ホンダ フィット 【車両レビュー】マイナーチェンジで RS がついに登場!! 専用サスや空力エアロでスポーティさ強調!! HONDA FIT 2022 E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 274,090

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

Пікірлер: 306
@eCarLife
@eCarLife 2 жыл бұрын
花粉症で一時的に声変わりしております😅すみません、聞き辛くて💦
@st2886
@st2886 2 жыл бұрын
ご自愛ください😢
@jdtgmwpda8jo3d
@jdtgmwpda8jo3d 2 жыл бұрын
五味丼「どうも、一時的に声変わり中の者です~」
@めーちゃんねる-k7v
@めーちゃんねる-k7v 2 жыл бұрын
私もブタクサの花粉でやられてます。ご自愛くださいませ。
@89-siki
@89-siki 2 жыл бұрын
マイナーチェンジフィットのレビュー待ってました!試乗編楽しみにしてます!
@etcmclhmp4611
@etcmclhmp4611 2 жыл бұрын
いろいろ言われてますけど、自分としては初代とか見ると使い方とかから考えてもフィットのデザインはこの方向性で間違いないと思ったんですが、世間一般としては違うんですね。
@jade-tk7862
@jade-tk7862 2 жыл бұрын
同感です。 これこそフィットのデザインですよね。
@lill-u7c
@lill-u7c 2 жыл бұрын
クロスターの樹脂樹脂した後ろ姿を見てからRSのピアノブラッキーな後ろ姿、下部を見たら、RSがだいぶ贅沢なピアノブラックの範囲に見えてきますね。
@shakekan_tv
@shakekan_tv 2 жыл бұрын
なぜか不評だった可愛いワンコデザインをよくここまで持ってきた。最近HONDAのデザイン力には感心。MT無いのかよという声もネットじゃ多いようだが今までの市場を見ればRSを用意してくれただけ感謝。
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv 2 жыл бұрын
なぜ不評かは、みなさん柴犬が嫌いだからです!
@Kouta.K.
@Kouta.K. 2 жыл бұрын
柴犬ってのはまだ良い言い方で、ぶっちゃけ 東南アジアの格安カーの雰囲気が漂ってるのよ
@阿佐ヶ谷兄弟-h4u
@阿佐ヶ谷兄弟-h4u 2 жыл бұрын
可愛いのにね
@altire4
@altire4 2 жыл бұрын
クルマに可愛さを求めてる人は、メーカーのマーケティング部門が考えているより少ないということでしょ。
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv 2 жыл бұрын
@@altire4 クルマに柴犬なんか求めてないし、もし犬ならブルドッグじゃないとヤダ
@maserati_ghibli
@maserati_ghibli 2 жыл бұрын
そのRSのカラーは前期からありましたよ。 RSのバッジはバンパーではなく、グリルに付けて欲しかった。 急発進抑制装置は専用のキーに対してだけ作動するってやり方いいですね。 家族で車を共有している人にも不満出ないし。 試乗編楽しみにしています。 ってか、早く試乗したい!
@jinmenneko
@jinmenneko 2 жыл бұрын
フィットクロスターのデザイン好き
2 жыл бұрын
とても良いレビューをありがとうございます。 RS版がヨーロッパに来てほしい
@changs69
@changs69 2 жыл бұрын
ヨーロッパでフィットは人気ですか?
2 жыл бұрын
@@changs69 それほどでもない。 小型車にはライバルが多いからです。 しかし、ホンダのオーナーは本当に自分の車を楽しんでいます。
@coyote.2929
@coyote.2929 2 жыл бұрын
デザインもそうだけど、ガソリンにもハイブリッドにもRSを設定してるのがほんと2代目ぽいですね
@user-pk1wh1cx1k
@user-pk1wh1cx1k 2 жыл бұрын
ドアサッシュがグロスブラックから樹脂に変更されたり、後席ドアポケットもパネルが外されたり、随所にコストダウンが見られる… 原価高騰でメーカーも厳しいんでしょうね。
@karishium
@karishium 2 жыл бұрын
フロントアジャスタブル・シートベルトショルダーアンカー も省かれています シートベルトのBピラー部分の高さを調節する機能が無くなりました
@Su4R0-StaFf
@Su4R0-StaFf 2 жыл бұрын
前期型e:HEVも結構速かっただけに今回のも期待できますね~
@roselianeo-aspect8901
@roselianeo-aspect8901 2 жыл бұрын
このRSのホワイト、ヴェゼルに設定されているホワイトと同じではないでしょうか☺️ 見る角度によって色んな表情がありますよね❤
@アマノミヤコ
@アマノミヤコ 2 жыл бұрын
フリードみたいな抵抗が少なそうな顔になって格好良くなった印象です。特にRSとクロスターがカッコイイですね。
@UNBOBOS
@UNBOBOS 2 жыл бұрын
前のバンパーデザインが好き
@luigix222
@luigix222 2 жыл бұрын
新型シビックE-hevを皮切りにハイブリッドモデルもスポーティ方面に振ってきたのは面白い 燃費はそこそこでいいから運転の楽しさの方向に行こうとする姿勢は応援したい まあ今は先代シビックのMTなんで買わないですけど
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
しかしセールスに力を入れるのは、スポーツとは対極なフリード・・・
@Nata.de.99
@Nata.de.99 2 жыл бұрын
もうマイチェン!?時間の流れは早いですね……
@三日月飛鷹
@三日月飛鷹 Жыл бұрын
売れ行きがイマイチすぎて早目にテコ入れしたんでしょうな
@まいける-i1q
@まいける-i1q 2 жыл бұрын
ホンダって面白いよな〜 やっぱりホンダ好き
@daidai4180
@daidai4180 2 жыл бұрын
可能であれば、ノートオーラ、オーラニスモなどの比較した感想もお聞きしたいです!そういう動画も期待してます!
@gibky
@gibky 2 жыл бұрын
後席も荷室も広くて、燃費も良いし燃料タンク容量が多いから満タンでの航続可能距離もNBOXの倍以上走るし MC後はマルチビューとBSIも付いて安全性能もアップ、トラフィックジャムアシストで高速での渋滞も疲労軽減 モーター出力アップで出足の初動も軽くなったみたいだし、フロントのデザインが許容出来るならほんとにバランスが良いクルマだと思う
@SevenSters
@SevenSters 2 жыл бұрын
待ってました。ありがとうございます
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry 2 жыл бұрын
いい感じですね
@はずはず-w4f
@はずはず-w4f 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています! フィット商品力上がりましたね! ステップワゴンのパフォーマンスダンパー付無限バージョン試乗動画待ってますね! ステップワゴンはパフォーマンスダンパー装着で完成らしいですよ!
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 2 жыл бұрын
細かいところまでの説明ありがとうございます 今RS納車待ちです
@gala8357
@gala8357 2 жыл бұрын
プレミアムサンライトホワイトパールはマイチェン前からありましたよ。
@健-e7q
@健-e7q 2 жыл бұрын
五味さんカッコイイ ダウンベストもカッコイイwww
@シュガハニアイスアンティー
@シュガハニアイスアンティー 2 жыл бұрын
後部座席のシートベルト避ける機構凄いですね! あれ地味にストレスだから普及してほしいです笑
@san_manma
@san_manma 2 жыл бұрын
この型の顔つきはそんなに好みじゃないけど、無限の後ろ姿はカッコいいな。
@shunya22807
@shunya22807 2 жыл бұрын
無限のダクト風デカールはスーパーカー自転車みたいなセンス
@ロシアンブルー-v2d
@ロシアンブルー-v2d 2 жыл бұрын
やっぱ私のモデューロXが一番かっこいいw今度無限マフラー装着予定です😊👍
@Kよっちー
@Kよっちー 2 жыл бұрын
このボディカラーはマイチェン前からありましたねー。 ヴェベルにも同じ色があって五味さんが試乗してた時に同じ感想でいい色や〜てゆってましたよ(^^)
@boozer6131
@boozer6131 2 жыл бұрын
いいMCですね MC前でももっと売れていいクルマだと思ってます
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
ホンダ自身があまりたくさん売りたくなさげなのと、消費者の趣味嗜好がおかしくなってしまったばかりに・・・
@SA-bj5ms
@SA-bj5ms 3 ай бұрын
HONDAのチップアップはベビーカー乗せる時とか便利ですね。 後は中型犬のカゴとか
@changs69
@changs69 2 жыл бұрын
新色、間違ってます。 新色はスレートグレー・パール。 プレミアムサンライトホワイト・パールは従来から設定しております。
@ピース-j7y
@ピース-j7y 2 жыл бұрын
オプションでいいから、シートヒーター欲しかった… ホームかリュクスのみなのね…
@田中田中-k7d
@田中田中-k7d 2 жыл бұрын
メーターの液晶大きくして欲しかった。。
@Touji.
@Touji. 2 жыл бұрын
最新RS良いですね。自分は2代目フィットRS乗ってますが、そろそろ乗り換えを考えていて、再びフィットRSかなぁと思ってます。
@7731maru
@7731maru 2 жыл бұрын
張り出しの強い旧型がいいなぁデザインは。
@koha58_ytb
@koha58_ytb 2 жыл бұрын
より初代に近付いた感じの顔つきになった😊RSにMTが無いのは残念だけど、時代の流れとかフィットのイメージを考えれば納得出来るかなぁ
@TARO-osaka
@TARO-osaka 2 жыл бұрын
排気量やボディサイズ感が初代シビック位の感覚ですかね? 若かったらRS買って無限パーツで武装してって感じです
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 2 жыл бұрын
MTで乗りたいですね!
@hohojirozametaisa
@hohojirozametaisa 2 жыл бұрын
RSのガソリン仕様は11月10日に追加ですね。 何故RSだけ遅れるのか・・・・。 何かいい事あるかな?
@S718-z5g
@S718-z5g 2 жыл бұрын
新型フィットをレンタルしたらとても良かったのでRS気になってます。
@zenryu5679
@zenryu5679 2 жыл бұрын
ホンダの中でも買いやすくて一番良い選択がフィットRSに思う。 と言うのも、フィットのガソリン車以外のハイブリッドで他のグレード、ベーシック以外だとRSより高くなるという謎価格帯。 RSが一番お得なグレードだと思う。
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
HOMEの方が安いはずですけど・・。 MOPそろえると、BASIC→HOME→RS→CROSSTAR→LUXEになってるはずで、価格的には旧NESSの位置かと思います。
@zenryu5679
@zenryu5679 2 жыл бұрын
@@airjmax785 装備内容を考えたらHOMEは割高だと思う。 RSが一番割安のように思います。
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
@@zenryu5679 「ベーシック以外だとRSより高くなるという謎価格帯」これ割高、割安じゃ無くて絶対価格で言ってたんじゃないの? RSがお得なグレードってことは同感ですけどね・・。
@a.youtube4413
@a.youtube4413 2 жыл бұрын
@@airjmax785 安いとお得は違うよ。 コスパの話
@Soraneko21
@Soraneko21 2 жыл бұрын
MTを欲しがる位の人なら多少の不便さは厭わないよねってことでN-ONE RSがあるのだろう。その考えは悪くは無いと思う(フィットにもMTが欲しいと思う気持ちもあるけど)販売に結びつかなきゃ意味が無いから仕方ない。 ガソリンモデルも準備されてると聴いたのでそちらの乗り味もどんなもんか楽しみだな。
@crf1501
@crf1501 2 жыл бұрын
前期、グリルだけ後期型に換えれるのかな
@なるほど-f1r
@なるほど-f1r 2 жыл бұрын
欲しい人がそれなりにいると思うので良いと思います♪代車でいつか借ります(笑)
@voxy350
@voxy350 2 жыл бұрын
フィットで上位グレード250万もするんですね!車も高くなったもんだ🚗³₃
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
フィットよりたくさん売れるフリードはさらに50万ほど高価っスよ・・・
@voxy350
@voxy350 2 жыл бұрын
@@ti6687 マジですか(  Д ) ⊙ ⊙車全体が高くなってますね🚗³₃
@ksuke2755
@ksuke2755 2 жыл бұрын
これにシビックの2Lのe-HEVのユニットが積まれたらおもしろそう😊
@Hvリンクス
@Hvリンクス 2 жыл бұрын
パワーオーバーじゃないですか(笑) でも面白いのは絶対ですね〜ダレカヤッテクレネーカナ
@i.a.313
@i.a.313 2 жыл бұрын
モデューロ今回無くなりました…😢 目が痛い白というとRSカタログ色ですしプラチナホワイトパールですかね?青みがかってるのでプレミアムサンライトホワイトパールっぽく見えますが、どちらにせよ前から設定ありましたよ〜。 最近はNシリーズにも採用してて推してる感じですがオプション価格の高さ故になかなか見ない…
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
モデルユーロ後期ベースで再販されると思ってます。RSとは違うアプローチのクルマだし。
@Healing_G20_FL1
@Healing_G20_FL1 2 жыл бұрын
今回のマイナーチェンジでブラインドスポットインフォメーションとマルチビューカメラ付けれるようになったのに目玉のRSに付けれないのは残念かなぁ GS車は1.3→1.5になったとはいえアトキンソンサイクルだからフィット3の1.5直噴エンジン程の楽しみは無いのかも?
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
ガソリン車は実用面の向上が狙いでしょうから、楽しみは考えてないでしょうね。
@山野井正樹-g3k
@山野井正樹-g3k 2 жыл бұрын
マイチェンしたフィット4のEHVのパールホワイト今月の先週契約した時に、無限のウイング付けて契約しましたよ😁後諸々
@msa0011exsigint
@msa0011exsigint 2 жыл бұрын
ZRーVが楽しみです。 Nシリーズが消えませんように!?
@kuko9875
@kuko9875 2 жыл бұрын
Bピラーのピアノブラック廃止はコストの兼ね合いなんですかね😅 シートベルトの件もあって 見えるとこのコストカットがちょっとね…
@yasu-fit
@yasu-fit 2 жыл бұрын
遅れて出てくる筈の ガソリンのRSのレビューもお願いします
@タケちゃんですねタケちゃんですねー
@タケちゃんですねタケちゃんですねー 2 жыл бұрын
0:53 どうやったらその指の形になるんですか😮
@ーとっき
@ーとっき 2 жыл бұрын
RSはメーターパネル変えても良かったのでは…と思ってしまった
@MonteBeldy
@MonteBeldy 2 жыл бұрын
仰る通りですね メーターパネルが スポーティじゃあないね シビックみたいに デジタル表示でいいからアナログデザインのスピードとタコメーターにしてほしかった
@tos422
@tos422 2 жыл бұрын
8:42実効空力もやってるはず
@lill-u7c
@lill-u7c 2 жыл бұрын
3:24 この前期と後期の赤の比較、インプレッサG4の赤ボディの前期と後期の画像を調べてその画像とフィットを比較すると、やってるニュアンスが同じだなーって気持ちになります笑笑
@fv4005zzz
@fv4005zzz 2 жыл бұрын
ホンダとスバルって最近似てますよねwシビックもWRXを感じるしインプレッサもフィットを感じる、どっちも好きなメーカーなので嬉しい
@ユウ坂0915
@ユウ坂0915 2 жыл бұрын
全く同じ思考の方がいた!笑 やっぱりそう思いますよね笑
@コテツ-r4c
@コテツ-r4c 2 жыл бұрын
正月にディーラーで試乗しました。 納期は神奈川のディーラーで現状3か月だそうです。 走りはキビキビ走ります。 燃費はメーター内に19.6Kmになっていました。 足も突き上げ感無く良いと思います。 回生ブレーキが左のパドルで4段目にしても効きが弱い気がします。 シートヒーターの設定が無いのが残念。 エアコンガスがR-1234yfなので1缶¥8000前後とお高いR134の10倍(最近の車両はどのメーカーでもこのガス)
@ClanClan666
@ClanClan666 2 жыл бұрын
RSなのに・・・なぜRSオレンジ無いのん?💦と思いました。それも絡めて最近のホンダ車に思うのは、ボディカラーのラインナップが偏ってるのは何故なんでしょう・・・特にこのFitとN-WGN、欲しいと思う色がないのです💀
@kouta_fz1026
@kouta_fz1026 2 жыл бұрын
ヘッドライトのインナーブラックはマイチェン後のどのグレードも同じものですよね⁉︎
@ぱき-f2b
@ぱき-f2b 2 жыл бұрын
現行フィットのガソリンモデルユーザーですが(もう型落ちかあ)、トラフィックジャムアシストとセンターコンソールは羨ましいですね!ちなみに、ガソリン車は新型でも後席のセンターアームレストなかったり、トランクのルームランプがなかったりするみたいなので、ガソリン待ちの方はご注意を。 総じてフィットは本当に良い車で、とても満足しているのですが、1個だけ!!なんでガソリンモデルでだけトランクのルームランプを無くしたのか開発者もしくは責任者の方に納得できる説明を求めたいです!!地味に毎回不便です!ehevが色々ストレスフリーだと思うので、余裕のある方は、ehevをおすすめします。
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
あと新型はどうかわからないが、テールランプの内側がダミー化されていて点きません・・・いくらなんでもあんまりな差別化だわ(-.-;)。
@ぱき-f2b
@ぱき-f2b 2 жыл бұрын
@@ti6687 あ!テールランプのトランクにくっついているところですよね?分かります!ガソリンはスモールつけても何も光らないですよね。 確認はしてないですが、新型で他の2点が改善されていないのであれば、きっとテールランプもそのままな気がします…
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
はい、テールゲート側の・・・やっぱりそのままでしょうね(-.-;)。
@007skier7
@007skier7 2 жыл бұрын
このような「大衆車」のレビューを他車との比較を含めての充実をお願い致します! フェラーリなどの五味さん好みのレビューも反対しませんが、『それらを買える視聴者』は私含めて少数派だと思います。
@つらら-v7j
@つらら-v7j 2 жыл бұрын
地味にピラーがピアノブラックから素地に変わってますね...
@アッシー_設計エンジニア
@アッシー_設計エンジニア 2 жыл бұрын
シートベルトのベルトの部分は傷付いてしまうと、万が一で衝突事故が起きてしまった際にベルトが千切れてしまう危険性があり、乗員拘束が出来ない。 何気ない機能だけど実はとても重要。J-NCAPの安全性評価でそう言った部分も評価項目に追加すれば良いのにって思ってしまう。
@40-555
@40-555 2 жыл бұрын
無限RSとオーラNISMOを並べてみたいなぁ しかしRS、無限、Modulo Xとなかなか描きわけが難しそうな感じのラインナップですね 本来はRS(Road Sailing)こそがロードカーの最高峰で「一般道~ワインディング」メインの設定にすべきだと思うんですけどね
@keisukekunori5022
@keisukekunori5022 2 жыл бұрын
マイチェン前の顔の方が、自分は好きですね。切り落とした感じが良かったけど。大部分の人には不評だったみたいだけど。空力的には上がったのかな?
@yimamura
@yimamura 2 жыл бұрын
RS現車見てきました。 見てきただけですけど、ぶっちゃけこれ高級車!!! RS、クロスター、リュクス、これら全て小さな高級車!!正直ビビった。かつてのおかーちゃんの買い物車の臭み全く無し!装備てんこ盛りカラーも高級車レベル、そう考えると価格設定は爆安です。言っちゃあ悪いがト〇タのア〇ア、ヤ〇スとか、比較にならない。次元が違い過ぎる。フィット見ずに小型車考えるなんて、有り得ないと思います。
@taici120407
@taici120407 2 жыл бұрын
じゃあなんでうれてないの?
@yimamura
@yimamura 2 жыл бұрын
@@taici120407 トヨタ車はホンダ車より付加価値少ない分安いし、更に値引き多くて安売りするし、そもそも店の数が多いからでしょ。これ定説だし事実だけど、何か疑問?メーカー別の月別の販売台数調べてごらん。そもそも会社の規模が違うって分かるから。販売数の違いと車の違いは別の話。 で、何故今そんな事を俺に聞いた?君の意図は何?悪意か?
@seiyabeats
@seiyabeats 2 жыл бұрын
マイチェンで馬力&トルクアップは珍しいですね! 以前はBピラーがピアノブラックだったのに,マイチェンはLUXEでも無塗装なのが残念…
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
同感!HOME注文してから気づきました。フロントガラス青シェードのありませんでした(T-T)。
@ヒロ-d1l
@ヒロ-d1l 2 жыл бұрын
MCで排気量まで変更させるのは結構気合入ってる証拠だな
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
外国仕様と共通化しただけの事かと・・・(おそらく)日本仕様だけ1300って、かえって余計にコスト掛かってたかも?
@tomochiku9205
@tomochiku9205 2 жыл бұрын
@@ti6687 そのうち名前もジャズになるんじゃないですかねw
@ヒロ-d1l
@ヒロ-d1l 2 жыл бұрын
@@ti6687 なんで税金も変わらないだろうに日本だけ1300だったんでしょうね?
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
@@ヒロ-d1l eHEV車も1.5Lだからあまりクルマに詳しくないお客さんのための差別化でしょうか。 同じ1.5LじゃeHEVが高く見えちゃうから・・・。 でもやっぱり1.3Lじゃ物足りないからヴェゼルと同じ1.5Lにしたんじゃないかな。と思います。
@ヒロ-d1l
@ヒロ-d1l 2 жыл бұрын
@@airjmax785 なるほど、それはあるかもしれませんね というか、フィットのガソリンもL15BではなくL15Zになったんですね。 前期型はLUXEを選んでもガソリンは200万切ってましたし、走りの上質さだけで30万差をカバーするのは難しかったんでしょうけどね。
@camuscouger
@camuscouger 2 жыл бұрын
おー、早く試乗みたい。 モーター切り替えがシビックみたいに早くなったのだろうか。
@junpei1025m
@junpei1025m 2 жыл бұрын
RSのガソリンは11月に発表なだけでなので設定がないというのは語弊があるかと思います。
@めーちゃんねる-k7v
@めーちゃんねる-k7v 2 жыл бұрын
この顔ならフィット3から乗換えでも良かった。NWGNカスタムに乗換えました。NWGN購入時は五味さんの動画を参考にしました。確かにカスタムは大トロです。 あー、フィットRS欲しくなりました。先日、NWGNの12ヶ月点検の日にカタログはディーラーでもらいました😊
@神谷拳児
@神谷拳児 2 жыл бұрын
5:54 RS
@7歳ちまき
@7歳ちまき 2 жыл бұрын
NBOXに食われてるとは言えコンパクトの中では圧倒的に好きなでざいんだけどなー 売れないのが不思議
@daidai4180
@daidai4180 2 жыл бұрын
タイプRみたいに、モード変更でサスのセッティング変わるってことなのでしょうか?
@jade-tk7862
@jade-tk7862 2 жыл бұрын
電子制御サスではないので、サスは変わらないですね。 アクセルレスポンスやe:HEVの制御が変わります。
@daidai4180
@daidai4180 2 жыл бұрын
ですよね!
@ヘムヘム-b7c
@ヘムヘム-b7c 2 жыл бұрын
近所のディーラーに赤ボディで置いてあったんだけど、黒グリルデカくて最初事故って部品届くの待ってるのかと思ってた
@akira8335user
@akira8335user 9 ай бұрын
今までフィットは フロントのデザインが好きじゃなかった。この RS はちょっとまともになったかな? このエクステリア だったら我慢できるかな! RS だったら チャンピオンホワイトの設定もして欲しかったな!
@zakimoto7188
@zakimoto7188 2 жыл бұрын
一瞬話題に上がりましたが、モデューロXは終売しましたよ。 併売したらRSと食い合うだろうことは想像できますが、開発努力はなんだったんでしょうね。
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
後期型にベース変更して、そのうち再販されるんじゃないかな、結構人気あったみたいだし。
@taici120407
@taici120407 2 жыл бұрын
@@airjmax785 結構人気あった(売れてたとは言ってない)
@big6179
@big6179 2 жыл бұрын
確かガソリンRS遅れて追加されますよね?
@Boismortier0212
@Boismortier0212 2 жыл бұрын
前の型のRSの方が好きかな
@luvty3991
@luvty3991 2 жыл бұрын
先代のFITはグリル形状のためかボンネットが閉まりきってないみたいに角度によっては見えてしまう😅 いつもすれ違う時とかそこにしか目が行かなかったです
@滝登-z4j
@滝登-z4j 2 жыл бұрын
BSMつけれないのがなー。安全装備軽視しないで欲しい。
@jpnnyoro5905
@jpnnyoro5905 2 жыл бұрын
クロスターもR Sももっと極端なデザインにした方がいいと思うんですけどね〜 まだまだデザインアピールが弱いと思います。
@aoi-waraiotoko
@aoi-waraiotoko 2 жыл бұрын
クロスターはシビックシャトル、ビーグル感があってどことなく懐かしい感じがしますね。
@soregadousita
@soregadousita Жыл бұрын
RS試乗したけど、「今時こんな硬い足も珍しい」と思った 低速域だと常にポンポン弾んだ様な乗り心地で、オッサンが日常的に使うには厳しいし、シートヒーターが選択出来ない等装備面で劣るので選択肢からは外しました。
@ats6428
@ats6428 2 жыл бұрын
RSにはリアスポイラーは付けられないのですかね、、?
@airjmax785
@airjmax785 2 жыл бұрын
RSには普通のより大きいの付いてますし、そのうち無限からウイングかエクステンション出てくるでしょう。 標準形にはウイングスポイラーありますが、現状RS対象外ですね。
@sasaki-sasaki619
@sasaki-sasaki619 2 жыл бұрын
興味津々!
@ryuseioku9344
@ryuseioku9344 2 жыл бұрын
フィットのエアコンもシビックみたいなやつになるといいんだけどなと思います。 後、mtほしいですね、厳しいのはわかりますが
@さびの助さび太郎
@さびの助さび太郎 2 жыл бұрын
88のダウン、かっこいいですね
@masaotsu5884
@masaotsu5884 2 жыл бұрын
プレミアムサンライトホワイトパールは、マイナー前も設定あったと思います。 VEZEL、NーBOXなどにも採用されていますよ。 おしゃれなだと思います。
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
新設のフィヨルドミストと被ってる感じがするんですよね・・・入れ替えるかたちでサンライトは廃止すべきだったと思います。
@tetsu200k
@tetsu200k 2 жыл бұрын
3:06 写真でみるより動画のほうがマイチェンして良いデザインになったようにみえますね
@sdfggaweqdfg7992
@sdfggaweqdfg7992 2 жыл бұрын
いつも思う。頼むから4WDを設定してくれ
@AkiNakata
@AkiNakata 2 жыл бұрын
20年前に初代フィットAを買った時の契約書をまだ持ってます。総額約130万ww
@BlueZECKT
@BlueZECKT 2 жыл бұрын
30年前にグランドシビックを買った時の見積書、本体135万円也。
@coyote.2929
@coyote.2929 2 жыл бұрын
フィットAって素のグレードだろ?しかも初代フィットにACCなんてものはないから当然高くなるだろ
@fastener_go-ryu
@fastener_go-ryu 2 жыл бұрын
RSとクロスターはせっかく外観と足回りを差別化して充分な魅力があるんだから装備を簡素化せずに せめてHOME並の装備を選ばせてほしいな。ブラインドスポットモニターやシートヒーターなどを選べないのは魅力半減です。
@ヒロ-d1l
@ヒロ-d1l 2 жыл бұрын
ただそれをすると、価格が… 難しいですね
@ti6687
@ti6687 2 жыл бұрын
シートヒーターは個人的には全廃でもよいくらい・・・
@ヒロ-d1l
@ヒロ-d1l 2 жыл бұрын
@@ti6687 冬場は必須機能です
@integrais7707
@integrais7707 2 жыл бұрын
シートヒーターは眠くなって危ない
@今村朔太朗
@今村朔太朗 2 жыл бұрын
RSにマニュアル無いのはやっぱ悲しい
@d.hiroto7355
@d.hiroto7355 Жыл бұрын
マイナーチェンジしてまあまあの顔つきになったかな、というのが正直な感想です。 まだまだ日産ノートの方が数段デザインがカッコイイと思います。 フィットにはフラットになる荷室(車中泊)に魅力があるので、ぜひぜひシャトルの発売再開をメーカーに強くお願いしたい。待ってます、ホンダさん。
@3rind459
@3rind459 2 жыл бұрын
ヤリスと比較しちゃうとやっぱりベースがスポーツに振ってないからRSそんなに魅力的じゃないな… その代わり居住性とかは断然フィットの方が良いね。 奥さんの発言力が強い人はこっちの方が受け入れられやすそう
@ash-yr9ut
@ash-yr9ut 2 жыл бұрын
やっぱクロスター見た目好きだな。マイチェンでグリル網目ピアノグラックで高級感アップでいい。 しかもシートダークグレーで大分よくなってるじゃん。クロスター白シートだけが不満だったから最高。 RS面白そうだけど、ヘッドライド専用にして欲しかったな。
@ぶりぶりえび
@ぶりぶりえび 2 жыл бұрын
ピラー無塗装になったんだ
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
tvk「クルマでいこう!」公式 ホンダ フィット 2023/6/11放送(#788)
21:13
ホンダ・FIT・RS納車時説明。ほんとに知らなかったことばかり。
27:00
定年後の金田博美的暮らし
Рет қаралды 91 М.
【試乗】フィット RS e:HEV ハイブリッドの進化がすごい! FIT モデューロXも乗り比べ
16:17