Ease of living in Kichijoji | No. 1 in the ranking of cities you want to live in

  Рет қаралды 207,280

東京すむすむ

東京すむすむ

Күн бұрын

【吉祥寺の路線】
JR中央線・総武線/京王井の頭線
【主要駅へのアクセス】
新宿駅:約17分 乗り換えなし
渋谷駅:約17分 乗り換えなし
池袋駅:約31分 乗り換え1回
東京駅:約31分 乗り換えなし
品川駅:約39分 乗り換え1回
【吉祥寺の家賃相場】
1K:8.5~9万円
1DK:9.5〜13万円
1LDK:14〜17万円
2LDK:18〜万円
【吉祥寺のメリット】
・都心の便利さと自然をコンパクトに兼ね備えた街
・吉祥寺で全ての用事が完結する
・新宿・渋谷まで乗り換えなし20分以内というアクセスの良さ(しかも井の頭戦は始発駅)
・駅から5分も歩けば井の頭公園というオアシスに辿り着く
・住みたい街ランキングNo1常連というブランド力
【吉祥寺のデメリット】
・家賃が高い(都心から離れるのに荻窪や高円寺より高い)
・駅近(徒歩10分以内くらい)に物件が少ない
・人気の街なので人が多い
・中央線の特快が止まらない
【主な撮影スポット】
・吉祥寺駅
・サンロード商店街
・さとうのメンチカツ
・ハーモニカ横丁
・ヨドバシカメラ〜近鉄裏
・ダイヤ街
・東急〜東急裏
・井の頭公園

Пікірлер: 270
@tokyo-sumusumu
@tokyo-sumusumu Жыл бұрын
【修正点】 ・×いせや本店 → ◯公園店(本店はまた別の場所でした) ・×アヒルボート→◯スワンボート ご指摘ありがとうございます!
@kazsugite5065
@kazsugite5065 Жыл бұрын
いせや本店(動画で出てない方)も建て替えできれいになりましたね~ 地下の店のすき焼きが絶品です。
@user-uv7tz4sf7j
@user-uv7tz4sf7j 2 жыл бұрын
西荻と吉祥寺の間くらいに住んでいますが、吉祥寺大好きです。チャリでしょっちゅう行きます。今まで幾つかの街に住んできましたがダントツで一位です!吉祥寺でほぼ何でも完結します。おっしゃる通り映画館は残念な感じですが、映画観に行かない人には全く問題なしかと。吉祥寺周辺に住んでいる人はみんな吉祥寺が大好きです。住みにくいわ〜って言うのは聞いたことがありませんね。都会っぽいオシャレなお店もあるし、いせやの様な昭和な雰囲気の居酒屋もあるし、観光地もあるし、とにかく最高ですね!
@tomotsugunogawa
@tomotsugunogawa 2 жыл бұрын
生まれたときから、吉祥寺に住んでるけど、この動画で全てが分かってもらえる。
@user-vw2md7nk9b
@user-vw2md7nk9b 2 жыл бұрын
新宿渋谷1本だけでなく、 ちゃっかり東京、秋葉原、高田馬場にも1本、 ディズニー、空港には直通のバスが出てるというのを意外とみんな知らない
@eeeg
@eeeg 2 жыл бұрын
マジか…最強すぎる…
@pika3795
@pika3795 2 жыл бұрын
ディズニー直通バスは知らんかった
@mtg2259
@mtg2259 Жыл бұрын
成田空港に関してはバスでも電車でも行けますね!
@pipi-iv2im
@pipi-iv2im 4 ай бұрын
息子が東京に就職して2年。行く度に吉祥寺にいきます。東京を案内してくれる姿にたくましさを感じ、公園の夜の景色は目に焼き付けたいくらい❤吉祥寺は魅力的です。
@user-cs9uy8vd4h
@user-cs9uy8vd4h 2 жыл бұрын
ほんとに貴方様のおっしゃる通り、、、今息子と井の頭に住んでます、、名古屋市から越してはや10年、、息子、娘が学校出てそのまま居着いてしまって、、なので私も70歳から、、井の頭公園駅から五分、、吉祥寺まで一駅、、歩いても10分くらい、、いせやさん、、ヨドバシ、、キラリア、アトレ、コピス、東急やら西友、サンロード、ハーモニカ、ダイヤ街、、ほんと何でも揃い、、小街、、公園、、もうすっかり住人してます、、ダイヤ街にできたコメダ珈琲、、焼き鳥のたまやさんも素敵ですよ!ほんとに魅力ある街吉祥寺とその周辺、、後東銀座も大好き、、それでも住むのは井の頭、、、渋谷も下北沢も原宿も新宿、、東京駅も直ぐ行ける、、、ほんとバランス取れてる、、井の頭恩賜公園の春夏秋冬なんて好きすぎて、、、
@kendo-bu1ik
@kendo-bu1ik 9 ай бұрын
私も井の頭公園駅から5分の所に住んで10年になります。 その前は江ノ島の片瀬海岸に住んでいました。 どちらも良かったな。
@user-on3oy2gv4j
@user-on3oy2gv4j Жыл бұрын
吉祥寺をアップしてくれるの本当に嬉しいです泣
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか?
@user-fg1io4jd7s
@user-fg1io4jd7s 2 жыл бұрын
なんと懐かしい景色、仕事の帰り、三鷹駅が近いのが、たまに吉祥寺で降りて買い物して、バスで帰ると言うのがパターンでした。長い間住んでいたので全て懐かしいです。南口の直ぐ前に、懐かしい喫茶店がチラッと。最中も有名ですし、古くからの鰻屋さんも有ります。引っ越して1年、懐かしく拝見しました。吉祥寺は本当に良い街です。
@user-rd9gh3wc7o
@user-rd9gh3wc7o Жыл бұрын
5年前に吉祥寺に住んでいたものです。 今は千葉へ引っ越してしまいなかなか行きたくても行けないことが多かったので、 主さんの動画を拝見してとても懐かしい気分になっていました。 このような素晴らしい動画をあげていただいてありがとうございます。 今度の休日に久しぶりに行ってみようと思います。
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@Hiramasa-0218
@Hiramasa-0218 2 жыл бұрын
西武線や京王線方面にもバスの本数が多く、新宿にも中央線で15分くらい、東西線の電車も来るので大手町方面にも乗り換えなしで行けるので、交通の便は最高です。
@chatoran78
@chatoran78 2 жыл бұрын
昔は楽器店がたくさんあってギターを抱えて歩く若者が多かった。漫画家が多く住んでいる街。 楳図かずおとかよく見かけたな。映画館もたくさんあった。ここに住むと渋谷とか他の街に行かなくなった 吉祥寺ですべて完結したからね。サムタイムとかまた行きたいなあ
@user-dv7cx7mz1r
@user-dv7cx7mz1r 2 жыл бұрын
数十年前、吉祥寺で仕事してた時東急裏にあったアンナミラーズで休憩するのが日課でしたね。又、住所が練馬でも駅は吉祥寺ですとゆう方いました
@relaxinggamechannel483
@relaxinggamechannel483 Жыл бұрын
吉祥寺住んでるけど、デメリットとしては近所で何でも揃うから吉祥寺を出なくなることぐらいw
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか?
@user-jk8gm8nf8g
@user-jk8gm8nf8g 11 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2m吉祥寺住めよ
@user-ho3pf9vg4p
@user-ho3pf9vg4p 9 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2mんー、その中だとやっぱ吉祥寺駅かなぁ
@emyroland1135
@emyroland1135 Жыл бұрын
大変興味が湧きました!渋谷駅はよく行きましたが、こんなに高級な住宅街があって知らなかった😂とても勉強になりました!ありがとうございました♪
@123snw6
@123snw6 2 жыл бұрын
吉祥寺から徒歩25分くらいのところに実家がありますが、隣町位の距離に住むのがちょうどいいです。
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@user-kl5oc8kj6s
@user-kl5oc8kj6s Жыл бұрын
住んでたら離れられないところです 大好き❤️
@elszslel7771
@elszslel7771 3 ай бұрын
1980年から10年位住んでました。学生時代にはサトウで少しバイトしてました。懐かしいですね。まだサンロードがオレンジ色でハイファイセットが歌うロンロン吉祥寺で、近鉄百貨店があった時代です。サムタイムのライブ行ってチキンバスケットを注文してた様な?吉祥寺駅を特快が通過するのは、多分三鷹駅に車庫があるからと聞いてましたが? パステル画の様な街吉祥寺‼️
@mwachi1710
@mwachi1710 2 жыл бұрын
吉祥寺は新しい店のトライアル出店みたいな店が多くて新旧店舗が入り混じるのが特徴的ですかね。 挽肉と米、Bexバーガー、なんかは新しい店。タピオカなんかもたくさんあったな。焼き鳥のいせや、さとうのメンチカツなんかは吉祥寺の象徴的な店だし。 そんな意味では確かに飽きないかもしれません。
@user-jy2bn2bw2u
@user-jy2bn2bw2u 2 ай бұрын
単身女性ですが、土日の混み合ってる時に遊びに行って痴漢に遭ってから、住む町としては微妙な気がしてます…。夜の飲み屋からの治安の悪さも感じます、のんびり帰れないなーって感じです。動画内でも言ってますが、数駅ずれて遊びに行くのがいい気がします。家賃もめちゃくちゃ下がるし!
@wqh95n3m5
@wqh95n3m5 2 жыл бұрын
吉祥寺は理想的な街
@user-xs4wt5dq6k
@user-xs4wt5dq6k 2 жыл бұрын
生まれも吉祥寺どこにもうつるきなし素敵な町便利な町住みやすい✨
@koolli9054
@koolli9054 2 жыл бұрын
ロンロンの時代に吉祥寺に住んでました。懐かしいなぁ。ヨドバシカメラできたんですね。
@user-fe1rq2ve8l
@user-fe1rq2ve8l 2 күн бұрын
この動画を見て初めて吉祥寺に行ってきました。 自然と歓楽街が融合した面白い街ですね。
@user-ds3mq9zp3k
@user-ds3mq9zp3k 2 жыл бұрын
新宿、渋谷へのアクセスが良いな。
@kmcdiarmid2126
@kmcdiarmid2126 2 жыл бұрын
井の頭公園池のペダル式の白鳥ボートが「アヒル式」と呼ばれたのを聞いたのは初めてです。コピスの前身は伊勢丹デパートでしたが、その前身は「緑屋」で最上階にインデペンデントハウスというディスコが70年代にありましたパルコの場所は元々松竹系の映画館で寅さんなんかがかかっていました。吉祥寺らしさ漂う地元民の生活を支える店が次々に姿を消して、どこの街にもある店のチェーン店が増えたのは余りにも残念‥‥。末広通りの八百屋さんも瀬戸もの屋さんも東急裏の魚屋さんもここ3年ぐらいで消滅してしまった。
@7chanx
@7chanx Жыл бұрын
井の頭公園周辺には豪華なお家が立ち並んでいます。永福町もすごいですよ。
@user-sy7in4nc8i
@user-sy7in4nc8i Жыл бұрын
あの図書館ってそういう意味だったんだ、、、!
@user-gw7ek8uu9e
@user-gw7ek8uu9e Жыл бұрын
吉祥寺に住むために大学受験頑張ろうと思います!この動画をモチベーションにして勉強がんばります☹️
@ki6367
@ki6367 Жыл бұрын
吉祥寺はマジおすすめ、受験頑張って下さい!!
@momonga2011
@momonga2011 Жыл бұрын
吉祥寺は福岡市天神を少し小さくした街と言う感じです。井之頭公園=大濠公園。東急裏=天神西通り、今泉。高さ制限があって高いビルがないのも同じ。 吉祥寺の南側すぐは新宿のように雑然とした感じですね。でも井之頭公園まで行くと高級になる感じ。
@10chankozo
@10chankozo Жыл бұрын
高校には吉祥寺経由で通っていたので酸っぱい思い出が多いです🍋
@taichunglife730
@taichunglife730 16 күн бұрын
南町に社宅があって東京駅前の丸の内に通っていました 今海外に住んでいますが帰国の時は南町のウイクリーマンションを借りて滞在します 便利な街ですね
@itsgrad0
@itsgrad0 Жыл бұрын
地元が紹介されてんの珍しくて嬉しい
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@user-qx7xf9vl2m
@user-qx7xf9vl2m 7 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2mもう選定が済んでいたら蛇足ですが吉祥寺には無数にカフェがあるので副業場所に困ることはないと思います。和光市は利便性に優れていますが新宿、吉祥寺へのアクセスは他の二駅には大きく劣りますので武蔵境や仙川を選ぶ事をお勧めします。ただ仙川は再開発が進んだことと成城とほぼ真隣であることから調布市でありながらあらゆる物価が高い街であることをご承知おきください。
@user-ok6pq4mb1q
@user-ok6pq4mb1q 2 жыл бұрын
現在62歳です。 生まれも育ちも吉祥寺で現在も吉祥寺に住んでます。 吉祥寺から離れる事はないです❗️ 住んでいる地域は吉祥寺駅まで5分弱で吉祥寺エリアにも関わらず住宅街になってます。 昔はこのエリアだけで全てが揃ってました。 焼き鳥で有名ないせやも元々は精肉店も兼ねてました。 その他八百屋から駄菓子、雑貨屋、魚屋、果物屋もあって虎屋もいせやの向かいにありました。
@Japanese255
@Japanese255 Жыл бұрын
昔大正通り沿いに八百屋や魚屋ありましたよね。 この時期になると店先で焼くうなぎのいい香りがした記憶があります。
@user-ok6pq4mb1q
@user-ok6pq4mb1q Жыл бұрын
@@Japanese255 僕の地域と離れてるから知らなかったです。 あの辺りでは名店会館には良く行きました。 僕の地域でも八百屋から魚屋、いせやも精肉店の方が幅をきかせてました。
@kinnryu
@kinnryu 2 жыл бұрын
吉祥寺の映画館だとアップリンクが近年、丸井の地下にオープンして凄く良くなった。単館系ではあるけどもラインナップも豊富で小まめにチェックしてる。吉祥寺のジュンク堂は都内でも上位クラスのデカさ。欲しい本もだいたい手に入る。ユニクロ旗艦店の脇からはらドーナツあたり迄の雑貨街も人が凄く多いエリア。この通りはお気に入り。
@au2936
@au2936 Жыл бұрын
吉祥寺に住んでます!正直最高です! でも気になるお店が多すぎて全然周りきれません😂今のうちにたくさん行きたいと思います!
@saquita51
@saquita51 2 жыл бұрын
私も以前はヨドバシ派でしたが、実際家電はlabiが安いことに気付きました。どこの店舗もガラガラでよく営業できてるな、と不思議に思います。
@90A2133036K
@90A2133036K 2 жыл бұрын
吉祥寺駅からバス便のところに住んでいるけれど、吉祥寺駅周辺でほぼ全てが揃うので良いところだよ
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@hari_hari124
@hari_hari124 Жыл бұрын
吉祥寺の商店街良きよねー!
@user-bj1np8pu8i
@user-bj1np8pu8i 2 жыл бұрын
吉祥寺は鉄緑会以外ほとんどの塾があるのもメリットだと思う
@seizisato5703
@seizisato5703 2 жыл бұрын
8年くらい前に吉祥寺駅から数駅離れた東小金井駅付近に5年住んでいました。食器を買ったり、服を直したり、家電量販店に行ったり、ちょっとおしゃれなレストランに行ったり平日も休日も自転車で結構な頻度で吉祥寺に行っていました。住むにはデメリットが多いですが用事で行くにはいいですね。
@user-er3bh4lc5z
@user-er3bh4lc5z Жыл бұрын
吉祥寺住んでると吉祥寺以外の繁華街行かなくなるから東京のことあんまり分からない
@Pp-pq8vq
@Pp-pq8vq 2 жыл бұрын
中央線がちょっと苦手ですが、色々なものがいい具合にミックスしていて吉祥寺自体はよい街ですよね。なにより近くに大きな公園があるのがよい。
@user-re9uj8ug5r
@user-re9uj8ug5r 10 ай бұрын
なんで苦手なん?
@user-dj8xm6hm6o
@user-dj8xm6hm6o 2 жыл бұрын
吉祥寺や立川は23区並に栄えてるよね本当に駅前で揃うし便利
@user-vw1ft8co6k
@user-vw1ft8co6k Жыл бұрын
立川はほんと駅前だけ
@user-dj8xm6hm6o
@user-dj8xm6hm6o Жыл бұрын
吉祥寺も少し離れたら住宅だぞ、立川は隣駅の立飛もそこそこ栄えてるよ
@fumi5955
@fumi5955 11 ай бұрын
立川は田舎でスーパーが全然ないから車ないと厳しいです。埼玉と変わらないです。吉祥寺は何でも揃ってるから、便利ですよね。強いていえば三鷹と吉祥寺両方使えるところに住みたいですね。三鷹は総武線や東西線方面の始発駅で座れるので。
@user-dj8xm6hm6o
@user-dj8xm6hm6o 11 ай бұрын
立川スーパーありますよ、ららぽーともあるし駅前に住むなら多分車いらないよ
@fumi5955
@fumi5955 11 ай бұрын
@@user-dj8xm6hm6o でも駅前以外はないから結局田舎です。桶川とか蓮田みたいな感じです。
@irohasu1
@irohasu1 2 жыл бұрын
なんでもあるよなこの街
@hyunkim7607
@hyunkim7607 Жыл бұрын
吉祥寺はすぐ分かるほどよかった
@user-mp6eg2mp9z
@user-mp6eg2mp9z Жыл бұрын
立川、国立、国分寺もみたいです〜!
@atsukomizumura3365
@atsukomizumura3365 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます!祖父母の代(大正時代)から吉祥寺で、ニューヨーク、大阪、杉並区、港区と住み、今も海外の行き来は多いですが、やはりダントツ吉祥寺です。各電車が入る他、今はコロナですが成田空港へのバスや成田エキスプレス(朝一本)、羽田空港へのバスがあり助かっています。 皆さまぜひいらしてください。
@user-rw8eu9vv9k
@user-rw8eu9vv9k Жыл бұрын
伊勢丹前身のミドリヤや東急近鉄デパートのピッカピカ開店を見に行った。今残っているのは東急デパートだけ。ミドリヤの上にはボウリング場もあった。ボウリング場はもう一軒東方向に歩いて7分くらいのところにメトロボウルがあった。
@user-zg8vw4fx5m
@user-zg8vw4fx5m 8 ай бұрын
吉祥寺に住むなら井の頭通りの紀伊國屋の近くあたりが良いと思う。吉祥寺というか武蔵野市だけどね。文化園にも近いし、3年間住んでとても良かった。
@oranghitam4137
@oranghitam4137 2 жыл бұрын
40年前、東急のすぐ裏に住んでいました。6畳+3畳の和室と小さな廊下にトイレと立てるだけのキッチン。銭湯がすぐ近くでした。4世帯が住んでいて家賃2万5千円だったかな。去年行ってみたら、そのアパートは外装を少し直しただけでまだあってビックリしました。仕事も吉祥寺だったので交通機関に縁のない生活でしたね。
@coconutmusume
@coconutmusume 2 жыл бұрын
吉祥寺大好き🥰🥰🥰ハーモニカ横丁最高😍🌴🇹🇭‼️
@BVW996
@BVW996 Жыл бұрын
中野に住んでいた頃、まだカルディがなくて、吉祥寺までコーヒーを買いに来ていました(笑)。感度の高いお店が多くて面白いのだけど、街全体がちょっと照れくさい感じもありました。その後、阿佐ヶ谷に住みました。できれば井の頭公園で朝散歩ができるところがいいなあと、さっきから検索しています。
@sponge0427
@sponge0427 Жыл бұрын
ひいおじいちゃんの代から100年以上吉祥寺に住んでます😁✌️
@kazsugite5065
@kazsugite5065 Жыл бұрын
北口・南口の行き来がしやすくなったのが素晴らしいと思います。
@kwow1828
@kwow1828 9 ай бұрын
武蔵野音楽祭やコスピ前の演奏、あとはワープにライブを観に行きましたね。 アーケードの街という印象でした。 井の頭公園が近くにあるとはつゆ知らず。
@user-ej6eg5tg5i
@user-ej6eg5tg5i Жыл бұрын
住んでいたのが12年前…駅が変わりすぎていて驚きました。 ちょうどロンロンが閉店する頃でしたかね
@VolcanicIsland98
@VolcanicIsland98 2 жыл бұрын
17年前くらいに住んでました。駅はガラリと変わり、伊勢丹もなくなり、ヨドバシができたりと、結構変わりましたね。。 ただ、サンロードは、松屋エクセルシオールの並びや、さとうのメンチカツも相変わらずですね。 今住んだら別の楽しさがありそうです。
@tetu3864
@tetu3864 2 жыл бұрын
私は10年位前、バイトで吉祥寺に居て当時の住まいは三鷹台でした。 当時、もうヨドバシはありましたが 松屋とエクセルシオールの並びは働いてた頃そのままでサトウのメンチカツも懐かしかったです。 当時働いてた
@Tatz-cl3lh
@Tatz-cl3lh 2 жыл бұрын
エクセルシオールの前は制服屋さんでした。武蔵野三多摩エリアの多くの中高のを扱っていたと思う。あ、マニア向けぢゃないよ。実用。
@user-jk7cj7di7b
@user-jk7cj7di7b Жыл бұрын
特別快速が吉祥寺に止まらない理由は隣の三鷹駅に止まるが、三鷹駅と武蔵境駅の間に電車の車庫が大昔からある為。
@user-hz2zv6uc4z
@user-hz2zv6uc4z 2 жыл бұрын
終の住処は吉祥寺に戻りたい。。
@tadayan1137
@tadayan1137 Жыл бұрын
40年位前よく通ったな。伊勢屋は行列のできる焼き鳥屋で有名だった。
@user-wr7pi2ut7m
@user-wr7pi2ut7m 6 ай бұрын
懐かしいー 10年以上前に住んでいて井の頭動物園の年パス持ってたので、子供とゾウの花子に会いによく行きました コロッケは結局食べてない😂休日は混むので、駅近は平日に行くのがセオリー
@user-ll5rv6kg2f
@user-ll5rv6kg2f 2 жыл бұрын
銀座、表参道、青山みたいな華やかなおしゃれさはありませんがそこそこのものなら大抵揃っています。 代官山系の落ち着いたおしゃれさともまた違いますが、、、
@keimiyazaki8137
@keimiyazaki8137 Жыл бұрын
吉祥寺に住んで40年近くになりますが、この動画は近年の吉祥寺の特徴をよくまとめているな、と感じました。かつてのサブカルチャースポット(レコード屋、ジャズ、ロック)がほとんど姿を消したのは残念ですが、これは吉祥寺に限ったことではないですね。
@poon-scot
@poon-scot 2 жыл бұрын
三鷹もやっていただけないでしょうか(もじもじ)
@jmwt2jaqulo1nm36uvvzylg
@jmwt2jaqulo1nm36uvvzylg Жыл бұрын
かわいい( * ֦ơωơ֦)
@eri_imo
@eri_imo 9 ай бұрын
吉祥寺住みたいなーー
@usaf7823
@usaf7823 Жыл бұрын
吉祥寺に住んでいます 何でもある住みやすい街ですが 町中華や定食屋が無いので少し残念です
@hyungyaminakov759
@hyungyaminakov759 2 жыл бұрын
道が狭いのに人が多すぎる…土日なんか地獄でしかない
@Tatz-cl3lh
@Tatz-cl3lh 2 жыл бұрын
確かに。吉祥寺東町に40年ぐらい住んでいるけれど歩いたら西荻窪の方が近い。しかし裏が吉祥女子校だしムーバスに乗れば楽々吉祥寺駅にアクセスできる。 あと七井通りの公園口にあるいせやは本店じゃないよ。公園口店。 そして井の頭公園に現れる露店パフォーマーたちは都の許可制なので、コレ見て私もやろうとか気軽にやっちゃうとすぐに管理者若しくは公園内交番の方に排除されちゃいます。駅周辺なんかも真夜中以外は不可能です。すぐに排除されちゃいます今は。
@user-xf8qh1hh1v
@user-xf8qh1hh1v Жыл бұрын
2年前まで吉祥寺に住んでました。 吉祥寺に特快が止まらない理由は、特快が三鷹以降のベッドタウンから都市部へ通勤者を運ぶためだとききました。 詳しくはググると出てくると思いますが、高円寺阿佐ヶ谷など杉並区の駅が休日快速が停まらない理由も面白いですよ
@user-fu8vv9pe4s
@user-fu8vv9pe4s 3 ай бұрын
吉祥寺は我が青春の想い出の街です。40ほど前の想い出です。今でも上京の折には必ず寄っています。最近では「かっぱ」さんが贔屓です。それとやはり、「いせや」さんですかね。あと何回行けるか。残り少なくなってきておりますので、できる限り機会を見て上京したいと考えております。
@user-mh8vb1jg6x
@user-mh8vb1jg6x Жыл бұрын
吉祥寺に15年以上住み続けているけど、とくに休日は落ち着かないよ。井の頭公園だって、コロナ前は外国人観光客がすごく多くて煩かったし。すごく便利だし、たしかに飽きないけど、気持ちが落ち着く街ではないね。ゆったりと住むなら、武蔵境の方がおすすめ。
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@user-mh8vb1jg6x
@user-mh8vb1jg6x 11 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2m 武蔵境駅のまわりにもお洒落なカフェはいくつかありますが、長時間のデスクワークができるか分かりません。お店に直接電話して訊くのが確実かと思います。 駅から自転車で数分走ると、幹線道路沿いにスタバがあります。そこはICUの学生たちが自習で使っているので、長い時間使えます。雰囲気もかなり良いです。自分もたまに利用してます。 武蔵境は基本的にファミリー層が多く住む街です。のんびりと落ち着いていて、お店や施設はファミリー向けのものが多いのですが、それがむしろ良いところです。2駅先に吉祥寺があるので、少し移動するだけでお洒落なこともすぐ楽しめます。 自分は吉祥寺在住ですが、もし武蔵境に住んだとしても不満はたぶん無いでしょうね。もしあるとしたら、会社の場所によっては「通勤しにくい」があるかもしれません。あと快速が止まらない。思いつくのはそれぐらいです。 仙川や和光も良いところですが、通勤に問題が無いなら、武蔵境をおすすめします。
@user-dd7fe7ol9c
@user-dd7fe7ol9c Жыл бұрын
吉祥寺、井の頭公園、飲食名店数多、渋谷も近い、 高尾山へも一本、上品な街並み
@minminburugaria
@minminburugaria 7 ай бұрын
吉祥寺駅ガード下の羽田空港行きのバスに乗って日本を脱出しました。今はブルガリアの首都ソフィアに住んで居ます。
@tokiwa3733
@tokiwa3733 2 жыл бұрын
つけ麺だったら虎洞もいいけど、えん寺がすごく美味しいのでおすすめです
@user-ym4gm4im6k
@user-ym4gm4im6k 4 ай бұрын
関西人だからあんま詳しく東京の事はわからないけど吉祥寺は用事を済ませる、飲みに行くとかするために行くには楽しいだろうけど住むなら三鷹、武蔵境の方がいいんじゃないかな。家賃も吉祥寺より少しだけ安そうだし、雰囲気も落ち着いてそう。
@seech440
@seech440 4 ай бұрын
賛成!武蔵境はいいですね。清潔な街なのがいい。
@paco2013self
@paco2013self 2 жыл бұрын
吉祥寺に中央特快を停めるとライバルの井の頭線に人が流れるからてのも理由の一つ
@fumi5955
@fumi5955 11 ай бұрын
単純に遠近分離です。三鷹は浦和に相当し、中野は赤羽に相当するので、その間は通過します。
@user-tv4xn2os7q
@user-tv4xn2os7q 6 ай бұрын
吉祥寺に、生まれた時から今日まで、住んでいます。地理的にも東京のど真ん中だからね。例えば、子供が八王子の学校に通い。夫が江戸川区に勤めている。とかでも、対応できる立地だね。ただ、僕はあまり人混み好きじゃないから、土日祝は吉祥寺駅近辺には近づかないかな
@kuro11119
@kuro11119 Жыл бұрын
個人的にはあとIKEAができれば完璧‼️
@user-wj5xh2cl9q
@user-wj5xh2cl9q Жыл бұрын
友人が吉祥寺生まれで今も住んでます。実家ですが、、、。 なので俺は住むなら三鷹より西でいいかな。 吉祥寺は店が多く、しょっちゅう誘われてしまう。胃と財布がもたない。(笑)
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@user-nl8fr9gq9z
@user-nl8fr9gq9z Жыл бұрын
遊びに来る人が多い街は住む人としてどうかな?とは思います 逆に一駅離れたところとかがよかったりしますね
@fumi5955
@fumi5955 11 ай бұрын
三鷹、久我山あたりに住んで、休日に遊びに行く感じがいいかなと思います。
@jmwt2jaqulo1nm36uvvzylg
@jmwt2jaqulo1nm36uvvzylg Жыл бұрын
吉祥寺まで徒歩数分の地元です。 昔はキラリナの建物が地下は駐輪場と駐車場1階から7階だったけな?は、全部ユザワヤだったんです。あの本田翼さんの出演してたGTOでもウッドのところで撮影してました。最近で言うと、プラネットKのライブハウスが立ち退き裁判をされていて、オーナーに負けてしまい、7月いっぱいで閉店しました。でも、飲み屋がたくさんあるのはとてもありがたいです。下手に渋谷新宿行かなくても、吉祥寺があれば十分な気もします!時代が変わるのは、やっぱり寂しいですけどね!数年前、井の頭公園の奥の競技場にて、皇太子様がテニスをしてあそんでました! あと、よく噛みますね(笑)
@user-il3wx4mo7k
@user-il3wx4mo7k 2 жыл бұрын
吉祥寺を開基したのは太田道灌ですね!
@user-uh7cg7cd4r
@user-uh7cg7cd4r 2 жыл бұрын
コロナがおさまて友達いしょにさいたま市から吉祥寺に行きたいです。🐹🐱
@user-qp1fb5cl2i
@user-qp1fb5cl2i 2 жыл бұрын
アヒルじゃないよスワン(白鳥)ダヨ!市町村税収は兵庫の芦谷と全国1・2位を争ってます。
@AKO-xm5sp
@AKO-xm5sp Жыл бұрын
治安は基本的に問題無いんですが、夜になると風俗街のヤンチャな違法停車(駐車では無いが6時間くらい毎日同じ車ばかり)列がムカつく(目の前に交番あるのに完全スルー!)のと、PARCO前のスケボー連中がウザい(こちらも交番目の前なのに毎晩スルー)。武蔵野市議はちゃんと仕事してもらいたい。
@ogikubo15
@ogikubo15 7 ай бұрын
それ、根本的に問題あり、だと思うけど。
@lovedjdisney4630
@lovedjdisney4630 2 жыл бұрын
いつか吉祥寺に住むことが僕の夢です!
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 6 ай бұрын
文京区の「吉祥寺」はお坊さんが多く、かつ高齢者向けだと思います。
@user-cf6df7zz7h
@user-cf6df7zz7h 2 жыл бұрын
吉祥寺住んでる=三鷹に住んでる
@paco2013self
@paco2013self 2 жыл бұрын
練馬区関町の可能性もある
@maron-maron-sss
@maron-maron-sss Жыл бұрын
もう少し詳しく意図を教えてくれませんか?
@user-cg9zh6nw7d
@user-cg9zh6nw7d Жыл бұрын
三鷹は三鷹
@user-xc8sx6nd1w
@user-xc8sx6nd1w Жыл бұрын
そうはならん
@user-pu2ih8ol7f
@user-pu2ih8ol7f Жыл бұрын
実際、住所も三鷹市で三鷹駅迄徒歩5分、吉祥寺駅徒歩20分の物件名にシャトーなんとか吉祥寺みたいなのはあるよね。逆に三鷹駅の住所は武蔵野市だけど何故か三鷹駅だし。
@reihappy6564
@reihappy6564 Ай бұрын
地元住民は、土日は午前中に買い物を済ませないと、観光客で大混雑。三鷹の方が駅周辺が充実してますから、そっちへ行って下さい。
@user-pittv
@user-pittv 2 жыл бұрын
吉祥寺は新宿からそこそこある割に人が多すぎる
@user-sp7uz5fo3c
@user-sp7uz5fo3c 9 ай бұрын
中央特快が止まらないのは吉祥寺には電車庫がないからです。三鷹には電車庫があるからとまるのです。 なので混雑具合が半端ないから止まらないは違いますね。
@user-tv4xn2os7q
@user-tv4xn2os7q 6 ай бұрын
追伸 あと、ホーム足らんから、快速抜けないわな。。快速抜けなきゃ、快速より早く走れんわ
@user-ds3mq9zp3k
@user-ds3mq9zp3k 2 жыл бұрын
吉祥寺駅から徒歩20分のとこに住んでまーす😇
@MO-kg2xj
@MO-kg2xj 2 жыл бұрын
立野町、関町南辺りを想像します
@user-ds3mq9zp3k
@user-ds3mq9zp3k 2 жыл бұрын
@@MO-kg2xj コメントありがとうございます(^o^)
@itsgrad0
@itsgrad0 Жыл бұрын
わい徒歩4分や勝った((マウント黙れ
@koukaku25011
@koukaku25011 2 жыл бұрын
もう10年目だけどあり得ないぐらい住みやすい。吉祥寺ではないけど、駅から20分ぐらいの善福寺公園も最高だった。デメリットはねえ、なんでも揃いすぎて特徴がない。すべてが平均値みたいな。その平均値がバカ高いんだけどね。荻窪や高円寺や阿佐ヶ谷っていう特徴の塊みたいな町とは雰囲気が全然違う、特徴がなくて肩ひじ張らなくてもいい町。
@user-lp9tz1ep8v
@user-lp9tz1ep8v 2 жыл бұрын
吉祥寺住みたんですけど、家賃めっちゃ高くないですか?吉祥寺の周辺の家賃安いところに住んだ方がいいですかね?
@koukaku25011
@koukaku25011 2 жыл бұрын
@@user-lp9tz1ep8v 吉祥寺の東町、北町は他エリアより1万円ほど安めですよ。もしくは井の頭公園のすぐ向こう側の井之頭は、吉祥寺駅が他の吉祥寺エリアより近いのに三鷹市になるので、そのあたりもかなり安いかと。吉祥寺ではないですが、同じ武蔵野市の中町も吉祥寺駅近いです。御殿山も三鷹区分ですが、井の頭公園の目の前なので、吉祥寺近くてそこそこ安いです。
@user-lp9tz1ep8v
@user-lp9tz1ep8v 2 жыл бұрын
@@koukaku25011 分かりました!ありがとうございます
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@fumi5955
@fumi5955 11 ай бұрын
​@@user-lp9tz1ep8v久我山とかは結構安いですよ。急行で一駅だし自転車圏内でもあるから実質吉祥寺の生活圏内です。渋谷も急行乗ればすぐだし、行った時は本当に都会の住宅地だなと思った。
@wei10wei
@wei10wei Жыл бұрын
都心部から吉祥寺に住み、そして高円寺に住んでいます。それぞれの街の商店街やスーパーマーケット、居酒屋や寿司屋の総合的な質の高さを考えると高円寺がもっとも素晴らしいと感じました。吉祥寺って居酒屋の数だけは多いんですけど、意外といい店が少ないんですよね。割高な店も多いし。ただ、インスタ映えするような若者向けの店は多いので、女性や20代なら吉祥寺のほうが気にいりそうかも。
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか?
@elmalanmalan2175
@elmalanmalan2175 11 ай бұрын
So it's Koenji better option than kichijoji!?
@mtg2259
@mtg2259 Жыл бұрын
吉祥寺に住んで長いんだけど、駅前休日人多いのはマジでどうにかしてほしい。ペデストリアンデッキ作ってヨドバシ辺りまで繋げてくれればかなり改善すると思うけどね…
@dangdingdong6376
@dangdingdong6376 Жыл бұрын
テロでも起こせば、しばらくは人が少なくなるよ😊
@mtg2259
@mtg2259 Жыл бұрын
@@dangdingdong6376 じゃあ起こしてくださいよw
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@kita009
@kita009 9 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2m 武蔵境は、南口出てすぐの場所に、立派な武蔵野市の図書館があって、その図書館内の1階にカフェ、上階にレンタルできるデスクワーク用スペースがありますよ。武蔵境、吉祥寺へのアクセスも悪くはなく、良いところだと思います。武蔵境駅周辺は、ファミリー向け物件が多く、単身者用の物件が少ないイメージがありますが。吉祥寺は近いんですが、武蔵境と吉祥寺間を電車で移動しようとすると、中間の三鷹駅で、電車が特急の通過待ちをすることがよくあり、ちょっとストレスです。
@user-ih3fu2yd4y
@user-ih3fu2yd4y Ай бұрын
人多すぎじゃね😮 町田に似てるな 渋谷にも似てるか雰囲気 住むなら三鷹か高円寺くらいのが良さそう
@malgtgd248
@malgtgd248 2 жыл бұрын
吉祥寺徒歩5分くらいに5年くらい住んでたなー。めっちゃよかったよー。
@juniortrump2887
@juniortrump2887 Жыл бұрын
家賃高かった?
@malgtgd248
@malgtgd248 Жыл бұрын
@@juniortrump2887 9万くらいで割と綺麗だったよ
@juniortrump2887
@juniortrump2887 Жыл бұрын
@@malgtgd248 そうすか。昔仕事で通ってたんですが明るくて活気ありありでした。
@malgtgd248
@malgtgd248 Жыл бұрын
@@juniortrump2887 めっちゃいい街です
@juniortrump2887
@juniortrump2887 Жыл бұрын
@@malgtgd248 特におすすめスポットとかありますか、今度久々行きたいのですが。
@user-qw5ft6uo6i
@user-qw5ft6uo6i Жыл бұрын
初めて吉祥寺来る人は全部回ること出来ないだろうなぁ〜笑。
@user-ym3qf4un8k
@user-ym3qf4un8k 2 жыл бұрын
ロンロンは知っててもエコーを知ってる人はけっこう年配🧓
@kmcdiarmid2126
@kmcdiarmid2126 2 жыл бұрын
ターミナルエコー♫
@Tatz-cl3lh
@Tatz-cl3lh 2 жыл бұрын
さらに、ターミナルエコー二代目オーナーの陰謀説を知っているとなるとかなりレア😼
@OOTS1238
@OOTS1238 2 жыл бұрын
本当に足が向かなかったが、夏は屋上のビヤガーデンはよく行った。
@user-gq1eq4cc4i
@user-gq1eq4cc4i 9 ай бұрын
名残が残っている=頭痛が痛い
@user-hz5ul8vt5f
@user-hz5ul8vt5f Жыл бұрын
私も吉祥寺に3年ほど住みました。たまたま好きな人がいたので好きな街でしたがいなかったらどうか。結局場所より人ですね。でも東京の中では一番好きかも
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
突然のコメント失礼します。春から上京する新社会人です。新宿勤務を予定しており、「和光市駅」、「武蔵境駅」、「仙川駅」で物件探しています。 そこで「武蔵境駅」周辺についてお伺いしたいことがございます。 副業(デスクワーク)をおしゃれなカフェでしたいのですが、そのようなカフェや施設はございますでしょうか。 また、住んでいて不満に感じる点はございますでしょうか。
@user-hz5ul8vt5f
@user-hz5ul8vt5f 11 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2m さん。武蔵野境は住んだ事ないのでわかりません。私は三鷹市井の頭に住んでました。便利でしたが家賃が高いのでもっと外れると安いと思います。駐車場があれば私なら軽ワゴン車の中を改装します
@user-hz5ul8vt5f
@user-hz5ul8vt5f 11 ай бұрын
@@user-yd7pk4oz2m さん。極論ですが会社に駐車場があり更に社員食堂があれば軽ワゴン車で車中泊するのも一考。ただし独身なら
@user-yd7pk4oz2m
@user-yd7pk4oz2m 11 ай бұрын
@@user-hz5ul8vt5f 回答ありがとうございます。そんな働き方はしません。
What Rich Neighbourhoods in Tokyo are Like
19:25
Life Where I'm From
Рет қаралды 7 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 24 МЛН
【東京観光/グルメ】吉祥寺を散策してみた!
11:39
猿と熊の散策チャンネル🐵🐻
Рет қаралды 68 М.
Staying at a Traditional Kyoto Alleyway Turned Ryokan | Nazuna Kyoto Tsubaki St
28:21
It's Time to Travel🇯🇵 / 旅する時間
Рет қаралды 730 М.
The story of the old Ueno, when it was the center of Tokyo. Sad memories..
24:06
Old Japanese Memories
Рет қаралды 645 М.
Opens at 8 AM→ Standing Ramen Restaurant with Only 6 Seats! Selling 300 Bowls a Day! High Speed!
35:28
New Roles for Vacant Homes - Japanology Plus
28:05
NHK WORLD-JAPAN
Рет қаралды 57 М.
Great for shopping! 2023 Kichijoji Shopping Street Guide✨
19:58
吉田社長 Japan TV
Рет қаралды 110 М.
Ebisu's livability in 10 minutes
10:56
東京すむすむ
Рет қаралды 90 М.
Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京
17:01
MichaelRogge
Рет қаралды 13 МЛН
Looking for a mansion in Kichijoji, Tokyo #Ken Shimura
18:34
有名人のお宅コレクション
Рет қаралды 684 М.
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН