エストレヤ2017「ファイナルエディション」参考動画

  Рет қаралды 217,966

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

外装・機関良好です。
ぜひご検討・お問い合わせ下さい。
■カワサキ ESTRELLA エストレヤ [250cc] Final Edition
バイクID: 267
金額   : 53 万円
初年度登録: 2017年
走行距離 : 836Km 
車検(自賠責): 2022年10月
メーカー名: カワサキ
車種   : ESTRELLA エストレヤ
排気量  : 250cc
燃料噴射方式: FI車
エンジン機構および変速: 4スト MT
装備など: ノーマル車, ワンオーナー, 通信販売可能, セル付
状態  : 新車に近い・ほとんど消耗がない
整備記録簿: なし
ホームページにて販売中
www.white-bs.com/
※お願い 動画からの車輌お問い合わせはなるべくホームページか下記のメール・電話でおねがいします。システム上の問題でグーバイクの車輌掲載は弊社の意図と関係なく消える事例が確認されます。
shohei010@gmail.com
0425072630
(火水定休日 営業時間は12時から22時まで)
グーバイクショールーム 
goo.gl/JcaL5n
ホワイトベースの本 amazonにて販売中
goo.gl/ESyYHd
WBグッズオンラインショップ
自社サイト whitebase.shop-...
アマゾン goo.gl/AZsuht
■納車講習について
ホワイトベースでは当店でバイクをお買い上げの方で、はじめて路上に出る方や、自信の無い方に向けた講習を無料で行っています。ご希望でしたらどうぞ。
• ホワイトベース車輌購入特典:納車講習について
ホワイトベースでは「次のオーナーさん良い人見つけます買取」を行っています。ご案内動画は下記。
• 次のオーナーさん良い人見つけますバイク買取!...
バイクショップのホワイトベースと申します。
当店の販売条件ですが、動画にあるとおり基本的な点検整備をおこない、ナンバーを取得、走行テストと再度の整備調整を行い、納車を致しております。
基本的な部品交換とは、液量関係、プラグ、バッテリー、灯火、保安、ブレーキ関係です。
現状販売割引の要望を受けることがございますが、基本的に対応いたしておりません。
■冬期や免許取得中など長期保管無料で行っています。ご相談下さい。
■動画で着ているオリジナルウェアの販売企画をしています。
whitebase.shop-...
■ツイキャスも行っていますので是非登録を。申し訳ないのですが、バイクと関係ない雑談が多いです。
twitcasting.tv/...
■問い合わせ先 ホワイトベース
東京都武蔵村山市本町1-43-28
TEL 042-507-2630 FAX 020-4666-0614
代表メルアド shohei010@gmail.com
ホームページ www.white-bs.com/
■Facebookページ
goo.gl/QtxnIG
■公式ツイッター「ホワイトベース」 whitebase1
WBのツイッターはこのアカウントのみです。二宮の個人的アカウントは存在しません。いたずらにご注意。
盗難保険ロードサービスのお申し込みURLはこちら
www.jbr-cs.com...

Пікірлер: 86
@meakinte2450
@meakinte2450 5 жыл бұрын
92年生まれの私は、最終モデルとなったこのバイクにシンパシーを感じてしまい、すぐに免許を取り新車で購入しました。 とても素敵なバイクだと思います。
@ぺんぎん-s3e
@ぺんぎん-s3e 5 жыл бұрын
大好きなエストレヤを語ってくれてありがたい
@Nullpo08
@Nullpo08 5 жыл бұрын
デザインとシンプルな整備性、街乗りで扱いやすい250ccと気持ち良い単気筒エンジンと乗って楽しいバイクだったのを思い出します250cc最高峰の一つですよね
@xauzngawa
@xauzngawa 5 жыл бұрын
初めてバイク乗ろうと選んでて、いいなぁと思ったのがエストレアだった。結局買ったのはST250だったけど、今見てもいいなぁと思える恰好良さ
@teroteroterotero
@teroteroterotero 3 жыл бұрын
自分は今年SRクソ欲しかったけどST250買いました笑
@moge755
@moge755 5 жыл бұрын
初代エストレヤに一目惚れして免許取ってもう25年以上経つのかぁ
@あしまろ-n8s
@あしまろ-n8s 4 жыл бұрын
初めてバイク前後ドラム仕様のエストで今でも現役ですが、前ドラムのメリット沢山ありますよ! 個人レベルで整備できるし遅いからドラムの制動力で十分、今となってはレアリティある、むしろディスクの制動力に頼って無理な運転をしないので安全運転で走ることができる、というのを実感しています。
@northernsongs5112
@northernsongs5112 Жыл бұрын
前後ディスクが好きで、後ろだけドラムって嫌いなんだけど、前後揃ってれば話は別。味があって良いと思う。
@tofu-ei5jq
@tofu-ei5jq 5 жыл бұрын
2002年式のエストレヤに乗ってますが、全くエンストしませんね 冬でもチョーク引かずに楽々始動 80ぐらいまでは楽に加速しますし、100ぐらいなら普通に出ます ただし、115キロを超えたらエンジンがぶっ壊れます リッター30キロは走るのは嬉しいが、20馬力のロングストロークなので、パワーはないし高回転も伸びません 70〜80で、田舎道をトコトコ走るのに向いていますね ちなみに、エストレヤにはRSというモデルがありますが、そちらのモデルは全てディスクブレーキなので、ドラムが嫌な人はそっちを選んで下さい
@ひじき03
@ひじき03 5 жыл бұрын
ついこの間免許取って購入したバイク! エストレヤ良いですよねー
@Tsujiroh_
@Tsujiroh_ 5 жыл бұрын
エストレヤは緑が1番すき
@茶碗コロ
@茶碗コロ 5 жыл бұрын
エストレヤとwはかなり悩みましたが 4月にエストレヤ ファイナル納車します
@bell-fox9028
@bell-fox9028 Жыл бұрын
エストレヤの後継としてW230が発表されましたね 少し前傾のシリンダーとリア周りの雰囲気がどことなくスポーティさを感じさせるデザインでした 個人的にはゆったりとした雰囲気のエストレヤが好みです。
@みのさん-x7o
@みのさん-x7o Жыл бұрын
w230が発表されましたね。空冷SOHC単気筒、ABSのためか前後ディスクだそうです。お値段だけが心配ですが、メグロs1と併せて楽しみですね。
@chan-rar
@chan-rar 5 жыл бұрын
2008年式のFIエストレヤ乗っていますが信号待ち等で強めのブレーキで停車するとエンストする事があります。 私の個体だけかもしれませんが排気側のバルブクリアランスが広がりやすいので バルブクリアランスを調整したら不意のエンストは一切しなくなりすこぶる調子がよくなりました。 エストレヤのエンストに困っている方はお試しあれ。
@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー
@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー 5 жыл бұрын
ちゃんラー エンスト病はインジェクション化した直後が一番やばかったです。 リコールです。
@0202si
@0202si 5 жыл бұрын
このグラフィックの前後ドラムブレーキに乗ってました、レッドバロンオリジナルカラーと説明された。ショートツーリングで景色見たりカップ麺食べたりに最適でした。
@山田英二-o4n
@山田英二-o4n 5 жыл бұрын
エストレア無くなるんですね、 残念だなぁ・・・・・。 クラッシックデザインは大好きですが安全面であるブレーキは最新式が良いですよね。 私も三角椅子が大好きでした! 似たような250出ないかなぁ・・・・・。
@丹下慎郷
@丹下慎郷 5 жыл бұрын
1999年製を今年買いました。 カムチェーン交換以外は特に問題ありません。エンスト病はチラホラ…でも、乗り手の思い通りに動いてくれる素直なバイクだと思います。乗ってて楽しいです。
@japanlight9016
@japanlight9016 5 жыл бұрын
0:40で何故か毎回Googleの音声検索が起動する笑
@DIRxbdmjt
@DIRxbdmjt 5 жыл бұрын
前後ドラムのエストレヤカスタムに乗っていた事が有るのですが、雨の日のブレーキングは本当に怖かった思い出があります… あと信号待ちのエンスト…(笑) まともに動くようにするまでに時間もお金もかけて、それでも見た目が好きだから乗ってました。 FIモデルはそういう苦労も無いんだろうなぁ。
@ラジオ体操-f8o
@ラジオ体操-f8o 5 жыл бұрын
自分は2017年式エストレヤに11000キロ乗っていますが、今のところエンストとは無縁です(^^) それとチューブタイヤである事以外は不満も無しです!
@山田英二-v1j
@山田英二-v1j 5 жыл бұрын
水色のエストレヤいいですね♪ 地味な性格なので派手な赤やワインレッドじゃなければ大体色には拘らないな……。
@入山勉
@入山勉 3 жыл бұрын
エストレアは自分が中免とって初めて買ったバイクです。彼女と2ケツして煽られた思い出が残るバイクで最後は左折巻き込まれでトラックに踏まれて終わってしまいました。二年に満たない付き合いでしたがスピードを百キロ以上出した事なく可哀想な事をしたなと思います。
@wanagaya
@wanagaya 5 жыл бұрын
エストレヤはWと違い単気筒です。しかも「エストレヤ」という固有名詞まで付いている特別なバイクです。W400でなく単気筒のエストレヤ400を出せばよいのにと思います。ファイナルはW650の塗装をまねたことで存在価値を落としてしまいました。しかし、単気筒では一番美しいスタイルと思ってます。Wのようにタンクにニールパットついてないしね。
@fgjkvi-s5j
@fgjkvi-s5j 5 жыл бұрын
バイクらしいバイクが250から消えていくな
@billythekid642
@billythekid642 5 жыл бұрын
モトベーシックさんが高評価してたバイク。特に各パーツや作り込みの品質等。
@yasuhirokashima8298
@yasuhirokashima8298 5 жыл бұрын
参考になります
@toxtutotohametarou
@toxtutotohametarou 3 жыл бұрын
昔のエストレアは標準とRSモデルがありそれぞれにドラムブレーキ等のカスタムが施されたエストレアカスタムとエストレアRSカスタムがあったはず、近年のモデルだと一本化されていたんですね。
@かきぴー-f3j
@かきぴー-f3j 5 жыл бұрын
跨って一目惚れしたエストレヤRSカスタム(キャブ)乗ってます〜! 前後ドラムでフロントは雨の日のカックンブレーキしまくるのでめちゃくちゃ怖いですけど 笑
@user-vl8qv6ui4e
@user-vl8qv6ui4e 5 жыл бұрын
今日エストレヤでツーリング行ってきた 帰ってきてエストの動画でててビビった rsだからリアもディスク
@tochipi
@tochipi 5 жыл бұрын
自分もドラムのRSカスタムに乗って、コーナーでブレーキが効かなくて事故りました。今だとドラムの方がコストがかかるんじゃないかな? 信号エンストの原因ではタペットですね。調整すると簡単に直りますよ。
@Daichan2190977
@Daichan2190977 5 жыл бұрын
ドラムにしたんじゃなくて、一時期だけ2車種出てたんですよ!エストレアが前後ドラム、エストレアRSが前後ディスク。RSはサドルシートです。 最初期の92年のオレンジ色に乗ってました、途中から本当に壊れまくってほとんど自分で修理してたから単気筒のバイクに詳しくなりました(-。-;
@chan-rar
@chan-rar 5 жыл бұрын
DAIちゃん192123 エストレヤカスタムがサドルシートだったような・・・?
@Daichan2190977
@Daichan2190977 5 жыл бұрын
ちゃんラー 確かにそうだった気がします!そしたら4車種になりますね。 エストレア、エストレアカスタム、エストレアRS、エストレアRSカスタム( ˙꒳˙ )
@wind2224
@wind2224 5 жыл бұрын
01年式RS乗ってます。同じく01年式のZZR400Nも所有してるのでホワイトベースの動画には親近感が・・・。
@MARUstudioTV
@MARUstudioTV 5 жыл бұрын
Wとエストレヤは昔は似てなかったんですが、最近はWと同じパーツを使って、あまりにもWに似すぎてしまいましたね。 おそらくW250で復活するのではと思います。
@ときどきやったりやらなかったり
@ときどきやったりやらなかったり 5 жыл бұрын
インドネシアではW250とかW175とかいるみたいなんで、需要があればこっちでも販売されるかもしれませんね。
@YUKA_F11
@YUKA_F11 5 жыл бұрын
今のST250と悩んだバイク こっちの方が重たかったから、やめた
@piitan3838
@piitan3838 5 жыл бұрын
ファイナルエディションのグラフィックは水転写デカールですよー
@夢天-r3k
@夢天-r3k 5 жыл бұрын
格好いいなぁ
@Koucha-te5bi
@Koucha-te5bi 3 жыл бұрын
この色Wっぽくて好き
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 5 жыл бұрын
シャア曰く「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
@soma1302
@soma1302 4 жыл бұрын
カフェにしてのりたいーーー
@user-mv2yk9vs4z
@user-mv2yk9vs4z 5 жыл бұрын
免許取ってから初めて買ったバイクがキャブのエストレアでした。 メッキパーツの多さと取り回しの良さ、見た目のレトロ可愛い感じが本当に大好きなバイクです。 安定に信号待ちでエンストします 笑 そして、ハザードランプって他のバイクついてないの?珍しいの?!って今なってます笑
@ちゃんブリ-w5m
@ちゃんブリ-w5m 5 жыл бұрын
キラキラしててかっこよいですね、SRに似てるとおもいますた🚲🚲✨
@岡田隆彦-k6b
@岡田隆彦-k6b 3 ай бұрын
まさかまだこの車両あるなんてことはないですよね?
@ゆっきー-z3w
@ゆっきー-z3w 2 ай бұрын
すみません!先月自分購入させていただきました🙏
@岡田隆彦-k6b
@岡田隆彦-k6b 2 ай бұрын
@ 良い買い物を しましたね!
@お前もな
@お前もな Жыл бұрын
w250買おう
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 5 жыл бұрын
でも海外向けには売ってるって事がよくあるんだよな。 カワサキはBAJAJIにエリミ125を引き継がせてるから、エストレヤもBAJAJIに渡すってパターンもあるかも。
@ラムザイヤー教授-b9t
@ラムザイヤー教授-b9t 5 жыл бұрын
車検の無いエストレヤにしようかW800にしようか悩み中
@gullicson
@gullicson 5 жыл бұрын
同じカワサキのスーパーシェルパを所有していますが、こちらも停止、特に急制動時にストールが発生することがあります。 オーナーの間では有名な持病のようですが。 エストレヤのキャブ車も同じような症状が発生するんですね。
@kodomotona
@kodomotona 5 жыл бұрын
セパレートシートのエストレヤが好きだなぁ。まだ手に入るのかな、、
@みさごん-r5u
@みさごん-r5u 4 жыл бұрын
エストレヤの新車ってもう買えない??
@ナキ-v6t
@ナキ-v6t 5 жыл бұрын
キノの旅のエルメス(ブラフシューペリアSS100)に憧れて買ったけど結果今まで乗ってたスーパーカブ90と50ばかり乗っててエストレヤ ほとんど乗ってない…ベンリィCD125かドラックスターにしとくべきだったか…まぁスーパーカブ最高過ぎた。決してエストレヤ は悪くない良いバイクだ。でも2気筒に憧れる
@tofu-ei5jq
@tofu-ei5jq 5 жыл бұрын
もう50ccには興味ないかもしれないけど、レトロが好きならヤマハのYB1がオススメ 小さいSRみたいなカンジだし
@ナキ-v6t
@ナキ-v6t 5 жыл бұрын
たしかにYB1もカッコいいです。
@仮面ライダー仮面
@仮面ライダー仮面 5 жыл бұрын
エストレヤとpcx125スピード、加速などどっちが早いですか?
@カミナ-l5k
@カミナ-l5k 2 жыл бұрын
3年前のコメントですけど回答します PCXでした なんなら50ccの加速に負ける事ありますけど速さにこだわってないんで特に気になりません
@twin6502
@twin6502 5 жыл бұрын
カワサキとホンダは割高なイメージ
@semisonic87ify
@semisonic87ify 5 жыл бұрын
うわ。良いねこれ。現金で買っちゃおうかな。
@ハッピーターン-d3l
@ハッピーターン-d3l 4 жыл бұрын
バイクって現金で買うものだろww
@おぐりびい
@おぐりびい 3 жыл бұрын
今や100万オーバー 異常な状況
@OnikuTabetai-5950X
@OnikuTabetai-5950X 5 жыл бұрын
インジェクションのエストレアってE/g止まる不具合があったんだけど、あれは対策されたのかな。
@Kizanonaayan
@Kizanonaayan 5 жыл бұрын
エストレヤ120kmぐらいしか出ないけど燃費はアホいいよなあ
@shigeyama7085
@shigeyama7085 5 жыл бұрын
そうなのか 俺のはメーター振り切っていたけどな~
@user-tx3ki5dv9o
@user-tx3ki5dv9o 4 жыл бұрын
EST Rz そんなでなくねレンタルで乗ったけどかなり非力だったイメージが強いけど
@ブロッコ兄
@ブロッコ兄 4 жыл бұрын
そもそもそんなに飛ばす場面なくね?
@ichitaKDX
@ichitaKDX 5 жыл бұрын
ファイナルエディション=FEならファイナルファンタジーじゃなくてファイヤーエンブレムだと思うんだ
@カルロ-u9c
@カルロ-u9c 5 жыл бұрын
走行距離って地味に言いにくいよね…(´・ω・`)
@りなぷー-u9n
@りなぷー-u9n 5 жыл бұрын
w650の方が良くね?ってヤカラが・・・って言いかけたよね笑
@not_real_father
@not_real_father 5 жыл бұрын
エストレヤをみて衝撃が走り、免許取りました。 でも買いませんでした……(;_;)
@ああ-n3s5p
@ああ-n3s5p 5 жыл бұрын
いやっ!!買わんのかい!!
@mahfoudbentarfa3993
@mahfoudbentarfa3993 4 жыл бұрын
💚💚^_^
@toshiromori5679
@toshiromori5679 5 жыл бұрын
この人は犬やサンですよ。
@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー
@あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー 5 жыл бұрын
メンテナンス性が悪いのが最大の欠陥。
@浜田聖士-w5n
@浜田聖士-w5n 2 жыл бұрын
ダラダラと「
@敏昭河内
@敏昭河内 5 жыл бұрын
おたくディスクすきなん、フン
@マコトシノブ
@マコトシノブ 5 жыл бұрын
wとエストレヤを同じ土俵に上げて比較するのはあまり好きじゃないなぁ
@tissue1812
@tissue1812 5 жыл бұрын
クラシックなモデルはWシリーズ一本で勝負するっていうカワサキの戦略を解説しているだけで、同じ土俵に上げて比較しているわけではないと思います。
@マコトシノブ
@マコトシノブ 5 жыл бұрын
181 Tissue 私の理解不足です。 ご指摘ありがとうございます。
@Fryysher
@Fryysher 5 жыл бұрын
気になるのですが、W (ダブリュー )を何時もダブル(double) と発音しているので、細かい事ですがきちんと発音は区別した方が良いです。
@650rs4
@650rs4 3 жыл бұрын
カワサキのWはダブルと読むのが正解ですが?
@kizumimy9496
@kizumimy9496 5 жыл бұрын
フォント似、うん。
W230とエストレヤ、どっちも買ったので詳細比較
11:05
ペンたろうのバイク科学
Рет қаралды 43 М.
【エストレヤ】250ccクラシックバイクの最高傑作【試乗レビュー】
14:18
ごじゃし!【モトブログ】
Рет қаралды 75 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
『いいバイク』って多分こういうやつ【KAWASAKI エストレヤ】
19:05
バイクのエンジンの種類についてフィーリングを解説します
14:38
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 1,4 МЛН
エストレヤの悪いところ紹介!良いバイクだけどね!
10:44
APトライク250について 森田語るpart2
12:49
ジャパドラ チャンネル 2 *チャンネル登録お願いします!
Рет қаралды 9 М.
ステキな絶版バイク〜実は乗っても楽しい!
11:14
ペンたろうのバイク科学
Рет қаралды 44 М.
2024年バイクは買い時!?今後の見通しと損しないための立ち回り方‼︎
16:02
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 577 М.
完成したCBを見せに行ったら、メチャクチャ機嫌悪かった…
17:55
ハンバーグ師匠チャンネル
Рет қаралды 4,3 МЛН