エルデンリングDLCを絶対に買うべき理由

  Рет қаралды 21,694

クロヘイのゲーム解説

クロヘイのゲーム解説

Күн бұрын

Пікірлер: 70
@てっちき
@てっちき 5 ай бұрын
初めてのフロムゲーで、この前ようやくDLCの所まで辿り着いたのですが、このボリューム凄いですね。 他のゲームのDLCは残念な事が多いのに、まだクリアしてない現状ですが買って良かったと十分思わせてくれる内容量です。
@マナカ_YT
@マナカ_YT 5 ай бұрын
個人的には、DLCを進めていけばいくほど周りの光景が美しくなっていくのがホントに良かった。 進めるほど地獄の光景と化していく本編とは対称的だし、なにより”あの場所”は言葉が出てこなくなってしまうくらいには心を奪われる絶景で感動した
@rokiloki1023
@rokiloki1023 3 ай бұрын
どこ? 俺は青海岸が1番感動した
@マナカ_YT
@マナカ_YT 3 ай бұрын
巫女の村。あの場所は良い意味で鳥肌立った
@rokiloki1023
@rokiloki1023 3 ай бұрын
@@マナカ_YTあー巫子の村か! あそこ曲が良いんだよねぇ…ここでだけは、ただ穏やかに時が流れているのを感じられるというか
@INI-xf7yn
@INI-xf7yn 5 ай бұрын
DLCはこれで最後でも、アップデートで新イベントを追加しまくってほしい。本編の小壺イベみたいな。
@ゆきたけ-p6k
@ゆきたけ-p6k 5 ай бұрын
本編楽しんだ人にはぜひ購入してプレイしてほしいよね
@キントレックス
@キントレックス 5 ай бұрын
買ってすぐ高難易度に悩まされるけど乗り越えれば最高の気分になれる。
@米麹さすけ
@米麹さすけ 5 ай бұрын
私は3週目の特大二刀流でクリアしましたが、最高の冒険でしたね。
@千景-d6m
@千景-d6m 5 ай бұрын
ベールとエーゴンが何かの間違いで手を組んだら影の地どころか狭間の地、果ては世界(宇宙含む)まで征服できそう 想像力とバイタリティが無限(夢幻)に沸き立ってくる
@nyanzo_des
@nyanzo_des 5 ай бұрын
動画ありがとうございます! もう買ってありますが、まだやってません😫ボス戦多いの楽しみです
@JasonYoutube555
@JasonYoutube555 5 ай бұрын
今作敵の攻撃激しいから近接攻撃縛りだとメチャクチャ難易度高く感じるかもしれないど、遠距離攻撃できる魔法、祈祷、戦技色々あるんだから諦めないで試行錯誤して欲しい。
@telkwatanabe4185
@telkwatanabe4185 5 ай бұрын
クリア後のデータでDLCに行くと、黄金樹が焼かれて円卓の風景が殺伐としてしまうので(鍛冶仕事等で円卓との行き来が多い)データ作り直しました。 終盤の鈴玉が入手できないので、最終強化が難しく、鍛石をドロップで補充しながらがんばってます。やりなおすと再発見が多くまたエルデンリング世界を堪能しています。実に面白いです。
@sayotetsu-modellbahn
@sayotetsu-modellbahn 5 ай бұрын
うぽつです。個人的にはエルデンリングは死にゲー要素よりも、キャラ育成の方が楽しく感じています。今回のDLCでは魅力的な装備がたくさん追加されて、ますます楽しさに磨きがかかっています。 ビルドを作ったり、武器を変えたりする度に「こんな強い武器があったんだ!」「この防具の組み合わせカッコいい!」みたいに新たな発見があるのが快感で、買ってから1年ずっと遊べてます♪ 倒せなさそうなボスにもきちんとハマる戦法があるので、死にゲーを敬遠している人にもぜひ手に取っていただきたい逸品ですね。私も、DLCもやりたくなる新規さんが少しでも増えればなと思っています!長文失礼しました。
@博-h9v
@博-h9v 5 ай бұрын
アクションゲーがスーパード下手でお助けマンの力で本編をクリアした私ですがDLCはオフラインでクリアできました! いろいろ救済措置を使いまくり〜
@ささぴー-u8d
@ささぴー-u8d 5 ай бұрын
クリアおめでとうございます🎉これをオフラインでクリアできるならもう、アクション超上級者ですね・・・✨
@ささっと-y4g
@ささっと-y4g 5 ай бұрын
奈落の森周辺が触れ得ざる翁との逃亡しか面白要素がなかったのが惜しい。 あの広いエリアにミドラー以外に中ボス2体ぐらい&NPCイベントも追加して欲しかった。 小型のドラゴン遺灰で背中に乗って移動できるとかトレント以外にも移動手段が欲しかった。 内容は何時間もできるぐらい、とても面白い。ソウルライクゲーの次作が待ち遠しい
@クモ-o3k
@クモ-o3k 5 ай бұрын
エルデンリング2って言っていいくらいのボリュームでビビった
@パトりゅう
@パトりゅう 5 ай бұрын
メスメルの後に影樹→ガイウスのクソコンボで一旦やめようか悩んだけどミドラーからまた気持ちよくなれて良かった
@S6041317
@S6041317 5 ай бұрын
オシャレ戦技などが多いんですが、オシャレだけど宴会芸にしか使えないものも多いですけど、宮崎さんに双月を発射したいですw
@blood-n7g
@blood-n7g 4 ай бұрын
影樹の破片、霊灰、鈴玉、製法書、雫の幼生を集めるのが苦痛でした
@青-l8k
@青-l8k 5 ай бұрын
逆手剣ええぞ。
@blackleg_nameko8184
@blackleg_nameko8184 5 ай бұрын
ボスとボリュームには満足してる。ラスボスは絶望するくらいに強かったけど… 不満があるとすれば宴会芸が多すぎる。派手な見た目で弱い。要求ステが高い割に使えない。NPCが使ってたのと違うくない?パチモンつかまされた?って思うくらい例としては小黄金樹、イオリの責問、アンスバッハの血刃とか
@bukiningen8405
@bukiningen8405 5 ай бұрын
今でも何とかならないかな…と思うのは ひとつだけ。ラスボス戦でNPCを呼ぶと強くなっちゃうこと。 RPG的には呼べば熱い戦いになるのに、防御硬くなるし攻撃が激しくて、結局諦めちゃう🥺 それ以外はマイナス面も含めても満点に近いです! マップ広過ぎスカスカと言わず馬で駆け抜けちゃいましょう‼
@こーひーかれー
@こーひーかれー 5 ай бұрын
Steamだと本編だけバージョンと本編+DLCバージョンで700円弱しか変わらないんだからみんな後者買うよな
@うしの王
@うしの王 5 ай бұрын
メスメルが神ボスだったのでとても面白いDLCだった。めちゃくちゃ強いこに理不尽と強さを履き違えてなくて偉い。ラスボスはやりすぎ
@バラバラ-j2m
@バラバラ-j2m 5 ай бұрын
メインのダンジョンと追憶ボスに関しては全部最高だった 道中のウィッカーマンはちょっとあれだったけど
@暇な人-t8s
@暇な人-t8s 5 ай бұрын
DLCおもろかったけど、追加武器や魔術、祈祷etcボス戦で使い物になるのなんてホントに極一部なのマジで悲しいわ。追加されて使ったの逆手剣と、ソードランスくらいかな? ゲーム上手い人は気にならなかったかもしれないけど、敵とプレイヤーのモーションスピードに差がありすぎるのもなぁ。 正直、デモンズ、ダクソシリーズ、エルデン系の限界は感じた。次はブラボ系統で出して欲しい
@モサコサタケ
@モサコサタケ 5 ай бұрын
奈落の森と指遺跡もっと探索要素欲しかった
@眠り木ねこ万歳
@眠り木ねこ万歳 5 ай бұрын
本編で最後の最後に虚無になった人にこそ是非おすすめしたいDLC 歓喜に震えるぞ
@Teitoku1227
@Teitoku1227 5 ай бұрын
本編とDLCを全てクリア、そしてDLC武器を使って闘技場(決闘)で黄金闘士になるまでやり込みましたが、『エルデンリングをやっててハマることがなければDLCを買う必要はない』と感じました まずDLCエリアは投稿主さんも仰っているように、宝箱から不要な鍛石が出たりするなど、探索面においてつまらないと感じる場面が多々あります また道中の雑魚キャラが狭間の地のボス並みに強いのも多く存在し、探索がつまらなく、道中攻略が難しいことから、『逆にDLCを買うことで自分の中のエルデンリングの評価を下げてしまいかねません』 DLCのボスもかなり強く、理不尽極まりない攻撃をしてくる輩がいるので、そういった点でも注意です
@ゲール爺-u4o
@ゲール爺-u4o 22 күн бұрын
攻め力なるものが存在し、影樹の欠片を集めなきゃ強くならないという所が クソだと思い、やる気が失せてしまい一周やってそれっきりです。 NPCイベントなど全くやってません。とりあえずラダーンまでやったけど本編ほど周回しようという気は全く起きません。 何のために本編の一周目で一生懸命レベル上げたと思ってるんだよ全く💢 本編でレベル上げた意味が全く無い💢 フロムの中では1番クソだと思います。
@ルキア-q9x
@ルキア-q9x 13 күн бұрын
上限決まっているし、そんなにかな
@黒雷-t4q
@黒雷-t4q 4 ай бұрын
今買うと大分難易度緩和されてるからとっつきやすいかも?
@tomoyaokazaki9013
@tomoyaokazaki9013 4 ай бұрын
ラダーン祭りの時と同様に弱体化されたのがな...... まぁ、知らなければいいだけのことか......
@しまうま-v5z
@しまうま-v5z 5 ай бұрын
これが最初で最後のDLCになるのかな
@葉桜-i1u
@葉桜-i1u 5 ай бұрын
DLCはやっててかなり疲れてしまったので寝かせて他のゲームに浮気してます。たぶん次起動するのは数ヶ月後....。
@sf960
@sf960 5 ай бұрын
ボスが強すぎるのがきつかったな。
@blood-n7g
@blood-n7g 4 ай бұрын
ファルムアズラやエブレフェール攻略できた人なら、DLCエリアは別に難しくないと思うんですけど、どうなんでしょう? まあ加護なしならキツイけども
@iphonemadmax
@iphonemadmax 5 ай бұрын
今後数年フロムゲーが出ないのが悲しいw
@stake3041
@stake3041 5 ай бұрын
DLC最高に楽しいけど、、加護により難度調整が複雑化していて調整が??? レベル150、加護なし0 レベル1強化有、加護20だと ほぼ火力感に差がなくなり、 ノーダメクリアー、硬直キャンセル、スタミナ管理ができるスキルあるなら、難度の差を余り感じない、、逆に武器種、戦技により1レベル強化有加護20の方が火力高くなる時ある(笑) ミケラダをレベル150加護なし、レベル1、加護20で対戦した場合に解りやすい DLCは難度調整がとれてない感じする
@ププププププ-t3j
@ププププププ-t3j 5 ай бұрын
本編攻略した人が影の地というエリアを新鮮な気持ちで遊ぶための仕組みだと考えるとむしろ想定通りなのかなーと思います。 それこそ狭間の地を一から始めた時のように、探索による強化を改めて行えるようにする仕組みだと思うと納得いくので。 まぁ本編がレベル上げと装備の強化による難易度の緩和だったのと比較するといまいちしっくり来ない部分はあります。sekiroと違ってボス倒して強くなるわけでもないからいまいちカタルシスに欠けるし。
@バラバラ-j2m
@バラバラ-j2m 5 ай бұрын
加護集めればええんやで
@sino919
@sino919 5 ай бұрын
奈落の森のスカスカ具合はがっかりしたな それ以外は最高でした
@sakura-hanpen
@sakura-hanpen 5 ай бұрын
DLCは本編の要素を全部終わらせて2周目から始めてみたいなぁ…。2刀流させるために周回しますがかなり大変かも。 動画の内容と逸れてしまいますが、マルチプレイ合言葉を入力してから赤サインを書いてもお相手とマッチできなくて困ってます😢 ちなみに協力・侵入マルチは行えました。再起動してもダメでした。何か解決策ありますでしょうか?
@atsu-g2u
@atsu-g2u 5 ай бұрын
合言葉消せば野良でマルチできるように戻るよ
@sakura-hanpen
@sakura-hanpen 5 ай бұрын
@@atsu-g2uリア友と対戦したかったので、合言葉付きでプレイしよう思っていたのですが…出来なかったです
@Real9248Madrid
@Real9248Madrid 5 ай бұрын
私はDLCラスボスで諦めました、もう絶対やりません。
@Teitoku1227
@Teitoku1227 5 ай бұрын
遺灰使って頑張って倒そう
@暇な人-t8s
@暇な人-t8s 5 ай бұрын
遺灰と盾チクでイケる。誉を捨てて倒せ。
@Teitoku1227
@Teitoku1227 5 ай бұрын
@@Real9248Madrid そういえばレアルマドリード好きなんですね 自分はブライトン推しです(聞いてない)
@sasasasa-n1c
@sasasasa-n1c 5 ай бұрын
ダークソウル3にあったただの初見殺しでしかなく 1回やられての2回目はもう通用しないような 角待ちベイトでストレスこそ溜まりますが難易度が高いなんて言うには 烏滸がましいとしか思えない要素がエルデンリングにはなかったので 凄く楽しめていたのにDLCでそれを色々な所に配置されてしまった事や マレニアより獅子舞より火力高いサソリとか これ難しいとかじゃないだろとしか言えず返金してしまいました。
@DeliciousKinoco
@DeliciousKinoco 5 ай бұрын
装備品で防御を固めつつ、安全確認をしながら、敵はきっちり殲滅して慎重にダンジョンを攻略する というプレイが普通で一般的だと思っていたので、難易度に関しては普通だと思っていた ところが他人の配信プレイを見ていると、驚くべき事に未踏破Dなのに敵ガン無視してひたすら前進してしまう攻略勢が一定数見受けられたのだ 奴らは当然、敵の防御網に絡めとられて殺される結末を繰り返した挙句に「難し過ぎる」と文句を言っていた フロムじゃなくて、マリオを買うべきだったのでは?(呆れ
@バラバラ-j2m
@バラバラ-j2m 5 ай бұрын
配信者はしゃーない、配信でぐだぐだやってたら数字取れんから わかってる人は裏で下見したりするけどね
@DeliciousKinoco
@DeliciousKinoco 5 ай бұрын
@@バラバラ-j2m そのような一面も……ある! せやかて工藤、同じ展開繰り返されたら『急ガバ回れ』って言いたくもなるんや!
@zzsyokuninzz35
@zzsyokuninzz35 5 ай бұрын
本編やったけどDLCは動画でいいやって俺みたいな奴いると思う
@ina_rin
@ina_rin 5 ай бұрын
最近エルデンリング始めたけど、DLCは被ダメや敵HPがバカだからやる気になれない。
@あいうえおじさん-r4j
@あいうえおじさん-r4j 5 ай бұрын
多分だけど、DLC買おうと本当に悩んでいる人はこの動画見ないと思うよ
@原神タクト
@原神タクト 5 ай бұрын
結構これが真理だったりする
@kai3783
@kai3783 5 ай бұрын
実際この動画出るには遅いもんな。 多分評価が周りのプレイヤーから見てどんな感じかって視聴回数稼ぐんやろな
@katuok1941
@katuok1941 5 ай бұрын
ただ思うのはフロムの宮崎氏ゲームデザイナーは黒歴史悟空をプレイしてほしい エスト狩りしなくても強い敵は作れるしプレイヤーの満足度も満たされるのだと
@yuuki99999yuuki
@yuuki99999yuuki 5 ай бұрын
まじで余計なことしなくていい
@バラバラ-j2m
@バラバラ-j2m 5 ай бұрын
めっちゃ良いゲームだったのに黒歴史にすんなw
@Anarchy_in_The_JP
@Anarchy_in_The_JP 5 ай бұрын
ゴドリックの軍兵倒せないから買っても意味ない
@んふむ
@んふむ 5 ай бұрын
下手くそ
@Anarchy_in_The_JP
@Anarchy_in_The_JP 5 ай бұрын
@@んふむ下手で自己肯定感低くて二次元が好きな惨めな存在だからって下手すぎる奴を煽るの汚くて醜い
@RED-nv8ni
@RED-nv8ni 5 ай бұрын
羊倒せないから買っても意味ない
@Anarchy_in_The_JP
@Anarchy_in_The_JP 5 ай бұрын
@@RED-nv8ni 嫌味なコメントしかしたことないの汚い
@んふむ
@んふむ 5 ай бұрын
下手くそ
99%が知らないエルデンリングの未解明の謎
15:23
クロヘイのゲーム解説
Рет қаралды 77 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
エルデンリング考察 謎の城「ストームヴィル城」を徹底解説
20:16
クロヘイのゲーム解説
Рет қаралды 162 М.
만렙 엘든링 DLC 열여섯번째 "그림자의 성"
38:18
Elden Ring All 207 Bosses (+DLC) No Hit Run (World's First)
3:54:10
GinoMachino
Рет қаралды 2,7 МЛН
【エルデンリング】過激派組織「ミケラファンクラブ」解説
14:46
クロヘイのゲーム解説
Рет қаралды 34 М.
Divine Horror | A Shadow of the Erdtree Review/Discussion
3:52:13
CANDLE Type 1a
Рет қаралды 287 М.
This Is The Hardest No Hit Run EVER! - 7 Souls Games 0 Hits Taken
3:37:33
【全てわかる】エルデンリングの時系列・ストーリー完全解説
51:22
クロヘイのゲーム解説
Рет қаралды 1,6 МЛН
エルデンリング考察 謎の地下都市「永遠の都」を徹底解説
21:56
クロヘイのゲーム解説
Рет қаралды 168 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН