最も売れたのは【2022年大型バイクTOP10】販売ランキング

  Рет қаралды 125,549

e50exhaust

e50exhaust

Күн бұрын

2022年の販売台数ランキング 売れた大型バイクは何だったのか ランキングだけでなくインプレしながら紹介 1位はやっぱりあのバイク e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.live...
今回登場の9台はこちら(R7は乗っていないためインプレなし)
●Z900RS    • カワサキ【Z900RS】乗りやすいけどおとな...
●レブル1100DCT   • 楽しい【レブル1100DCT】でツーリング ...
●ハーレーソフテイル    • ハーレーダビッドソン ブレイクアウト【FXB...
●W800ストリート   • 空冷の魅力【W800street】はおしゃれ...
●CB1100RS    • 乗りたくなる【CB1100RS】の味わい深い...
●GSX-S1000   • モビルスーツみたい【GSX-S1000】ネイ...
●フォーティーエイト  e50exhaust.live...
●CBR650R   • 街乗りから【CBR650R】ワインディングま...
●スポーツスターS    • スポーツスターS【水冷のハーレー】どうなのパ...
#2022 #大型バイクTOP10 #販売台数

Пікірлер: 35
@hayatoyagi859
@hayatoyagi859 Жыл бұрын
これから大型自動二輪免許を取得して125ccのバイクから大型バイクにステップアップしようと考えております。僕は普通自動車免許と小型限定普通自動二輪免許を持っていて大型バイク初心者です。
@e50exhaust
@e50exhaust Жыл бұрын
あの~。同じような文章でいくつも書き込んでいると、スパム認定されるかもしれませんよ。ロボットみたいで、こちらとしては返信する気が失せます
@monoai
@monoai 2 жыл бұрын
ラジオパーソナリティの様な声で心地良いです。 大型はラインナップが豊富で買うまで悩むのも楽しみですね。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
褒めてもらって嬉しいです。ありがとうございます。まさに、選びたい放題で買うまで悩むのも楽しみですね。ぜひ、乗ってほしいです
@vivafifties
@vivafifties 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。 バイクの好きずきは人それぞれでしょうが、こうやっていろいろなバイクを紹介してもらえると、見ているだけでワクワクしてしまいます。 バイクを眺めるだけで酒が飲める。いいですね。ガレージでも持ってれば、ピカピカに磨いたバイクを肴に美味しい日本酒が飲めそうですよね。 また楽しい動画を出していただくのを楽しみにしています。 これからも頑張ってください!
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
ありがとうございます。嬉しいなあ。ワクワクしてもらえて最高です。そう、美しいものは観ているだけで時が過ぎていく。。。そういうものはたくさんありますよね。また、いろんなバイクの動画を作ってみます。励みになります、ありがとうございます
@筆耕人チャンネル
@筆耕人チャンネル 2 жыл бұрын
ひっこうじんです。コメント1番、初めてです。昨年は空冷式がほとんどなくなってきて、新車入庫遅いか、あるいは、もうなくなって、中古が新車価格を上回る、おかしな状況になった初めての事だと思います。弟は新車140万のCB1100を180万円で仕方なく買いました。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
コメント1番、ありがとうございます!そうですね、空冷がどんどん無くなっていく。。。そうですか、新車140万のCB1100を180万円で仕方なく。。。でも、いいバイクですよね
@筆耕人チャンネル
@筆耕人チャンネル 2 жыл бұрын
@@e50exhaust さん、そうなんです。e50さんが何度となく、好みじゃないのに又、乗りたくなる不思議なバイクと取り上げてくれたCB1100RS, 本当、そうですね。意味がわかりました。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
@@筆耕人チャンネル 良かった!そう、なんかまた乗りたくなる味わい深いマシンです
@cubcc8259
@cubcc8259 Жыл бұрын
自分の30歳のお祝いにカブ主からレブル1100DCTにレベルアップしました DCT楽すぎ、1100なのに小回り効いてコンビニへの足にも○、車両本体価格が安い!大きいカブとして認識して乗ってます、最高です!
@e50exhaust
@e50exhaust Жыл бұрын
30歳、いいですね~。レブルいいでしょう。1100なのに小回り効いてコンビニへの足、これがこのマシンの凄さを現わしている!
@D-isns
@D-isns 2 жыл бұрын
興味深いランキングですね、昨今のライダー情勢を反映してるように思います やはりZ900RS強しですね ハーレーやレブル1100のクルーザー人気も相変わらず高いですし上位のランキングを見るあたりライダー人口が増加してる証明でしょうね
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
ありがとうございます。確かに、昨今のライダー情勢を反映してると思います。乗る人増えれば増えるほど、このランキングの傾向は強まりそうです
@ジークジオン-e1b
@ジークジオン-e1b 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 おそらくTOP15まではどれも乗ってみたいバイク候補だと思います。 上がりのバイクをとは言っていましたが、これでは後1台2台では上がれませんわ😁
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
ありがとうございます。ははは!そうですね、魅力的なマシンばかり。。。上がりのバイクを選び放題ですね
@野涯勇
@野涯勇 2 жыл бұрын
バイクブームと新車供給不足が相まって中古車市場が凄い事になっておりますが間違っても、早まって粗悪な中古車を買わないでほしいですね。レンタルでしのぎながら本当に欲しいバイクを頑張って購入してほしい。ただ、妥協して買ったバイクが抜群に相性が良いって事があり得るのがバイクの面白さでもありますが。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
なるほど、そういう事が起きるかもしれないですね。もう少し早い供給が実現しないモノか。。。妥協して買ったバイクが抜群に相性が良いって事があり得る、そう、ソレ
@unyqq200
@unyqq200 2 жыл бұрын
ハーレー人気がよくわかりました。売れてるんですね。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
人気はあると思います
@杉-o9j
@杉-o9j 2 жыл бұрын
最初のバイクがハーレーなんて人もいる良い時代になりました。30年前は不可能でしたから、ジャメリカンが存在できたのかもしれません。ハーレーの販売戦略からなんですかね?
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
ハーレーもみんなが乗れるようになりました。大型免許の圧力もあったとかなかったとか
@Kマサヒロ-w6l
@Kマサヒロ-w6l Жыл бұрын
Moto-G.Pから撤退する「SU◎UKI」は、売り上げ落ちてるだろうなア。泣
@e50exhaust
@e50exhaust Жыл бұрын
どうい~ですかね。昔と違って、観る人少ないし、SSよりもネイキッドとかアドベンチャーが人気になっているからなあ
@Kマサヒロ-w6l
@Kマサヒロ-w6l Жыл бұрын
@@e50exhaust さんへ つまり、SU◎UKIで売れてるのは「V-スト」系、だけですかね?
@e50exhaust
@e50exhaust Жыл бұрын
@@Kマサヒロ-w6l 自分の大好きなSV650とかS1000とかカタナとか隼とか、ですかね。Vストロームも売れてそう
@kMA-b1d
@kMA-b1d Жыл бұрын
こんなんどう考えてもz900やん。
@mamamo.r
@mamamo.r Жыл бұрын
語尾のくせ
@Koyama522
@Koyama522 Жыл бұрын
全部良い良いで参考にならない。忖度ですか?
@e50exhaust
@e50exhaust Жыл бұрын
何言ってんの?実際に売れたランキングなんだから忖度もなにもないでしょう。これは結果だからね。そのゆるぎない結果にケチつけてど~すんの。どういう主旨の動画だよ、そんなの。参考にするなら、各マシンのインプレ観てください
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama 2 жыл бұрын
今回ネガな事ばかり書いてしましますが、Z900RSは立ちゴケしやすいバイクの最上位なんですよね 自分は気楽に乗りたいので、軽いZ650RSの方が良いかと思ってます R7は最近のヤマハのプロジェクタータイプの単眼が、どうにも好きになれないと申しますか、古い感じがするんです で、CBR系は至れり尽くせりな分、ライダーが上手くなったと誤解して事故るケースが多々あると聞きます ハーレーは水冷と空冷では客層が異なる様で、体育会系は空冷を好むのに対し、水冷はデザイナーやオサレ系の所謂文科系が好む様です スズキのGSX系なら自分はGT一択で、空冷CBとWシリーズは好物なので、文句なしですw ただ、Wよりボンネビルに惚れこんでしまっているのは変わりませんw ハヤブサは腰痛マシンでムリなんで、ここはSV一択 レブルは250~1100まで同じ形でどれも売れまくりましたから、街での遭遇率も高く、天邪鬼の私としては避けちゃう車種ですw 売れてるだけあって、良いバイクなんですが
@e50exhaust
@e50exhaust 2 жыл бұрын
ははは、面白い。立ちごけですが、やはり4気筒のバイクは低速時のエンジンの重さとトルクの薄さによるエンストが起きやすいバイクなのかなと感じます。しっかり、回転を上げつつ半クラで対応しないとエンストして倒れてしまう。2気筒や3気筒、ましてや単気筒は最初からトルクありでエンストしないんですよね。その感覚の後に4気筒に乗るとエンストするときがありました プロジェクタータイプの単眼、最初はそうですよね、でも慣れそうな気もする。CBRはホントそう。ホンダは全般的にそれは言えますね。ハーレーはそうなんだ。逆に言うと新たな顧客を得たという事ですか!すごいなあ Wよりボンネビルに惚れこんでしまっている。。。わかるなあ。まあ、売れているものにアンチになるのはいつの時代も、スポーツもそうですけど、一緒ですよね
@VANQUISH0108
@VANQUISH0108 Жыл бұрын
Z900RSは試乗で一時間ほどしか乗ってませんが、中低速にかなり振ってるということでエンストしそうな気配は全く感じられなかったのですが、二気筒、三気筒のバイクに乗ったことないので、今度乗ってみましょうかねぇ ちょうど三気筒のXSR900と悩んでるので
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama Жыл бұрын
@@VANQUISH0108 最近のバイクは電子制御もあって、エンジントルク的には立ちゴケし難くなっていますね 言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、立ちゴケしやすいと申し上げたのは高重心と言う意味でして、忍千も同様に高重心で立ちゴケしやすいと言われています 圧倒的パワーを求めるならXSR900は最高だと思いますが、日常使いなら700の方が優れているかと思いますし、700の二気筒が良いと思えるならZ650RSも気に入るかと思います また、三気筒ならトライアンフも面白いですよ
@VANQUISH0108
@VANQUISH0108 Жыл бұрын
@@admiral_akiyama 御丁寧にありがとうございます!! 実はZ650RSは900RSと同じように始めは購入候補に入っていたのですが、カラーリングと排気音が気に入らず、、、 トライアンフはデイトナ675に友人が乗っていたのですが、故障が絶えないイメージで、海外のメーカーは避けようかと、、、 デザイン、性能的に絶対Z900RSかXSR900のどっちかなんですけどねぇ。ZよりXSRの方が速いっていうなら思い切ってXSR買うんですが、両方試乗した方の中にはZの方が速かったっていう人もいますし迷いどころですね。実際にどっちを買っても速いんでしょうけど、どうせならより速い方を買いたい
もう一度乗りたい【大型バイク】12選
28:23
e50exhaust
Рет қаралды 52 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
試乗した36台のバイクで印象に残った一台【2024年】
20:04
アイキョウ バイクチャンネル
Рет қаралды 56 М.
本物のオタクライダーしか乗らないイカれた変態バイクとは?【ゆっくり解説】
24:50
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 55 М.
【2022年】国産リッターバイク全22車種まとめて紹介‼
22:53
鹿児島モーター
Рет қаралды 205 М.
バイク乗りの9割が後悔した激安バイク20選【総集編】【ゆっくり解説】
1:34:24
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 56 М.