KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ガチのエミンユルマズ】理想の分散投資ポートフォリオはこれだ!元本保証で株よりローリスク「米国債」って何?マイナス金利解除…でも円安加速はナゼ?(さくら咲く!マネーラウンジ#5-2・エミンユルマズ)
30:49
【エミンユルマズの予言】日経平均株価30万円時代が2050年に来る。40年続く?株価上昇のスーパーサイクルを完全図解。価値ある会社の見極め術(さくら咲く!マネーラウンジ #4-1・エミンユルマズ)
31:03
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
【エミンユルマズが警鐘】歴史的円安の原因は日本人?S&P500・オルカンに潜む為替リスク。日経225・TOPIX・ナスダック…指数って何で決まる?(さくら咲く!マネーラウンジ#5-1・エミンユルマズ)
Рет қаралды 637,472
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 114 М.
SBI FXトレード
Күн бұрын
Пікірлер: 334
@c.i.j.5457
7 ай бұрын
Wサクラと同い年のドイツ人男性で、日本歴6年です。来日する前は金融業界で勤め、18歳からドイツで投資してきたんですが、日本語での金融リテラシーと日本の経済の理解を高まるためこの動画が最高です。 日本人の友達におすすめし、全員に感謝され、高評価!分かりやすい上で面白くて日常から外せない!
@ラフランス-s2g
8 ай бұрын
エミンさんのお話は、噛み砕いて説明してくださるので、とても分かりやすく最後まで楽しみながら内容について行けるので嬉しいです。 私は投資信託を始めて5年になります。新ニーサをきっかけに、もう一度基本的な事から学びたいと思っていたので、本当に感謝しております。 質問してくださる内容も、とても良いです。これからもよろしくお願いします。
@潮0
6 ай бұрын
おっしゃるとおり
@カービィちゃん-c7d
26 күн бұрын
ショーンけいかよ
@コロモブ
8 ай бұрын
この人は日本好きすぎて日本株を応援したい気持ちが出過ぎてる気はする笑
@ラファトル-q4u
8 ай бұрын
いろいろな意見があるが、もう20年以上やってきたのでこれからも積み立て、インデックス投資を地味にやっていきたい。
@sasasa789789
8 ай бұрын
ほとんどの人は悩むほどまだ積み立ててないのが現実w
@シンチャン-j2b
8 ай бұрын
円安円高も含めてのドルコスト平均法 だと思っています。 どちらの時も流されず 積み立てを続ける。 自分はそうします。
@トラッキー兄さん-d6w
8 ай бұрын
エミンさんがすごい噛み砕いて教えてくれるからわかりやすい😂
@hotaiyo
8 ай бұрын
エミンさん、日本語ネイティブというか下手な日本人より日本語上手で聴きやすい。本当凄いな。
@たまたま-m3j
8 ай бұрын
まぁこういうノイズに捕らわれずガチャガチャ売り買いするよりは、 愚直に積み立てた方がパフォーマンスは高いと思いますよ。 長期でやるんだったら何もしない方が良い。
@rui-qu1eb
8 ай бұрын
そこが罠なんだよ。 米株がこれから30年下がり続けたら? そんな事ありえないと思ってるんでしょw 是非、相場の肥やしになってくださいwww
@etf9278
8 ай бұрын
それな
@hn8301
8 ай бұрын
イチ意見を自分なりに咀嚼するのが大切であって『ノイズ』では無いだろ
@phase1618
6 ай бұрын
テスタさんのいう、ダメな見本の典型、何も考えないですね。 バイアス掛かりまくりで動画見ても時間のムダでしょう。
@taikocecil2
8 ай бұрын
私、一応、プロ投資家亜なのですが、エミンさんのおっしゃること、非常に強く同意できるし、 日本の中小型株が割安感があり、ねらい目だと思います。アメリカ株もバブル気味で危険なのもわかります。 ただ、多くの人は、資産形成を分散の一角としてやってるはずなので、オルカンの積み立てでOKだとは思いますけどね。
@TETSU19820210
8 ай бұрын
TOPIXのETFでも大丈夫ですか?
@taikocecil2
8 ай бұрын
@@TETSU19820210 もし、日本全体に頑張ってほしいと期待するならそちらの方がいいと思います。ちなみに、日経平均はユニクロとか割高なアレ系だらけで到底買う気になれません。
@nakeshu4242
8 ай бұрын
現金にも為替リスクがあります。日本人は基本的に円で給与をもらっているので、資産運用は一定程度外貨建てにした方がリスクが減ります。
@Nanorinrin
8 ай бұрын
円建てで持ってたら円安インフレが続く限り損し続けるという重要な点に一切触れていないこの動画笑
@ABC-dl7rk
2 ай бұрын
長期的にはその通りなんだけど、やってなかった人が始めるタイミングと言う短期的な目線では、あまり良くないよねって話じゃね? やってた人は続ければ良いと思うよ。
@db08d212
8 ай бұрын
エミンさんのお話は分かり易くて勉強になります。ただ、決められた時間で全てを網羅するアドバイスはできないからか疑問に思う所も少しありました。最後に「分散」とおっしゃっていたのは納得です。 視聴者の年齢(暴落しても待てる年数)、性格(risk toleranceの面で)、投資知識レベルなど様々だと思うのでそこら辺を説明に挟んでくれるとより良かったと思います。 若い女性がもう直ぐバブルが弾けるかもしれないからS&P500インデックスを売った方が良いと言った場面で何か注意点みたいなものを言って欲しかったです。
@kyo-dc1ju
8 ай бұрын
エミンさん、このチャンネルに出演する時は、とても嬉しそう😮
@elgconcept1
8 ай бұрын
ユルマズさんの顔がゆるんでますね😊
@rii4543
4 ай бұрын
😊😊
@nsnnww-y2i
8 ай бұрын
米国株下がって円高でWパンチとか、そこでも淡々と買い続けられる人が資産を劇的に増やせるんだよな。 そんなことは20年30年と積立てするなら何度も起きる。
@にいにい-u7q
8 ай бұрын
積み立て総額が低い序盤戦は、S&P500でいいよね。でもTOPIXやゴールド、海外債権が助けてくれる場面がきます。また、小型株は流動性の問題でエミンさんのようにやるには 本当にしっかり企業を見極めて一生ホールドするつもりで持たなきゃ結局はINDEXに負ける=ギャンブルになる。ということでGPIF最強ってことです。
@N61jpn
8 ай бұрын
GPIFはお手本のようなインデックス投資ですが、現状もこの先も日本国債には投資妙味ないかと…
@にいにい-u7q
8 ай бұрын
@@N61jpn ですよね。GPIFは立場上、日本国債にしていますが個人はゴールド・ビットコインなんかがいいと思います。
@クルクル-f8t
8 ай бұрын
そんなもんSP500が暴落したら日本が無傷な訳ないやろ
@masa4680
8 ай бұрын
SP500は30%下落はあり得ます。ドルは140円/ドルまで下落するのは想定できます。但し、長期的に両方(SP500もドルも)とも回復します。
@おきてがみ-k2r
8 ай бұрын
次暴落来たら20~30年戻らない可能性もある。
@zwt-ye5nd
8 ай бұрын
@@おきてがみ-k2rどうしてでしょうか?
@genki5761
8 ай бұрын
そうだね。100年戻らない可能性もあるね
@user-ug2wj5sp2k
8 ай бұрын
長期的とは
@masa4680
8 ай бұрын
SP500の10年、20年チャートを見れば分かる
@no-zk7ox
8 ай бұрын
こう言うの見てるとコメ欄が1番勉強になる。
@湊水凪人
8 ай бұрын
「有事の円買い」と言われた時代が懐かしい…… 直近の中東情勢緊迫化でも円安方向に動いていたし、もうWパンチされるほど円は強くないです。 超長期投資ならおそらく円安トレンドが続くでしょうし、今の為替なんて無視したほうがいいですね。
@shinto2600
8 ай бұрын
たった数年前なんだけどな・・
@アオムシピッピッピ
8 ай бұрын
なんだかんだオルカンが分散きいてるし手数料も安く最強だと思うんだが⁉︎
@お宮さん-r2t
8 ай бұрын
20年以上の長期投資できる確証があるならそれで良い。 10年以内に売る可能性が高い私には円安、相場高の現状はリスクであるという認識になります。
@サンソ-f9k
4 ай бұрын
積立期間によっても、情報の意味は違ってくるんですね。
@naos451
6 ай бұрын
日経225の値嵩株のくだりは大変勉強になりました。 1株の重みは調整できるし、銘柄も差し替えたりしているのに、単純に額面で平均をとるのはおかしいと思っていました。 プロの目からみても、やはり時価総額で平均を取る方が合理的なのですね。
@うさみん-kyo
8 ай бұрын
めっちゃめっちゃ為になる! ありがとうございます❤
@catgpt555
8 ай бұрын
資産半分になるかもは当たり前の未来でそれ乗り越えて乗えての投資信託だよね😅
@N61jpn
8 ай бұрын
資産形成が完了してリタイアした後に円高株安になる可能性は考えないのですか? 国内株や他の資産に分散すべき。明らかにエミンさんが正しい。
@rui-qu1eb
8 ай бұрын
投資信託で損したって話はいくらでも聞くけど、儲かったって話は聞いたことがないね。
@きゃらめる最中
8 ай бұрын
ホールドしつづけるから長期運用だよね。 30年後の為だから、私はホールドします。
@虹味噌
8 ай бұрын
@@N61jpn そもそも100%投資信託じゃなくて現金でも持っておくのが基本だし、円高株安になると元本割れの可能性はあれど0になるわけじゃないし、 4%前後で取り崩すような出口戦略なら安くなってる時は元本割れを確定する金額も少なくなるしであまり騒ぐようなことではないかと
@虹味噌
8 ай бұрын
@@rui-qu1eb 今やってる人はほぼほぼ儲かってるんじゃないですか?
@ホノカ-e2n
8 ай бұрын
投資対象100%外国株+円建預金+日本円で給与受給ですら、円のウエイトが大きいと感じるけどなー
@ga8c48d
8 ай бұрын
2月に360万円をオルカンに投資して5月現在で46万円のプラスになってます。
@ts-possess-bs4741
8 ай бұрын
利確していったは、非課税の複利効果が少なくなると思うが。
@ネギ太郎-g9g
8 ай бұрын
超長期的には結局円安方向じゃない?国力の低下は避けられないし。 円高になれば海外勢が多少逃げるだろうし。エミンさんには証券会社の意向しか感じない。
@XJR-hk3bl
29 күн бұрын
今60代とかで出口戦略を考える段階であれば、s&p500全ツッパはリスキーでしょうけれど、20代30代であれば取り崩すまで30年以上はありますから、そこまで怯える必要ないのでは?
@GreenLover2012
8 ай бұрын
いやほんと、四季報の回から見始めたけど、エミンさんも最高だし、この女の子2人が可愛いだけじゃなくて超優秀。2人の質問が、見てるこっちが思ったことそのままを質問してくれる。👏🏻👏🏻👏🏻
@まきん勅使河原
8 ай бұрын
個別株は無理よ!長期的に生き残るバリュー株に投資するとかプロでも至難の業。中短期で成長枠内だとかなり銘柄選定も売り買いの作業も必要だし売れば年内枠を消費するし簡単では無い。大化けしないがやはり投資信託 為替リスクもあるけど現金で無駄に持つよりはリスク回避になる
@mmaassaaify
8 ай бұрын
15:00 外国人から日本語を教わる日本人の図😅
@ひら-h2o
8 ай бұрын
個別株は再現性がないので凡人にはインデックス投資が最適解。
@みかんみかん-l8s
8 ай бұрын
NISAで、日本株であれば追加で300万ぐらい年間購入可みたいな優遇してくれれば、日本株に追い風になりそうだけどな。
@shinto2600
8 ай бұрын
そうやって日本株に優位性を持たせないとだよね。 常々思ってた。NISAは日本株しかできないとかが良いと考えてた。
@maipenrai077
8 ай бұрын
個人的には新NISAの発表あったときから、日本株限定にしたら日本元気になったんじゃないかなとおもってました。。(といいながら、自分は米株一本ですが(笑))
@me-vi7rq
7 ай бұрын
誰がやっても大丈夫、というレベルになったからでは?
@那須漢-z3q
8 ай бұрын
朝倉慶さんとの対談がみたい❗
@kore.yotaro
8 ай бұрын
冒頭でふゆこさんとの動画の話をしたけど、内容は真逆っていうね。
@N61jpn
8 ай бұрын
為替気にして積み立てやめる必要はないけど積極的に為替益を狙いに行く水準では決してない 外国株メインにしてもTOPIXなどを少し入れて為替リスクを相対的に和らげるのが資金効率としてはいい 長期積立だから為替は無視という人いるけど、数十年後に資産形成が完了してリタイアした後に円高ドル安に向かって資産が大幅に目減りしたら目も当てられない
@虹色演出
8 ай бұрын
この女性2人の年齢なら20年30年の長期積立投資出来るからノイズに惑わされず投資戦略変えないのが正解だろ
@Denjingtr
8 ай бұрын
S&Pに投資するのは、下げも受け入れるし、その後の戻りも取りに行く。
@kokamot007
8 ай бұрын
積立枠はじっくり無理のない範囲でドルコスト平均法を生かして長期に達成すればいい。成長枠はキャピタルゲインを狙うのか?配当主体でインカムゲインを狙うのか?を割り切った方がよい。インカムゲインを狙っていたら結果的にキャピタルゲインも得られたという展開が理想。中小型株なんかは論外。
@mnm-j6i
8 ай бұрын
江民さんの話は後ろに日本の証券会社があると 思って聞いたほうが良いと思う。🤔🤔🤔
@moo883jp
8 ай бұрын
全くねえ、スポンサーが誰なのかだよな、今から日本の個別を勧めるとか、お話にならない
@TY-or4ul
8 ай бұрын
4月に撮ってる動画はもっと早く公開してもらいたいです
@hokkaido110
8 ай бұрын
こんばんは😊 日本企業応援したいです👍 勉強になります
@deep19192002
8 ай бұрын
下がっても最後は上がっていくのが株、業績の悪い会社は排除されつつ、儲かってる会社は利益を再投資して成長を続ける。結果、株価は右肩上がり、積立が最強の投資
@TheHitoshiueki
2 ай бұрын
素晴らしい見識です
@伸一-l5c
8 ай бұрын
1ドル170円はすぐ来ると言っていた人の話とは思えない。考えが変わった理由から説明からしてほしい。 一方で積み立て投資枠なら、株下落や円高はチャンス。全然説明になっていない。
@mafu1970
8 ай бұрын
この番組めっちゃ好き
@HF-oe1wf
6 ай бұрын
説明はすごくわかりやすいけど、 爆列な勢いで上昇する会社を 見つけるのはめちゃめちゃ難しそう。
@Nanorinrin
8 ай бұрын
最後の国債の釣りも元本保証だけど複利効かないという重要な点も抜けてるし 円高株安ならダブルパンチで安く買えるからドルコストなら関係ない
@ドル箱-k3s
6 ай бұрын
初心者に成長投資枠で1億儲かる話をするのは鬼畜すぎる笑
@tksm9487
8 ай бұрын
ふゆこさんとエミンさんどっちを信じるかみたいになって困っちゃう
@jwmgewpjdw
8 ай бұрын
グロース市場から空売り外資締め出せよ
@58ponpon37
Ай бұрын
10:11 正確にはダウさんとジョーンズさん2人合わせてダウ・ジョーンズだね
@股から産まれた股太郎
8 ай бұрын
この番組作ってる会社好き。有識者と人形と芸人と若い女2人のキャスティングが最高なんじゃ
@ライス-b5n
6 ай бұрын
私は出口のことも考えて日本株の投資信託を継続購入してます
@horiemon1
8 ай бұрын
先読みなんて無理なんだから、分散して気長に投資信託するのが無難。
@maipenrai077
8 ай бұрын
エミンさんは優秀なのに日本に賭けて日本にきてくれたから、常に日本株推しだから話は割り引いて聞かないといけない。普通にSP500ガチホでいいと思う。
@いぶきち-r6m
8 ай бұрын
そもそも20年持ち続けたら問題ないのでは。売り買いすれば失敗する。時間は味方。売買は敵。
@ぐりこ-e1g
8 ай бұрын
動画の素人の女2人と同じ考えだなww
@たまたま-m3j
8 ай бұрын
@@ぐりこ-e1g ど素人はお前だよ。ほとんどは何も触らない方がパフォーマンスは高いんだわ。
@sasasa789789
8 ай бұрын
@@たまたま-m3j 長期投資で右肩上がりぐらい8割以上狼狽売りで退場してる現実も知って、ぜひ痛みに耐えてほしいw
@ぐりこ-e1g
8 ай бұрын
@@たまたま-m3j 放置する事が最大のリスクだって動画で言ってるのに脳死で放置して損切り撤退のド素人君?w 塩漬けにした方がパフォーマンス高いなんてどこのデータ?最近インデックス触り始めた子供が分かりもしない事言わない方がいいぞ?w
@yarikittatoierujinsei
8 ай бұрын
素人のフリができる優秀な2人。
@FAKESHONAN
8 ай бұрын
まだ若いからずっと持っていてもマイナスにはならないと思うけど、過度に利益が出てるんなら元本はキープしつつ一部利確してそれこそ自分のために使っちゃっても良いと思うな。もちろん分散にまわしても良いと思うし。おそらく次回の動画で触れるように株以外に移すのも手かもね。
@drytree5585
6 ай бұрын
たいへん、たいへん勉強になりますね!これは、義務教育課程で、子供達に教材として、取り上げて頂きたいですね!文部省さん!宜しくお願い致します。財務省さんも、宜しく!いろいろな、意味で!
@tommyk3271
8 ай бұрын
さくちゃんを見るためにこの番組を見ます!
@RS-oz7le
Ай бұрын
ハイリスクを取れるだけの余剰資金でやるのが投資だからな。 投資はするけどリスクは取りたくない、じゃリターンも下がる。 今年は米国株が好調で20%↑の利益が出たけど、リスクを嫌って米国株の比率を下げた人はその分利益も低いよね。 結局正解はなくて、成功したときどうなりたいか、失敗したらどこまでその失敗を許容できるか次第でそれは個人個人で変わってくる。 投資なんてギャンブル、儲かってなんぼだからリスクは気にしない余剰資金で米国株一択、と思って来年も投資を続けます。
@tegutegu918
8 ай бұрын
投資の先行き予測は不可能ですよね。「投資の判断は自身の責任でお願いします」どの金融商品にも明記されていますよね。
@kmd-bx5dh
8 ай бұрын
ボロ株が入っているTOPIXより、定期的に入れ替えもある日経平均に連動するものの方が魅力的に感じる。
@コゲピー
8 ай бұрын
為替リスクで最近米国株様子見です。円高に傾けば、持っている全ての株が押し下げられる。
@nsnnww-y2i
8 ай бұрын
数十年で考えたら為替で下がるなんてよくあることよ。気にしない気にしない。それが1番。
@knarukami16
8 ай бұрын
個別銘柄ですよ?
@れべ-e3h6h
8 ай бұрын
しばらくは円高株高はセットだよ
@コゲピー
8 ай бұрын
為替リスク、コメント見て知らない事に🤣
@shinto2600
8 ай бұрын
投資歴10年以上の者です。 本当にダブルパンチでグイグイ下がったら、ここで自信たっぷりに講釈コメントしている人達の大半が売り逃げると思うw
@きゃらめる最中
8 ай бұрын
エミンさんは、極端過ぎる。
@rui-qu1eb
8 ай бұрын
相場って、極端に動くんだよ。1ドル75円だった時を忘れた?
@SophyPhilo-z4l
8 ай бұрын
成長枠に日本株の個別とか絶対にやめた方が良い。無難にオルカンでいい。 個別やるなら特定口座でいいよ
@user-hanaaachan
8 ай бұрын
S&P500のリスクはめちゃくちゃ脅し文句で言うくせに日本の中小型株が宝の山みたいに言うこの外国人は詐欺師みたいに見えます
@fire_cat45
8 ай бұрын
いやいや、為替要因で海外インデックスを否定するなら、推奨するのは国内個別株じゃなくTOPIXなどの国内インデックスじゃないとおかしいでしょ。
@walkinginjapan007
8 ай бұрын
日本に住み 日本企業で 日本円で給料を貰ってる。 これで日本にガッツリ投資してると考えられる。 もし円安が果てしなく続いた場合 日本円での資産は価値が下がってしまうから 為替でのリスク分散も含めて 外貨資産を持っておくべき。 私含め素人の投資戦略は エミンさんのような上級者とされる人と投資戦略とは異なるはず。 投資に関して難しいことは考えず ドルコスト平均法でオルカンを継続購入。 そして、その入金力を高めるために 収入アップに繋がる行動を続ける。 これがトータルでは安全に資産を増やす事につながるのでは無いか!
@yano6916
8 ай бұрын
参考になります
@sakura07999
8 ай бұрын
何ごともやりすぎは良くない。 現預金で日本円半分、オルカン半分程度が賢いと思ってる。 リーマンショックみたいに円高と暴落が来た時に現預金で買い増しする。
@万舟ゲッター
8 ай бұрын
為替だろうが、株価だろうが、落ちたら沢山買えるじゃん。 俺はつみたてなので、コツコツ買い増しながら20年後まで高みの見物よ
@user-fz6ku7ig3o
8 ай бұрын
最近エミンチャンネルの更新が無いと思っていたらこんなところに!? そりゃぁこんな若く綺麗なお嬢さんがいるならしょうがないかぁ。エミンさんにはここがキャバクラなんだな。
@M社長-e7e
8 ай бұрын
こういう話を鵜呑みにするのが投資で勝てない人です。
@etf9278
8 ай бұрын
それな
@774.no_name
8 ай бұрын
メンタル脆弱なオルカン民を日本の中小個別株を買わせて売買手数料を取る気満々なSBIの思惑が見える 次は個別株の損切り早くとかってまた売買手数料取る方向に誘導するか為替リスクを逆手にとってFXで儲けようとかって誘導するんだろうな
@user-mo7yk5jy4s
8 ай бұрын
根拠がないんですよね
@yf17103.
8 ай бұрын
@@user-mo7yk5jy4s根拠はあるだろwロジック理解できないのは恥ずかしいぞ。
@user-mo7yk5jy4s
8 ай бұрын
@@yf17103. 長期スパンでオルカンやsp500のインデックス投資の成果を上回る過去データってほとんどないと聞いたが。
@refine3714
8 ай бұрын
経済の流動性が必要です✨
@104kun5
8 ай бұрын
エミンさんはスゴイ人、ふゆこさんは普通の節約家
@泰久山田-b5b
6 ай бұрын
すげーいいタイミングでいいアドバイスしたな!
@forzaschumiii
8 ай бұрын
CFDだと円高はリスク小側なんだけどな。為替影響の出方が違うんよね。
@mizmori9106
7 ай бұрын
14:23 値嵩株「ねがさかぶ」の説明
@おきてがみ-k2r
8 ай бұрын
そもそも株式市場動かしている流動性の大半は非インデックスファンドだから、インデックス派も個別銘柄関係ないとはならんのよw
@sw-tr2bz
8 ай бұрын
地味に女子の合いの手が上手いと思った。
@mk-gc2qg
8 ай бұрын
14:49 「ね・が・さ・か・ぶ・?」w
@イタル-n9m
8 ай бұрын
清原達郎氏も勧めてたようにインデックス積立オンリーならTOPIXとオルカン半々でいいのでは? 私は日本個別株主体なので、インデックス積立枠はオルカンだけですが
@shinto2600
8 ай бұрын
先日他界された長期投資家のカリスマだった山崎某氏は、過去の諸々を計算すると日本株投信4割が最も良いと言っていましたね。
@0099bu0099
8 ай бұрын
@@shinto2600 経済評論家の馬渕さんも6割アメリカ株で4割日本株だったはず。
@desuseiyasama
7 ай бұрын
S&P500とオルカンの2つのみは意味ないのは分かる。 どちらかと個別株で積立NISAやった方が良いでしょうね。
@doaocm
8 ай бұрын
エミンさんに賛同かな。 米株はファンダに対して期待先行で直近上がりすぎているし、日本人からすると金利差が解消され円高となれば為替リスクの方が高い。 米株の成長は否定しないけどここからの上昇ペースでいうと少なくとも今はリスクを被って積極的に追加で買う時期ではなく、国内、欧米、インド等のETFに分散投資で様子を見る方が良さそう。
@kouyokuys
8 ай бұрын
1800万投資して30年後半分になっても900万は残ってるって事だし嬉しい😊
@N61jpn
8 ай бұрын
意味がわからん
@kouyokuys
8 ай бұрын
@@N61jpn どっちでもいいって事。1800万円をちんたら積み立てるしか能力が無いと減ったキツイだろうけど、最短で1800万円行けるならそれが減ろうが増えようがあんま気にしない。
@ツナ缶-w9c
8 ай бұрын
リベ大の両学長をゲストで呼んで欲しいです。
@siri6809
8 ай бұрын
積立投資は長期、分散、積立が基本で直近では使わないお金を運用するのだから、資産の増減を気にするのは的外れだ。 メディアの意見を鵜呑みにして流されてNISAで積立投資を始めたとしても資産が減ったとしても、事実確認ができるのは老後。 未来は誰にも読めないのに15年以上積立れば90%以上で利益が出る投資法を信じて長期投資したものだけが結果を見ることができる。
@0099bu0099
8 ай бұрын
投資初心者が上級者の真似をしてもうまくいくとは限らない(例えば含み損との向き合い方とかできてないでしょ)から、上級者はNISAをこう使っているって紹介されても空虚に感じた。私も株式投資で理論値叩き出したいけど無理だよ。あとは日本株インデックスを推奨しなかった理由が分からない、為替リスクをヘッジできて日経平均40万円の恩恵も受けられるのに日本株インデックスは候補にならないのかと。あと米国債では為替リスクヘッジできないじゃんというツッコミもあったね。なんというか結論ありきでシナリオ作ってるからアラが見えてしまう。ライターの質を上げた方がいい。
@inemuriryu
8 ай бұрын
22:20 なんでこんな滅茶苦茶な論理でメシ食っていけるんだ?ユルマズは🤪🤪🤪
@あおじー
8 ай бұрын
「値嵩株」の漢字を教えて貰ってる二人に微笑みました。
@ばぶちゃん-u4i
8 ай бұрын
いいタイミングなんていつ来るか分からないんだからただ淡々と35年積み立てるのみ
@user-mxmxmxmx
8 ай бұрын
金持ってない素人に個別株を勧めてくるのは全く話を聞かなくて良いよ ただ金持ちは日本の企業、グロースに上場してるようなこれからの企業を応援してやってくれ!
@kazukawa815
8 ай бұрын
日本株の個別株?買いたくないなぁ。下がっても上がる気がしない。
@反撃の狂人
8 ай бұрын
個別株はねー... 俺はやらない。知っている分野ならヤマは張れるが複利は効かんしハズレも多い。堅実なのはインデックス。いいインデックスを探し出して組み入れ銘柄の業績や業界の将来性を考えてリスク分散させることが肝になる。だから人件費や法人税にヒーヒー言っているような日本企業に未来があるとは思わない。日経でもTOPIXでも中国株と同じで地雷にしか見えない。
@虹色演出
8 ай бұрын
だよなぁ
@s_smrt
8 ай бұрын
そもそも日本企業はケチ臭い。ジャブジャブ稼いでるのに、内部留保ばかりでイノベーションせず、株主還元もしない。米国株に流れるのは当たり前
@社畜-r2s
8 ай бұрын
本屋にいってもオルカン、s&p500、高配当株勧めてる本しかない。 私もエミンさんと同じでNISAは成長株に投資するのが一番合理的だと思ってる。
@滝口ヒイロ
8 ай бұрын
長期分散投資が基本でしょ! 銘柄も通貨もね 低コストのインデックス投資を愚直に積み立て以外は、やらん!
@空-j1e
8 ай бұрын
どうせ金持ってても 浪費か ギャンブルに使ってしまうから できるだけオルカンに入れる 20年後とんとんやったらえーかな
@Grace-tomo
8 ай бұрын
オルカンとS&Pで為替リスクある事知らないとかホント⁈ 資産半分になる,言う時のエミンさん、楽しそう過ぎる😂 え?でも、最後米国債勧めた???
@iwanpavlof9700
8 ай бұрын
ですよね。米国債は為替リスク大有りだし。
@さり気なくわかる授業未来塾
8 ай бұрын
米株が下がって、円高なんて絶好のチャンス。いずれにしても将来円安なんだから。😂
@鱒男-x9d
6 ай бұрын
「ダウ・ジョーンズという人」は草
30:49
【ガチのエミンユルマズ】理想の分散投資ポートフォリオはこれだ!元本保証で株よりローリスク「米国債」って何?マイナス金利解除…でも円安加速はナゼ?(さくら咲く!マネーラウンジ#5-2・エミンユルマズ)
SBI FXトレード
Рет қаралды 352 М.
31:03
【エミンユルマズの予言】日経平均株価30万円時代が2050年に来る。40年続く?株価上昇のスーパーサイクルを完全図解。価値ある会社の見極め術(さくら咲く!マネーラウンジ #4-1・エミンユルマズ)
SBI FXトレード
Рет қаралды 448 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
50:27
【深層NEWS】戦後80年「いまを、戦前にさせない」ウクライナ侵攻の終わらせ方▽北朝鮮兵クルスク州で大損失「ロシア軍に守られていない」▽ロシアが日本との戦争想定か…日本・韓国攻撃目標160カ所計画
日テレNEWS
Рет қаралды 552 М.
34:43
【実は円安で儲ける日本】「国民は75兆円の利益を還元されていない」気鋭のエコノミストが日本経済の真相を明かす。国民にとって円安は得?それとも損?(さくら咲く!マネーラウンジ #8-1・永濱利廣)
SBI FXトレード
Рет қаралды 267 М.
14:19
【解説】厚切りジェイソン流 節約術&投資術「収入を増やすより支出を減らすほうが費用対効果が大」取り組む理由や実践方法を語る【MBSニュース解説】(2023年11月24日)
MBS NEWS
Рет қаралды 979 М.
17:55
【トランプ関税の好影響と悪影響│木野内栄治氏】日本株は7月以降様変わり、押し目買いはダメ/制裁関税での好景気は脆い/日経平均株価とテック出荷在庫/トランプ相場の投資戦略/SBG巨額投資「スターゲート」
日経CNBC
Рет қаралды 93 М.
30:49
【成田悠輔と考える金融大国への道】新NISAのオルカン一択に警鐘/金融教育を義務教育に入れよ/投資で得られる所得格差は先進国最大/成田悠輔のポートフォリオ/正しい投資の学び方【日本再興ラストチャンス】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:39
エミン・ユルマズのポジション大公開! 松井証券 最速で億れるFX#4
松井証券_MatsuiSecurities
Рет қаралды 96 М.
31:17
【エミンユルマズ直伝】会社四季報マスターになれば投資は怖くない!IT企業並みの利益率?オリエンタルランドのスゴさ。冒頭2〜3ページが超大事な理由(さくら咲く!マネーラウンジ #4-2・エミンユルマズ)
SBI FXトレード
Рет қаралды 631 М.
32:46
【節約オタクふゆこの錬金術】これをやれば20代で資産1000万円。「携帯代1万円は高すぎる」驚くべき節約術とは?甘く見ると危険!投資の信託報酬(さくら咲く!マネーラウンジ #3-1・節約オタクふゆこ)
SBI FXトレード
Рет қаралды 1,1 МЛН
14:04
「トランプ就任でS&P500は最強インデックスに」来年17%上昇が見込める背景は?(岡元兵八郎、永濱利廣、馬渕磨理子)TheUPDATE
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 452 М.
33:36
【為替介入のリアル】日本の利益は3兆円?エコノミスト・永濱利廣が語る円安のリアル。トランプ政権誕生が日本に及ぼすメリット&デメリット(さくら咲く!マネーラウンジ #8-2・永濱利廣)
SBI FXトレード
Рет қаралды 143 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН