなやと言いたい。育てるって何?会社がおんぶにだっこに何でも教育してくれるならそりゃあ成功して当たり前だよね。何甘えてんの?視野が狭すぎ。
@naoi9324
@naoi9324 22 сағат бұрын
なんというか自己責任論… 今の50〜40代はそうしたくてもできなかった人も多いんだよな… ただ、ジョブ型だけでは組織は回らないので、調整役をどう定義するのか、ジョブにはまらない仕事をやりがちな場合どう転職マーケットに挑むべきかは気になる
@ロビンZ
@ロビンZ 20 сағат бұрын
予想から予測へ。 上限と下限の予測ですね^_^w。
@naominao3223
@naominao3223 19 сағат бұрын
@ ジョブ型雇用では、マネージャーはマネジメントのプロ(専門職)です。なので会社は日本型雇用よりも完璧に回ります。。。このゲストもしかり、日本ではジョブ型雇用の理解も全く進んでないようですね。
@ruinzu403
@ruinzu403 9 сағат бұрын
調整役がマネジメントなんだから定義されてるだろ
@ロビンZ
@ロビンZ 9 сағат бұрын
​ ruinzu403 さま 自他の分別ですね。
@Q-Finch
@Q-Finch 10 сағат бұрын
サラリーマン、辞めるしかないで。
@toms6473
@toms6473 Күн бұрын
規制緩和して、クビにするしかない クビになるのが嫌なら役に立てるように頑張れ
@RudyAnly
@RudyAnly 14 сағат бұрын
こういう大ナタで切る企画は嫌いです。会社の仕事スキルそれ自体が外に出たら無意味になるものが存在していて、多くの社員を抱える日本郵便のそれはマジで酷いです。40代半ば?いや、20代から大した事やってないので、年齢の問題ではないです 課長、部長、総括、局長、役職ついても外に出たら何もできないクソ雑魚社員だらけですよ。配達やその準備など、現場社員はしばらくは必要ですが、現時点で管理職や事務員レベルの価値は0に等しい。現時点でもほぼ全てAIでできる。こういう生産性をひたすら低くしてる奴らを全員解雇して、その分現場社員(150万〜300万)の給与を3倍、4倍くらいにすべきです 管理職はほぼ何もしてないです。お前いる?って周りの現場社員は全員思ってます
@tsubocool6614
@tsubocool6614 8 сағат бұрын
totally agree
@user-hi9uy3qc7z
@user-hi9uy3qc7z Күн бұрын
風評被害を受けるタイトルやめて欲しいです。年功序列の会社はそうでしょうけど今は非正規で厳しい環境で働いている人も多くいます。パフォーマンスじゃなくて年齢で採用されないのは納得できないので60までの非正規は年齢の告知義務なくしてくれることを望んでいます。
@akz48
@akz48 Күн бұрын
たしかにね。公務員なんてよい例。中高年採用除外している 。おかしいですよね !
@KM-tt4li
@KM-tt4li 22 сағат бұрын
そもそも非正規はこの動画の対象じゃないと思う。基本的には正規雇用ホワイトカラーを前提にした話だと思うよ
@poponoppo4556
@poponoppo4556 22 сағат бұрын
動画の内容の通り、パフォーマンスが落ちる40代以上は会社が嫌がるのは当然。 管理職経験があり、管理職をやることが前提のハイクラス転職なら需要あるし、実績のある技術者も需要がある。 動画の通りで、専門性を磨くことが重要。
@tt-gc8wb
@tt-gc8wb 22 сағат бұрын
その通り。 政府もマスコミも『非正規しかできない人』を見て見ぬふりしてるよね。 臭い物には蓋をしてる。 非正規労働者、もう全体の労働者の半分なのにスルーされる存在。
@user-oq9xb8uf5z
@user-oq9xb8uf5z 21 сағат бұрын
そもそも正規雇用でキャリア積んでる人の話しかしてないですよ。 しかもタイトル詐欺でもない、その話をしてますし、失礼ですがさすがにちょっと一方的な過剰反応かなと感じます。
@じぇじぇじぇ-f1g
@じぇじぇじぇ-f1g Күн бұрын
30歳までに管理職なれなかったら起業して社長になればいいよ。
@oobakatinn
@oobakatinn Күн бұрын
ベンチャーすぎるだろその年齢制限
@ykatsuuun1251
@ykatsuuun1251 19 сағат бұрын
仕事できない人は起業しても上手くいかないよ、起業して上手くいく人はサラリーマンでも上手くいく、ただ、社会性がないだけ。
@Chindonya
@Chindonya Күн бұрын
ひところ40歳定年にしていたサムスンは正しかったじゃない
@山田君-l7q
@山田君-l7q 6 сағат бұрын
俺?❤
@HD-mz7le
@HD-mz7le 18 сағат бұрын
まだこんな内容垂れ流してんの?
@CissingerHenry
@CissingerHenry Күн бұрын
これは・・・ちょっとアレな動画だなぁ。話の内容が古いのと次元がひくっ😑
@tkjn-t9g
@tkjn-t9g 21 сағат бұрын
このコメントの方がレベル低く見えますよ
@ロビンZ
@ロビンZ 19 сағат бұрын
次元の低いとこ底上げ論議で大事ですね^_^w。 対処対応がしやすい😊🎉。
@NaH-p3x
@NaH-p3x 13 сағат бұрын
ほんそれです。
@veryberrymuffins8421
@veryberrymuffins8421 Күн бұрын
今回はPIVOTらしくないですね。講師の話が古い気がします。今さら年功序列の日系企業の話をしているの?昭和的だわ…
@NaH-p3x
@NaH-p3x 13 сағат бұрын
本当その通りだと思います。パーソル研究所っ未だに何やってんの?って思いました。詳しくは知らないが。
@天麩羅-m7x
@天麩羅-m7x 6 сағат бұрын
いやいや、大手メーカー系や大手通信系などの旧一部上場の大企業は昭和的ですよ? 年功序列に無理やりジョブ型入れてリスキリング制度は無くミドル世代は放置されてます
@かちを行徳暴威
@かちを行徳暴威 Күн бұрын
このチャンネルはなんか危機感煽るようなサムネ多いですね。中身みてないですが。
@carrera2371
@carrera2371 18 сағат бұрын
フィアーアプローチです ホリエモンとか、井川とかがやっている 偏差値の低い人を対象にするマーケティングの基本です
@レフリー-p3m
@レフリー-p3m Күн бұрын
撤退障壁
@オオノオノ
@オオノオノ Күн бұрын
たとえば、取引先の社長から部下がセクハラを受けたとき、管理職はどうすればいいんだ?保身のために隠蔽か?中居正広の件なんてそれだろ?
@安藤直樹-p6w
@安藤直樹-p6w Күн бұрын
どういう意味ですか?
@HI-cc6jf
@HI-cc6jf Күн бұрын
@@オオノオノ 確かに…
@negoto55
@negoto55 22 сағат бұрын
重要な取引先かどうか次第。
【有料級】サステナビリティ経営とは│企業が取り組む意義やメリット
28:17