【DIGEST】インフレ再燃は確実/日本とアメリカの株価・為替推移/政治が大きく動く時代

  Рет қаралды 190,197

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 127
@kogpt-dash
@kogpt-dash 9 күн бұрын
実際に予測が当たるかどうかはランダムな部分も多いが エミンさんの地政学や歴史を俯瞰した考え方はとても勉強になる
@野々村剛士
@野々村剛士 9 күн бұрын
その通りと思います。 当たるかどうかでなくそうした面が面白く勉強になります。
@MKT7974
@MKT7974 2 күн бұрын
切り抜き助かります。
@mori46810
@mori46810 9 күн бұрын
とても勉強になりました
@mzreigl1saspa_jd7fare
@mzreigl1saspa_jd7fare 9 күн бұрын
その通りだと思います。 日本政府は中期的にあらためて、海外生産や輸入に頼り過ぎず、日本での生産を支援すべきですね!
@藤原哲美
@藤原哲美 8 күн бұрын
日本語上手ですね~😮😊
@中庸凡庸
@中庸凡庸 9 күн бұрын
トルコでいろんな経験をしたエミンさんの言葉は重みがすごい
@bn-tj8os
@bn-tj8os 8 күн бұрын
ありがとうございました
@user-kk27
@user-kk27 9 күн бұрын
エミンさん日本株についてはめちゃめちゃ当ててくれるから良い
@TS-cu8kv
@TS-cu8kv 9 күн бұрын
たまたまだよ…
@honhonhonhon1
@honhonhonhon1 9 күн бұрын
@@TS-cu8kvつまり、、、どゆこと?
@TS-cu8kv
@TS-cu8kv 9 күн бұрын
@@honhonhonhon1 未来を当てる人がいても、その人を信仰してはいけないということ。たまたま当たったと考える方が妥当と言いたい
@tennekun
@tennekun 9 күн бұрын
@@TS-cu8kvホンマそれ
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 9 күн бұрын
インド株(小声)
@tennekun
@tennekun 9 күн бұрын
市場の予測はさておき、エミンさんの知識レベルは凄まじい
@はちべー-i5b
@はちべー-i5b 8 күн бұрын
その通りw
@ゆ-b5q
@ゆ-b5q 9 күн бұрын
エミンさんってすごく頭が良くて博識で投資を長年やってきたのに予想を外しまくる なぜなんだろう?それが分かれば勝つ近道になるやもしれん
@ふぁさろさ
@ふぁさろさ 9 күн бұрын
@@ゆ-b5q エミンさんの発言を指標にして逆張りすればそれば一番勝つ近道になるかもしれないですね… 本当に流暢にしゃべり、そして外す
@JJ-ig6xh
@JJ-ig6xh 9 күн бұрын
エミンさんに限らず株価の未来を当てられる人なんてこの世に存在しないですからね。
@ふぁさろさ
@ふぁさろさ 9 күн бұрын
@ これだけ頭よくてメディアに出てる人が公の場での発言が2択なのに外すことが多いからじゃないですか? 誰も100%で当てることはそりゃ無理だけど、50%が標準かと
@JJ-ig6xh
@JJ-ig6xh 8 күн бұрын
@ エミンさんの逆を行けば儲かると思うならやってみればいいのではないでしょうか。
@しばば-r8c
@しばば-r8c 8 күн бұрын
結構前になりますか、エミンさんがグマザーズが底値と言っていて、指数を買ったらそこからマザーズ結構上がりました。
@merumeru6389
@merumeru6389 9 күн бұрын
エミンさん見方も素晴らしいし、お話しも面白いんだけど、こと株価や為替💹予想はあまり当たらないよね。マーケット予想を難しく複雑にしてるのは結局人間の心なのかも。
@よし-t9n
@よし-t9n 8 күн бұрын
10:30 忙しい人向けにここだけでも聞いて欲しい
@Emiry-se6po
@Emiry-se6po 9 күн бұрын
日本株には希望を持っています。 手放さず保有し続けます。
@LeonAuther
@LeonAuther 9 күн бұрын
エミンさん、人柄、分析力など全て素晴らしいと思います。ありがとうございます。
@yano6916
@yano6916 8 күн бұрын
参考になります
@ハムリン-h1f
@ハムリン-h1f 9 күн бұрын
インフレを切っ掛けに時代も政権も変革してきた、か。たしかにそうかもしれませんね。
@00kumakuma
@00kumakuma 9 күн бұрын
最終的に金利が何%になって、その時の経済成長率が何%になるかわからないけどオントラックという不思議な話
@工藤俊作-f6w
@工藤俊作-f6w 9 күн бұрын
競馬予想と変わらん
@bn-tj8os
@bn-tj8os 8 күн бұрын
そうだなと思う部分が多かったです
@hm-dp5si
@hm-dp5si 9 күн бұрын
こりゃ2025年も爆上げやな…
@yuuma2022
@yuuma2022 5 күн бұрын
日本株は大大大相場に突入🎉
@夕焼けにゃんコ
@夕焼けにゃんコ 9 күн бұрын
エミンさんは予想外すんだよな。テスラは過去の最高値409ドルを二度と超えないといってたけどあっさり超えたし。
@トーマスエジソン-e3e
@トーマスエジソン-e3e 7 күн бұрын
トルコ人から日本の歴史を学ぶ😎あっぱれ!
@Ambition-ut2bx
@Ambition-ut2bx 9 күн бұрын
エミンさん、日本株は財務省が二割を超える重税を売却益、配当共に課しているので、米国株ほど上がらないと思います😆金融課税の国際比較をしてもらえませんか⁉️
@へのへもじ-k1e
@へのへもじ-k1e 9 күн бұрын
それくらいの課税は他国から見ても平均ラインのような。むしろ、短期売買でもその税率で課税してることが問題。短期売買はもっと課税すべき。
@zouroku7625
@zouroku7625 9 күн бұрын
素晴らしい解説で、色々腑に落ちました。有難うございます🤲
@マイケル中団
@マイケル中団 9 күн бұрын
日米株価上昇、暗号資産活況、物価上昇、賃金上昇
@テステステスラララ
@テステステスラララ 9 күн бұрын
エミン!テスラ30ドルはまだですか?
@反撃の狂人
@反撃の狂人 9 күн бұрын
為替より一押ししていたインド株投信はどうなった? 夏前に撤退しておいて良かった。
@rag9338
@rag9338 9 күн бұрын
ずっと見てくるとエミンさんって言う事が全然当たってない事に気が付いた
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan 9 күн бұрын
玉木が日本最後のチャンス
@madokara36
@madokara36 9 күн бұрын
しっくりきました。世の中に溢れている経済や政治の平均的なことが聞けて学びになりました。
@satoru8forex312
@satoru8forex312 9 күн бұрын
マジカルコインについてはどういう見解でしょうか?
@tomo-id6ei
@tomo-id6ei 9 күн бұрын
米国株が強いというより他国が弱いのでは?
@dennisc9972
@dennisc9972 9 күн бұрын
2024年中に50000円になると言っていたのは誰だったっけ?…この人言ってることはまじで当てにならん…
@The_mirror-kagami
@The_mirror-kagami 8 күн бұрын
面白い でも、20年間で倍の物価上昇は年率3.5% 長期的なトレンドの3%とそう変わらないのでは
@Miyachandes
@Miyachandes 9 күн бұрын
いつもに増してエミンさんアツいですな。
@OchiaiAoichi
@OchiaiAoichi 9 күн бұрын
佐々木さんの口から玉木さんというワードが出る率高い
@mandamnippon1
@mandamnippon1 9 күн бұрын
日本株についての昨年の超強気予測からはかなりトーンダウンしてますね。金利も上昇気配だし、そんなには上昇は見込めないような気がします。130円くらいの円高になったら日本株は一旦はかなり下げそう。円安で輸出大企業が儲かってもその他の国民の収入が増えないことがはっきりとしたので、円安で賃金の上がらない中小企業労働者である庶民としては生活が楽な円高を希望します。
@eng126
@eng126 9 күн бұрын
エンタメ、エンタメ😅 皆んな熱くなってどうする?
@saku262626
@saku262626 9 күн бұрын
購買力平価では明らかに現在の水準は円安すぎると思うのですが、それでも150円が適当なレベルなのか、疑問もあるんですよね
@ぬかるみ-y8u
@ぬかるみ-y8u 9 күн бұрын
つまり「物価に見合うように為替レートが収束する」という考えだと思うけど それは安い物価を背景に貿易黒字が伸びて円が買われるという前提 今の日本は貿易赤字なので「為替レートに見合うように物価が収束する」可能性の方が高い 以上唐鎌大輔さんの受け売りだけど、実際そうなりつつあるように見えますね
@21nettender47
@21nettender47 8 күн бұрын
私は、円キャリートレードが要因の一つだと見ています。0.5%はスイスと同水準になったので、資金調達先が少し変化する可能性があると見ています。
@nice9000
@nice9000 9 күн бұрын
資産の大部分を日本株にしているのでインフレは大丈夫。下落リスクも、悲しい事にリーマンショック底値からそれほど上がっていないので下げ余地もないし、配当は税引き前で3%越えなので言うことはない。海外売上高も50%位なので円高になっても心配ないだろう。一番の問題は銘柄分散が足りてない事。今考えているのは「SBI 日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」と「Tracers 日経平均高配当株50(奇数月分配型)」だ。実質コストが安いのに配当利回りが高い。配当が欲しい年代なのでかなりいい投資信託を出してくれたと思っている。若い人はS&P500とかオルカンとかインド株でしょう。
@SanSeverin
@SanSeverin 9 күн бұрын
今一番知りたいテーマです
@優良動画保管庫
@優良動画保管庫 9 күн бұрын
誇張なしにエミンさんの予想は聞かない方が当たる笑
@のとりあ-j2f
@のとりあ-j2f 8 күн бұрын
お前の人生もな
@優良動画保管庫
@優良動画保管庫 8 күн бұрын
@ 信者おって草 当たらないのにケナゲに信じててカワユス😂
@優良動画保管庫
@優良動画保管庫 8 күн бұрын
@@のとりあ-j2f ケナゲに信じててかわいいなw
@hn8301
@hn8301 8 күн бұрын
そもそもこっちがする事は『聞く』であって『従う』では無いからな 当てたハズレだで崇めたり腐したりすること自体が不毛
@N61jpn
@N61jpn 9 күн бұрын
石破はまさに江戸幕府末期の形だけの将軍のイメージと合致する
@itisanoku5917
@itisanoku5917 9 күн бұрын
これ前再アップされたやつ?前観たよね?
@tadaishisan
@tadaishisan 9 күн бұрын
「政治家は時代を作らない、時代が政治家を作る。」どっかで聞いた言葉だな。
@casoqueitoe
@casoqueitoe 9 күн бұрын
150円設定、日本政府が動いているし、アメリカの基本戦略の一つ、まぁ、ご説明の通り、これは数年前から、見えてましたね。
@ocr9868
@ocr9868 9 күн бұрын
円が下げ止まらないとドル建てで見ている外国勢の日本株買いは進まないでしょうね。今はアベノミクスの時のように円安が進むと株が上がるという状況ではないですから。株は上がらずドル換算では為替の影響で目減りするようでは、外国勢は買えません。 今のインフレ・円安で支持率の低迷した政権が倒れ、円高を志向する政権に変われば外国勢の買いも入ってくると思います。 これ以上の円安がないとなれば、為替で目減りするリスクはない上に日銀の利上げも終わるわけですから日本株にはプラスです。
@yoshiakihagiwara4300
@yoshiakihagiwara4300 9 күн бұрын
自由民権運動は?どうなんですか?
@kurarowa1910
@kurarowa1910 9 күн бұрын
エミンこいつ200円近くまで行くっていうてたのにいい加減なもんやな
@GOLD-hm2dg
@GOLD-hm2dg 7 күн бұрын
380円まで円安もありえます。
@健-m2f
@健-m2f 9 күн бұрын
エミンは外しすぎ、参考にならない
@健-m2f
@健-m2f 9 күн бұрын
一年前の動画  kzbin.infoe8eTW0XzIEY?si=9LKuKU8fSZaPxJHH
@dennisc9972
@dennisc9972 9 күн бұрын
まじでそれ
@asahigamou7365
@asahigamou7365 9 күн бұрын
コロコロ、その時期の流れだけ気分で、円安が進んで170円以上になる、200円以上になると煽ってたけど、振り返りの言葉もない。
@rnr1563
@rnr1563 8 күн бұрын
円安を国策って、単に借金返済に円刷るしかないから国策も何もないそれしかない道と思うけど。
@FX-ojisan_youtube
@FX-ojisan_youtube 9 күн бұрын
ニューノーマルが150円って、去年とか一昨年には低減できなかったのかな😅
@atsmri
@atsmri 9 күн бұрын
いつになったらテスラ30ドルになるの?
@くわだけんいち
@くわだけんいち 7 күн бұрын
事実上の150円固定相場制ですね。円ドル本位制。かつての香港の様に。ウォール街のサブ市場として運用するには、対ドル固定が必要だから。米国債の売買で、為替コントロールの体制へ移行ですか。外為特会は、十二分に積みあがっているし、現レートは日本の製造業にとっても居心地がいいから。
@karachichi3791
@karachichi3791 9 күн бұрын
物価、税金 不満すげー溜ってます。
@11423741
@11423741 5 күн бұрын
石破内閣は、エミンさんがおっしゃるようなマクロ経済や為替の事は全く理解してないです。 買いかぶり過ぎだと思います。
@tb6140
@tb6140 9 күн бұрын
アメリカさすがに景気後退するよな…
@ふくふく-e5l
@ふくふく-e5l 9 күн бұрын
いったとしてもすぐまた円安になるでしょうね
@taroimo-thunder
@taroimo-thunder 9 күн бұрын
少しだけ言及されてますが、ホテルセクターは来そうですよね
@ysmruz6689
@ysmruz6689 9 күн бұрын
エミンさんはキッパリ言うからよいね
@書家ピエール
@書家ピエール 9 күн бұрын
年1ディズニー1.7万キャバ2.0からするとまだ安い安い!買いですね😊
@tanaka12y
@tanaka12y 9 күн бұрын
インフレかどうかは分からない。じゃぶじゃぶにお金は刷るが、じゃぶじゃぶに原油も掘る。好景気ならかなりインフレが進むだろうが、不景気ならインフレは落ちる。最後は景気次第なんだよね
@2hemispheres2
@2hemispheres2 9 күн бұрын
音声だけ聞いてたから、河野太郎かと思って聞いてた
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 3 күн бұрын
洒落できめた360円で高度経済成長したんだが
@徒然草子-y4i
@徒然草子-y4i 9 күн бұрын
予想屋さん 株の世界では予想は当たらないから、予想はよそう(笑)
@E.yazawa830
@E.yazawa830 9 күн бұрын
エミンさんの話は株価の予測以外は為になる。
@nekodamashi2700
@nekodamashi2700 9 күн бұрын
円高になる!って散々言ってたアナリスト?もいたような。
@tomikara
@tomikara 9 күн бұрын
リベラル左派政権で経済失敗してるのに、左翼野党だと「うちはもっといい感じにバラまけます!」なので、政権交代が起こらないと。 共和党みたいな保守自由主義政党が日本には必要なのですが、維新が吉村体制でなぜかバラまき方向にいってしまうという地獄。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 9 күн бұрын
1ドル150円がニューノーマル?理由は違うが数字は自分と同じ見方だ。
@くわだけんいち
@くわだけんいち 7 күн бұрын
エヌビディア関係は、完全にバブルですよね。イーロンや孫正義が、公然と論争を始めるほどに。
@takareru6770
@takareru6770 9 күн бұрын
ファンダメンタル分析程あてにならないものはない⤵️⤵️
@大晃加藤
@大晃加藤 8 күн бұрын
日本は織田信長みたいな極端なことする人が出てこないと破綻やろな
@msmsms1213
@msmsms1213 8 күн бұрын
150でとどまれるわけないでしょ。
@fv3yl4we9f
@fv3yl4we9f 9 күн бұрын
データは語る♪
@MM-zs7vd
@MM-zs7vd 9 күн бұрын
製造業が日本に戻ってくる?危険国からの移民増やしてると意味なくなりそう。
@STYST-ny5zb
@STYST-ny5zb 9 күн бұрын
景気後退とか毎年言ってればそりゃいつかは当たるわなぁ。
@haruokitagunino24
@haruokitagunino24 9 күн бұрын
カジノでトランプに勝った日本人が不審死をしたんだよな。
@ワンコそば-v2c
@ワンコそば-v2c 8 күн бұрын
国民民主党!! これしか道はない!!
@ちーふー-r6n
@ちーふー-r6n 9 күн бұрын
そうですね。 政権変わるか、減税してほしい。
@sakuradabinvei
@sakuradabinvei 9 күн бұрын
BONCLALE氏のしたり顔発言は、逆に展開するのでお楽しみ。
@山賀悟-s3n
@山賀悟-s3n 8 күн бұрын
この人ほんとに株式の動きがわかっている?かかなり疑わしい???影響を受けるニューヨークダウの話しは全く出てこないし、為替の話しも150円は政策方針で今後も安定しているってな!変なことを言ってます。株式投資には全く役に立たないと思います。
@Nothwindam
@Nothwindam 9 күн бұрын
石破と石破を総理にした奴等を許せない。
@パトリックベイトマン-p4v
@パトリックベイトマン-p4v 8 күн бұрын
エミンちゃんいつも適当だからな〜 日経平均300000円いくんでしょ笑
@ぷーもち
@ぷーもち 9 күн бұрын
やはり占い師だな
@honosuke777
@honosuke777 9 күн бұрын
エミンテキトー過ぎ 申し訳ないがなにもわかってない
@健-m2f
@健-m2f 9 күн бұрын
一年前の動画 アメリカ株半値になると言ってたが   kzbin.infoe8eTW0XzIEY?si=9LKuKU8fSZaPxJHH
@Michael-michael2456
@Michael-michael2456 9 күн бұрын
今アメリカ引っ張ってる会社って世界で儲けてるからバフェット指数ってもう当てにならないと思いますね😅当てにするにしても100パーが基準にはならないと思うなぁ😢
@suomin11
@suomin11 9 күн бұрын
アメリカ経済が完全にバブってるのはまともな見識の人ならほぼ共通認識じゃない。遅かれ早かれなのは間違いないわけで
@田中太郎-i8m9h
@田中太郎-i8m9h 9 күн бұрын
ほぅ…崩壊すると?
@suomin11
@suomin11 9 күн бұрын
@ AIや環境関連で、いつかのITバブル崩壊の再来懸念してる人は多いよね。当面のトランプ相場でいつ崩壊するかは最早読めないが。まぁ弾けないバブルは無いからな…現状は例外と思ってるほうがヤバい
@webcafe-tw3qu
@webcafe-tw3qu 9 күн бұрын
エミンの言うことが当たったのを、私は見たことがない。なぜ、この男を各メディアが使うのか? 3年前、130円が、これから円高になる、と日経で強調した(*)。実際は逆で、ますます円安160円になり、エミンの言うことをまに受けて、円高を恐れS&P500を次々売却した者たちは多大の損害を被った。被害者がこれからも増えるのでてないかと憤慨ししている日々である。 (*)「円安の終わりが近い理由 1ドル=120円割れも?エミン・ユルマズの未来観測」日経マネー連載2022年10月18日
@ひろしちゃんねる-b4g
@ひろしちゃんねる-b4g 8 күн бұрын
なんかこの人言ってることに一貫性がないんだよな。
@もみじ-e2q
@もみじ-e2q 8 күн бұрын
そうです✨総理が変われば、高市総理誕生すれば、変えれる。 今の野党が政権とたら、怖いですよ~
@user-fr8qc4tj7y
@user-fr8qc4tj7y 9 күн бұрын
エミンはもうええて😂
@ぱんちゃんごはん
@ぱんちゃんごはん 9 күн бұрын
この人のポジショントーク、もう無理があるわ~ アメリカは景気後退するって毎年毎年外してるやん笑 仮にアメリカが景気後退したら日本株も一緒に落ちるに決まってるやん🤣
@dennisc9972
@dennisc9972 9 күн бұрын
そう、そうなったら日経平均は間違いなくもっと下がる
@ふるふる555
@ふるふる555 9 күн бұрын
@@dennisc9972 エブリシングバブルの更新w
@もみじ-e2q
@もみじ-e2q 8 күн бұрын
そうです✨総理が変われば、高市総理誕生すれば、変えれる。 今の野党が政権とたら、怖いですよ~
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН