KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
家庭用ビデオレコーダーの歴史、DVD以降編
16:53
SysWOW64, or how Windows became 64-BIT
18:02
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
МАҒАН НАЗАР АУДАР - ҚЫЗЫҚ TIMES | Ақболат Өтебай, Мадина Оспан, Ақбота-Нұр | Қызық Live
41:25
ディスクメディア黎明期・LD vs VHD ビデオディスク戦争
Рет қаралды 63,132
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 4,4 М.
ここいつ【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 516
@erikuwahara5930
Жыл бұрын
VHDは 頻繁に針飛びが発生して まともに再生が続けられるディスクは少なかったそうよ 一応ケースに入っていて 素手で触る事は無かったけど やっぱり埃はディスクに付いたそうよ ナショナルショップでバイトしたパパが言ってまいた LD DVD は再生ディスクから規格開発をしましたが BDは書き換えディスクから規格を立ち上げた点が成功の一つ
@serow225october
2 жыл бұрын
日本の技術が世界のトップを走っていた頃の代表作がレーザーディスク。 まさか30年後、パイオニアが消滅すると誰が想像していただろうか。
@qwqw636
2 жыл бұрын
LDが非接触方式なのに対し、VHDは接触方式なのは、大きなマイナス要因でした。 私の友人や親せきは、LDとVHDの違いが良く分からず、騙されて(?)VHDを買ってしまったと、嘆いていました。 私は、VHDは接触方式と言うだけで、最初から問題外と思っていました。 接触方式だと、どうしても摩耗が避けられないためです。 しかしLDも決して半永久的では無く、アルミ蒸着幕が経年変化することは避けられないということが、後にわかって来ました。 実際に、ノイズが増えて鑑賞に耐えられなくなったLDソフトもあり、例えば「風と共に去りぬ」のLDBOXは、2セット買いました。
@かずカズ-b8s
Жыл бұрын
LDプレーヤーはパイオニアだよね。その頃はまだソフトは高かった。ハードの生産終了が決まった時に、DVDに全部焼きました。
@ズカリーカメ
4 күн бұрын
そして DVD から SSD に焼き直す作業が始まる… SSD に際してしまえば バックアップも簡単だからな…
@roxkerry
3 жыл бұрын
懐かしいお話でした。といいつつ現在でもDVDコンパチのLDプレーヤーは保管しております。現在では発売されてないタイトルもあるし処分できない…ジャケットが大きい分LPのようにアートワークに凝ったのもあって楽しい時代でした。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
思い入れのある作品なんかがあると、プレイヤーも処分出来ないですよね。 コメント見てると、結構まだお持ちの方が多いのに驚きます😊
@shinsyu56
3 жыл бұрын
私もパイオニアCLDー770が有ります、LDソフトも、30枚ぐらい有ります。ヤマハのLDプレーヤーから始まり、3代目でまだ映像再生出来ます。 もうすぐ還暦なので 処分するか迷います。
@KayN61
3 жыл бұрын
現在30代半ばですが、普段からクラシック映画を観るもので2020年代に入ってLDプレーヤーをヤフオクで落として、現在利用しています
@ss0001ss
3 жыл бұрын
アニオタの思い出としては、2000年に近い頃だと思うのですが1タイトルにつきVHS・LD・DVDの3種類のメディアで販売されていたのが印象深かったです。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
LDは終末期の頃ですが、まだまだDVDの普及も…って時代ですね。 ニーズに応えて出してくれていたメーカーさんは親切です😃
@agekarasu23
3 жыл бұрын
DVDはPS2が出るまでは再生機がなかったも同然だからね…。 (もちろん各社から再生機は発売されていたものの、アニオタとしては高額な専用機を買うより、1本でも多くの作品を買いたかったからなwww)
@品川俊也
Ай бұрын
今じゃDVDプレイヤ一が子どもの小遣いで買えるぐらいだからなあ😂😂😂
@和風酋長
Жыл бұрын
VHS🆚betaはbeta陣営 LD🆚VHDはVHD陣営 BD🆚HDDVDはHDDVD陣営 何をやってもダメな東芝
@ドラえもん-d8y
8 ай бұрын
HDDVD陣営以外のBeta陣営とVHD陣営には、三洋とNECが。 東芝・三洋はVコード陣営で、Beta発売後にBeta陣営になった。
@なんでも食う犬
3 ай бұрын
DVDは東芝側が優勢でソニー側が歩み寄ったんだけど。 うちに東芝のβデッキがあったけど誰も信じてくれなかった。 ちなみに今使ってるBDレコーダは東芝製だが安いという理由で買っただけ。
@ズカリーカメ
4 күн бұрын
DVD は 実質 東芝の規格 だから( 震え声) まさか 原子力の失敗 のとバッチリで家電部門がなくなるとは
@馬場正仁
2 күн бұрын
三洋は更に3DO陣営にも。 ビクターと日立はサターン陣営だった。
@稲穂鈴
Жыл бұрын
VCDは東南アジアで普及したのに日本は2000年になる前に廃れた。タイはなのはが DVDと共に出ていた
@なんでも食う犬
3 ай бұрын
VCDはエロでなんぼか出回ったくらいかな…。 台湾で変なVCDのタイトル買ってきた変態社員がおったが再生できんとか泣き言言ってた。 PCで無理やり再生させたが。画質は・・・だったのは言うまでもない。
@ズカリーカメ
4 күн бұрын
そりゃ VHS と同等の 画質と VHS より短い 収録時間だからな…
@suzukiyoshimi299
3 жыл бұрын
LD持っていました、保護用の薄いビニールから取り出して、プレーヤーにセットし、ディスクの回転音が上がっていくと「これから見るんだ」って気分を盛り上げてくれましたね。 片面再生だけの機種は裏返すのも味がありました、そのうち両面再生が出来るようになり便利になりましたね。
@N0O51JWQHWorZIC
3 жыл бұрын
LDはもともともサイズも大きく重いので、再生時のモーター音とディスクの回転で生じる風がDVDなどと比べるとかなり大きい けどそれがまた良い
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
新しい映画などを見る時の高揚感ですね😊 懐かしんで頂けたなら幸いです。
@なんでも食う犬
3 ай бұрын
初期のガスレーザ仕様のLDデッキ持ってた人がいるのならかなりの猛者。
@azusa7512
2 жыл бұрын
歓楽街に店を構えていた電気屋さんのお話しですが 80年代後半から90年代後半まではほぼ毎日カラオケのLDやVHDの注文や新譜予約が入ったり、飲み屋の派手な髪の毛の兄さん姉さんが夕方に一斉にディスクを買いに来て店は盛況だったと語ってました 通信カラオケが始まってからパッタリだったらしいけど ビデオ再生機史にカラオケ文化が一役買っていたのもあるようですね
@四珍
3 жыл бұрын
今でもリビングのオーディオラックにLDのデッキがあり、たまに利用しています。 何せ当時購入したディスクが50枚くらいあり、金がなかった頃に無理して購入した貴重品。今でも大事に見ています。 ただ、途中からDVDに押され、完結する前にLD販売が中止になった作品もあり、やむなくDVDで買い直したものも・・・(泣)
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
買った時に大変な思いをしたものだと、思い入れも大きいですよね! 物を大事にされていて素晴らしいです😊
@ohnary
3 жыл бұрын
LDはアニメ全話BOXを視聴するために買いました。 当時はDVDはなく、VHSでは全話BOXは発売されないことも多かったため。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
90年代頃はアニメのLDたくさんありましたね。 映像劣化しないので、DVD登場前には、マニア向けの需要に応えていた良いメディアでした! デカいけど😓
@zechsmerquise5797
3 жыл бұрын
LD=pioneerという認識だったので、LDとVHDの開発経緯の話は初耳だったのですごく参考になりました。 そう思えばpioneerには先見の明があったんだなと感じずにはいられません。 LDでアニメとかでも全話BOXがよく発売されていたのでお気に入りのモノは迷わず入手していました。 その頃は今のように全話が映像化される保証がない時代かつ再放送も少なくなってきてたので 「確実に見る」為の(自分にとっては)最適解でした。 そして、今現在、部屋の片隅に買い込んだLD-BOXが鎮座しています。処分も考えたのですが何だかんだで 愛着もある為、そのままにしています。LDデッキも数年前にメンテナンスしてもらい問題なく稼動しています。 →診てもらってから半年後にLD本体の修理自体の受付も終了となったのでいいタイミングだったと思います。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
通産省に折れてパイオニアもVHDに参入していたら、その後の国内のLDは存在しなかったかもしれません。 良いものは良いと単独で大メーカー達に立ち向かったパイオニアはカッコいいですよね😊
@takachan926
Жыл бұрын
懐かしいですね。 私、LD持ってました。オペラなんかはLDで発売されてましたから。 LDを買おうとした時にVHDもあって、店によって推しが違ってました。当時、クラシックはVHDの方がソフトが沢山出ていた印象でした。 両方を試聴させていただきました。VHDは、なんか、レコードのパチパチという音に近いノイズが奥の方で鳴ってた印象でした。真偽の程は分かりません。それでLDを選択しました。正解でした。 LD末期、オペラのソフトが軒並みCD並みかそれ以下の値段で売られていて、その時に幾つか買いました(LD1枚とCD1枚がほぼ同じ値段、どちらも16ビットリニアPCM)。また、SPEEDの¨Starting Over¨というLIVEのLDも発売されてました。 今でも試聴することがあります。LDプレイヤーが売られてなく、故障した時には苦労しました。 DVDやBDは画質は綺麗なんですがDiskにトラブルが起きると見るに耐えない映像になってしまうのに対してLDは何とか見続けられますね。ノイズという意味ではLDプレイヤーの動作音は大き過ぎますね。
@オヤジデラックス-u4t
3 жыл бұрын
吉幾三が 「おら東京さいぐだ」でLDを取り上げて パイオニアからタダでもらったのは 有名な話
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
知名度を上げたということでしょうけど、役得ですねぇw
@yanky-mate5086
3 жыл бұрын
♪レーザーディスクは何者だ!
@genheywoodkirk
3 жыл бұрын
それ青森ではビデオカラオケ屋が大繁盛してたという伏線があったのよね。で、東京ではLDカラオケなるものがあるそうな、という時事ネタを取り込んだ。当時でも流石に青森市にはLDカラオケは普及してたと思うけど、五所川原市にはなかったのかも?
@edps05
3 жыл бұрын
LDは文字通りレーザを使用していますが、VHDは何と針で映像信号を読み取っていました。 ただ勘違いしている人も多かったのですが、針がディスクに接触してる訳ではなく、回転するディスクのスレスレ上に針があり、ディスクの凸凹を電気容量の変化で読み取る静電容量方式です。なのでディスクに溝は存在しません。 溝ありの方式も有りましたが、それはアメリカ企業で開発されたCEDという全く別方式になります。ただこれも一応静電容量方式なので、やはり接触はしていなかった筈です。 なお静電容量方式は、映像では無いですが、現在のスマホやタブレットのタッチパネルに使用されています。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
なんとスマホに繋がる技術だったとは 何がどう使われるかわからないものですねぇ…🤔
@ドラえもん-d8y
6 ай бұрын
針は平面針ですが、ディスクに接触しています。 だから、針もディスクも摩耗します。 参考書籍 「画の出るレコードを開発せよ!」 著者 神尾健三(松下のビデオディスク開発の関係者)
@katakatasuresure6824
2 жыл бұрын
VHDの決定的な敗因は、味方の松下が見限った事ですが、 前段階としてtechnicsブランドで レーザーディスクプレーヤーが販売されていたみたいですね。 (パイオニアのOEM) 後あまり語られてなかったのが、 製造ラインが、レーザーディスクと被る所が多く、特許回避の為に発売時期が遅れたのも要因でしたね。
@nurechin
3 жыл бұрын
LDの最大の魅力はサラウンド信号が記録出ることで映画やライブ・コンサートのサラウンド音声は迫力がありました。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
音響が整っている家だとより魅力が引き出せたんですね😆
@KayN61
Жыл бұрын
たまに未だにDVDやBDになってない当時の舞台などの作品のLDをネットで集めてますけど、今でもなかなかいい状態で視聴できますよね
@sakurabana8
3 жыл бұрын
吉幾三「レーザディスクは何者だ?」
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
「テレビもねぇラジオもねぇ」だから、そもそも見れねぇ😆
@google_user1970
3 жыл бұрын
LDが勝利したのは、当初態度を決めかねていたソニーがLD陣営に付いたこと。(代わりにパイオニアは一時期βデッキを販売) CD/LDのコンパチブル再生機誕生の副産物として、LDの音声にCDと同等のデジタル音声も規格に採用した事。 後にフリップスとソニーが、LDをCDの拡張規格の一つとして扱う事にしたのが最後の決め手になりました。 それと、実はVHD には3D規格というのがあって、再生時間が半分でメガネを装着しないといけない等の問題でほぼ流通しなかったと記憶しています。 一応試作デモの段階ではアダルト作品も用意してあって実際に映像を見た事も有りましたが、結局お蔵入りになりましたw
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
3Dは昔からありますが、どの時代も流行らず廃れますね。 数年前にもこぞって各メーカーが取り入れて、2.3年で流行らず終息しましたね😓
@atoz0x0
Жыл бұрын
当初態度を決めかねていたソニーがLD陣営に付いたこと > あまり知られていないことですが、ソニーは早い段階からレーザービジョン規格を手掛けていて業務用ではパイオニアより早く出していました。家庭用ではパイオニアに水をあけられてしまいましたが。 メーカーという側面では、あと日立という大手メーカーの参入やヤマハが参入して尖った製品をだしていたことも話題になっていましたね VHD規格は、3DとAHDについてはとりあえずソフトは発売されていましたね。QX方式はプレイヤーのみ、デジタル音声機能はプレイヤーすら発売されず試作機のみで終了。日本ビクターは時代の流れを読み間違ってしまっていた
@shosuke.morita
2 жыл бұрын
CLDー9000のソニーOME版を持ってました。CD機能が付いていたのはやはり衝撃的でどちらも欲しい人には一挙両得という感じでした。LDのデジタル音声も再生できたし音質も良かったので5年くらいはこれでCDを聴いていました。
@sehna2459
3 жыл бұрын
依然のセル画アニメはレーザーディスクの方が相性いい気がします 音声記録もCDと同じ無圧縮だし
@goutengou2009
3 жыл бұрын
懐かしいですね、当時メーカーの開発部門にいて、VHS→レーザーディスク、レーザーカラオケ→VIDEO CD→DVDプレーヤーすべて関わっていました。おかげでうちの中これらの機器が山ほど残っています。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
まさかの開発の方! 懐かしいと思って頂けたのなら光栄です😆
@nzyt1
2 жыл бұрын
最盛期には生まれてもいなかったけどLDのカッコよさに惹かれて現在でも愛用しています。アナログ映像媒体の中では今も最高品質+ジャケットがでかくて飾りがいがあるので好きです。ブラウン管とセットなら今でも十分高画質だと思います。
@一文字猛-b1e
3 ай бұрын
おかげさまでPioneer CLD-616が現役で作動してます。 両面自動再生機能搭載の初期型だったと思います。 時々、思い出して再生して松田聖子、中森明菜のライブや洋画を楽しんでます。洋画は元ソースによって画質に差があった様で、中にはビデオ以下のものもありました。
@ぽんさん-r7k
2 жыл бұрын
昔、友人の家にVHD機があったんだが、 確かカセットテープのA面B面みたいに 途中でディスクをひっくり返したような気がするのだが 気のせいだろうか?
@qwezman
3 жыл бұрын
LD再生機がゲーム機になる『レーザーアクティブ』なんて機種もありましたね。 『LD-ロムロムパック』を装着すれば「PC-エンジン」のゲームと「LD-ロムロム」専用のゲーム 『メガLDパック』を装着すれば「メガドライブ」のゲームと「メガLD」専用のゲームが出来たと思います。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
当時の子供は憧れたでしょうけど、ねだれるような価格でも無いし、買える人は限られていたでしょうね。 メーカーはどういう層向けに作ったのか…😓
@小川抜作
3 жыл бұрын
持っていましたメガドライブ、PCエンジンてかっきてき
@yanky-mate5086
3 жыл бұрын
とにかくスゲー!なんかよくわからんけどハデだー!とか言ってた子供時代を思い出します。けどこの頃の光ディスク再生機器ってネオジオCDはじめ等速ドライブが殆どだからロード時間が…(お察し下さい)
@やしろかいと
3 жыл бұрын
LA持ってたけど 実はLAはLDプレイヤーとしては画質は普及機程度だったんだよ S端子が無かったんだよ ついでに言えばトリックプレイ(コマ送り等)はゲームデバイスが付いて無ければ出来なかったのでLD見るときはワイヤードリモコン式プレイヤーだったんだよ
@きゅうじろー
2 жыл бұрын
MSXと繋げて自機はMSX背景はLD画像をスーパーインポーズで合成表示させて遊べるゲームインターフェースなんてのもありましたねぇ
@ふゆきのカメラ雑談
3 жыл бұрын
LDの思い出は、ディスクを挿入して回転を始める時に キュル・・・、キュル、キュルキュルキュルルルルルルゥゥゥ・・・ブーーーン!という感じに だんだん加速していく音がして気分が高揚したなあ。 ちなみにスターウォーズシリーズを観るために大枚はたいて買いました。 VideoCDの思い出は、ソニーからVideoCDコンテンツ制作用のVAIOタワー「PCV-T700MR」が発売されたので録画用として購入。 CD-Rで数百枚くらい作ったかな。 テープメディアが主流だった頃だったので、自作のメニュー画面とか作れて面白かった。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
懐かしいと思ってもらえたら嬉しいです😆
@あぽーん-p9l
3 жыл бұрын
LDは今も動作するパイオニアの再生機をソフトと共に持って居ます:当時10万円を超したオペラLDを12枚セットで買ってソニーの26インチトリニトロンモニターで再生し、ヤマハのスピーカーで音を出したのが私の一番良かった頃。結婚後はそんな投資は出来なくなりました。昔の話しです。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
色々とこだわってらっしゃったのですね😊 懐かしんで頂けたのなら、良かったです!
@あぽーん-p9l
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 非常に楽しませて頂きました。;ベーター・VHS、DVD共に聴かせて頂きましたが、構成が素晴らしかったです、今後も良い動画を楽しみにさせて頂きます。
@まゆみゆうき
7 ай бұрын
NECのMVDISCは、もちろんスルーですか?
@umisachiyamasachi1
Жыл бұрын
中学生の時初めてレーザーディスクの映像を見て感動し、初代機LDー1000が某菓子メーカーの懸賞にあったので必死に応募し見事ゲットしました✌️ ただソフトが高くたくさん買えなかったので同じもの何度も見てました笑
@花岡実太-x2l
Жыл бұрын
ヘリウムとネオンの混合気体を媒質としたヘリウムネオンレーザーを使用した機種ですね。 友人が持っていました。確かに映像ソフトが高価でした。
@tukikagehyougoful
3 жыл бұрын
絵の出るレコード…!!90年代はLDの絶頂期…期間は短かかったけど…
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
絵の出るレコード、っていうキャッチコピーが当時ならではですよね😃
@junichiyamamoto8330
3 жыл бұрын
近所に住んでる親戚がLD持っててよく見せてもらったいい思い出。 ターミネーター2がビデオテープとの画質と音質の差が凄かった思い出がある。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
過去を思い出して懐かしんで頂けたなら幸いです😆
@市川麻衣子-t3x
2 жыл бұрын
後半でVideoCDが言及されていますが、VideoCDはMPEGのデジタル記録で、アナログ記録のものとして比べるならCDVideo(CDV)のほうが適当。 VCDの後継がDvDやBDになるので。 CDVはLDクオリティで映像が5分も入るので、カラオケとかには不向きだった模様。 (日本の歌謡曲は3分ほどなので2曲入らないと商品として難しい)また、cDV対応プレイヤーが少なかったので聞いたことがない人やVCDと混同してる人が多いと思われます。 あと、VHDはスナック等の飲み屋のカラオケでは人気がありました。ジャケットがあるため、泥酔客が吐いたり、飲料こぼしたりという粗相しても水でジャケット、流すだけで被害がないから。レーザーディスクは吸水性のあるアクリルが原料なので、湿気には弱いのです。
@ここいつゆっくり解説
2 жыл бұрын
ビデオディスクの歴史なので、仕組みというよりかは、映画やアニメなどのコンテンツを収めて売られていた製品として流れで紹介してる感じですね。 CDVは収録時間の短さから、役割も違いましたので。 細かい説明入れ出すとキリが無いんです😓
@zan2247
3 жыл бұрын
ちなみにVSD(ビデオシングルディスク)と言う20㌢のLDも有りました。
@google_user1970
3 жыл бұрын
VSDディスクは安価で販売する為、ディスクの貼付け工程を省略して片面のみだったので、旧機種用に厚さを調整するアダプターが有りましたね。また、ほぼ同時期にCD VIDEOという規格(VIDEO CDではない)も出現しました。 ディスクサイズはCDと同じ12cmで、外周部には5分間のLDと同じ規格の動画と、内周部には20分間のCDと同じデジタル音声が収録された複合メディアでした。 これの内周部のみを分離したのが後に8cmシングルCDになるのですが、このCD VIDEO規格がCD規格の一つとして扱われたので、LDもCD VIDEO規格の一つとして扱われる事になり、一時期のLDには CD VIDEOのロゴが併記されていました。 結果的にこれでPanasonicがLD陣営(名目上はCD VIDEOプレーヤーの発売開始として)に鞍替えする事になったのは有名な話です。
@cosmostaro
3 жыл бұрын
マイケル・ジャクソンの『スリラー』とかね(^O^)
@1g-gegx-815
3 жыл бұрын
昔に買ったケンウッドのコンポにレ―ザ―ディスクプレーヤ―が着いていて当時、ばあちゃんが美空ひばりが好きでよく東京ドームコンサートを見てました。 でもつないでたテレビはブラウン管でしたね、H.2ぐらいの事です。🪴
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
こういう過去の物になったアイテムって、当時の思い出も一緒に思い出しますよね! LDプレイヤーを使いこなしていたとは、若々しいお婆ちゃんだったんですね😆
@marededragoon
3 жыл бұрын
LDには直径20cmの「LDシングル」もあったな〜
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
CD慣れしてると、20cmもあってシングルって言うことに違和感ありまくりですねw
@なんでも食う犬
3 ай бұрын
CDサイズのビデオシングルディスクってのをCDあるばむのおまけについてたけど結局再生できず。 あとでそいつはLDのミニマムサイズだという事らしいのを聞いたからCD-ROMドライブでも読み込むわけがないやと悟った。 LDはアナログ式とか聞いてる。
@DeltaWave16b
3 жыл бұрын
LD:NTSCベースバンド信号を直接FM変調して、ピットの長さのアナログ量として記録。ディスク回転に伴うジッタの除去は(初期の機体では)バリキャップを用いた連続可変ディレーラインで行う。 なおガスレーザー使用機には0~1MHz辺りの領域にノイズが乗るらしく、CDとの兼用機が出たりデジタル音声をこの帯域に記録できるようになったのは半導体レーザー採用後。
@t4u2u
Жыл бұрын
ITU,ISO,IECとかの国際標準化団体で標準化して 大手各社とも統一標準規格の枠組で競争するというわけにはいかなかったのか 特にこれをコンピュータ関係で徹底していればアメリカのビッグテックに何もかも持っていかれる羽目にならなかったのに
@菅野忍
3 жыл бұрын
ビデオCDは新宿の某家電店で「新世紀エヴァンゲリオン」のビデオCDを見たきりだったなぁ。😑
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
私も店頭でなんかのアニメ流してるのを当時見ましたが、あまりに画質が悪く、こりゃ売れんわ…と思ったのを覚えています😅
@マルヤママコト
Жыл бұрын
絵の出るレコードといわれました。いまでも田舎のスナックなんかではレーザーカラオケが何とか生きているようですね。
@raicho480
3 жыл бұрын
懐かしいですね~LD発売当時家電量販店で担当してましたが「絵の出るレコード、レーザーディスク登場」のキャッチフレーズで発売開始しましたが 当時の価格で228000円と高価であり値引きなしで販売との指示でしたので 販売に苦戦した思い出があります。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
昭和の当時物価で23万!∑(゚Д゚) 売る側だとかなり厳しいですね😓 今だと8Kテレビの売り場任されてるような感じでしょうかね〜
@raicho480
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 録画再生出来るビデオデッキだと230000円でもソニーなんかは売れましたけど、見るだけのレーザーディスクは翌年の廉価版LD-600が149800円の発売まで苦戦を強いられました^^:当時は大学生でパイオニアでアルバイトしてたときの思い出話です^0^
@hirosiespacio9930
3 жыл бұрын
レーザーディスクは何者ぞ。と言う歌も有ったなぁ。吉幾三。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
その歌の時代のLDは、新しい物だからわからないという意味でしたが、 今は古い物だから分からない、という感じになりましたね、時の流れは怖いです😅
@sukusuro-p9s
3 жыл бұрын
LDvsVHDの規格争い歴史動画これ以外ほぼないからとても助かります。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
そう言って頂くと作った甲斐があります😆 これからもスキマのニーズを狙って頑張りますw
@森永森永-j1c
3 жыл бұрын
これもまた面白いですね 次回も期待しています。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 レコーダー後編作成中ですので、完成しましたら是非ご視聴よろしくお願いします。
@りぼんちゃん-n8y
2 жыл бұрын
レーザーディスクは何物だっ 📀💿💨
@ニッパーの部屋
Жыл бұрын
僕はVHSからDVD・VHS一体型 そしてHDD・DVD・VHS一体型 今はBD・HDDに
@ナナチ-d5j
Ай бұрын
違いますよ
@ナナチ-d5j
Ай бұрын
現在はHDDまたディスクよりSSD、クラウドなどの記憶媒体に移行してます。
@霜月にゃちれもん
Жыл бұрын
レーザーディスクのターミネーター2持ってる
@花岡実太-x2l
Жыл бұрын
HV再生ができる高級LDプレーヤがあり 数少ない映像ソフトにターミネーター2があった記憶があります。 お店のデモでとてもきれいな映像を見たことがあります。
@雷電-n4c
Жыл бұрын
CD.LDコンパチ機 CLD-110 CD.LD.DVDコンパチ機 DVL-9 持ってたなぁ。 懐かしい、
@ラブリーショータイム
3 жыл бұрын
そういえば、ボウリング場にLDジュークボックス置いてありましたよね。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
知らなかったので調べてみましたが、こんなものもあったのですね😃 ジュークBOXってもっと古い物だと思っていたのですが、80年代も身近にあったんですな〜
@下手横好
3 жыл бұрын
LD、VHDどちらも未だ持ってます。 画質は圧倒的にLDでしたが、初期にはVHDでしか出ていない物も多く、 サウンド・オブ・ミュージックは原語版、アニメでオープロダクションのセロ引きのゴーシュ、この2つが見たいためにVHDを買いました。 LDプレーヤーも初代の物から購入、ヘリュウムガスレーザーだった為に物凄く大きく、場所を取りました。 コレをソニーのトリニトロンディスプレイのプロフィールで見ていました。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
両方お持ちの上、LD初期から購入されていたとはすごい! 当時はなかなか手が出る価格ではなかったと思いますが、新しもの好きだったのですね😆
@ラブリーショータイム
3 жыл бұрын
LD、VHDの思い出といったら、カラオケです。スナックではリクエストがあったら店員がディスクを選んで流す、カラオケルームだとオートチェンジャーが選曲してくれます(ただし誰かさんが歌っていると歌えないことがしばしばあります)。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
今の通信カラオケに比べると歌の数も少なかったですが、そこもまた古き良き思い出ですね😃
@ラブリーショータイム
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 そういえば、カラオケがLD時代は演歌がまだ多かったですね。もちろんポップスも楽曲が物凄く増加しましたけど、最新のヒット曲がほとんどでしたね。今ではカラオケはポップスが大きく幅を利かせるようになりました。 70~80年代は、ポップスは耳で聴くものという考えでしたが通信カラオケの登場により70~80年代のポップスもたくさん歌えるようになりました。
@ラブリーショータイム
3 жыл бұрын
補足コメント。通信カラオケ登場当時(1992年のTAITOX2000が草分け)は通信データで送られたのは楽曲とテロップだけでした。だから楽曲と動画がミスマッチすることはしょっちゅうありました。LDカラオケだと動画も撮影されてからディスクになって送られるのでミスマッチはありませんでした。ちなみに出演している人は、まだ売れない無名タレントがほとんどです(経費の都合上そうなります)。
@ガルルファイヤー
Жыл бұрын
アニメのテッカマンブレードはレーザーディスクでしか出てないらしい
@siromino
3 жыл бұрын
ジャケットが大きくてカッコいいし、画質がVHSとは段違いで何度再生しても劣化しないのでアニメのビデオソフトを買うならこれ一択でした。CAVってアナログ方式のディスクだとヌルヌル巻き戻し早送りができて楽しかったなぁ
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
懐かしんで頂けたようで幸いです😊 昔はアニメはVHSとLDで出るのが多かったですよね。マニア需要で手堅く売れるし、売り手側としても良い市場だったのでしょうね〜 子供だった私は当然LDなんて買えずにVHSでしたが😓
@友之森田
Жыл бұрын
地元図書館で、LDディスク、視聴してたな、規格争いがこの手のでも有ったらしいな?、板より紐の方で楽しんでた映像メディア、再生だけならば、後日、爆誕したDVD規格に成っちゃったりして、ハードを買ったな、確かに大き過ぎだし、レンタルも無いわで、買わなかったハードだなぁ、アナログビデオテープは、ダビングすると劣化が激しいから、問題は少なかったですけれど?、デジタル化で、コピー問題が浮上してて、まだ当時としては、解決に至って無かった事情は、今だからこそですね?。
@白石北斗-v1b
3 жыл бұрын
CDの映像規格にCD-Gなんてのもありましたね。専用ぷれやーなんかはなかったような気もするし、再生に必要なのはPC用のCDドライブ。しかも対応するドライブも少ない。 やはり黎明期には規格が乱立して面白いですね。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
フォトCDなんかもありましたね😆 静止画を流すだけのものに需要はなく、どちらも秒で消えていきましたがw
@arucadia999
2 жыл бұрын
ZガンダムとガンダムZZはLD-BOXで持っていました。 LDはちゃんと立てて保管しておかないと、自重で歪んじゃうことがあるのが難点でした。 MSXには、LDとVHDでそれぞれ極々僅かですがゲームも発売されておりました。
@ここいつゆっくり解説
2 жыл бұрын
あれだけのサイズだと、保管も大変ですよね😓 専用の棚とか作らないと…
@ADBEX3104
2 жыл бұрын
実はシステムとしてはVHDの方が優れていたのです。 LDの優位点は非接触のみ。 そこでこれを最大限生かす戦略をとりました。 保護ケースに入れずにむき出しにしたのもそのため。 指紋や傷に強いことのアピールです。 さらに営業現場ではもっと露骨なことをやってました。 テーブルの上で牛乳ビンをゴリゴリとこすって 「このように接触式のVHDは盤面を削っていくのです」 と説明するのです。 あながち間違ったことではなく、カラオケで特定の曲ばかり再生するとその部分の画質が悪くなります。 (VHDは溝なし静電容量方式、他に溝付き静電容量方式の規格もあったけど早期に敗退)
@ここいつゆっくり解説
2 жыл бұрын
ネットも無い時代ですから、相手も貶めるイメージ戦略も大事だったということですね😆
@PaperLantern
3 жыл бұрын
LDは回転速度一定(CAV)と線速度一定(CLV)があって、CAVは片面30分、CLVは片面60分の収録が可能でした。 初期のLDプレーヤーはCAVのみ静止画やコマ送りが可能でした。後期のプレーヤーではメモリを搭載してCLVでも可能になりました。 VHDはCAVのみでしたが、LDがディスク1周につき1フレーム2フィールド収録だったのに対し、VHDは2フレーム4フィールド収録の為に静止画時のブレが激しかったです。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
詳しい方のコメントは勉強になります😆
@ChangShu-v6w
3 жыл бұрын
魔理沙は需要がないって言ってたけどこういう解説は今では忘れられているから貴重なんだよな。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
案外と再生が伸びて驚きました😆 他に解説した動画が出てこないので、需要を上手く取り込めたのかなと思ってます。
@takechan1965s
Жыл бұрын
VHDの画質はビデオテープと同じぐらいだったので、買う意味が分からなかった。
@宮久保恒紀
5 ай бұрын
楽しませていただきました。6:26 VHDの高画質規格があったんですね。でもソフトを出して無いって何なん。LDを持っていました。映画を見る時は途中で盤面をひっくり返す事になりますが、後年ではオートリバース機能でディスクを取り出さず、自動で切り替わってくれる機器もありましたね。
@pandapanda3122
3 жыл бұрын
5:13初期は[ガスレーザー]だったなぁ
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 仰る通り半導体レーザーは後発ですね。 動画のシナリオ組む段階で取捨選択するので省いた部分です。 このシリーズのコメ欄、詳しい方がちらほらいるのでタジタジですw
@pandapanda3122
3 жыл бұрын
たじたじですか😆 懐かしさと知識が溢れてきて、楽しい動画でした。ありがとうございました。
@TN-zg3le
3 жыл бұрын
そうでしたね 確かフロントローディングに切り替わる頃に半導体レーザーに代わっていったけど 少し画質が悪くなってマニアはガスレーザーがいいって騒いでたなあ
@ogikubo15
3 жыл бұрын
LDはかなり初期のころから持ってましたが、当時は盤の品質が安定せずスノーノイズが乗っているものがかなりありました。秋葉原須田町のパイオニアサービスに持ち込むと検品の上交換してくれました。このことを知ってる人も今では50代以上ですかね。一枚一枚その場で再生して、これとこれは品質不良ですので交換します、とか手間のかかることをやってました。 毎月発売される新譜カタログが立派で集めてました。タイトルはなって言ったかな。懐かしく思い出しました。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
パイオニア優良ですね! 見て懐かしいと思って頂けるのが一番嬉しいです😆
@ナカムラユズル
25 күн бұрын
VHDのディスクだけうちにまだある。初期にカラオケ用に入れてしまったお店などは、その後ソフトがないので大変だったと聞く。
@N0O51JWQHWorZIC
3 жыл бұрын
CDとLDを無理やり合体したCD VIDEOの解説は流石になかった... (VIDEO CDとは違い、CDの一部をLDと同等にして無理やり映像を収めたもので、解像度はLDと変わらないが収録時間がかなり短い)
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そんなものがあったとは知りませんでした! 収録時間が短いってことは、販促配布用とかの短編映像とかをLDプレイヤーで再生するために作った規格とかなのかな、とか妄想してみたり🤔 コメ欄詳しい方がちらほらいらっしゃるので、勉強になります。
@N0O51JWQHWorZIC
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 当初は映像付きCDである事を活かし、ミュージックビデオ付きCDなどを発売したようですが、あまりにも普及しなかったので消えました 一応普及させようとしたようで、80年代後半以降のCD/LDコンパチは大体再生出来る上に、CD-VIDEO/音楽CD再生機なんてものもありました のちに映像部はそのまま音声を収録しないVSD(ビデオシングルディスク)と、物理的に映像部を取り除いた小さいシングルCDが登場し、後者が大流行しました
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
詳しい解説ありがとうございます! イメージとしてはセガがドリキャスで採用したGD-ROMに近い感じですかね。 アレは内周の一部がCD、その外周がGDって感じでしたから🤔 まさかの8cmシングルもそこからの派生だったとは驚きです!
@PaperLantern
3 жыл бұрын
確か当時、レベッカという女性ボーカルの音楽グループのCD-VIDEOソフトを持ってました。 あと短時間でローコスト向けに20cmLDの規格もありましたね。
@tsuyoizumida
3 жыл бұрын
ありましたねぇ。 昔、ゲーム会社の日本ファルコムが年末に出してたスペシャルボックスというアレンジ音楽集の91年版の4枚めのディスクがそれで、懸賞で1名LDプレイヤーがあたるってやってました。 まさかの友人が当てて、当時のパソコン雑誌に顔写真付きで載ったという…とっとけば良かったなぁ😅
@kazmasay8534
2 жыл бұрын
バブル崩壊翌年に入社して社会人二年目にパイオニアのLDプレイヤー買ったな8cmCDからLDまで使えるの持ってたけど安いタイプの片面再生モデルにした。 会社の先輩は両面自動再生のモデル持ってた アニメや洋楽はLDで買ってた VHSはステレオ音声だったけどLDはAVシステム組んで音は5.1chスピーカーに揃えて映画館見たいな迫力有る音で映像見てた
@ここいつゆっくり解説
2 жыл бұрын
見て昔を思い出してもらえてるということなので、当時を懐かしむコメントを頂くと、嬉しく思います😊
@user-tekumaru
3 жыл бұрын
まってましたー!音と光の未来を作る!レーザーディスクのパ○○… 社員だったなー 楽しいー動画ありがとうー!
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
まさかの元社員さん! こちらこそご視聴ありがとうございます😊 当時を思い出して楽しんで頂けたのなら幸いです😃
@菅野忍
3 жыл бұрын
LD(レーザーディスク)はDVDが出るまでは様々な映画やアニメ作品のLDが発売されていたがLPレコードと同じ大きさからどこか使いづらい所があった。しかしDVDが出た途端、LDも全く使われ無くなってしまった。😐
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
数が多くなれば保管や取り扱いも大変ですからね〜😓 DVDの普及後は役目を終えてしまいましたね。
@prc148mbitr
3 жыл бұрын
業務用LDチェンジャーは大型冷蔵庫サイズで壮観でしたね。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
LDカラオケなんか、チェンジャーついてるやつはめちゃくちゃ巨大でしたねー あっという間に通信カラオケに駆逐されてしまいましたが😭
@MARUYAMA-SHINOBU
3 жыл бұрын
パイオニアのコンパチブルLDプレーヤー持ってたな…。 同じソフトでもVHSは1万円以上/LDは¥4800なんてのもあった。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
映画ソフトは高かったですよね。 同タイトルだと金額同じかと思ったら、LDのご安いとかもあったんですね😃
@MARUYAMA-SHINOBU
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 音はVHSの方が良かったかな…。 何せ「原録音に飛躍的に近いHi-Fi音声で記録してる」とかで物凄い音でした。
@ogikubo15
3 жыл бұрын
なんていったかなあ。エバーグリーンだかブロックバスターだか、そういうレーベルで廉価版がでてましたね。
@だいすけ-e4l
3 жыл бұрын
VHDがカラオケ業界でひっそりと生き延びていた事やPCと接続してVHDゲームが存在していた事なんかも触れて欲しかった(VHDが不憫)w
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
VHDゲームは知りませんでした! 情報ありがとうございます😆 色々頑張っていた努力は認めてあげたいところですw
@やしろかいと
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 確か『サンダーストーム』や『タイムギャル』が出ていたのを覚えています LDゲームでは『バッドランズ』が出ていました 場面場面のアクセスではVHDの方が早かったのでLDは間に絵が入っていました (電気屋の店頭デモで見てました)
@みけたま-s4i
Жыл бұрын
映像メディアは音声メディアに比べリピートニーズが低い傾向があるが、唯一カラオケに関しては曲にもよるがリピートが桁違いに多くなる これによりVHDカラオケは映画・アニメ作品と比較すると摩耗問題が致命的となり、余裕のある店舗はLDに鞍替えしていった ただ残念な事にこの頃のカラオケ市場の主軸は飲み屋系から専門BOX店へと推移する頃と重なったので、LDにしても覇権を獲る前に通信系に駆逐されちゃったけど
@hinobody5160
3 жыл бұрын
パイオニアのロゴマークが旧式じゃ無いですね…😱
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
まさかのそこに突っ込みですか😆
@MA-st2cs
6 ай бұрын
@@ここいつゆっくり解説 LD時代のパイオニアと言えば旧ロゴですからね。旧ロゴの頃のパイオニアって、AV機器のメーカーとしては信頼性が高かったのに、 ロゴマークが変わった後のパイオニアって、とことん運から見放されてる印象が・・・
@毛利蘭丸
5 ай бұрын
YAMAHAもLDプレーヤーを販売していたんですよ
@Jライカ
3 жыл бұрын
あぁ!ビデオCDが不憫w 画質はVHS並、なのにCDに隠せるということで大人の作品をよく購入しました。 あと、CD-Rで簡単に作れる規格なのも良かった。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
ビデオCD空気扱いですいませんw 確かにVHSよりかさばらないので、コッソリ保管には向いていたわけですね😆
@やしろかいと
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 他にもCD-VIDEOって規格があって 5分程度の映像をCDに収録したものがありました 『機動警察パトレイバー』のプロモーションのを持ってます 他にもトトロの母が帰宅する話等 今考えると結構貴重な映像があったのではないかと思われます 持ってないし見てないからなんとも言えんけど
@中野善司
7 ай бұрын
私は現在もLDプレーヤーを複数台所有しています、LDディスクも200枚程度所有しています!
@ドーラグスタフ
7 ай бұрын
実家にLD·DVD·CD再生出来るプレイヤー有りますよ。 親がパイオニア社員だったので、かなり身近な存在でしたが世間的に見るとマニア向けだったんですね。
@HAMMER4080
3 жыл бұрын
LDはカラオケ業界にかなり進化をもたらせましたからね☺鳥のキャラがのついたレーザーディスクの看板が凄く懐かしい🥺
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
看板ありましたね〜 鳥のデザインが思い出せずググってみたら、コレコレ!ってなりました😊
@kumagawa2322
Жыл бұрын
まだパイオニアのコンパチプレイヤーとLDも50枚位保管してるけど、最近は見る機会がない 既にダビング済みではあるが、久しぶりに初期のスペースディスク、高中正義、輸入盤など見てみたい いやチェックしないといけないw LDのレンタルは80年代に何度か借りたことがあります 2001年の武富士放火事件のビル2階の窓に「LDレンタル」の文字が書いてありましたね
@makutei
3 жыл бұрын
自分のLDコレクションDVD化してないソフトが多すぎて 自分でDVDにダビングしたけど実にめんどくさかった 特にTVアニメ全巻はいくつもやるのキツい
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
倍速とか出来ないから、繋げて再生しながら録画すると、ほんと時間かかってきついですよね😅
@papapelizer
3 жыл бұрын
Video CDはアジアではよく見かけた
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
日本では鳴かず飛ばずでしたが、アジアではかなり流通していたみたいですねー 海賊版もたくさんあったようでw
@天城小次郎-j8n
3 жыл бұрын
ビデオCDとフォトCDはセガサターンで再生できるので大人向けのソフトを買っていました。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
フォトCDも懐かしいですね〜 CDで画像が見れるというだけって、今考えるとアレですけど…ビデオCD共々、当時からロクに売れていなかった記憶が…w
@skouichi01
3 жыл бұрын
@@ここいつゆっくり解説 ビデオCDはサターンやパソコンで見れたからそこそこ使ってる人いたのよ。 映像ソフト売ってるところ見た事ないって? それが秋葉原に行くと露店のおっちゃんが謎の映像ソフトを凄い格安で売ってたんだわ さらに台湾あたりに行くと電気店に膨大な数のビデオCDソフトが壁一面に。一枚200円でもってけ泥棒! 経済統計に残る事のない訳ありソフト達だからあの時代に生きてないと後から調べようが無い話ですが・・
@伸彦菊池-p4l
3 жыл бұрын
実用性としたら、フォトCDの方が良い。 当時は、デジカメが無い時代に、ネガを使ってCDに保存する。 量販店で、扱っているが、結構高かった。
@junmatsu5170-f2z
Жыл бұрын
因みに、LDディスクを使用したLDレコーダー、なる機器も発売されて居ました。 業務用でしたけど。 1度だけオークションに出て居たのを見た事が有りますが、記録用のメディアは無かったのが残念でした。
@ドラえもん-d8y
2 ай бұрын
LDは81年秋、VHDは83年春と、LDの一年半遅れで発売した。 そこでVHDは一年半の遅れを取り戻す施策を実施した。 ・ユニバーサルやパラマウントと3年間の独占契約 (フラッシュダンス・レイダースなど、独占契約の間はLDは発売出来ない) ・大金を積んで、「風と共に去りぬ」を世界初のソフト発売(VHSも未発売) しかし、VHS並みの水平解像度240本&針方式で針やソフトが摩耗するVHDは、 水平解像度400本&ソフトが摩耗しない光方式のLDに負けて当然。
@respade2597
3 жыл бұрын
LDは非接触再生で劣化しないのがメリットのひとつだったけど、実際は盤面の酸化から生じるスノーノイズに随分と悩まされましたね。 それが高価なBOXモノだったりすると泣くに泣けないと(ノД`)・゚・。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
BOXで買ったのが劣化は泣けますねー😭 実際、その後のディスクメディアも、どれだけ持つかは保管状況にもよりますからねー
@respade2597
3 жыл бұрын
LDは保護層に吸湿性の高いアクリル樹脂を用いていたのが錆びる一因とされていましたが、DVDやblu-rayは保護層にポリカーボネートを用いているということもあって、そういった心配は随分なくなりました。それでも一度だけBD BOXがまるごと再生不能になり、泣く泣く買い直した事もあったりしますが…(泣 絶対に劣化しない点ではオンデマンド配信が最強ですね(笑
@きゅうじろー
2 жыл бұрын
ディスクに起因する再生不良にはパイオニアの永久保証で無償交換制度がありましたね
@freeengacyo
Жыл бұрын
@@respade2597 LDに良い記憶はないです。 ゴミプレスによる特定の場所のノイズ。 経年変化。 販売店の対応、 業務用のアルミ裏打ちディスクの問題。 LD-R と言って良い業務用の物(博覧会や業務用のトレインシミュレータなど)の対応問題。
@cozielawtasie3463
3 жыл бұрын
清水の舞台から飛び降りる思いでHLD-XOを買ったなー
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
高価な時期に購入したものは、安価になってから手に入れるよりも愛着が湧きますよね😆
@sharadagglml
3 жыл бұрын
自分はSOxY製のCD,LD一体型... というか、トレーは別々にある無理やり一体型の製品を持ってました。 そのうちSOxYタイマーが発動したのか、CDの1曲目が聴けなくなり、別途買う羽目になりましたけど。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
SONYタイマーは経験者多いですよねww 私もMDプレイヤーとか保証期間切れてすぐ壊れました( ;∀;)
@ランダムテンペスト
3 жыл бұрын
ハードオフにいまだにレーザーディスクの売り場があったりするが売れたりするのだろうか?
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 レコードなんかも古いの収集してる方いますし、同じような感じでコレクションする人がいる!…かもw 正直なところ、生きてるプレイヤー持ってる人も少ないでしょうから大半はゴミでしょうねw
@nipul1967
3 жыл бұрын
LD化はされたけど、DVDやBD化されてない作品って結構多い。 またLDはアナログ収録、DVDはデータを圧縮したデジタル収録、作品や再生環境によってはDVDより画質が良い場合もある(初期のDVD盤はブロックノイズ出まくりとか多かった)。 DVDやBD版は修整されてるがLD版はオリジナル(未修正)とか…。
@横内嵩大
3 жыл бұрын
細かい文化を把握してませんで勉強になりました!
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
わかりやすく、見やすくをモットーに作っておりますので、励みになります! 動画化にあたり省略している部分もありますので、更に詳しく知りたくなったらwiki等で調べて見てください😆
@Kaihaos
10 ай бұрын
祖父母の家に今でもたくさんのLDソフトがあり、更にはLDプレイヤーもあり動きます。 ホームアローンを見たのはいい思い出です()
@takechar
3 жыл бұрын
レーザーディスクは図書館のビデオアーカイブのメディアの一種のイメージがある・・・ガキの頃地元でアニメ映画のld見て、近年は札幌中央図書館で鉄道や宇宙開発とかのドキュメント映像見たりですね・・
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
LDでしか残ってない映像なんかもあるでしょうし、貴重なものもありそうですよね😃
@696330
3 жыл бұрын
アニヲタだった私は85年に最初からCD互換機を購入し、96年までLDはベータのビデオにダビング、CDはラジカセでダビングと当時のオリジナルアニメ映像とアニメ音楽ライフを楽しんでましたよ。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
互換機をフル活用されてたんですね。 85年当時だとメッチャ高そう😆 懐かしんで頂ければ幸いです。
@OpenChannel_D
3 жыл бұрын
VHD vs LD のように光ディスクをケース入りか否かで見ていくと、 VHDの敗北以降、MO,PD,MDといずれも消えていった。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
光ディスクでは無いですが、フロッピーなんかもそうですね😆
@1ダースベーダ赤い水仙のさあ
3 жыл бұрын
DVDはポリカーボネート、LDはアクリルで保存性ではLDがテープメディアにも劣るって聞いた様な。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
材質による部分はあるでしょうね。 保管状態にもかなり左右されると思いますが、無事なLDはどんどん少なくなって行くかもですねぇ
@西田勝則-e4y
3 жыл бұрын
接着剤が劣化してか、A 面とB面が半分ほどガバッと外れた事が…… 再生中に外れたらと思うとゾッとしました……
@umisachiyamasachi1
Жыл бұрын
実際LD持ってましたが、その中の数枚買ってから2年くらいして映像と音声にノイズが出始めましたね。半永久を謳った宣伝文句は信用できなかったです。
@北の独居
3 жыл бұрын
他チャンネルの動画コメントに『旧ベータ陣営の東芝、NEC、三洋が第3次光ディスク戦争でHD DVD陣営に付いていたのがまた興味深い。』と有って苦笑。パイオニアVSその他大勢では必然的にそうなる。
@N0O51JWQHWorZIC
3 жыл бұрын
この動画であまり触れられてないけど、LDはさらっと ・映像メディアのデジタル音声対応(再生機は動画内のCLD-9000より対応) ・ハイビジョン映像のソフト化(Hi-vision LD) ・ドルビーデジタルやDTS音声の搭載 ・副音声搭載(デジタル音声を日本語・アナログ音声を原語にするなど) ・複数の字幕搭載(LD-G) ・無圧縮なため、サーチや巻き戻し、早送りが高速 と、登場時期で見るとDVDに劣らないぐらい機能を搭載しているから本当にすごい ただ収録時間と盤面サイズはどうしようもなかった
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
詳しいコメントありがとうございます😊 VHSもそうですが、70年代にベースが出来た製品なのに、その後も開発されていましたね〜
@cafval9609
3 жыл бұрын
レーザーディスク、実家にありました! プレーヤーもありましたね😀 まぁ、使ってないだけで 今も実家に眠っていると思いますが…笑 めちゃくちゃデッカいCDだなーって💦 中学の音楽の授業でも、クラシック音楽の 鑑賞で先生がレーザーディスク持ってきて いたのを覚えています。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
学校はなぜかそういう機器にお金使いますよね。 そしてその割にあまり使わない😆
@皇紀2637
6 күн бұрын
元々「レーザービジョン」と言われていた物がパイオニアが「レーザーディスク」として売り出した。「絵の出るレコード」のインパクトは当時としては凄かった。
@合掌仙人
Жыл бұрын
一部でCDカラオケがありましたね 静止画像が少しだけ流れるといった具合だった。 中華ではやったと聞いたが真偽はいかほどかな。
@aozora-diary
9 күн бұрын
ビデオシングルディスクなんてものもあってな 12cmのCDでLDと同じ画質で記録できたんだが 5分くらいしか入らなかったので 店頭用PVやおまけソフト程度で終わったんだよねぇ
@TO-nl6bq
3 жыл бұрын
DVDは小さいのと録画できるのが大きいですね。 画質も音質もいいし。
@ここいつゆっくり解説
3 жыл бұрын
ブルーレイもそうですが、あの12cmサイズが、すっかりスタンダードになってしまいましたよね😃
16:53
家庭用ビデオレコーダーの歴史、DVD以降編
ここいつ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 79 М.
18:02
SysWOW64, or how Windows became 64-BIT
Daniel Myslivets
Рет қаралды 137 М.
0:36
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
0:14
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
0:24
Thank you mommy 😊💝 #shorts
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
41:25
МАҒАН НАЗАР АУДАР - ҚЫЗЫҚ TIMES | Ақболат Өтебай, Мадина Оспан, Ақбота-Нұр | Қызық Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 579 М.
17:04
【ゆっくり解説】昭和~平成の名品「ラジカセ」の歴史。懐かしの青春のアイテム!
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 105 М.
23:43
パイオニアの歴史遺産 最後のレーザーディスクプレーヤー 1996年モデル CLD-R5。その精緻なメカと映像美を現代に伝える
Hi-Fi Way
Рет қаралды 71 М.
15:59
家庭用ビデオレコーダー、ビデオデッキの歴史
ここいつ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 91 М.
31:59
Movies on Vinyl - VHD The forgotten 1980s Videodisc
Techmoan
Рет қаралды 3 МЛН
19:06
SATA SSD 換装 PC9821 Nr15 Pentium 150MHz 改 166MHz Operation check 動作確認
ap1ae86
Рет қаралды 16 М.
25:37
オリジナルから劣化?! 残念な リメイク のゲーム 8作品16タイトル紹介
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 69 М.
17:45
デジタル記録媒体の変遷 紙テープから最新のSSDまで【ゆっくり解説】
よろずごと ゆっくり解説ch
Рет қаралды 68 М.
9:02
【MD】1990年代後半に流行した音楽記録メディアの末路【ゆっくり解説】
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 170 М.
15:50
■まさかこんなに良い音が出るとは思わなかった! I never thought it would sound so good ! PIONEER CLD-939
スクピンCH【SUKUPIN】
Рет қаралды 33 М.
32:14
НТВ. Впрок. Компьютер. Выбор Компьютера. Ретро передача 2000 год.
cuh33
Рет қаралды 598 М.
0:36
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН