【オーディオ】もうとっくに終わっているオーディオの世界

  Рет қаралды 124,910

Frieve-A Music

Frieve-A Music

Күн бұрын

改めてオーディオの世界が如何に終わっているのかについて、まだオーディオに未来があると思っている方にも分かりやすく語った死体蹴り動画です。
チャプタ
00:00 オープニング
00:25 オーディオはもう死んでいる
01:41 浅く枯れ切っているオーディオ技術
07:26 エンタメとして最悪のコスパ
09:48 ザ・ノスタルジービジネス
13:33 ようこそエフェクター作り込みの世界へ…迷走ここに極まれり
18:44 エンディング
関連動画
【オーディオ】伝説の超高音質再生ソフトFrieve Audioを作者自ら振り返る
• 【オーディオ】伝説の超高音質再生ソフトFri...
その他オーディオ関連動画のプレイリスト
• オーディオ関連
@frievea
Frieve
www.frieve.com/
メインテーマ:Keep your beliefs (邦題「日和ったらそこで終わり」)/ Frieve-A
• Keep your beliefs / Fr...
本編BGM:そうさ僕らはポストヒューマン / Frieve-A
• そうさ!僕らはポストヒューマン
Frieveは本動画のAI学習への利用を歓迎します
github.com/Frieve-A/AI-Traini...
#オーディオ

Пікірлер: 979
@frieveamusic
@frieveamusic 25 күн бұрын
10万再生ありがとうございます。 ここまで見られるというのは恐らくこの動画をご覧になったオーディオ好きの住職さんが事あるたびに法話の中で檀家の皆さんに紹介されているのだと思います。 本当にありがたいことです。南無~(ー人ー)
@user-bi8qt9lk3l
@user-bi8qt9lk3l 20 күн бұрын
面白かったです
@gerogudo
@gerogudo 17 күн бұрын
供養ありがとうございます。
@SSN921
@SSN921 13 күн бұрын
坊主だけにBOSE(小声 因みにPCオーディオも御臨終でしょうか?
@The12thBrightestStar
@The12thBrightestStar Ай бұрын
1975年に父がパイオニアのコンポを買ってくれました。 お小遣いで月に1枚LPを買うのが楽しみでした。 1982年にSONYが発売したCDプレイヤーの初号機を買いました。 CDをカセットにダビングして車の中で聞きました。 ディスクマンを買って通勤電車の中で聞き、iPodも買いました。 今はスマホとワイヤレスイヤホンで KZbin Music を聞きながらウオーキングしています。(聴いているのは1970年代の曲ばかり) 技術の進歩で、音楽を聞くのがどんどん楽になっていきますね。
@yukisan5717
@yukisan5717 Ай бұрын
今でもオーディオを聞いています。40年も前に作られた伝統工芸品のようなスピーカーで、サラリーマンが日夜サービス残業した証の製品って感じがします。。ピッカピッカに輝いていて、もう見るだけで幸せです。今でも元気でいい音がします。無駄に頑丈で、私より長生きしそうです。
@kkatsumi7
@kkatsumi7 Ай бұрын
オーディオ業界が衰退しているのは誰もが否定できないが、ではクラシックコンサート会場に行くなんて全く必要なく、スマホからのイヤホンで十分だと言った時、多くの人が賛成するだろうか。 私が言いたいのはどんなに高性能なイヤホンであろうと、生の音とは全く違うということた。家にいながら、いかに生の音に近い再生音を再現できるかという楽しみが、かつてのオーディオを趣味とした人達であったと思う。 別にバカ高いオーディオ装置でなくても、ある程度の大きさのスピーカーと再生装置ならイヤホンとは全く違う臨場感が楽しめる。 私はオジサン世代ではあるが、若い人にもスピーカーで聞く楽しみというものを知って欲しいと思っている 。若い世代の人はまともなスピーカーから音楽を聞いたことが無い人も多い。
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 28 күн бұрын
@@kkatsumi7 真空管アンプの黎明期にオルソン博士という方がオルソンアンプという真空管アンプを用いて生音との比較ブラインドテストを行って、統計処理後有意な差が見つからなかった(判別できなかった)という事実が大昔に既にあるんですよ
@bchan890
@bchan890 23 күн бұрын
いつまでも楽しめる製品に出会いたい。
@tamotsuish
@tamotsuish 17 күн бұрын
@@user-h9H1Jkxw2eJ 金儲けが最優先の人種とは永遠に分かり合えないと思います、単なる消費材としての音楽・・・・・
@user-mi7ir8fo7j
@user-mi7ir8fo7j 15 күн бұрын
@@kkatsumi7 コンサートにも行って欲しいと思う一方、しっかりしたスピーカーシステムで聞く音も素晴らしい。 今は楽しみ方が多様になり、また経済的余裕がなくなったので、本物の音とか、楽しみとか、余裕がなくなってきたのでと思う。
@kabayakiunagi3936
@kabayakiunagi3936 2 ай бұрын
私もオーディオで40年間遊んできましたが、大きな装置片付けてすっぱり断捨離しました。ノスタルジー、エフェクター、まさにそのとおりで性能より心の潤い求めていろいろやってきましたが、音楽聞くのなら最低限の構成でいい。最近は代わりにちゃんとコンサートいくようになりました。生の演奏を聴くほうが装置に投資するより費用対効果がいいんですよね。
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx Ай бұрын
>ただ、ニューヨークで最低賃金を引き上げる活動をしている団体は、地元労働者の賃金の引き下げにつながりかねないと懸念しています。 英国人がブレグジットに踏み切るほど移民労働者を嫌った 本当の理由は治安問題でなくコッチだ
@user-zp2hk8xf5g
@user-zp2hk8xf5g Ай бұрын
ジャズとかでも演奏する方は10~20万円くらいのアンプで演奏しているから。 と思ったら円安でツインリバーブが30万円になっていた。
@dischargedarrowgetback4322
@dischargedarrowgetback4322 Ай бұрын
僕はボストンは家で聴いた方がいいと思う。 (まだやってんだよなあ) ピンク・フロイドもレディオヘッドもナイン・インチ・ネイルズも僕は家でいいステレオで聴きたいです。 あとパブリック・イメージ・リミテッドも。
@kabayakiunagi3936
@kabayakiunagi3936 Ай бұрын
たしかにロック、特にプログレなんかはいい装置で聴くと浮遊感がたまらないですね。ただ、私がメインで聞いているのはクラシックなんですよね。もちろんロックも聴きますが、日本公演も減っておりまた最近のライブの雰囲気は好きではないのでこのあたりは家で聴いています。
@dischargedarrowgetback4322
@dischargedarrowgetback4322 Ай бұрын
​@@kabayakiunagi3936 ボストンはもう信じられないほど素晴らしい音です。 特に最初の2枚
@user-qx2kc5sb5n
@user-qx2kc5sb5n 2 ай бұрын
コメント欄の平均年齢(50歳を優に超えるであろう)が全てを物語っている
@mk-gc2qg
@mk-gc2qg 26 күн бұрын
オーディオの知識は一切なくただの通りすがりなのですが、いい声すぎて最後まで聞いてしまいました
@ms4837
@ms4837 Ай бұрын
自分は難聴なんですが、生活習慣や訓練によって難聴を改善することができると最近実感しています。その体験の中で、聴こえている音は脳で知覚されていること、聴こえは人によって大きく変わることがあると理解できました。つまり耳を鍛えることは可能ということですが。その耳を鍛える機会が現代では減っているように思います。 聴覚が弱くなると(聴覚検査の良否関係なく)音の種類が多いと雑音にしか聴こえなくなり結果として少ない音楽を好むようになりますし、音の高低強弱も不明瞭になり単調な曲を好むようになります。対人間でもそうで複数人数の声が聞き分けられなくなります。聴覚は一様ではないので自分にとって良い音に変えるという点も頷けます。おそらく若年期に脳に記憶された音の印象に近づけようとする結果迷走と捉えられるような音質を求めるのでしょう。自分は低音が聞こえないので低音の音量を上げます。 オーディオの性能が成熟しているという点に加えて、そもそもの人間の聴覚自体が取り巻く環境や文化、加齢などによって変化し、オーディオや音源に期待される質そのものも変化しているんじゃないかなと。エフェクターを使った作り込みの世界、聴覚の個人差、変化といった観点からその通りになると思いました。
@zoob6510
@zoob6510 15 күн бұрын
基本的に脳の分解能なんだと思います もちろん聴覚も重要なんだけど、最後のところは脳機能と音楽って関係あるんですよね ハードロックとかメタル聴いてる人に天才が多いという研究もあって どうも高速で色んなパターンのフレーズが詰め込まれてるこの手の音楽って 脳が音を処理するのに必要な分解能を駆使してるんじゃないかという気がします 結局全ての音は分解してしまえばただのサイン波なので、よくわかってないのは脳の処理との関係 そのへんにブレークスルーがあるかも知れない
@user-me1bk2ix1r
@user-me1bk2ix1r 26 күн бұрын
私の弟は古美術商です。先日彼が開いた展示会に行きました。一番安い作品でも50万円、高いものは6千万円まで。一体どんな方が買われるのか聞いてみたら、殆どの客が投資目当てで、値打ちが分かりそうな人はまず買わないと言っていました^_^。
@frieveamusic
@frieveamusic 26 күн бұрын
値打ちが分かりそうな人は買わない…まさに今の高級オーディオですね。
@sf488
@sf488 Ай бұрын
30代前半からオーディオにハマった身としては技術極まったものが中古で安く変えてウハウハですわ。 かつて所有していた人たちが大切に使っていてくれたおかげですありがたいです。
@hideakiishii2346
@hideakiishii2346 2 ай бұрын
確かに、正論で、ごもっとも。私は、61歳でノスタルジーでオーディオ機材を揃え始めています。身も蓋もないお話をありがとうございました。自分の耳と相談して、中古のコスパの良い機材で満足することを知るべしと、改めてお話を聞いて思いました。お金をかけずに、ノスタルジーに浸り成仏したいと思います。
@user-st1cz2ie2g
@user-st1cz2ie2g 2 ай бұрын
お金かけてもどっぷりハマってもいいんじゃないですか?自己満足の世界なんだから、他人がとやかくウザいこと言われてもそれが好きなんだったらやればいい。オーディオは理屈では片付けられない抽象的な、自分の価値観を追求する自己満足の趣味なんですから。
@user-nr8vv1it6y
@user-nr8vv1it6y Ай бұрын
まぁ、さして高出力ができない環境下が多い中、モアイ像(スピーカー)みたいな物や発電機みたいな(アンプ)をところ狭しに配置したところで、飽きるはなぁ。音しかない。単発だから飽きる。そして音楽聴きだしたら、それらに対峙して動けんわな。 聴くスタンスやスタイルが今と昔では違うのでこの辺かなぁ。 それで電源だのケーブルだの世界、差も自分だけがと、の世界に入る。 悪くはないが、それらを指摘されるとキレる。 趣味の世界と開きなおる(これも老害) 自慢したい、見せたい下心は見え見え。言われたくないなら投稿しなければいいのにねぇ〜。
@tamotsuish
@tamotsuish 17 күн бұрын
@@user-st1cz2ie2g 訳知り顔で他者を貶めるこういう輩の話は要注意ですよ! 最後には金目当ての話に引きずり込まれそうです 車とかはコスパの悪い高級車とか乗り回してじまんしてるかもしれませんからね クワバラ クワバラ
@gerogudo
@gerogudo 17 күн бұрын
月イチほど見に来ております。 今月の気づきです。たまに写真や動画で見かける立派なリスニングルーム、あれは何かに似てるなあと昔から思っていたのですが、最近わかりました。 「仏間」です。 そこに集うのは、「法要」に他なりません。お坊さんに来てもらってお経をあげてもらい、終わったら一同で直会。 ご先祖をしのび親族の近況を新たにする、良き風習ですね。
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 2 ай бұрын
電子楽器業界も全く同じ状況だと思います。1989(平成元)年に入社した電子楽器メーカーで「将来、シンセは全てソフトウェアになり、シンセの代わりにパソコンを買うようになる」と朝礼の1分間スピーチで言ったら、会社中から総スカンを喰らい散々嫌がらせをされました(苦笑)。で、今、その会社は「何たらクラウド」と題して、ソフトシンセのサブスク(メインはノスタルジー商法:あの名機の音を再現!)を事業の中心に据えています。同社のハードシンセは今や巨大なドングル。すっかり私が35年前に言った通りになりましたw
@ivt363
@ivt363 2 ай бұрын
実機を触れたことのないDX-7やD-50に憧れてるのでとても興味深いです。ただ、プリセットのピアノもまだ本物に近づけるでしょうし、予想外の使われ方で復活した機種もあるから脱ノスタルジーを期待してもいます。
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 2 ай бұрын
Rかな?私は同年Yに入りましたが、朝礼でのスピーチはありませんでしたw。Pentiumを使うとFM音源はいらなくなるよ、というレポートを大昔に上司に提出したことを思い出しました。
@soundandsongandnote
@soundandsongandnote 2 ай бұрын
こんにちは。令和六年中古のジュピター8が200万円で売買されるようになりました。ジュピター6が80万円。 ジュノー60が25万円位と。私は1983年にMC4A+システム100m8モジュールで100万円位で購入しました。紆余曲折を経まして40年後にT-8、J-6、S-1と大変お世話になっております。MC-500,300,50 D20,50,70,110,JW50、JV80等ありとあらゆるものを買いました。来月FANTOM EXを購入予定です。
@frieveamusic
@frieveamusic Ай бұрын
こんな動画を作る私も以前ノスタルジーの風邪にやられてSOUND CANVAS VAを買ってしまいました
@kawaiandy2716
@kawaiandy2716 Ай бұрын
DAWも使うが、音も良くアイデアのユニークなユーロラックモジュールを導入してワクワクしてます。新旧の概念自体が時代遅れ。適材適所を忘れていると思う。
@toisaa
@toisaa 2 ай бұрын
デンオンのプレーヤー、A&Dのカセットデッキ、ソニーのオープンデッキを大切に維持しています。 それらは、ロストテクノロジーとノスタルジーの塊であります。友達であり、美しい思い出です。 1990年代にコンピューターに流れた身で、学生時代に「音楽再生にメカは不要」と予知はしていましたが・・・いざ実現してしまうと淋しい物です。
@shinji220
@shinji220 Ай бұрын
18歳でDATの魅力に取り憑かれて、未だ成仏出来ない54のおっさんです。高評価チャンネル登録しました。😅
@user-ik9ke2mx1g
@user-ik9ke2mx1g Ай бұрын
妻に聞こえる音が、僕には聞こえない。僕に聞こえる音が、妻に聞こえない。息子に聞こえる音が、妻にも僕にも聞こえない。そんな年齢になって、昔集めたレコードやCDを聞こうと、 再びオーディオの世界に戻ってきた。自分好き勝手に調整した音に感激している。人が聴いたら”なんじゃこれっ!”と思うかもうかもしれないが、…でも満足している。 これが趣味の世界、自己満足の世界。
@Yoshiy99
@Yoshiy99 27 күн бұрын
同感です。あなたと私のの価値観とゲーマーの価値観はちがう。 この早口を鍛えたゲーマーは独りよがりの雑談ユーチューバー。どうも「自分は最先端ダァー」と早口で言いたいようだ。ゲームと音楽の比較などには目もくれない。 せまい世界で「オレの世界は先端だァー」。ハイそこでピリオド、「オージオは古い?」これって余計なヨタばなしで意味なく価値ゼロ。ご苦労さん。 ついでにもう一言、言わせてね。オーディオと音楽の趣味は若者にも支持者がいますよ。現代は高価でなくても高性能オーディオは進化中だよ。
@tamotsuish
@tamotsuish 17 күн бұрын
@@Yoshiy99 同感! ヴァ-チャルで恋愛し人生を送るのがコスパが良くて無駄が無いと言ってるようにしかきこえませんね AI使えば俳優もユーチュ-バ-もいりませんね! 農業と漁業もAIとかやってくれるのかな?
@bogeybass5150hks
@bogeybass5150hks 29 күн бұрын
こちらの動画が数週間ずーっとおすすめに出てきてまして・・・ とても内容がおもしろかったです!!勉強させていただきます。 ありがとうございました!
@darae8068
@darae8068 2 ай бұрын
40年近く前の話なのですが、工学部の電子回路を扱っている研究室で某オーディオメーカーへの就職を希望した学生(標準以上の能力があった事は間違いないです)は採用されましたが、配属は測定機を担当する部署に配属されました 別にオーディオ関係の仕事を希望していたわけではない私はその後某半導体メーカーでオーディオ用のICに関わる事になったのですが数年後にそっちのキャリアを積むのは止めて別方面の仕事を選ぶ事にしました あの世界って本当に反技術、反科学なんですよね
@user-uk9zd3nh3o
@user-uk9zd3nh3o 20 күн бұрын
私は高校生でオーディオが好きな者です。 終わっている世界だからこそ、ハードオフ等で全盛期の機器を圧倒的に安価で揃えることができますし、なんなら現行の製品より優れているものもあると思います。 家族や友人には良さをわかってもらえませんが、スマホとBluetoothイヤホンが普及している中、確かに数十万円と時間と労力を費やして音楽を聴きたいとは思わないかもしれません。音の良さや変化は主観的なものになりますから、なにか圧倒的な進化がなければ現代の若者たちを振り向かせることは決してできないでしょう。。。
@user-lq7dv8nd6d
@user-lq7dv8nd6d 14 күн бұрын
技術的には行き着いている感のあるものなので、あとは個人の趣味としての探求なんですよねぇ。 個人の趣味なのでコスパだなんだを問うのは野暮というか。趣味の楽しみってそういうもの。 年間三桁万円とか車趣味にかけている輩系の人にコスパが悪いとか言ったら、それこそボコられようというもの。見方を変えればコスパの悪さを誇ってこそというのもあるかも?
@TT-cq9xd
@TT-cq9xd Ай бұрын
ええええええええええええええ!!!! Frieve Audioの作者さん 感動です。生きていて良かった(涙
@frieveamusic
@frieveamusic Ай бұрын
もう日本のオーディオ人口は1万人くらいしかいなさそうな中、なんと再生回数が6万回を超えました。 恐らく結構な数の方が毎朝仏壇の前で手を合わせながら再生されているのだと思います。 本当にどうもありがとうございます。南無~。
@user-kt9fk5fg6z
@user-kt9fk5fg6z Ай бұрын
煽るね〜。 しかも嫌味がない。 参りました。
@user-yo2gb9gt6g
@user-yo2gb9gt6g Ай бұрын
クラシックのLPやCDもたくさん持っていますが、最近ジャズのライブハウスに行くようになって、高音質ってこういうことを言うんだなと思いました。 何百万円かけても生音(特にドラムの音)を再現するのは無理だと思いました。
@kitamuram4389
@kitamuram4389 26 күн бұрын
なるほど、経済は発展しそうですね、
@hikaruzzi76
@hikaruzzi76 2 ай бұрын
「成仏できない」言い得て妙
@Pacmania100
@Pacmania100 Ай бұрын
今も尚、こうやって引導を渡されるのを待って彷徨うオーディオ霊の宿主たちの多さに草 生前成仏、いや執着心や拘りを断捨離してスッキリして気楽に楽しもう♪
@mshk12mshk
@mshk12mshk 2 ай бұрын
お家ではどんなオーディオをお使いですか? 私は20年前の、嫁さんの持ってたONKYOミニコンポを使い続けてますー
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
オーディオはずいぶん前に卒業後でして、今普段PCで使っているスピーカー環境は17年前発売のYAMAHA MSP7 Studio + Polk Audio Monitor XT12(サブウーファー)+MOTU M2(オーディオインターフェイス)+ARC Studio(音響補正)ですがオーディオというよりもっぱらテレビ会議とKZbin視聴用です(^^;
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
私は、35年前に買ったROXY G5を使い続けていますよ。
@user-zt1gm7tn3v
@user-zt1gm7tn3v 20 күн бұрын
めちゃくちゃ面白かったです❗
@user-jp5zx2bu8x
@user-jp5zx2bu8x Ай бұрын
動画主様の見解・分析見事です。全く同感です。 オーディオと同じなのが車です。ただ生活必需品の部分があるので惑わされて終わっているのに気づきにくいだけです。若い方には自分が仕事をしようとする業界の将来性をよく考えて欲しいです。私はバブル期も゙ありなにも考えずに印刷業界に就職しましたが、業界が衰退し転職せざるを得なくなり、二十代の貴重な時間をロスしてしまいました。私のようにならないで欲しいです。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
いや、永続するような事業は、薄給しかでませんよ。 生活必需品やサービスでぼったくると、社会から非難轟々になりますからね。 その結果、バスやトラックの運転手のなり手がなくなったりしています。 高給を取り続けたいなら、10年ごとに仕事を変えるスキルが必要ですが、そんなことが維持できる人間はごく少数です。
@user-ln8mc6jm8j
@user-ln8mc6jm8j Ай бұрын
64年生まれのジジイです 高校生当時は様々な音楽雑誌があり、オーディオ機器にも触れていました 「いつかはオレもこういう機材を手に入れて高音質な体感をするのだ」と思っていました が、CDを初めて聴いた時(スクエアのRESORTだったと思います)全てがぶっ飛びました デジタルには適わない ノスタルジック・ビジネスというのも納得します
@T.Yoshimura
@T.Yoshimura Ай бұрын
時々笑わせてもらいながら視聴しました。まさにノスタルジーですね。 ふと思い出したアナログ録音時代のこと。コンサートホールの天吊マイクのところに脚立をつかってその位置に自分の身体をもっていって楽団のリハーサルを聞いたある録音エンジニア。こんな音を聞いていたのか、と驚いたそうなんです。彼いわく。デジタル録音時代になったらマイクは天吊位置から限りなく客席におりていくだろうと予言していました。
@user-mr9vy5wl7b
@user-mr9vy5wl7b 2 ай бұрын
①オーディオの高性能化はメーカーの売上上の都合でしかなく、CD規格で十分です。売らんかなのハイレゾ競争したあたりから興味が失せていきました。一般の若者でも聴こえるのは17000Hz位かと思いますし、高齢になれば12000Hz位迄です。色んな理由をつけて40kHzを謳っても心に響きません。スピーカーの音色等についても9バンドイコライザー等で調整したほうがしっくりきます。お仕着せばかりの高性能に皆さんイヤ気がさしているのでは? ②ソフトの問題。オーディオで聞きたくなるような音楽が無い。若者にとって音楽は、その時流行った消耗品。何年も聞いていたいものではない。じっくり聞くものではないからイヤホンで十分だし、2ケ月後には聞いたものも心に残っていない。 私はジャズが好きですが、聴くのは1960年代のブルーノートです。音は悪かったり、モノラルだったりですが、その時代を感じたりします。50年後イヤホンで聴いてた音楽はのこっているのでしょうか? 自分の好きな音楽を好きな音色で楽しむのに、過剰な技術は必要ありません。音楽は音を楽しむ。メーカーはそれでは食えないから技術のみに走り、落ちぶれただけです。
@moka1162
@moka1162 2 ай бұрын
超高域が人間に有意であるかはハイパーソニックエフェクトくらいしかない筈なんだけど、それはあくまで『論』であり『説』なんだよね。(しかもむしろ怪しい論説というのが一般的評価) 仮に上記の説が有効だとしても、森林の水音のような録音を超高品位なツイーターで大音量で再生する必要がある訳で。。。こんな偏った説に乗じて売るための大型トレンドに成長させてしまうあたり。。。業界の腐りっぷりを象徴してるw
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
一般的に見れば音楽体験100点で考えて聞く音楽の配点50点以上、部屋やスピーカーの音質的影響10点くらい?から比べてもハイレゾの点数配分なんてせいぜい1点以下、誤差ですからね(^^; 大半の人には関係ない話ですよね。 一応ハイレゾに差はある派(あくまでCD音質比)の私もハイレゾ音源の提供されてるある音楽は(あえてローレゾ再生する意味も無いので)ハイレゾ選んで聞きます、くらいで特別大きな価値は感じていません。
@user-kk5fj5uh7i
@user-kk5fj5uh7i Ай бұрын
カメラ業界も同じ道を歩んでいますね。 機械式時計みたいにしぶとく生き残って欲しいものです。
@ryuji7162
@ryuji7162 Ай бұрын
機械式時計!なるほど、腑に落ちた。私は趣味がギターなんで超進歩の無い業界ですwでも大好きなんですww
@E46.M3
@E46.M3 Ай бұрын
ツァイスやライカはカメラ業界で少しは残るかもしれないですね。スピーカーなんてイギリスのKEFやB&Wなんて100万円越えのスピーカーも沢山ありますし、他にもJBLやソナスファベールなんかも余裕で500万円を越えるモデルもありますし。
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx 18 күн бұрын
高級な機械式時計を時間を知る実用アイテムとして購入してる人は殆どいないので結局そういうことですね。 そしてギターも静かにカーボンの波が来ています、セ氏マイナス20度からプラス100度、湿度0から100%まで耐える構造、弦を張りっぱなしで100年経っても曲がらないネック、雨に濡れても雑に拭くだけで良い、一切保管に気を使わなくていいのは革命です、私も夏の間ずっと車内に放置しておけるカーボンギターを重宝しています、音に木の温もりがないとか色々言われたり同感ですし私自身音色が好きな愛器はLJ-36や814ceですが圧倒的に弾いてるのはカーボンギターです。 今後技術革新でカーボンギターの音色が劇的に向上したり、他の新素材が出てきたりすればオーディオと同じことになる気がします。
@otomisan5334
@otomisan5334 17 күн бұрын
本当にそうですね、オーディオ評論家やカメラ評論家とかが、言ってることを真に受けて少ない給料や、(今は) 年金の中から大金を工面してきましたが、オーディオは40年位前から、カメラの方は20年位前からもう進歩は止まっていますね。今はほぼ30年位前に組んだオーディオシステムで、楽しんでいます。
@E46.M3
@E46.M3 17 күн бұрын
@@otomisan5334 どんなシステムで聴いてるの?僕は12万円のそこそこのブックシェルフを5万円くらいのプリメインアンプで聴いてるよ。プレイヤーも安物だし。アイパッドをAUX端子に繋いでるレベルで音質にはこだわってないが、全く不満はないどころか大満足だぞ。ちなみに42歳です。
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 2 ай бұрын
私は現在も繫栄している某音響機器メーカで技術開発をしていました。音質的にはCDソースで完成しています。ハイレゾはインチキです。音楽伝送コストを下げるためのMP3開発もやりましたが、おおむね128kbps以上では原音との差がわかりません。DSPによる音場補正もやりましたがあまり意味なかったような気が個人的にはします。ただすべてがやりつくされてるわけではありません。普及してませんが音波の波形にフィードバック制御をかけて一波一波の波形再現とか、個人の聴感の差に適応するような補正とか、騒音の場(自動車内)で原音に近づけるような補正とか残っています。ただ商業ベースにはもう乗らないでしょうね。いわゆる老人が好むピュアオーディオという宗教はもうオワコンだと思います。時間経過とともに文字通り死滅するでしょう。
@wasabee9
@wasabee9 29 күн бұрын
>ハイレゾはインチキです しーーーーっ!!!!w
@user-uy1em2zg2q
@user-uy1em2zg2q 29 күн бұрын
このコメ主さんの言う事が全てだと思います なのにそれでも高級オーディオという亡霊にしがみついている人がここにもチラホラ見受けられますがw
@Yoshiy99
@Yoshiy99 27 күн бұрын
「個人の聴感の差に適応するような補正」を期待します。デジタルは素晴らしい。ピュアオーディオは、録音室で切り貼りした純水みたいな気がします。今はユーチューブのクラシックを聴いていますが、ライブは切り貼りでなく演奏者や指揮者の個性が出ていて純水より面白みがある。また、画像が加わることで聞こえ方が変わります。指揮者、演奏者の顔が見えることで味が増します。録音もどんどんよくなっているように感じます。
@dischargedarrowgetback4322
@dischargedarrowgetback4322 27 күн бұрын
マトリックス1の泥沼に落ちてもう10年になるわたしはどうなるんですかねえ。 悲惨だなあ。 ボーズの高級オーディオ買いましたし・・。 でもフルレンジスピーカーから流れる「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」の英盤のマトリックス1はいい音がするように思えますけどね。 目を皿のようにして眺めても針傷のない奇跡のヴァイナルでしたから。
@MS-pj6ql
@MS-pj6ql Ай бұрын
熱いな いいね 登録しました!
@K2nd619
@K2nd619 2 ай бұрын
終始、身も蓋もない事実が突き刺さる秀逸な動画です(笑)
@user-fh7xb4ql9l
@user-fh7xb4ql9l Ай бұрын
オーディオ、カメラ、バイク、スキー、ステップアップできる趣味がみな行くとこまで行っちゃった。 それを言うなら実用品なのに高価すぎる洗濯機や炊飯器も同じですね。 憧れる欲しいものがなくなった時代です。
@roku6179
@roku6179 Ай бұрын
結局ある程度の音量を出す環境がある人が少数。 需要がないから高くなる
@user-zq5ke4jv3f
@user-zq5ke4jv3f 2 ай бұрын
オーディオというか若い頃から音楽はずっと好きで、今も好きなアーティストが来日したらライブに行ったりしています。 高級オーディオは昔から憧れながら結局買えずじまいのまま、オーディオの世界が終わってしまうと思うとなんか淋しいですね。 けど今でもCDは細々と買っているんですけどね。 こんな枯れたおじさんですがまだまだCDは買い続けますよ。
@Yoshiy99
@Yoshiy99 27 күн бұрын
「創造の館」さんのビデオを勧めます。手軽なアンプとスピーカーで楽しむ道が開けます
@knk3683
@knk3683 26 күн бұрын
@@Yoshiy99 「創造の館」さんはチャンネル登録して拝見させていただいてます。じつは1月ほど前に、創造の館さんで紹介されていたパナソニックのコンポ買っちゃいました。私の耳には十分高音質ですよ^^ 最近中古CDディグにハマってます(笑)
@notte_sacra
@notte_sacra 2 ай бұрын
サムネにムカッとして動画を視聴し、心から納得していいね押してる(泣)
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
北斗の拳に寄せたら面白いかも…いいこと思いついちゃった!と、何も考えず作ったサムネが意図せず多くの方に不快感を与えてしまったということで、大変申し訳なく思っておりますm(_ _;)m
@mk5717
@mk5717 2 ай бұрын
いわゆる高級オーディオについてはその通りですが、「音楽を聴く装置」として考えた場合に「レコードは家で聴くもの」「ウォークマンが最新機器だった時代」に比べ、これだけ多くの人がiPhoneとAirpods等でどこでも音楽を聴いているのは「オーディオが進化して、形を変えて浸透しきった」のだと思っています。浸透しきった結果、中心ではなく「あって当たり前」のものになったと言いますか。 それと、アナログ回路を勉強する入門にはオーディオは「枯れ切っているがゆえに」とても良いと思っています。低電圧、低周波で取り組みやすく、ノイズやクリップ、著しいひずみは測定器を用いなくても聞いてわかりますから。
@mariosuper7309
@mariosuper7309 Ай бұрын
1980年代のオーディオブームの頃、トーンコントロールは音質が悪くなるから使うなという人がたくさんいました。 でもこの人たちはRIAA補正というすごいトーンコントロールが加わったレコードの音質をほめていました。
@QYK04374
@QYK04374 Ай бұрын
ほんとだよね。 あと、オープンリールテープでもイコライザーかかってたし、回転むらを気にしながらも掛けているレコードは偏心してるし。
@outrunsega
@outrunsega Ай бұрын
「ノスタルジー」という言葉がぐさっときた。 たしかにこれのみ。 あれだけ隆盛を誇ったポケベルがスマホの登場で完全に駆逐されたように「何かとてつもなく新しいガジェットが出れば、既存のものは簡単に駆逐される」というのを身を持って感じた。だからスマホに変わる「充電もないもいらない永久に無料接続できる何か」が将来もしできたら、スマホも携帯会社もあっという間に荒れ野になる。 今、地上波テレビや新聞、ラジオなんかもネット世代の価値の多様化により翻弄されてますからね。すごいためになる話だったので、5回ほどリピートしました
@eiichimorita7120
@eiichimorita7120 Ай бұрын
「電源を取って有料接続じゃなければ本当の何かじゃない」といいだすマニアが出てくる未来が見えました
@unaginobori
@unaginobori 2 ай бұрын
めっちゃSACD集めてましたが、再生装置が無くなっちゃいました😂(あるけど高過ぎて😅)。 チェルシー無くなってたのが1番の驚き💦
@user-jr6co5tp7o
@user-jr6co5tp7o Ай бұрын
大変参考になりました。ちなみにカーオーディオの方はいかがでしょう。まだ幾分流行っているように見受けられますが・・・
@frieveamusic
@frieveamusic Ай бұрын
枯れた技術で音質的進化がないのは同じですが、音楽くらいしかエンタメのない車内という特殊な空間という事情で家庭用よりは需要がありそうです。 自動運転が普及するとどうなるかわかりませんが^^;
@necrosurasu
@necrosurasu 2 ай бұрын
あのデッカイスピーカーから自分の知ってる曲が流れて衝撃を受けた 完成され尽くしてもう革新的な進化は無いかもしれないけど 自分が経験してきたってのは無駄じゃないからひっそりと楽しんでいこうと思います
@E46.M3
@E46.M3 Ай бұрын
家でデカいスピーカーおけ環境がなければ、そのデッカイスピーカーが置けないじゃないか。遮音性のある部屋があるが、12万円のそれなりのスピーカーで十分だし、それ以上の音量では鳴らさないし、鳴らせない。父親は100万円のTANNOYを持ってるけど、そもそも聴いてない。僕は12万円のスピーカーを聴いてる分マシ。
@baba-gl6rz
@baba-gl6rz Ай бұрын
アンプは1980年頃に低価格機でも聴覚限界を超えた性能を達成 録音機はデンオンが1972年にデジタル録音を開始したときに達成 再生機は1982年にCDがでたとき ただし再生環境 部屋はいまだに・・・・
@frieveamusic
@frieveamusic Ай бұрын
ヘッドホンイヤホン派はまだだいぶマシだと思うのですが、スピーカー派は何かと大変そうですね(^^;
@user-vd9te7xr1p
@user-vd9te7xr1p Ай бұрын
考え方が整理されている上、例えもストンと落ちる。多くの人がボンヤリと思っていることを、うまく言語化した印象ですね。「それでも」オーディオが好きなんですよね。それが趣味だし、それでいいと思います。
@elszslel7771
@elszslel7771 2 ай бұрын
私めはめちゃくちゃオーディオファンで、CDフリークおまけにスピーカーはタンノイと云う旧石器時代の人間ですが、ここまでハッキリと滑舌良く言われるとむしろ心地良く笑ってしまい、思わずチャンネル登録しまし。
@nao1999
@nao1999 2 ай бұрын
パパが使ってた昔のラジカセがデザイン可愛くてベッドサイドに置いてる😊
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
当時の技術の粋を集めた製品かもしれません。お楽しみください!
@c33cb
@c33cb 2 ай бұрын
評論家とメーカーの文学的表現に騙され続けた世界。
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
なまじ過去オーディオ趣味がポピュラーになってしまったが故に、"騙されちゃう人"も一定の顧客割合を占めちゃったのでしょうね。 結果"騙されちゃう人"の方を向いて商売をする人が産まれるという不幸があったのかもしれません。 本来こういう時は、"本当にわかってる人"の方のみを見て商売をし続けるというのが鉄則なんですけどね。
@E46.M3
@E46.M3 Ай бұрын
アキュフェーズの300万円のアンプに「150万円のモデルでは鳴らしきらなかった流石の音!」って書いてて引きました。
@QYK04374
@QYK04374 Ай бұрын
オーディオはいわば誉め殺しの世界ですから。
@noarara3764
@noarara3764 Ай бұрын
Boseの昔のラジカセで十分に音が良いです。あの頃は夢の中。
@Kumanonn
@Kumanonn 2 ай бұрын
”いい耳”を持ち得なかった私としましては、未だにオーディオマニア目線での良い音がどんなもので悪い音がどんなものなのか解りませんが 最近辿り着いた答えが、自分が聴き心地が良い音が良い音で良いじゃないかって事でした お金をかけるかかけないかはビジネスの話にお客が乗せられた結果だと思うので、従来のオーディオマニアの方々の世界は終わったのかもしれませんが 違う形で、良い音でお気に入りの音楽を聴きたいという欲求を満たすものは残っていくのではないかと思います(ハードもソフトも)
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
全くその通りだと思います。 しかし全体でみると「自分が聞き心地が良い音」というゴールを持っている人は音楽制作側の立場を除いては少数派で、従来のオーディオマニア向けよりもさらにニッチなニーズということにはなっちゃうかなと思いました。
@kenttakao1
@kenttakao1 2 ай бұрын
私の30代の息子や娘を見ていても、オーディオ機器は一切持っていないで、スマホで聴いているので納得です。
@irisanc666
@irisanc666 2 ай бұрын
タイトルの次はサムネが濃い
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
クソコラ失礼しました! (こんなに見られるならせめてAI合成しておくんだった…)
@user-he4io4vz5n
@user-he4io4vz5n 2 ай бұрын
還暦過ぎのオーディオファンです。確かに、CDが出てからの業界は2000年頃にはpeakを迎えてたというのは同意できます。20代の方でオーディオに興味のある方もいて、再興もあるのかと少し思っていました。45才を境に環境が変わり興味も変わっていったということですね!還暦を過ぎた耳にハイレゾは不要も理解できますが、個人的な趣味としてこれからも良い音にこだわって楽しんでいきます😊
@us8541
@us8541 Ай бұрын
凄く面白くて途中でGoodボタン押してしまった。 昔タモリクラブでオーディオの世界をよく特集してましたね。一番衝撃だったのはもはやオーディオ機器だけでなく電源にまでこだわって、自宅に「My電柱」まで建てている人がいました。
@user-jw9sb5vt4c
@user-jw9sb5vt4c Ай бұрын
現在41になったばかりですが、父がオーディオシステムを所持していた関係で沼にはまり 20代前半から後半にかけて色々購入してました。 ただ、同世代でオーディオ好きは学生時代に友人を一人引き込んだくらいで、他は皆無でしたね。 仕事もオーディオ関連でしたが、未来は無いと思い全く異なる職に数年前転職しました。
@user-cj4zr5um3y
@user-cj4zr5um3y Ай бұрын
オーディオマニアだった自分も今やiphoneでネットラジオしか聴かない。大金で揃えた真空管アンプ群やラックスマンは半年に一度電気入れるかどうか。ただの置物です。
@frieveamusic
@frieveamusic Ай бұрын
とても自然で、健全で、当然の成り行きだと思います。私も似たような状態です(^^;
@Yoshiy99
@Yoshiy99 27 күн бұрын
ユーチューブのヨーロッパ系の演奏者や楽団のクラシック音楽を見て下さい。私はこれで再発見が沢山ありました。低音を再生できるヘッドフォンでも楽しめる。
@user-ic5nw3wr2f
@user-ic5nw3wr2f 17 күн бұрын
自分の中でぼんやり思ってる事の真実を暴かれるようで、マゾ的にめちゃ面白かったです。 迷走・瞑想する高音質の行先は、歪の無い電子音と、木(箱)の音なのか・・
@takagoody410
@takagoody410 Ай бұрын
10年くらいまえにハイレゾ機器が復活してきたときに、え?また?と思ってしまった。30年前に効果がないことはみんな実感しているのに。。。。
@user-ko9cq8es3j
@user-ko9cq8es3j 2 ай бұрын
ノスタルジーオーディオというかジャンクオーディオを楽しんでいる者ですがまあ自分が楽しければいいかなって感じですかね  それにしても素晴らしい内容でした。。   個人的な感覚ではサンスイが終わった時点でオーディオは終わったって感じですかね  ちなみに自分はオーディオオタクではありません
@user-ml5sj5yo3d
@user-ml5sj5yo3d 2 ай бұрын
さすがの視点!僕にとっては世界をまた違う視点で見れることになった神回です❣️
@tm2742
@tm2742 2 ай бұрын
オーディオのいいところは気に入ったコンテンツを延々とリピートして心地良いところ。他のメディアでこれを得るのは難しい。オーディオはお手軽に手に入るドラッグと思います。某アニメではレベルアッパーが音声コンテンツだったてなのもありました(原作は読んでない)。今後のオーディオの発展はそっち方面にあるのではないかと。ま、これらもすべてノスタルジーなのかもしれませんが。
@rei0429
@rei0429 Ай бұрын
デジタルが主流になってメーカーごとの差が付けにくくなった際にメーカーや専門誌が揃ってオカルト路線に走っているのを見て夢が覚めてしまいました
@kozira5353
@kozira5353 29 күн бұрын
面白すぎるw 動画再生中4回はいいねボタン押してました。 ノスタルジー最高
@ronxansu
@ronxansu Ай бұрын
若い頃ホームシアターを趣味にしてる人の部屋に行って感銘を受けて、お金持ちになったらMacintoshのアンプやLINNのCD12などをお洒落な部屋に置いて arflexやCassinaのパーソナルチェアに腰掛けながら映画鑑賞や音楽鑑賞を嗜もうと思って数十年、どれも達成しておらず全部製造終了となっている今日この頃です。。。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
私もオーディオマニアの方に本格的なオーディオを聴かされて、ハマった一人です。 その時買ったROXY G5を35年間愛用しています。
@user-ix1qs9pi2g
@user-ix1qs9pi2g 2 ай бұрын
ノスタルジーを好む軽い認知症にさしかかった者です。老後はノスタルジーに浸りたいので、60~80年代のSPでオーディオ構成しました。 ポンセンベイや大口径のウーハー、サブウーハーで心地よい体圧マッサージでリラックスしてます。もちろん大音量です。 耳はまだ元気なので、プリアンプはハイレゾ対応にして日々KZbin音楽楽しんでます。 これからも、言いたい放題宜しくお願い致します。
@speakerunitmania4844
@speakerunitmania4844 2 ай бұрын
私もほぼビンテージオーディオです。 またに新しいスピーカー買っていい音出ても、長くは使わず片付けて往年の名義を聴いています。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
私は、35年間ROXY G5を使い続けています。
@user-uy1em2zg2q
@user-uy1em2zg2q 29 күн бұрын
まさにご老人の負け惜しみコメントw
@user-ix1qs9pi2g
@user-ix1qs9pi2g 29 күн бұрын
@@user-uy1em2zg2q 何とも誰とも勝負はないです。ビンテージの耳にはビンテージの音が心地よい。30から11000Hzはまだ元気な耳です。
@hrkst7
@hrkst7 10 күн бұрын
さすがFrieveニキ! おれたちが言えない事を平然と言ってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!
@user-oq6qt9kw5d
@user-oq6qt9kw5d Ай бұрын
一般家庭でオーディオを楽しむためには一定以上の音量が必要だと思います そうなると自分の部屋で満足出来るオーディオ趣味はほとんどの場合絶望しかありません。
@fumihiroro
@fumihiroro 2 ай бұрын
高音質USBケーブルとか出た時、オーディオ業界苦しいんだなと思いました。
@moka1162
@moka1162 2 ай бұрын
オーディオ用USBケーブル。。。今では普通に語られてるけど、出る間際の頃は『いまにこうゆう製品が出るぜ?』というギャグのネタだった(マジ)
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
確かに、当時ネタにしていた方たちの間では虚構新聞の謝罪案件みたいな空気になってましたねw
@oppyoko
@oppyoko Ай бұрын
USBケーブルで信号が変化するなら、現在のコンピュータ世界の計算結果の値はケーブル毎にバラバラで大混乱になっていないといけません。(笑)
@masataroasj.reacher8927
@masataroasj.reacher8927 Ай бұрын
聴き比べてみると圧倒的差に驚きますよ。NordostValhalla2ユーザーより。
@masataroasj.reacher8927
@masataroasj.reacher8927 Ай бұрын
良いUSBケーブルで聴いてみてください。高価ですが、Tiglon、CHORD、Nordostあたりで。5万円以下の製品では違いがわかりにくいです。私はNordostValhalla2ユーザーですが、これと普通の千円で買えるUSBケーブルでブラインドテストでわからない人はゼロです。
@user-wb1qf3hn6h
@user-wb1qf3hn6h Ай бұрын
一周回ってラジカセで音楽を聴いています。 耳が疲れなくて良いですよ。 20~40年近く前のラジカセが特に好みです。 今のハイレゾも昔のHiーFiで完成されているように感じます。
@ystszk9901
@ystszk9901 Ай бұрын
人の耳には優しく聞こえるのでしょう、特に周波数特性の劣化した人(高齢者?)には。
@masatoshima4712
@masatoshima4712 Ай бұрын
確かに。 スマホのスピーカーで十分満足している今日この頃。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
スマホを35年前のROXY G5に繋いで聴いている。 スマホのランクで音の出力に雲泥の差があることに驚いている。
@yamyam208
@yamyam208 2 ай бұрын
20代でオーディオに嵌って散財(ケーブルだけで10万)した挙げ句、いまやスマホとイヤホンで十分になってしまった40代です。ただミキサー調整やイコライジングする耳や知識が作られたので無駄ではなかった。と思いたい。
@user-ne5ps8ji3q
@user-ne5ps8ji3q Ай бұрын
カセット再評価とかもノスタルジーの塊ですよね 大好物ですが
@Happysongkla
@Happysongkla 17 күн бұрын
オーディオマニアです。おかげ様でヤフオクで安く高級機種を買っています。最近HONDAのクルマを買ってカーオーディオの良さに驚きました。 まあ自宅のオーディオと私も消えてゆくのかなと思いました。
@user-iv1ep9qr1t
@user-iv1ep9qr1t Ай бұрын
タイトルの意味が分からず興味ありませんでしたがおすすめ動画にしつこく出てくるので仕方なく観ました。声が良かったのと話し方が上手かったので最後まで観ました。観て意味が分かりました。
@miseblo
@miseblo Ай бұрын
はじめまして。 仕事場でお昼休みにイヤホン越しに動画を拝見しておりましたが『ウェ〜いチンコ×2』で吹きこぼしてしまい同僚に白い目で見られました。そこから畳み掛けるようにオーディオ業界衰退の核心を付くトークを見てトドメの『アーメン』までまともにお弁当を食べる事が出来ませんでした。笑いを堪える事が出来ずに😁 今度は食べながらの視聴は控えますのでまた核心トークで笑わせて下さい。
@Siva0505U
@Siva0505U Ай бұрын
音楽好きの三十路ですがたまたま見かけて視聴しました なによりも話が上手くて引き込まれる内容でした モニターヘッドホンで音楽聴いてると疲れる理由が理解できました 高音質を求めると人間の処理能力を超えて疲れる領域になるんですね そしてオーディオはとっくの昔にその領域に到達してしまったと。 オーディオマニアでもない私ですが、オーディオシステムには一定の憧れがあり、所有欲の世界なんだろうなと思います 趣味が多様化する現代でその選択肢の一つとしては残り続けるのかなぁとも想像しました
@prc148mbitr
@prc148mbitr 7 күн бұрын
本来のモニターヘッドホンってソフトの粗探しのためにある測定機みたいなモノという認識なので音質に期待してません。…ガチ業務用ですが、エレガの放送用モニターより同社の脳波計用のヘッドホンの方が私的には好音質ですわ😅
@user-is1ib2qf2r
@user-is1ib2qf2r Ай бұрын
最近レコード聴く事が多くなった63才です、頭の中のモヤモヤが晴れた気がします、これからも死ぬまでオーディオ好きで行けそうです😅
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 2 ай бұрын
本当に深いお話で、色々と考えさせられてしまう良い動画でした!昔から音楽やオーディオに興味が有って、学生時代にオーディオショップでアルバイトして貯めた虎の子でTEACかAKAIかで悩んだ挙句、念願の「3ヘッドカセットデッキ」を購入し、長く愛用して、試行錯誤で如何に低ノイズで高音質に録音し捲って、愛車で聞きながらドライブや仕事で走り回って居たのは良い思い出です!まあ、当時から「マニア」では無く「音楽リスナー」を自任してましたが。
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
ほんと当時のカセットテープとかビデオデッキのメカの技術は凄まじかったですよね…。ローエンドも今から見れば驚きの精巧さ。男の子のテンション爆上げ。
@jamira0920rr
@jamira0920rr 2 ай бұрын
いまの40代のオーディオファンって、応接間を知る最後の世代くらいですかね?(自分もですが) 応接間には立派なオーディオ。 すごい空間でしたねぇ。
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
そんな概念もありましたね、懐かしい(^^; 私の実家は応接間といいつつ実態はほぼリビング(兼用?)でした。
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow Ай бұрын
50代ですが、私の音楽の原点を思い返してみると子供の頃の友達の家の応接間のでかいJBLのスピーカーだった気がします あの子の家は金持ちだったのだろうなあw
@user-tk3um7ez9w
@user-tk3um7ez9w Ай бұрын
まぁ今は家が小さいからな😂
@hilo-f
@hilo-f 2 ай бұрын
そうですね、これが現実ですね。
@user-vp8ut2tj4s
@user-vp8ut2tj4s Ай бұрын
昭和や平成の始めの頃は男性が学校を卒業して就職すると、まずクルマとステレオ(今では死語になりつつあるかもしれませんが)を購入するのが常識だったと記憶しています。 仰っていらしたように、デジタル技術の進歩のせいか、今ではあらゆるエンターテイメントや趣味が比較的簡単に身近に、また安価に楽しめるようになったと思います。 男性は特にメカに興味があり楽しむ傾向にあるので、音楽ファンならずとも当時はいわゆるステレを買う傾向にあり、電気店においても広いオーディオスペースにずらりとオーディオ背品が陳列されていたものでした。本当に時代が変わったなと自分は感じております。
@user-zt5rp5qs9d
@user-zt5rp5qs9d 2 ай бұрын
昭和末期のハイエンドカセットデッキを今作ってほしい。あとメタルマスターも復活で。
@QYK04374
@QYK04374 Ай бұрын
それがデッキメカを作る会社が限られていて、一見ピュアオーディオの筐体に入っているカセットデッキも、 中を見ると安いラジカセと同じデッキメカです。TEACなんかがそうですね。 だからワウフラも0.25%(0.025%ではない)とか、見ていて情けなくなるようなスペックです。 でも今新品で入手できるのはそれしかないのです。
@prc148mbitr
@prc148mbitr 7 күн бұрын
その前にメーカーが無い😮 50万円もしたナカミチ#1000って今作って売れるかなぁ?
@user-zt5rp5qs9d
@user-zt5rp5qs9d 6 күн бұрын
80年代90年代初期までのカセットデッキで各社良いもが出ましたけど当時は子供だったので買えたの6万のビクターのコスパがいいデッキと大人になってパイオニアの最後の3ヘッドしか買えなかった。 だんだん消滅していったオーディオ業界ですがいまや宇都宮製造を謳った復活したテクニクスのアナログプレーヤーの高級モデルもチャイナか東南アジアで製造になっておかしなことになっていますね。 日本人の子供を増やして内需を拡大しマスコミも日本人に取り戻して再びオーディオや日本の良質な歌謡や音楽を溢れさせたいですね。
@user-hc7dh1ui6p
@user-hc7dh1ui6p Ай бұрын
自動車、というかスポーツカーの世界と似てるかもと感じました。GTRやNSX等のスーパースポーツと呼ばれる車は既に一般人の運転能力をはるかに越える物になっており、一流のレーシングドライバーなら制御できるとはいえ、一般道ではその性能を発揮できる場など全くない状況になって久しいです。そして高性能を追うことをやめたメーカーは、燃費競争に邁進しながら本体価格はどんどん上がり続けている皮肉。 これまで隆盛を誇った工業製品はどれも消え行くのみなのでしょうか。じじいのノスタルジーですかね。
@user-zk7nt6js8e
@user-zk7nt6js8e 2 ай бұрын
言ってはいけない本当のことを言ってしまいましたねw オーディオや楽器の世界はそれってあなたの感想ですよね的なレビューばかりなので 音響エンジニアAさんのガチ理系目線でぶった切るの好き
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
ありがとうございます。 こういうことは敢えて言わない方がいいのかというと、いやむしろちゃんと言っていくことにこそ愛があると思ってます(^^
@Yoshiy99
@Yoshiy99 27 күн бұрын
@@frieveamusic 品位と作法が、、、、日本人の美徳だと思う
@buhoh0
@buhoh0 15 күн бұрын
本当にオーディオを愛してるんだなってのが伝わってくる
@kitamuram4389
@kitamuram4389 Ай бұрын
このオーディオの意味が不明ですが、一時問題になったこととして売る人儲けたい人が高額な商品をつくり、不可解な言説を撒き他をけなし合ううちに、音楽愛好家はオーディオ界なるものに失望し、そこは寂れて行き、代って安価なもので楽しみを見つけた人達が別の界を作り出した、音楽演奏とその再生という世界は終わったのではなく変ってきている、そんな眺めをしています。
@musikphoto1678
@musikphoto1678 29 күн бұрын
オーディオフェアーとか行くと恐ろしい位の老人が集まり、ここは老人ホームか?と見間違えるほど 年寄しか来ません。それと若い人、女性のオーディオマニアってほぼ皆無と言って良い位いない こんな業界がこれから先、生き残るとは思えない。日本にも未だ数社、オーディオ専業メーカーが有りますが これも時間の問題のような気がしてきた。
@mirrorboy852
@mirrorboy852 2 ай бұрын
オーディオ技術自体はおっしゃる通りですが、人間の原始的な欲求としての音楽体験は人気が一定以上あるのと、デジタルデータが軽量なのが幸いして、最新技術の応用先として真っ先に産業化や社会実装がされやすいと思っています。 インターネット(Winny)、アルゴリズム(VOCALOID)、AI(Synthsizer-V) NFTやVR・ARなんかの取り組みも良く見ましたが、今後も ○○ + オーディオは普遍的に続いていくのではないでしょうか
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
五感の1つである以上、生身の体がある以上何かしら残り続けることは確かですね。 本動画は過去の栄光や他分野との比較であると共に、いわゆる"オーディオ"と聞いて最初にイメージされる世界の話だとご理解ください。
@mirrorboy852
@mirrorboy852 2 ай бұрын
@@frieveamusic 返信ありがとうございます!わたしもオーディオ系出身だったりするので寂しさもあって難癖みたいになってしまって申し訳なかったです。いわゆるオーディオに関する意見は完全に同意です!
@ddmattya2039
@ddmattya2039 2 ай бұрын
お聞きしたいです。 それでは音楽業界もいづれ AirPodsProで聞けば一番よく聞こえる そんな音楽が主流になっていくのでしょうか?
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
理想的F特で低歪みなイヤホンヘッドホン向けの音作りは既にポピュラー音楽で始まっている印象です。
@gerogudo
@gerogudo 2 ай бұрын
すでにかなりそうなっていると思います。
@ddmattya2039
@ddmattya2039 2 ай бұрын
@@gerogudo 返信ありがとうございます。
@ddmattya2039
@ddmattya2039 2 ай бұрын
@@frieveamusic 返信ありがとうございます。 私は素人なので何もわかっていませんが もし最もハイエンドな音の出口がAirPodsProになったら 音楽業界もたくさんロストテクノロジーしてしまうんじゃないかと心配しています。
@TheFeat0122
@TheFeat0122 20 күн бұрын
まさに目から鱗 これはすごい動画です
@ashims1983
@ashims1983 2 ай бұрын
聡明明快な評価が凄い。そうでうね、もうオーディオでは大きな感動はない、必要な癒しの世界です。 只、AIやバーチャルリアリティーやゲームは疲れて、配信映画さえ疲れる年齢です(笑) だから、疲れない音がするオーディオが癒しになってます。  音楽ソースがトラックダウン&エフェクトされた激狭2Chでは、再生側のスケールアップは不可能かも。 楽器直近で録った音を複数混ぜて、たった2個の指向性スピーカーやイヤホンで放出する音場は、生演奏で複雑な空間反射した音場とはまったく違います。  今のオーディオは音は十分良いのですが、音場の再現はまったくできていません。PA通さない生の音はもっと優しい音ではないでしょうか。そんな音を今の2chオーディオでは再現できていません。 音質だけがオーディオではありません。音場の再現はバーチャルリアリティー映像と同じくらいの情報量の伝送が必要でしょう。
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
十分な資金と研究開発ができればそういう未来もあったのかもしれませんが、現状では期待できそうにないですね(^^; 20年以上前にもそういった研究は多数ありましたが、一般向けとしては一部AVアンプやサウンドバーに応用されたのみ、高度なものはラボ内の限定的実験のみで一般向け製品になるに至らずロストテクノロジー化しちゃった印象です。
@udd-tkj193
@udd-tkj193 2 ай бұрын
オーディオ機器はとっくに完成しとるんですよね。
@dogrush1980
@dogrush1980 Ай бұрын
こんばんは。あとは多分、配線がWiFiで無くなってSONY HT-AX7みたいなものが5000円-2万位で買えるものになって行く気がします。
@KaSa-yw3zv
@KaSa-yw3zv 5 күн бұрын
こんな真面目そうな弾けた話しをするなんて。。。 面白すぎる
@merriesp
@merriesp 12 күн бұрын
若い子であるとしたら、音ゲーマーぐらいか…いやそれも高性能オーディオとは無縁だね DJとかプロの世界はまた違うだろうけど 物理エフェクターの話が出たのですが、PCオーディオで1,2万ぐらいの遊べる物理エフェクターあれば欲しいのですが良さげなものありますか? UA-4FXぐらいのが理想なんですけど ソフトウェアはPC側に負荷かけるから出来れば外部でエフェクトかけたいけどいい感じのものが見当たらない 探し方が悪いんですかね?
@echo110406
@echo110406 Ай бұрын
JBLのでっかいスピーカーとMcIntoshのアンプ並べて空気が震える音量で聴くのまたやりたいなぁって思います。もちろんノスタルジー目的ですけどw
@mangetsu8277
@mangetsu8277 2 ай бұрын
カセットテープのドルビーシステム懐かしいです。わたくしフリーブエーさんの15歳年上です😂確かに良い音で音楽を聴こうなどという時代ではもうなくなりましたね😂
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 Ай бұрын
でも、逆に今の若者にスマホのデータを良い音で聞いてもらいたい。 若い頃に感動したしたことのある、御爺のたわごとです。
@suzukinkun
@suzukinkun 19 күн бұрын
@@FLAKPANZER2000むしろライブに行くと思うんです
@tetra5093
@tetra5093 26 күн бұрын
ゲーム業界も今のゲームよりもレトロゲームを好む人(今でもやっている人)たちがいるので、それはノスタルジーなんだろうなぁと思います。
@user-rp7ky1sp2v
@user-rp7ky1sp2v Ай бұрын
今の時代複合機が(スマホ、タブレット、通話機、通信機、映像機器、等)手軽に楽しめる時代に専用機器(アナログプレーヤー、CDプレーヤー、ブラウン管TV、トランジスターラジオ、等)は俗にいうマニアやプロ以外は高額すぎて手軽に楽しめる物ではないですからね、時代の流れですよね。シャア専用機なんて夢のある言葉を生んでくれた先生に感謝でーす~南無
@oppyoko
@oppyoko 2 ай бұрын
小学校、中学校、高校で習う電気の知識すら存在しない無知なオカルトオーディオ業者が蔓延って金稼ぎする非常に腐りきった世界になっていますね。 仰るように、今は、アンプにしても行き着くところまで行っていますから、後は『音楽ソースを自分で作れる』ことが求められると思っています。 巷では、「空気録音、空気録音」とはしゃいでいる人達がいますが、1年もすれば録音ボタンの位置も覚えられるでしょうし、録音の奥深い次の世界のステップに進んで欲しいものですが、その手の人達には空気録音の次のステップは無理なのでしょう。
@frieveamusic
@frieveamusic 2 ай бұрын
終わること自体は企業の頑張りとは無関係に既定路線だったと思いますが、それで企業が生き残りをかけて行った悪あがきが顧客にとって良かったかというと…まあ悪い影響も大きかったかもしれませんね…。。
@oppyoko
@oppyoko 2 ай бұрын
@@frieveamusic さん 『生き残りをかけた悪あがき・・・』ですね。 例えば、「CD消磁器(非磁性体のポリカーボネートを消磁してどうするの?)」「レコード消磁器(非磁性体のビニール板を消磁してどうするの?値段設定数十万円(笑))」「ケーブルエージングマシン(数百万円の値段設定)」こう言ったオカルト丸出しの業者が多数出て来て、オーディオの世界を汚しまくっていますね。
@elszslel7771
@elszslel7771 2 ай бұрын
オーディオの未来と商店街の未来がシンクロする…
@seven3312
@seven3312 2 ай бұрын
自分も50数年オーディオに関心がありますが、自分の子、孫達の関心の無さに寂しさを感じてます。 並列な趣味であるワインコレクション勿論楽しむ事が、すごくブームが続いているのとは対照的でどうしてしまったのか?と思っています。 指摘とうり、オーディオ趣味がノスタルジーであることは承知していますが、昔に比べてサブスク含め音源の良化と入手容易さには感謝感謝です
@SSN921
@SSN921 13 күн бұрын
比較になるか判りませんが狩猟業界も似たようなもんです。 私は現在38歳です。一般企業なら中堅ですが,狩猟業界ではヒヨッコです。同世代は10人くらい見かけましたが, それ以下は片手で数えるくらいしか知りません。
【オーディオ】再生デバイスの行きつく先
20:55
Frieve-A Music
Рет қаралды 21 М.
【解説】日本人はもう洋楽を聴いていない
17:10
てけしゅん音楽情報 | 今の音楽がわかる
Рет қаралды 54 М.
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 132 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 35 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 15 МЛН
中田英寿 × 稲葉浩志 / en-zine 対談
1:10:27
Bz
Рет қаралды 791 М.
「嫌いな音楽」
16:49
みのミュージック
Рет қаралды 158 М.
【衝撃】宇宙の果てはどうなっているのか?
17:54
宇宙 ガイド れいちゃんねる
Рет қаралды 10 М.
まともな人が孤独(ぼっち)な理由 | ブッダの教え
14:36
人生の道標 - 癒される仏教
Рет қаралды 278 М.
オーデイオ製品が売れなくなった理由
8:16
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 220 М.
Amazon激安電子ピアノの正体に迫る
33:14
Frieve-A
Рет қаралды 245 М.
Xiaomi 14 Ultra Teardown.
20:57
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 310 М.
Пробрались в ОТЕЛЬ САТАНИСТОВ в Мексике... Заброшка
45:27
Дима Масленников
Рет қаралды 4,7 МЛН
Мужик психанул и купил 200 Ленд Роверов
0:19
Сергей Милушкин
Рет қаралды 2,6 МЛН
Дела семейные...
0:59
Это смешно!
Рет қаралды 4,9 МЛН
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
0:49
LeoNata Family
Рет қаралды 16 МЛН
УДИВИЛА МЛАДШУЮ СЕСТРУ
0:50
Li ALINA
Рет қаралды 1,5 МЛН