【Eカラ比較】スバル WRX S4 vs アウディ S3セダン |試乗編 E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 138,033

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Ай бұрын

動画協賛:カババ
www.car-byebuy.com/?...
🔶新サイト"車の情報メディア CABABA"はこちら
www.car-byebuy.com/column/
🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇内外装編はこちら
• 【Eカラ比較】スバル WRX S4 vs ア...
Test Car:WRX S4 STI Sport R EX
価格:¥5,027,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,670×1,825×1,465×2,675mm
車両重量:1,610kg
駆動方式:4WD
動力源:2.4ℓ水平対向4気筒ターボエンジン
最大出力:202kW(275ps)/5,600rpm
最大トルク:375Nm/2,000-4,800rpm
Test Car:S3 Sedan
価格:¥7,000,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,505×1,815×1,415×2,630mm
車両重量:1,560kg
駆動方式:4WD
動力源:2ℓ直列4気筒ターボエンジン
最大出力:228kW(310ps)/5,450-6,500rpm
最大トルク:400Nm/2,000-5,450rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※KZbinアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのKZbinサイトにて表示されます🙇‍♂️
/ @ecarlife
★Eカラグッズ 公式ショップ
e-carlife-store.jp/
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihachi.jp/
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co.jp/
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 www.e-design.net/
KeePer技研 keepergiken.co.jp/
SEV www.sev.info/
メディアエイド mediaaid.co.jp/
山本山 www.yamamotoyama.co.jp/
文化シヤッター www.bunka-s.co.jp/
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy.com/
#WRXS4 #S3 #五味やすたか

Пікірлер: 130
@shoichimasuhara
@shoichimasuhara 21 күн бұрын
毎度100万円200万円も高い車と比較されるスバル車が不憫
@s2000typeRS
@s2000typeRS Ай бұрын
比較動画試乗編の海ほたるで終わる終わり方が好きです。視聴者も同乗してて、なんか帰ってきたような気分にさせてくれます。
@user-od3di4jf3n
@user-od3di4jf3n 16 күн бұрын
マリオさんのスバル愛が聞けて、楽しかったです😊
@TheKenkengogo1
@TheKenkengogo1 Ай бұрын
SUBARUのCVTは低速だとアクセルを全開で踏むと制御されて吹けないようになってる あえて踏む量を7~8割にコントロールして、ちょっとスピードがのってから全開にするとかなり速い CVTを保護するためだろうけど結構クセが強いんですよね
@rstetsuro
@rstetsuro Ай бұрын
アウディも操舵の大きいコーナーの立ち上がりだと同じですよ、全く吹けない 多分その方がスロットルやトルク制御だけになりブレーキを使ったESCやTCSの介入が減って、まるで運転が上手くなったように、電子制御が入っていないようにドライバーを騙しやすいからだと思います ちなみにポルシェも同じような制御です でも全オフはおすすめしませんけど
@user-cu9mw9zw5q
@user-cu9mw9zw5q Ай бұрын
先代のS3(8V)乗ってますが、9年経っても飽きません! デザイン耐久性は高いし、パワーに飽きたら手軽にECUチューン出来るし、最高の相棒です❤
@user-oe2ey8ur4h
@user-oe2ey8ur4h Ай бұрын
まさにS4とS3とで迷ってました。両方試乗しまくって、1ヶ月悩み私はS4にしました。
@matte8255
@matte8255 Ай бұрын
アウディに乗ってからもう国産に戻れなくなりました…以降ドイツ車乗り継ぎ人生です。 リセールや維持費は当然国産に負けますが妥協せず好きな物にお金を払う方がよっぽど楽しいです!
@user-up6lx9nh3b
@user-up6lx9nh3b Ай бұрын
B6のA4からアウディ売ってたし今もB9乗ってるが、正直今のSUBARUの方が上だわ。 国内法規に合わせたアイサイトXは最強。
@cando4707
@cando4707 Ай бұрын
今VBHですが過去BMW2台乗った身としては最近はドイツ車も余りアドバンテージ無いですよ。特にディーラーが糞過ぎて付き合うのを辞めました。本当に外車ディーラーは馬鹿しかいない。客をナメてるよ。搾取の対象としかみていない。
@civ-ng3im
@civ-ng3im Ай бұрын
自動車はBMWかアウディです 他はクルマじゃない😅 動く箱
@matte8255
@matte8255 Ай бұрын
@@user-up6lx9nh3b 運転支援等を車任せにするなら間違いなくアイサイト搭載車両でしょう!剛性感や力強さなどを感じつつ自分自身での運転操作自体を楽しみたいのであればドイツ車に軍配が上がるかと思います。 どちらにも違った良さがあるので、日常を含め快適を求めるか運転そのものを楽しみたいかで決めれば良いと思います。自分は後者の選択でした!
@kyamsun
@kyamsun Ай бұрын
@@civ-ng3im こういうやつにあすかさんのガレージ動画見せたら卒倒しそうw
@sauer8419
@sauer8419 Ай бұрын
欧州で発売されるマイチェン後のS3はRS3のトルクスプリッターが降りてくるらしく、ますます走りが良くなっているようで楽しみですね
@REIA-t1
@REIA-t1 Ай бұрын
iD4の運転支援はブレーキペダル動きます。もしかしたらフォルクスワーゲングループの運転支援は動くのかもです。Golfも確認できたらよかったんですがそこまではできなかったです。
@masani1002
@masani1002 Ай бұрын
ゴルフ8ヴァリアントに乗っていますが、運転支援起動中にブレーキランプが光るくらいの強めのブレーキ時はブレーキペダルが動きました。
@user-mn3vw2oe5c
@user-mn3vw2oe5c Ай бұрын
このお二人のコンビネーション、貴重だと思います。両極端なお二人ともに虜にするなら良い車と言っても良いのかな?!と感じてます。
@iss-cmpc8628
@iss-cmpc8628 Ай бұрын
ドイツ御三家比較やってください!
@user-ox6li9iu6f
@user-ox6li9iu6f Ай бұрын
スバルのリヤのドタバタ感はアッパーマウントの位置が床下だからだと思います。 あそこで受けちゃうと路面感度が高すぎて共振しやすいと思います Cピラーの直近に上げてこないと
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 Ай бұрын
ストローク不足とスタビリンクの取り付け方の問題だと思いますよ。
@user-ox6li9iu6f
@user-ox6li9iu6f Ай бұрын
床下で力を受けちゃうとフロア共振しやすいんですよね 先代のWRXにSTIのリヤドロの 取り付け位置 多分メーカーもわかってるんじゃないですかね あそこに力が集中しますよね
@user-li7lb8pz4w
@user-li7lb8pz4w Ай бұрын
24:48 ドンっと踏むより 28:10 スゥっと踏んだほうがいいのかな?
@sn1117
@sn1117 Ай бұрын
五味さん、確かにその質問はマリオさんには愚問でしたね😁
@ODOKASU
@ODOKASU Ай бұрын
ES乗ったときはあんなに静かで小さな声だったマリオさんが、S4の時は満面の笑みを浮かべ楽しそう😊
@152yosh6
@152yosh6 Ай бұрын
レクサス RC300hとRC300など同じ車種だけど違うパワートレインの比較等もやって欲しいです
@user-tf7ej4pk5f
@user-tf7ej4pk5f Ай бұрын
やっぱマリオさんいいなぁ、五味さんの話し聞いてない時がホントに見てて面白い!
@halmasa1109
@halmasa1109 Ай бұрын
ワインディングでマリオさんに乗り換えた時に五味ちゃんがウーウーって唸ってるのが笑う🤣 アウディとスバルの比較もっと見たいです!! レヴォーグとA4アバントとか!
@abcx4822
@abcx4822 Ай бұрын
水野さんもS4のタイヤあってない言ってたな
@user-qt8fq8nm7i
@user-qt8fq8nm7i Ай бұрын
やっぱりアウディS3🤍超スペシャル最高ですね🙌
@user-es9rg6up7w
@user-es9rg6up7w 18 күн бұрын
S3は700万もする価格と、後々の維持費、信頼性がネック。S4も500万代と高価だが、S3と比べると安く感じてしまう。購入後10年は、ほぼノントラブルと予想すると、S4がコスパ良い!  でも、自分はもっとお買い得なインプのST-AWDを購入。内容からすれば、300万内はコスパ最高!
@user-hw5sv1fm8v
@user-hw5sv1fm8v Ай бұрын
Eカラ比較のリクエストです。スカイライン400R・WRX S4・シビックタイプR。 今、買える(タイプRは受注停止ですが…) ファミリーカーとしても使える駆動方式、変則方式違いの国産車最高峰の比較をお願いしたいです。  がんばれば一般庶民でも買えますし、価格もサイズ的にも近いので、ぜひお願いします。 GRカローラ、ヤリスは入ってないですけど…
@REIA-t1
@REIA-t1 Ай бұрын
カババ、市場価格見るのに使えるってありますけど、ユーザーの任意で売った時のデータ消えちゃうの勿体無いなって思います。自動車界のメルカリなって欲しいです
@mukorevo_ei_taira
@mukorevo_ei_taira Ай бұрын
おもちゃをお預けされた子供みたいな、マリオさんが面白い🤣
@40-555
@40-555 Ай бұрын
カババってCABABAなんだーと概要欄を見て思ったけど もっとなるほどと納得したのがURLがcar-byebuyだというところ 日本語の「売買」より詩的
@user-nh4iy8xk1e
@user-nh4iy8xk1e 27 күн бұрын
25:00今どきターボラグ? 駆動を保護ってるのかな?けど、F1で禁止になるほどベルト式は本来、速く快適
@mattyakashi
@mattyakashi Ай бұрын
スバル車はリア周りの剛性は高く、フロントは衝突安全等で若干弱く作ってるので 加速時は剛性感でますがフロント荷重の際は結構緩いです。 剛性アップでリアサスの動きが良くなってアンダー傾向も強いですね。
@user-ox6li9iu6f
@user-ox6li9iu6f Ай бұрын
リヤサスのアッパーマウントの位置に問題があると思いますよ 床下だと共振しやすいので
@takaoasano9591
@takaoasano9591 Ай бұрын
S4はフレキシブル3点セットとパフォーマンスマフラーを装着すると気持ちよくなります!C型S4乗ってますが、上記にプラス、ブリッツパワコンとシムスのエアインダクションボックスで不満が無くなりました!
@yama3832
@yama3832 Ай бұрын
運転支援中のブレーキペダルはゴルフ8も自動で動きます!
@user-lt3yl8vg4c
@user-lt3yl8vg4c Ай бұрын
ターボラグがくせになるんだよな。一瞬間があってドンっ 所有してるとターボラグも好きになる
@user-wi9xy8eh2b
@user-wi9xy8eh2b Ай бұрын
マリオさんやりすぎ笑笑 良い音ぉ…
@PermissionPiyohiko
@PermissionPiyohiko Ай бұрын
マリオさんめっちゃテンション高くてめっちゃ喋ってて草
@user-ko3wr9zv9d
@user-ko3wr9zv9d Ай бұрын
GRカローラとゴルフRの比較 ミニカントリーマンJCWとティグアンRの比較 が見てみたい
@Lukifelus1
@Lukifelus1 Ай бұрын
STIのラテラルリンクセットは、S4の動画内の減点評価に影響を及ぼす可能性があるのでしょうか?
@mr.7077
@mr.7077 Ай бұрын
価格差からs4は凄く頑張ってると言うか、採算取れてるのか疑問になる
@MARU_R32
@MARU_R32 Ай бұрын
5:41 マスオさん
@Yoshitarou1120
@Yoshitarou1120 Ай бұрын
アウディはパフォーマンスモデルはこれまで培ってきたクワトロシステムで安心感もあり、スッキリした乗り味でドイツ御三家のワークスモデルでは一番疲労感少ない印象あります 僕の記憶している限りEカラ比較で初アウディな気がしますが間違ってますか? 今後はまだ比較企画に登場していないメーカーを優先的に扱うのも良いかなと個人的には良いと思います スバルは世界中の自動車メーカーの中でも誰もが3本指に入れる秀逸な運転支援で、死亡交通事故ゼロを掲げているだけのことはあるかと思っています お互いにあらゆる天候や路面に強いメーカー同士なので、いい比較だと思います
@taka-oj8xr
@taka-oj8xr Ай бұрын
カババさんへ。 お願いですからサイトの重さを早期に改善してください。 あの遅さだと見る気がなくなります。 よろしくお願いします。
@user-cu9mw9zw5q
@user-cu9mw9zw5q Ай бұрын
ホントそれ! 重いし、検索しづらいし、見づらいの三重苦…💔
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry Ай бұрын
WRX S4 いい感じですね
@hiroshiirochi
@hiroshiirochi Ай бұрын
ハリアーPHEVとクラウンスポーツPHEVを比較してほしいです。価格差があるのか。乗り心地など。 LOVECARS!TV! の動画では、わかりにくい動画でした。(失礼ですが) 五味さん、お願いします。 また、レクサスUX300h(バージョンLとFスポーツ  AWD)と乗り心地を比べてほしいです。(UXがすきなので。)
@RUputin
@RUputin Ай бұрын
あっちはマニアック解説少なめですからね、しょうがないです 私もこの比較是非五味さんにやってもらいたい!!
@user-xw6rv4dj7v
@user-xw6rv4dj7v Ай бұрын
レクサス。。(笑)
@syoueda1492
@syoueda1492 Ай бұрын
S4はスポーツマックスが結構悪さをしている。ホイール変える前に試しに純正ホイールにPS5履かせてみたけど、こっちでしょと思った。
@user-fr6yb1hj4r
@user-fr6yb1hj4r Ай бұрын
VABにお金がなかったんでヴェンタスS1履かせて見たけど快適すぎてびっくりした
@ultrasummit
@ultrasummit Ай бұрын
ミシュランPSいい仕事する
@omunin3sei
@omunin3sei Ай бұрын
VAB乗ってますけど、スポーツマックス履いてましたが、硬すぎてやめました笑 VABに乗り心地求めてる時点でおかしいかもですが、、、
@syoueda1492
@syoueda1492 Ай бұрын
スポーツマックスが悪いというよりも、合ってない感じ。このタイヤ、1.8㌧以上、500馬力以上くらいからをターゲットにした剛性感だから、WRXや他のスバル車だと合う車なくてただただ硬い印象になっちゃってると思う。日本車で履きこなせるのってGT-Rくらいなんじゃないか。 でもレヴォーグ2.4やSTI Sports#でのタイヤチョイスを見る限り、開発陣も分かってるのでは?ダンロップとのなんやかんやの大人の事情で仕方なく使ってるとかもあるのか?
@omunin3sei
@omunin3sei Ай бұрын
@@syoueda1492 それは自分も思いましたね。 突き上げ方が異質というか、、みなさん言うようにPS5はめちゃくちゃマッチングいいと思います。
@sancorolin
@sancorolin Ай бұрын
テスラを絶賛し、購入して悦に入ってたのに最近何にも言わなくなった評論家がいるらしい。
@bscript7154
@bscript7154 Ай бұрын
"剛性をコントロール"は笑いました
@XYZXYZ-ch7xe
@XYZXYZ-ch7xe Ай бұрын
WRX S4にDCTやMTが有れば…って勝手に妄想してしまいます!!
@tappo5585
@tappo5585 Ай бұрын
運転支援のくだり昭和おじさんとディラー営業マンみたいっすね!!
@kai0598
@kai0598 Ай бұрын
golf8も運転支援中にブレーキペダルが動くようになりました♪
@sunshinemiki
@sunshinemiki Ай бұрын
湿式ですか?
@astar8158
@astar8158 Ай бұрын
鉄Feの中のホウ素Bの量です。
@user-gg5lc1ti4o
@user-gg5lc1ti4o Ай бұрын
アリ避けれるとか マンホールを探してるとか 変態すぎる(笑)
@LEVOX-78
@LEVOX-78 Ай бұрын
このS4は、D型?C型?どちらかな?
@user-zy9xe8ok5s
@user-zy9xe8ok5s Ай бұрын
機械式ウインカーレバーなのでD型だと思われます。
@LEVOX-78
@LEVOX-78 Ай бұрын
@@user-zy9xe8ok5s なるほど!
@Tubingenstr
@Tubingenstr Ай бұрын
これ興味あるテーマです。 RS3、S3、A35、A45を検討していました。
@user-gf2yd1hg3q
@user-gf2yd1hg3q Ай бұрын
R18は良いよなぁ
@user-wu6qe5ce3i
@user-wu6qe5ce3i 11 күн бұрын
MCしたVW GOLF GTI CLUB SPORTが出てきたら、この比較動画に加えて欲しい。
@user-zj6hk5yd3i
@user-zj6hk5yd3i Ай бұрын
12:19 マリオさん。 鳥を気にしてくださって、 ありがとうございました。 路面のアリンコも。 優しいですね。 😊
@msuz7297
@msuz7297 Ай бұрын
現行S4に乗ってます。ゴルフGTIと試乗比較して、存在感のあるS4に決めました。 STIエアロ、STIスポーツマフラーは新車時から、タイヤ・ホイールを社外品に変えています。 スポーツと安全性能、運転アシスト機能がいずれも高レベルで、長距離ドライブも楽しく快適です。 42:15 D型になってウインカーレバーがいわゆるダイハツウィンカーではなくなったのこと。 その代わり、アクティブレーンチェンジアシストは、手で戻す必要があるようですね。
@otoshi8282
@otoshi8282 Ай бұрын
V8のRS4は自制心がやばいくらい楽しかった。。。
@ykatsuuun1251
@ykatsuuun1251 Ай бұрын
B7のマニュアルの方ですよね?自然吸気で8300まで回ったような?私も10年前まで乗ってました。ここ10年以上中古価格変わってないモデルですね。
@palmkinggod
@palmkinggod Ай бұрын
マリオさんが運転する車は10馬力UPして速くなってそう😂🏎
@user-km8gf4iv3p
@user-km8gf4iv3p Ай бұрын
5:10 レヴォーグのアイサイトXもブレーキペダル動きますね 初めて使ったら勝手にペダル動いてビビりました
@kahi5059
@kahi5059 Ай бұрын
なんでもかんでも絶賛してるように見えます ネガティブなコメントをしにくいのはわかるけど、イギリスの某KZbinぐらいにはっきり良いと悪いを言ってもらえる方が参考にしやすいです
@fujimon-san0423
@fujimon-san0423 Ай бұрын
各車両の内外装&乗り心地チェックの動画を見てみて下さい。 五味さんはちゃんとネガの部分もレポートしてますよ。 マフラーに棒突っ込んだりトノカバー投げたりはして無いですけど。
@karakidakarabina
@karakidakarabina Ай бұрын
S4のリアの緩さはボディとサブフレームの間のブッシュが原因ですかね スバル車って昔からこのサブフレーム構造を使ってて、絶えず不評です ここをリジッドにするパーツが昔からあるので気になる人は試してみると良いです(BRZ用もあります)
@user-ox6li9iu6f
@user-ox6li9iu6f Ай бұрын
それ以前にリヤサスのアッパーマウントが床下にあるのが問題ですよね 素直にCピラーの直近に上げてくれば良いのに 床下だと路面感度が高すぎて 共振しやすいですよ
@user-ke1kg3fe6d
@user-ke1kg3fe6d Ай бұрын
WRX S4をS4と略すのに違和感あるのは私だけ? 特にこういう複数車種を話す時には紛らわしい 五味さんも何回も言い間違えしてますしねw
@user-pd4kr6xg7o
@user-pd4kr6xg7o Ай бұрын
今年のGW、僕は埼玉県民なので、パワースポットとして有名な秩父の三峯神社に行ってきました。 9時から入れるから8:45くらいに着けばいいかと思って途中で寄り道しながら向かったけど、 完全にGWを舐めてました(汗 駐車場までの残り2kmあたりから渋滞が始まり、そこから駐車場に入るまで約3時間掛かりました! お参りするにも20~30分並び、帰る頃にはヘトヘト・・・・ 僕が帰る時には、入場待ちの渋滞の列は僕の時の3倍以上になっていたから、最後尾付近の人は たぶんその日のうちに入場出来なかったんじゃないかと思います。 もし休日に三峯神社に行こうと考えていらっしゃるのであれば、最低でも8時には到着するような 予定を組み、事前にトイレを済ませて向かうことを強くオススメします! 苦労したけど、行って良かったです! 今回は一人だったので、次回は気のおけない相方を同伴して行きたいと思います!!
@Kouta.K.
@Kouta.K. Ай бұрын
ランチアデルタS4?
@user-gu3eu2gd7i
@user-gu3eu2gd7i Ай бұрын
それはグループB 現存している車両は物凄いプレミア価格で富裕層マニアとかでないと入手するのは無理かと。 以前、競技車両および、レプリカを展示する催し「スピリットオブザラリー」で見たことがあり、本当にいいものを拝見させてもらいました。 主催者のオートスポーツイワセ経営者の所持かも?凄い!
@user-xu5xb6th1k
@user-xu5xb6th1k Ай бұрын
私の見解としては スバル S4 の VTD は後輪の駆動配分が 多めの縦置きエンジン。対して アウディ S3 は前輪の駆動配分が多い 横置きエンジンの クワトロ。 スバル、VTD 縦置きエンジンと比較 するなら A4 以上が 縦置きとなり 違いが有り、走行フィールに違いが有ると思います。 両車両を乗り比べましたが、明らかに 違いますね
@user-mn3vw2oe5c
@user-mn3vw2oe5c Ай бұрын
大阪、通天閣の下を何年通ったかわからないくらいですが一回も入ったこともない😂。おっしゃる通り。
@minalkientolkiengames9668
@minalkientolkiengames9668 Ай бұрын
MT出たらWRX買う
@amqsz
@amqsz Ай бұрын
S4にはフレキシブルパーツ付いてたんだろうか。 もし付いていなければ、それらを全て付けてどれだけ雑味が減り、S3に近づけるのかを評価してもらいたい。 +160万どころか、その1/10もかからないし。
@cando4707
@cando4707 Ай бұрын
3点セット付けると車が更に硬くなり、動きがシャープになります。特にリアドロが一番効きますね。車がかなり楽しくなるよ。
@jalote
@jalote Ай бұрын
GWは体調不良で死んでました😭😭😭
@wath71
@wath71 Ай бұрын
マリオちゃん😊
@user-gu7hd4fk8x
@user-gu7hd4fk8x Ай бұрын
一般人には国産車が世界最高だよ、コスパも最高だし 外車なんて格好だけで直ぐにあっちこっち壊れて3年で半額😂 イタ車2台、フランス車2台、ドイツ車3台、スウェーデンと乗ってきて結局日本車の信頼性が道具としての一番重要な要素に気付いたわ そりゃ、それぞれの国の魅力も分かる、イタ車は壊れまくってボディも緩くて捻れるけどやけに元気にブン回る楽しいエンジンとシフトフィール、フランス車はどんだけ走っても疲れない不思議なシートとロールするけど懐の深いサス、ドイツ車はガッシリしたシャーシ&ボディと高速域からでもしっかり効く剛性感あるブレーキフィール、硬いが腰のある高速域でビシッと安定するサス... でもね、とにかくよく壊れる、エラーが出る、部品の交換サイクルが短い、何年経っても新型になっても窓落ちする、本当につまらない理由で壊れる、そんなに高価な車で何でこの部品が耐久性のないプラなのか?数百円のバルブスプリングやステムシールの為にエンジンバラさなききゃいけない等、車が趣味でお金を掛け続けても涼しい顔で微笑むジェントルマンしか乗れませんわ 長文失礼、庶民サラリーマンの愚痴でした
@user-co3lk6ut9k
@user-co3lk6ut9k Ай бұрын
制限速度を超えています。違法では無いですか
@Yoshikin334
@Yoshikin334 Ай бұрын
具体的には?証拠は?
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 7 күн бұрын
疑わしきは罰せず。
@user-jp3se8zi4p
@user-jp3se8zi4p Ай бұрын
やはり欧州車には追い付けません・・・ DS4持ちながら60プリウスに乗っていますが、やはり欧州車のしっかり感には勝てません。 トヨタのレーンチェンジは使えない・・・
@user-fm4pp3wg1h
@user-fm4pp3wg1h Ай бұрын
WRXはデザイン酷いからなぁ💧
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j Ай бұрын
デザインはあなたがそう思ってるだけで、格好良いと言ってる方の方が多い
@user-fm4pp3wg1h
@user-fm4pp3wg1h Ай бұрын
@@user-wr9fl2qi9j ブーメランかと。
@fish7648
@fish7648 Ай бұрын
なんか私の周りだと 車好き、スポ車好きの人は現行wrxカッコ悪いと言う反応で 一般の人はカッコいいねと言っている印象ですね。
@user-wr9fl2qi9j
@user-wr9fl2qi9j Ай бұрын
@@fish7648 S4のKZbin見てみた方が良いですよ。最初出た時はダサイと感じたが、いざ実車見たら格好良いとコメントしてるよ。
@user-fm4pp3wg1h
@user-fm4pp3wg1h Ай бұрын
@@user-wr9fl2qi9j つーか貴方がカッコいいと思ってればそれで解決なのでは?
@user-ut6gr8hw3w
@user-ut6gr8hw3w Ай бұрын
スバルは輸入車みたいに走行不能になる事は今は滅多に無いだろうが永く乗るのなら4年も経つとCVTは滑るしボディーは軋むし(フロント剛性低すぎ)対処不能の感性領域の劣化で興冷めする…
@OKNAMO
@OKNAMO Ай бұрын
まずWRXはデザイン終わってる アウディとスバルの比較じゃ ハイブラのスニーカーと子供向けスニーカーの瞬足を比べるようなもの 性能云々よりも見た目で履きたく(乗りたく)ない
@user-wy4yu2qg2h
@user-wy4yu2qg2h Ай бұрын
愛車は何ですか?さぞかっこいい車に乗ってらっしゃるんですね。 あ、ゲームの話じゃないですよww
@max-q5874
@max-q5874 Ай бұрын
S4は、リアデザインが悲惨すぎる。
@admgmuhammad4938
@admgmuhammad4938 Ай бұрын
アウディとスバルは比較しちゃダメだろ〜笑
@e-car-life
@e-car-life Ай бұрын
スーパーマリオさん発動笑笑
【水野和敏が斬る!!】伝統と先進を両立せよWRX S4 & BMW i4
14:36
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 305 М.
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,9 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 183 МЛН
Toyota GR Corolla v Honda Civic Type R : comparison REVIEW part 2 'Performance''
44:09
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 181 М.
tvk「クルマでいこう!」公式 スバル WRX S4 2022/5/29放送(#734)
20:16
テレビ神奈川 tvk3ch
Рет қаралды 129 М.
スバルらしさ全開! WRXS4試乗チェック
25:26
ABEX Official
Рет қаралды 9 М.
Chúa ơi - Hãy thử cái này #automobile #funny #shorts
0:12
hoang quach
Рет қаралды 9 МЛН
25 Cent Car / P Kyddy Car
1:01
British Seany
Рет қаралды 7 МЛН