KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
以前はそんなんじゃなかったよね?・・・名作ゲーム解説リメイク続編などで別人別物になった要素第3弾!スーパーファミコンPS1など名作ソフト
12:01
【完全解説】よくわかる『ガンダムゲーム』激動の進化史 1986~2025
29:41
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
オリジナルから劣化?! 残念な リメイク のゲーム 8作品16タイトル紹介
Рет қаралды 112,794
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 97 М.
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 354
@モスアット
Ай бұрын
かまいたちはイラスト化するにしてもあんないかにもギャルゲーギャルゲーしたイラストじゃなくて、例えば「神宮寺三郎」シリーズとか「ペルソナ」シリーズみたいなサツ人事件と親和性の高い、比較的渋めなイラストを起用していれば良かったのになあって思いますね…
@wasp913
Ай бұрын
何だったらスーファミの学校の怪談みたいに実写風でも…
@wasp913
Ай бұрын
自己レス・正しくは「学校であった怖い話」でした💦
@カッ昏倒
Ай бұрын
かまいたちはギャルゲーにありがちな「女の子は可愛いが男性陣が露骨に雑」ってのもちょっとマイナスポイント。 ギャルゲー絵自体は個人的には嫌いじゃないしむしろ好きな方なんだけど、まあ好みは分かれるよね。 あとパチスロ版でもそうだったみたいだけど北野啓子(OL三人組のぽっちゃりさん)が太ってる設定守る気全く無いな?
@KoKo-xs4xj
Ай бұрын
確か当時は誹謗中傷の嵐で当該のイラストレーターさんが謝罪に追い込まれてましたね ここのコメント欄見てると当時そこに加担した人も多そう…
@城巡り-g7c
Ай бұрын
リメイクされてたの初めて知ったけどそれイラストレーターは悪くないでしょう。その人に発注した方が悪いのに気の毒な
@YH.29
Ай бұрын
絵師がギャルゲー原画家だから多少はね。 設定ズレとかはもう発注元がそうしろって指示したんやろ。多分
@BakkenGames
Ай бұрын
たしかに太ってると言う設定は全く反映されてないなと私も思いました💦
@フィル-s1f
10 күн бұрын
3人娘の一人が、ストックを主人公に向けて構えてた的な説明シーンで、ストックの構えがリメイク絵だと全然違う等の、イベント絵がなぜか説明文と不一致な箇所が幾つか有ったと思います。それが原因で、リメイク版が当時荒れていたと思う。
@aslanmaskedmodeler3798
Ай бұрын
かまいたちのリメイクは初めて知りましたがゲーム性を考えると魅力がなくなってると感じますね・・・状況も登場人物の容姿も声も、全て自分で想像するから怖さが増すものですし・・・SFC版は一人でやりたくないくらい怖かったです。
@tubekobe9917
Ай бұрын
そうなんですよね。それでサウンドノベルとうのに興味もっと弟切草(PSリメイク)もやった。話の展開ではつじつまあわなくなるけどそれもなかなかよかった。 3作目の「街」がまさに、かまいたちのリメイクと同じミスをしてましたね。あれはやる気がしなかった。売り上げも20万程度で終わって散々だったとききます。 ちなみにスーファミのかまいたちのよるは100万軽く超えていたとか。
@モスアット
Ай бұрын
@@tubekobe9917 「街」は実写だから良いんですよ。確かに売上本数自体は振るいませんでしたが、ファミ通の「読者が選ぶTOP20」ランキングに、毎号入り続けていたり、「読者が選ぶ心のベストゲーム100」で5位にランクインするなど高い評価を得ていました。 あとスーファミ版かまいたちの売上本数は約75万本で、リメイク等のすべてのシリーズを合わせてやっと200万本を超えるくらいです。嘘を流布するのはやめましょう。
@tubekobe9917
Ай бұрын
@@モスアット 超えていたとかという風にいったのであって「超えていた」とはっきり断言はしてませんけどね。自分はそれくらいの売り上げ言ったらしいって当時の世間話できいた記憶をいっただけだから、超えてたらしい程度にしか書いてません。 勝手に嘘とかきめつけないでほしい
@yama1653
Ай бұрын
@tubekobe9917 流石に『100万本軽く超えていたとか』は100万本近く売れたとか100万本ぐらい売れたと同列の表現では無いですよ。街は物凄く評価が高くある意味伝説のソフト(自分はやった事無いが。かまいたちや弟切草含め。サウンドノベルとかテキストアドベンチャー系に余り興味無いので) それでもあれだけの評価をされて以降も度々取り上げられてれば忘れられない名前にはなる
@tubekobe9917
Ай бұрын
@@yama1653 そお?超えていたとかって基本的には疑問形?が突く表現ですけどね。 まあ、別になんにしても街はくそげーであることは間違いなからどうでもいいし、 嘘つく気はなかったんで。謝れって言えばあやまるよ。 ただ、訂正はしない。間違ったことはしてないから。
@BakkenGames
Ай бұрын
皆様、新年あけましておめでとうございます! そして、こちらの動画にたくさんのコメントをしてくださり、ありがとうます。 途中までコメント返しをさせていただきましたが、数がかなり多いので、残りは『ばっけんマーク』で対応させていただきます。 すべてのコメントはちゃんと目を通させていただきます申し訳ありません。
@村瀬健太郎-c7i
Ай бұрын
他の方も話されてますが、かまいたちの続編は知らなかったです。SFC版当時私も大学生で舞台になった長野県のペンションに宿泊しに行ったのは今でも良い思い出です。SFC版はグラフィックもそうですがBGMがとても好きでした。隠しシナリオも恐怖感たっぷりでまさに名作ですよね😊少し早いですがばっけんさん今年も楽しい動画ありがとうございました。よいお年をお迎えください😊😊
@butayarou-rx7
Ай бұрын
うーん...かまいたちの夜、初めて見ましたがリメイクってこんな感じだったんですね 「文章を読み、音楽を聴く」、さらにシルエットはプレイヤーの脳内でイメージさせることで親しみや恐怖感を膨らませ、更に楽しめるのがサウンドノベルの真骨頂であり面白さなのですが... ボイスがあると緊迫感が減ってしまいますね 申し訳ないですが、やっぱり声があると「演技」として見てしまう...
@BakkenGames
Ай бұрын
確かに、ボイスがあるとイメージが固定されちゃう部分ありますよね💦
@みゅんみゅん
Ай бұрын
EVEはPS2版と同じキャラデザインのWindows版を持ってますが、元のデザインの方が断然いいです。PSP版は論外 Win版にはオリジナルの98版がおまけでついてますが声がないので、田島直さんの絵で声も入ってるSS版が一番良いと思います 天外魔境Ⅱは出た時代が良かったのだと思います。今の制約だらけの世の中じゃアレだけすごいものは作れないです
@御上藍
Ай бұрын
原作のどこが受けたのか知らないで 実力不足の人が自分流のアレンジ入れちゃうリメイクは 今問題になってる原作軽視のドラマや映画作りと同じ リメイクするならオリジナル好きに平手打ちかまさないでほしい
@mofumofu4111
29 күн бұрын
3DS全盛期の頃はリメイク版の事前情報が出てくるたびに平手打ちどころかグーパン食らいまくってその結果、大手ゲームメーカーのリメイク作品は無条件で警戒するようになっちゃったんだよなあ……😢 だから評判の良いライブアライブやリベサガも結局買えずじまい。 (3DS版闘神都市は原作のストーリーが好きだったのは勿論のこと、発売元が大手メーカーじゃなかったから逆に安心して購入できた)
@ぶっくおん
Ай бұрын
天外Ⅱはオリジナルの戦闘バランス調整が神がかってたからここの変更は本当に残念だった すごい絶妙なんだよね難しさの塩梅が ボスらしい圧力の有る強さを見せながら理不尽じゃない感じ
@響-q4i
Ай бұрын
バッケンさんは優しい人ですね。私がプレイした中ではかまいたちと天外Ⅱは特に酷い。いずれも元のゲームを作っている人たちが健在なのにリメイクの制作に全く絡んでおらず、権利だけ貸したものです。その為に一番大事なものを理解せずにリメイクしている。
@daichi-nzn
Ай бұрын
かまいたちはサウンドノベル好きな人程、強く拒否反応出たろうなぁ。。。
@MayGreenwood
Ай бұрын
読者が自由に想像してより魅力的になる、という小説の要素を排除してしまったら…そうなりますね。
@777ramekio
Ай бұрын
せめて設定でシルエット版を選べるようにしてくれてたら買ってたな
@BakkenGames
Ай бұрын
キャラクターの絵が真逆になってしまいましたからね💦
@you-wl1kt
23 күн бұрын
サウンドノベル好きだけど拒否反応なんて全くなかったよ。 キャラの絵が劇画タッチだろうが萌え絵だろうがシルエットだろうが別に全然気にならないし。
@赤井裕-l6t
Ай бұрын
天外魔境2移植版はとにかくボスが弱体化していたのが印象的 オリジナル版は中ボスでも手強い、名無しの十八番、ペペを追っていた三匹の暗殺者等々 特にラスボス、ヨミは圧倒的な強さを誇り適正レベルでも戦略を誤ると僅か2ターンで敗走
@Hachiware-Lover
Ай бұрын
プレ2版やりましたけど オリジナルはオリジナルで、こちらのレベル上げたら ヨミが眠るわ凍るわで …まぁカンストクラスまで上げるとしたら、七福の玉使ってゲーム終盤に上げるハメになるにはなりますが… どっちみちオリジナルはむちゃくちゃ面白いゲームでしたけど プレ2版はプレ2版でありなのかな?とも思いました
@luvtome13
Ай бұрын
天外魔境IIに関しては、リメイクでグラフィック等パワーアップした弊害が戦闘シーンにもろに出ていて、原作は演出等が簡素だったのもあって凄まじいまでのテンポの良さで戦闘が進んで、成長すれば1戦1戦が凄い短時間で終わる位だったのに、リメイクは演出等でどうしても時間がかかるようになってしまっていて、そこが残念ポイントだったかなと個人的には思ってます。 後は他の人も挙げてるけど、現代だとどうしても仕方ないんだけど吹雪御前のシーンとか。原作ではあえてあそこまで表現した事で、天外シリーズでの絹と言う少女を表現しきっていた良いシーンだったのだけど・・・。
@hkbt1000
Ай бұрын
聖剣伝説はゲームボーイだったから良かったんだと思う。狂ったように遊んでたなぁ。かまいたちはシルエットが妄想を掻き立てて怖さも倍増した気がする。夜に一人でやるのが怖かった。リメイク版じゃ妄想の入る余地がない。
@BakkenGames
Ай бұрын
SFC版のかまいたちの夜は、独特の怖さがありましたよね!
@arucadia999
26 күн бұрын
かまいたちの夜の良さは、キャラがブルーシルエットで表現されて、容姿とかは各自が想像していくことだと思う。 その楽しみを奪い、あまつさえ萌え絵にしちゃうと、良さ半減どころか激減。
@ドタ万次郎おじさん
Ай бұрын
セプテントリオンは本当にスーファミだからこその良さが存分に出てましたよね。 ゲームセンターCXで課長のプレイを見て爆笑したのを覚えています笑
@BakkenGames
Ай бұрын
有野さんとセプテントリオンは相性がめちゃくちゃ良いですもんね♫
@Mk2Ver84
Ай бұрын
かまいたちはキャラ絵になったのは好みの問題でいいんだけどテキストがウィンドウになったのは改悪と言うしか無い。動画内では言及して無いけど背景グラフィックがモデルになったペンションの実写取込に変更されてるんだけどコレが大問題。停電状態の背景で煌々と緑に輝く『非常口』。あと竜騎士の追加シナリオはコレジャナイ感凄かった。
@KeyYou893
Ай бұрын
12:40オリジナルのヴァルケンは空薬莢の排出軌道が宇宙空間と室内や地球では違ってたのにPS2では一緒
@BakkenGames
Ай бұрын
なるほど、そこもしっかり注目しておくべきでした💦
@福岡-q8t
Ай бұрын
宇宙空間だと重力がないから、薬莢がまっすぐ飛んでいくんですよね
@ぽんこつれとら
Ай бұрын
あんな恐怖感の無いかまいたちの夜初めて見ました🤣 ギャルゲ風に移植されてたのですね知りませんでした、むしろ興味本位でプレイしてみたい…いやプレイ動画でいいかも(笑
@カーズ名前変えました
Ай бұрын
僕もEVEはサターンで初プレイでしたが、ストーリーでかなり泣いたのを覚えてます。 友達に貸したら、その友達も泣いたと言ってました。 キャラデザもサターンの方がセクシーで良かったんですよね。
@アフロ·レイ
27 күн бұрын
「そのまま移植してくれるだけで良いんだよぉ…!」と誰もが思った😅
@みたらいきよし
Ай бұрын
天外魔境Ⅱは2作目のジンクスを覆す作品だったから鮮烈な印象のゲームだった それまで掛け声などしかボイスがなかったのにアニメさながらのボイスも印象深い とくにダブルミーニングをもたせた演出が今でも心に残っている
@華想い
12 күн бұрын
『ギャルゲーかまいたち』は絵柄に声にと拒絶反応凄かったです。
@ころころ-m9l
Ай бұрын
輪廻彩声はイラストレーターさんが謝罪に追い込まれるまで炎上したらしいし許してあげて欲しい なんならゲームとイラストが合ってないってだけで謝罪する必要なんてまったくないのに
@Herzog97
4 күн бұрын
イタリアでは最近、ある俳優がムッソリーニを演じたために謝罪しなければならなかった。ムッソリーニはイタリアを敗北に導いたため、イタリアでは好まれていない。ムッソリーニに対する道徳的判断はさておき、なぜ俳優が謝罪しなければならないのか私には分からない。彼は演じている人物ではないのだ。
@無色灰色
9 күн бұрын
丁寧な動画で楽しく見れたので登録させていただきました🤗 EVEはサターン版でプレイしたけど大人っぽいストーリーで本当に面白かったですね リメイク版はプレイしたことなかったけどイラストは低予算アニメ風イラストで残念な感じします😢
@Herzog97
7 күн бұрын
I actually really like Sword of Mana, it bugs me a bit it is always considered disappointing as a remake.
@栗梨-r7r
Ай бұрын
EVEを遊びたいが為に、サターンを買ったな!! アドベンチャーゲームがやりたくってゲーム機を買ったのはコレしかないな!! 大抵は、アクションゲームなんだよねw
@天原智輝
16 күн бұрын
EVEはオリジナルでは終盤にタヒぬはずのキャラが冒頭でタヒだのを見て、不安を感じつつも「お?オリジナル版からストーリーとか変更ある?」と少しわくわくもしてたんですが結果的にはね...
@歌本映
Ай бұрын
どうも!こんばっけん!久しぶりのコメントです。 リメイク版の「かまいたちの夜」のプレイ画面、初めて見ました。 原作版はテレビドラマテイストでしたが、元とはかなり違うギャルゲーテイストになっており、「ひゃあ、意表をつく改変だなあ」と驚きました。 ここまで違うと「原作のあのシーンはどういう一枚絵なのだろうか」と気になります。 いつも動画にて未知のゲーム世界を見せていただいている事に感謝しております。 というわけで、よいお年を!
@syujiro1
Ай бұрын
天外2の場合は、グラとか色々と現代風にリメイクしたらこうなるなってのがわかりますね。 特に顕著だったのは、吹雪御前と浜田村のところですな。 吹雪御前のところは、PSP版(DS版もこれに沿ってた)は オリジナルよりギリギリのところまで映像化して頑張ったものの(腕引きちぎりと欠損はダメだった)、 それ以外の機種は、アニメーションにした事で逆に迫力が大幅減少したって感じになってました。 浜田村のところは、オリジナル以降はやはり変更されてましたな。間接的なカニバ演出はアウトでした。 ……とまあ、ここまでは他の方々も同じコメやっておりますが、これはまだ遥かにマシ。 実は、PS2版とGC版の新規移植では、一番やってはならない事をやってしまったんです。 それが【剛天明王戦】のBGM変更。 PSP・DS版はオリジナル同様の【演奏BGM】だったが、PS2&GC版は【普通のボス戦】のBGMに😡 これによって、戦闘前の剛天明王登場シーンとBGMに相当のギャップが出てしまったのは言うまでもないです。
@user-Playstation6
Ай бұрын
剛天明王はもはやお笑いだったなあ。 燃え盛る炎から登場、力強いボイス。そして圧倒的な火力に苦戦した大ボスのBGMなので非常に記憶に残っていたので残念だった。
@takesys4568
Ай бұрын
天外魔境IIは、仰るとおりゲームバランスの変更があり、当時はいまいちなリメイクに感じていましたが、DS版やPCEミニ版など、オリジナルに近い難易度で遊べる選択肢が増えている今となっては、「あり」な調整だったんじゃないかと思うようになりました。楽に天外IIのストーリーを知ることが出きるし。それでも戦闘のたびに最初に戻るフィールドBGMなど雑な作りは目立つんですけどね😅
@赤猫-w8e
Ай бұрын
今でも買えるPSPなどのPCエンジンアーカイブスでも売ってますが、 こちらもゲーム自体はそのままで不味い演出部分だけ処理されてるから難易度はそのままですね PS3かvitaがあればまだあそべますし、1も売ってます
@ハヤブサ-k5e-j6z
Ай бұрын
ドラクエ8の3DSリメイクでゼシカのバニースーツを劣化させたのは許せない
@ネコのま
Ай бұрын
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 PSのヴァルケンはワゴンで格安で購入してめちゃハマりました 何でこんな面白いゲームがあの値段?って感じで不思議でしたね 難易度としては隕石群のある面が一番難しく、そこさえ超えられれば安定してラストまで行けるかんじでした 1日1回はクリアしてました。クリアまでに1時間程度だった記憶です(ビデオに録画してました) 「原作を知らないからこそ」というのを身を持って教えてくれた貴重な1本
@zensaka3093
6 күн бұрын
eveはハードボイルド路線だったのに当時流行りの画に変えたら緊迫感が無くなりましたね。
@ホソカワシュン
Ай бұрын
リメイクだからってなんでもかんでも声(フルボイス)を入れればいいってモノじゃないな。 (担当アフレコ者の演技力が問題なのでなく、各個人が持っている「こんな声だろう」を壊しちゃうので)
@昆布海胆
Ай бұрын
かまいたちの夜はあの絵で2を作ったら・・・って考えるとゾクゾクしましたね(笑)
@20320514baroquemode
8 күн бұрын
かまいたちの夜は、キャラはあまり気にしない方ですが、確かに怖さが減るのは問題ですね ただ、当然と言えば当然ですが、写真のクオリティがめちゃくちゃ増しているので、それは見たいですw
@あっきぃ-n4t
Ай бұрын
うわっ!オープニングの聖剣のBGMに震えました😆
@kt.6994
26 күн бұрын
かまいたちのリメイクは初めて知りましたが、これはこれで時代の流れとしてはまぁアリかなとは個人的に思いました。 ちなみに去年はシュプールのモデルになった長野のペンションへ初めて行きまして、長年の夢が一つ叶いましたワラ
@tsukaPapa
Ай бұрын
セプテントリオン聞いた事なかったけど、すごく面白そう。今リメイクしてほしい
@crまんまりーも
Ай бұрын
リメイクを作成するって結構難しいんだなぁ。 当時の温かみや安心と言う感覚は やはり新しく創られても劣化してしまう。 結局、楽しい方が多いんだけどな♪ 当時の作品を遊べた遊べる現状に感謝☆
@BakkenGames
Ай бұрын
確かに、オリジナルの良さって色褪せないですよね!当時遊べたことが本当に幸せです♫
@こなたこなた-g5s
Ай бұрын
天外魔境2は獲得経験値が1.5倍になっているせいでゲームバランスが変わってるのが一番ダメでした。 イベントは表現の規制でしょうがないと思う反面 奈良の大仏の重量感のある動きが無くなってたりしてなぜそこを変えるの?って疑問も多かったです。
@長谷川昴-o2l
Ай бұрын
せめてオリジナル版の難易度を用意してくれれば…
@_5742
Ай бұрын
かまいたちの夜はなんていうか、従来ファンが何を評価していたかを理解してない感じだなぁ
@KAZU-LUNA
Ай бұрын
エストポリスは当時がっかりしましたが 別ゲームとしてみればかなり良い出来と思います。 3の発売は難しいとしてもエストポリスコレクションとして歴代シリーズをまとめて発売して欲しいですね。
@BakkenGames
Ай бұрын
エストポリスコレクション、良いですね!私もぜひ出して欲しいです!
@takeishi3855
Ай бұрын
かまいたちはVita版とパソコン版ではオープニングソングが違うんですよね パソコンの方は後に出たためかまいたちっぽいイメージになっていますが、Vitaの方は「かまいたちのなく夜に」って感じなんですよね……
@PlanningSection7
Ай бұрын
EVEはSS版が声優さんの豪華さもあって最高 後に出たADAMもSS版に寄せた声優さん使ってたな ただこのPSP版はリメイクではなくリブートとしていたが発表時から大不評だったの思い出した このシリーズはPSP版以外はほぼ全部買った
@Wandering-Rainbow
26 күн бұрын
個人的にFF外伝聖剣伝説は、リメイクとして聖剣伝説3リメイクみたいな感じなオープンワールドで戦闘シーンはゲームボーイ版のシンプルさでリニューアルして欲しいな〜😑 ゲームボーイアドバンスの新約聖剣伝説は駄目🙅 EVEシリーズもPC版やSS移植版迄は良かったが後の移植は、キャラが変わり過ぎて大嫌い!!無理して今風に変えるな!😮💨 ここには出てないが、Swich版の同級生リメイクのキャラも原作版から変わっていて好きになれない!キャラだけでも原作作画を重視しろ😬
@よっちゃん-f4t3u
Ай бұрын
DSのエストポリス面白そう😃 存在を知らなかった😓
@蘭丸-v3o
Ай бұрын
セプてトリオンのオープニングのBGMマジ神曲だわ アラーム音にしたい
@BakkenGames
Ай бұрын
その気持ちわかります!
@fbywj730
Ай бұрын
かまいたちはオリジナルの形式だから不朽の名作になれたのだと輪廻転生で再確認したね。 かまいたちの良さをすべて消しましたというくらい酷い。 イラストレーターは加齢をまったく描き分けられない人だったのが致命的だった。 普段、美少女しか描いてない人なんだろうけどそんな人に発注すんなよ・・・
@キリサメマリサ
Ай бұрын
エストポリスはSFCの存在と曲だけ知ってる程度だった当時にDSのリメイクで初めて触ったら、普通にアクションRPGとして面白かったと感じましたよ。やり込み要素も多かったし。原作の曲調を崩さないようにしてるのも好印象。 ただ、原作ファンからしたらイマイチだと感じるのもやむを得ないかなとは思うものの、DSとしてリメイクするならベタ移植よりあれくらいしたほうがいいと思いますね。
@エンジェレア
Ай бұрын
リメイクというより移植よりだけどLUNARエターナルブルー 戦闘バランスの変更、ムービーシーンがなんかもっさり、好きな船上で歌うシーンのカット シルバースターのほうはそれぞれ良さがあったけどこっちは完全に劣化品でした
@strato.vector
Ай бұрын
PS2天外魔境2は酷すぎてクリアすらしてません。規制で変更ありますがDSやPSP、PS3でプレイするのが良いですね。😊
@pomelove9502
Ай бұрын
PS2版ラングリッサーⅢ「わたしのことを嫌いになっても サターン版は嫌いにならないでください」
@上島秀之
13 сағат бұрын
前田敦子かw
@竹内孝二-k2r
Ай бұрын
かまいたちの夜は今も持っているけど結構気に入っている。 コレクション的にも値段高騰してて大事な一品です。
@landycandy19
Ай бұрын
EVE、リメイクされてたんですね。衝撃です。まりなのエグい水着が懐かしくもあり😂
@ナイトライダー-w5o
Ай бұрын
チュンソフトのサウンドノベルのファンだから、かまいたちの夜も 当然の如く、全機種買っていたので、VITAも買っていた。 ゲーム内容より驚いたのはそのソフトが今はプレミア化してることだった・・ また新作のサウンドノベルが出てほしいと思う
@Argus-19
Ай бұрын
かまいたちはCERO Zだから、クレジットカード必須なDL版が今は購入不可能なんですよね。
@inrk453
Ай бұрын
イヴ・バーストエラーのリメイクは、完全アウトですね。 好き嫌いはあるといってもキャラデザはオリジナルにリスペクトも感じないですし。 いい要素がないですね。😢
@bogari2970
Ай бұрын
EVE懐かしいな、PC版SS版PS4版を持って居るよ。SS版は3枚組だったね、小次郎編マリア編を切り替えるたびにディスク交換懐かしい。PS4版はSS版の移植版だけど声優が変更されたり書き直しでお色気要素を少なくカットされたし、付録してた続編のEVEテラーからはお色気要素を0にされたのが許せなかったな、おまけに中身薄いし。EVシリーズはEVEが頂点だった。
@524_zero34
Ай бұрын
聖剣伝説、新約は仰る通りですが後に出たVita版はGBの正統リメイクとして楽しめました でも聖剣伝説2SoMはなかなかヤバかったですねw エラー・バグの多さとコレジャナイBGM、宿屋での要らぬ掛け合い… その反省を活かしてくれたおかげなのか、聖剣伝説3ToM、ひいてはロマサガ2(リベサガ)まで素晴らしいリメイクになったと思ってます また何年か先で2の良リメイクが出ることを期待してます
@TONTON-ry7jy
Ай бұрын
宿屋の掛け合いは普通に良かったのでは?そこをマイナスに捉えてる人はあまりいない気がします 他は本当にその通りですけど笑
@katuwww
Ай бұрын
そもそも発売日前のインタビューの時からオリジナルと違うことは仰ってましたしだから新約なんだなと割り切れましたしゲーム自体は普通によく出来ており楽しめました。 DQ3も発表時からHD2Dでリメイクと映像付きで公開してたのに視点が切り替えられないだのなんでHD2Dなんだとか言う奴がいるのに憤りを感じてしまう。 聖剣同様発売前からの情報で分かってんだから買わなきゃいい、知らなかったなら自分が無知なだけじゃんと思うわ
@なしな-g8m
Ай бұрын
携帯電話版は兎も角、Vita版はどこかしら古臭い印象が拭えませんでした(インターフェイス周りは良くなってますが) 新約の反動で変えること自体が悪いことのように受け取られる気がしますね 2SoMのその影響が見えかくれしていて、ここに来て考え直したのか3ToMで大幅なリメイクを行うことに
@BakkenGames
Ай бұрын
vita版は純粋なリメイクという感じでしたね♫
@オルステッド
22 күн бұрын
サウンドノベルやアドベンチャー系は、見た目(ヴィジュアル)が変わると、「演者が変わった」感覚が強いのかもしれませんね。場合によっては声以上に。 声は声でただマネをしたら良いというわけでもないのが難しい話です。
@kawa5626
8 күн бұрын
紹介されている他のゲームをやったことがないのでなんとも言えませんが、断トツでPS版セプテントリオンだと思います。 スーファミ版セプテントリオンが唯一無二の名作だったので、当時定価で買って後悔して以降ポリゴンゲームを敬遠するようになった超クソゲー。 まずまともに操作ができず半日もたずにあきらめた、本気で怒りを覚えたゲームでした。
@Shunsuke.Channel
Ай бұрын
こんばっけん✨ どれも香ばしいラインナップ…見応えありましたよ👍やはり…元のゲームが魅力的すぎるので、劣化と言われても仕方がないトコロがありますね💦 『龍剣伝 巴』『かまいたちの夜 輪廻彩声』は中古価格もお高いので😅売れなかったのかなぁ💦 『天外魔境Ⅱ』はちょっと遊んでみたくなりました🎉
@Argus-19
Ай бұрын
かまいたちの夜 輪廻彩声はCERO Zですので売れにくかったと思いますね…。
@Shunsuke.Channel
Ай бұрын
@ なるほど✨確かにシルエットではマイルドになった表現も…アニメ絵だとグロくなってしまいますもんね💦
@BakkenGames
Ай бұрын
確かに販売本数が少なくて、値段が上がったものもありそうですね😅
@野上陽平
Ай бұрын
EVE(-_-;) 最近のリメイクと最近の続編は良いです。
@BakkenGames
Ай бұрын
最近のリメイクはクオリティが高いですね♫ Switch版は3作とも購入しました😊
@HURUSUBA
20 күн бұрын
むしろ、それが知りたかったw
@アコニット
Ай бұрын
EVEはSS版と他ではまりなの声が変更になってるのが個人的には残念ですね…😅
@秋田券
24 күн бұрын
声と言うかEVEはそもそも新作の度にキャラデザ変更してるからね
@zensaka3093
6 күн бұрын
当時、岩男さんが結婚を機に声優を引退されるという事で三石さんに変更されましたね。
@ゼータ-b1h
4 күн бұрын
聖剣伝説のリメイクは前作未プレイでプレイしたからか普通に面白かったとは思うけど、ボスキャラのデザインとか旧作からの踏襲のせいか唐突なビジュアルの変化に戸惑うキャラもいたり後ゲスト参戦の為か旧作には居なかったキャラの最後辺りが中途半端だったりが気になる点ではあった。けれど、ゲーム単体で見れば駄作では無かった様に思う。
@松島聡-z2x
Ай бұрын
冒頭に流れる聖剣伝説のBGM良いよね….。 →聖剣伝説 オリジナルは女性キャラが全滅同然なのが精神的にキツかったな…。 →セプテントリオン オリジナルは見ている分にはホント素晴らしいゲームだな…BGMも良いし。 リメイク版は…あらゆる意味でGuilty! 続編と呼ぶ事すらオリジナルに対して無礼ではないだろうか? →かまいたちの夜 輪廻彩声、美樹本と小林の容姿がな… 真理はパチスロ版の方がイメージ通りで良いんだけど、今度は今日子、春子、啓子の3名と香山がな…。
@MamoruNagahata
26 күн бұрын
忍者龍剣伝巴は、ゲームや音楽だけでなく、時間制限設定が適当(ノーミスで進むと必ずタイムオーバーになる)だったのと、ウリのテクモシアターまでも劣化していたのが許せなかったですね。 テクモシアターはオリジナルで絶妙だった映像とBGMのリンクが全く再現されておらず、BGMの途中でアクションシーンに切り替わるとか無茶苦茶でした。 BGMとシーン切り替えが最高だったエンドクレジットがバッサリカットされていたのも、オリジナルスタッフが蔑ろにされてるようで残念でした。 一通りクリアした後に直ぐにファミコン版をやり直したほど、存在意義が無い代物です。
@dicek2935
Ай бұрын
SFCエストポリス伝記プレイ済みですが、DSエストポリスは割と面白かったです。曲も変わらず良かったですしアクションも言われてるほど悪くない。ただDSのグラフィックなのでギミックがわかりにくくパズル要素がイマイチだったのが残念
@芦名恭也
22 күн бұрын
EVEシリーズのコマンドシステム廃止は仕方ないと思う。そもそも今やるとかなりのストレスになるように作られてるし。昔のゲーマーは理不尽な難易度が普通的な形でやってただろうけど、今はそれだとクレームの嵐になるし。キャラデザはまあ変えるべきじゃなかったのは確か。
@DQ10X
Ай бұрын
美少女キャラ好きとしては輪廻彩声のキャラデザは全然ありです。絵師さんが関わった作品も色々触れてましたし…… ただ大元の作品から比べるとガラッと変え過ぎで作品が別物になっちゃってる感は間違いないと思います でも、全く知らない状態で始めるとするならば、自分の趣味趣向的には輪廻彩声の方が良いかなと感じちゃいますね
@UnknownImo8492
Ай бұрын
かまいたちの夜のリメイクはサウンドノベル系のゲームの中で唯一買わなかったなぁ 忌火起草の様な実写ものも喜んで買ってたのにギャルゲー風になったかまいたちの夜は受け付けなかったんだよなぁ
@stvarius
25 күн бұрын
ヴァルケンは心底「いらん事せずそのまま移植してくれよ」って思いました。 それかアレンジ版とは別にオリジナル版も収録されているとかなら楽しめたのですが、、。
@kusuii
Ай бұрын
「EVE The 1st」は酷かったです 原作自体、移植やリメイクされており正直手垢の付いたお話なので リブート作品をするうえは色々変えたいという意図はわかるんですが、変更部分がとにかくダメだった感じ その後へ続く伏線も仕込んでたようなので、リブートシリーズ化する気はあったんでしょうねぇ
@eimusyagia
Ай бұрын
確か聖剣伝説のアドバンス版とセプテントリオンのPS版と忍者龍剣伝巴は今でも高いプレミアソフトなんだよな。かまいたちの夜はあのシルエットだからどんな容姿でとか想像しながらやるのが楽しいからそれ潰したらなんか良さが無くなるんだよな。
@敵か味方か
Ай бұрын
こんばっけんです!かまいたちはシルエットじゃないとなぁとは思いますが、欲しいソフトなんですよね。イブやヴァルケンはリメイクしてたのすら知りませんでした。
@BakkenGames
Ай бұрын
実はリメイク版が発売してたと言う事はありますよね😅
@performayun
Ай бұрын
ヒューマンのパニックシリーズと命名されていたセプテントリオンやファイヤーメンはスーファミ時代の出来が良すぎましたね。ヴァルケンも取り上げてくれて…ばっけんさんのセンスの良さですね😊
@BakkenGames
Ай бұрын
ヴァルケンは、私の大好きなゲームの一つなので、そう言ってもらえて嬉しいです😊
@tanibon
Ай бұрын
かまいたちの夜は人物にイラストが付くと雰囲気がずいぶん違いますね。 やっぱり有名な作品のリメイクは色々と変化すると、何か違うと思われてしまうのかもしれないですね。
@ヨッシー-p9c
Ай бұрын
ばっけんさん来年もよろしくお願いします
@ユキヤコンコン
Ай бұрын
リメイクは持ってないハードで出されても比較出来ないので、こちらで知れて助かりました。 グラが良くなった、ボイスが付いたは嬉しいのですが中身が肝心ですしね。今年は楽しい動画をありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
@BakkenGames
Ай бұрын
少しでもお役に立ててよかったです😊
@オオシマヨシアキ
29 күн бұрын
こんばっけん ばっけんさんが言う通りオリジナルが良いとリメイク版は霞んでしまいますね
@BakkenGames
27 күн бұрын
オリジナルを超えるリメイクはやっぱり難しいですよね💦
@ロディア井上
Ай бұрын
新約聖剣伝説は、オリジナル版を知らない人がシナリオをやっていたからね。マジカルバケーションと、通信が出来たりします。旧約ならスマホなんかで遊べますね。
@binyamada
28 күн бұрын
アドバンスの聖剣伝説とDSのエストポリスは全然別物だけどゲームとしては面白かった キューブ版の天外魔境2をプレイしましたがストーリーはリメイクとなってたけど、敵が弱すぎて全く面白くなかった 時代や予算、思い出補正とかもあるかもしれませんが名作をリメイクするって新作作るより別の意味で大変なのかもしれませんね
@カヲル-j6q
19 күн бұрын
天外2はリメイクから入ったから全く不満なく最後まで楽しかった リメイクってのはそこが難しいと思います たとえ刷新して単体で良いものになっても原作の懐かしさで手に取った人に評価されないことが多い
@BakkenGames
14 күн бұрын
確かに、リメイクからプレイしたら違和感なく遊べますね♫
@sic018_2nd_age
26 күн бұрын
PCエンジンは、 CD-ROM2(シーディーロムロム) Super CD-ROM2(スーパーシーディーロムロム) が、正式名称です。 (@_@)
@ねりりん-i9u
9 күн бұрын
EVEシリーズはEVEやデザイアのサターン版が制作時点で原作制作者が居なくて EvEのサターン移植はまだ良かったが デザイアは成人むけをサターンに移植の改変が微妙だったから その後の移植度に劣化が進んでるし EvE含めてここ最近までは酷かった
@たけぴ-w4b
Ай бұрын
聖剣伝説はガラケー版がかなり良い移植だったから、それを出して欲しいな エストポリスも3を出すチャンスを潰したのがね
@NITUMETAazuki
Ай бұрын
かまいたちの夜リメイクは当時激しく罵倒してた思い出
@nokin0906
19 сағат бұрын
逆に神リメイク作品も見てみたい。
@藤内克彦
Ай бұрын
イースシリーズはPCエンジン版が最高。キャラデザ、イベント、BGM全て素晴らしい。本体が壊れてプレイ出来なくなり、その後PS2、サターン版をプレイしたが見事に劣化版でサターンのイース1はキャラの音声すら出ないクソゲーになっていました😢
@ゴリゴリ-l7r
Ай бұрын
確かにセプテントリオンはいましっかりとリメイクすれば面白そうだなって思う。アイデアはすごくいいんだし、このままなくなるには惜しい作品
@まめ大福-o9k
Ай бұрын
聖剣1のリメイクはガラケー版はかなりの完成度でしたが、 昔のガラケーアプリなので現在はプレイ困難なのが残念です。 現在スマホアプリ版がありますが、そちらは近年のOSに最適化がされていないようで、 Android版は10辺りぐらいまでのかなり古いOSでないと 動作がカクカクしてプレイが困難という…。 何とかしてガラケー版を復活させてほしいものです。
@のりちゃん
21 күн бұрын
聖剣伝説はアドバンスのリメイクはちょっとがっかりではありましたが、新約とついているだけあって別作品と考えると普通に面白かったですね。 聖剣伝説のリメイクを強く望むのであればスマホ版の聖剣伝説が正統なリメイク作かと思います。 タイトルにファイナルファンタジー外伝付いているしBGMもGB版に切り替えできますし。
@家子都築
Ай бұрын
「重装機兵ヴァルケン」!!! スーパーファミコン版の原作ゲームは傑作と名高く、わしもプレイしたかった!! 11:22 で。わしはスーパーファミコンを持っていないからこちらのPS2版を中古で買ったのだけど、ネットでの“酷評”を知って落胆!!(汗) そしてばっけんさんの今回の指摘を受けて・・・“玉砕”!!!(泣) なぜだ?!なぜ『上位機種』へのリメイク(移植)なのに劣化するのだぁ~?(汗汗汗) ずっと放置状態のままだったけど、更にプレイする気力が失せたよ・・・。 それと、 18:50 サウンドノベルゲームは 映像が背景のみで人物はシルエット という視覚に関しては最低限の情報だけでプレイヤーの想像力を掻き立ててくれる演出こそが“ウリ”であり“キモ”だとわしは思います。ですから、『特定のキャラクターデザインに固定』してしまったのはいただけないかな、と(苦笑&汗)。 20:24 これじゃよくある『ホラーアドベンチャーゲーム』ですもんね?!(汗&苦笑)
@zzysk2
26 күн бұрын
ヴァルケンは今、ローカライズにムカついた御仁が躍起になってSwitchに移植したから買ってあげて〜。 セールなら半額とかで買えるから〜。 設定資料なんかもあるよ
@nanimonaihibi
15 күн бұрын
PS2版の天外魔境2は絹がキレるアニメーションで大幅に追加されててそこは良かったけど、全体に難易度が下がってたのは残念でしたね。 でも、まあ話は好きなので楽しくプレイ出来ましたよ。
@BakkenGames
14 күн бұрын
難易度が下がって、手軽に遊びやすくなったのはいいですよね♫
@tk-fd1nk
29 күн бұрын
聖剣伝説は今のところスマホ向けが最良のリメイクでしょうか。最近リメイクのドラクエ3もやりましたが進化もあれば劣化もありでゲーム開発もなかなか大変なんでしょうね。
@加藤清正-r9p
Ай бұрын
PS版天外はほんとにダメだった。グラフィックの雰囲気も、一部BGMが使われなくなってたり変なアレンジ入ってるのも、何よりも簡単すぎて緊張感も達成感もなくなっていて、途中で投げた。 かまいたちの夜は原作には全く及ばないにしても、絵も嫌いじゃないしこれはこれでと感じていたが、評価しない人の気持ちもわかるという感じだった。しかしいただけないのは、絵師に謝罪させるような攻撃をしていたこと。絵師は注文に従って書いただけでしょ。企画やメーカー全体を批判しろよと思う。
@s2-monologue
Ай бұрын
自分もだけどかまいたちリメイク初めて知った…って人意外に多かったw 確かにこれは衝撃的だわ…やってみるしか!
@gumitaro101
Ай бұрын
個人的に残念リメイクと言えば【PS2版イースⅢ~Ⅴ】ですね。 ちゃんと一周クリアはしましたが早々に売却。後にプレ値化してると知って笑いました。 損はしましたが『プレミアソフトは面白い、ではない』を教えてくれた、感謝すべきソフトたちでしたw
@長谷川昴-o2l
Ай бұрын
4と5はシナリオだけはオリジナルよりよかった 今は動画で振り返れるからいい時代になったものです
@BakkenGames
Ай бұрын
プレミアソフトは面白いとは限らない、というのは確かによくある話かもしれません😅
@松永嘉春
5 күн бұрын
忍者龍剣伝巴って今だと結構値段が高いんだよね、安くて箱説付きで8980円、ファミコンの方も値段がヤバい
12:01
以前はそんなんじゃなかったよね?・・・名作ゲーム解説リメイク続編などで別人別物になった要素第3弾!スーパーファミコンPS1など名作ソフト
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 87 М.
29:41
【完全解説】よくわかる『ガンダムゲーム』激動の進化史 1986~2025
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 171 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
29:58
続編の影が薄い ファミコン ソフト 10作品20タイトル【FC】
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 215 М.
20:42
夢の100メガショックの末路【しくじり企業】~エス・エヌ・ケイ(旧SNK)~
カカチャンネル
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:05
14 immortal NES games that can compete with the latest games!
ATARIHAZUREおもしろTVⅡ
Рет қаралды 42 М.
53:09
【何本持ってる?】PS2プレミアソフトランキングTOP100【クソゲー・隠れた名作・良作多数】
ニム プレミアゲーム
Рет қаралды 51 М.
14:45
この謎スティック・・・実はスーファミ遊べるんです!?【スーパーファミコン互換機】
スーパーコアラチャン
Рет қаралды 26 М.
21:19
【危険が危ない】ソフトを破壊したくなるほど危険なクソゲー【ボディハザード】
からすまAチャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
16:39
ずーっと目の前にいたんだよ・・・名作ゲーム解説ラスボスの正体がまさかのアイツだった第三弾!PS1スーパーファミコン名作ソフトなど
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 185 М.
29:58
リメイク で生まれ変わった ファミコン ソフト 10タイトル23作品紹介【FC】
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 293 М.
50:32
ソレよく見つけたなwww名作ゲーム解説天才的な発想の戦いかた総集編プラス!ファイナルファンタジードラゴンクエストPS1スーパーファミコン名作ソフトなど
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 246 М.
15:51
まさかそうなるとは・・・名作ゲーム解説間違えるとヤバい選択!PS1スーパーファミコン名作ソフトなど
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 61 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН