[Erased Gundam Development Project] The History of Anaheim Electronics ~U.C.0083~ [Commentary]

  Рет қаралды 679,332

Gamore

Gamore

Күн бұрын

Пікірлер: 363
@kamochanRA167E
@kamochanRA167E 2 жыл бұрын
後付けだけど、ゼフィランサスのフレームって「ムーバブルフレームの始祖的四股構造」っていう設定だから、ちゃんとΖへの技術的な繋がりを示してて好き
@ペテルギウスロマネコンティ-d8e
@ペテルギウスロマネコンティ-d8e 3 жыл бұрын
純粋にこんなところまで考え尽くされているガンダムって作品自体がすごすぎんか
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 3 жыл бұрын
AE社の買収の動きや軍事組織との関わり合いを、エンブレムと共に都合を感情を上手い具合で表現されていて面白いです。👍 概要欄を見ていると滅茶苦茶悔しそうな事が伝わります。ノースリーブの大尉の時代でやってください。
@モンタ32
@モンタ32 3 жыл бұрын
こういう作品に登場する企業説明とかめっちゃ好き。企業間の思惑から、時代にどう関与していったかを垣間見るだけでワクワクが止まらないw
@レスベラ
@レスベラ 3 жыл бұрын
ジョニーライデンの帰還ではAEの「金さえ払えば両陣営に機体を提供する」姿勢や、本編の裏で暗躍する様子が描かれてるのがとても面白いと思っていたので、AEまとめ出して頂いてとても嬉しいです。続編も期待しています!
@ルイスガン
@ルイスガン 3 жыл бұрын
アナハイム・エレクトロニクスの角度から歴史を眺めると、いろいろな繋がりが見えてきて興味深いです!
@リフグレ放送局
@リフグレ放送局 3 жыл бұрын
ガモーレさんって凄いよね 他にモビルスーツの解説をしている人は沢山いるのに、その人たちはWikiなどのネット情報をそのまま話してるだけなのに ガモーレさんは一般販売されてる雑誌や書籍をしっかり読み込んで解説してるんだから
@i_s_a_3140
@i_s_a_3140 3 жыл бұрын
解説(ボソッ)
@リフグレ放送局
@リフグレ放送局 3 жыл бұрын
@@i_s_a_3140 その「解説」をするに当たって他の人はWikiの情報をそのまま話すのに対してガモーレさんは模型雑誌や漫画、小説を読み込んで解説してるって意味なんだけど
@i_s_a_3140
@i_s_a_3140 3 жыл бұрын
@@リフグレ放送局 誤字の訂正をしたつもり。 2行目のとこ開発になってるよ。
@リフグレ放送局
@リフグレ放送局 3 жыл бұрын
@@i_s_a_3140 マ?ありがとう!
@takatakax-adv3674
@takatakax-adv3674 3 жыл бұрын
アナハイムエレクトロニクス社の後編を楽しみにしてます🎶
@ああああ-d4p6j
@ああああ-d4p6j 3 жыл бұрын
アッガイのポーズが師匠っぽい 大塚明夫の声はまじで神がかってる。
@かまぼく
@かまぼく 3 жыл бұрын
なお今はゆるい女子キャンプアニメのナレーター兼娘想いのバイク好きおじいちゃんやってますね
@arc1975
@arc1975 3 жыл бұрын
5:00懐かしいCM
@たけのこきお
@たけのこきお 3 жыл бұрын
いつも見てます‼️ これからも見るので体調を第一に頑張ってください‼️応援してます
@ThamerRX
@ThamerRX 3 жыл бұрын
Anaheim Electronics history is always a discussed subject among UC fans. Glad to see a solid information to be available in one place in English. Thank you for the your deep research and structured presentation.
@kuronokishizero
@kuronokishizero 3 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます!毎週の癒しです
@何リオ
@何リオ 3 жыл бұрын
GPシリーズはどれもカッコいいし、コードネームもセンスあって好き
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 3 жыл бұрын
メカに花の名前を付けるのがなかなか………
@ohmori3061
@ohmori3061 3 жыл бұрын
4:56 ジオン脅威のメカニズム(足首固定)
@user-nq6xn3sn7h
@user-nq6xn3sn7h Ай бұрын
続々と開発される モビルスーツ
@内野雅裕
@内野雅裕 3 жыл бұрын
面白い! MSだけでなく、 こういう歴史にフィーチャーした動画も興味深いです😊 次回以降も楽しみです! …ハサウェイまでやりますよね?😊
@オリヴァーマイ技術中尉
@オリヴァーマイ技術中尉 3 жыл бұрын
どの会社のMSにも、パイロットのが命を懸けるほどの信頼性があるのは確かであります‼私も、多くのMSと共に散っていく英雄を見てきました。どの人も輝いていましたよ…
@Grim.Reaper_of.the.Battlefield
@Grim.Reaper_of.the.Battlefield 3 жыл бұрын
俺も、ゼーゴックと共にあごがれてた海に散って行けたことをありがたく思うぜ!
@オリヴァーマイ技術中尉
@オリヴァーマイ技術中尉 3 жыл бұрын
少尉‼どこにいたのですか‼海への着水のち消息不明となってたので心配しましたよ‼
@keyyou1274
@keyyou1274 3 жыл бұрын
2:25ギャンも入れてあげて ???「あれはよいMSだ…」
@Potelong.master
@Potelong.master 3 жыл бұрын
あれはイイ壺だ!
@candy888883
@candy888883 3 жыл бұрын
私の中では0083TV版が一番面白いガンダム作品です。詳しい説明をありがとう。
@りりん-k4v
@りりん-k4v 3 жыл бұрын
なんか普通に経済学の授業とかにでてくる実在する企業の話みたいで、世界観の作り込みエグい
@aya_z_heartbeat
@aya_z_heartbeat 3 жыл бұрын
待ってました! ガモーレさんの動画はほんとわかりやすくて好きです! ぜひグリプス戦役でのAEの解説を!
@pepsicard7158
@pepsicard7158 3 жыл бұрын
凄く良くできてて、オフィシャルと見間違えそうなくらい見応えありました。
@AIAIFILM
@AIAIFILM 3 жыл бұрын
0083で機体の大破がリアルだったのが小さい頃観てて怖かったです
@thevistfoundation4012
@thevistfoundation4012 3 жыл бұрын
ガンダム戦記、ロストウォークロニクルのbgmはまだまだ色褪せない。
@nopperabou542
@nopperabou542 3 жыл бұрын
あれ大好きでした。MSが全部カッコいい。ゾックなんか最高。スラスター吹かしまくってましたね。…PS3版には怒り越えて涙出そうになりました。ついでにエボルヴにも…
@shimina0096
@shimina0096 3 жыл бұрын
アナハイム社一年戦争時点でジオン系MSの他にも何故か教育型コンピューターも作ってるのがエグい
@gramxs777
@gramxs777 3 жыл бұрын
ちゃんとシーマ様の悲しき過去を加えて説明してくれて嬉しい 酷い人生だったけど、精一杯咲き誇って散って行った 華の様に美しく妖艶な素晴らしい女性 ソレがシーマ様!
@akbandarashigo
@akbandarashigo 3 жыл бұрын
ジオン系MSの渋いデザインが取り入れられ、大塚明夫さんが演じるガトーという魅力的なパイロットを乗せ、後世に残る数々の名シーンを作ったサイサリスを生み出してくれてありがとう😭
@fukki-links
@fukki-links 3 жыл бұрын
あのガンダムっぽさから離れつつもちゃんとガンダムやってるフェイスデザインほんますこです
@bladeradix0418
@bladeradix0418 3 жыл бұрын
むかーしむかしのガンプラのCM映像とセリフが出て来て笑った!古い!古いよガモーレさん!
@YM-fo2ow
@YM-fo2ow 3 жыл бұрын
GP計画は、後に完全に封印されたわけではなくその後一部が流れてリックディアス等に受け継がれていくことになるのです。
@dindon1969
@dindon1969 3 жыл бұрын
GP計画が無かった事にされただけで 「技術を転用するな!」 という話でもないでしょう。 ティターンズがステイメンの構造をどこまで知ってたか知りませんが、 全天周囲モニターはハイザックにも採用されている。
@yosiyukisanagi9714
@yosiyukisanagi9714 3 жыл бұрын
@@dindon1969 全天周モニターやリニアシートは0080のアレックスが最初。 GPシリーズが封印されても問題が無い技術です。
@dindon1969
@dindon1969 3 жыл бұрын
@@yosiyukisanagi9714 そうだったっけ? 全然気付いてなかった。
@yuk653
@yuk653 3 жыл бұрын
封印されてなかったら、後のMSの性能がヤバすぎる、特にジェネレーター出力
@りく-v8y2p
@りく-v8y2p 3 жыл бұрын
3:35 AEのビルがジオン公国のビルに札束渡してる絵がたまらなくすこ
@NM-tn2dz
@NM-tn2dz 2 жыл бұрын
AEの一年戦争後の独禁法ガン無視ムーヴめちゃくちゃ好き
@2.5asuka90
@2.5asuka90 3 жыл бұрын
GP計画について詳しく知りたかったのでありがたいです! 今後も楽しみにしてます!
@merisaNo.27
@merisaNo.27 3 жыл бұрын
こういう裏話を知るとサイサリスってジオンの宿願のために奪われるべくして奪われたんやなぁ。
@dindon1969
@dindon1969 3 жыл бұрын
ジオンの宿願て アースノイド殲滅か地球圏の支配権でしょう。 ガトーの出来たことは 一年戦争で死んだ友軍の復讐というだけですよ。 歴史的に見れば観艦式の破壊もコロニー落としも 何の意味もなかった。 (北米穀倉地帯の破壊でアースノイド(と言うより連邦政府?)が追い詰められたのなら、 ティターンズの台頭など起きていない)
@himos1553
@himos1553 3 жыл бұрын
ジオンの宿願(ジオンにとって最低最悪の存在であるザビ家に騙された人達の八つ当たり)
@douzujonn9402
@douzujonn9402 3 жыл бұрын
@@himos1553 一年戦争は、ザビ家侵略戦争
@78-1washin5
@78-1washin5 3 жыл бұрын
やはり死の商人だったか…! ジョニーライデンの帰還ではお世話になってましたね!ゲルググにGP02の技術を使った第二研究部に驚きました!
@うまかっちゃん-k4c
@うまかっちゃん-k4c 2 жыл бұрын
0083のモビルスーツは結構好きで物語も結構面白いのでこうゆう裏の話は改めて聞いても面白いですね💯
@SeanyBoy589
@SeanyBoy589 3 жыл бұрын
YEAHHHHHH very nice video, would love a part two to this
@福田毅斗
@福田毅斗 3 жыл бұрын
アナハイムを初めて知ったのはガンダムUCからでした。 この企業のMSはロマンがあって好きですが、やっていることが中々エグい印象しか無いですね。
@Doma_mania
@Doma_mania 8 ай бұрын
GPシリーズ作ってた工場が表向きには「フォン・ブラウンに自然公園みたいなの作るよ~」みたいに言われて隠されてたから開発機体のコードネームが必然的に花の名前になったって経緯も好き
@死神-u4y
@死神-u4y 3 жыл бұрын
ガーベラテトラ大好き😍💓💓 片足発進カッコ良すぎ
@2ndr115
@2ndr115 2 жыл бұрын
ジオン脅威のメカニズムのCMの映像のところ、懐かしすぎて思わずニヤリとしてしまった😏
@iiif1343
@iiif1343 3 жыл бұрын
6:44拠点防衛用……だったはずなんですけれどね、持ち前の大推力を活かして艦隊の陣形を崩す強襲モビルアーマーとして運用されたのもデンドロビウムの可能性を秘めた力のお陰なのかもしれませんね。 因みにどこかの小説ではコウ達アルビオン隊にデンドロビウムが行き渡る前にラビアンローズに攻撃を仕掛けたジオン残党軍に対し防衛戦を行うと言う本来の運用もされていたりします。
@gannotaYT_poster
@gannotaYT_poster 3 жыл бұрын
小説じゃなくて“GUNDAM IVOLVE...”という、プラモ販促用のPVですね。(ガンダム警察より。)
@iiif1343
@iiif1343 3 жыл бұрын
@@gannotaYT_poster さん あ、そうでしたか スミマセンm(_ _)m
@Elsewhere-27
@Elsewhere-27 3 жыл бұрын
ぶっちゃけ一年戦争の戦いよりこういった宇宙世紀における企業の話の方が好き
@とのたい
@とのたい 3 жыл бұрын
ガンダム結構好きやけど、全然しらない企業の名前とか出てきてめっちゃ面白い。
@mikeeB-m5h
@mikeeB-m5h 3 жыл бұрын
It was a shock, that GP04 became the Gerbera Tetra... A Gundam in Zeon color. 🤯
@しょっぱい味噌汁生成マニア
@しょっぱい味噌汁生成マニア 3 жыл бұрын
gpシリーズってグリプス戦役でもそれなりに戦えるから凄えよな
@藤巻十三-v7c
@藤巻十三-v7c 3 жыл бұрын
BGMにも使われてるPS2のガンダム戦記だと、GP-01はコーウェン准将の主導で開発、しかも1年戦争時すでにロールアウトしてたことになってましたね。 まあ一号機を出さないとガンダム以上の機体がアレックスとマドロックだけになっちゃうので仕方なかったのかもしれませんが……あれのビームライフルだけやたらと威力が高かったなあ。 そして11:43の「ある人物」……いったい誰アズナブルなんだ……
@cacotopia07
@cacotopia07 3 жыл бұрын
こうやって見てるとジオン系4社は統合整備計画前だというのにやたら単眼で統一感があるのが不思議
@佐々木俊明-t8z
@佐々木俊明-t8z 3 жыл бұрын
顧客(ジオン)の好みです。 その証拠に、アクシズ系もモノアイ。
@こめマーク
@こめマーク 3 жыл бұрын
デラーズ紛争がどれだけ大きい出来事かがこの動画でわかる
@46mitsuma72
@46mitsuma72 3 жыл бұрын
とてもわかりやすいです!
@古澤隆-r3x
@古澤隆-r3x 3 жыл бұрын
ガモーレさんの毎度素晴らしい解説を聞きに来ました。 三機とも素晴らしい機体なんですよね。 最初op見た時は試作1号機が宇宙で2号機と戦う場面みて見たい!!と思ったらフルバーニアンに変更された時はちょっとショックでした。(笑) でも3号機の初登場はびっくりでしたね。 でもやっぱり試作1号がデザイン的に好きです。 戦闘力は3号機ですけど。
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h Жыл бұрын
とは言えガトーとの再戦時には宇宙が戦場なのでフルバーニアンが正解です
@MizukiNagamiMPS
@MizukiNagamiMPS 3 жыл бұрын
でも連邦軍は知らない『ティターンズ』が後々ジオンに並ぶ脅威になることを・・・😓
@justchyll2009
@justchyll2009 3 жыл бұрын
This channel is so awesome, thank you for the subtitles 😭😭😭
@keyyou1274
@keyyou1274 3 жыл бұрын
そのGP03とガーベラテトラが出る「機動戦士ガンダム0083stardustmemorie」が来週土曜にガンダムチャンネルで24時間限定で配信されるので興味のある方はチャンネル登録して視聴しよう。
@だい-g9h
@だい-g9h 3 жыл бұрын
8話~10話見ましたよ!バニングス大尉の死、ソロモンの悪夢とウラキです戦い熱かったです!その後、ゲーセンでクロスブーストでラクス様に核の事をボロクソに言われてしまいましたw
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 3 жыл бұрын
8:37 生まれて初めてシーマ様に同意しました
@やす丸-v9c
@やす丸-v9c 3 жыл бұрын
構成が本当にわかりやすいです! 歴史の資料集ですか!?
@tsunechi6463
@tsunechi6463 3 жыл бұрын
面白かったです! ビクトリーの時代まで解説して欲しい!
@JapanNagoya
@JapanNagoya 2 жыл бұрын
分かりやすい!!
@kzhrssk662
@kzhrssk662 2 жыл бұрын
今度公式設定(UCエンゲージ)で0082のAEが公開されます。それをふまえた再解説を期待して待っています。
@凛華-w1s
@凛華-w1s 3 жыл бұрын
ジオン系企業も軒並み取り込んで連邦とジオンの技術融合を 一早く達成してる企業なんですよね、技術で後塵を拝しても その生産能力はVガンの時代でも健在みたいですし
@MultiSnowberry
@MultiSnowberry 3 жыл бұрын
Thank you for the english subtitle, i hope your channel grow bigger
@keyyou1274
@keyyou1274 3 жыл бұрын
10:10まさに徒花に終わった機体達だな。
@南大輔-p5f
@南大輔-p5f 3 жыл бұрын
アナハイムに新型MSを求めた人物...一体なにアズナブルなんだ...
@tequilael4786
@tequilael4786 3 жыл бұрын
確かに。。。何色の彗星なんだろうな...
@しょっぱい味噌汁生成マニア
@しょっぱい味噌汁生成マニア 3 жыл бұрын
フワトロ・バナージだったっけ…
@yanky-mate5086
@yanky-mate5086 3 жыл бұрын
♪もすかう もすかう 夢見るアンディさん オッサンですかs(ここで破れている)
@ウーロン茶-s8b
@ウーロン茶-s8b 3 жыл бұрын
アナハイムの技術革新のスピードやばすぎだろ
@waipa1227
@waipa1227 3 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!
@勝又彪雅
@勝又彪雅 3 жыл бұрын
ガンダムといえばアナハイムエレクトロニクス! でも前は61式戦車とかからモビルスーツの開発へといたった。 あの白い悪魔の3機のガンダムを設計したアムロの親父さんもすごいけど、それを開発したアナハイム社もすごすぎて、サイコフレームのサザビーやνガンダム、全身にサイコフレームのユニコーンガンダムシリーズなどなんでも開発してますよね。 でもそれだけのお金を持っていたということですよね。 軍から支払われるお金は自分たちに使うのか新型モビルスーツの開発のどちらに使うんでしょうね。
@HanayamaKGS
@HanayamaKGS 3 жыл бұрын
これbgmにガンダム戦記の音源使われてるよね? めちゃくちゃ懐かしいなぁ
@ヒガシ-p1l
@ヒガシ-p1l 3 жыл бұрын
良くできてるな。ストーリー。ほんとすごい
@ユーヒチ-p8b
@ユーヒチ-p8b 3 жыл бұрын
ガモーレさんいつもお疲れ様です。 0083大好きなので登録しましたw アナハイムって同盟の都市がアメリカのカルフォルニア州オレンジ郡にある都市みたいですね。wikiより。 0083のガンダムでいくつかありますが、現実に日本に欲しいなぁって思うのは、 試作2号機と試作4号機ですかね。 将来的には3号機も必要になりそうですが(汗)
@佐々木俊明-t8z
@佐々木俊明-t8z 3 жыл бұрын
アナハイム財閥には、エンジェルスとレイダースが有る説。
@バンジョー-m1g
@バンジョー-m1g 3 жыл бұрын
AEはその後も成長し続けてガンダム開発がAEからサナリィに移った後もジャベリン等量産型Ms開発し続けてるんだからすゲェよ…
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 2 жыл бұрын
GP計画の技術と余り予算はその後、ティターンズでは『TR計画』へと、アナハイム(エゥーゴ)では『Z計画』へと姿形を変えて後世に継承されている。
@Ponkotuhebojirou
@Ponkotuhebojirou 3 жыл бұрын
楽しみにしてたのでとても嬉しいです!ありがとうございます!
@ダンダスの皮脂
@ダンダスの皮脂 3 жыл бұрын
このアナハイム社がサイコフレームも作り出してしまうのか…ヤベェな
@ゴトン中毒-n2h
@ゴトン中毒-n2h 3 жыл бұрын
オリジンではAEに関わらず色んな部分がオリジナルとは設定が変わってきてるけど、 それをおいといて本来の設定で考えるならAEはジオンが兵器開発を開始した時から戦後を見据えていたのかもね。 とりあえず一年戦争中は裏方に徹して力を蓄えつつ様子を見てジオンが勝てばそのまま協力企業として独自にMS開発を始めると発表して表舞台に出てもいいし、 史実のように連邦が勝った場合に備えて『仕方がなく協力してました。』みたいな形にするのに裏方に徹してたと。 しかしおそろしい、AE。 グリプス戦役でもエゥーゴに協力しつつティターンズにも色々と供与してたり。 マヂで本当の勝者はAEだよなぁ。。。 オサリバン常務は殺されたんだろうな。 万一の為に『脅されてMSを提供した。』というアリバイ作ってたんだから、自殺する必要が薄い。
@ふみふみ-k6w
@ふみふみ-k6w 3 жыл бұрын
現実だとロッキードとかダグラス社みたいな企業なのかな
@haseポメ
@haseポメ 3 жыл бұрын
いやいや、本当に面白い動画です🤣 次回作も楽しみにしてます
@charsun9105
@charsun9105 2 жыл бұрын
嬉しい!ガンダムタイプのガーベラ初めて見ました🥰💕
@町中華-i5i
@町中華-i5i 3 жыл бұрын
BGMはガンダム戦記っすね。 夏元先生の集大成0083リベリオン最終巻今月でますね。😆
@awaremiaiueo
@awaremiaiueo 3 жыл бұрын
パシフィックリムアップライジングでユニコーンガンダムが出てきた直後の次のシーンでアナハイムの名前がチラッと出てきてたね
@ゆったり死フラ回収する行ゆき
@ゆったり死フラ回収する行ゆき 3 жыл бұрын
Gpシリーズは度々出てくるけど分かりやすくてありがたいですね。
@gushaII
@gushaII 3 жыл бұрын
三菱とか東芝など元財閥系企業がアナハイムで、サムスンやハーウェイみたいな元下請け企業がブッホ・コンツェルンやサナリーって個人的なイメージ。
@s_mimic8371
@s_mimic8371 3 жыл бұрын
スターダストメモリー時のアナハイムは取引相手が複雑で試作ガンダムのやらかしと裏取引で多大の損益を被ってたんだな。これ以降小型MSが出てくるまで順風満帆な感じかな
@はるぽこ-r5w
@はるぽこ-r5w 3 жыл бұрын
続くのかな?凄い楽しみです!
@NmNJMXVqeprhRgO_PJLLxQ
@NmNJMXVqeprhRgO_PJLLxQ 3 жыл бұрын
やっぱ0083いいよなぁ Zを見るなら欠かせない作品 昔初代見てZ見たらティターンズ謎すぎたけど0083見た後に見たらばちクソおもしろくなった
@nicodalusong149
@nicodalusong149 3 жыл бұрын
What makes Anaheim Electronics' USA HQ funny is that there is an real Anaheim Electronics that exists. It could be possible someone saw the name and remebered it at a later time when thinking about companies.
@tomcat8850
@tomcat8850 3 жыл бұрын
BGMが戦士たちの軌跡なの好き。
@kumano-jeisan
@kumano-jeisan 3 жыл бұрын
GPシリーズって0083当時だとOP過ぎるよね デンドロビウムなんか、もし抹消されてなかったら逆シャアでも大活躍してそう
@qawsedrftgyhujikolp2024
@qawsedrftgyhujikolp2024 3 жыл бұрын
もし出来ればエゥーゴについての動画も見たいですね
@ssy924
@ssy924 3 жыл бұрын
「スプーンから宇宙戦艦まで」だからこそ金儲けだけしか考えてなかった企業 最終的に衰退していったのはある意味必然なのか・・・
@aaaa-jx7ih
@aaaa-jx7ih 3 жыл бұрын
続編希望🔥
@tylercharles4587
@tylercharles4587 3 жыл бұрын
Hmm... Was not expecting this when I subscribed, but it was a nice surprise.
@hayato9874
@hayato9874 3 жыл бұрын
アナハイムの解説もされたならそろそろバンシィとフェネクスの解説動画もお願いします🙏
@山盛デスラー
@山盛デスラー 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い!
@木村正則-f9c
@木村正則-f9c 3 жыл бұрын
よく聞く名前だったけどあまり知らなかったので面白かったです。
@n-yoshi
@n-yoshi 3 жыл бұрын
やはり、諸悪の根源だよなw >AE
@MmowgNet_wotnews
@MmowgNet_wotnews 3 жыл бұрын
Awesome GBO2 soundtracks ;)
@smartfrenandromax6651
@smartfrenandromax6651 3 жыл бұрын
Anaheim Electronics got introduced to the viewers in Zeta Gundam, with its AEUG. It seems that AEUG were originally meant to be a Private Military Company like Gundam 00's Celestial Being. As a military branch of AE (much like VOC / United East-Indies Company's military), instead of being Rebels againts the Titans. So, the concept probably about a fight between a company's security guard and an elite soldier. The concept of the rivalry between two military companies got reintroduced in Gundam Unicorn, which is pretty much a pseudo remake of the Zeta Gundam series. AE along many older UC stuff were pretty much written off in V Gundam. But the details on AE got expanded in Gundam 0083, and other side stories.
@KiTuNeNoMiMi
@KiTuNeNoMiMi Жыл бұрын
なるほどなぁ。アナハイムの技術とティターンズの繋がり、そういう事だったのか
@alexisnunez2877
@alexisnunez2877 3 жыл бұрын
I love this video!!
@三谷卓央
@三谷卓央 3 жыл бұрын
アナハイムはUC.0079〜UC.0096の映像作品くらいでしか明確に描かれていないので、100年代以降のアナハイム社も今後の宇宙世紀作品でもっと描いてほしいですね。 企業だとコロニー公社とかの歴史も見てみたいですwww 中々、作品の書籍や資料が出てこないので💦 動画面白かったです! 次回も楽しみにしています♪
@GG-db1wt
@GG-db1wt 3 жыл бұрын
ジオン脅威のメカニズムのくだりで拭いてしまったのは、自分だけではないはずだw
[The man who gave his all for the revival of Zeon] Anavel Gato
11:13
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 183 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
The History of Char Aznable [Mobile Suit Gundam Commentary] Ver. 1.5
34:13
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 110 М.
Gunpla Evolution of the GP Project MS [Mobile Suit Gundam 0083].
21:05
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 62 М.
What is a Psycommu Weapon? ~History of Evolution~ [Gundam Commentary ver. 1.5]
17:13
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 122 М.
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН