KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
[Eng sub]Flydubai Flight 981 Crashed
15:02
[Eng Sub]El Al 1862 Crash
16:00
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
[Eng Sub]Turkish Airlines Flight 1951 Crashed Into The Field
Рет қаралды 285,093
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 194 М.
機場空論
Күн бұрын
Пікірлер: 144
@Manaka_Pettan
4 жыл бұрын
スキポール空港ですよー
@kijokuron
4 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 正直申し上げまして今の今までスポキールと思っておりました。。。ナレーションを確認すると途中はなぜか合っていますが、出だしでいきなり間違えていますね。。。今後同空港を取りあげることがあれば留意致します。
@Manaka_Pettan
4 жыл бұрын
@@kijokuron エル・アル航空の事故の交信記録を聞いたことがあって違和感があり調べたところスキポールでしたw エル・アル航空の解説も待ってますね!
@kijokuron
4 жыл бұрын
メーデーなどのテレビ番組や、KZbinで取り上げられているものはなるべく避ける方針ですが、エル・アル航空は空港名を間違えていた自分への戒めのために近いうちに取り上げようと思います…。
@西村利明-h7k
3 жыл бұрын
@@Manaka_Pettan ,
@wankun6415
3 жыл бұрын
透明感のある、オランダ透き通る空港。。。
@junevarkevisser
4 жыл бұрын
知り合いがこれに乗っていました。ビジネスクラスでしたが、部下がエコノミーにいたのでそちらに移って助かりました。
@Ambivalenz0x
4 жыл бұрын
その部下ってここに書き込んでる人だったりして
@Tubingenstr
3 жыл бұрын
知り合いの知り合いレベルだと、Germanwingsフランス自殺墜落、ガルーダのインドネシア墜落、大韓航空サハリン沖撃墜などで事故に遭った人がいます。 航空機事故で、はじめ前部に乗っていたのに、途中で後部座席に移って助かった人は相当数います。私も日本やアメリカの国内線は最後部に乗ることが多いです。
@shikigamihagun1
3 жыл бұрын
僕もこれに乗ってました!
@junevarkevisser
3 жыл бұрын
@@Ambivalenz0x トルコ人です。友人のご主人で朝彼女と一緒にお茶していてこのニュースを知って顔面蒼白に。因みに彼女は元トルコ航空のCAです。
@ぶらんだ
3 жыл бұрын
自分は乗っていませんでした。
@みや-k4y8s
4 жыл бұрын
副操縦士って42歳だったんですね 某航空事故再現検証番組でかなり若い役者さんが演じられていたイメージでした
@masarutsuji4686
4 жыл бұрын
分かり易く、しかも的確な解説で大変参考になります。こういう番組を待っていました。どうもありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。
@kijokuron
4 жыл бұрын
ご視聴ならびにお褒めのコメントをありがとうございます。まだまだ至らぬ点も多数ございますが、今後も見ていただけるよう試行錯誤を続けてまいります。どうぞよろしくお願い致します。
@なぬなぬ-t6e
4 жыл бұрын
一般人には、この説明が理解しやすいね…。
@Raliru-Lero
3 жыл бұрын
セーフティパイロットが2人も乗って居ながら、どうしてこんな事態になってしまったのかと考えてしまうのが悲しい所…
@user-ng1ll8qo4i
4 жыл бұрын
霧とオートパイロット故障とセンサー誤差と着陸態勢に入ってたので加速する推進力が足りず失速状態になったのかな
@kijokuron
4 жыл бұрын
オートスロットルは誤ったセンサー値をもとに地上と判断して推力を絞ってしまったのですが、オートパイロットは正しいセンサー値をもとにしていたため、推力が少なくなったのに対して、高度を維持しようと機首上げして失速に至っています。
@SuperPi3.14
4 жыл бұрын
機場空論 個別に機能を作り込むとこういうことが起こりますね。
@okim8807
4 жыл бұрын
@@SuperPi3.14 システムが巨大になると、全てを見通した開発やデバッグが困難に・・・
@SuperPi3.14
4 жыл бұрын
@@okim8807 個々のセンサーやアクチュエーター毎に制御するのではなく、地上・離陸・巡航・着陸といったモード切り替えが先にあるべきなのでしょうね。エアバスの考え方はこれに近いのでしょうけれど、それでも人間が意図したモードに入らず事故が起きていますね。
@takeda1233
4 жыл бұрын
こういう事故があると飛行機ってやっぱ怖いですね〜。今度JL123の墜落事故について詳しく知りたいので、ぜひその動画も投稿お願いします。
@kijokuron
4 жыл бұрын
ありがとうございます。便利な半面、一旦事故になると被害が大きいのが航空事故の特徴ですよね。
@ニッケ-u3j
4 жыл бұрын
乗り物の中で最も安全と言われるほど事故の少なさは他の乗り物より勝りますが、事故が起きれば大事故に繋がりやすく、大勢の死者が出やすいですもんね
@dindon1969
3 жыл бұрын
@@ニッケ-u3j パキスタン国際航空8303便のような 頭のおかしいパイロット2人に操縦されると 機体側ではどうにもなりませんね。
@internationaleldorado1532
2 жыл бұрын
@@ニッケ-u3j いろいろな要素はあると思いますが何より地上の乗り物と違い、緊急停止ができないのが大きいと思いますよ。 車や鉄道は、緊急時にはブレーキをかけて事故を大きくすることを防げますが、飛行機はそういうのはできませんからね。コントロールできなくなったらジ・エンドですよ。
@ソース焼きそば-o3n
4 жыл бұрын
すごいクオリティー。 個人で動画制作してるのかな?
@kijokuron
4 жыл бұрын
途中の注意文で「please let us know」と書いてありますが、イキがってるだけで実際はひとりで制作しています…そのため、まだまだミスや改善できる点もありますが、少しずつクオリティを高めていきたいと思います。
@Zakky-ye4nx
3 жыл бұрын
@@kijokuron 寧ろ、こんなクオリティーを 一人で作れる凄腕・・( ̄▽ ̄;)
@_aok6788
4 жыл бұрын
開始数秒のとこでスキポールがスポキールになってます。。。
@あきなみ-t4z
4 жыл бұрын
普段ノットとかマイルとか聞いても、どんなもんか全然イメージ出来無いのに、航空関連になると〇〇kmとか時速のイメージが難しくなるのは何故だ。
@kijokuron
4 жыл бұрын
言われてみるとたしかにですね!無意識的な部分なんでしょうが脳の切り替えって面白いですね〜。
@マクドネルダグラス好き
4 жыл бұрын
機場空論[Kijokuron] それなです。 今は航空関連の事を勉強しているので、 ftなどはめちゃくちゃ分かるのに、 昔は分かりませんでした。 逆に今はイメージしずらいです
@okim8807
4 жыл бұрын
逆だなあ。 距離はkm、高度はm、速度はkm/hかm/s、降下上昇速度はm/s、燃料はkg、でないと1mmも理解できない。 ガロンのせいでお空で燃料無くなった飛行機もあるんだから、そろそろみんなでヤードポンドやめよう(提案)。
@renelune6810
3 жыл бұрын
脳科学ではnegative transferというようです。 Aを理解したうえ、新規にA´を学習するとAの知識がA´に引きづられ新しいA´の習得に困難さを生み出す。そこを乗り切ると理解と視野が広がるような感覚があります。動画に感謝ですね。
@ワッチ-v4u
4 жыл бұрын
オートスロットル…これが原因て多そうですね😓✈
@Tubingenstr
3 жыл бұрын
737はラダーの固着で墜落や墜落未遂が多く起こったり解決が難しい技術的問題が多い機種だね。
@yuzuruhiranaka5742
4 жыл бұрын
興味深いドキュメンタリをありがとうございます。トルコ航空にはよく乗り、先週も利用しました。また、スポキールへの降りる空路のすぐ下の学生寮に長年留学中住んでいて、いつも機体が近づいてくると、迫力を感じていました。ナショナルグラフィックチャンネルの飛行機事故の番組は、ほぼ全て観ましたが、こちらの方が さらに興味深い報告で、これからも拝見させていただきます。ありがとうございます。 1つだけ 訂正させていください。ー 音声では、アムステルダムのスキポール空港を、間違ってスポキールとアナウンスしています。 実際に乗っていた方のコメントが有るのには、びっくりしました。 ご無事で何よりです。 また亡くなられた方のご冥府をお祈りいたします。
@fingerfinger4143
3 жыл бұрын
間違い探し
@DavidKamikaze130
4 жыл бұрын
電波高度計を2つ搭載し、対気速度を計測する装置も付いているのに、正しい電波高度計はどちらかも判定出来ないとは。ボーイングの設計思想にも問題アリですね。
@Kiromaki
4 жыл бұрын
@@mugakuninn 光学式の高度計なんてあるん? 少なくとも民間旅客機には電波式と気圧式しかついてないはず
@sq8409
4 жыл бұрын
えーと。エアバスにも値が異なる時は警告(NAV RA DEGRADED)がでますがどっちが正しいかは判定してくれません。あくまでオートスロットルは補助であって最終的にパイロットが監視をしなくちゃいけないのにそれをパイロットが怠ったっていうふうに自分には見えますが。
@jacobschannel1066
4 жыл бұрын
この日、スキポールから出発する予定でしたが、この事故の影響でフライトがキャンセルになりタリスでパリへ向かいました。ターキッシュエアの事故とはKLMの職員さんから聞きましたが、こういう事情だったのですね。 冬期のヨーロッパではフォグによるフライトキャンセルやダイバードはよくありますよね。この事故の後、ヨーロッパ内での移動はできる限り鉄道を使うようになりました。
@高屋優
4 жыл бұрын
お仲間が墜落してしまったことを伝えられてなんともいえない通信が( >_
@kammerphilharmoniesapporo9193
4 жыл бұрын
飛行中に速度が時速200キロを切ってしまうなんて、、、、。
@roppap
4 жыл бұрын
プログラムミス不具合にコンピュターが勝ってはいけないね
@じゃいあん-g7v
4 жыл бұрын
1:30 121.1ではなくて121.2と言っているように聞こえませんか?
@安藤呂偉人
4 жыл бұрын
1:30無線121,2 と、同意します。
@mh-es7gx
3 жыл бұрын
ボーイングのキャッチフレーズ「If its not boeing Im not going.」少しもじればIf its not boeing, Im not gone.」
@renelune6810
3 жыл бұрын
物凄くシュールです。 家族と揉め、そやつの酒ぶん取って10年ぶりに飲んだのに背筋が凍りました。 本動画は非常に残念な事故ですがネーミングセンスありそうですね。新戦闘機ボーイングが製造中だったような。別系統で無事を祈るばかり。
@LinksBareLeg1
4 жыл бұрын
これ、電波高度計がおかしいと気付いた段階で、A/TをOFFにしてたら回避できたのかな? どうでしょう?
@kijokuron
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 オートスロットルはあくまでもパイロットの負担を軽減するものであり、仰るとおりオフにすれば回避できた可能性はあったと思います。
@Yukari-Iro-Channel
Жыл бұрын
機体の損壊具合を見ると誰も死んでなかった、若しくは怪我で済んだのかと思いたかったけど現実は非情だ。 改善しても完璧に直らなかったって考えると「ミステリー」ですよね。この事故、モヤモヤします…そして悲しい…
@headphone3165
9 ай бұрын
最近より身近な自動車においても手放しができる「運転支援装置」を「自動運転」となんとなく捉えてしまって事故を起こすことが増えてきましたけど、車も航空機もなんのためにドライバー/パイロットがいるかを改めて考えれば少し考え方も変わるのかなと思いました。 そりゃだいたい変な挙動を起こさないので任せっきりでいいやって思いがちですけど、人間が作ったものなんですから完璧なことなんてほぼなくて。改めて認識させてくれる動画感謝します。
@めぐやま-u7v
4 жыл бұрын
このケースは原因追及が100%完璧には行われないままになっていることがわかりました。高度センサーの値を表示する仕組みと、その値を受けて自動操縦に介入するシステムを開発するに当たり、設計者は全てのハード&ソフトが理想的に機能しているという前提でシステム設計をしていることと思います。しかし実際にはセンサーが怪しかったり、もしかしたら伝送回路のどこかでノイズを拾ってしまったりといったことで昔から札付きの装置だった模様。そして想像なのですが、各種自動化機能について操縦者が受けている教育は、全てが正しく機能する場合の取り扱い方のみであって、その仕組みに関わっている要素(センサーなど)がどれとどれで、もしここが壊れたら機はどういう風に意に反した挙動を示すのかというところまでは教わっていないのだと思います。パイロットは100%マニュアル操縦であっても飛行機を飛ばし離着陸できるのだから、電子機器が壊れたとわかれば完全マニュアルモードで安全に着陸してもらえばいいのですが、こういう事故が何故起きるのでしょう? 電子機器の信頼性が100%ではないことと、それらが壊れたことをパイロットに知らせる仕組みが備わっていないからではないでしょうか。
@AviationRareFootages
4 ай бұрын
0:06 スキポール空港です
@となりの羊
3 жыл бұрын
コックピット原型留めているのにパイロット何故全員亡くなったんでしょう。
@imosan0519
3 жыл бұрын
完全ではないけど答えとすれば、あの巨体か時速250〜650キロで地面に衝突するから。 当然だけど、人間の身体程度ではあのGは支えきれないし、いなす事も出来ないから、良くて内臓破裂か頚椎損傷、酷いとベルトで身体が引きちぎれる。 日航機123便の衝突速度は、推定で時速630キロ近い速度で、まずは主翼が木にぶつかって、そのまま山肌にぶつかったと聞く。 そうなれば人間の身体如き、絶対に無事で入られるはずが無い。 機長は歯茎でしか見つからなかったという。
@goro-yoko-teto869
3 жыл бұрын
長年不具合が報告されている部品を使い続けたのが問題だと思いますが、交換しないという事は代替品がないという事なんでしょうか?動画の最後にパイロットが電波高度計か着陸装置、どちらか1つでも深刻に捉えていれば…とありましたが、個人的にはそこまで求めるのは酷な気がします。だったらもっと誤作動しない部品を作っておくべきだったと私は感じました。
@m.mishima9485
4 жыл бұрын
それぞれの電波高度計が、それぞれの自動操縦コンピュータに繋がってるなんて、パイロットが把握できるわけ無いだろー システムの不備はエンジニア、つまり設計や整備じゃないと把握も解決も出来ない。 接地している際の電波高度計が4ftなら、3ft未満は警告出せるし、接地時に左右の電波高度計で値が著しく違ってても警告出せるだろう。 エンジン始動後にシステム側で簡易自己チェックするくらいでもバチ当たらないと思う。
@throttle100idleup8
3 жыл бұрын
オートパイロットが、 機首上げしなかったら 滑空して、 滑走路までは、 行けないにしても もう少しマシな 着陸になったんでしょうか?
@海底人-v1w
4 жыл бұрын
やはり、管制官からの callあったら 音声と光で 目と耳で認識するようにならないと、緊急時 受け答え出来ないのでは?
@sakuragawacity
4 жыл бұрын
では?ってうぜー
@speed32000
4 жыл бұрын
エンジン制御とオートパイロットが別々の高度計を使っているのは、重大な設計ミスだと思います。 また、2個の高度計が大きく異なる値の時に、警報を鳴らさないのも、設計ミスだと思います。 エンジン制御とオートパイロットは、同じ高度計を使うべきですし、 2個の高度計が異なる値の時に警報を鳴らして、パイロットが手動で高度計を選択するべきだと思います。
@hkdp6103
3 жыл бұрын
管制官の交信に緊迫感を感じます。離発着の頻繁な空港だと他機へ進路の指示で慌ただしくなりますよね… メーデーなんかの映像だと管制官は事故発生を救急隊?に知らせた後呆然としてるような描写が多いですけど。
@kijokuron
3 жыл бұрын
コメントをありがとうございます。メーデーは数本しかみていないのですが、そんな描写なんですねぇ(大抵管制塔には複数人いますし、他機との調整も必要になるので呆然はあまりないかなぁとは思います…😅)
@smallbignyobu417
4 жыл бұрын
事故後は飛行機のフロントガラスも割れていなくてコクピット部分の損壊も非常に少ないように見える。しかしコクピックの機長と若くて未来のあるクルーが2名とも亡くなってしまっている。自動車のエアバックのようなものがあれば助かった命だったのかもしれない。航空機メーカーには検討をお願いしたい。
@秀明柳田
3 жыл бұрын
スポキール空港ではなくスキポールです。最初の説明の声です。その後もスポキールと言っていました。
@kijokuron
3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。はい、公開当初からご指摘をいただいておりました…orz
@polisspanner9174
4 жыл бұрын
737-800は今でも全世界で飛んでるけど、解決されたのかね。
@nao888ut
4 жыл бұрын
こういうセンサーや計器などが故障した時の為にパイロットは高度な訓練、機種固有の免許などがあるので。 高度計が片側故障しただけで対処する時間の余裕も有ったし、3人も居たのに、残念な事故ですね。
@dj5fs233
Ай бұрын
電波高度計が2系統あるなら比較して警告、 理想を言えば3系統搭載して異常のある1系統を異常判定できればいいのですが。
@代表取啼役
4 жыл бұрын
ILSで着陸でしょう。 ローカライザーはキャプチャしてたけど、グライドスロープはアンダーシュートしてるのに気付かなかったってこと?
@ミルミルン
Жыл бұрын
最初にスポキールー空港と言っていたがスキポール空港の間違いだな
@name-j9r
7 ай бұрын
固定コメントでとっくに訂正されてるのに4年遅れで草
@yoshiterao6067
4 жыл бұрын
アムステルダムの空港は 「スポキール」では無くて、「スキポール」です。
@Tubingenstr
3 жыл бұрын
オランダなまり?って、ブルンブルンした感じがするね。なんだか中東なまりみたいな感じするけど。
@stkmxp
4 жыл бұрын
高度はフィート、速度はノット、距離は海里で統一された方がスッキリすると思いました。航空関係者の視点的には。
@kijokuron
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ヤフーニュースでの航空関係の記事に対し、ft kt NMの単位に馴染みがなくて、ニュース記事が読みづらいとのコメントがあり、それを参考に現在の形にしました。ただ、今はすべての音声に字幕をつける制作方針なので、音声はft kt NM、字幕でm km/h kmの補足をするようにしたいと思います。
@SuperPi3.14
4 жыл бұрын
xiang shan 一般人は高度はm、速度はkm/h、距離はkmでないと分かりません。航空業界がそういう単位なのも知っていますが。
@okim8807
4 жыл бұрын
@@SuperPi3.14 同じ感覚の人がいて良かった。 全世界的にメートル法を採用してるんだから、ヤードポンドなんて捨てればいいんだよ。 ガロンのせいでお空で燃料無くなった飛行機もあったし。
@M0NKYA
Жыл бұрын
オランダは魅力的な国だけど、これを知ると恐くなります🙈
@jmsysmtnz
4 жыл бұрын
AMSは、スキポール空港です。 すぽきーるではありません。
@mashimashiforza8340
4 жыл бұрын
jmstec bosla サンポールでなくてよかったよ。
@renelune6810
3 жыл бұрын
インターポールでなくて良かったよ
@照焼-o9m
4 жыл бұрын
なんでもかんでも自動にするのは良くないし、片側のセンサーを元にオートパイロットが設定されるのは欠陥だと思うな。電波高度計も不良品やし
@Hyundai_Driving_Japan
4 жыл бұрын
お客さんの荷物はどうなったんですか? 貨物室、上の荷物だなそれぞれ教えて下さい。
@kijokuron
4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 事故調査報告書で「荷物」や「救助」などのワードで確認しましたが、荷物の状況を示す記述はありませんでした。 ただ、亡くなられた方がいた位置は、コックピット含めた最前方ならびに最後方のクルー席に集中しており、中間には大きな被害がなかったため、荷物の大半は返却されたのではないかと推察します。
@phoenixgold3593
2 жыл бұрын
飛行機というと飛んでいる、そうミサイルが直進しているかのイメージでしたが、実は猛烈なスビートで直進して浮力を発生させ浮かんでいる、まあ移動する気球みたいなものだ改めて気づきました。となると、パイロットさんたちは、浮力確保にいつもびくびくしながら操縦していることになります。それも多くの命に責任を持ちながら、墜落するにしても被害を少しでも減らす必要もあり、毎度毎度命懸けです。事故率は一番低い乗り物らしいですが、乗る方も命懸けですね。
@kijokuron
2 жыл бұрын
phoenix goldさま、コメントありがとうございます。 事故の発生率自体は低くても、発生した場合の影響は大きなものになることが多いですしね。。
@phoenixgold3593
2 жыл бұрын
@@kijokuron まあパイロットというのがいかにすごい職業かは、よくわかります。にしても毎回冷や冷やものですね。緊急事態となれば、秒単位の判断・行動ですし、どんなに飛行経験ある人でも、パニックになる人もいることでしょう。ただ戦うしかない。最悪911の二の舞ですからね。
@稲垣賢紀
2 жыл бұрын
やはり飛行機は怖いね
@コジタン-c7l
4 жыл бұрын
パイロットが正しい判断をして正しい操作をしても、自動操縦に殺されるのか
@dindon1969
3 жыл бұрын
その逆もありますよ、 パキスタン国際航空8303便墜落事故とか。 あんなイカれた操縦は人間にしか出来ない。
@宝石丸
4 жыл бұрын
極めて不完全な工業製品さらに不完全な人間。
@yieven
4 жыл бұрын
便利な自動制御も間違った情報を得ると墜落するんですね。オートシステムに制御されてなければ墜落しなかったのに。
@nyankorunaway2446
4 жыл бұрын
いっそのことコンピュータとかセンサの類を10個ぐらいつけたらいかんの?
@海底人-v1w
4 жыл бұрын
アラームも音だけではなく光で警告しなくては緊急時には欠陥だらけの人間では 反応出来ないのでは?
@TANAKEN2009
4 жыл бұрын
分からないわけではないですけど、逆に警報と警告灯が同時に作動したことが原因で現場がパニックに陥り、もっとトンでもないことになった事故が ありましたから…航空事故ではなく原子力事故ですが。 (1979年の米国・ペンシルヴァニア州のスリーマイル島原子力発電所メルトダウン事故)
@jj-ko1eu
4 жыл бұрын
パイロットの、マニュアルでの技量が、落ちているように思います。
@tokyofm800
4 жыл бұрын
旅客機のパイロットでは今にはじまった話ではなく、能動的に飛行機を操る技能は訓練最初の3年間でピーク、そのあとは旅客機に搭乗しながら「マシンコントローラー」と化していきます。以前、ANAの異常姿勢事故などではバンクが80°になってもスティックではなくオーパイを調整し始める始末。
@chen_2337
4 жыл бұрын
機内食の評判が良いターキッシュに乗りたいと思っていたけど、これを見たら怖くなったなぁ。
@佐々木明-n3z
3 жыл бұрын
プラップ全開、手動に切り替え、空港にビ-コンがない❗
@hanjarake_taro
3 жыл бұрын
スポキール?
@西原泰治
4 жыл бұрын
完璧なオートパイロット操縦というのは、現在の技術では不可能ということですね。 中途半端な、自動制御が、機体の制御をややこしくして、パイロットの頭が混乱して、制御不能になる。 機種ごとに、操作方法が、微妙に異なって、さらにパイロットの混乱を招く。
@koki_0130
4 жыл бұрын
スキポールです笑
@kijokuron
4 жыл бұрын
はい…スキポール空港の名前を頭に刻み込むために、別のスキポール空港の事故を制作しました😅
@海底人-v1w
4 жыл бұрын
せめてコックピットには危険リスクを軽減するためにあと2人はスタッフを 乗せて下さい。
@probox323familia
4 жыл бұрын
そうですね! なので運賃は倍払いましょう!
@renelune6810
3 жыл бұрын
昔はそうだったようですね。格安エアラインには気分でしかないが乗りたくない。
@kumomo3
Жыл бұрын
口で言うだけは簡単さ
@recordam
Жыл бұрын
何かオートパイロットが設定に従い「勝手にイロイロ動作」した事を気づかずor機長の操縦をジャマして 事故に至ったて事象が異常に多いねぇ 当該箇所故障から復帰不能はともかく正常動作なら自動操作がアクション時に音声告知してればホボ回避出来たんじゃない? 最近の機体はちゃんと読み上げながら自動動作してくれるのかすら?
@ナナイ音楽会
2 жыл бұрын
パイロットに責任なし ただのポンコツ
@009-d5i
Ай бұрын
ありえない。こんなにスムーズに墜落するなよ。電波高度計異常なのに放置すんなや、無効にしろよ。明らかにオートパイロットが誤作動するだろうが。着陸にオートパイロットを使って良い条件じゃないだろうが。 完全に人災、パイロットのせい。
@ナナイ音楽会
2 жыл бұрын
やっぱりポンコツ
@秀明柳田
3 жыл бұрын
船の地獄? の意味です。
@yuuleo8404
3 жыл бұрын
アタトゥルク
@taketake7885
4 жыл бұрын
何でもかんでも自動化するから事故る。 高齢者のミサイルもオートマ。 マニュアルだと起こらない事故。 大事な所はマニュアルが良いのでは?
@okim8807
4 жыл бұрын
ほんとそれ。この手の航空事故の動画を20本くらい立て続けに見たけど、半分近くは自動操縦の不備で起きてる、または、大事故に繋がってる感じ。 パイロットも自動操縦に関しての理解度が浅いまま離陸・巡行・着陸ができちゃってるから、ほんの少しのトラブルで簡単に落ちる。
@son1337
21 күн бұрын
スキポールでもスポキールでもスルポキーでもポールスキーでもポルポルキーでもスキーポルでもポートスキーでもポースキーキーポールでもキスキーポルでもスキスキアナタガーでもキーキーポールでもポーポースキーでもなんでもよくね。空港の名前なんてみんなどうでもいい
@flower288
4 жыл бұрын
スポキール空港? スキポール空港じゃなくて?
@huritennronn
4 жыл бұрын
しかし計器の不具合を以前から何度も報告受けていたが原因が解らない!で ,,そのまま運行していた? じゃ何時修理する?何か起こるまで其のまま。そうじゃないだろう道路を走る車じゃ無いんだから、無能無責任者 達の為せる業。それにしても故障機器で視界の利かない霧の夜間大した危機感も無く突っ込んで行くなんて馬鹿! こんな飛行機に乗った人こそ良い面の皮と言うべき?悲劇的!
@KITTY-wt4pl
3 жыл бұрын
空軍出身者は厳しいですね!ほとんど航空機の事故は空軍出身者が多いですね!防大と航空会社の試験は全然異なる試験だからでしょう!
@NaokiY5k6
2 жыл бұрын
737は私の乗りたくない飛行機になりました。
@kum4678
4 жыл бұрын
なんか、堀り下げ不足のような気がする。
@lucakichi2000
4 жыл бұрын
は?スポキール?🤣 スキポールや! やり直せ😡
@user-uw5xg6fv4j
4 жыл бұрын
汚い
@恥丘人
4 жыл бұрын
片桐機長の再来かとおもった。
@mashimashiforza8340
4 жыл бұрын
機長やめてください!!!、、
15:02
[Eng sub]Flydubai Flight 981 Crashed
機場空論
Рет қаралды 204 М.
16:00
[Eng Sub]El Al 1862 Crash
機場空論
Рет қаралды 430 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
15:24
[Eng Sub]Comair Flight 5191 Failed To Takeoff
機場空論
Рет қаралды 167 М.
11:17
【航空無線】『パイロットが突然「これ以上は厳しい…」』日本で羽田だけ!LDAアプローチとは
R.J SKY
Рет қаралды 893 М.
14:01
航空無線03【Tokyo ACC 女性管制官】姉御の美声~お姉さんに付いて行きます
Decimal.7
Рет қаралды 1,6 М.
49:14
The Impossible That Happened To British Airways 009 | Falling From The Sky | Mayday: Air Disaster
Mayday: Air Disaster
Рет қаралды 2,5 МЛН
13:43
【解説】ANA325便 地表面への衝突回避
機場空論
Рет қаралды 829 М.
15:52
【解説】エールフランス447便 墜落事故【航空機事故】
機場空論
Рет қаралды 1,4 МЛН
16:55
【解説】カンタス航空72便 急降下【航空事故】
機場空論
Рет қаралды 241 М.
48:55
Air Canada 143 Becomes Powerless And Falls From The Sky | Boeing 767 | Mayday: Air Disaster
Mayday: Air Disaster
Рет қаралды 3,9 МЛН
15:58
【解説】アメリカンイーグル4184便 墜落【航空事故】
機場空論
Рет қаралды 215 М.
52:58
シェフが搭乗!ターキッシュエアラインズの長距離線ビジネスクラスがすごい!シンガポール→イスタンブール
Daiki Yamamoto / 元Vリーガーの旅日記
Рет қаралды 9 М.
0:59
Форд фокус (Ford Focus). Замена радиатора охлаждения, или пара слов про аккуратность.
vasyarnd
Рет қаралды 246 М.
0:52
Màn cứu hộ xe xúc lật cực căng #shorts
Nghia Plaza TV
Рет қаралды 3,5 МЛН
31:23
Стильный ЖУК своими руками за 2 дня!
Девчонки Синдиката
Рет қаралды 1,1 МЛН
37:41
VW закрывает заводы в Европе | Я релоцируюсь! | Mazda уходит из России
Асафьев. Жизнь
Рет қаралды 632 М.
0:43
Egg VS Kart 😂🍳🏎 #shorts
Kit Belofsky
Рет қаралды 66 МЛН
0:10
ВАЗ против Лексуса
AVTO-MOTO I FREE TIME
Рет қаралды 80 М.
0:15
9 октября 2022 г.
Auto Tech
Рет қаралды 161 М.